JP2023506852A - 融解塩を用いて調製されるチオール捕捉塊体 - Google Patents

融解塩を用いて調製されるチオール捕捉塊体 Download PDF

Info

Publication number
JP2023506852A
JP2023506852A JP2022536732A JP2022536732A JP2023506852A JP 2023506852 A JP2023506852 A JP 2023506852A JP 2022536732 A JP2022536732 A JP 2022536732A JP 2022536732 A JP2022536732 A JP 2022536732A JP 2023506852 A JP2023506852 A JP 2023506852A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
mass
metal salt
alumina
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022536732A
Other languages
English (en)
Inventor
アントワーヌ ユーゴン
フィリベール ルフレーヴ
アントワーヌ フェカン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Original Assignee
IFP Energies Nouvelles IFPEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IFP Energies Nouvelles IFPEN filed Critical IFP Energies Nouvelles IFPEN
Publication of JP2023506852A publication Critical patent/JP2023506852A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0225Compounds of Fe, Ru, Os, Co, Rh, Ir, Ni, Pd, Pt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/0233Compounds of Cu, Ag, Au
    • B01J20/0237Compounds of Cu
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/0203Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of metals not provided for in B01J20/04
    • B01J20/024Compounds of Zn, Cd, Hg
    • B01J20/0244Compounds of Zn
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28059Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being less than 100 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28057Surface area, e.g. B.E.T specific surface area
    • B01J20/28064Surface area, e.g. B.E.T specific surface area being in the range 500-1000 m2/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28071Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being less than 0.5 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28073Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being in the range 0.5-1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28054Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their surface properties or porosity
    • B01J20/28069Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume
    • B01J20/28076Pore volume, e.g. total pore volume, mesopore volume, micropore volume being more than 1.0 ml/g
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3078Thermal treatment, e.g. calcining or pyrolizing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3225Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating involving a post-treatment of the coated or impregnated product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3234Inorganic material layers
    • B01J20/3236Inorganic material layers containing metal, other than zeolites, e.g. oxides, hydroxides, sulphides or salts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G25/00Refining of hydrocarbon oils in the absence of hydrogen, with solid sorbents
    • C10G25/003Specific sorbent material, not covered by C10G25/02 or C10G25/03
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、チオールを捕捉するための塊体であって、オレフィン含有のおよび硫黄負荷型のガソリンフラクション、例えば、接触分解からのガソリンを処理するために特に適している、塊体を記載する。捕捉塊体は、第VIII族、第IB族または第IIB族における金属の粒子からなり、多孔質媒体を、第VIII族、第IB族または第IIB族における金属の塩と接触させる工程と、生じた混合物を金属塩の融解温度より高い温度に加熱する工程とにおいて調製される活性相を含む。本発明は、チオールを吸着するために前記塊体を用いるための方法にも関する。

Description

本発明は、ガソリン留分、とりわけ、流動床接触分解ユニットに由来するガソリン留分の水素化処理の分野に関する。より特定的には、本発明は、吸着タイプの方法を用いるか、または、水素化脱硫もしくは吸着の工程を組み合わせることにより、炭化水素フラクション中に含まれるチオール化合物を捕捉するための塊体に関する。
自動車燃料の仕様において、これらの燃料、とりわけガソリン中の硫黄含有率を大幅に低下させることが要求されている。この低下は、とりわけ、自動車排気ガス中の硫黄および窒素の酸化物の含有率を制限することに向けてられている。2009年以来、ガソリン燃料について、欧州で現在有効な仕様は、硫黄の最大含有率を10重量ppm(parts per million:百万分率)と定めている。このような仕様は、他の国々、例えば米国および中国においても有効であり、これらの国々でも同様の最大硫黄含有率が、2017年1月以来要求されている。これらの仕様を満たすために、脱硫方法を介してガソリンを処理する必要がある。
ガソリンベース中の硫黄の主な源は、「分解(cracking)」ガソリンであり、主に、原油の常圧蒸留または真空蒸留からの残渣の接触分解方法から得られるガソリンフラクションである。接触分解からのガソリンフラクションは、平均してガソリンベースの40%を表すが、実際、ガソリン中に含まれる硫黄の90%超を占める。このため、低硫黄ガソリンの製造には、接触分解ガソリンの脱硫工程が必要となる。ガソリンの他の源のうち、硫黄を含有する可能性のあるものとして言及され得るのは、コーカーガソリン、ビスブレーカーガソリン、または、より少ない程度ではあるが、常圧蒸留から得られるガソリンもしくは水蒸気分解ガソリンである。
