JPH0782127A - 化粧料 - Google Patents

化粧料

Info

Publication number
JPH0782127A
JPH0782127A JP25224593A JP25224593A JPH0782127A JP H0782127 A JPH0782127 A JP H0782127A JP 25224593 A JP25224593 A JP 25224593A JP 25224593 A JP25224593 A JP 25224593A JP H0782127 A JPH0782127 A JP H0782127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
present
cosmetic
soluble
ultraviolet absorber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25224593A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2613865B2 (ja
Inventor
Hiroshi Togiya
啓 研谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP5252245A priority Critical patent/JP2613865B2/ja
Publication of JPH0782127A publication Critical patent/JPH0782127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2613865B2 publication Critical patent/JP2613865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 色、臭いが変化せず、沈澱が生じないなどの
保存安定性に優れた水溶性紫外線吸収剤含有の化粧料を
提供すること。 【構成】 水溶性紫外線吸収剤と塩基性アミノ酸とを含
有する。さらには、それらに加えて、L−アスコルビン
酸誘導体も含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、色、臭いが変化せず、
沈殿が生じない等経時保存安定性に優れた水溶性紫外線
吸収剤含有の化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】紫外線
により皮膚は炎症(紅斑)を起こし、黒化する。この変
化を押さえるために紫外線吸収剤を配合した製剤が汎用
されている。紫外線吸収剤としては、油溶性物質と水溶
性物質がある。油溶性紫外線吸収剤は、皮膚への塗布時
に「べたつき」があり官能特性が悪く、さらに乳化製剤
にしか使用できないといった製剤化において制限があ
る。一方、水溶性紫外線吸収剤は、「べたつき」がなく
官能特性が良く、乳化・可溶化製剤双方に配合でき製剤
の汎用性も高い。
【0003】水溶性紫外線吸収剤は、アルカリ中和塩と
して水へ溶解する。水溶性紫外線吸収剤には、スルホン
酸等の酸が多く、その対イオンはアルカリイオンであ
る。アルカリイオンとしては、アルカリ金属塩として水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等、有機アミンとして
トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン、ア
ミノメチルプロパール、アミノヒドロキシメチルプロパ
ンジオール等が適用される。
【0004】しかし、水溶性紫外線吸収剤をアルカリ金
属塩で溶解した場合には、室温から低温側で沈殿が生
じ、有機アミンで溶解した場合には、高温側で黄変した
り、変臭を起こすなど保存安定性が不十分である。ま
た、皮膚の黒化やしみ、そばかすを防ぎ本来の白い肌を
保つためにL−アスコルビン酸誘導体を追加配合した場
合、塩析効果により沈殿が生じやすくなり、さらに保存
安定性が不十分である。
【0005】本発明者らは、このような事情に鑑み鋭意
検討した結果、後記化粧料が、色、臭いが変化せず、沈
殿が生じない等経時保存安定性に優れていることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0006】本発明の目的は、色、臭いが変化せず、沈
殿が生じない等経時保存安定性に優れた水溶性紫外線吸
収剤含有の化粧料を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明は、塩基性アミノ酸を含むことを特徴とする水溶性紫
外線吸収剤含有の化粧料である。また、上記目的を達成
する本発明は、塩基性アミノ酸とL−アスコルビン酸誘
導体とを含むことを特徴とする水溶性紫外線吸収剤含有
の化粧料である。
【0008】以下、本発明の構成について詳述する。本
発明に用いられる水溶性紫外線吸収剤としては、パラア
ミノ安息香酸、パラメトキシ桂皮酸、2−フェニルベン
ズイミダゾール−5−スルホン酸などが挙げられるがこ
れらに限定されるものではない。これらの水溶性紫外線
吸収剤は1種又は2種以上を混合して用いられる。
【0009】本発明に用いられる塩基性アミノ酸として
は、ヒスチジン、リジン、アルギニン、オルニチンなど
が挙げられるがこれらに限定されるものではない。これ
