JP2023049461A - 液体皮膚外用組成物 - Google Patents

液体皮膚外用組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2023049461A
JP2023049461A JP2021159207A JP2021159207A JP2023049461A JP 2023049461 A JP2023049461 A JP 2023049461A JP 2021159207 A JP2021159207 A JP 2021159207A JP 2021159207 A JP2021159207 A JP 2021159207A JP 2023049461 A JP2023049461 A JP 2023049461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
mass
liquid composition
external use
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021159207A
Other languages
English (en)
Inventor
謙一 松崎
Kenichi Matsuzaki
相勲 金
Sang Hun Kim
澄 金田
Kiyoshi Kaneda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP2021159207A priority Critical patent/JP2023049461A/ja
Priority to KR1020247003709A priority patent/KR20240076768A/ko
Priority to PCT/JP2022/027984 priority patent/WO2023053677A1/ja
Priority to CN202280066204.8A priority patent/CN118043056A/zh
Publication of JP2023049461A publication Critical patent/JP2023049461A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/045Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates
    • A61K31/047Hydroxy compounds, e.g. alcohols; Salts thereof, e.g. alcoholates having two or more hydroxy groups, e.g. sorbitol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/702Oligosaccharides, i.e. having three to five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/046Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • A61K8/345Alcohols containing more than one hydroxy group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/12Aerosols; Foams
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/20Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of the composition as a whole
    • A61K2800/24Thermal properties
    • A61K2800/244Endothermic; Cooling; Cooling sensation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/87Application Devices; Containers; Packaging

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れた液体皮膚外用組成物の提供。【解決手段】(A)冷感剤と、(B)マルトテトラオースと、(C)分子量が350以下の多価アルコールと、を含有し、前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]が、5以上30以下であることを特徴とする液体皮膚外用組成物である。【選択図】なし

Description

本発明は、液体皮膚外用組成物に関する。
近年、皮膚に発生した痒みを軽減する皮膚外用組成物には、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性が求められている。
従来、皮膚に発生した痒みを軽減する技術として、L-メントールの冷感刺激による痒み緩和や、マルトオリゴ糖等によるNK1受容体アンタゴニズム組成物が提案されている(例えば、特許文献1を参照)。
しかし、前記特許文献1で用いられている組成物は、有効成分の皮膚に対する浸透速度及び浸透量、並びに作用機序等の観点から、止痒効果の即効性の更なる改善が必要であった。また、前記特許文献1で用いられている組成物は、油剤成分が多く含まれていることから、使用後の肌のべたつきについても、更なる改善が必要であった。
また、マルトオリゴ糖、止痒剤、及び抗炎症剤を含むことで、ヒスタミンやサブスタンスP等の起痒成分由来の痒みを抑制する痒み抑制剤が提案されている(例えば、特許文献2を参照)。
しかし、前記特許文献2で用いられている痒み抑制剤は、有効成分の皮膚に対する浸透量が不足しており、止痒効果の持続性の更なる改善が必要であった。
さらに、止痒有効成分を含む組成物を安定化させる目的で、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、及び両性界面活性剤等の界面活性剤や、エチルアルコールを含む化粧料組成物が提案されている(例えば、特許文献3を参照)。
しかし、前記特許文献3で用いられている界面活性剤及びエチルアルコールは、皮膚の乾燥が促進される場合があり、止痒効果の持続性の更なる改善が必要であった。また、前記特許文献3で用いられている組成物は、界面活性剤及びエタノールを含まないと、成分の溶解度が低減することから、低温安定性についても更なる改善が必要であった。
したがって、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れた液体皮膚外用組成物は未だ提供されておらず、その速やかな開発が強く望まれているのが現状である。
国際公開第08/047709号 特開2009-221190号公報 特開2011-148773号公報
本発明は、従来における前記諸問題を解決し、以下の目的を達成することを課題とする。即ち、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れた液体皮膚外用組成物を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、本発明の液体皮膚外用組成物は、(A)冷感剤と、(B)マルトテトラオースと、(C)分子量が350以下の多価アルコールと、を含有し、前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]が、5以上30以下であることで、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れることを知見した。
本発明は、本発明者らによる前記知見に基づくものであり、前記課題を解決するための手段としては以下の通りである。
<1>(A)冷感剤と、(B)マルトテトラオースと、(C)分子量が350以下の多価アルコールと、を含有し、前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]が、5以上30以下であることを特徴とする液体皮膚外用組成物である。
<2>前記(A)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、0.2質量%以上0.4質量%以下であり、前記(B)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、0.5質量%以上1.5質量%以下であり、前記(C)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、15質量%以上25質量%以下である、前記<1>に記載の液体皮膚外用組成物である。