ガソリン留分からの硫黄の除去は、具体的には、水素の存在中での脱硫方法を介して、これらの硫黄リッチなガソリンを処理することからなる。これらは、水素化脱硫方法(hydrodesulfurization:HDS)と称される。しかしながら、これらのガソリン留分、より特定的にはFCCにより得られるガソリンは、高い割合で、良好なオクタン価に寄与するモノオレフィンの形態にある不飽和化合物(約20重量%~50重量%)と、ジオレフィン(0.5重量%~5重量%)と、芳香族化合物とを含有する。これらの不飽和化合物は、不安定であり、水素化脱硫処理中に反応する。ジオレフィンは、水素化脱硫処理の間に、ポリマー化によってゴム状物を形成する。このゴム状物が形成されることにより、水素化脱硫触媒が徐々に失活するか、あるいは、反応器が徐々に閉塞されるに至る。このため、ジオレフィンは、これらのガソリンのあらゆる処理の前に、水素化によって除去されなければならない。従来の処理方法では、モノオレフィンの大部分を水素化することによって、非選択的にガソリンを脱硫しており、これにより、オクタン価が大きく喪失すること、および水素が大量に消費されることが引き起こされる。もっとも最近の水素化脱硫方法では、モノオレフィンの水素化を制限し、それ故に、オクタンの喪失を制限しながら、同時にモノオレフィンリッチな分解ガソリンを脱硫することが可能になる。このような方法は、例えば、特許文献1および2に記載されている。
しかしながら、非常に徹底的に分解ガソリンの脱硫を行うことが必要とされる場合、一方では分解ガソリン中に存在するいくらかのオレフィンが水素化され、他方では、HSと再結合してチオールが形成される。化学式R-SH(式中、Rはアルキル基である)の化合物のこのファミリーは、一般的に再結合チオールと称され、一般的に、脱硫ガソリン中、20重量%~80重量%の残留硫黄を表す。再結合チオール含有率の低下は、接触水素化脱硫により達成されることがある。しかし、このことにより、ガソリン中に存在するモノオレフィンの大部分が水素化されることとなり、それにより、ガソリンのオクタン価が大幅に低減し、また水素が過剰消費されるに至る。さらには、目標とする硫黄含有率が低いほど、すなわち、供給原料中に存在する硫黄化合物を徹底的に除去することが求められるほど、水素化脱硫工程中、モノオレフィンの水素化によるオクタンの喪失が、それに比例して大きくなることが知られている。
それ故に、これらの理由により、この部分的に水素化脱硫されたガソリンの処理は、適正に選択された吸着技術を介して行うことが好ましい。これにより、存在するモノオレフィンを水素化することなく、分解ガソリン中に当初から存在する転化されていない硫黄化合物と、再結合チオールとを同時に除去することが可能となり、その結果オクタン価が維持されることとなる。
吸着タイプの方法を用いるか、あるいは水素化脱硫または吸着の工程を組み合わせることによって、これらのチオールを、炭化水素フラクションから抽出するための種々の解決策が、文献中に提案されている。しかしながら、関連するガソリンのオクタン価を低減させる状況において、原因となる水素化反応を制限する目的でチオールを抽出するために、より効率のよい捕捉塊体が依然として必要とされている。
例えば、特許出願(特許文献3)には、第1の水素化脱硫工程においてガソリンを処理し、次いで仕上げ工程においてチオールタイプの硫黄化合物を除去することによる、オレフィン系ガソリンの脱硫の仕方が記載されている。この仕上げ工程は、主に、スクラブ洗浄によってチオールを溶媒抽出することからなる。
特許(特許文献4)には、オレフィン留分中に含まれる硫黄元素およびチオールを除去するための解決策が提案されている。これは、処理対象混合物を、周期律表の第IB族、第IIB族および第IIIA族から選択される還元型金属上を通過させることによっておよび37℃より低い温度で行われる。
特許(特許文献5)には、コバルトおよび第VIB族金属を含有する固体の使用をベースとして、ガソリンから硫黄を、あるいは部分的に脱硫されたガソリンから残留硫黄を除去する方法が開示されている。
特許出願(特許文献6)には、吸着によるガソリンの脱硫方法およびまた吸着剤の再生方法が開示されている。考慮される吸着剤は、あらゆる水素化処理触媒であり、より特定的には、第VIII族金属を(単独でまたは第VIB族金属と混合させて)含有し、かつ2重量%~20重量%の第VIII族金属を含有する固体である。
特許(特許文献7)には、少なくとも1種の第VIII族、第IB族、第IIB族または第IVA族の金属を含む吸着剤の存在中で、部分的に脱硫された炭化水素供給原料から硫黄化合物を捕捉する方法が開示されており、ここで、吸着剤は、水素の非存在下、40℃を超える温度で還元された形態で用いられる。
驚くべきことに、本出願人は、新規の捕捉塊体を用いることによって、チオール捕捉性能を向上させることが可能になり、このことにより、チオール保持容量を大幅に増加させることが可能となることを発見した。さらに、前記捕捉塊体の調製方法により、溶媒を添加することなく、かつそれ故に、非常に限られた数の工程、とりわけ従来の調製方法(すなわち、含浸による)より数少ない工程で、捕捉塊体を得ることが可能となった。チオール保持容量という点で、この方法の性能は、従来技術による捕捉塊体によって得られる性能より高い。
欧州特許出願公開第1077247号明細書 欧州特許出願公開第1174485号明細書 米国特許出願公開第2003/0188992号明細書 米国特許第5866749号明細書 米国特許第6579444号明細書 米国特許出願公開第2003/0226786号明細書 仏国特許出願公開第2908781号明細書(特開2008-127569号公報)
(発明の主題)
本発明は、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族金属をベースとする、少なくとも部分的に還元された形態にある活性相と、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、あるいはさらには、単独で、あるいはアルミナまたはシリカ-アルミナとの混合物として用いられるチタンまたはマグネシウムの酸化物によって構成される群から選ばれる多孔質担体とを含む捕捉塊体であって、少なくとも以下の工程:
a) 前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む少なくとも1種の金属塩と接触させて、固体混合物を形成する工程であって、金属塩の融解点は、20~150℃であり、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体との間の質量比は、0.1~2.5である、工程;
b) 工程a)の終結の際に得られた固体混合物を、撹拌しながら前記金属塩の融解点と200℃との間の温度に加熱して捕捉塊体前駆体を得る工程;
c) 場合による、工程b)の終結の際に得られた固体を、200℃より低い温度で乾燥させて乾燥済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
d) 場合による、工程b)または工程c)の終結の際に得られた固体を、200℃超かつ1100℃以下の温度で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下で焼成して、焼成済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
e) 工程b)、場合によるc)またはd)の終結の際に得られた固体を還元して前記捕捉塊体を得る工程
によって得られ得る、捕捉塊体に関する。
好ましくは、前記第VIII族、第IB族または第IIB族の金属は、ニッケル、銅、または亜鉛から選ばれる。
好ましくは、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の含有率は、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の元素として表されて、捕捉塊体の全質量に相対して5重量%~65重量%である。
好ましくは、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の含有率は、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の元素として表されて、捕捉塊体の全質量に相対して12重量%~34重量%である。
好ましくは、前記捕捉塊体の全細孔容積は、0.3mL/g以上であり、前記捕捉塊体のBET比表面積は、少なくとも40m/gである。
本発明による別の主題は、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属をベースとする、少なくとも部分的に還元された形態にある活性相と、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、あるいはさらには、単独であるいはアルミナまたはシリカ-アルミナとの混合物として用いられるチタンまたはマグネシウムの酸化物によって構成される群から選ばれる多孔質担体とを含む捕捉塊体の調製方法であって、前記捕捉塊体は、少なくとも以下の工程:
a) 前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む少なくとも1種の金属塩と接触させて、固体混合物を形成する工程であって、前記金属塩の融解点は、20~150℃であり、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体との間の質量比は、0.1~2.5である工程;
b) 工程a)の終結の際に得られた固体混合物を、撹拌しながら前記金属塩の融解点と200℃との間の温度に加熱して、捕捉塊体前駆体を得る工程;
c) 場合による、工程b)の終結の際に得られた固体を、200℃より低い温度で乾燥させて、乾燥済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
d) 場合による、工程b)またはc)の終結の際に得られた固体を、200℃超かつ1100℃以下の温度で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下に焼成して、焼成済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
e) 工程b)、場合によるc)またはd)の終結の際に得られた固体を還元して、前記捕捉塊体を得る工程
によって得られ得る、方法に関する。
好ましくは、前記金属塩は、硝酸塩水和物である。
好ましくは、前記金属塩は、硝酸銅三水和物、硝酸銅ヘミ五水和物、硝酸銅六水和物、硝酸亜鉛三水和物、硝酸亜鉛六水和物および硝酸ニッケル六水和物から選ばれる。
好ましくは、前記金属塩対多孔質担体の質量比は、0.3~2である。
本発明による1種の実施形態において、多孔質担体を、酸素および/または窒素を含む有機化合物と接触させる工程a’)が行われる。
本発明による1種の実施形態において、工程a)および工程a’)は同時に行われ、前記有機化合物は、固体混合物を形成するように固体の形態にある。
本発明による1種の実施形態において、工程a’)は、一連の工程a)および工程b)の後に行われる。
好ましくは、前記有機化合物の、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素に相対するモル比は、0.01~5.0mol/molである。
本発明による別の目的は、本発明による捕捉塊体あるいは本発明による方法によって調製された捕捉塊体を用いて、接触水素化脱硫工程から得られた、部分的に脱硫された硫黄含有炭化水素フラクション中に含有されるチオールを捕捉する方法であって、前記捕捉塊体は、40~250℃の温度かつ0.2~5MPaの圧力で、処理されるべき供給原料と接触させられる、方法に関する。
好ましくは、処理されるべき供給原料は、部分的に脱硫された接触分解ガソリンであって、沸点が350℃より低く、5重量%~60重量%のオレフィンと100重量ppm未満の硫黄とを含有するものである。
(発明の詳細な説明)
本明細書中、以降において、化学元素の族は、CAS分類(CRC Handbook of Chemistry and Physics、出版元CRC Press、編集長D.R.Lide、第81版、2000-2001年)に従って与えられる。例えば、CAS分類による第VIII族は、新IUPAC分類によるカラム8、9、および10の金属に対応している。
用語「比表面積」は、学術雑誌「The Journal of the American Chemical Society」、1938、60、309に記載された、Brunauer-Emmett-Teller法から確立された規格ASTM D 3663-78による窒素吸着によって決定されるBET比表面積(SBET(m/g))を意味する。
用語「本発明による捕捉塊体または捕捉塊体の調製のために用いられる担体の全細孔容積」は、表面張力484dyne/cmおよび接触角140°を用いて、最大圧力4000bar(400MPa)で、規格ASTM D4284-83による水銀圧入ポロシメトリによって測定される容積を意味する。濡れ角は、刊行物「Techniques de l’ingenieur、traite analyse et caracterisation」[Techniques of the Engineer、Analysis and Characterization Treatise:エンジニアの技術、分析および特徴付けの論文]、1050-1055頁、Jean Charpinoy、Bernard Rasneur著の推奨に従って、140°に等しいとみなされた。より高い精度を得るために、全細孔容積の値は、水銀圧入ポロシメトリによって測定されるサンプルの全細孔容積の値から、30psiに相当する圧力(およそ0.2MPa)で、同じサンプルについて水銀圧入ポロシメトリによって測定される全細孔容積の値を減じて得た値に相当する。
本特許出願において、用語「含むこと(to comprise)」は、「含むこと(to include)」および「含有すること(to contain)」と同義であり(と同一のものを意味し)、包括的であり、つまりオープンであり、記載されていない他の要素を排除しない。用語「含む(comprise)」は、排他的なクローズドの用語「からなる(consist)」を含むことが理解される。
用語「マクロ細孔」は、その開口が50nm超である細孔を意味する。
用語「メソ細孔」は、その開口が2nm~50nm(両限界値を含む)である細孔を意味する。
用語「ミクロ細孔」は、その開口が2nm未満である細孔を意味する。
第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の含有率は、蛍光X線によって測定される。
(捕捉塊体の特徴)
本発明による捕捉塊体は、好ましくは、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属をベースとする、少なくとも部分的に還元された形態にある活性相と、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、あるいは、単独でまたはアルミナもしくはシリカ-アルミナとの混合物として用いられるチタンまたはマグネシウムの酸化物によって構成される群から選ばれる多孔質担体とを含み、好ましくは、これらからなる。
第VIII族、第IB族または第IIB族の元素の含有率は、好ましくは捕捉塊体の全重量に相対して5重量%~65重量%、好ましくは8重量%~35重量%である。捕捉塊体が、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素から選ばれる数種の金属を含む場合、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素の含有率の合計は、5重量%~65重量%、好ましくは8重量%~35重量%である。第VIII族、第IB族または第IIB族の元素の含有率は、蛍光X線によって測定される。
好ましくは、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素は、ニッケル、銅または亜鉛である。
大いに好ましくは、活性相は、ニッケルのみを含む。
本発明による捕捉塊体が有する全細孔容積は、好ましくは0.3mL/g以上、好ましくは0.4mL/g以上、特に好ましくは0.5~1.1mL/gである。
本発明による捕捉塊体が有するBET比表面積は、少なくとも40m/g、好ましくは少なくとも50m/g、さらにより好ましくは55~250m/g、好ましくは60~225m/gである。
本発明による前記捕捉塊体は、平均径が0.5~10mmである粒体の形態にある。粒体は、当業者に知られているあらゆる形状を有していてよく、例えば、ビーズ(好ましくは、1~6mmの径を有する)、押出物、タブレットまたは中空円柱の形状であってよい。好ましくは、捕捉塊体(および捕捉塊体の調製に用いられる担体)は、平均径が0.5~10mm、好ましくは0.8~3.2mmであり、平均長さが0.5~20mmである押出物の形態にあるかあるいは、平均径が0.5~10mm、好ましくは1.4~4mmであるビーズの形態かのいずれかにある。用語、押出物の「平均径」は、これらの押出物の断面において囲まれた円の平均直径を意味する。捕捉塊体は、有利には、円柱形、多葉状、三葉状または四葉状の押出物の形態にあってよい。好ましくは、その形態は、三葉状または四葉状であろう。葉の形状は、従来技術の知られた方法全てに従って、調節され得ることになる。
本発明による捕捉塊体の担体は、鉱物性担体であり、これは、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、酸化チタン(単独でまたはアルミナもしくはシリカ-アルミナの混合物として)、および酸化マグネシウム(単独でまたはアルミナもしくはシリカ-アルミナの混合物として)によって構成される群から選択される。好ましくは、担体は、アルミナ、シリカおよびシリカ-アルミナによって構成される群から選択される。大いに好ましくは、担体は、少なくとも1種のアルミナによって実質的に構成され、すなわち、それは、前記担体の全重量に相対して、最低51重量%、好ましくは最低60重量%、大いに好ましくは最低80重量%、あるいはさらには最低90重量%のアルミナを含む。好ましくは、前記担体は、前記担体の全重量に相対して、90重量%以上の含有率のアルミナを有し、場合によっては、シリカおよび/またはリンを補足される。補足されるシリカおよび/またはリンの量は、その全含有率が、担体の全重量に対して、SiOおよび/またはP相当として10重量%以下、好ましくは5重量%未満、大いに好ましくは2重量%未満とされる。シリカおよび/またはリンは、当業者に知られているあらゆる技術を介して、アルミナゲルの合成の間にまたは本発明による捕捉塊体の調製のために用いられる担体の含浸によって導入されてよい。
さらにより好ましくは、担体は、アルミナから構成される。好ましくは、前記担体中に存在するアルミナは、γ-、δ-、θ-、χ-、ρ-またはη-アルミナ等(単独または混合物として)の遷移アルミナである。より好ましくは、アルミナは、γ、δまたはθの遷移アルミナ(単独または混合物として)である。
担体の以下の特徴は、活性相の添加前の、本発明による捕捉塊体の調製で用いられる担体の特徴に相当する。