らの塩基性アミノ酸は1種又は2種以上を混合して用い
られる。
【0010】本発明に用いられるL−アスコルビン酸誘
導体としては、L−アスコルビル−2−リン酸ナトリウ
ム,L−アスコルビル−2−リン酸マグネシウム,L−
アスコルビル−2−リン酸カリウム,L−アスコルビル
−2−リン酸カルシウム,L−アスコルビル−2−硫酸
ナトリウム,L−アスコルビル−2−硫酸マグネシウ
ム,L−アスコルビル−2−硫酸カリウム及びL−アス
コルビル−2−硫酸カルシウムなどが挙げられるがこれ
らに限定されるものではない。これらのL−アスコルビ
ン酸誘導体は1種又は2種以上を混合して用いられる。
【0011】本発明に用いられる水溶性紫外線吸収剤の
化粧料への配合量は化粧料全量中の総量として0.00
1〜20重量%が好ましく、更に好ましくは0.01〜
10重量%である。0.001重量%未満では有効な紫
外線吸収効果が得られにくく、20重量%を超えてもそ
の効果分に見合った効果の向上は望めず、保存安定性が
悪くなり易く、個々の製剤を保持し難くなる。
【0012】本発明に用いられる塩基性アミノ酸の化粧
料への配合量は、化粧料全量中に配合する水溶性紫外線
吸収剤を水溶液に中和溶解する量であり、その量は水溶
性紫外線吸収剤の配合量および塩基性アミノ酸の種類に
より上下する。
【0013】L−アスコルビン酸誘導体の化粧料への配
合量は化粧料全量中の0.001〜10重量%が好まし
く、更に好ましくは0.01〜5重量%である。0.0
01重量%未満では美白効果が得られにくく、10重量
%を超えると変臭、変色や沈殿を生じやすくなるため、
好ましくない。
【0014】本発明の化粧料には、上記原料の他にター
ル系色素、酸化鉄などの着色顔料、パラベンなどの防腐
剤、脂肪酸セッケン、セチル硫酸ナトリウムなどの陰イ
オン性界面活性剤、ポリオキシエチレンアルキルエーテ
ル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエ
チレン多価アルコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチ
レン硬化ヒマシ油、多価アルコール脂肪酸エステル、ポ
リグリセリン脂肪酸エステルなどの非イオン性界面活性
剤、テトラアルキルアンモニウム塩などの陽イオン性界
面活性剤、ベタイン型、スルホベタイン型、スルホアミ
ノ酸型、N−ステアロイル−L−グルタミン酸ナトリウ
ムなどの両イオン性界面活性剤、レシチン、リゾフォス
ファチジルコリンなどの天然系界面活性剤、酸化チタ
ン、酸化亜鉛などの顔料、ジブチルヒドロキシトルエン
などの抗酸化剤、パラメトキシケイ皮酸2−エチルヘキ
シル、4−tert−ブチル−4´−メトキシジベンゾ
イルメタンなどの油溶性紫外線吸収剤を、本発明の目的
を達成する範囲内で適宜配合することができる。
【0015】本発明の化粧料の剤型としては、クリー
ム、乳液、化粧水、美容液、パックなどが挙げられる。
この化粧料は、例えば乳液等の場合、油相及び水相をそ
れぞれ加熱溶解したものを乳化分散して冷却する通常の
方法により製造することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて本発明を
詳述する。尚、実施例に示す%とは重量%である。実施
例に記載の保存安定性試験法は下記のとおりである。
【0017】保存安定性試験法 試料を45℃、25℃及び0℃の恒温槽に入れて経日観
察を行い、下記の判定基準に従って評価した。
【0018】保存安定性試験の判定基準 10日間で異常が認められる場合 × 1ケ月で異常が認められる場合 △ 3ケ月で異常が認められる場合 ○ 4ケ月で異常が認められない場合 ◎
【0019】ここで異常とは、変色・変臭が生じる,化
粧水で沈殿が生じる,乳化物で相分離が生じる現象を意
味する。
【0020】実施例1〜4,比較例1〜4 水溶性紫外線吸収剤と、塩基性アミノ酸を表1の組成に
おいて配合し、下記の調製方法に基づいてスキンクリー
ムを調製した。各々について前記の諸試験を実施し、そ
の結果を表2及び表3に示した。 〔組成〕
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】
【表3】
【0024】〔調製方法〕(A)を70℃、Bを50℃
にて均一に溶解し、(A)を攪拌しながら(B)を
(A)に注入して乳化分散した後、攪拌しながら温度3
0℃まで冷却して調製する。
【0025】〔特性〕本発明の実施例1〜4のスキンク
リームは、諸特性において顕著な効果が認められた。一
方、比較例1〜4のスキンクリームは、本発明の実施例
に比べて諸特性において劣っていた。
【0026】実施例5 [スキンローション] 表4の組成により本発明のスキンローションを下記の製
法によって調製した。 〔組成〕
【0027】
【表4】
【0028】〔調製法〕(A),(B)の各成分をそれ
ぞれ混合溶解し、(B)を(A)に加えて混合攪拌して
調製した。
【0029】〔特性〕この実施例5のスキンローション
は、前記諸試験すべてにおいて良好な結果を示した。
【0030】
【発明の効果】以上記載のごとく、本発明が、色、臭い
が変化せず、沈殿が生じない等保存安定性に優れた水溶
性紫外線吸収剤含有の化粧料を提供することは明らかで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 7/48

