JP2023086262A - 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム - Google Patents

脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム Download PDF

Info

Publication number
JP2023086262A
JP2023086262A JP2021200654A JP2021200654A JP2023086262A JP 2023086262 A JP2023086262 A JP 2023086262A JP 2021200654 A JP2021200654 A JP 2021200654A JP 2021200654 A JP2021200654 A JP 2021200654A JP 2023086262 A JP2023086262 A JP 2023086262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
degreasing
layers
combustion apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021200654A
Other languages
English (en)
Inventor
陽介 森元
Yosuke Morimoto
優 田中
Masaru Tanaka
元延 西村
Motonobu Nishimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHIMURA TOGYO KK
Shimadzu Corp
Original Assignee
NISHIMURA TOGYO KK
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHIMURA TOGYO KK, Shimadzu Corp filed Critical NISHIMURA TOGYO KK
Priority to JP2021200654A priority Critical patent/JP2023086262A/ja
Priority to CN202210865476.6A priority patent/CN116255636A/zh
Priority to TW111128190A priority patent/TW202322900A/zh
Priority to KR1020220108294A priority patent/KR20230088225A/ko
Publication of JP2023086262A publication Critical patent/JP2023086262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G7/00Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals
    • F23G7/06Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases
    • F23G7/07Incinerators or other apparatus for consuming industrial waste, e.g. chemicals of waste gases or noxious gases, e.g. exhaust gases in which combustion takes place in the presence of catalytic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/005Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by heat treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/638Removal thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G5/00Cleaning or de-greasing metallic material by other methods; Apparatus for cleaning or de-greasing metallic material with organic solvents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23CMETHODS OR APPARATUS FOR COMBUSTION USING FLUID FUEL OR SOLID FUEL SUSPENDED IN  A CARRIER GAS OR AIR 
    • F23C13/00Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material
    • F23C13/08Apparatus in which combustion takes place in the presence of catalytic material characterised by the catalytic material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G5/00Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor
    • F23G5/08Incineration of waste; Incinerator constructions; Details, accessories or control therefor having supplementary heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F27FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
    • F27BFURNACES, KILNS, OVENS, OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
    • F27B17/00Furnaces of a kind not covered by any preceding group
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/20Metals or compounds thereof
    • B01D2255/209Other metals
    • B01D2255/2092Aluminium
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23GCREMATION FURNACES; CONSUMING WASTE PRODUCTS BY COMBUSTION
    • F23G2209/00Specific waste
    • F23G2209/14Gaseous waste or fumes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Incineration Of Waste (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

【課題】消費電力、スペース、製造コスト、ランニングコスト等のいずれの点においても優れた脱脂炉用排ガス燃焼装置を提供する。【解決手段】燃焼装置の触媒設置エリア31cに、ポーラスアルミナセラミクス上に白金を含有する触媒を用いる。触媒は金属網で形成された円筒状の収容体に、層状に敷き詰めて設置する。一例として、間隔をあけて複数段設置する。【選択図】図3