本発明による捕捉塊体の調製のために用いられる担体が有する全細孔容積は、好ましくは0.45mL/g以上、好ましくは0.60mL/g以上、特に好ましくは0.60~1.3mL/gである。
本発明による捕捉塊体の調製に使用される担体が有するBET比表面積は、少なくとも40m/g、好ましくは少なくとも50m/g、さらにより好ましくは60~300m/g、好ましくは80~250m/gである。
(捕捉塊体の調製方法)
本発明は、以下の工程を含んでいる調製方法を介して本発明による前記捕捉塊体を調製するための方法にも関する:
a) 前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む少なくとも1種の金属塩と接触させて、固体混合物を形成する工程であって、前記金属塩の融解点は、20~150℃であり、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体の間の質量比は、0.1~2.5である工程;
b) 工程a)の終結の際に得られた固体混合物を、撹拌しながら前記金属塩の融解点と200℃との間の温度に加熱して、捕捉塊体前駆体を得る工程;
c) 場合による、工程b)の終結の際に得られた固体を、200℃より低い温度で乾燥させて、乾燥済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
d) 場合による、工程b)またはc)の終結の際に得られた固体を、200℃超かつ1100℃以下の温度で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下に焼成して、焼成済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
e) 工程b)、場合によるc)またはd)の終結の際に得られた固体を還元して、前記捕捉塊体を得る工程。
1種の変形例によると、本発明による捕捉塊体の調製方法は、工程a)の間に、前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の金属塩および有機化合物と接触させることを伴ってもよい。
1種の変形例によると、本発明による捕捉塊体の調製方法は、工程b)において得られた混合物を、有機化合物と接触させる工程b’)を含んでもよく、場合により、その後に、前記含浸済み担体を250℃より低い温度で乾燥させる工程b’’)が行われてよい。
本発明による触媒または捕捉塊体の調製方法の工程は、以下に詳細に記載される。
(工程a))
工程a)によると、酸化物タイプの多孔質担体は、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の元素を含む金属塩と接触させられて、固体混合物が形成される。この工程において、金属塩は、固体の形態にあり、すなわち、前記多孔質担体と前記金属塩は、前記金属塩の融解点より低い温度で接触させられ、前記金属塩の前記融解点は、20~150℃である。捕捉塊体が、第VIII族、第IB族または第IIB族に属する金属から選ばれる複数種の金属を含む場合、工程a)は、前記金属塩の融解点より低い温度で行われ、前記金属塩の前記融解点は、20~150℃である。接触時間は、一般的に5分~12時間である。好ましくは、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体との間の質量比は、0.1~2.5、好ましくは0.3~2である。
工程a)によると、第VIII族、第IB族または第IIB族に属する少なくとも1種の金属を含んでいる少なくとも1種の金属塩が提供される。好ましくは、前記金属塩の融解点は、20~150℃である。好ましくは、金属は、Ni、CuおよびZnから選ばれ、単独でまたは混合物として利用される。大いに好ましくは、金属はNiである。好ましくは、金属塩は水和させられている。好ましくは、金属塩は、硝酸塩水和物である。1種の変形例によると、金属がNiである場合、前記金属塩は、好ましくは硝酸ニッケル六水和物である。好ましくは、金属塩は、硝酸銅三水和物(Cu(NO・3HO、Tmelting=114.7℃)、硝酸銅ヘミ五水和物(Cu(NO・2.5HO、Tmelting=115℃)または硝酸銅六水和物(Cu(NO・6HO、Tmelting=26.4℃)、硝酸亜鉛三水和物(Zn(NO・3HO、Tmelting=45.5℃)、硝酸亜鉛六水和物(Zn(NO・6HO、Tmelting=36.4℃)、硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO、Tmelting=56.7℃)から選ばれ、単独でまたは混合物として利用される。大いに好ましくは、金属塩は、硝酸ニッケル六水和物(Ni(NO・6HO、Tmelting=56.7℃)である。
工程a)によると、前記多孔質酸化物担体と金属塩とは、当業者に知られているあらゆる方法によって接触させられてよい。好ましくは、前記多孔質担体と金属塩とは、対流型ミキサ、ドラムミキサまたは静的ミキサから選ばれる接触手段により接触させられる。工程a)は、好ましくは、用いられるミキサのタイプに応じて、5分~5時間、好ましくは10分~4時間、さらにより優先的には15分~3時間の期間にわたって行われる。
(工程b))
工程b)によると、工程a)の終結の際に得られた混合物は、撹拌しながら、金属塩の融解点より高い温度に加熱される。好ましくは、温度は、金属塩の融解点と200℃との間、大いに好ましくは、金属塩の融解点と150℃との間であり、大気圧にある。滞留時間は、一般的に5分~12時間、好ましくは5分~4時間である。
捕捉塊体が、第VIII族、第IB族または第IIB族に属する金属から選ばれる複数種の金属を含む場合、工程b)は、前記金属塩の融解点以上の温度で行われる。
工程b)によると、混合物の機械的均質化が、当業者に知られているあらゆる方法を介して行われてよい。好ましくは、対流型ミキサ、ドラムミキサまたは静的ミキサの使用がなされてよい。さらにより優先的には、工程b)は、ドラムミキサを用いて行われ、その回転速度は、4~70回転/分、好ましくは10~60回転/分である。
工程b)の終結の際に、捕捉塊体前駆体が得られる。
(工程c)(場合による工程))
場合による工程c)によると、工程b)において得られた固体の乾燥は、200℃未満、有利には50~180℃、好ましくは70~150℃、大いに好ましくは75~130℃の温度で行われる。
乾燥工程は、優先的には、1~16時間の期間にわたって、好ましくは不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下に行われる。
場合による乾燥工程は、当業者に知られているあらゆる技術を介して行われてよい。それは、有利には、大気圧または減圧で行われる。好ましくは、この工程は、大気圧で行われる。それは、有利には、高温の空気または任意の他の高温ガスを用いて行われる。好ましくは、用いられるガスは、空気、またはアルゴンもしくは窒素などの不活性ガスのいずれかである。大いに好ましくは、乾燥は、窒素および/または空気の存在中で行われる。工程b)とは異なり、乾燥工程c)は、好ましくは、撹拌を伴って行われない。
(工程d)(場合による工程))
工程d)によると、工程b)またはc)において得られた固体は、200℃超かつ1100℃以下、好ましくは250~650℃、大いに好ましくは300~500℃の温度で、不活性雰囲気(例えば、窒素)下または酸素含有雰囲気(例えば、空気)下に、焼成処理を経る。この熱処理の継続期間は、一般的に16時間未満、好ましくは1時間未満である。この処理の後、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素は、酸化物の形態にあり、固体は、金属塩中に当初存在していた結晶化の対イオンおよび水をもはや含有しないか、あるいは非常にわずかしか含有しない。焼成工程は、当業者に知られているあらゆる技術を介して行われてよい。それは有利には、交差床(crossed bed)中または流動床中で、高温の空気または任意の他の高温ガスを用いて行われる。
焼成済み捕捉塊体が得られる。
(工程e))
工程e)によると、工程b)、場合によるc)またはd)の後、還元ガスの存在中で、少なくとも1回の還元処理工程が行われて、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む捕捉塊体が、少なくとも部分的に金属の形態で得られる。この処理により、ゼロ価の状態にある金属粒子を形成することが可能になる。還元ガスは、好ましくは水素である。水素は、高純度でまたは混合物(例えば、水素/窒素、水素/アルゴンまたは水素/メタンの混合物)として使用されてよい。水素が混合物として使用される場合、あらゆる割合が想定されてよい。
前記還元処理は、優先的には、120~500℃、好ましくは150~450℃の温度で行われる。還元処理の継続期間は、一般的に2~40時間、好ましくは3~30時間である。望ましい還元温度までの昇温は、一般的に緩慢であり、例えば、0.1~10℃/分、好ましくは0.3~7℃/分に設定される。
還元工程e)の後、本発明による捕捉塊体は、不飽和化合物を含む炭化水素供給原料からチオールを吸着させる方法において用いられる準備ができている。
(変形例:有機化合物を用いる捕捉塊体の調製)
本発明による捕捉塊体の調製方法は、場合によっては、担体を、酸素および/または窒素を含む有機化合物と接触させる工程a’)を含んでもよく、その後、場合によっては、前記含浸済み担体を250℃より低い温度で乾燥させる工程a’’)が行われてよい。