<3>前記液体皮膚外用組成物におけるエチルアルコールの含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満である、前記<1>から前記<2>のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物である。
<4>前記液体皮膚外用組成物における界面活性剤の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であり、前記界面活性剤が、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種である、前記<1>から前記<3>のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物である。
<5>前記液体皮膚外用組成物における精製水の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、60質量%以上である、前記<1>から前記<4>のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物である。
<6>洗い流さないタイプである前記<1>から前記<5>のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物である。
<7>ミストスプレー容器用である前記<1>から前記<6>のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物である。
本発明によると、従来における前記諸問題を解決し、前記目的を達成することができ、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れた液体皮膚外用組成物を提供することができる。
(液体皮膚外用組成物)
本発明の液体皮膚外用組成物は、(A)冷感剤と、(B)マルトテトラオースと、(C)分子量が350以下の多価アルコールと、を含有し、必要に応じて、その他の成分を含有する。
なお、本明細書において、(A)冷感剤は「(A)成分」、(B)マルトテトラオースは「(B)成分」、(C)分子量が350以下の多価アルコールは「(C)成分」又は「(C)多価アルコール」と称することがある。
<(A)冷感剤>
前記(A)冷感剤は、止痒効果の即効性を向上させるために含有される。
前記(A)冷感剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の即効性、及び製剤の低温安定性が向上する観点から、L-メントール、乳酸メンチル、メンチルアセテート、L-メンチルグリセリルエーテル、N-エチル-p-メンタン-3-カルボアミド、ハッカ油が好ましく、L-メントール、N-エチル-p-メンタン-3-カルボアミドがより好ましく、L-メントールが特に好ましい。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記L-メントールは、以下の構造式で表すことができる。
Figure 2023049461000001
前記(A)成分は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記(A)成分の合成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記(A)冷感剤の市販品としては、例えば、L-メントール(高砂香料工業社製)、乳酸メンチルFrescolat ML(シムライズ社製)、ハッカ油 薄荷白油(長岡実業社製)などが挙げられる。
本発明の液体皮膚外用組成物における前記(A)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の即効性、及び製剤の低温安定性が優れるという観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上0.5質量%以下が好ましく、0.2質量%以上0.4質量%以下がより好ましい。
前記(A)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上であると、止痒効果の即効性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
前記(A)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.5質量%以下であると、製剤の低温安定性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
<(B)マルトテトラオース>
前記(B)マルトテトラオースは、止痒効果の持続性を向上させるために含有される。
一般的に、マルトテトラオースは、NK1(ニューキノロン1)受容体拮抗作用を有し、サブスタンスP等の成分起因性の痒みを抑制する。また、前記マルトテトラオースは、液体皮膚外用組成物の表面に皮膜を形成することで、前記(A)冷感剤成分の揮発抑制と、止痒効果の持続性とを向上させる。
前記(B)マルトテトラオースは、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記(B)マルトテトラオースの合成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記(B)マルトテトラオースの市販品としては、例えば、レオガードMT(ライオンスペシャリティケミカル社製)、テトラップ(林原社製)などが挙げられる。
本発明の液体皮膚外用組成物における前記(B)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の即効性及び持続性に優れ、使用直後の肌のべたつきのなさが良好であるという観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上3.0質量%以下が好ましく、0.5質量%以上1.5質量%以下がより好ましい。
前記(B)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上であると、止痒効果の即効性及び持続性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
前記(B)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、3.0質量%以下であると、前記液体皮膚外用組成物の使用直後に肌がべたつくといった問題を解消することができ好適である。
<(C)分子量350以下の多価アルコール>
前記(C)分子量350以下の多価アルコールは、止痒効果の即効性及び持続性を向上させるために含有される。
本発明における分子量350以下の多価アルコールは、前記(A)冷感剤の揮発を抑制することで、止痒効果に即効性を付与することができる。また、前記多価アルコールは、前記(B)マルトテトラオースの肌に対する浸透を促進することで、止痒効果に持続性を付与することができる。
前記(C)成分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の即効性及び持続性に優れ、使用直後の肌のべたつきのなさが良好であるという観点から、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール、ジブチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、ショ糖、乳糖、マルトース、マンニトール、エリスリトール、キシリトールが好ましく、ブチレングリコール、グリセリンがより好ましい。
前記(C)成分は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記(C)成分の合成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記(C)成分の市販品としては、例えば、ブチレングリコール(OQケミカルズジャパン株式会社製)、Propylene Glycol JSQI(ダウ・ケミカル社製)、ジプロピレングリコール(AGC株式会社製)、化粧品用グリセリン(阪本薬品工業株式会社製)などが挙げられる。
本発明の液体皮膚外用組成物における前記(C)成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の即効性及び持続性に優れ、使用直後の肌のべたつきのなさが良好であるという観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、10質量%以上30質量%以下が好ましく、15質量%以上25質量%以下がより好ましい。