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩基性アミノ酸を含むことを特徴とする
    水溶性紫外線吸収剤含有の化粧料。
  2. 【請求項2】 塩基性アミノ酸とL−アスコルビン酸誘
    導体とを含むことを特徴とする水溶性紫外線吸収剤含有
    の化粧料。
JP5252245A 1993-09-14 1993-09-14 化粧料 Expired - Fee Related JP2613865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252245A JP2613865B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5252245A JP2613865B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782127A true JPH0782127A (ja) 1995-03-28
JP2613865B2 JP2613865B2 (ja) 1997-05-28

Family

ID=17234541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5252245A Expired - Fee Related JP2613865B2 (ja) 1993-09-14 1993-09-14 化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2613865B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001043702A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Stabilisants pour l-acide ascorbique-2-phosphate trisodique
EP0868904A3 (de) * 1997-04-03 2001-06-27 Beiersdorf Aktiengesellschaft Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an basischen Aminosäuren und wasserlöslichen UV-Filtersubtanzen
US6346254B1 (en) 1997-11-14 2002-02-12 Basf Aktiengesellschaft Cosmetic and pharmaceutical preparations comprising ascorbic acid derivatives
WO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Kose Corporation 化粧料
JP2007217380A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2007217379A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129185A (en) * 1977-04-19 1978-11-10 Shiseido Co Ltd Stable water-in-oil type emulsifier composition
JPH05201847A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Sunstar Inc 美白化粧料
JPH06145034A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Pola Chem Ind Inc 紫外線防止化粧料

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53129185A (en) * 1977-04-19 1978-11-10 Shiseido Co Ltd Stable water-in-oil type emulsifier composition
JPH05201847A (ja) * 1992-01-28 1993-08-10 Sunstar Inc 美白化粧料
JPH06145034A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 Pola Chem Ind Inc 紫外線防止化粧料

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0868904A3 (de) * 1997-04-03 2001-06-27 Beiersdorf Aktiengesellschaft Lichtschutzzubereitungen mit einem Gehalt an basischen Aminosäuren und wasserlöslichen UV-Filtersubtanzen
US6346254B1 (en) 1997-11-14 2002-02-12 Basf Aktiengesellschaft Cosmetic and pharmaceutical preparations comprising ascorbic acid derivatives
WO2001043702A1 (fr) * 1999-12-15 2001-06-21 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. Stabilisants pour l-acide ascorbique-2-phosphate trisodique
WO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2005-07-28 Kose Corporation 化粧料
JPWO2005067867A1 (ja) * 2004-01-20 2007-12-27 株式会社コーセー 化粧料
JP4589236B2 (ja) * 2004-01-20 2010-12-01 株式会社コーセー 化粧料
JP2007217380A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料
WO2007097275A1 (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shiseido Co., Ltd. 油中水型乳化日焼け止め化粧料
JP2007217379A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化日焼け止め化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP2613865B2 (ja) 1997-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4934254B2 (ja) 弱酸性洗浄剤組成物
JP4953695B2 (ja) 透明液状洗浄料
JPH0782127A (ja) 化粧料
JPH09291016A (ja) 頭髪化粧料
JP2013047206A (ja) 紫外線吸収剤を含有する微細エマルション組成物並びに化粧料
JPH11269034A (ja) ニキビ改善用皮膚外用剤
JP4095950B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2011144143A (ja) 皮膚外用剤
JPH11199426A (ja) 化粧料
JP2003176210A (ja) 乳化型化粧料
KR960000393B1 (ko) 백발 방지제 조성물
JP3308555B2 (ja) 微細化エマルション組成物の製造方法
JPWO2003017954A1 (ja) 脱色剤又は酸化染毛剤用の毛髪処理用組成物
JP5856761B2 (ja) 皮膚外用剤およびその製造方法
JPH07149622A (ja) 美白用製剤
JP4104296B2 (ja) 液状油性化粧料
JPH0632710A (ja) 皮膚外用剤
JPS63183518A (ja) 毛髪用組成物
JP3836051B2 (ja) アルブチンを含有する皮膚外用剤
JP2000239123A (ja) 油性ゲル状組成物およびそれを配合する化粧料
JP3739082B2 (ja) 洗浄剤組成物
JP2003146827A (ja) 皮膚外用剤
KR20240076768A (ko) 액체 피부 외용 조성물
JP2023049461A (ja) 液体皮膚外用組成物
JP3791731B2 (ja) 角質剥離剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees