JP2023037619A - 表示パネルとこれを含む電子装置 - Google Patents

表示パネルとこれを含む電子装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023037619A
JP2023037619A JP2022140281A JP2022140281A JP2023037619A JP 2023037619 A JP2023037619 A JP 2023037619A JP 2022140281 A JP2022140281 A JP 2022140281A JP 2022140281 A JP2022140281 A JP 2022140281A JP 2023037619 A JP2023037619 A JP 2023037619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
oxide semiconductor
electrode
node
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2022140281A
Other languages
English (en)
Inventor
キミン ソン,
Kimin Son
ソク ノ,
Seok Noh
ギボク パク,
Ki Bok Park
イェウォン ホン,
Ye Won Hong
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020210188351A external-priority patent/KR20230034832A/ko
Priority claimed from KR1020220088215A external-priority patent/KR20230035203A/ko
Application filed by LG Display Co Ltd filed Critical LG Display Co Ltd
Publication of JP2023037619A publication Critical patent/JP2023037619A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1222Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
    • H01L27/1225Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/131Interconnections, e.g. wiring lines or terminals
    • H10K59/1315Interconnections, e.g. wiring lines or terminals comprising structures specially adapted for lowering the resistance
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2092Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
    • G09G3/2096Details of the interface to the display terminal specific for a flat panel
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3266Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0288Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using passive elements as protective elements, e.g. resistors, capacitors, inductors, spark-gaps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/1255Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs integrated with passive devices, e.g. auxiliary capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/0426Layout of electrodes and connections
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0286Details of a shift registers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0291Details of output amplifiers or buffers arranged for use in a driving circuit
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/121Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements
    • H10K59/1213Active-matrix OLED [AMOLED] displays characterised by the geometry or disposition of pixel elements the pixel elements being TFTs
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/124Insulating layers formed between TFT elements and OLED elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/10OLED displays
    • H10K59/12Active-matrix OLED [AMOLED] displays
    • H10K59/126Shielding, e.g. light-blocking means over the TFTs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

【課題】表示パネルとこれを含む電子装置が開示される。【解決手段】第1トランジスタと第2トランジスタは、第1及び第2酸化物半導体パターン、前記第1及び第2酸化物半導体パターンの上で前記第1及び第2酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第1及び第2酸化物半導体パターンの上で前記第1及び第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、前記第1及び第2酸化物半導体パターンの上で前記第1及び第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極、及び、前記基板上に配置されて、前記第1及び第2酸化物半導体パターンに重畳される第1-1及び第1-2金属パターンを含む。【選択図】図6a

Description

本発明は、表示パネルとこれを含む電子装置に関する。
電界発光表示装置(Electroluminescence Display)は、発光層の材料に応じて無機発光表示装置と有機発光表示装置とに分けられ得る。アクティブマトリックス方式の有機発光表示装置は、自ら発光する有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode: 以下、「OLED」という。)を含み、応答速度が速く、発光効率、輝度及び視野角が大きいというメリットがある。有機発光表示装置は、OLEDがピクセルの各々に形成される。有機発光表示装置は、応答速度が速く、発光効率、輝度、視野角などに優れるだけでなく、ブラック階調を完全なブラックで表現できるため、コントラスト比と色再現性に優れている。
有機発光表示装置は、ウエアラブル機器やスマートフォンのような小型/携帯端末機だけでなく、テレビシステム、タブレット型コンピュータ、ノートブック型コンピュータ、ナビゲーションシステム、車両システムなど様々な電子装置においてビデオコンテンツを再現するか、情報を視覚的に表示する表示装置として利用されている。
有機発光表示装置の表示パネルは、ピクセル回路と、このピクセル回路を駆動するための駆動回路を構成する多くのトランジスタと、を含む。表示パネルの製造工程数を減らすべく、一般的に表示パネルに形成されるトランジスタは、同じ構造で作製される。その結果、表示パネルに形成されるトランジスタは、不要な消費電力を消費してしまい、余計に大きさが大きくなってしまうことがあり得る。
本発明は、前述の必要性及び/又は問題点を解決することを目的とする。本発明は、用途に応じて、トランジスタのSファクタ(S-factor、サブスレッショルド係数)を最適化して消費電力を改善し、表示パネルのベゼル(Bezel)領域を減らすことができ、画質を改善することができる、表示パネルとこれを含む電子装置を提供する。
本発明の課題は、以上で言及した課題に制限されず、言及されていないさらなる課題は、以下の記載から当業者にとって明確に理解できるであろう。
本発明の一実施例による表示パネルは、複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、前記発光素子層を覆う封止層と、を含む。
前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタである。
前記回路層は、少なくとも第1トランジスタと第2トランジスタとを含む。
前記第1トランジスタは、第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極、及び、前記基板上に配置されて、前記第1酸化物半導体パターンに重畳される第1-1金属パターンと、を含む。
前記第2トランジスタは、第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極、前記基板上に配置されて、前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第1-2金属パターン、及び、前記第2酸化物半導体パターンと前記第1-2金属パターンとの間に配置された第2金属パターンを含む。
本発明の他の実施例による表示パネルにおいて、前記第1トランジスタは、第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極を含む。
前記第2トランジスタは、第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極、前記基板上に配置されて、前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第1金属パターン、及び、前記第2酸化物半導体パターンと前記第1金属パターンとの間に配置された第2金属パターンを含む。
本発明のさらに他の実施例による表示パネルは、複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、前記発光素子層を覆う封止層とを含む。
前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタである。前記回路層は、シフトレジスタを含んだゲート駆動部を含む。
前記シフトレジスタの信号伝達部の各々は、第1-1ゲート電極、第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第1酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第1-2電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの下に配置され、前記第1-2電極と接触する金属パターンを含んだ、ソースコンタクト構造のトランジスタと、第2-1ゲート電極、第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第2酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第2酸化物半導体パターンの下に配置され、定電圧が印加される金属パターンを含んだ、バックゲートを有するトランジスタと、第3-1ゲート電極、第3酸化物半導体パターン、前記第3酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第3酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第3酸化物半導体パターンの下に配置されて前記第3-1ゲート電極と接触する金属パターンを含んだ、ダブルゲートを有するトランジスタとを含む。
本発明の一実施例による電子装置は、前記表示パネルを含む。
本発明の表示パネルにおいて全てのトランジスタは、nチャネルOxideTFT(Thin Film Transistor)で具現される。nチャネルOxideTFTは、その下に配置された2つの金属層と絶縁層を利用して、トランジスタの用途に最適化されたSファクタ(S-factor、Subthreshold Slope factor)特性を有する。その結果、本発明は、表示パネルの消費電力を減らし、表示パネルのベゼル領域を減らすことができ、低階調むらを改善して画質を改善することができる。