前記(C)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、10質量%以上であると、止痒効果の即効性及びその持続性、並びに製剤の低温安定性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
前記(C)成分の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、30質量%以下であると、前記液体皮膚外用組成物の使用直後に肌がべたつくといった問題を解消することができ好適である。
前記(C)多価アルコールにおける分子量の測定方法としては、特に制限はないが、質量分析法という方法によって測定することができる。
具体的には、ガスクロマトグラフ質量分析を行うことで多価アルコールにおける分子量を測定することができる。
<質量比[(C)/{(A)+(B)}]>
本発明における前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]としては、止痒効果の即効性及び持続性に優れ、使用直後の肌のべたつきのなさが良好であり、かつ製剤の低温安定性が向上する観点から、5以上30以下である。
本発明における前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]としては、7以上20以下が好ましい。
なお、本明細書において、「前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]」は、「質量比」と称されることがある。
前記質量比が、5以上であると、止痒効果における持続性及びその即効性、並びに製剤における低温安定性の低下といった問題が解消することができ好適である。
前記質量比が、30以下であると、止痒効果における持続性及び即効性が低下したり、前記液体皮膚外用組成物の使用直後に肌がべたついたりするといった問題を解消することができ好適である。
<その他の成分>
本発明の液体皮膚外用組成物は、前記(A)成分、前記(B)成分、及び前記(C)成分の他に、本発明の効果を損なわない範囲で必要に応じて、その他の成分を含有することができる。
前記その他の成分としては、例えば、エチルアルコール、界面活性剤、水溶性高分子、油分、セルロース類、角質溶解剤、抗炎症剤、抗ヒスタミン化合物薬剤、シリコーン類、エチルアルコール以外のアルコール類、ラノリン誘導体、蛋白誘導体、アミノ酸類、ビタミン類等の薬剤、殺菌剤、保湿剤、防腐剤、増粘剤、水酸化カリウム、クエン酸、塩酸等のpH調整剤、酸化防止剤、金属封鎖剤、紫外線吸収剤、紫外線散乱剤、動植物抽出物又はその誘導体、エデト酸等のキレート剤、色素、香料、顔料、無機粉体、粘土鉱物、ナイロン、ポリエチレン等の水不溶性高分子化合物粉体、精製水などが挙げられる。
これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記その他の成分は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記液体皮膚外用組成物における前記その他の成分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
<<エチルアルコール>>
本発明の液体皮膚外用組成物は、前記(A)成分、前記(B)成分、及び前記(C)成分の他に、エチルアルコールを含有していてもよい。
前記エチルアルコールの含有量としては、止痒効果の持続性が向上するという観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であることが好ましい。
前記エチルアルコールの含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であると、肌の乾燥が促進し、止痒効果の持続性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
前記エチルアルコールは、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記エチルアルコールの合成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができる。
前記エチルアルコールの市販品としては、例えば、特定アルコール95度合成(日本合成アルコール社製)などが挙げられる。
<<界面活性剤>>
本発明の液体皮膚外用組成物は、前記(A)成分、前記(B)成分、及び前記(C)成分の他に、界面活性剤を含有していてもよい。
前記界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤などが挙げられる。
<<アニオン界面活性剤>>
前記アニオン界面活性剤の具体例としては、高級脂肪酸塩、ポリオキシエチレン(POE)アルキルエーテル硫酸塩、エーテルカルボン酸塩、アミノ酸系界面活性剤などが挙げられる。これらの中でも、高級脂肪酸塩が好ましい。
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
-高級脂肪酸塩-
前記高級脂肪酸塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリン酸塩、ミリスチン酸塩、パルミチン酸塩、ステアリン酸塩などが挙げられる。これらの中でも、ラウリン酸塩、ミリスチン酸塩が好ましい。
これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記高級脂肪酸塩における塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルカリ金属塩、アミン塩、アミノ酸塩などが挙げられる。
前記アルカリ金属塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ナトリウム塩、カリウム塩などが挙げられる。
前記アミン塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アンモニウム塩、モノエタノールアミン塩、ジエタノールアミン塩、トリエタノールアミン塩、2-アミノ-2-メチルプロパノール、2-アミノ-2-メチルプロパンジオール等のアルカノールアミン塩などが挙げられる。
前記アミノ酸塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、リジン塩、アルギニン塩などが挙げられる。
これらの中でも、アルカリ金属塩が好ましく、カリウム塩がより好ましい。
前記高級脂肪酸塩は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記高級脂肪酸塩の合成方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、常法により得られた脂肪酸塩をそのまま配合してもよいし、液体皮膚外用組成物の配合過程において、高級脂肪酸と水酸化カリウム等のアルカリとを配合槽中で中和反応させることにより高級脂肪酸塩を合成してもよい。
前記高級脂肪酸塩の市販品としては、例えば、商品名で、NIKKOL ラウリン酸カリLK-120(ラウリン酸カリウム)、NIKKOL ミリスチン酸カリMK-140(ミリスチン酸カリウム)、タイソープ MNK-40(ヤシ油脂肪酸カリウム)(以上、日光ケミカルズ株式会社製)、ノンサールPK-1(パルミチン酸カリウム)(日油株式会社製)などが挙げられる。
-ポリオキシエチレン(POE)アルキルエーテル硫酸塩-
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、下記一般式(A1)で表される化合物などが挙げられる。
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
Figure 2023049461000002
前記一般式(A1)中、Rはアルキル基を示し、前記アルキル基部分の炭素数としては、10~14が好ましい。
前記一般式(A1)中、nはエチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数を示し、前記エチレンオキサイドの平均付加モル数としては、1~5が好ましい。
前記一般式(A1)中、Xは、アルカリ金属、又はアンモニウムを示す。
前記アルカリ金属としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ナトリウム、カリウムなどが挙げられる。
