JP2023098221A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023098221A
JP2023098221A JP2021214853A JP2021214853A JP2023098221A JP 2023098221 A JP2023098221 A JP 2023098221A JP 2021214853 A JP2021214853 A JP 2021214853A JP 2021214853 A JP2021214853 A JP 2021214853A JP 2023098221 A JP2023098221 A JP 2023098221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
led
detection signal
input
switch element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021214853A
Other languages
English (en)
Inventor
雅人 末安
Masato Sueyasu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2021214853A priority Critical patent/JP2023098221A/ja
Priority to US18/146,599 priority patent/US11930576B2/en
Publication of JP2023098221A publication Critical patent/JP2023098221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/04036Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors
    • G03G15/04045Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers
    • G03G15/04054Details of illuminating systems, e.g. lamps, reflectors for exposing image information provided otherwise than by directly projecting the original image onto the photoconductive recording material, e.g. digital copiers by LED arrays
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/50Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED] responsive to malfunctions or undesirable behaviour of LEDs; responsive to LED life; Protective circuits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/80Details relating to power supplies, circuits boards, electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】画像形成装置は、LEDコントローラ基板がLEDヘッドに出力する電圧を安定にすることができる。【解決手段】LEDコントローラ基板(110)は、第3電圧端子(DT3)に第1電圧(V1)が入力され、第1電圧(V1)に基づく電圧をLEDヘッド(18)に出力し、第4電圧端子(DT4)とLEDコントローラ(112)とは電気的に接続され、第4電圧端子(DT4)に入力される第2電圧(V2)に基づく電圧がLEDコントローラ(112)に入力される。【選択図】図2

Description

本開示は、画像形成装置に関する。
特許文献1には、感光ドラムの表面を露光するLEDヘッドと、LEDヘッドの発光を制御するサブASICを有するLED制御基板と、感光ドラムの露光タイミングを制御するメインASICを有するメイン基板とを備える画像形成装置が記載されている。
特開2009-237946号公報
特許文献1の画像形成装置において、メイン基板がLED制御基板を経由してLEDヘッドへ電圧を出力した場合、メイン基板がLED制御基板に出力する電圧は、LED制御基板上でLEDヘッドに出力される電圧とLED制御基板のサブASICを駆動するための電圧の2系統に分けられることになる。
しかしながら、LEDヘッドで感光ドラムの表面を露光する際に、LEDヘッドが発光する際の光量を上げるため、LEDヘッドに流れる大電流が必要となる場合がある。LED制御基板上で、メイン基板から入力される電圧を2系統に分けてしまうと、LEDヘッドに出力される電圧が不安定となることがあった。
本開示は、LEDコントローラ基板がLEDヘッドに出力する電圧を安定にすることができる画像形成装置を実現することを目的とする。
上記の課題を解決するために、本開示の一態様に係る画像形成装置は、感光ドラムと、LED光を発光し、前記感光ドラムの表面を露光するLEDヘッドと、メインコントローラと、第1電圧と第2電圧をそれぞれ出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路が出力する第1電圧を外部に出力する第1電圧端子と、前記電圧出力回路が出力する第2電圧を外部に出力する第2電圧端子と、前記メインコントローラと電気的に接続され、制御信号を入出力する第1入出力端子と、を有するメインコントローラ基板と、前記第1電圧端子と第1配線を介して電気的に接続される第3電圧端子と、前記第2電圧端子と第2配線を介して電気的に接続される第4電圧端子と、前記第1入出力端子と制御配線を介して電気的に接続される第2入出力端子と、前記第2入出力端子を介して前記メインコントローラと前記制御信号の送受信を行い、前記LEDヘッドの発光を制御するLEDコントローラと、を有するLEDコントローラ基板と、を備え、前記LEDコントローラ基板は、前記第3電圧端子に入力される前記第1電圧に基づく電圧を前記LEDヘッドに出力し、前記第4電圧端子と前記LEDコントローラとは電気的に接続され、前記LEDコントローラには、前記第4電圧端子に入力される前記第2電圧に基づく電圧が入力される。
第1態様によれば、メインコントローラ基板は、第1電圧と第2電圧をそれぞれ出力する電圧出力回路を有する。第1電圧に基づく電圧が、メインコントローラ基板から第1配線とLEDコントローラ基板とを経由して、LEDヘッドに入力される。第2電圧に基づく電圧が、メインコントローラ基板から第2配線を経由して、LEDコントローラに入力される。これにより、画像形成装置では、メインコントローラ基板上でLEDコントローラとLEDヘッドに入力する2系統の電圧に分けられているため、LEDヘッドの駆動に必要な電圧が増大した場合であっても、LEDコントローラ基板がLEDヘッドに出力する電圧を安定にすることができる。
第2態様は、第1態様の画像形成装置であって、外部商用電源から入力される交流電圧を直流電圧である前記第1電圧に変換する電源回路を有する電源基板、を更に備え、前記電圧出力回路は、前記第1電圧を前記第2電圧に変換し、前記第2電圧端子に前記第2電圧を出力する第1電圧変換回路を有する。
第2態様によれば、外部商用電源からの交流電圧を電源基板上の電源回路で第1電圧に変換する。電圧出力回路が有する第1電圧変換回路は、電源回路から出力される第1電圧を第2電圧に変換する。これにより、画像形成装置は、外部商用電源から入力される交流電圧を、電源基板上の電源回路で直流電圧に変換することが可能となる。そして、メインコントローラ基板上で直流電圧を2系統に分けて一方の電圧を更に別の直流電圧に変換し、LEDコントローラとLEDヘッドにそれぞれの電圧を入力することが可能となる。
第3態様は、第1態様又は第2態様の画像形成装置であって、前記LEDコントローラ基板は、前記第3電圧端子と前記LEDヘッドとの間で電気的に接続される第2電圧変換回路を更に有し、前記第2電圧変換回路は、前記第1電圧を第3電圧に変換し、前記第3電圧を前記LEDヘッドに出力し、前記第2電圧変換回路は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧未満の場合にはLow信号となる検出信号を前記LEDコントローラに出力し、前記メインコントローラは、前記検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を前記LEDコントローラから前記制御配線を経由して取得し、前記第3電圧が前記所定電圧未満であるかを検知する。
第3態様によれば、LEDヘッドに所定電圧未満の第3電圧が出力されると、第2電圧変換回路がLEDコントローラに出力する検出信号がLow信号となる。メインコントローラは、検出信号がLow信号であるか否かを表す情報をLEDコントローラから取得する。これにより、メインコントローラは、第2電圧変換回路がLEDコントローラに出力する検出信号に関する情報を取得することで、LEDヘッドに出力される第3電圧が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッドに第3電圧がLEDヘッドの出力されていないというエラーを検知することができる。
第4態様は、第3態様の画像形成装置であって、前記LEDコントローラ基板は、前記第4電圧端子に入力される前記第2電圧を第4電圧に変換し、前記第4電圧を前記LEDコントローラに出力する第3電圧変換回路を有する。
第4態様によれば、第3電圧変換回路は、第2電圧を第4電圧に変換して、LEDコントローラに出力する。これにより、LEDコントローラが駆動するのに必要な電圧が、LEDコントローラに供給される。
第5態様は、第3態様又は第4態様の画像形成装置であって、前記LEDコントローラは、前記検出信号と前記制御信号の両方の信号が入力される共通端子を有し、前記LEDコントローラの前記共通端子には、画像形成を実行しないタイミングにおいて、前記第2電圧変換回路から前記検出信号が入力され、画像形成を実行するタイミングにおいて、前記メインコントローラから画像形成時に使用する前記制御信号が入力される。
第5態様によれば、画像形成を実行しないタイミングで、第2電圧変換回路から検出信号がLEDコントローラに入力される。画像形成を実行するタイミングで、メインコントローラから制御信号がLEDコントローラに入力される。検出信号と制御信号とは異なるタイミングでLEDコントローラに入力されるので、検出信号と制御信号とがLEDコントローラに入力される端子を共通にすることで、LEDコントローラの入力端子の数を減らすことができる。
第6態様は、第5態様の画像形成装置であって、前記メインコントローラが、画像形成を実行するタイミングにおいて、前記LEDコントローラに出力する前記制御信号は、前記LEDヘッドの発光制御の開始を指示する信号である。
第6態様によれば、LEDコントローラの共通端子は、画像形成を実行しないタイミングで、第2電圧変換回路から検出信号が入力され、画像形成を実行するタイミングで、メインコントローラからLEDヘッドの発光制御の開始を指示する信号である制御信号が入力される。これにより、画像形成装置では、検出信号をLEDコントローラに入力する端子と制御信号をLEDコントローラに入力する端子を共通にすることで、LEDコントローラに入力される端子の数を減らすことができる。
第7態様は、第3態様から第6態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、前記第2電圧変換回路の前記検出信号は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧以上である場合にはHigh信号を出力し、前記LEDコントローラ基板は、一端が前記制御配線に電気的に接続され、他端は、前記検出信号出力端子に電気的に接続されるプルアップ抵抗、を有し、前記メインコントローラは、一端が接地され、他端が前記第1入出力端子に電気的に接続されるスイッチ素子、を有し、前記LEDコントローラは、前記検出信号がHigh信号である場合では、前記スイッチ素子がオンの場合、Low信号が入力され、前記スイッチ素子がオフの場合、High信号が入力され、前記検出信号がLow信号である場合では、前記スイッチ素子のオンオフに係わらず、Low信号が入力される。
第7態様によれば、プルアップ抵抗の一端を制御配線に電気的に接続し、プルアップ抵抗の他端を検出信号出力端子に電気的に接続することで、検出信号出力端子から出力されるHigh信号は、プルアップ抵抗の基準電位の機能を有する。スイッチ素子がオフのときに、LEDコントローラからLow信号を検出すれば、検出信号はLow信号である。メインコントローラは、LEDコントローラから検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を取得する。これにより、メインコントローラは、LEDヘッドに出力される第3電圧が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッドに第3電圧がLEDヘッドの出力されていないというエラーを検知することができる。
第8態様は、第3態様から第6態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、前記第2電圧変換回路の前記検出信号出力端子は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な前記所定電圧以上である場合にはハイインピーダンスであり、前記LEDコントローラ基板は、一端が前記制御配線に電気的に接続され、他端が基準電位に電気的に接続されるプルアップ抵抗を有し、前記検出信号出力端子は、前記制御配線に電気的に接続され、前記メインコントローラは、一端が接地され、他端が前記第1入出力端子に電気的に接続されるスイッチ素子、を有し、前記LEDコントローラは、前記検出信号出力端子がハイインピーダンスである場合では、前記スイッチ素子がオンの場合、Low信号が入力され、前記スイッチ素子がオフの場合、High信号が入力され、前記検出信号出力端子がLow信号を出力している場合では、前記スイッチ素子のオンオフに係わらず、Low信号が入力される。
第8態様によれば、プルアップ抵抗の一端を制御配線に接続し、プルアップ抵抗の他端を基準電位に電気的に接続する。スイッチ素子がオフのときに、LEDコントローラからLow信号を検出すれば、検出信号がLow信号である。メインコントローラは、LEDコントローラから検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を取得する。これにより、メインコントローラは、LEDヘッドに出力される第3電圧が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッドに第3電圧がLEDヘッドの出力されていないというエラーを検知することができる。
第9態様は、第3態様から第6態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、前記第2電圧変換回路の前記検出信号出力端子は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧を超える場合にはハイインピーダンスであり、前記検出信号出力端子は、前記制御配線に電気的に接続され、前記メインコントローラは、第1スイッチ素子と、第2スイッチ素子と、を有し、前記第1スイッチ素子の一端が基準電位に接続され、前記第1スイッチ素子の他端と前記第2スイッチ素子の一端とは直列に電気的に接続されるとともに、前記制御配線に電気的に接続され、前記第2スイッチ素子の他端は、接地され、前記第1スイッチ素子がオンのときは、前記第2スイッチ素子はオフであり、前記第1スイッチ素子がオフのときは、前記第2スイッチ素子はオンであり、前記LEDコントローラは、前記第1スイッチ素子がオン、かつ前記第2スイッチ素子がオフの時には、前記検出信号出力端子がLow信号を出力している場合、Low信号が入力され、前記検出信号出力端子がハイインピーダンスである場合、High信号が入力される、ことを特徴とする。
第9態様によれば、第1スイッチ素子の一端が、基準電位に電気的に接続される。第1スイッチ素子がオン、かつ第2スイッチ素子がオフのときに、LEDコントローラからLow信号を検出すれば、検出信号がLow信号である。メインコントローラは、LEDコントローラから検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を取得する。これにより、メインコントローラは、LEDヘッドに出力される第3電圧が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッドに第3電圧がLEDヘッドの出力されていないというエラーを検知することができる。
第10態様は、第3態様から第9態様のいずれか1つの画像形成装置であって、前記LEDコントローラは、前記検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を記憶するレジスタを有し、前記メインコントローラは、前記制御配線を介して前記レジスタに記憶された前記情報を取得する。
第10態様によれば、LEDコントローラは、検出信号がLow信号であるか否かを表す情報をレジスタに記憶し、メインコントローラは、制御配線を介してレジスタに記憶された情報を取得する。これにより、メインコントローラは、LEDヘッドに出力される第3電圧が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッドに第3電圧がLEDヘッドの出力されていないというエラーを検知することができる。
本開示の一態様によれば、画像形成装置はLEDコントローラ基板がLEDヘッドに出力する電圧を安定にすることができる。
本開示の実施形態1に係る画像形成装置の内部構成を示す概略側断面図である。 本開示の実施形態1に係る画像形成装置の電気的構成を示した機能構成図である。 本開示の実施形態1に係る画像形成装置のLEDヘッドへの電力供給検知制御処理のフローチャートである。 本開示の実施形態1の変形例に係る画像形成装置の電気的構成を示した機能構成図である。 本開示の実施形態2に係る画像形成装置の電気的配線図である。 本開示の実施形態3に係る画像形成装置の電気的配線図である。 本開示の実施形態3の変形例に係る画像形成装置の電気的配線図である。
〔実施形態1〕
以下、本開示の実施形態1について、詳細に説明する。
<画像形成装置1の全体構成>
図1は、画像形成装置1の内部構成を表す概略側断面図である。なお、以下の説明においては、画像形成装置1について「上」、「下」、「前」、「後」、「右」、「左」というときは、図1等の各図中に適宜示す矢印方向に各々対応するものとする。
図1に示すとおり、画像形成装置1は、イエローY、マゼンダM、シアンC、及びブラックKからなる4色の現像剤でカラー画像を形成するLEDカラープリンタである。
以下の説明において、各構成部品を色ごとに区別する場合には、その構成部品の符号末尾に各色を意味するイエローの「Y」、マゼンダの「M」、シアンの「C」、ブラックの「K」を付すものとする。また、各構成部品を色ごとに区別しない場合、各色を意味する上述の「Y」、「M」、「C」及び「K」を省略する。なお、図1、2及び4においては、各構成部品を色ごとに区別し、その構成部品の符号末尾に上述の「Y」、「M」、「C」及び「K」が付されている。
ただし、画像形成装置1はLEDカラープリンタに限られず、例えば、レーザカラープリンタ、あるいはファクシミリ装置や、プリンタ機能および読み取り機能等を備えた、いわゆる複合機であってもよい。
図1に示すとおり、画像形成装置1は、本体筐体2内に、シート3を供給する給紙部10と、給紙されたシート3に画像を形成する画像形成部20と、画像が形成されたシート3を排出する排紙部30と、画像を形成するときに各部を制御するメインコントローラ基板100と、各LEDヘッド18Y~18Kを制御するLEDコントローラ基板110と、各部に直流電圧を供給する電源基板120とを備えている。
本体筐体2の上部には、本体筐体2に設けられた開口部36を開閉するアッパーカバー2Aが、後側に設けられた回動軸37を支点として上下に回動自在に設けられている。アッパーカバー2Aの上面は、本体筐体2から排出されたシート3を蓄積する排紙トレイ34となっており、下面には露光部17を保持する複数の保持部材39が設けられている。また、アッパーカバー2A内には、シールド板35が設けられている。
シールド板35は、LEDコントローラ基板110で発生する電磁波などのノイズをシールドするものである。このシールド板35は、図1に示すように、LEDコントローラ基板110の上面に対向する上シールド板35Bと、LEDコントローラ基板110の下面に対向する下シールド板35Aとから構成されている。
給紙部10は、本体筐体2内の下部に設けられ、本体筐体2に着脱自在に装着される給紙トレイ4と、この給紙トレイ4からシート3を画像形成部20へ搬送する用紙供給機構40を主に備えている。用紙供給機構40は、ピックアップローラ5と、分離ローラ71と、搬送ローラ72とで構成される。
給紙トレイ4の前端上方には、ピックアップローラ5が設けられている。ピックアップローラ5の回転に伴って給紙トレイ4内の最上位に積載されたシート3が分離ローラ71へ送り出される。
シート3は、分離ローラ71と図示しない分離パッドとの間で1枚ずつに分離され、搬送ローラ72に向けて搬送される。その後、シート3は、回転が停止した状態のレジストローラ6により前端の位置が規制された後、搬送路を介して転写ユニット11上へ搬送される。
また、搬送路上にはシート3の通過を検知可能な、給紙センサ9と、レジ前センサ8と、レジ後センサ7とが設けられている。給紙センサ9は、シート3の搬送方向において、ピックアップローラ5及び分離ローラ71の下流側に配置されている。レジ前センサ8は、シート3の搬送方向において、給紙センサ9及び搬送ローラ72の下流側であってレジストローラ6の上流側に配置されている。レジ後センサ7は、シート3の搬送方向において、レジストローラ6の下流側であって感光ドラム28Yの上流側に配置されている。
画像形成部20は、4つの露光部17Y~17Kと、4つのプロセス部19Y~19Kと、転写ユニット11と、定着部31とから主に構成されている。露光部17Y~17Kは、感光ドラム28Y~28Kの上方に配置され、LEDヘッド18Y~18Kと、バックプレート38Y~38Kとを主に備え、LEDヘッド18Y~18Kが感光ドラム28Y~28Kに対向して配置されている。
転写ユニット11は、給紙部10と各プロセス部19Y~19Kとの間に設けられ、ベルト支持ローラ12A、ベルト駆動ローラ12B、ベルト13および転写ローラ14Y~14Kを主に備えている。