本発明は、表示パネルにおいて、ピクセル基準電圧EVSSが印加されるVSSラインをゲート駆動部が配置されるベゼル領域から取り除き、ピクセルアレイ内に配置して表示パネルのベゼル領域をさらに減らすことができる。また、本発明は、VSSラインの抵抗を減らすことにより、VSSラインに印加されるピクセル基準電圧の立ち上がり(rising)によるピクセルの輝度変動を防止することができる。
本発明の効果は、以上で言及した効果に制限されず、言及されていないさらなる効果は、請求の範囲の記載から当業者にとって明確に理解できるであろう。
本発明の一実施例による表示装置を示すブロック図である。 図1に示された表示パネルの断面構造を示す断面図である。 複数のドライブICが表示パネルに取り付けられた例を示す平面図である。 ESD配線とESD素子の一例を概略的に示す図である。 本発明の表示パネルに適用可能なピクセル回路を示す回路図である。 本発明の一実施例による表示パネルの断面構造を示す断面図である。 本発明の一実施例による表示パネルの断面構造を示す断面図である。 図6aにおいて第1及び第2電極を省略し、第1TFTの下部構造を拡大した断面図である。 図6bにおいて第1及び第2電極を省略し、第1TFTの下部構造を拡大した断面図である。 図6a及び図6bにおいて第1及び第2電極を省略し、第2TFTの下部構造を拡大した断面図である。 ゲート駆動部を概略的に示すブロック図である。 コプレーナ(coplanar)構造のトランジスタを示す図である。 コプレーナ(coplanar)構造のトランジスタを示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタの一電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタの一電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタの一電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタの一電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に別の定電圧が印加される金属パターンが配置された例を示す断面図である。 トランジスタの下に別の定電圧が印加される金属パターンが配置された例を示す断面図である。 図12a及び図12bに示されたトランジスタの等価回路図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタのゲート電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタのゲート電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタのゲート電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタのゲート電極に連結された例を示す図である。 トランジスタの下に配置される金属パターンがトランジスタのゲート電極に連結された例を示す図である。 ゲート駆動部の信号伝達部の構成を概略的に示すブロック図である。 本発明の第1実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 本発明の第2実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 本発明の第3実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 ピクセルライン選択回路の一例を示す図である。
本発明の利点及び特徴、並びにそれらを達成する方法は、添付の図面と共に詳細に後述されている実施例を参照すれば明確になるであろう。本発明は、以下で開示する実施例に限定されるものではなく、互いに異なる様々な形態で具現されるものであり、単に実施例は、本発明の開示が完全になるようにし、本発明の属する技術分野において通常の知識を有する者に発明の内容を説明するために提供されるものであり、本発明は特許請求の範囲により定義されるものである。
本発明の実施例を説明するための図面に開示された形状、大きさ、比率、角度、個数などは例示的なものであるから、本発明は図面に示された事項に限定されるものではない。明細書の全体に亘って、同一の参照符号は実質的に同一の構成要素を指し示す。また、本発明を説明するにあたり、関連する公知技術についての具体的な説明が本発明の要旨を不要に分かりにくくすると判断される場合は、その詳細な説明を省略する。
本明細書上で言及された「備える」、「含む」、「有する」、「からなる」などが使用される場合は、「~だけ」が使用されない以上、他の部分が追加され得る。構成要素を単数で表現した場合に、特に明示的な記載事項がない限り、複数でもよいと解釈され得る。
構成要素を解釈するにあたり、別途の明示的な記載がなくても、誤差範囲を含むものと解釈する。
位置関係についての説明である場合、例えば、「~の上に」、「~の上部に」、「~の下部に」、「~の側方に」などのように2つの構成要素の間で位置関係が説明される場合、「すぐに」又は「直接」が使用されないそれらの構成要素の間に1つ以上の他の構成要素が介在され得る。
構成要素を区分するために、第1、第2などが使用され得るが、これらの構成要素は構成要素の前に付いた序数や構成要素の名称によりその機能や構造が制限されない。
以下の実施例は、部分的に又は全体的に互いに結合或いは組み合わせ可能であり、技術的に様々な連動及び駆動が可能である。各実施例が互いに対して独立的に実施することもでき、連関関係をもって一緒に実施することもできる。
ピクセルの各々は、色(カラー)の具現のために、色が互いに異なる複数のサブピクセルに分けられ、サブピクセルの各々は、スイッチ素子又は駆動素子として用いられるトランジスタを含む。このようなトランジスタは、TFT(Thin Film Transistor)で具現され得る。
表示装置の駆動回路は、入力映像のピクセルデータをピクセルに書き込む。平板表示装置(Flat Panel Display)の駆動回路は、データ信号をデータラインに供給するデータ駆動部と、ゲート信号をゲートラインに供給するゲート駆動部などを含む。
本発明の表示パネルは、複数のトランジスタを含むことができる。トランジスタは基本的に、ゲート、ソース及びドレインを含んだ3端子素子である。ソースは、キャリアをトランジスタに供給する電極である。本発明のトランジスタは、しきい値電圧を所望の電圧にシフトするために、バックゲートバイアスが印加される4端子素子で具現され得る。トランジスタ内において、キャリアはソースから流れ出す。ドレインは、トランジスタからキャリアが外部へ出る電極である。トランジスタにおいてキャリアの流れは、ソースからドレインへと流れる。nチャネルトランジスタの場合、キャリアが電子であるため、ソースからドレインへと電子が流れ得るように、ソース電圧がドレイン電圧よりも低い電圧を有する。nチャネルトランジスタにおいて、電流の方向は、ドレインからソース側へと流れる。pチャネルトランジスタの場合、キャリアが正孔であるため、ソースからドレインへと正孔が流れ得るように、ソース電圧がドレイン電圧よりも高い。pチャネルトランジスタにおいて正孔がソースからドレイン側へと流れるため、電流がソースからドレイン側へと流れる。トランジスタのソースとドレインとは、固定されたものではないことに注意すべきである。例えば、ソースとドレインとは、印加電圧に応じて変更され得る。したがって、トランジスタのソースとドレインとによって発明が制限されない。以下の説明では、トランジスタのソースとドレインとを、第1及び第2電極であると称することにする。
ゲート信号は、ゲートオン電圧(Gate On Voltage)とゲートオフ電圧(Gate Off Voltage)との間でスイングすることができる。ゲートオン電圧は、トランジスタのしきい値電圧よりも高い電圧に設定される。ゲートオフ電圧は、トランジスタのしきい値電圧よりも低い電圧に設定される。
トランジスタは、ゲートオン電圧に応答してターンオン(turn-on)される反面、ゲートオフ電圧に応答してターンオフ(turn-off)される。nチャネルトランジスタの場合に、ゲートオン電圧はゲートハイ電圧(Gate High Voltage)VGHであり、ゲートオフ電圧はゲートロー電圧(Gate Low Voltage)VGLであり得る。
以下、添付の図面を参照して本発明の様々な実施例を詳細に説明する。以下の実施例において、表示装置は有機発光表示装置を中心として説明するが、本発明はこれに限定されない。
本発明の電子装置は、入力映像が再現される表示パネルを含んだ表示装置と、表示装置へ入力映像のピクセルデータを伝送するホストシステムとを含む。
図1及び図2を参照すれば、本発明の実施例による表示装置は、表示パネル100、表示パネル100のピクセルにピクセルデータを書き込むための表示パネル駆動部、及び、ピクセルと表示パネル駆動部の駆動に必要な電源を発生する電源部140を含む。
表示パネル100は、X軸方向の長さ、Y軸方向の幅及びZ軸方向の厚さを有する長方形構造のパネルであり得る。表示パネル100は、画面上で入力映像を表示するピクセルアレイAAを含む。ピクセルアレイAAは、複数のデータライン102、データライン102と交差する複数のゲートライン103、及び、マトリックス状に配置されるピクセルを含む。表示パネル100は、ピクセルに共通に連結された電源ラインをさらに含むことができる。電源ラインは、ピクセル101の駆動に必要な定電圧をピクセル101に供給する。例えば、表示パネル100には、ピクセル駆動電圧EVDDが印加されるVDDラインと、ピクセル基準電圧EVSSが印加されるVSSラインを含むことができる。また、電源ラインは、基準電圧Vrefが印加されるREFラインと、初期化電圧Vinitが印加されるINITラインをさらに含むことができる。
表示パネル100の断面構造は、図2に示されたように、基板10上に積層された回路層12、発光素子層14、及び封止層(encapsulation layer)16を含むことができる。
回路層12は、データライン、ゲートライン、電源ラインなどの配線に連結されたピクセル回路を含んだTFTアレイ、デマルチプレクサアレイ112、ゲート駆動部120などを含むことができる。回路層12の配線と回路素子とは、複数の絶縁層と、絶縁層を挟んで分離された2つ以上の金属層と、半導体物質を含んだアクティブ層とを含むことができる。回路層12に形成された全てのトランジスタは、コプレーナ(coplanar)構造のnチャネルOxideTFTで具現され得る。
発光素子層14は、ピクセル回路により駆動される発光素子ELを含むことができる。発光素子ELは、赤色(R)発光素子、緑色(G)発光素子、及び青色(B)発光素子を含むことができる。他の実施例において、発光素子層14は、白色発光素子とカラーフィルタとを含むことができる。発光素子層14の発光素子ELは、有機膜及び保護膜を含んだ保護層により覆われることができる。
封止層16は、回路層12と発光素子層14とを密封するように、発光素子層14を覆う。封止層16は、有機膜と無機膜とが交互に積層された多重積層膜の構造でもあり得る。無機膜は、水分や酸素の浸透を遮断する。有機膜は、無機膜の表面を平坦化する。有機膜と無機膜とが複数の層で積層されると、単一層に比べて水分や酸素の移動経路が長くなって、発光素子層14に影響を与える水分と酸素との浸透が効果的に遮断されることができる。
封止層16上に、図面において省略されたタッチセンサ層が形成され、その上に偏光板やカラーフィルタ層が配置され得る。タッチセンサ層は、タッチ入力の前後で容量の変化を基にタッチ入力をセンシングする静電容量方式のタッチセンサを含むことができる。タッチセンサ層は、タッチセンサの容量を形成する金属配線パターンと絶縁膜とを含むことができる。絶縁膜は、金属配線パターンで交差する部分を絶縁し、タッチセンサ層の表面を平坦化することができる。偏光板は、タッチセンサ層と回路層の金属により反射された外部光の偏光を変換して、視認性とコントラスト比とを向上させることができる。偏光板は、線偏光板と位相遅延フィルムとが接合された偏光板又は円偏光板で具現され得る。偏光板上にカバーガラスが接着され得る。カラーフィルタ層は、赤色、緑色及び青色カラーフィルタを含むことができる。カラーフィルタ層は、ブラックマトリックスパターンをさらに含むことができる。カラーフィルタ層は、回路層とタッチセンサ層から反射された光の波長の一部を吸収し、偏光板の役割を代わりにして、ピクセルアレイAAで再現される映像の色純度を高めることができる。
ピクセルアレイAAは、複数のピクセルラインL1~Lnを含む。ピクセルラインL1~Lnの各々は、表示パネル100のピクセルアレイAAにおいて、ライン方向(X軸方向)に沿って配置された1ラインのピクセルを含む。1ピクセルラインに配置されたピクセルは、ゲートライン103を共有する。データライン方向に沿ってカラム方向Yに配置されたサブピクセルは、同一のデータライン102を共有する。1水平期間は、1フレーム期間をピクセルラインL1~Lnの総本数で割った時間である。
表示パネル100は、不透過型表示パネル又は透過型表示パネルで具現され得る。透過型表示パネルは、画面上に映像が表示され背景の実物が見える透明表示装置に適用されることができる。表示パネル100は、フレキシブル表示パネルで製作されることができる。