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の具体例としては、ポリオキシエチレン(1)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(別名:POE(2)ラウレス硫酸ナトリウム)、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム(別名:POE(3)ラウレス硫酸ナトリウム)、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(5)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(3)アルキル(C12,13)エーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸アンモニウム、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル硫酸アンモニウムなどが挙げられる。
なお、前記( )内の数値は、エチレンオキサイド(E.O.)の平均付加モル数(n)を表す。
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸塩の市販品としては、例えば、商品名で、Texapon(テキサポン)(登録商標) N70(ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム)(BASF社製)、シノリンSPE-1250(ポリオキシエチレン(2)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム)(新日本理化株式会社製)などが挙げられる。
-エーテルカルボン酸塩-
前記エーテルカルボン酸塩としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、下記一般式(A2)又は(A3)で表される化合物などが挙げられる。
前記エーテルカルボン酸塩は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
Figure 2023049461000003
前記一般式(A2)及び(A3)中、Rは炭素数5~23の直鎖、分岐鎖のアルキル基若しくはアルケニル基、又は炭素数5~23の直鎖、分岐鎖のアルキル基、若しくはアルケニル基で置換されたフェニル基を示し、前記R部分の炭素数としては、10~14が好ましい。
前記一般式(A2)中、Rは同一でも異なっていてもよく、炭素数2~4のアルキレン基を示し、炭素数2が好ましい。
前記一般式(A2)中、oは1~20のアルキレンオキサイドの平均付加モル数を示し、前記アルキレンオキサイドの平均付加モル数としては、1~5が好ましい。
前記一般式(A2)及び(A3)中、Mは、水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、又は塩基性アミノ酸を示す。
前記一般式(A2)又は(A3)で表されるエーテルカルボン酸塩の具体例としては、ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム、ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル酢酸カリウム、ラウリルグリコール酢酸ナトリウムなどが挙げられる。
なお、前記( )内の数値は、アルキレンオキサイドの平均付加モル数(o)を表す。
前記エーテルカルボン酸塩は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記エーテルカルボン酸塩の市販品としては、例えば、商品名で、エナジコールEC-30(ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)、ビューライト LCA-25F(ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)、ビューライト LCA-30D(ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)、ビューライト LCA-H(ポリオキシエチレン(4)ラウリルエーテル酢酸)、ビューライト LCA-25NH(ラウレス-4カルボン酸)、ビューライト SHAA(ラウリルグリコールカルボン酸ナトリウム)、ビューライト LCA(ポリオキシエチレン(3)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)(以上、三洋化成工業株式会社製)、カオーアキポRLM-45NV(ポリオキシエチレン(4.5)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)、カオーアキポRLM-100NV(ポリオキシエチレン(10)ラウリルエーテル酢酸ナトリウム)(以上、花王株式会社製)などが挙げられる。
なお、前記( )内の数値は、アルキレンオキサイドの平均付加モル数(o)を表す。
-アミノ酸系界面活性剤-
前記アミノ酸系界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、下記一般式(A4)で表される化合物などが挙げられる。
前記アミノ酸系界面活性剤は、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
Figure 2023049461000004
前記一般式(A4)中、R10は炭素数5~23の直鎖、分岐鎖のアルキル基、若しくはアルケニル基、又は炭素数5~23の直鎖、分岐鎖のアルキル基、若しくはアルケニル基で置換されたフェニル基を示し、前記R10部分の炭素数としては、8~18が好ましい。
前記一般式(A4)中、R11は、水素原子又は炭素数1~3のアルキル基を示す。
前記一般式(A4)中、R12及びR13は同一でも異なっていてもよく、水素原子又は-(CH-COOMを示す。
前記一般式(A4)中、m及びnは同一でも異なっていてもよく、0~20の数を示す。
前記一般式(A4)中、M及びMは同一でも異なっていてもよく、水素原子、アルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウム、又は塩基性アミノ酸を示す。
前記アミノ酸系界面活性剤の親水部のアミノ酸構造としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、グリシン、グルタミン酸、メチルアラニンが好ましい。
前記一般式(A4)で表されるアミノ酸系界面活性剤の具体例としては、N-ココイル-グリシンカリウム(N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム)等のN-アシル-グリシン及びその塩;N-ミリストイル-N-カルボキシエチル-グリシンナトリウム等のN-アシル-N-カルボキシエチル-グリシン及びその塩;N-ミリストイル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ミリストイル-L-グルタミン酸カリウム、N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸カリウム、N-パーム脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム、N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム等のN-アシルグルタミン酸及びその塩;N-ラウロイル-N-メチル-β-アラニンカリウムなどが挙げられる。
前記アミノ酸系界面活性剤は、適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記アミノ酸系界面活性剤の市販品としては、例えば、商品名で、アミライト(登録商標)GCK-11(N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム)、アミライト(登録商標)GCK-12K(N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム)、アミライト(登録商標)GCS-12K(N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンナトリウム)、アミライト(登録商標)GCS-11(N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンナトリウム)、アミソフト(登録商標)CS-11(N-ミリストイル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)CS-22(N-ヤシ油脂肪酸アシル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)LS-11(N-ラウロイル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)MS-11(N-ミリストイル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)HS-11P(N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)HS-11P(F)(N-ステアロイル-L-グルタミン酸ナトリウム)、アミソフト(登録商標)HS21(N-ステアロイル-L-グルタミン酸ジナトリウム)、アミライト(登録商標)ACS-12(ココイルアラニンナトリウム)(以上、味の素ヘルシーサプライ株式会社製)、アミノサーファクト(登録商標)AMMS-P1(N-ミリストイル-L-グルタミン酸ナトリウム)(旭化成ケミカルズ株式会社製)、NIKKOL