転写ユニット11は、前側に配置されたベルト支持ローラ12Aと、後側に配置されたベルト駆動ローラ12Bとの間に、環状のベルト13を張架した構成となっている。ベルト13の内側には、4つのプロセス部19Y~19Kの各々に対応した感光ドラム28Y~28Kとベルト13を挟んで対向する位置に転写ローラ14Y~14Kがそれぞれ設けられている。
ベルト駆動ローラ12Bは、転写ユニット11が本体筐体2内に装着された状態において、本体筐体2内に設けられた、図示しないプロセスモータと、図示しないギア機構を介して連結される。そして、プロセスモータの動力によりベルト駆動ローラ12Bが回転駆動されることで、ベルト13が図示する時計回り方向に循環移動し、それによりベルト13上面のシート3が後方に搬送される。
転写ユニット11の上方には、4つのプロセス部19Y~19Kの各々に対応した露光部17Y~17Kが前後方向に並んで設けられている。露光部17Y~17Kは、アッパーカバー2Aの下面に支持されており、各露光部17Y~17Kの下端部に複数のLEDが一列に並んで設けられたLEDヘッド18Y~18Kを各々備えている。露光部17は、形成すべき画像データに基づいて発光制御され、LEDヘッド18から感光ドラム28の表面に1ラインごとにLED光を照射、すなわち感光ドラム28を1ラインごとに走査することで露光を行う。
プロセス部19Y~19Kの各々は、カートリッジフレーム21Y~21Kと、カートリッジフレーム21Y~21Kの各々に対し脱着可能に装着される現像カートリッジ22Y~22Kと、感光ドラム28Y~28Kと、帯電器29Y~29Kとを備えている。アッパーカバー2Aを開放すると、露光部17がアッパーカバー2Aと共に上方に退避して、プロセス部19が本体筐体2に対して個別に脱着可能となる。
現像カートリッジ22Y~22Kの各々は、各色の現像剤を収容する現像剤収容室23Y~23Kを備え、各々の下側に供給ローラ24Y~24K、現像ローラ25Y~25K、及び層厚規制ブレード26Y~26Kを備えている。
現像剤収容室23から放出された現像剤は、供給ローラ24の回転により現像ローラ25上に供給され、供給ローラ24と現像ローラ25との間で正に摩擦帯電される。更に、現像ローラ25上に供給された現像剤は、現像ローラ25の回転に伴って、層厚規制ブレード26と現像ローラ25との間に侵入し、ここで更に十分に摩擦帯電されて、一定厚さの薄層として現像ローラ25上に担持される。
カートリッジフレーム21の下部には、表面が、例えば、正帯電性の感光層によって覆われた感光ドラム28と、帯電器29とが設けられている。画像形成時には、感光ドラム28が回転駆動され、それに伴って感光ドラム28の表面が帯電器29により一様に正帯電される。そして、その正帯電された部分が露光部17の走査により露光されて、感光ドラム28の表面に静電潜像が形成される。
次いで、現像ローラ25上に担持され正帯電されている現像剤が感光ドラム28表面の静電潜像に供給され、これにより感光ドラム28の静電潜像が可視像化される。その後、感光ドラム28の表面上に担持された現像剤像は、シート3が感光ドラム28と転写ローラ14との間のニップ位置を通過する間に、転写ローラ14に印加される負極性の転写電圧によってシート3上に順次転写される。現像剤像が転写されたシート3は、次にヒータ31Aを備える定着部31に搬送される。
定着部31は、ヒータ31Aを有する加熱ローラ33と、シート3を加熱ローラ33側へ押圧する加圧ローラ32とを備えており、シート3上に転写された現像剤像を紙面に熱定着させる。その後、定着部31により熱定着されたシート3は上方へ搬送され、アッパーカバー2Aの上面の排紙トレイ34に蓄積される。
電源基板120は、メインコントローラ基板100に電力供給線PL1を介して電気的に接続される。メインコントローラ基板100は、第1配線L1を介してLEDコントローラ基板110に電気的に接続される。また、メインコントローラ基板100は、第2配線L2を介してLEDコントローラ基板110に電気的に接続される。LEDコントローラ基板110は、電力供給線PL9を介して各LEDヘッド18Y~18Kに電気的に接続される。
<画像形成装置1の電気的構成>
図2は、本開示の実施形態1に係る画像形成装置の電気的構成を示した機能構成図である。メインコントローラ基板100は、第1電圧端子DT1と、第2電圧端子DT2と、第1ヒューズH1と、第2ヒューズH2と、電圧出力回路102と、メインコントローラ101と、第1入出力端子T1とを備える。電圧出力回路102は、第1電圧変換回路103を有する。
LEDコントローラ基板110は、第3電圧端子DT3と、第4電圧端子DT4と、第2電圧変換回路111と、第3電圧変換回路115と、LEDコントローラ112と、第2入出力端子T2とを備える。第2電圧変換回路111は、後述する検出信号Vdを出力する検出信号出力端子Toを有する。LEDコントローラ112は、更にレジスタ113を有する。レジスタ113は、後述する情報114を記憶する。
電源基板120は、電源回路121を備える。
電源回路121は、外部商用電源ACの交流電圧を入力し、第1電圧V1を生成する。電源回路121は、第1電圧V1を電圧出力回路102に出力する。
第1電圧変換回路103は、第1電圧V1を第2電圧V2に変換する。
電圧出力回路102は、第1電圧V1、及び第2電圧V2をそれぞれ出力する。電圧出力回路102は、第1電圧V1を第1ヒューズH1に出力する。電圧出力回路102は、第2電圧V2を第2ヒューズH2に出力する。
第1ヒューズH1は、第1電圧V1に基づく電流が既定値以上、第1ヒューズH1を流れると断線する。これにより、回路故障や回路の短絡等による過電流が、各LEDヘッド18Y~18Kに流れない構成となっている。
第2ヒューズH2は、第2電圧に基づく電流が既定値以上、第2ヒューズH2を流れると断線する。これにより、回路故障や回路の短絡等による過電流が、LEDコントローラ112に流れない構成となっている。
メインコントローラ101は、制御配線CLを介してLEDコントローラ112に制御信号Vsを送受信する。例えば、制御信号Vsは、画像形成を実行するタイミングにおいて、LEDヘッド18の発光制御の開始を指示する信号である。
第2電圧変換回路111は、第1電圧V1を第3電圧V3に変換する。第2電圧変換回路111は、第3電圧V3が所定電圧未満である場合には、Low信号である検出信号Vdを検出信号出力端子Toから出力する。
検出信号Vdは、LEDコントローラ112に入力される。検出信号Vdは、LEDコントローラ112のレジスタ113に、検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114として記憶される。
第2電圧変換回路111は、第3電圧V3を各LEDヘッド18Y~18Kに出力する。
第3電圧V3は、各LEDヘッド18Y~18Kを駆動する。
第3電圧変換回路115は、第2電圧V2を第4電圧V4に変換する。第3電圧変換回路115は、第4電圧V4をLEDコントローラ112に出力する。
第4電圧V4は、LEDコントローラ112を駆動する。
LEDコントローラ112は、各LEDヘッド18Y~18Kの発光を制御するための信号を送受信する。LEDコントローラ112は、レジスタ113に記憶されている検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114をメインコントローラ101に送信する。これにより、メインコントローラ101は、検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114を取得する。
電源回路121は、電力供給線PL1を介して、電圧出力回路102に電気的に接続される。電圧出力回路102は、電力供給線PL2を介して第1ヒューズH1に電気的に接続される。また、電圧出力回路102は、電力供給線PL4を介して第2ヒューズH2に電気的に接続される。第1ヒューズH1は、電力供給線PL3を介して第1電圧端子DT1に電気的に接続される。第1電圧端子DT1は、第1配線L1を介して第3電圧端子DT3と電気的に接続される。第3電圧端子DT3は、電力供給線PL6を介して第2電圧変換回路111に電気的に接続される。第2電圧変換回路111は、電力供給線PL9を介して各LEDヘッド18Y~18Kに電気的に接続される。第2ヒューズH2は,電力供給線PL5を介して第2電圧端子DT2に接続される。第2電圧端子DT2は、第2配線L2を介して第4電圧端子DT4に電気的に接続される。第4電圧端子DT4は、電力供給線PL7を介して第3電圧変換回路115に電気的に接続される。第3電圧変換回路115は、電力供給線PL8を介してLEDコントローラ112に電気的に接続される。メインコントローラ101は、信号線SL1を介して第1入出力端子T1と電気的に接続される。第1入出力端子T1は、制御配線CLを介して第2入出力端子T2と電気的に接続される。第2入出力端子T2は、信号線SL2を介してLEDコントローラ112に電気的に接続される。LEDコントローラ112は、フラットケーブル140Y~140Kを介して各LEDヘッド18Y~18Kの間を電気的に接続する。検出信号出力端子Toは、LEDコントローラ112と検出信号線Ldを介して電気的に接続される。
<LEDヘッド18への電力供給検知処理>
図3は、本開示の実施形態1に係る画像形成装置1のLEDヘッド18への電力供給検知処理のフローチャートである。第1ヒューズH1の断線や、第1配線の接続不良により、第1配線L1が配線不良である場合、各LEDヘッド18Y~18Kに電力が供給されない。一方、第2配線L2に電力が供給されると、LEDコントローラ112は駆動する。そのため、画像形成を実行するタイミングで、LEDコントローラ112は駆動しながら、LEDヘッド18が駆動せず、シート3に画像形成されない場合があった。
第3電圧V3が所定電圧未満であることにより、LEDヘッド18に電力供給されていないことを、メインコントローラ101が検知する。そして、メインコントローラ101は、LEDヘッド18に電力が供給されていないことをユーザに通知し、LEDコントローラ112の電力供給をストップさせる制御を行う。
LEDヘッド18への電力供給検知制御は、画像形成を実行しないタイミングに実施される。例えば、画像形成装置1の電源をONしたときで、まだ画像形成を実行していないタイミングである。
まず、LEDヘッド18への電力供給検知制御を開始する。
ステップS101:画像形成装置1の電源をONする。次にステップS102に進む。
ステップS102:メインコントローラ101は、LEDコントローラ112から、LEDコントローラ112のレジスタ113に記憶された情報114を取得する。
ステップS103:メインコントローラ101は、情報114が、検出信号VdがLow信号を表す情報であること表す情報であるかを判断する。情報114が、検出信号VdがLow信号であることを表す情報である場合(ステップS103でYes)、ステップS104に進む。情報114がLow信号を表す情報でない場合(ステップS103でNo)、処理を終了する。
ステップS104:メインコントローラ101は、第3電圧V3がLEDヘッド18を駆動するのに必要な所定電圧未満であると判断し、ユーザに対しLEDヘッド18への電力供給異常通知を行う。次にステップS105に進む。例えば、ユーザに対するLEDヘッド18への電力異常通知は、画像形成装置1の図示しない表示部にエラー表示する方法でなされる。
ステップS105:メインコントローラ101は、LEDコントローラ112への電力供給を停止する。具体的には、メインコントローラ101は、LEDコントローラ112に出力される第4電圧V4を生成する第3電圧変換回路115の駆動を停止させる。または、メインコントローラ101は、第3電圧変換回路115に出力される第2電圧V2を生成する第1電圧変換回路103の駆動を停止させる。これにより、処理を終了する。
<作用・効果>
メインコントローラ基板100は、第1電圧V1と第2電圧V2をそれぞれ出力する電圧出力回路102を有する。第1電圧V1に基づく電圧が、メインコントローラ基板100から第1配線L1とLEDコントローラ基板110とを経由して、LEDヘッド18に入力される。第2電圧V2に基づく電圧が、メインコントローラ基板100から第2配線L2を経由して、LEDコントローラ112に入力される。
これにより、画像形成装置1では、メインコントローラ基板100上でLEDコントローラ112とLEDヘッド18に入力する2系統の電圧に分けられている。LEDヘッド18の駆動に必要な電圧が増大した場合であっても、LEDコントローラ基板110がLEDヘッド18に出力する電圧を安定にすることができる。
外部商用電源ACからの交流電圧を電源基板120上の電源回路121で第1電圧V1に変換する。電圧出力回路102が有する第1電圧変換回路103は、電源回路121から出力される第1電圧V1を第2電圧V2に変換する。
これにより、画像形成装置1は、外部商用電源ACから入力される交流電圧を、電源基板120上の電源回路121で直流電圧に変換することが可能となる。そして、メインコントローラ基板100上で直流電圧を2系統に分けて一方の電圧を更に別の直流電圧に変換し、LEDコントローラ112とLEDヘッド18にそれぞれの電圧を入力することが可能となる。
LEDヘッド18に所定電圧未満の第3電圧V3が出力されると、第2電圧変換回路111がLEDコントローラ112に出力する検出信号VdがLow信号となる。メインコントローラ101は、検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114をLEDコントローラ112から取得する。これにより、メインコントローラ101は、第2電圧変換回路111がLEDコントローラ112に出力する検出信号Vdの情報114を取得する。メインコントローラ101は、LEDヘッド18に出力される第3電圧V3が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッド18に第3電圧V3がLEDヘッド18の出力されていないというエラーを検知することができる。
第3電圧変換回路115は、第2電圧V2を第4電圧V4に変換して、LEDコントローラ112に出力する。これにより、LEDコントローラ112が駆動するのに必要な電圧が、LEDコントローラ112に供給される。
LEDコントローラ112は、検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114をレジスタ113に記憶し、メインコントローラ101は、レジスタ113に記憶された検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114を取得する。これにより、メインコントローラ101は、LEDヘッド18に出力される第3電圧V3が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッド18に第3電圧V3がLEDヘッド18の出力されていないというエラーを検知することができる。
〔実施形態1の変形例〕
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図4は、本開示の実施形態1の変形例に係る画像形成装置1Aの電気的構成を示した機能構成図である。LEDコントローラ112は、検出信号Vdと制御信号Vsの両方の信号が入力される共通端子Tcを有する。検出信号Vdを出力する検出信号出力端子Toは、検出信号線LtAを介して共通端子Tcに電気的に接続されている。メインコントローラ101は、信号線SL1、第1入出力端子T1、制御配線CL、第2入出力端子T2、信号線SL2を介して制御信号Vsが共通端子Tcに入力される。
LEDコントローラ112の共通端子Tcは、画像形成を実行しないタイミングにおいて、第2電圧変換回路111から検出信号Vdが入力される。LEDコントローラ112の共通端子Tcは、画像形成を実行するタイミングにおいて、メインコントローラ101から画像形成時に使用する制御信号Vsが入力される。
LEDコントローラ112は、共通端子Tcから画像形成を実行しないタイミングでは検出信号Vdを取得し、画像形成を実行するタイミングでは制御信号Vsを取得する。
これにより、検出信号VdをLEDコントローラ112に入力する端子と制御信号VsをLEDコントローラ112に入力する端子を共通にすることで、LEDコントローラ112に入力される端子の数を減らすことができる。
メインコントローラ101が、画像形成を実行するタイミングにおいて、LEDコントローラ112に出力する制御信号Vsは、LEDヘッド18の発光制御の開始を指示する信号である。
LEDコントローラ112は、画像形成を実行しないタイミングで、第2電圧変換回路111から検出信号Vdを取得する。LEDコントローラ112は、画像形成を実行するタイミングで、メインコントローラ101からLEDヘッド18の発光制御の開始を指示する信号である制御信号Vsを取得する。
これにより、画像形成装置1Aでは、検出信号VdをLEDコントローラ112に入力する端子と制御信号VsをLEDコントローラ112に入力する端子を共通にすることで、LEDコントローラに入力される端子の数を減らすことができる。
〔実施形態2〕
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図5は、本開示の実施形態2に係る画像形成装置1Bの電気的配線図である。第2電圧変換回路111の検出信号Vdは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧以上である場合にはHigh信号を出力する。そして、第2電圧変換回路111の検出信号Vdは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧未満である場合にはLow信号を出力する。
LEDコントローラ基板110は、一端が制御配線CLに電気的に接続され、他端は、検出信号出力端子Toに検出信号線LdBを介して電気的に接続されるプルアップ抵抗Rp1を有する。メインコントローラ101は、一端が接地され、他端が信号線SL1を介して第1入出力端子T1に電気的に接続されるスイッチ素子SWを有する。
LEDコントローラ112は、検出信号VdがHigh信号である場合では、スイッチ素子SWがオンの場合、Low信号が入力され、スイッチ素子SWがオフの場合、High信号が入力される。一方、検出信号VdがLow信号である場合では、スイッチ素子SWのオンオフに係わらず、Low信号が入力される。
プルアップ抵抗Rp1の一端を制御配線CLに電気的に接続し、プルアップ抵抗Rp1の他端を検出信号出力端子Toに電気的に接続することで、検出信号出力端子Toから出力されるHigh信号は、プルアップ抵抗Rp1の基準電位の機能を有する。スイッチ素子SWがオフのときに、LEDコントローラ112からLow信号を検出すれば、検出信号VdはLow信号である。メインコントローラ101は、LEDコントローラ112から検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114を取得する。これにより、メインコントローラ101は、LEDヘッド18に出力される第3電圧V3が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッド18に第3電圧V3がLEDヘッド18の出力されていないというエラーを検知することができる。
〔実施形態3〕
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図6は、本開示の実施形態3に係る画像形成装置1Cの電気的配線図である。第2電圧変換回路111の検出信号出力端子Toは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧以上である場合にはハイインピーダンスである。第2電圧変換回路111の検出信号出力端子Toは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧未満である場合にはLow信号が出力される。
検出信号出力端子Toがハイインピーダンスとは、検出信号出力端子Toとグランド(GND)の間のインピーダンスが、極めて高くなることをいう。検出信号出力端子Toがハイインピーダンスになると、検出信号線LdCに微弱な電流しか流れなくなり、検出信号出力端子Toから検出信号Vdは出力されなくなる。
検出信号出力端子ToからLow信号が出力されるとは、検出信号出力端子Toがグランド(GND)と接続している状態であることをいう。この状態のとき、検出信号出力端子Toの電位は、Lowレベルである。
LEDコントローラ基板110は、プルアップ抵抗Rp2を有する。プルアップ抵抗Rp2の一端が制御配線CLに電気的に接続され、プルアップ抵抗Rp2の他端は、基準電位Vccに電気的に接続される。検出信号出力端子Toは、制御配線CLに検出信号線LdCを介して電気的に接続される。メインコントローラ101は、一端が接地され他端が第1入出力端子T1に信号線SL1を介して電気的に接続されるスイッチ素子SWを有する。
LEDコントローラ112は、検出信号出力端子Toがハイインピーダンスである場合では、スイッチ素子SWがオンの場合、Low信号が入力され、スイッチ素子SWがオフの場合、High信号が入力される。一方、LEDコントローラ112は、検出信号出力端子ToがLow信号を出力している場合では、スイッチ素子SWのオンオフに係わらず、Low信号が入力される。
プルアップ抵抗Rp2の一端を制御配線CLに接続し、プルアップ抵抗Rp2の他端に基準電位Vccを電気的に接続する。スイッチ素子SWがオフのときに、LEDコントローラ112からLow信号を検出すれば、検出信号VdがLow信号である。メインコントローラ101は、LEDコントローラ112から検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114を取得する。これにより、メインコントローラ101は、LEDヘッド18に出力される第3電圧V3が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッド18に第3電圧V3がLEDヘッド18の出力されていないというエラーを検知することができる。
〔実施形態3の変形例〕
本開示の他の実施形態について、以下に説明する。なお、説明の便宜上、上記実施形態にて説明した部材と同じ機能を有する部材については、同じ符号を付記し、その説明を繰り返さない。
図7は、本開示の実施形態3の変形例に係る画像形成装置1Dの電気的配線図である。第2電圧変換回路111の検出信号出力端子Toは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧以上である場合にはハイインピーダンスである。第2電圧変換回路111の検出信号出力端子Toは、第3電圧V3がLEDヘッド18の駆動に必要な所定電圧未満である場合にはLow信号を出力する。
検出信号出力端子Toは、制御配線CLに検出信号線LdCを介して電気的に接続される。メインコントローラ101は、第1スイッチ素子SW1と、第2スイッチ素子SW2とを有する。第1スイッチ素子SW1の一端が基準電位Vccに接続され、第1スイッチ素子SW1の他端と第2スイッチ素子SW2の一端とは直列に電気的に接続されるとともに、制御配線CLに電気的に接続される。第2スイッチ素子SW2の他端は、接地される。