前記有機化合物の、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素に相対するモル比は、有利には0.01~5.0mol/mol、好ましくは0.05~2.0mol/molである。捕捉塊体が、第VIII族、第IB族または第IIB族に属する金属から選ばれる複数種の金属を含む場合、前記有機化合物の、前記金属の全てに相対するモル比は、好ましくは0.01~5.0mol/mol、好ましくは0.05~2.0mol/molである。
一般的に、酸素および/または窒素を含む有機化合物は、カルボン酸、アルコール、エーテル、アルデヒド、ケトン、エステル、カルボナート、アミン、ニトリル、イミド、オキシム、ウレアおよびアミドの基から選ばれる1個または複数個の化学的官能基を含む化合物から選ばれる。好ましくは、有機化合物は、少なくとも1個のカルボン酸基、または少なくとも1個のアルコール基、または少なくとも1個のエステル基、または少なくとも1個のアミド基を含む化合物から選ばれる。
本発明による1種の実施形態において、前記有機化合物は、少なくとも1個のカルボン酸基を含む。好ましくは、前記有機化合物は、モノカルボン酸、ジカルボン酸、トリカルボン酸およびテトラカルボン酸から選ばれる。この場合、有機化合物は、より優先的には、シュウ酸、マロン酸、グルタル酸、グリコール酸、乳酸、コハク酸、タルトロン酸、クエン酸、酒石酸、ピルビン酸およびγ-ケト吉草酸から選ばれる。
本発明による1種の実施形態において、前記有機化合物は、少なくとも1個のアルコール基を含む。好ましくは、前記有機化合物は、以下から選ばれる:
- 単一個のアルコール基を含む有機化合物;
- 2個のアルコール基を含む有機化合物;
- ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコールまたは式H(OCOHに相当し、nは4超であり、20000g/molの平均モル質量を有するポリエチレングリコ-ルから選ばれる有機化合物;
- 実験式C(HO)(式中、nは3~12である)のモノサッカライド;
- ジサッカライド、トリサッカライド、またはモノサッカライドの誘導体。
この場合、有機化合物は、より優先的には、メタノール、エタノール、フェノール、エチレングリコール、プロパン-1,3-ジオール、ブタン-1,4-ジオール、ペンタン-1,5-ジオール、ヘキサン-1,6-ジオール、グリセロール、キシリトール、マンニトール、ソルビトール、ピロカテコール、レゾルシノール、ヒドロキノール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、平均モル質量が600g/mol未満であるポリエチレングリコール、グルコース、マンノース、フルクトース、スクロース、マルトースまたはラクトースから、これらの異性体のいずれか1つの形態で選ばれる。
本発明による1種の実施形態において、前記有機化合物は、少なくとも1個のエステル基を含む。
好ましくは、前記有機化合物は、以下のものから選ばれる:
- 不飽和の線状または環状のカルボン酸エステル;
- 少なくとも2個のカルボン酸エステル基を含む有機化合物;
- 少なくとも1個のカルボン酸エステル基と、アルコール、エーテル、ケトン、アルデヒドから選ばれる少なくとも1個の第2の基とを含む有機化合物;
- 環状または線状の炭酸エステル;
- 線状の炭酸ジエステル。
この場合、有機化合物は、より優先的には、γ-バレロラクトン、ラウリン酸メチル、コハク酸ジ(C-Cアルキル)、より特定的にはコハク酸ジメチル、リンゴ酸ジメチル、アセト酸(aceto acid)および炭酸プロピレンから選ばれる。
本発明による1種の実施形態において、前記有機化合物は、少なくとも1個のアミド基を含む。
好ましくは、前記有機化合物は以下のものから選ばれる:
- 1個または2個のアミド基を含む非環式アミド;
- 環式アミドまたはラクタム;
- 少なくとも1個のアミド基およびカルボン酸基またはアルコール基を含む有機化合物;
- 少なくとも1個のアミド基と追加の窒素ヘテロ原子を含む有機化合物。
この場合、有機化合物は、より優先的には、ホルムアミド、N-メチルホルムアミド、N,N-ジメチルホルムアミド、
1660277100613_0
、N,N-ジエチルホルムアミド、アセトアミド、N-メチルアセトアミド、N,N-ジメチルメタンアミド、N,N-ジエチルアセトアミド、
1660277100613_1
、プロパンアミド、2-ピロリドン、N-メチル-2-ピロリドン、γ-ラクタム、カプロラクタム、アセチルロイシン、N-アセチルアスパラギン酸、アミノ馬尿酸、N-アセチルグルタミン酸、4-アセトアミド安息香酸、ラクトアミド、グリコールアミド、ウレア、N-メチルウレア、N,N’-ジメチルウレア、1、1-ジメチルウレアおよびテトラメチルウレアから、これらの異性体のいずれか1つの形態で選ばれる。
(有機化合物の導入の様式)
工程a’)、場合によるa’’)を伴う、捕捉塊体の調製方法の変形例は、有機化合物を添加することが望まれる場合、いくつかの実施形態を含む。それらは、とりわけ、有機化合物の導入の順序、および第VIII族、第IB族または第IIB族金属の前駆体の導入の順序によって区別され、有機化合物を担体と接触させることが、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の前駆体を担体と接触させた後に、または第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の前駆体を担体と接触させる間に行われ得る。
本発明による1種の実施形態において、工程a’)は、工程a)と同時に行われ、すなわち、担体の接触は、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族金属を含む少なくとも1種の金属塩と少なくとも1種の有機化合物との存在中で行われ、固体混合物が形成される。この実施形態の変形例において、有機添加物は、固体混合物を形成するように固体の形態になければならない。
本発明による別の実施形態において、工程a’)は、一連の工程a)およびb)の後に行われる。この実施形態において、工程a’)は、含浸によって、当業者に周知である方法に従って行われてよい。好ましくは、前記工程a’)は、乾式含浸によって行われ、これは、捕捉塊体のための担体を、担体の細孔容積の0.25~1.5倍の容積の前記溶液と接触させることからなる。少なくとも1種の有機化合物を含有する前記溶液は、水性または有機性(例えばメタノールまたはエタノールまたはフェノールまたはアセトンまたはトルエンまたはジメチルスルホキシド(DMSO))であってよく、あるいはその他、水と、少なくとも1種の有機溶媒との混合物から形成されてよい。前記有機化合物は、事前に、所望の濃度で前記溶液中に少なくとも部分的に融解させられる。好ましくは、前記溶液は、水性であるか、エタノールを含有する。さらにより好ましくは、前記溶液は水性である。前記溶液のpHは、酸または塩基を選択添加することによって改変され得るであろう。別に考えられる実施形態において、溶媒は、含浸溶液に欠いていてよい。工程a’)が、乾式含浸または過剰含浸によって、好ましくは乾式含浸によって行われるこの実施形態において、担体に少なくとも前記有機化合物を含有する少なくとも1種の溶液を含浸させることは、有利には、少なくとも2回の含浸サイクルを介して行われてよく、各サイクルにおいて同一または異なる有機化合物を用いる。この場合、各含浸が行われた後、有利には、乾燥および場合による熱処理が行われる。この実施形態の変形例において、有機化合物を担体と接触させる工程の後、含浸済の担体は、有利には、熟成させられてよく、場合によっては、その後に中間の乾燥工程が行われる。熟成工程が行われる場合、前記工程は、有利には、大気圧または減圧で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下または水含有雰囲気下に、温度10℃~50℃、好ましくは周囲温度で行われる。一般的に、熟成時間48時間未満、好ましくは5分~5時間が十分である。
工程a’)が、一連の工程a)およびb)の後に行われる実施形態において、工程a’)の後に、工程a’’)が行われる。工程a’’)は、乾燥工程であり、その際の温度は、250℃未満、好ましくは15~240℃、より優先的には30~220℃、さらにより優先的には50~200℃、さらにより優先的には70~180℃である。
工程a)、b)およびa’)、(場合によってはa’’))はそれぞれ、場合により、第VIII族、第IB族または第IIB族の前駆体および/または有機化合物の存在中で、数回行われてよく、それらは、各工程a)およびb)および/またはa’)において、それぞれ、同一または異なっていてよく、工程a)およびb)および/またはa’)の実施の考えられるすべての組み合わせが本発明の範囲内に含まれる。
(チオールの捕捉方法)
本発明は、接触水素化脱硫工程から得られる部分的に脱硫された硫黄含有炭化水素フラクション中に含まれるチオールを前記捕捉塊体を用いて捕捉する方法であって、前記捕捉塊体を処理されるべき供給原料に接触させる、方法にも関する。
前記捕捉塊体が用いられる際の温度は、一般的に、40℃~250℃、好ましくは100℃~250℃、好ましくは130℃~240℃である。
前記捕捉塊体が用いられる際の毎時空間速度(これは、使用される吸着剤の容積当たりの、入口供給原料の容積流量として定義される)は、一般的に、0.1h-1~20h-1、好ましくは0.5h-1~15h-1、好ましくは0.5h-1~10h-1である。