サルコシネート MN(ミリストイルメチルアミノ酢酸ナトリウム)、NIKKOL アラニネート LN-30(ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム)(以上、日光ケミカルズ株式会社製)、アラノンACE(ヤシ油脂肪酸メチルアラニンナトリウム)、アラノンAME(ミリストイルメチル-β-アラニンナトリウム)、アラノンALE(ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム)(以上、川研ファインケミカル株式会社製)、エナジコール L-30AN(ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム)(ライオン・スペシャリティ・ケミカルズ株式会社製)、ソフティルトAT-L(ラウロイルメチル-β-アラニンナトリウム)(日油株式会社製)などが挙げられる。
<<ノニオン界面活性剤>>
前記ノニオン界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、エチレンオキサイドの平均付加モル数が40~120であるポリオキシエチレンアルキルエーテル(以下、「POEアルキルエーテル」とも称する)、脂肪酸モノエタノールアミドなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
-POEアルキルエーテル-
前記POEアルキルエーテルのエチレンオキサイド(EO)の平均付加モル数(平均EO付加モル数)としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、40~120が好ましく、50~100がより好ましく、70~100が特に好ましい。
前記POEアルキルエーテルにおけるアルキル基の炭素数としては、10~22が好ましく、12~18がより好ましい。
前記POEアルキルエーテルとしては適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記市販品としては、例えば、エマレックス550(POE(50)オレイルエーテル)、エマレックス750(POE(50)ラウリルエーテル)(以上、日本エマルジョン株式会社製)、ノニオンK-2100W(POE(100)ラウリルエーテル、日油株式会社製)、ブラウノンSR-750(POE(50)ステアリルエーテル、青木油脂工業株式会社製)などが挙げられる。
なお、POEの後の( )内の数値は、エチレンオキサイドの平均付加モル数を表す。
-脂肪酸モノエタノールアミド-
前記脂肪酸モノエタノールアミドにおける脂肪酸の炭素数としては、8~18が好ましい。
前記脂肪酸モノエタノールアミドとしては適宜合成したものを使用してもよいし、市販品を使用してもよい。
前記市販品としては、例えば、アミゾールCME(ヤシ油脂肪酸モノエタノールアミド)、アミゾールSME(ステアリン酸モノエタノールアミド)(以上、川研ファインケミカル株式会社製)などが挙げられる。
<<<両性界面活性剤>>>
前記両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、アルキルベタイン型両性界面活性剤、アミドベタイン型両性界面活性剤、スルホベタイン型両性界面活性剤、ヒドロキシスルホベタイン型両性界面活性剤、アミドスルホベタイン型両性界面活性剤、ホスホベタイン型両性界面活性剤、イミダゾリン型両性界面活性剤、アミンオキシド型両性界面活性剤などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよく、2種以上を併用してもよい。
前記アルキルベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、ラウリルベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記アミドベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリン酸アミドプロピルベタイン(ラウラミドプロピルベタイン)、ステアリルジメチルアミノ酢酸ベタイン、コカミドプロピルベタイン(ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン)などが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記スルホベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヤシ油脂肪酸ジメチルスルホプロピルベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記ヒドロキシスルホベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリルヒドロキシスルタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記アミドスルホベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、ラウラミドプロピルヒドロキシスルタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記ホスホベタイン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリルヒドロキシホスホベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記イミダゾリン型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヤシ油アルキル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタインなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記アミンオキシド型両性界面活性剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ラウリルジメチルアミンオキシド、ヤシ油アルキルジメチルアミンオキシドなどが挙げられる。これらは、1種単独で使用してもよいし、2種以上を併用してもよい。
前記両性界面活性剤は、適宜合成したものを使用してもよく、市販品を使用してもよい。
前記両性界面活性剤の市販品としては、例えば、商品名で、NIKKOL AM-3130N(コカミドプロピルベタイン、日光ケミカルズ株式会社製)、TEGO Betain(コカミドプロピルベタイン、Evonik社製)、アンヒトール 20AB(ラウリン酸アミドプロピルベタイン、花王株式会社製)、MITAINE L(ラウリルベタイン、Miwon Commercial社製)、アンホレックスLSB(ラウリルヒドロキシスルタイン、ミヨシ油脂株式会社)、アンヒトール 20HD(ラウリルヒドロキシスルタイン、花王株式会社製)、ソフタゾリン LSB(ラウラミドプロピルヒドロキシスルタイン、川研ファインケミカルズ株式会社)、ソフタゾリン CH(2-アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、川研ファインケミカルズ株式会社)、アンヒトール20N(ラウリルジメチルアミンオキシド、花王株式会社製)、ユニセーフ(登録商標)A-LM(ラウリルジメチルアミンオキシド、日油株式会社製)などが挙げられる。
前記界面活性剤の合計含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、止痒効果の持続性が向上する観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であることが好ましい。
前記界面活性剤の合計含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であると、肌の乾燥が促進され、止痒効果の持続性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