Description

本発明は、セラミック材料等の処理対象物に対し脱脂処理を施す脱脂炉に用いられる排ガス燃焼装置等に関するものである。
従来、金属やセラミックスなどの被処理物を加熱処理し、処理物内のバインダ成分(有機物)を除去する脱脂工程に大気圧ガス脱脂炉や過熱蒸気脱脂炉が使用される。
この脱脂工程では処理物を加熱することでバインダを分解除去するが、その際に発生する排ガスには、VOC(揮発性有機化合物)が含まれているため、これが直接大気に放出されないように、脱脂炉に排ガス燃焼装置を付帯し、これを用いて排ガスを燃焼させている。
上述した排ガス燃焼装置には、排ガスを直接的に加熱して燃焼を行う直接燃焼方式や、触媒を使って排ガスを分解(燃焼)する触媒燃焼方式(特許文献1参照)などがある。
ところで、直接燃焼方式の場合、脱脂工程は数十時間を要するうえ、VOCが燃焼する800℃程度にまで加熱しなければならないため、その間に稼働している排ガス燃焼装置の消費電力が非常に多くなってしまう。そのため、直接燃焼方式の排ガス燃焼装置では、近年のカーボンニュートラルの取組から製造装置全般に求められている消費電量抑制という要請に充分に応えることが難しい。
また、直接燃焼方式の場合、排ガスをヒータで加熱するという原理上、部品点数が多くなるうえ、燃焼を行う十分な空間が必要となり、排ガス燃焼装置ひいては脱脂炉全体が大型となる。
他方、触媒燃焼方式の場合は、触媒を400℃程度にまで加熱すれば、自然作用自燃(触媒)作用でVOCが燃焼するので、直接燃焼方式に比べて消費電力の低減化を図かることはできる。
しかしながら、排ガスの濃度が高すぎると自燃によって触媒温度が高温となり熱劣化するため、排ガスの濃度を低く(希釈)して使用する必要がある。そして、そのために大量の希釈ガスが必要になって、全体のガス流量が増加し、ランニングコストが増大する。
近年では、過熱蒸気を用いて脱脂時間を短縮できるようにした脱脂炉もあるが、脱脂工程時間が短縮された分だけ排気ガス濃度が高くなるため、排ガス燃焼装置においては、結局のところ、直接燃焼方式か、多量ガス希釈による触媒燃焼方式を採用せざるを得ず、前述した不具合が顕著となって過熱蒸気型脱脂炉の足枷となっている。
特開平8-194093号公報
本発明は、上述した課題を一挙に解決すべく図ったものであって、触媒燃焼方式の排ガス燃焼装置においては希釈を要するという本技術分野における常識を覆してなされた画期的なものである。
すなわち、本発明に係る脱脂炉用排ガス燃焼装置は、脱脂炉で発生する排ガスを、触媒を用いて燃焼させるものであり、前記触媒が白金を含有するポーラスアルミナセラミクスであることを特徴とする。
この触媒は、高温(例えば1100℃)でも触媒の熱劣化がほとんど見られないため、脱脂工程で発生する高濃度排ガスを希釈することなく、排ガスを燃焼することが可能となる。
また、有機化合物を含む排ガスをこの触媒で分解する際、ガス濃度100ppmで100℃程度の分解熱が生じる。高温でなければ酸化されにくい物質の処理においても、この反応熱をポーラスアルミナセラミクス体に吸収させることにより触媒温度を高温にさせ、ガス分解することが可能となる。これにより、触媒温度を積極的に高温にする必要はなく、比較的低温(200~400℃)に制御したまま排ガス処理することが可能となり、消費電力低減となる。
これにより、大量の希釈ガスを必要とするという従来の触媒燃焼方式の排ガス燃焼装置の欠点を解消し、装置全体で使用するガスを低減して、ランニングコストを低減できる。
そして、直接燃焼方式に対する触媒燃焼方式の利点、すなわち、低消費電力、省スペースおよび低製造コスト等をさらに促進できる。
また、このような効果は、過熱蒸気脱脂処理と組み合わせた際に際立つものとなる。
以上の構成によれば、従来の触媒燃焼方式の排ガス燃焼装置の欠点を解消し、その利点を活かして、消費電力、スペース、製造コスト、ランニングコスト等のいずれの点においても優れた脱脂炉用排ガス燃焼装置を提供することが可能になる。
本発明の一実施形態における脱脂システム全体の模式図である。 同実施形態における排ガス燃焼装置の正面図である。 同実施形態における排ガス燃焼装置の内部構造を示す斜視図である。 同実施形態における触媒収容体を示す斜視図である。 同実施形態における排ガス燃焼装置正面から視た内部構造図である。