捕捉塊体は一般的に、水素の非存在中で使用される。供給原料は、好ましくは、液体でとどまっていなければならず、そのためには、供給原料の蒸発圧力を超える十分な圧力が要求される。前記捕捉塊体が用いられる際の圧力は、一般的に、0.2MPa~5MPa、好ましくは0.2MPa~2MPaである。
部分的に脱硫された硫黄含有炭化水素フラクションは、好ましくは、オレフィン化合物を含有するガソリン、好ましくは、接触分解方法から得られるガソリン留分である。処理される炭化水素フラクションが有する沸点は、一般的に350℃未満、好ましくは300℃未満、大いに好ましくは250℃未満である。好ましくは、炭化水素フラクションは、100重量ppm未満の硫黄、好ましくは50重量ppm未満の硫黄を含有し、とりわけ再結合チオールの形態にある。
処理されるべき供給原料は、チオール捕捉方法の前に、部分的脱硫処理を経る:この工程は、1基のまたは直列の複数基の水素化脱硫反応器内で硫黄含有炭化水素フラクションを水素と接触させることからなり、水素化脱硫反応器は、水素化脱硫を行うのに適した1種または複数種の触媒を含有している。好ましくは、この工程の操作圧力は、一般的に0.5MPa~5MPa、大いに好ましくは1MPa~3MPaであり、温度は、一般的に200℃~400℃、大いに好ましくは220℃~380℃である。好ましくは、各反応器内で使用される触媒の量は、標準状態下の時間当たりの容積(m)で表される、処理されるべきガソリンの流量の、触媒の容積(m)当たりの比が、0.5h-1~20h-1、大いに好ましくは1h-1~10h-1になるようにされる。好ましくは、水素流量は、一般的に、時間当たりの容積(ノルマルm)(Nm/h)で表される水素流量と、標準条件下の時間当たりの容積(m)で表される、処理されるべき流れとの間の比が、50Nm/m~1000Nm/m、大いに好ましくは70Nm/m~800Nm/mになるようにされる。好ましくは、この工程は、水素化脱硫を選択的に行うことを目的として行われることになり、すなわち、モノオレフィンの水素化のレベルは、80重量%未満、好ましくは70重量%未満、大いに好ましくは60重量%未満である。
この水素化脱硫工程の間に達成される脱硫の度合いは、一般的に、50%超、好ましくは70%超であり、チオール捕捉方法において使用される炭化水素フラクションが、100重量ppm未満の硫黄、好ましくは50重量ppm未満の硫黄を含有するようになされる。
あらゆる水素化脱硫触媒が、予備水素化脱硫工程において用いられてよい。好ましくは、オレフィン水素化反応と比較して、水素化脱硫反応に対して高い選択性を有する触媒が使用される。そのような触媒は、少なくとも1種の多孔質かつ無定形の鉱物性担体と、第VIB族、第VIII族の金属とを含む。第VIB族金属は、優先的にはモリブデンまたはタングステンであり、第VIII族金属は、優先的にはニッケルまたはコバルトである。担体は、一般的に、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、炭化ケイ素、酸化チタン(単独でまたはアルミナもしくはシリカ-アルミナとの混合物として)、および酸化マグネシウム(単独でまたはアルミナもしくはシリカ-アルミナとの混合物として)によって構成される群から選択される。好ましくは、担体は、アルミナ、シリカおよびシリカ-アルミナによって構成される群から選択される。好ましくは、追加の水素化脱硫工程(1回または複数回)において用いられる水素化脱硫触媒は、以下の特徴を有する:
- 第VIB族元素の含有率は、第VIB族元素の酸化物の重量で1重量%~20重量%である;
- 第VIII族元素の含有率は、第VIII族元素の酸化物の重量で0.1重量%~20重量%である;
- モル比(第VIII族元素/第VIB族元素)は、0.1~0.8である。
大いに好適な水素化脱硫触媒は、コバルトおよびモリブデンを含み、上記特徴を有する。さらに、水素化脱硫触媒はリンを含んでよい。この場合、リン含有率は、触媒の全重量に相対して、Pの重量で好ましくは0.1重量%~10重量%であり、リン対第VIB族元素のモル比は、0.25以上、好ましくは0.27以上である。
水素化脱硫工程の終わりに、流出物は、当業者に知られているあらゆる方法(分離容器、安定化塔等)を介して、水素とHSの分離の工程を経る。これにより、液体流出物が回収され、溶解HSが、チオール捕捉方法によって下流で処理されるべき炭化水素フラクション中に存在する全硫黄の30重量%以下、さらには20重量%以下、さらには10重量%以下を表すようになされる。
本発明は、以下の実施例によって例証される。
(実施例)
(実施例1:従来技術に従う含浸によって調製されるNiを含有する捕捉塊体(本発明に合致しない))
この実施例において、捕捉塊体Aの調製を、硝酸ニッケル六水和物の水溶液を介したアルミナ担体の二重(double)乾式含浸によって行う。各含浸の後、120℃での12時間にわたる乾燥を行った後、450℃での6時間にわたる焼成を行う。次いで、固体を、水素の流れの下、400℃で16時間にわたり還元する。捕捉塊体Aは、触媒の全重量に相対して23.6重量%のニッケルを含んでいる。
(実施例2:本発明によるNiを含有する捕捉塊体(本発明に合致))
この実施例において、捕捉塊体Bの調製を、本発明による方法を介して行う。
ビーズの形態にあるアルミナ担体と硝酸ニッケル六水和物塩(Aldrich(登録商標)、>98%)とを、均質化工程に供給する。均質化工程は、45°傾斜しかつカウンターブレードを備えたドラムミキサであり、これにより固体の混合中にカスケード運動を確実なものとされる。ミキサを、60rpmで1時間にわたって周囲温度および圧力で撹拌する。次いで、得られた固体混合物を、撹拌しながら、加熱容量(capacity)に送る。この中で、5℃/分で80℃に昇温させ、1時間にわたり放置した。次いで、得られた固体を、450℃で6時間にわたって横断床(traversed bed)内で焼成し、次いで、水素の流れの下、400℃で16時間にわたって還元する。得られた捕捉塊体Bは、触媒の重量に相対して23.5重量%のNiを含有する。
(実施例3:チオールの捕捉に関する捕捉塊体の性能の評価)
ニッケルをベースとする塊体A(本発明に合致しない)およびB(本発明に合致)の性能の評価を、炭化水素マトリクス中のヘキサンチオールの動的および飽和の捕捉についての性能をモニタリングすることにより行う。試験される固体10mLを、1cmの径のテストカラム中に前もって導入する。固体を、10L/hの水素の流れの下、400℃で2時間にわたり現場内で(in situ)活性にした。供給原料と称される炭化水素マトリクスの事前の調製を、ヘプタンとヘキサンチオールを混合することによって行い、これにより2000重量ppmの硫黄を含有するマトリックスを得る。次いで、固体を含有するカラムを、毎時速度20h-1(時間当たりかつ固体の容積(10mL)当たり供給原料200mL)にあるヘプタンの流れ下に、200℃で0.7MPaの圧力下に置く。実験の開始を、毎時空間速度20h-1にある供給原料流れに200℃、0.7Mpaの圧力下で置き換えられた時とする。カラムを出る流出物を分析し、処理されたマトリクスの硫黄濃度を求める。
固体の動的性能は、流出物の濃度が供給原料の濃度の1/10に相当する時に固体によって保持される硫黄の量に相当する。カラム中に導入された硫黄の量が、試験された固体の重量の40%に相当するまで、実験を維持する。固体の飽和性能は、実験後の固体の元素分析により測定された硫黄の量に相当する。結果を、以下の表1にまとめる。
Figure 2023506852000001

Claims (15)

  1. 少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属をベースとし、少なくとも部分的に還元された形態にある活性相と、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、あるいはさらには、単独でまたはアルミナまたはシリカ-アルミナとの混合物として用いられるチタンまたはマグネシウムの酸化物によって構成される群から選ばれる多孔質担体とを含む捕捉塊体であって、少なくとも以下の工程:
    a) 前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む少なくとも1種の金属塩と接触させて、固体混合物を形成する工程であって、前記金属塩の融解点は、20~150℃であり、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体との間の質量比は、0.1~2.5である、工程;
    b) 工程a)の終結の際に得られた固体混合物を、撹拌しながら前記金属塩の融解点と200℃との間の温度に加熱して、捕捉塊体前駆体を得る工程;
    c) 場合による、工程b)の終結の際に得られた固体を、200℃より低い温度で乾燥させて、乾燥済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
    d) 場合による、工程b)またはc)の終結の際に得られた固体を、200℃超かつ1100℃以下の温度で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下に焼成して、焼成済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