<<セルロース類>>
前記セルロース類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースなどが挙げられる。
前記セルロース類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.05質量%以上1.0質量%以下が好ましい。
<<抗炎症剤>>
前記抗炎症剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、デキサメタゾン、酢酸デキサメタゾン、クロベタゾン、酢酸クロベタゾン、グリチルリチン酸、グリチルレチン酸、グリチルリチン酸ジカリウム、グリチルレチン酸ステアリルなどが挙げられる。
前記抗炎症剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.01質量%以上1.0質量%以下が好ましい。
<<抗ヒスタミン化合物薬剤>>
前記抗ヒスタミン化合物薬剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ヒドロキシフェニルプロパミド安息香酸、アクリバスチン、ブロムフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロルフェニラミン、ジメチンデン、トリプロリジン、ブロモジフェンヒドラミン、クレマスチン、フェニルトロキサミン、ピプリンヒドリナート、ピリラミン、トリペレナミン、セチリジン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、ロラタジン、アステミゾール、ジフェンヒドラミン、レボカバスチン、及びテルフェナジンなどが挙げられる。
前記抗ヒスタミン化合物薬剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.005質量%以上0.5質量%以下が好ましい。
前記ヒドロキシフェニルプロパミド安息香酸は、下記構造式で表すことができる。
Figure 2023049461000005
<<油分>>
前記油分としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、ヒマシ油、オリーブ油、カカオ油、硬化パーム油、椿油、ヤシ油、木ロウ、ホホバ油、グレープシード油、アボガド油等の植物油脂類及びそれらのエステル化合物:ミンク油、卵黄油等の動物油脂類、ミツロウ、鯨ロウ、ラノリン、水添ラノリン、カルナウバロウ、キャンデリラロウ等のロウ類、流動パラフィン、スクワラン、マイクロクリスタリンワックス、セレシンワックス、パラフィンワックス、ワセリン等の炭化水素類、オレイン酸、イソステアリン酸、ベヘニン酸等の天然及び合成脂肪酸類:グリセロールトリ-2-エチルヘキサン酸エステル、2-エチルヘキシルステアレート、ステアリン酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ミリスチン酸オクチルドデシル、オレイン酸オクチルドデシル、コレステロールオレート等のエステル類などが挙げられる。
前記油分の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上10質量%以下が好ましい。
<<エチルアルコール以外のアルコール類>>
前記エチルアルコール以外のアルコール類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、セチルアルコール、オレイルアルコール、ステアリルアルコール、ヘキシルデカノール、オクチルドデカノール、ラウリルアルコール等の天然及び合成高級アルコール類などが挙げられる。
前記エチルアルコール以外のアルコール類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上10質量%以下が好ましい。
<<保湿剤>>
前記保湿剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、イソプレングリコール、1,2-ペンタンジオール、ジエチレングリコール、ジエチレングリコールモノアルキルエーテル、ポリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、硬化ヒマシ油(30E.O.)、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン類、トレハロース、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプンなどが挙げられる。
前記保湿剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.05質量%以上10質量%以下が好ましい。
<<防腐剤>>
前記防腐剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、エチルヘキシルグリセリン、安息香酸塩、ソルビン酸塩、デヒドロ酢酸塩、パラオキシ安息香酸エステル、2,4,4′-トリクロロ-2′-ヒドロキシジフェニルエーテル、3,4,4′-トリクロロカルバニリド、塩化ベンザルコニウム、ヒノキチオール、レゾルシン、メチルクロロイソチアゾリノン・メチルイソチアゾリノン液(商品名:ケーソンCG、ローム・アンド・ハース・ジャパン社製)、サリチル酸、ペンタンジオール、フェノキシエタノール、エタノールなどが挙げられる。
前記防腐剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上1質量%以下が好ましい。
<<酸化防止剤>>
前記酸化防止剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、ジブチルヒドロキシトルエン、ブチルヒドロキシアニソール、アスコルビン酸などが挙げられる。
前記酸化防止剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上1質量%以下が好ましい。
<<キレート剤>>
前記キレート剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、エデト酸二ナトリウム、エチレンジアミン四酢酸塩、ヘキサメタリン酸塩、グルコン酸などが挙げられる。
前記キレート剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.1質量%以上1質量%以下が好ましい。
<<pH調整剤>>
前記pH調整剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、クエン酸、クエン酸ナトリウム、コハク酸、トリエタノールアミン、アンモニア水、トリイソプロパノールアミン、リン酸、グリコール酸などが挙げられる。
<<紫外線吸収剤及び紫外線散乱剤>>
前記紫外線吸収剤及び前記紫外線散乱剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン、オクチルジメチルパラアミノベンゾエート、エチルヘキシルパラメトキシサイナメート、酸化チタン、カオリン、タルクなどが挙げられる。
前記紫外線吸収剤及び前記紫外線散乱剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.01質量%以上10質量%以下が好ましい。
<<ビタミン類>>
前記ビタミン類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、ビタミンA、ビタミンB群、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンF、ビタミンK、ビタミンP、ビタミンU、カルニチン、フェルラ酸、γ-オリザノール、α-リポ酸、オロット酸及びその誘導体などが挙げられる。
前記ビタミン類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.001質量%以上0.5質量%以下が好ましい。
<<アミノ酸類>>
前記アミノ酸類としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、グリシン、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、トリプトファン、シスチン、システイン、メチオニン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、アルギニン、ヒスチジン、リジン及びその誘導体などが挙げられる。