ピクセル101の各々は、色(カラー)の具現のために、赤色サブピクセル、緑色サブピクセル及び青色サブピクセルに分けられ得る。ピクセルの各々は、白色サブピクセルをさらに含むことができる。サブピクセルの各々は、ピクセル回路を含む。以下で、ピクセルは、サブピクセルと同じ意味であると解釈され得る。ピクセル回路の各々は、データラインとゲートラインと電源ラインとに連結される。ピクセル回路は、図5のような回路で具現され得るが、これに限定されない。
ピクセルは、リアル(real)カラーピクセルと、ペンタイル(pentile)ピクセルとして配置され得る。ペンタイルピクセルは、予め設定されたピクセルレンダリングアルゴリズム(pixel rendering algorithm)を用いて、色の異なる2つのサブピクセルを1つのピクセル101で駆動して、リアルカラーピクセルよりも高い解像度を具現することができる。ピクセルレンダリングアルゴリズムは、ピクセルの各々において不足する色表現を、隣接するピクセルより発光された光の色で補償することができる。
電源部140は、直流-直流変換器を用いて、表示パネル100のピクセルアレイAAと表示パネル駆動部の駆動に必要な直流(DC)電圧(又は定電圧)を発生する。直流-直流変換器は、チャージポンプ、レギュレータ、バックコンバータ、ブーストコンバータなどを含むことができる。電源部140は、図示せぬホストシステムから印加される直流入力電圧のレベルを調整して、ガンマ基準電圧VGMA、ゲートオン電圧VGH、ゲートオフ電圧VGL、ピクセル駆動電圧EVDD、ピクセル基準電圧EVSS、初期化電圧Vinit、基準電圧Vrefなどの直流電圧(又は定電圧)を発生することができる。ガンマ基準電圧VGMAは、データ駆動部110に供給される。ゲートオン電圧VGHとゲートオフ電圧VGLとは、ゲート駆動部120に供給される。ピクセル駆動電圧EVDD、ピクセル基準電圧EVSS、初期化電圧Vinit、基準電圧Vrefなどの定電圧は、ピクセル101に共通に連結された電源ラインを通してピクセル101へ供給される。ピクセル回路に印加される定電圧は、電圧レベルが互いに異なり得る。
表示パネル駆動部は、タイミングコントローラ130の制御下に、表示パネル100のピクセルに入力映像のピクセルデータを書き込む。
表示パネル駆動部は、データ駆動部110とゲート駆動部120とを含む。表示パネル駆動部は、データ駆動部110とデータライン102との間に配置されたデマルチプレクサアレイ112をさらに含むことができる。
デマルチプレクサアレイ112は、複数のデマルチプレクサDEMUXを用いて、データ駆動部110のチャネルから出力されたデータ電圧をデータライン102へ順次に供給する。デマルチプレクサは、表示パネル100上に配置された多数のスイッチ素子を含むことができる。デマルチプレクサがデータ駆動部110の出力端子とデータライン102との間に配置されると、データ駆動部110のチャネル数が減少できる。デマルチプレクサアレイ112は省略され得る。
表示パネル駆動部は、タッチセンサを駆動するためのタッチセンサ駆動部をさらに含むことができる。タッチセンサ駆動部は、図1において省略されている。データ駆動部110、又はデータ駆動部110とタッチセンサ駆動部は、図3に示された1つのドライブIC(Integrated Circuit、DIC)に集積されることができる。モバイル機器やウエアラブル機器において、タイミングコントローラ130、電源部140、データ駆動部110などは、1つのドライブICに集積されることができる。
表示パネル駆動部は、タイミングコントローラ130の制御下に、低速駆動モードで動作することができる。低速駆動モードは、入力映像を分析して、入力映像が予め設定されたフレーム数だけ変化のないとき、表示装置の消費電力を減らすために設定され得る。低速駆動モードは、静止映像が一定の時間以上入力されるとき、ピクセルのリフレッシュレートを下げることにより、表示パネル駆動部と表示パネル100との消費電力を減らすことができる。低速駆動モードは、静止映像が入力されるときに限定されない。例えば、表示装置が待機モードで動作するか、ユーザコマンド又は入力映像が所定の時間以上表示パネル駆動回路に入力されないとき、表示パネル駆動回路は低速駆動モードで動作することができる。
データ駆動部110は、タイミングコントローラ130からデジタル信号として受信される入力映像のピクセルデータを入力されて、データ電圧を出力する。データ駆動部110は、DAC(Digital to Analog Converter)を用いて、毎フレーム期間ごとに入力映像のピクセルデータをガンマ補償電圧に変換して、データ電圧Vdataを発生する。ガンマ基準電圧VGMAは、分圧回路を通して階調別のガンマ補償電圧に分圧される。階調別のガンマ補償電圧は、データ駆動部110のDACに提供される。データ電圧Vdataは、データ駆動部110のチャネルの各々から出力バッファを通して出力される。
ゲート駆動部120は、ピクセルアレイAAのTFTアレイ及び配線と共に、表示パネル100上の回路層12に形成されるGIP(Gate in panel)回路で具現され得る。ゲート駆動部120は、表示パネル100の非表示領域であるベゼル領域BZ上に配置されるか、入力映像が再現されるピクセルアレイAA内に分散配置され得る。ゲート駆動部120は、タイミングコントローラ130の制御下に、ゲート信号をゲートライン103へ順次に出力する。ゲート駆動部120は、シフトレジスタを用いてゲート信号をシフトさせることにより、それらの信号をゲートライン103へ順次に供給することができる。ゲート信号は、スキャンパルス、発光制御パルス(以下、「EMパルス」という。)、初期化パルス、センシングパルスなど様々なゲートパルスを含むことができる。
ゲート駆動部120は、表示パネル100の一方の側のベゼル領域BZに配置されて、ゲートライン103へシングルフィーディング方式でゲートパルスを供給することができる。また、ゲート駆動部120は、ピクセルアレイAAを挟んで表示パネル100の両側のベゼル領域BZに配置されて、ゲートライン103へダブルフィーディング方式でゲートパルスを供給することができる。
タイミングコントローラ130は、ホストシステムから入力映像のデジタルビデオデータDATAと、それに同期するタイミング信号とを受信する。タイミング信号は、垂直同期信号Vsync、水平同期信号Hsync、クロックCLK及びデータイネーブル信号などを含むことができる。データイネーブル信号をカウントする方法から垂直期間と水平期間とが分かるため、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsyncとは省略され得る。データイネーブル信号は、1水平期間1Hの周期を有する。
ホストシステムは、テレビシステム、タブレット型コンピュータ、ノートブック型コンピュータ、ナビゲーションシステム、パーソナルコンピュータ(PC)、ホームシアターシステム、モバイル機器、ウエアラブル機器、車両システムのうちのいずれか1つであり得る。ホストシステムは、ビデオソースからの映像信号を表示パネル100の解像度に合わせてスケーリングし、タイミング信号と共にタイミングコントローラ130へ伝送することができる。
タイミングコントローラ130は、ノーマル駆動モード(Normal driving mode)において入力フレーム周波数をi倍逓倍して、入力フレーム周波数×i(iは自然数)Hzのフレーム周波数で表示パネル駆動部の動作タイミングを制御することができる。入力フレーム周波数は、NTSC(National Television Standards Committee)方式において60Hzであり、PAL(Phase-Alternating Line)方式において50Hzである。
タイミングコントローラ130は、低速駆動モードにおいて、ノーマル駆動モードに比べてピクセルデータがピクセルに書き込まれるフレームレートの周波数を下げる。例えば、ノーマル駆動モードにおいてピクセルデータがピクセルに書き込まれるデータリフレッシュフレームの周波数は60Hz以上の周波数、例えば60Hz、120Hz、144Hzのうちのいずれか1つのリフレッシュレートで発生することができ、低速駆動モードのデータリフレッシュフレームDRFは、低速駆動モードのそれよりも低い周波数のリフレッシュレートで発生することができる。
タイミングコントローラ130は、ホストシステムから受信されたタイミング信号Vsync、Hsync、DEを基に、データ駆動部110の動作タイミングを制御するためのデータタイミング制御信号、デマルチプレクサアレイ112の動作タイミングを制御するための制御信号、ゲート駆動部120の動作タイミングを制御するためのゲートタイミング制御信号を発生する。タイミングコントローラ130は、表示パネル駆動部の動作タイミングを制御して、データ駆動部110、デマルチプレクサアレイ112、タッチセンサ駆動部、及びゲート駆動部120を同期させる。
タイミングコントローラ130から発生したゲートタイミング制御信号は、図示せぬレベルシフターを通してゲート駆動部120のシフトレジスタに入力され得る。レベルシフターは、ゲートタイミング制御信号を入力されて、スタートパルスとシフトクロックとを発生し、ゲート駆動部120のシフトレジスタに提供することができる。
図3は、複数のドライブIC(DIC)が表示パネル100に取り付けられた例を示す平面図である。図4は、ESD配線とESD素子の一例を概略的に示す図である。
図3及び図4を参照すれば、ドライブIC(DIC)のそれぞれは、データ駆動部110、又はデータ駆動部110とタッチセンサ駆動部とを含むことができる。ドライブIC(DIC)のそれぞれは、COF(Chip on film)のフィルム基板上に実装され、COFはAnisotropic Conductive Film(ACF)で表示パネル100の基板上に接着されることができる。COFの入力端子は、PCB(Printed Circuit Board)に連結される。少なくとも1つのCOFは、表示パネル100上のデータラインに電気的に連結された出力端子と、表示パネル100上のタッチセンサ配線に電気的に連結された出力端子とを含む。
COFのうちの少なくとも1つは、ゲート駆動部120を駆動するためのスタートパルス、シフトクロック、及びゲート電圧VGH、VGLが印加されるダミー配線を含む。ダミー配線は、COFの出力端子を通して表示パネル上のGIP配線32に連結されて、ゲート駆動部120に電気的に連結される。GIP配線32は、スタートパルスとシフトクロックとが印加されるクロック配線と、ゲート電圧VGH、VGLが印加される電源配線とを含む。
ピクセルに共通に連結された電源配線、例えばVDDライン、VSSライン、REFライン、INITラインなどは、ピクセルアレイAA内においてピクセルに連結される。ピクセル基準電圧EVSSが印加されるVSSライン(又はEVSS補助配線)38は、図3に示されたように、表示パネル100の上端と下端に形成されたVSSショートバー(Shorting bar)34、36に連結される。
VSSライン38は、データライン102と平行な方向Yに沿って長いストライプ(stripe)状の配線で形成され得る。VSSライン38を共通に連結するVSSショートバー34、36は、表示パネル100の上端と下端においてゲートライン103と平行な方向Xに沿って長いストライプ状の配線で形成され得る。
VSSライン38は、ゲート駆動部120が配置される表示パネル100の左右側のベゼル領域BZに配置されないため、表示パネル100の左右側のベゼル領域BZが小さくなる。nチャネルOxideTFTで具現されるピクセル回路の場合、VSSラインのIRdropによるピクセル基準電圧EVSSの立ち上がり(rising)がピクセルの輝度に大きな影響を与える。したがって、VSSライン38の合成抵抗は、できるだけ少なく、例えば4Ω以下に設計されることが好ましい。
表示パネル100は、ピクセルアレイAA外のベゼル領域において閉ループ状に形成されたESD(Electrostatic Discharge)配線40をさらに含む。ESD配線40には、接地電圧GND又はピクセル基準電圧EVSSが印加される。ESD配線40には、図4に示されたように、複数のESD素子42が連結される。ESD素子42の各々は、1つ以上のnチャネルOxideTFTを含み、ダイオードとして動作する。ESD素子42は、データライン102とESD配線40との間に連結されたESD素子42と、ゲートライン103とESD配線40との間に連結されたESD素子42とを含む。ESD素子は、ピクセルアレイAAに静電気が加えられるときにターンオンされ、静電気をESD配線40へ放電させて静電気からピクセルアレイAAを保護する。
表示パネル100の製造工程で生じる工程ばらつきと素子特性ばらつきによって、ピクセル間で駆動素子の電気的特性に差があり得、このような差はピクセルの駆動時間が経つにつれてより大きくなり得る。ピクセル間における駆動素子の電気的特性ばらつきを補償するため、ピクセル回路に内部補償回路が内蔵されるか、外部補償回路が連結され得る。内部補償回路は、ピクセル回路の各々に具現された内部補償回路を利用して、サブピクセル別に駆動素子の電気的特性をサンプリングし、その電気的特性だけ駆動素子のゲート-ソース間電圧Vgsを補償する。外部補償回路は、ピクセル回路に連結された外部補償回路を利用して、駆動素子の電気的特性をセンシングした結果を基に補償値を生成し、その駆動素子の電気的特性の変化を補償する。