以下、本発明の一実施形態を、図面を参照して説明する。
本実施形態にかかる脱脂システム100は、図1にその模式的全体図を示すように、処理対象物が収容される脱脂炉1と、該脱脂炉1内に脱脂ガスである過熱蒸気を供給する過熱蒸気発生装置2と、該過熱蒸気による脱脂処理により処理対象物Wから発生した排ガスを導入して燃焼させる排ガス燃焼装置3とを備えたものである。
以下では、前記排ガス燃焼装置3を中心に説明する。
この排ガス燃焼装置3は、図2、図3に示すように、円管状をなす燃焼器31と、この燃焼器31内を加熱するヒータ32と、燃焼器31内に収容された触媒33とを備えたものである。
各部を詳述する。
前記燃焼器31は、円筒部311と、この円筒部311の両端を塞ぐフランジ部312とを備えたものである。前記円筒部311の一端部における側周面には、排ガスが導入される導入ポート31aが設けられているとともに、その他端部における側周面には、この円筒部311内を通って燃焼された排ガス(処理済ガス)が排出される排出ポート31bが設けられている。なお、この燃焼器31は、導入ポート31aが下端部、排出ポート31bが上端部となるように起立して配置されている。
また、この円筒部311における前記導入ポート31aと排出ポート31bとの間には、図3に示すように、軸方向に沿って2つの触媒設置エリア31cが、互いに離隔して設定してある。そして、各触媒設置エリア31cには、前記触媒33を収容する触媒収容体34が取り付けられている(なお、図3では、触媒33および触媒収容体34は省略されている。)。
この触媒収容体34は、図4に示すように、一端面(上端面)が開口した円筒状をなすもので、ガスを通過させるが触媒は保持する径の孔が多数あいた素材(ここでは金属網)で形成されており、前記円筒部311の内面に篏合して配置されている。
前記ヒータ32は、ここでは、可撓性のあるライン状のもので、前記各触媒設置エリア31cの上端および/または下端に、隙間が空くように巻き回された渦巻き形状にして設置してある。
前記触媒33は、触媒本体である白金を、ポーラスアルミナセラミクスに担持させた粒状(ここでは球状)のものであり、その仕様は以下のとおりである。
材質:アルミナ質
主成分:Al90%以上
かさ比重:1.52g/cm
吸水率:35±5%
見掛気孔率:55±5%
比表面積:8m/g
最高使用温度:1100℃
球径:5mm
この触媒33は、図5に示すように、厚みが20mm~25mmの層33Aとなるように、前述した各触媒収容体34に敷き詰められている。
しかしてこのように構成した排ガス燃焼装置3によれば、触媒33の最高使用温度が極めて高い(ここでは1100℃)ため、排ガスの自燃作用により触媒33がヒータ32の加熱温度(ここでは400℃)を超えて高温になっても、熱劣化することなくその性能を維持できる。したがって、脱脂工程で排出される排ガスが、例えば10000ppmを超えるような高VOC濃度の排ガスであっても、これを希釈することなく燃焼することが可能となる。
このことにより、従来の触媒燃焼方式での欠点であった、大量の希釈ガスを必要とする点、およびそれによってランニングコストが増大する点を無理なく解消できる。
特に、この実施形態では、過熱蒸気による脱脂を行って脱脂時間の短縮を図っており、その結果、排気ガス濃度が高くなる傾向にあり、従来であれば直接燃焼方式による大型の燃焼器を用いるか、もしくは、大量の希釈ガスを用いる触媒燃焼方式のいずれかとならざるを得なかったが、この実施形態の排ガス燃焼装置であれば、触媒燃焼方式でありながら、希釈ガスを必要とせず、小型化や低ランニングコストといった利点を担保できるので、過熱蒸気脱脂と組み合わせることにより、その効果が特に顕著となる。
また、このように触媒燃焼方式を無理なく採用できるため、直接燃焼方式の排ガス燃焼装置と比べ、稼働時の消費電力を飛躍的に低減することができるうえ、スペースおよび製造コストにおいても大幅な低減が可能になる。