    e) 工程b)、場合によるc)またはd)の終結の際に得られた固体を還元して、前記捕捉塊体を得る工程
    によって得られ得る、捕捉塊体。
  2. 前記第VIII族、第IB族または第IIB族の金属は、ニッケル、銅または亜鉛から選ばれる、請求項1に記載の捕捉塊体。
  3. 第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の含有率は、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の元素として表されて、捕捉塊体の全質量に相対して5重量%~65重量%である、請求項1または2に記載の捕捉塊体。
  4. 第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の含有率は、第VIII族、第IB族または第IIB族の金属の元素として表されて、捕捉塊体の全質量に相対して12重量%~34重量%である、請求項3に記載の捕捉塊体。
  5. 前記捕捉塊体の全細孔容積は、0.3mL/g以上であり、前記捕捉塊体のBET比表面積は、少なくとも40m/gである、請求項1~4のいずれか1つに記載の捕捉塊体。
  6. 少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属をベースとし、少なくとも部分的に還元された形態にある活性相と、アルミナ、シリカ、シリカ-アルミナ、あるいはさらには、単独でまたはアルミナまたはシリカ-アルミナとの混合物として用いられるチタンまたはマグネシウムの酸化物によって構成される群から選ばれる多孔質担体とを含む捕捉塊体の調製方法であって、前記捕捉塊体は、少なくとも以下の工程:
    a) 前記多孔質酸化物担体を、少なくとも1種の第VIII族、第IB族または第IIB族の金属を含む少なくとも1種の金属塩と接触させて、固体混合物を形成する工程であって、前記金属塩の融解点は、20~150℃であり、前記金属塩と前記多孔質酸化物担体との間の質量比は、0.1~2.5である工程;
    b) 工程a)の終結の際に得られた固体混合物を、撹拌しながら前記金属塩の融解点と200℃との間の温度に加熱して、捕捉塊体前駆体を得る工程;
    c) 場合による、工程b)の終結の際に得られた固体を、200℃より低い温度で乾燥させて、乾燥済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
    d) 場合による、工程b)またはc)の終結の際に得られた固体を、200℃超かつ1100℃以下の温度で、不活性雰囲気下または酸素含有雰囲気下で焼成して、焼成済み捕捉塊体前駆体を得る工程;
    e) 工程b)、場合によるc)またはd)の終結の際に得られた固体を還元して、前記捕捉塊体を得る工程
    によって得られ得る、捕捉塊体の調製方法。
  7. 前記金属塩は、硝酸塩水和物である、請求項6に記載の方法。
  8. 前記金属塩は、硝酸銅三水和物、硝酸銅ヘミ五水和物、硝酸銅六水和物、硝酸亜鉛三水和物、硝酸亜鉛六水和物および硝酸ニッケル六水和物から選ばれる、請求項7に記載の方法。
  9. 前記金属塩対多孔質担体の質量比は、0.3~2である、請求項6~8のいずれか1つに記載の方法。
  10. 多孔質担体を酸素および/または窒素を含む有機化合物と接触させる工程a’)を行う、請求項6~9のいずれか1つに記載の方法。
  11. 工程a)およびa’)を同時に行い、前記有機化合物は、固体混合物を形成するように固体の形態にある、請求項10に記載の方法。
  12. 一連の工程a)およびb)の後に工程a’)を行う、請求項10に記載の方法。
  13. 前記有機化合物の、第VIII族、第IB族または第IIB族の元素に相対するモル比は、0.01~5.0mol/molである、請求項10~12のいずれか1つに記載の方法。
  14. 接触水素化脱硫工程から得られる部分的に脱硫された硫黄含有炭化水素フラクション中に含有されるチオールを、請求項1~5のいずれか1つに記載の捕捉塊体または請求項6~13のいずれか1つに記載の方法によって調製される捕捉塊体を用いて捕捉する方法であって、前記捕捉塊体を、40~250℃の温度、および0.2~5MPaの圧力で、処理されるべき供給原料と接触させる、方法。
  15. 処理されるべき供給原料は、部分的に脱硫された接触分解ガソリンであって、このガソリンは、沸点が350℃より低く、5重量%~60重量%のオレフィンと100重量ppm未満の硫黄とを含有する、請求項14に記載の捕捉方法。
JP2022536732A 2019-12-17 2020-12-04 融解塩を用いて調製されるチオール捕捉塊体 Pending JP2023506852A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1914605 2019-12-17
FR1914605A FR3104459B1 (fr) 2019-12-17 2019-12-17 Masse de captation de mercaptans préparée par voie sels fondus
PCT/EP2020/084660 WO2021122059A1 (fr) 2019-12-17 2020-12-04 Masse de captation de mercaptans preparee par voie sels fondus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023506852A true JP2023506852A (ja) 2023-02-20

Family

ID=70228155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022536732A Pending JP2023506852A (ja) 2019-12-17 2020-12-04 融解塩を用いて調製されるチオール捕捉塊体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230016535A1 (ja)
EP (1) EP4077592A1 (ja)
JP (1) JP2023506852A (ja)
CN (1) CN114829551A (ja)
FR (1) FR3104459B1 (ja)
WO (1) WO2021122059A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3130827A1 (fr) * 2021-12-17 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Procédé de captation de mercaptans mettant en œuvre une masse de captation ayant subi une étape de passivation au CO2
FR3130829A1 (fr) * 2021-12-17 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Procédé de captation de mercaptans avec sélection de température et rapport en Ni/NiO spécifique
FR3130828A1 (fr) * 2021-12-17 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Procédé de captation de mercaptans mettant en œuvre une masse de captation macro et mésoporeuse
FR3130830A1 (fr) * 2021-12-17 2023-06-23 IFP Energies Nouvelles Procédé de captation de mercaptans mettant en œuvre une masse de captation mésoporeuse

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4163708A (en) * 1975-06-27 1979-08-07 Chevron Research Company Process for the removal of thiols from hydrocarbon oils
SG49007A1 (en) * 1993-05-28 1998-05-18 Chemical Patents Inc Exxon Sulfur and mercaptan removal from hydrocarbon streams containing reactive unsaturates
US5866749A (en) 1993-05-28 1999-02-02 Exxon Chemical Patents Inc. Sulfur and thiol removal from reactive hydrocarbons
FR2764214B1 (fr) * 1997-06-10 1999-07-16 Inst Francais Du Petrole Procede et masses de captation pour l'elimination du mercure et de l'arsenic dans les coupes hydrocarbonees