第1スイッチ素子SW1がオンのときは、第2スイッチ素子SW2はオフであり、第1スイッチ素子SW1がオフのときは、第2スイッチ素子SW2はオンである。
LEDコントローラ112は、第1スイッチ素子SW1がオン、かつ第2スイッチ素子SW2がオフの時には、検出信号出力端子ToがLow信号を出力している場合、Low信号が入力され、検出信号出力端子Toがハイインピーダンスである場合、High信号が入力される。
第1スイッチ素子SW1の一端が、基準電位Vccに電気的に接続される。第1スイッチ素子SW1がオン、かつ第2スイッチ素子SW2がオフのときに、LEDコントローラ112からLow信号を検出すれば、検出信号VdがLow信号である。メインコントローラ101は、LEDコントローラ112から検出信号VdがLow信号であるか否かを表す情報114を取得する。これにより、メインコントローラ101は、LEDヘッド18に出力される第3電圧V3が所定電圧未満であるかを検知し、ヒューズ切れなどの配線不良などによってLEDヘッド18に第3電圧V3がLEDヘッド18の出力されていないというエラーを検知することができる。
なお、第1スイッチ素子SW1がオフ、かつ第2スイッチ素子SW2がオンの時には、検出信号出力端子ToがLow信号を出力しても、ハイインピーダンスであっても、LEDコントローラ112は、Low信号が入力される。制御信号VsがLow信号で、かつ画像形成を実行しないタイミングでは、第1スイッチ素子SW1がオフ、かつ第2スイッチ素子SW2がオンの状態が、採用されることはない。
本開示は上述した各実施形態に限定されるものではなく、請求項に示した範囲で種々の変更が可能であり、異なる実施形態にそれぞれ開示された技術的手段を適宜組み合わせて得られる実施形態についても本開示の技術的範囲に含まれる。
1、1A、1B、1C、1D 画像形成装置
18 LEDヘッド
28 感光ドラム
100 メインコントローラ基板
101 メインコントローラ
102 電圧出力回路
103 第1電圧変換回路
110 LEDコントローラ基板
111 第2電圧変換回路
112 LEDコントローラ
115 第3電圧変換回路
120 電源基板
121 電源回路
DT1 第1電圧端子
DT2 第2電圧端子
DT3 第3電圧端子
DT4 第4電圧端子
T1 第1入出力端子
T2 第2入出力端子

Claims (10)

  1. 感光ドラムと、
    LED光を発光し、前記感光ドラムの表面を露光するLEDヘッドと、
    メインコントローラと、第1電圧と第2電圧をそれぞれ出力する電圧出力回路と、前記電圧出力回路が出力する第1電圧を外部に出力する第1電圧端子と、前記電圧出力回路が出力する第2電圧を外部に出力する第2電圧端子と、前記メインコントローラと電気的に接続され、制御信号を入出力する第1入出力端子と、を有するメインコントローラ基板と、
    前記第1電圧端子と第1配線を介して電気的に接続される第3電圧端子と、前記第2電圧端子と第2配線を介して電気的に接続される第4電圧端子と、前記第1入出力端子と制御配線を介して電気的に接続される第2入出力端子と、前記第2入出力端子を介して前記メインコントローラと前記制御信号の送受信を行い、前記LEDヘッドの発光を制御するLEDコントローラと、を有するLEDコントローラ基板と、
    を備え、
    前記LEDコントローラ基板は、
    前記第3電圧端子に入力される前記第1電圧に基づく電圧を前記LEDヘッドに出力し、
    前記第4電圧端子と前記LEDコントローラとは電気的に接続され、
    前記LEDコントローラには、前記第4電圧端子に入力される前記第2電圧に基づく電圧が入力される、
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 外部商用電源から入力される交流電圧を直流電圧である前記第1電圧に変換する電源回路を有する電源基板、を更に備え、
    前記電圧出力回路は、
    前記第1電圧を前記第2電圧に変換し、前記第2電圧端子に前記第2電圧を出力する第1電圧変換回路を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記LEDコントローラ基板は、前記第3電圧端子と前記LEDヘッドとの間で電気的に接続される第2電圧変換回路を更に有し、
    前記第2電圧変換回路は、前記第1電圧を第3電圧に変換し、前記第3電圧を前記LEDヘッドに出力し、
    前記第2電圧変換回路は、
    前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧未満の場合にはLow信号となる検出信号を前記LEDコントローラに出力し、
    前記メインコントローラは、
    前記検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を前記LEDコントローラから前記制御配線を経由して取得し、前記第3電圧が前記所定電圧未満であるかを検知する、
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の画像形成装置。
  4. 前記LEDコントローラ基板は、
    前記第4電圧端子に入力される前記第2電圧を第4電圧に変換し、前記第4電圧を前記LEDコントローラに出力する第3電圧変換回路を有する、
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
  5. 前記LEDコントローラは、前記検出信号と前記制御信号の両方の信号が入力される共通端子を有し、
    前記LEDコントローラの前記共通端子には、
    画像形成を実行しないタイミングにおいて、前記第2電圧変換回路から前記検出信号が入力され、
    画像形成を実行するタイミングにおいて、前記メインコントローラから画像形成時に使用する前記制御信号が入力される、
    ことを特徴とする請求項3又は4に記載の画像形成装置。
  6. 前記メインコントローラが、
    画像形成を実行するタイミングにおいて、前記LEDコントローラに出力する前記制御信号は、前記LEDヘッドの発光制御の開始を指示する信号である、
    ことを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
  7. 前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、
    前記第2電圧変換回路の前記検出信号は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧以上である場合にはHigh信号を出力し、
    前記LEDコントローラ基板は、
    一端が前記制御配線に電気的に接続され、他端は、前記検出信号出力端子に電気的に接続されるプルアップ抵抗、を有し、
    前記メインコントローラは、
    一端が接地され、他端が前記第1入出力端子に電気的に接続されるスイッチ素子、を有し、
    前記LEDコントローラは、
    前記検出信号がHigh信号である場合では、
    前記スイッチ素子がオンの場合、Low信号が入力され、
    前記スイッチ素子がオフの場合、High信号が入力され、
    前記検出信号がLow信号である場合では、
    前記スイッチ素子のオンオフに係わらず、Low信号が入力される、
    ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  8. 前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、
    前記第2電圧変換回路の前記検出信号出力端子は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な前記所定電圧以上である場合にはハイインピーダンスであり、
    前記LEDコントローラ基板は、
    一端が前記制御配線に電気的に接続され、他端が基準電位に電気的に接続されるプルアップ抵抗を有し、
    前記検出信号出力端子は、前記制御配線に電気的に接続され、
    前記メインコントローラは、
    一端が接地され、他端が前記第1入出力端子に電気的に接続されるスイッチ素子、を有し、
    前記LEDコントローラは、
    前記検出信号出力端子がハイインピーダンスである場合では、
    前記スイッチ素子がオンの場合、Low信号が入力され、
    前記スイッチ素子がオフの場合、High信号が入力され、
    前記検出信号出力端子がLow信号を出力している場合では、
    前記スイッチ素子のオンオフに係わらず、Low信号が入力される、
    ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  9. 前記第2電圧変換回路は、前記検出信号を出力する検出信号出力端子を有し、
    前記第2電圧変換回路の前記検出信号出力端子は、前記第3電圧が前記LEDヘッドの駆動に必要な所定電圧を超える場合にはハイインピーダンスであり、
    前記検出信号出力端子は、前記制御配線に電気的に接続され、
    前記メインコントローラは、
    第1スイッチ素子と、第2スイッチ素子と、を有し、
    前記第1スイッチ素子の一端が基準電位に接続され、
    前記第1スイッチ素子の他端と前記第2スイッチ素子の一端とは直列に電気的に接続されるとともに、前記制御配線に電気的に接続され、
    前記第2スイッチ素子の他端は、接地され、
    前記第1スイッチ素子がオンのときは、前記第2スイッチ素子はオフであり、
    前記第1スイッチ素子がオフのときは、前記第2スイッチ素子はオンであり、
    前記LEDコントローラは、
    前記第1スイッチ素子がオン、かつ前記第2スイッチ素子がオフの時には、
    前記検出信号出力端子がLow信号を出力している場合、Low信号が入力され、
    前記検出信号出力端子がハイインピーダンスである場合、High信号が入力される、
    ことを特徴とする請求項3から6のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  10. 前記LEDコントローラは、前記検出信号がLow信号であるか否かを表す情報を記憶するレジスタを有し、
    前記メインコントローラは、前記制御配線を介して前記レジスタに記憶された前記情報を取得する、
    ことを特徴とする請求項3から9のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2021214853A 2021-12-28 2021-12-28 画像形成装置 Pending JP2023098221A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214853A JP2023098221A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 画像形成装置
US18/146,599 US11930576B2 (en) 2021-12-28 2022-12-27 Image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021214853A JP2023098221A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023098221A true JP2023098221A (ja) 2023-07-10

Family

ID=86896602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021214853A Pending JP2023098221A (ja) 2021-12-28 2021-12-28 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11930576B2 (ja)
JP (1) JP2023098221A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221721A (ja) * 2007-03-14 2008-09-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置および露光装置
JP4645670B2 (ja) 2008-03-27 2011-03-09 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2020175580A (ja) * 2019-04-18 2020-10-29 キヤノン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11930576B2 (en) 2024-03-12
US20230209684A1 (en) 2023-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015018173A (ja) 画像形成装置
US8864125B2 (en) Sheet feed device and image forming apparatus
JP2009192956A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP4789829B2 (ja) 画像形成装置
US9568875B2 (en) Image forming apparatus having a replacement unit and a power supply switch that is turned off when detachment of the replaceable unit is necessary
JP2023098221A (ja) 画像形成装置
JP5400859B2 (ja) 画像形成装置
JP2013167853A (ja) 画像形成装置
JP2013218306A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JP2007017483A (ja) 画像形成装置
JP2005283848A (ja) 帯電器及び画像形成装置
JP2020177170A (ja) 画像形成装置
JP6308906B2 (ja) 高圧電源装置およびそれを用いた画像形成装置
US20240192629A1 (en) Image forming apparatus
JP2010107567A (ja) 転写装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2023098223A (ja) 画像形成装置
JP6882925B2 (ja) 画像形成装置、制御プログラムおよび制御方法
JP2017134207A (ja) 検出回路および画像形成装置
JP6035212B2 (ja) 画像形成装置
JP2006058581A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
JP3742922B2 (ja) 画像形成装置
JP2023079432A (ja) 画像形成装置
JP2020172048A (ja) 画像形成装置、その制御方法、プログラム、及びシステム
JP2020071333A (ja) 画像形成装置
JP2007310189A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20230406