発明者が行った試算によれば、直接燃焼方式の排ガス燃焼装置3と比較して、消費電力は10~20%程度に、スペースは80%程度に、製造コストは20%程度になるといった極めて大きな効果を得られることが確認されている。
さらに、触媒層が1層の場合では、排ガス燃焼時に排ガスが流れやすい箇所にのみ集中し、そのガス経路に接する触媒33でのみ触媒燃焼が生じて燃焼効率のさらなる向上を図れない場合があるが、この実施形態では、触媒層33Aと触媒層33Aとを隔離してその間に空間層P(図3に示す)を設けることにより、この空間層Pでのガス拡散作用が営まれ、触媒層33A内全域にわたってムラなく排気ガス経路が形成されるので、触媒33全体で効率よく触媒燃焼を行うことができる。
この効果は、排ガス導入ポート31aが燃焼器31の側周面に設けられていることによっても促進される。すなわち、燃焼器31内でのガス流れと異なる方向(垂直な方向)から排ガスが導入されるので、導入の際、乱流が生じやすく、それにより初段の触媒層33Aにまんべんなく排ガスが流れ、この点でも効率のよい触媒燃焼が促進される。
以上に述べた排ガス燃焼装置3の特徴をまとめると以下のようになる。
(1) この脱脂炉用排ガス燃焼装置3は、脱脂炉1で発生する排ガスを、触媒33を用いて燃焼させるものであり、前記触媒33が白金を含有するポーラスアルミナセラミクスであることを特徴とする。
このようなものであれば、前述したように、消費電力、スペース、製造コスト、ランニングコスト等のいずれの点においても優れた脱脂炉用排ガス燃焼装置3を提供できる。
(2) 前記触媒33は、粒状をなすものであり、排ガスが通る燃焼器31内に該触媒33が層状に触媒収容体34に敷き詰められている。触媒収容体34は金属網となる。
このようなものであれば、排ガスが触媒33に確実に接触するため、燃焼効率を向上させることが可能になる。
(3)排ガスを通過させるが前記触媒を保持する径の複数の孔があいた素材で形成された触媒収容体を有し、前記触媒が前記触媒収容体の中に層状に敷き詰められている。
(4)前記燃焼器31内において層状に敷き詰められた触媒層33Aが、間隔をあけて複数段設けられている。
このようなものでれば、触媒層33A間の空間において排ガスが拡散し、触媒層33A内全域にわたってムラなく排気ガス経路が形成されるので、触媒33全体でさらに効率よく触媒燃焼を行うことができる。
(5) 触媒効率を向上させるためには、前記触媒33のかさ比重が0.5g/cm~3g/cmであることが好ましく、より好適には1g/cm~2g/cmがよい。
(6)前記触媒33の見掛気孔率は、30%~60%が好ましく、より好適には、50%~60%がよい。
(7)前記触媒33の細孔径は、0.1μm~5μmが好ましく、より好適には、1μm~3μmがよい。
(8)前記触媒33の径は、1mm~10mmが好ましく、より好適には、3mm~7mmがよい。
(9)脱脂炉用排ガス燃焼装置は、脱脂炉で発生する排ガスを、触媒を用いて燃焼させるものであり、前記触媒は、粒状をなすものであり、排ガスが通る燃焼器内に該触媒が層状に敷き詰められており、前記燃焼器内において層状に敷き詰められた触媒層が、間隔をあけて複数段設けられている。
このようなものであれば、触媒層33A間の空間において排ガスが拡散し、触媒層33A内全域にわたってムラなく排気ガス経路が形成されるので、触媒33全体でさらに効率よく触媒燃焼を行うことができる。
(10)前記脱脂炉1が、過熱蒸気を用いて処理対象物Wを脱脂するものであれば、本実施形態の効果がより顕著となる。
なお、本発明は前記実施形態に限られない。
例えば、触媒は球状に限られず、敷き詰めた時に互いに隙間の生じるものであれば、異形状のものでもよい。触媒層は2層に限定されず、1層でも3層以上でもかまわない。脱脂ガスは過熱蒸気には限られずN2ガスが採用されてもよい。本発明の排ガス燃焼装置3を複数組連結させて使用してもよい。
排ガス燃焼装置の形状も円筒型に限られず、ブロック型等でもかまわない。
その他、本発明は、前記実施形態に限られず、その趣旨を逸脱しない範囲において、種々変形が可能である。
100・・・脱脂システム
3・・・排ガス燃焼装置
31・・・燃焼器
33・・・触媒
33A・・・触媒層