前記アミノ酸類の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.001質量%以上0.5質量%以下が好ましい。
<<増粘剤>>
前記増粘剤としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択でき、例えば、ジェランガム、グアーガム、カルボキシビニルポリマー、キサンタンガムなどが挙げられる。
前記増粘剤の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、液体皮膚外用組成物全量に対して、0.005質量%以上1.0質量%以下が好ましい。
<<精製水>>
本発明の液体皮膚外用組成物における精製水の含有量としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択できるが、止痒効果の即効性が向上する観点から、液体皮膚外用組成物全量に対して、60質量%以上であることが好ましい。
前記精製水の含有量が、液体皮膚外用組成物全量に対して、60質量%以上であると、止痒効果の即効性が低下するといった問題を解消することができ好適である。
<pH>
前記液体皮膚外用組成物の25℃におけるpHとしては、5.0~7.0であることが好ましく、5.5~6.5であることがより好ましい。
前記pHの測定方法としては、特に制限はないが、例えば、ガラス電極色水素イオン濃度指示計 HM-30R(東亜ディーケーケー株式会社製 電極タイプGST-5721)を使用して測定する方法などが挙げられる。
<粘度>
前記液体皮膚外用組成物の25℃における粘度としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、4mPa・s以上40mPa・s以下が好ましく、8mPa・s以上30mPa・s以下がより好ましい。
前記粘度の測定方法としては、特に制限はないが、例えば、BM型粘度計(株式会社東京計器製)を用いて、試料温度25℃、回転数60rpm、No.3のローターにて1分間後の粘度を測定する方法などが挙げられる。
<容器>
本発明の液体皮膚外用組成物を充填する容器としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、ミストスプレー、チューブなどが挙げられる。これらの中でも、ミストスプレーが好ましい。
<液体皮膚外用組成物の製造方法>
本発明の液体皮膚外用組成物の製造方法としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、前記(A)成分、前記(B)成分、前記(C)成分、必要に応じて、前記その他の成分、及び精製水(液体皮膚外用組成物が100質量%となるように残量として配合)を混合して得ることができる。
前記液体皮膚外用組成物の製造方法の具体例としては、70~80℃に加温した精製水に多価アルコール、マルトテトラオース、ノニオン界面活性剤等を添加し、均一になるまで攪拌する。その後、ヒドロキシフェニルプロパミド安息香酸などの油溶成分を攪拌しながら徐々に添加し、均一になるまで攪拌する。その後、温度を40℃以下になるまで徐々に低下させ、L-メントールを攪拌しながら徐々に添加し均一になるまで攪拌することにより製造することができる。
前記液体皮膚外用組成物は、装置を用いて調製してもよい。前記装置としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、剪断力があり、全体を混合することができる攪拌羽根を備えた攪拌装置などが挙げられる。
前記攪拌羽根としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、プロペラ、タービン、ディスパーなどが挙げられる。
<用途>
前記液体皮膚外用組成物の用途としては、特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができるが、洗い流さないタイプの液体皮膚外用組成物であることが好ましい。
前記液体皮膚外用組成物の用途の具体例としては、医薬品、化粧料などが挙げられる。
以下に、本発明を実施例及び比較例に基づいて更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例に制限されるものではない。
また、実施例、比較例、及び処方例に記載の各成分の含有量は「質量%」で示し、全て純分換算した値である。
(実施例1~15及び比較例1~6)
下記表1~表4に示す組成、及び含有量の液体皮膚外用組成物を以下の方法で調製した。
70℃に保った精製水に多価アルコール、マルトテトラオース、及びその他の成分を攪拌しながら溶解した後、40℃以下に冷却し、その後冷感剤を攪拌しながら溶解することにより、目的とする実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物を得た。なお、スリーワンモーター(HEIDON BL1200、新東化学株式会社製)を用いて攪拌し、攪拌羽根としてはプロペラを使用した。
得られた実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物について、「止痒効果における即効性及び持続性」、「使用直後の肌のべたつきのなさ」、及び「製剤の低温安定性」を評価し、判定した。結果を下記表1~表4に示した。
<止痒効果における即効性及び持続性の評価>
得られた実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物を、ミストスプレー容器(P28-150DX、グラセル社製)に充填した。
評価時に下記[痒み強度の評価基準]のうち、中程度の痒み、及び強烈な痒みをもつ評価者10名(男性5名、女性5名)を対象に、痒みを感じる部位に、実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物を、1プッシュ(0.15g/10cm×15cm)塗布した。塗布してから、10秒後、及び24時間後に痒み強度を下記評価基準に従って官能評価した。各評価者の各評価時点の痒み軽減度「(塗布前の痒み強度)-(塗布してから一定時間経過後の痒み強度)」を算出し、評価者10名の評点平均値を求め、下記の判定基準に従ってを判定した。なお、塗布してから10秒後における評価は、本発明の液体皮膚外用組成物の「即効性」の評価を示し、塗布してから24時間後における評価は、本発明の液体皮膚外用組成物の「持続性」の評価を示す。
[痒み強度の評価基準]
4点:強烈な痒み
3点:中程度の痒み
2点:軽度な痒み
1点:軽微な痒み
0点:痒みなし(全く痒みを感じない)
[止痒効果の判定基準]
◎:痒み軽減度が3.5点以上4.0点以下
◎~○:痒み軽減度が3.0点以上3.5点未満
○:痒み軽減度が2.5点以上3.0点未満
○~△:痒み軽減度が2.0点以上2.5点未満
△:痒み軽減度が1.5点以上2.0点未満
△~×:痒み軽減度が1.0点以上1.5点未満
×:痒み軽減度が1.0点未満
<使用直後の肌のべたつきのなさの評価>
得られた実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物を、ミストスプレー容器(P28-150DX、グラセル社製)に充填した。
実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物を、1プッシュ(0.15g/10cm×15cm)塗布した。下記評価基準に基づいて評価した。評価者10名の評定平均値を求め、下記判定基準に基づき、肌のべたつきのなさを判定した。
〔使用直後の肌のべたつきのなさの評価基準〕
5点:肌のべたつきを全く感じない
4点:肌のべたつきをわずかに感じる
3点:肌のべたつきを感じる
2点:肌のべたつきをかなり感じる
1点:肌のべたつきを非常に感じる
〔使用直後の肌のべたつきのなさの判定基準〕
◎:4.5点以上5.0点以下
○:4.0点以上4.5点未満
△:3.0点以上4.0点未満
×:3.0点未満
<低温安定性の評価>
得られた実施例1~15及び比較例1~6の液体皮膚外用組成物をポリエチレン容器(50mL)に入れ、10℃で1ヶ月間保存した後、液体皮膚外用組成物の外観を下記に従い目視評価した。
〔低温安定性の判定基準〕
◎:変化なし
〇:わずかに白濁している
△:白濁している
×:成分の析出が認められる
Figure 2023049461000006
Figure 2023049461000007
Figure 2023049461000008
Figure 2023049461000009
(処方例1~10)
下記表5~表6に示す組成及び含有量の液体皮膚外用組成物を常法により調製し、処方例1~10の液体皮膚外用組成物を得た。
Figure 2023049461000010
Figure 2023049461000011
前記実施例1~15、比較例1~6、及び処方例1~10で使用した各成分の詳細について、下記表7に示す。
Figure 2023049461000012
本発明の液体皮膚外用組成物は、塗布直後の肌のべたつきのなさ、製剤の低温安定性、並びに止痒効果の即効性及び持続性に優れるため、皮膚疾患の緩化及び治療に非常に有効であり、医薬品、化粧品等として日常的に継続して使用可能な好適に用いることができるものである。

Claims (7)

  1. (A)冷感剤と、
    (B)マルトテトラオースと、
    (C)分子量が350以下の多価アルコールと、を含有し、
    前記(A)成分及び前記(B)成分における含有量の和に対する前記(C)成分の含有量の質量比[(C)/{(A)+(B)}]が、5以上30以下であることを特徴とする液体皮膚外用組成物。
  2. 前記(A)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、0.2質量%以上0.4質量%以下であり、
    前記(B)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、0.5質量%以上1.5質量%以下であり、
    前記(C)成分の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、15質量%以上25質量%以下である、請求項1に記載の液体皮膚外用組成物。
  3. 前記液体皮膚外用組成物におけるエチルアルコールの含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満である、請求項1から2のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物。
  4. 前記液体皮膚外用組成物における界面活性剤の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、1.0質量%未満であり、
    前記界面活性剤が、アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、及び両性界面活性剤から選ばれる少なくとも1種である、請求項1から3のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物。
  5. 前記液体皮膚外用組成物における精製水の含有量が、前記液体皮膚外用組成物全量に対して、60質量%以上である、請求項1から4のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物。
  6. 洗い流さないタイプである請求項1から5のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物。
  7. ミストスプレー容器用である請求項1から6のいずれかに記載の液体皮膚外用組成物。

JP2021159207A 2021-09-29 2021-09-29 液体皮膚外用組成物 Pending JP2023049461A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159207A JP2023049461A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 液体皮膚外用組成物
KR1020247003709A KR20240076768A (ko) 2021-09-29 2022-07-19 액체 피부 외용 조성물
PCT/JP2022/027984 WO2023053677A1 (ja) 2021-09-29 2022-07-19 液体皮膚外用組成物
CN202280066204.8A CN118043056A (zh) 2021-09-29 2022-07-19 液体皮肤外用组合物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021159207A JP2023049461A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 液体皮膚外用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023049461A true JP2023049461A (ja) 2023-04-10

Family

ID=85782268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021159207A Pending JP2023049461A (ja) 2021-09-29 2021-09-29 液体皮膚外用組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2023049461A (ja)
KR (1) KR20240076768A (ja)
CN (1) CN118043056A (ja)
WO (1) WO2023053677A1 (ja)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09249572A (ja) * 1996-03-15 1997-09-22 純子 ▲高▼橋 止痒液
JP2003012501A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Rohto Pharmaceut Co Ltd 鎮痒エアゾール製剤
DE10158199A1 (de) * 2001-11-27 2003-06-18 Beiersdorf Ag Juckreizstillende kosmetische und dermatologische Zubereitungen
JP5204657B2 (ja) 2006-10-16 2013-06-05 ライオン株式会社 Nk1受容体アンタゴニスト組成物
JP5465444B2 (ja) 2008-02-18 2014-04-09 ライオン株式会社 痒み抑制剤および痒み抑制組成物
JP5558332B2 (ja) 2009-12-21 2014-07-23 ライオン株式会社 頭皮頭髪化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023053677A1 (ja) 2023-04-06
CN118043056A (zh) 2024-05-14
KR20240076768A (ko) 2024-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6118546B2 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3910094B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003286153A (ja) 皮膚外用組成物
TWI766912B (zh) 水性製劑
CN109922777A (zh) 口腔护理组合物
JP6050943B2 (ja) 保存安定性に優れたステイン形成阻害用液体口腔用組成物
JP5865622B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2011073979A (ja) 口腔用組成物
JP4095950B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2023049461A (ja) 液体皮膚外用組成物
TW201940157A (zh) 含有磷酸腺苷及傳明酸的外用組成物之變色抑制方法
JP5865623B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JPH11199426A (ja) 化粧料
JP4442912B2 (ja) 外用組成物
JPH0782127A (ja) 化粧料
JPH0669940B2 (ja) 白髪防止剤
WO2023167114A1 (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP4104296B2 (ja) 液状油性化粧料
JP2006232732A (ja) 乳化組成物
JP5865624B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JP2023152321A (ja) 皮膚洗浄剤組成物
JP2010111601A (ja) 皮膚外用乳化組成物
JP2010043009A (ja) 皮膚外用剤
JPH11279023A (ja) 外用組成物
JP2023031914A (ja) 香料組成物、及び皮膚洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20240327