FR2797639B1 (fr) 1999-08-19 2001-09-21 Inst Francais Du Petrole Procede de production d'essences a faible teneur en soufre
US6274533B1 (en) * 1999-12-14 2001-08-14 Phillips Petroleum Company Desulfurization process and novel bimetallic sorbent systems for same
AU2001244705A1 (en) * 2000-03-31 2001-10-08 Idemitsu Kosan Co. Ltd. Desulfurizing agent for hydrocarbon derived from petroleum, method for producinghydrogen for use in fuel cell and method for producing nickel-based desulfurizi ng agent
JP2004501222A (ja) 2000-04-18 2004-01-15 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー 選択的水素処理およびメルカプタン除去
FR2811328B1 (fr) 2000-07-06 2002-08-23 Inst Francais Du Petrole Procede comprenant deux etapes d'hydrodesulfuration d'essence et une elimination intermediaire de l'h2s forme au cours de la premiere etape
US6579444B2 (en) 2000-12-28 2003-06-17 Exxonmobil Research And Engineering Company Removal of sulfur compounds from hydrocarbon feedstreams using cobalt containing adsorbents in the substantial absence of hydrogen
US7074324B2 (en) 2002-06-05 2006-07-11 Exxonmobil Research And Engineering Company Process to remove sulfur contaminants from hydrocarbon streams
FR2908781B1 (fr) 2006-11-16 2012-10-19 Inst Francais Du Petrole Procede de desulfuration profonde des essences de craquage avec une faible perte en indice d'octane
KR101634946B1 (ko) * 2015-06-30 2016-07-01 한국에너지기술연구원 니켈/알루미나 나노복합 촉매 또는 니켈/실리카-알루미나 혼성 나노복합 촉매를 이용한 메탄의 수증기 개질 방법
CN109679683B (zh) * 2017-10-18 2021-02-09 中国石油化工股份有限公司 一种脱硫吸附剂活性测量方法
FR3080117B1 (fr) * 2018-04-11 2020-04-03 IFP Energies Nouvelles Procede de captation de l'arsenic mettant en œuvre une masse de captation a base de particules d'oxyde de nickel
FR3085284B1 (fr) * 2018-09-04 2021-05-07 Ifp Energies Now Procede de preparation d'un catalyseur ou d'une masse de captation a partir de sels fondus

Also Published As

Publication number Publication date
US20230016535A1 (en) 2023-01-19
CN114829551A (zh) 2022-07-29
EP4077592A1 (fr) 2022-10-26
FR3104459A1 (fr) 2021-06-18
FR3104459B1 (fr) 2022-07-01
WO2021122059A1 (fr) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2023506852A (ja) 融解塩を用いて調製されるチオール捕捉塊体
JP6773384B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理方法
BR102015015930A2 (pt) catalisador de hidrotratamento com densidade de molibdênio elevada e método de preparo
JP6432086B2 (ja) 重質炭化水素油の水素化処理触媒、重質炭化水素油の水素化処理触媒の製造方法、及び重質炭化水素油の水素化処理方法
BRPI0802431B1 (pt) processo de remoção de compostos de silício de correntes de hidrocarbonetos
US11332676B2 (en) Method for removing arsenic using a removal mass made of nickel oxide particles
KR20150028301A (ko) 티타니아를 함유하는 개선된 잔류 수소처리 촉매
EP3174631B1 (fr) Adsorbant a base d'alumine contenant du sodium et dopee par un element alcalin pour la captation de molecules acides
RU2283284C2 (ru) Новая фаза тригидроксида алюминия и изготовленные из нее катализаторы
WO2019197351A1 (fr) Masse de captation de l'arsenic à base de nanoparticules de sulfure de nickel
RU2693380C1 (ru) Способ очистки дизельного топлива от соединений кремния
Klimova et al. NiMo/HNaY (x)-Al2O3 Catalysts for hydrodesulphurization of Hindered Dibenzothiophenes: Effect of the Preparation Method
JP2023550822A (ja) メソ多孔性・マクロ多孔性担体上の捕捉塊の存在中での有機金属不純物の捕捉方法
AU2021386151A1 (en) Method for the selective hydrogenation of a gasoline in the presence of a catalyst on a mesoporous-macroporous substrate
AU2022413310A1 (en) Process for scavenging mercaptans using a scavenger that has undergone a step of co2 passivation
FR3104602A1 (fr) Procédé d’hydrodésulfuration de finition en présence d’un catalyseur obtenu par la voie sels fondus
JP2023550823A (ja) メソ-マクロ多孔性担体上の触媒の存在中での仕上げ水素化脱硫の実施方法
AU2022410203A1 (en) Method for capturing mercaptans using a macro and mesoporous capture mass
AU2022413308A1 (en) Method for capturing mercaptans using a mesoporous capture mass
FR3104460A1 (fr) Masse de captation d'impuretés organométalliques préparée par la voie sels fondus
JP2023524798A (ja) 担体と特定の比率のニッケル・モリブデンとを含む水素化触媒
AU2022409307A1 (en) Process for recovering mercaptans, with specific ni/nio ratio and temperature selection
JP2023524797A (ja) アルミン酸塩の形態にある特定の担体を含んでいる選択的水素化触媒

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231201