Claims (12)

  1. 脱脂炉で発生する排ガスを、触媒を用いて燃焼させるものであり、前記触媒が白金を含有するポーラスアルミナセラミクスであることを特徴とする脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  2. 前記触媒は、粒状をなすものであり、排ガスが通る燃焼器内に該触媒が層状に敷き詰められている請求項1に記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  3. 排ガスを通過させるが前記触媒を保持する径の複数の孔があいた素材で形成された触媒収容体を有し、前記触媒が前記触媒収容体の中に層状に敷き詰められている請求項2に記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  4. 前記燃焼器内において層状に敷き詰められた触媒層が、間隔をあけて複数段設けられている請求項2または3に記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  5. 前記触媒のかさ比重が0.5g/cm~3g/cmである請求項1ないし4いずれか記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  6. 前記触媒の見掛気孔率が、30%~60%である請求項1ないし5いずれか記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  7. 前記触媒の細孔径が、0.1μm~5μmである請求項1ないし6いずれか記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  8. 前記触媒の径が、1mm~10mmである請求項1ないし7いずれか記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  9. 脱脂炉で発生する排ガスを、触媒を用いて燃焼させるものであり、
    前記触媒は、粒状をなすものであり、排ガスが通る燃焼器内に該触媒が層状に敷き詰められており、
    前記燃焼器内において層状に敷き詰められた触媒層が、間隔をあけて複数段設けられている、脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  10. 排ガスを通過させるが前記触媒を保持する径の複数の孔があいた素材で形成された触媒収容体を有し、前記触媒が前記触媒収容体の中に層状に敷き詰められている請求項9に記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置。
  11. 脱脂炉と、請求項1~10のいずれかに記載の脱脂炉用排ガス燃焼装置とを備える、脱脂システム。
  12. 前記脱脂炉が、過熱蒸気を用いて処理対象物を脱脂するものである請求項11記載の脱脂システム。

JP2021200654A 2021-12-10 2021-12-10 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム Pending JP2023086262A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021200654A JP2023086262A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム
CN202210865476.6A CN116255636A (zh) 2021-12-10 2022-07-21 脱脂炉用废气燃烧装置以及脱脂系统
TW111128190A TW202322900A (zh) 2021-12-10 2022-07-27 脫脂爐用廢氣燃燒裝置以及脫脂系統
KR1020220108294A KR20230088225A (ko) 2021-12-10 2022-08-29 탈지로용 배기 가스 연소 장치 및 탈지 시스템

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021200654A JP2023086262A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023086262A true JP2023086262A (ja) 2023-06-22

Family

ID=86681446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021200654A Pending JP2023086262A (ja) 2021-12-10 2021-12-10 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2023086262A (ja)
KR (1) KR20230088225A (ja)
CN (1) CN116255636A (ja)
TW (1) TW202322900A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3015845B2 (ja) 1995-01-19 2000-03-06 株式会社神戸製鋼所 ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料用脱脂焼結炉のオフガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW202322900A (zh) 2023-06-16
KR20230088225A (ko) 2023-06-19
CN116255636A (zh) 2023-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4247204B2 (ja) 低濃度メタンの分解方法
JP5695042B2 (ja) 煙道ガスの脱硝プロセスと装置
JP5893606B2 (ja) アンモニア除害装置
US8961881B2 (en) Multi-stage catalytic air purification system
JP2012531571A (ja) 廃ガスに含まれたアンモニアを除去するためのガススクラバー
JP5634158B2 (ja) バイオマスの炭化処理装置、及び炭化物の製造方法
EP3224543B1 (en) Radiant burner for noxious gas incineration
JP2023086262A (ja) 脱脂炉用排ガス燃焼装置および脱脂システム
JP2007162995A (ja) 塗装焼付乾燥炉
KR101625029B1 (ko) 휘발성 유기화합물 산화장치
CN106885253A (zh) 一种废气焚烧处理装置
JP2010240559A (ja) 排ガス処理装置およびそれを備えた排ガス処理設備
KR100310747B1 (ko) 배기가스 처리용 스크러버
JP5398881B2 (ja) Voc含有ガスの処理装置および処理方法
JP2016211829A (ja) 乾燥炉または加熱炉で発生する排気ガスの無害化及び熱回収を同時に行うことのできるシステム
TWI737615B (zh) 含氫廢氣處理裝置
JP7385956B1 (ja) ガス除害装置及びガス処理方法
JP2019168118A (ja) 排気利用システム
JP2009063091A (ja) 高温ガス排気部の断熱構造体および該断熱構造体の断熱施工方法
JPH11304364A (ja) 外熱式ロータリキルン
JP2009293412A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2674086B2 (ja) 排ガス処理装置
JPWO2016067323A1 (ja) 排煙処理装置
JPH06288510A (ja) 触媒燃焼式ボイラシステム
JPH063055A (ja) 焼成装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220524