外部補償回路は、ピクセル回路に連結されたREFライン(又はセンシングライン)RLと、REFラインRLに貯蔵されたセンシング電圧をデジタルデータに変換するADC(Analog to Digital Converter)とを含む。センシング電圧は、駆動素子の電気的特性、例えばしきい値電圧及び/又は移動度を含むことができる。ADCの入力端に積分器が連結され得る。外部補償回路が適用されたタイミングコントローラ130は、ADCから入力されたセンシングデータに応じて駆動素子の電気的特性の変化を補償するための補償値を生成し、この補償値を入力映像のピクセルデータに加えたり掛けたりして、駆動素子の電気的特性の変化を補償することができる。ADCは、データ駆動部110に内蔵され得る。
図5は、本発明の表示パネルに適用可能なピクセル回路の一例を示す回路図である。本発明のピクセル回路は、図5に限定されないことに注意すべきである。
図5を参照すれば、ピクセル回路は、発光素子EL、発光素子ELへ電流を供給する駆動素子DT、ゲートパルスSCAN、SENSE、INIT、EMの電圧に応じてオン/オフされる複数のスイッチ素子T01~T04、及びキャパシタCstを含む。このピクセル回路において、駆動素子DTとスイッチ素子T01~T04はnチャネルOxideTFTで具現され得る。
ゲート信号は、スキャンパルスSCAN、センシングパルスSENSE、初期化パルスINIT、及びEMパルスEMを含む。ゲート駆動部120は、スキャンパルスSCANを順次に出力する第1シフトレジスタ、センシングパルスSENSEを順次に出力する第2シフトレジスタ、初期化パルスINITを順次に出力する第3シフトレジスタ、及び、EMパルスEMを順次に出力する第4シフトレジスタを含むことができる。
ピクセル回路には、ピクセル駆動電圧EVDD、ピクセル基準電圧EVSS、基準電圧Vref、初期化電圧Vinitなどの定電圧が印加される。ピクセル駆動電圧EVDDは、ピクセル基準電圧EVSSよりも高い電圧である。初期化電圧Vinitは、データ電圧の範囲内で設定され得る。基準電圧Vrefは、ピクセル基準電圧EVSSと類似した低電圧に設定され得る。VDDラインと第3ノードn3との間にキャパシタC20が連結される。
発光素子ELはOLEDで具現され得る。OLEDは、アノード電極とカソード電極との間に形成された有機化合物層を含む。有機化合物層は、正孔注入層(Hole Injection layer)HIL、正孔輸送層(Hole transport layer)HTL、発光層(Emission layer)EML、電子輸送層(Electron transport layer)ETL及び電子注入層(Electron Injection layer)EILを含み得るが、これに限定されない。発光素子ELのアノード電極は第3ノードn3に連結され、カソード電極はピクセル基準電圧EVSSが印加されるVSSノードに連結される。VSSノードはVSSラインに連結される。発光素子ELは、アノード電極とカソード電極との間に形成されたキャパシタを含む。発光素子ELのキャパシタは、図面において省略されている。
発光素子ELのアノード電極とカソード電極とに電圧が印加されると、正孔輸送層HTLを通過した正孔と電子輸送層ETLを通過した電子とが、発光層EMLへ移動して励起子が形成される。このとき、発光層EMLから可視光が放出され得る。
駆動素子DTは、第2ノードn2に連結されたゲート電極、第1ノードn1に連結された第1電極、及び、第3ノードn3に連結された第2電極を含む。キャパシタCstは、第2ノードn2と第3ノードn3との間に連結されて、駆動素子DTのゲート-ソース間電圧Vgsを貯蔵する。駆動素子DTは、バックゲートバイアスを印加するための第2ゲート電極(又はボトムゲート電極)をさらに含んだ4端子素子で具現され得る。
第1スイッチ素子T01は、スキャンパルスSCANのゲートオン電圧VGHに応じてターンオンされて、ピクセルデータのデータ電圧Vdataを第2ノードn2に供給する。第1スイッチ素子T01は、スキャンパルスSCANが印加される第1ゲートラインに連結されたゲート電極、データ電圧Vdataが印加されるデータラインに連結された第1電極、及び、第2ノードn2に連結された第2電極を含む。
第2スイッチ素子T02は、センシングパルスSENSEのゲートオン電圧VGHに応じてターンオンされて、基準電圧Vrefを第3ノードn3に供給する。第2スイッチ素子T02は、センシングパルスSENSEが印加される第2ゲートラインに連結されたゲート電極、基準電圧Vrefが印加されるREFラインに連結された第1電極、及び、第3ノードn3に連結された第2電極を含む。
第3スイッチ素子T03は、初期化パルスINITのゲートオン電圧VGHに応じてターンオンされて、初期化電圧Vinitを第2ノードn2に印加する。第3スイッチ素子T03は、初期化パルスINITが印加される第3ゲートラインに連結されたゲート電極、初期化電圧Vinitが印加されるINITラインに連結された第1電極、及び、第2ノードn2に連結された第2電極を含む。
第4スイッチ素子T04は、EMパルスEMのゲートオン電圧VGHに応じてターンオンされて、ピクセル駆動電圧EVDDを第1ノードn1に供給する。第4スイッチ素子T04は、EMパルスEMが印加される第4ゲートラインに連結されたゲート電極、ピクセル駆動電圧EVDDが印加されるVDDラインに連結された第1電極、及び、第1ノードn1に連結された第2電極を含む。
図6a及び図6bは、本発明の一実施例による表示パネル100の断面構造を示す断面図である。図6a及び図6bに示された表示パネル100は、基板SUBSの反対側、即ち上部へ光が発散される上部発光型のパネル構造を有する。
図6a及び図6bを参照すれば、基板SUBSは、板状のプラスチック基板、アルカリフリーガラス又は無アルカリガラスで製作されることができる。ガラス基板SUBSは、プラスチック基板に比べて衝撃に耐性が大きく、容易に変形しない。
基板SUBSの上に回路層12が形成される。回路層12は、少なくとも第1及び第2TFT(TFT1、TFT2)と、これらのTFT(TFT1、TFT2)に連結されたキャパシタ、及び回路配線を含む。
回路層12は、複数の金属層、半導体層、及び複数の絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILD、PAC1、PAC2を含む。
基板SUBS上に第1金属層が配置される。第1金属層は、Cu/MoTiの二重中金属層で形成され得るが、これに限定されない。第1金属層は第1金属パターンLS1を含む。第1金属パターンLS1は、第1TFT(TFT1)の下で第1半導体パターンACT1に重畳される第1-1金属パターンと、第2TFT(TFT2)の下で第2半導体パターンACT2に重畳される第1-2金属パターンとを含む。第1金属パターンLS1は、TFT(TFT1、TFT2)の半導体パターンACT1、ACT2の下に配置されて、半導体パターンACT1、ACT2に照射される光を遮断する。
第1金属パターンLS1は、図6aに示されたように、第1及び第2TFT(TFT1、TFT2)の各々の下に配置され得る。第1TFT(TFT1)の下の第1-1金属パターンは、第1TFT(TFT1)の第2電極(又はソース電極)SE1に連結され得る。他の実施例において、第1-1金属パターンLS1は、図6bに示されたように、第1TFT(TFT1)の下に配置されないこともあり得る。
第1絶縁層BUF1は、無機絶縁材料で形成されて、第1金属層の第1金属パターンLS1を覆う。第1絶縁層BUF1は、酸化膜と窒化膜とが積層された構造、例えばSiO/SiNxで形成され得るが、これに限定されない。第1絶縁層BUF1は、ピクセル回路のキャパシタCstを形成する誘電層の役割を果たし、第1金属層と第2金属層とを絶縁する絶縁層の役割を果たす。第1絶縁層BUF1の厚さは、キャパシタCstの容量を考慮して、500Å~3000Åに設定されることが好ましい。
第1絶縁層BUF1上に第2金属層が配置される。第2金属層はMoTiで形成され得るが、これに限定されない。第2金属層は、第2金属パターンLS2を含む。
第2金属パターンLS2は、第2TFT(TFT2)の半導体パターンACT2の下に配置されて、半導体パターンACT2に照射される光を遮断する。第2金属パターンLS2は、第2TFT(TFT2)の半導体パターンACT2に重畳され、第2TFT(TFT2)の下の第1金属パターンLS1と少なくとも一部が重畳され得る。
第1及び第2金属パターンLS1、LS2には、電圧が印加され得る。第2TFT(TFT2)がピクセル回路のトランジスタであるとき、ピクセル回路の駆動段階において可変する電圧が印加され得る。第2TFT(TFT2)が4端子トランジスタで具現される場合、第2金属パターンLS2は、第2TFT(TFT2)のしきい値電圧を0[V]よりも高い電圧にシフトするためのバックバイアスを印加する第2ゲート電極(又はボトムゲート電極)として利用され得る。
第2絶縁層BUF2は無機絶縁材料、例えばSiOを含み、第2金属層の第2金属パターンLS2と第1絶縁層BUF1とを覆う。第2絶縁層BUF2は、第2金属層と半導体層とを絶縁する。第2絶縁層BUF2は、第1絶縁層BUF1と同一であるか、異なる厚さを有する。例えば、第2絶縁層BUF2の厚さは、おおよそ2500Åに設定され得るが、これに限定されない。
第2絶縁層BUF2上に半導体層が配置される。半導体層は、酸化物半導体、例えばIGZO(Indium gallium zinc Oxide)で形成され得るが、これに限定されない。半導体層は、第1及び第2TFT(TFT1、TFT2)の各々の半導体パターンACT1、ACT2を含む。
第1TFT(TFT1)の半導体パターンACT1は、第1及び第2電極DE1、SE1と接触し、ゲート電極GE1に重畳される。第1TFT(TFT1)がターンオンされるとき、半導体パターンACT1を通してチャネル電流が流れる。第2TFT(TFT2)の半導体パターンACT2は、第1及び第2電極DE2、SE2と接触し、ゲート電極GE2に重畳される。第2TFT(TFT2)がターンオンされるとき、半導体パターンACT2を通してチャネル電流が流れる。
酸化物半導体層は少なくとも一部、例えば第1及び第2電極DE1、SE1、DE2、SE2と接触する部分と、キャパシタCstに連結される部分MACTにおいて選択的に導体化され得る。酸化物半導体層上に位置する薄膜層の乾式エッチング工程において、酸化物半導体層の露出部分が導体化され得る。他の例として、酸化物半導体は、ドーピング方法で導体化され得る。TFT(TFT1、TFT2)のゲート電極GE1、GE2の下のチャネル部分において、酸化物半導体層は導体化されない。
第3絶縁層GIは、無機絶縁材料で半導体層と第2絶縁層BUF2との上に形成されて、半導体層と第2絶縁層BUF2とを覆う。第3絶縁層GIは酸化膜(SiO)で形成され得るが、これに限定されない。第3絶縁層GIは半導体層ACT1、ACT2、MACTを覆う。第3絶縁層GIは、半導体層と第3金属層とを絶縁する。第3絶縁層GIは、第2絶縁層BUF2よりも薄い厚さを有してもよい。例えば、第3絶縁層GIは、おおよそ1500Åに設定され得るが、これに限定されない。
第3絶縁層GI上に第3金属層が配置される。第3金属層はCu/MoTiの二重金属層で形成され得るが、これに限定されない。第3金属層は、少なくともゲートラインと、このゲートラインに連結されたTFT(TFT1、TFT2)のゲート電極GE1、GE2を含む。第1TFT(TFT1)のゲート電極GE1は、第3絶縁層GIを挟んで半導体パターンACT1に重畳される。第2TFT(TFT2)のゲート電極GE2は、第3絶縁層GIを挟んで半導体パターンACT2に重畳される。
第4絶縁層ILDは、無機絶縁材料で第3金属層と第3絶縁層GIとの上に形成されて、第3金属層と第3絶縁層GIとを覆う。第4絶縁層ILDは、窒化膜と酸化膜とが積層された構造、例えばSiNx/SiOで形成され得るが、これに限定されない。
第4絶縁層ILD上に、第4金属層が配置される。第4金属層は、少なくともデータラインと、そのデータラインに連結された第1及び第2TFT(TFT1、TFT2)の第1及び第2電極DE1、DE2、SE1、SE2と、キャパシタCstに連結されたジャンピングパターンCEとを含む。
第4金属層は、封止層16から半導体パターンACT1、ACT2に浸透する水素を遮断する水素取り込み層を含んだ二重金属の構造、例えばTi/Al/Tiで形成され得るが、これに限定されない。ここで、第4金属層の上層と下層のチタン(Ti)が水素取り込み層の役割を果たすことができる。水素が酸化物半導体に浸透すると、酸化物半導体が導体化され得る。第4金属層は、封止層16から放出される水素を遮断して、酸化物半導体で不所望な部分、例えばTFT(TFT1、TFT2)のチャネル部分が導体化される現象を防止する。
第1TFT(TFT1)の第1及び第2電極DE1、SE1は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第1及び第2コンタクトホールを通して半導体パターン(ACT1)に接触する。第1TFT(TFT1)の第2電極SE1は、図6aに示されたように、第1乃至第4絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDを貫通する第3コンタクトホールを通して第1金属パターンLS1に接触し得る。
第2TFT(TFT2)の第1及び第2電極DE2、SE2は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第4及び第5コンタクトホールを通して半導体パターンACT2に接触する。第2TFT(TFT2)の第2電極SE2は、第2乃至第4絶縁層BUF2、GI、ILDを貫通する第6コンタクトホールを通して第2金属パターンLS2に接触し得る。
ジャンピングパターンCEは、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第7-1のコンタクトホールを通して導体化された半導体パターンMACTに接触し。第1乃至第4絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDを貫通する第7-2のコンタクトホールを通して第1金属パターンLS1に接触する。
第5絶縁層PAC1は、肉厚の有機膜であって、第4絶縁層ILD上に配置されて第4金属層と第4絶縁層ILDとを覆う。第5絶縁層PAC1はポリイミド(PI)で形成され得るが、これに限定されない。第5絶縁層PAC1は、第4金属層を覆って表面を平坦化する。第5絶縁層PAC1は、第1乃至第4絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDの各々の厚さよりも厚い厚さを有する。第5絶縁層PAC1は、誘電率が低い肉厚の有機膜で形成されるため、第4金属層と第5金属層との間の寄生容量を最小化して、第4金属層のパターンと第5金属層のパターンとの重畳を可能にする。したがって、第5絶縁層PAC1は、表示パネル100の負荷(Load)を低減して、高解像度の設計を可能にする。
第5絶縁層PAC1上に第5金属層が配置される。第5金属層は、少なくとも第1TFT(TFT1)上に配置された第5-1金属パターンSD21、第2TFT(TFT2)上に配置された第5-2金属パターンSD22、及び発光素子ELのアノード電極ANOを、第2TFT(TFT2)の第2電極SE2に連結する第5-3金属パターンSD23を含む。
第5-1金属パターンSD21は、第1TFT(TFT1)の第1及び第2電極DE1、SE1に重畳され、封止層16からの水素の浸透経路を遮断して、第1TFT(TFT1)の半導体パターンACT1の導体化を防止する。第5-1金属パターンSD21は、第1TFT(TFT1)のゲート電極GE1を露出することができる。第5-2金属パターンSD22は、第2TFT(TFT2)の第1及び第2電極DE2、SE2に重畳され、封止層16からの水素浸透経路を遮断して、第2TFT(TFT2)の半導体パターンACT2の導体化を防止する。
第5-3金属パターンSD23は、第5絶縁層PAC1を貫通する第8コンタクトホールを通して第2TFT(TFT2)の第2電極SE2に接触する。
第5金属層は、封止層16から半導体パターンACT1、ACT2に浸透される水素を遮断する水素取り込み層を含んだ二重金属の構造、例えばTi/Al/Tiで形成され得るが、これに限定されない。ここで、第5金属層の上層と下層のチタン(Ti)が水素取り込み層の役割を果たすことができる。したがって、第4及び第5金属層は、半導体パターンACT1、ACT2に浸透可能な水素を遮断する二重水素取り込み層の役割を果たす。
表示パネル100の電源ラインは、第1乃至第5金属層のうちの1つ以上の金属パターンで形成され得る。
ゲート駆動部120のシフトレジスタには、第3及び第4金属層から形成された配線を通して、スタートパルスとシフトクロック等シフトレジスタを制御するための信号が、シフトレジスタの側方から印加され得る。また、第4及び第5金属層から形成された配線を通して、スタートパルスとシフトクロック等が、シフトレジスタの上方から印加され得る。
第6絶縁層PAC2は、肉厚の有機膜であって、第5絶縁層PAC1上に配置されて、第5金属層と第5絶縁層PAC1とを覆う。第6絶縁層PAC2はポリイミド(PI)で形成され得るが、これに限定されない。第6絶縁層PAC2は、第5金属層を覆って表面を平坦化する。第6絶縁層PAC2は、第1乃至第4絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDの各々の厚さよりも厚い厚さを有する。第6絶縁層PAC2は、誘電率が低い肉厚の有機膜で形成されるため、第5金属層と発光素子ELのアノード電極ANOとの間の寄生容量を最小化する。第6絶縁層PAC2は、表示パネル100の負荷を低減して、高解像度の設計を可能にする。
発光素子層14は、発光素子ELのアノード電極ANO、第7絶縁層、発光層を含んだ有機化合物層OE、スペーサSPC、発光素子ELのカソード電極CAT、及び、ベゼル領域BZに配置された複数のダムDAMを含む。
第6絶縁層PAC2上に、発光素子ELのアノード電極ANOが形成される。アノード電極ANOは、酸化インジウムスズ(ITO)と銀(Ag)とを含んだITO/Ag/ITOの三重構造で形成され得るが、これに限定されない。アノード電極ANOは、第6絶縁層PAC2を貫通する第9コンタクトホールを通して、第2TFT(TFT2)の第2電極SE2に接触し、第2TFT(TFT2)に重畳される広いパターンにパターニングされる。
第7絶縁層は、肉厚の有機膜であって、発光素子ELのアノード電極ANOと第6絶縁層PAC2との上に形成される。第7絶縁層はポリイミド(PI)で形成され得るが、これに限定されない。第7絶縁層はバンクパターンBNKを含む。バンクパターンBNKは、アノード電極ANOの縁部を覆い、それ以外のアノード電極ANOの大部分を露出して、ピクセルの各々において発光領域を定義する。
スペーサSPCは、肉厚の有機膜からなる第8絶縁層のパターニングにより形成される。スペーサSPCは、バンクパターンBNK上に配置される。スペーサSPCはポリイミド(PI)で形成され得るが、これに限定されない。
発光素子ELの有機化合物層OEは、バンクパターンBNKとスペーサSPCとを覆う。発光素子ELのカソード電極CATは、有機化合物層OEを覆う。ピクセルの各々において、有機化合物層OEを挟んでアノード電極ANOとカソード電極CATとが重畳される部分が、光を発散する発光領域である。
ダムDAMは、表示パネル100の縁部に厚く配置されて、封止層16の有機膜塗布の際に有機膜が溢れることを防止する。ダムは、第6絶縁層PAC2、第7絶縁層及び第8絶縁層が積層された厚さを有する。
発光素子層14の上面には、ピクセル間の境界に凹状のトレンチが形成され得る。トレンチ構造は、図面において省略されている。トレンチ構造は、ピクセル間で横方向に流れる漏れ電流(Lateral current)の経路を長くして、漏れ電流によるピクセル間の相互作用によりピクセルの輝度が変動される現象を防止する。
封止層16は、肉厚の第1有機膜EPAS1、肉薄の無機膜PCL、及び肉厚の第2有機膜EPAS2の積層構造で形成されて、発光素子層14を覆う。封止層16上に形成されるタッチセンサ層は、図15a及び図15bにおいて省略されている。
表示パネル100には、様々な用途に活用される多くのトランジスタを含む。本発明は、トランジスタの各々を機能的に最適化するために、トランジスタのSファクタ(S-factor、Subthreshold Slope factor)特性を改善する。
Sファクタは、第1及び第2キャパシタC1、C2の容量に応じて決定されるキャパシタ伝達率によって調節され得る。キャパシタ伝達率の設定値に応じて、第1及び第2キャパシタC1、C2の断面構造が変更され得る。
Sファクタは、トランジスタのドレイン電流量を10倍高めるためのゲート電圧値により定義される。SファクタSは、駆動素子DTのしきい値電圧Vth以下の領域(Subthreshold region)において、I-V伝達カーブの傾き値の逆数、即ち
Figure 2023037619000002
で表現され得る。Sファクタが大きくなるほどトランジスタのI-V伝達カーブの傾きが低くなる。したがって、Sファクタの大きいトランジスタは小さなゲート電圧の変化量で電流が大きく変わらない反面、Sファクタの小さいトランジスタは小さなゲート電圧の変化量にも電流が大きく変わる。このようなトランジスタのSファクタは、図6a及び図6bにおいて、半導体パターンACT1、ACT2を覆う第3絶縁層GIを含んだキャパシタ容量Cgiと、半導体パターンACT1、ACT2の下の第1及び第2絶縁層BUF1、BUF2を含んだキャパシタ容量Cbufとの比率で制御され得る。SファクタはCbufに比例し、Cgiに反比例する。したがって、CgiとCbufとの比率を用いてトランジスタのSファクタを調整することができる。Cgiは、酸化物半導体パターンACT1とゲート電極GE1との間の容量である。Cbufは、酸化物半導体パターンACT1と第1金属パターンLS1との間の容量、又は、酸化物半導体パターンACT2と第2金属パターンLS2との間の容量である。
第1TFT(TFT1)は、第2TFT(TFT2)に比べてCbufが小さいため、Sファクタが小さい。第1TFT(TFT1)の場合、図6a、図6b、図7a及び図7bに示されたように、Cbufの誘電層が第1及び第2絶縁層BUF1、BUF2を含み、Cbufの容量が小さいか無い。ピクセル回路のスイッチ素子T01~T04、ESD素子、デマルチプレクサ112のスイッチ素子などは、スイッチング応答特性の速い特性が要求される。したがって、このようなトランジスタが第1TFT(TFT1)と同じ積層構造で具現されることが好ましい。第1TFT(TFT1)は、スイッチング応答特性が速いため、トランジスタの駆動電圧が低くなり得るので、消費電力が低減され、トランジスタの大きさが減少されて、表示パネルのベゼル領域が小さくなり得る。
第2TFT(TFT2)の場合、図6a、図6b及び図8に示されたように、Cbufの誘電層が第2絶縁層BUF2のみを含んで、Cbufの容量が相対的に大きい。第2TFT(TFT2)は、ゲート電圧の変化量に応じて電流が敏感に変わらない。したがって、ピクセル回路の駆動素子DTは、第2TFT(TFT2)と同じ積層構造で具現されることが好ましい。第2TFT(TFT2)は、表示パネル100の工程ばらつきと使用時間の累積に応じて、しきい値電圧ばらつきによって発生する低階調のむらを改善して画質を向上させることができる。
図9は、ゲート駆動部120を概略的に示すブロック図である。
図9を参照すれば、ゲート駆動部120は、シフトレジスタを利用してゲートパルスGout(n-1)~Gout(n+2)を順次に出力する。シフトレジスタは、従属的(Cascade)に連結された信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)を含む。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)は、シフトクロックCLK1~CLK4が印加されるクロックライン91に共通に連結される。信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)は、キャリーパルスCAR(n-1)~CAR(n+1)が印加されるキャリーライン92を通して従属的に連結される。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)の各々は、スタートパルスVSTが入力されるVSTノード、シフトクロックCLK1~CLK4が入力されるCLKノード、ゲートパルスGout(n-1)~Gout(n+2)が出力される第1出力ノード、及び、キャリーパルスCAR(n-1)~CAR(n+2)が出力される第2出力ノードを含む。ゲートパルスGout(n-1)~Gout(n+2)とキャリーパルスCAR(n-1)~CAR(n+2)とは、共通の出力ノードを通して出力され得る。この場合、第2出力ノードと第1出力ノードとが1つの共通出力ノードに連結され得る。
スタートパルスVSTは、一般に第1信号伝達部へ入力される。図9の例において、第n-1信号伝達部ST(n-1)が第1信号伝達部であり得る。シフトクロックCLK1~CLK4は、位相が順次にシフトされる4相クロックであり得るが、これに限定されない。例えば、シフトクロックCLK1~CLK4は、M(Mは2以上の正の整数)相のクロックであり得る。
第n-1信号伝達部ST(n-1)に従属的に連結された信号伝達部ST(n)~ST(n+2)は、前の信号伝達部からのキャリーパルスCAR(n-1)~CAR(n+2)をスタートパルスとして入力されて駆動され始める。信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)の各々は、第1出力ノードを通してゲートパルスGout(n-1)~Gout(n+2)を出力すると共に、第2出力ノードを通してキャリーパルスCAR(n-1)~CAR(n+2)を出力する。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)の各々は、第1制御ノードQ、第2制御ノードQB、及びバッファBUFを含む。バッファBUFは、プルアップトランジスタTuとプルダウントランジスタTdとによって、ゲートパルスを出力ノードを通してゲートライン103へ出力する。
バッファBUFは、第1制御ノードQが充電された状態でシフトクロックCLK1~CLK4が入力されるとき、シフトクロックCLK1~CLK4の電圧を出力ノードに供給して、第1出力ノードの電圧をゲートオン電圧VGHまで立ち上げ、第2制御ノードQBが充電されるとき、第1出力ノードを放電させることで、ゲートパルスGout(n-1)~Gout(n+2)の電圧をゲートオフ電圧VGLに反転させる。
プルアップトランジスタTuは、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、シフトクロックCLK1~CLK4が入力されるCLKノードに連結された第1電極、及び、第1出力ノードに連結された第2電極を含む。プルダウントランジスタTdは、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1出力ノードに連結された第1電極、及び、ゲートオフ電圧VGLが印加されるVSSノードに連結された第2電極を含む。
第1制御ノードQと第2制御ノードQBとの間に、図面において省略されたインバータが連結される。したがって、第1制御ノードQがハイ電圧であるときに、第2制御ノードQBはロー電圧であり、第1制御ノードQがロー電圧であるときに、第2制御ノードQBはハイ電圧である。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)の各々は、複数のトランジスタを利用して第1及び第2制御ノードQ、QBを充放電することができる。ここで、信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)を構成する全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタで具現され得る。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)のリセットノードには、次の信号伝達部からのキャリーパルスが入力され得る。信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)は、次の信号伝達部からのキャリーパルスに応答して第1制御ノードQを放電させることができる。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)を構成する全てのトランジスタが、図10に示されたシングルゲートを有するコプレーナ(coplanar)構造のnチャネルOxideTFTで具現され得る。図10bは、図10aにおいて線A-A’に沿って切断した断面図である。図10a及び図10bに示されたトランジスタの場合、トランジスタの下には金属パターンLS1、LS2が配置されない。
図10a及び図10bを参照すれば、トランジスタTRは、第3絶縁層GIを挟んで酸化物半導体パターンACTの上に配置されたゲート電極GEと、第3及び第4絶縁層GI、ILDを挟んで酸化物半導体パターンACTの上に配置された第1及び第2電極E1、E2とを含む。第1電極E1は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第1コンタクトホールCNT1を通して、酸化物半導体パターンACTの一方の側に接触する。第2電極E2は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第2コンタクトホールCNT2を通して、酸化物半導体パターンACTの他方の側に接触する。
トランジスタTRと基板SUBSとの間に、第1乃至第3絶縁層BUF1、BUF2、GIが存在し、金属パターンLS1、LS2はない。
図10aおよび図10bに示されたトランジスタTRのゲート-ソース間電圧Vgsは、Vgs=0Vであり得る。図10aおよび図10bに示されたトランジスタTRのしきい値電圧が0Vよりも小さい負極性電圧にシフトするとき、漏れ電流が発生して消費電力の増加をもたらし得る。図10aおよび図10bに示されたトランジスタTRの場合、Vgs=0VでのSファクタの急峻な傾きによって、Vth=0Vで漏れ電流が発生され得る。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)を構成するトランジスタの各々の役割別に要求される理想的な素子要求特性を満たし、しきい値電圧がシフトされても漏れ電流を防止して消費電力を改善する必要がある。このために、信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)を構成するトランジスタは、それらの役割別に異なる断面構造に適用されることができる。信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)は、図11a乃至図13eに示されたトランジスタのうちで、2つ以上のトランジスタで具現され得る。
図11a乃至図13eは、ゲート駆動部120に適用可能なトランジスタの断面構造を示す図である。
図11a乃至図11dは、トランジスタSCTRの下に配置される金属パターンLS1、LS2が、トランジスタSCTRの一電極に連結された例を示す図である。図11c及び図11dは、図11a及び図11bの平面図において線B-B’に沿って切断してトランジスタSCTRの断面構造を示す断面図である。
図11a乃至図11dを参照すれば、ソースコンタクト構造のトランジスタSCTRは、第3絶縁層GIを挟んで酸化物半導体パターンACTの上に配置されたゲート電極GEと、第3及び第4絶縁層GI、ILDを挟んで半導体パターンACTの上に配置された第1及び第2電極E1、E2とを含む。第1電極E1は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第1コンタクトホールCNT1を通して、酸化物半導体パターンACTの一方の側に接触する。第2電極E2は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第2コンタクトホールCNT2を通して、酸化物半導体パターンACTの他方の側に接触する。
酸化物半導体パターンACTの下に、第1金属層からパターニングされた第1金属パターンLS1、又は、第2金属層からパターニングされた第2金属パターンLS2が配置される。トランジスタSCTRの第2電極E2は、第1金属層からパターニングされた第1金属パターンLS1、又は、第2金属層からパターニングされた第2金属パターンLS2に連結され得る。第2電極E2は、図11cに示されたように、絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDを貫通する第3-1のコンタクトホールCNT31を通して、第1金属パターンLS1に接触し得る。第2電極E2は、図11dに示されたように、絶縁層BUF2、GI、ILDを貫通する第3-2のコンタクトホールCNT32を通して、第2金属パターンLS2に接触し得る。
図11c及び図11dに示されたように、トランジスタSCTRの下に配置された第1金属パターンLS1又は第2金属パターンLS2は、第2電極E2に連結されて、第2電極E2と同電位の電圧が印加され得る。第2電極E2は、トランジスタSCTRのソース電極であり得る。これはトランジスタSCTRのしきい値電圧を正極性電圧の方へシフトするための第2ゲート電極の役割を果たすことができる。
CgiとCbufとの比率に応じて、トランジスタのSファクタが調節されることができる。例えば、Cgiの容量が小さいほど、そしてCbufの容量が大きいほど、トランジスタSCTRのしきい値電圧が正極性電圧の方へさらにシフトされ、サブスレッショルドスイング(Subthreshold swing、SS)[V/dec]が増加する。第2電極E2は、第1金属パターンLS1よりも第2金属パターンLS2に連結されるとき、しきい値電圧のシフト量とサブスレッショルドスイング(SS)がさらに大きくなる。
ゲート駆動部120の信号伝達部回路は、キャパシタCを含み得る。キャパシタCは、第1金属層から分離された第1電極CE1と、第2金属層から分離された第2電極CE2と、第1及び第2電極CE1、CE2の間に存在する第2絶縁層BUF1とを含み得る。第3金属層から分離された金属パターン又は第4金属層から分離された金属パターンCE3が、絶縁層BUF2、GI、ILDを貫通する第4コンタクトホールCNT4を通して、キャパシタCの第2電極CE2に連結されることができる。
トランジスタSCTRは、第1及び第2電極E1、E2の間に電流が流れる半導体チャネルを含む。半導体チャネルで酸化物半導体パターンACTとゲート電極GEとが重畳される。半導体チャネルの長さLと幅Wとの面積比を適切に調節して、トランジスタSCTRのストレスを緩和することができる。例えば、半導体チャネルの長さが、図11bに示されたようにL’に大きくなると、ドレーン-ソース間電圧Vdsが大きく印加されるとき、トランジスタのストレス(High Voltage Drain Stress、HVDS)水準が低くなり得る。図11aにおいてL=2.5~8.5μmであり、図11bにおいてL’=5.5~11.5μmであり得るが、これに限定されない。酸化物半導体パターンACT、ゲート電極GE、及び金属パターンLS1、LS2が重畳される部分において、ゲート電極GEの端部と金属パターンLS1/LS2との間の長さD、D1は、0.5~3μmであり得る。半導体チャネル長さがL’に長くなるとき、DはD’に減少される。
図12a及び図12bは、トランジスタBGTRの下に、別の定電圧DCが印加される金属パターンLS1、LS2が配置された例を示す断面図である。図12cは、図12a及び図12bに示されたトランジスタBGTRの等価回路図である。
図12a乃至図12cを参照すれば、バックゲートを有するトランジスタBGTRは、第3絶縁層GIを挟んで酸化物半導体パターンACTの上に配置されたゲート電極GEと、第3及び第4絶縁層GI、ILDを挟んで半導体パターンACTの上に配置された第1及び第2電極E1、E2とを含む。第1電極E1は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第1コンタクトホールCNT1を通して、酸化物半導体パターンACTの一方の側に接触する。第2電極E2は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第2コンタクトホールCNT2を通して、酸化物半導体パターンACTの他方の側に接触する。
トランジスタBGTRの下に、第1金属層からパターニングされた第1金属パターンLS1、又は、第2金属層からパターニングされた第2金属パターンLS2が配置される。トランジスタBGTRの下に配置された第1金属パターンLS1 又は第2金属パターンLS2には、定電圧DCが印加されることができる。絶縁層を貫通するコンタクトホールCNT4を通じて第1金属パターンLS1または第2金属パターンLS2に接続された金属パターンE31に定電圧DCが印加される。この場合、トランジスタBGTRの下に配置された第1金属パターンLS1又は第2金属パターンLS2は、トランジスタBGTRのしきい値電圧を所望の電圧にシフトできる第2ゲート電極の役割を果たすことができる。
図12cに示されたように、ゲート電極GEに印加される電圧がVtg、第1電極E1に印加される電圧がVd、第2電極E2に印加される電圧がVs、そしてトランジスタBGTRの下の第1金属パターンLS1又は第2金属パターンLS2に印加される定電圧がVbgであるときに、VtgがVsよりも低い定電圧であり得る。このようなVbg-Vs<0である条件で、トランジスタBGTRのしきい値電圧を正極性電圧の方へシフトされる効果を得ることができる。VbgとVs 間の電圧差が大きいほど、Cbufの容量が大きいほど、しきい値電圧のシフト量が大きくなり得る。
図13a乃至図13eは、ダブルゲートを有するトランジスタDGTRの下に配置される金属パターンLS1、LS2が、トランジスタDGTRのゲート電極GEに連結された例を示す図である。図13b及び図13cは、図13aの平面図において線C-C’及び線D-D’に沿って切断して、トランジスタDGTRのゲート電極GEが第1金属パターンLS1に連結された断面構造を示す断面図である。 図13d及び図13eは、図13aの平面図において線C-C’及び線D-D’に沿って切断して、トランジスタDGTRのゲート電極GEが第2金属パターンLS2に連結された断面構造を示す断面図である。
図13a乃至図13eを参照すれば、トランジスタDGTRは、第3絶縁層GIを挟んで酸化物半導体パターンACTの上に配置されたゲート電極GEと、第3及び第4絶縁層GI、ILDを挟んで半導体パターンACTの上に配置された第1及び第2電極E1、E2とを含む。第1電極E1は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第1コンタクトホールCNT1を通して、酸化物半導体パターンACTの一方の側に接触する。第2電極E2は、第3及び第4絶縁層GI、ILDを貫通する第2コンタクトホールCNT2を通して、酸化物半導体パターンACTの他方の側に接触する。
トランジスタDGTRの下に、第1金属層からパターニングされた第1金属パターンLS1、又は、第2金属層からパターニングされた第2金属パターンLS2が配置される。トランジスタDGTRの下に配置された第1金属パターンLS1 又は第2金属パターンLS2は、第4金属層からパターニングされたジャンピングパターンE3を通して、ゲート電極GEに接触する。ジャンピングパターンE3は、第4絶縁層ILD上に配置されることができる。ジャンピングパターンE3は、第1及び第2電極E1、E2と同一の平面上に配置される。ジャンピングパターンE3、第1電極E1及び第2電極E2は、互いに分離されている。
ジャンピングパターンE3は、図13cに示されたように、第4絶縁層ILDを貫通する第3-1のコンタクトホールCNT33を通してゲート電極GEに接触し、絶縁層BUF1、BUF2、GI、ILDを貫通する第3-2のコンタクトホールCNT34を通して第1金属パターンLS1に接触し得る。他の実施例において、ジャンピングパターンE3は、図13eに示されたように第4絶縁層ILDを貫通する第3-1のコンタクトホールCNT35を通してゲート電極GE1に接触し、絶縁層BUF2、GI、ILDを貫通する第3-2のコンタクトホールCNT36を通して第2金属パターンLS2に接触し得る。
このトランジスタDGTRにおいて、酸化物半導体パターンACTを挟んで重畳されるゲート電極GEと金属パターンLS1、LS2とは、等電位の電界を酸化物半導体パターンACTに印加する。したがって、トランジスタDGTRのオン電流(On current)Ionが増加される。Cbufの容量が大きくなるほど、オン電流Ionが大きくなり得る。
図11a乃至図13eに示されたトランジスタSCTR、BGTR、DGTR のそれぞれにおいて、酸化物半導体パターンACTの下に、第1及び第2金属パターンLS1、LS2が積層されることができる。
図14は、ゲート駆動部120の信号伝達部の構成を概略的に示すブロック図である。
図14を参照すれば、信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)の各々は、制御回路CTRL、インバータ回路INV、及びバッファBUFを含む。
制御回路CTRLは、入力信号に応答して第1及び第2制御ノードQ、QBを充放電する。インバータ回路INVは、第1制御ノードQが充電されるときに第2制御ノードQBを放電させ、第1制御ノードQが放電されるときに第2制御ノードQBを充電させる。
バッファBUFは、第1出力ノードにゲートパルスを出力し、第2出力ノードにキャリーパルスを出力する。バッファBUFは、第1制御ノードQがゲートオン電圧VGH以上に充電されるとき、ゲートパルスGoutとキャリーパルスCARとをゲートオン電圧VGHに立ち上げるプルアップトランジスタTuと、第2制御ノードQBがゲートオン電圧VGH以上に充電されるとき、出力ノードを放電させてゲートパルスGoutとキャリーパルスCARとをゲートオフ電圧VGLに立ち下げるプルダウントランジスタTdとを含む。
制御回路CTRL、インバータ回路INV、及びバッファBUFのそれぞれは、多数のnチャネル酸化物トランジスタを含む。制御回路CTRL、インバータ回路INV、及びバッファBUFのうちの少なくとも1つは、断面構造が互いに異なる少なくとも2つ以上のnチャネル酸化物トランジスタを含む。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)においてソース電極が固定されなく漏れ電流経路がないトランジスタは、図13b乃至図13eに示された断面構造を有するトランジスタDGTRで具現されることが好ましい。高いオン電流が要求されるトランジスタDGTRの場合、トランジスタDGTRのゲート電極GEは、図13d及び図13eに示されたように第2金属パターンLS2に連結されることができる。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)においてソース電極が固定されたトランジスタの場合、PBTS(Positive-bias temperature stress)条件が良く漏れ電流が大きいトランジスタは、図12a及び図12bに示された断面構造を有するトランジスタBGTRで具現されることが好ましい。ソース電極が固定されたトランジスタの場合、図12cにおいてソース電極、例えば第2電極E2の電圧が変わるときにVbg-Vsも変わる。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)においてソース電極が固定されたトランジスタの場合、PBTS条件が悪いトランジスタは、図11c及び図11dに示された断面構造を有するトランジスタSCTRで具現されることが好ましい。しきい値電圧Vthが正極性電圧にシフトされ、サブスレッショルドスイング(Subthreshold swing、SS)[V/dec]の大きい特性が要求される場合、図11dに示された断面構造を有するトランジスタSCTRがより好ましい。
信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)においてソース電極が固定されたトランジスタの場合、HVDS(High Voltage Drain Stress)を多く受けるトランジスタは、図11c及び図11dに示された断面構造を有するトランジスタSCTRで具現されるが、そのチャネル長さをより長くすることが好ましい。しきい値電圧Vthが正極性電圧にシフトされ、サブスレッショルドスイング(Subthreshold swing、SS)[V/dec]の大きい特性が要求される場合、図11dに示された断面構造を有するトランジスタSCTRがより好ましい。
図15は、本発明の第1実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 図15は、第nの信号伝達部ST(n)の回路構成を示している。第nの信号伝達部ST(n)以外の他の信号伝達部は、実質的に第nの信号伝達部ST(n)と同一の回路構成を有する。
図15を参照すれば、第nの信号伝達部ST(n)の制御回路CTRLは、第1乃至第10トランジスタT1~T10を含み得る。
信号伝達部には、定電圧が印加される電源ノード、例えばゲートオン電圧VGHが印加されるVDDノードGVDDと、ゲートオフ電圧VGLが印加されるVSSノードGVSS0、GVSS1、GVSS2とを含む。VSSノードGVSS0、GVSS1、GVSS2には、同じ電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加されるか、互いに異なる電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加され得る。
第1トランジスタT1は、第1入力信号C(n-2)の電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1入力信号C(n-2)の電圧を第1バッファノードQhに伝達する。第1入力信号は、前の信号伝達部、例えば第n-2信号伝達部ST(n-2)から出力されるキャリーパルスであり得るが、これに限定されない。前の信号伝達部は、第n-1信号伝達部ST(n-1)であり得る。第1トランジスタT1は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極及び第1電極と、第1バッファノードQhに連結された第2電極とを含む。
第2トランジスタT2は、第1入力信号C(n-2)の電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1バッファノードQhを第1制御ノードQに連結する。第2トランジスタT2は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1制御ノードQに連結された第2電極を含む。
第1及び第2トランジスタT1、T2は、直列に連結されたTTS(Two Transistor Series)構造で連結される。TTS構造で連結されたトランジスタは、漏れ電流がほとんど無い。一方、第4及び第5トランジスタT4、T5もTTS構造で連結され、第6及び第7トランジスタT6、T7もTTS構造で連結される。また、第8及び第9トランジスタT8、T9と、第12及び第13トランジスタT12、T13も、TTS構造で連結される。
第3トランジスタT3は、第1制御ノードQが充電されるときにターンオンされて、ゲートオン電圧VGHが印加されるVDDノードGVDDを第1バッファノードQhに連結することで、第1制御ノードQの漏れ電流を防止する。第3トランジスタT3は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、VDDノードGVDDに連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第4トランジスタT4は、第2入力信号VSTの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1制御ノードQを第1バッファノードQhに連結する。第2入力信号VSTは、スタートパルス又は前の信号伝達部からのキャリーパルスであり得る。第4トランジスタT4は、第2入力信号VSTが印加されるゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第5トランジスタT5は、第2入力信号VSTの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1バッファノードQhをゲートオフ電圧VGLが印加される第1VSSノードGVSS2に連結する。第2入力信号VSTは、スタートパルス又は前の信号伝達部からのキャリーパルスであり得る。第5トランジスタT5は、第2入力信号VSTが印加されるゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
第6トランジスタT6は、第3入力信号C(n+2)の電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1制御ノードQを第1バッファノードQhに連結する。第3入力信号C(n+2)は、次の信号伝達部、例えば第n+2信号伝達部ST(n+2)から出力されるキャリーパルスであり得るが、これに限定されない。次の信号伝達部は、第n+1信号伝達部ST(n+1)であり得る。第6トランジスタT6は、第3入力信号C(n+2)が印加されるゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第7トランジスタT7は、第3入力信号C(n+2)の電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1バッファノードQhを第1VSSノードGVSS2に連結する。第7トランジスタT7は、第3入力信号C(n+2)が印加されるゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
第8トランジスタT8は、第2制御ノードQBの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1制御ノードQを第1バッファノードQhに連結する。第8トランジスタT8は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第9トランジスタT9は、第2制御ノードQBの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1バッファノードQhを第1VSSノードGVSS2に連結する。第9トランジスタT9は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
第10トランジスタT10は、第1入力信号C(n-2)の電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第2制御ノードQBを第1VSSノードGVSS2に連結する。第10トランジスタT10は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極、第2制御ノードQBに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
インバータ回路INVは、第11乃至第14トランジスタT11~T14と、第1キャパシタC1とを含む。
第11トランジスタT11がターンオンされるとき、第2制御ノードQBの充電が可能である。第2バッファノードNET1の電圧が第11トランジスタT11のしきい値電圧よりも大きくなるとき、第11トランジスタT11がターンオンされる。第1キャパシタC1は、第2バッファノードNET1と第2制御ノードQB との間に連結される。第11トランジスタT11がターンオンされると同時に、第1キャパシタC1を通してVDDノードの電圧に第2バッファノードNET1の電圧がブーストされる。第1キャパシタC1は、図11c、図11d、図12a、図12b、図13b乃至図13eに示されたように、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。第11トランジスタT11は、第2バッファノードNET1に連結されたゲート電極、VDDノードGVDDに連結された第1電極、及び、第2制御ノードQBに連結された第2電極を含む。
第12トランジスタT12は、VDDノードGVDDに連結されたゲート電極及び第1電極と、第2バッファノードNET1に連結された第2電極とを含む。第13トランジスタT13は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2バッファノードNET1に連結された第1電極、及び、ゲートオフ電圧VGLが印加される第2VSSノードGVSS1に連結された第2電極を含む。第14トランジスタT14は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2制御ノードQBに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
バッファBUFは、第15乃至第18トランジスタT15~T18と、第2キャパシタC2とを含む。
第15トランジスタT15は、第1制御ノードQの電圧がゲートオン電圧VGH以上にブーストされるときにターンオンされて、第1シフトクロックSCCLK(n)が印加される第1クロックノードを第1出力ノードに連結して、第1出力ノードを充電するプルアップトランジスタ(Pull-up transistor)である。第1出力ノードが充電されるとき、ゲートパルスGout(n)の電圧がゲートオン電圧VGHに上昇する。第15トランジスタT15は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第1クロックノードに連結された第1電極、及び、第1出力ノードに連結された第2電極を含む。
第2キャパシタC2は、第1制御ノードQと第1出力ノードとの間に連結される。第2キャパシタC2は、第15トランジスタT15がターンオンされるとき、第1シフトクロックSCCLK(n)のゲートオン電圧VGHに第1制御ノードQの電圧をブーストする。第2キャパシタC2は、図11c、図11d、図12a、図12b、図13b乃至図13eに示されたように、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。
第16トランジスタT16は、第2制御ノードQBの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第1出力ノードをゲートオフ電圧VGLが印加される第3VSSノードGVSS0に連結するプルダウントランジスタ(Pull-down transistor)である。第1出力ノードが放電されるとき、ゲートパルスGout(n)の電圧がゲートオフ電圧VGLまで低くなる。第16トランジスタT16は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1出力ノードに連結された第1電極、及び、第3VSSノードGVSS0に連結された第2電極を含む。
第17トランジスタT17は、第1制御ノードQの電圧がゲートオン電圧VGH以上にブーストされるときにターンオンされて、第2シフトクロックSC_CRCLK(n)が印加される第2クロックノードを第2出力ノードに連結するプルアップトランジスタである。第17トランジスタT17は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2クロックノードに連結された第1電極、及び、第2出力ノードに連結された第2電極を含む。
第18トランジスタT18は、第2制御ノードQBの電圧がゲートオン電圧VGHであるときにターンオンされて、第2出力ノードを第1VSSノードGVSS2に連結して、第2出力ノードを放電させるプルダウントランジスタである。第18トランジスタT18は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第2出力ノードに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
図15に示された信号伝達部ST(n)を構成するトランジスタは、それぞれの機能に最適化されるように断面構造が変わり得る。例えば、第1、第2、第4、第6、第8、第11、第12、及び第15トランジスタT1、T2、T4、T6、T8、T11、T12、T15は、図13a乃至図13eに示されたトランジスタDGTRで具現され得る。第3、第5、第7、第9、第16、第17及び第18トランジスタT3、T5、T7、T9、T16、T17、T18は、図11a乃至図11dに示されたトランジスタSCTRで具現され得る。第10、第13及び第14トランジスタT10、T13、T14は、図12a乃至図12cに示されたトランジスタBGTRで具現され得る。
図16は、本発明の第2実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 図16は、第nの信号伝達部ST(n)の回路構成を示している。第nの信号伝達部ST(n)以外の他の信号伝達部は、実質的に第nの信号伝達部ST(n)と同じ回路構成を有する。
図16を参照すれば、制御回路CTRLは、第1乃至第7トランジスタT21~T27を含み得る。
信号伝達部には、定電圧が印加される電源ノード、例えばゲートオン電圧VGHが印加されるVDDノードGVDDと、ゲートオフ電圧VGLが印加されるVSSノードGVSS0、GVSS1、GVSS2とを含む。VSSノードGVSS0、GVSS1、GVSS2には、同じ電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加されるか、互いに異なる電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加され得る。
第1トランジスタT21は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極及び第1電極と、第1バッファノードQhに連結された第2電極とを含む。第2トランジスタT22は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1制御ノードQに連結された第2電極を含む。第3トランジスタT23は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、VDDノードGVDDに連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第4トランジスタT24は、第2入力信号VSTが印加されるゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。第5トランジスタT25は、第3入力信号C(n+2)が印加されるゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。第6トランジスタT26は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。第7トランジスタT27は、第1入力信号C(n-2)が印加されるゲート電極、第2制御ノードQBに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
インバータ回路INVは、第8乃至第11トランジスタT28~T31と、第1キャパシタC11とを含む。
第8トランジスタT28は、第2バッファノードNET1に連結されたゲート電極、VDDノードGVDDに連結された第1電極、及び、第2制御ノードQBに連結された第2電極を含む。第1キャパシタC11は、第2バッファノードNET1と第2制御ノードQBとの間に連結される。第1キャパシタC11は、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。
第9トランジスタT29は、VDDノードGVDDに連結されたゲート電極及び第1電極と、第2バッファノードNET1に連結された第2電極とを含む。第10トランジスタT30は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2バッファノードNET1に連結された第1電極、及び、第2VSSノードGVSS1に連結された第2電極を含む。第11トランジスタT31は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2制御ノードQBに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
バッファBUFは、第12乃至第15トランジスタT32~T35と、第2キャパシタC12とを含む。
第12トランジスタT32は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第1シフトクロックSCCLK(n)が印加される第1クロックノードに連結された第1電極、及び、第1出力ノードに連結された第2電極を含む。第2キャパシタC12は、第1制御ノードQと第1出力ノードとの間に連結される。第2キャパシタC12は、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。第13トランジスタT33は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第1出力ノードに連結された第1電極、及び、第3VSSノードGVSS0に連結された第2電極を含む。第14トランジスタT34は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、第2シフトクロックSC_CRCLK(n)が印加される第2クロックノードに連結された第1電極、及び、第2出力ノードに連結された第2電極を含む。第15トランジスタT35は、第2制御ノードQBに連結されたゲート電極、第2出力ノードに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
図16に示された信号伝達部ST(n)を構成するトランジスタは、それぞれの機能に最適化されるように断面構造が変わり得る。例えば、第1、第2、第8、第9及び第12トランジスタT21、T22、T28、T29、T32は、図13a乃至図13eに示されたトランジスタDGTRで具現され得る。第3、第13、第14及び第15トランジスタT23、T33、T34、T35は、図11a乃至図11dに示されたトランジスタSCTR(L)で具現され得る。第4、第5及び第6トランジスタT24、T25、T26は、図11a乃至図11dに示されたトランジスタで具現されるが、第1、第2、第8、第9及び第12トランジスタT21、T22、T28、T29、T32よりも長いチャネル長さL’を有するトランジスタSCTR(L’)で具現されることが好ましい。第6、第7及び第10トランジスタT26、T27、T30は、図12a乃至図12cに示されたトランジスタBGTRで具現され得る。
図17は、本発明の第3実施例による信号伝達部を詳細に示す回路図である。 図17は、第nの信号伝達部ST(n)の回路構成を示している。第nの信号伝達部ST(n)以外の他の信号伝達部は、実質的に第nの信号伝達部ST(n)と同じ回路構成を有する。図17において「Q(n)」、「QB(n)」、「Gout(n)」及び「CAR(n)」は、第nの信号伝達部ST(n)の第1及び第2制御ノードと、第nの信号伝達部ST(n)から出力されるゲートパルス及びキャリーパルスを示す。
図17を参照すれば、制御回路CTRLは、第1乃至第7トランジスタT41~T47と、第1キャパシタC21とを含み得る。
信号伝達部には、定電圧が印加される電源ノード、例えばゲートオン電圧VGHが印加されるVDDノードGVDD0、GVDD1と、ゲートオフ電圧VGLが印加されるVSSノードGVSS0、GVSS2とを含む。VDDノードGVDD0、GVDD1には、同じ電圧レベルのゲートオン電圧VGHが印加されるか、互いに異なる電圧レベルのゲートオン電圧VGHが印加され得る。VSSノードGVSS0、GVSS2には、同じ電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加されるか、互いに異なる電圧レベルのゲートオフ電圧VGLが印加され得る。
第1トランジスタT41は、第2入力信号EMCLKが印加されるゲート電極、 第1入力信号C(n-1)が印加される第1電極と、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。第1入力信号C(n-1)は、スタートパルス又は前の信号伝達部から出力されるキャリーパルスであり得る。第2入力信号EMCLKは、シフトクロックであり得る。このシフトクロックはゲート信号、例えばEMパルスと同期するシフトクロックであり得るが、ここに限定されない。
第2トランジスタT42は、第2入力信号EMCLKが印加されるゲート電極、第1バッファノードQhに連結された第1電極、及び、第1制御ノードQ(n)に連結された第2電極を含む。第3トランジスタT43は、第1制御ノードQに連結されたゲート電極、ゲートオン電圧VGHが印加される第1VDDノードGVDD1に連結された第1電極、及び、第1バッファノードQhに連結された第2電極を含む。
第4トランジスタT44は、第3入力信号QB(n-1)が印加されるゲート電極、第1VDDノードGVDD1に連結された第1電極、及び、第2バッファノードNET1に連結された第2電極を含む。第3入力信号QB(n-1)は、前の信号伝達部、例えば第n-1信号伝達部ST(n-1)の第2制御ノードQBの電圧であり得る。
第5トランジスタT45は、第2バッファノードNET1に連結されたゲート電極、第1VDDノードGVDD1に連結された第1電極、及び、第2制御ノードQB(n)に連結された第2電極を含む。第1キャパシタC21は、第2バッファノードNET1と第2制御ノードQB(n)との間に連結される。第1キャパシタC21は、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。
第6トランジスタT46は、第1バッファノードQhに連結されたゲート電極、第2バッファノードNET1に連結された第1電極、及び、第2制御ノードQB(n)に連結された第2電極を含む。第7トランジスタT47は、第1バッファノードQhに連結されたゲート電極、第2制御ノードQB(n)に連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
バッファBUFは、第8乃至第11トランジスタT48~T49と、第2キャパシタC22とを含む。
第8トランジスタT48は、第1制御ノードQ(n)に連結されたゲート電極、ゲートオン電圧VGHが印加される第2VDDノードGVDD0に連結された第1電極、及び、第1出力ノードに連結された第2電極を含む。第2キャパシタC22は、第1制御ノードQ(n)と第1出力ノードとの間に連結される。第2キャパシタC22は、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。第9トランジスタT49は、第2制御ノードQB(n)に連結されたゲート電極、第1出力ノードに連結された第1電極、及び、第2VSSノードGVSS0に連結された第2電極を含む。第10トランジスタT50は、第1制御ノードQ(n)に連結されたゲート電極、第1VDDノードGVDD1に連結された第1電極、及び、第2出力ノードに連結された第2電極を含む。第11トランジスタT51は、第2制御ノードQB(n)に連結されたゲート電極、第2出力ノードに連結された第1電極、及び、第1VSSノードGVSS2に連結された第2電極を含む。
図17に示された信号伝達部ST(n)を構成するトランジスタは、それぞれの機能に最適化されるように断面構造が変わり得る。例えば、第1、第2、第4、第5、第6及び第8トランジスタT41、T42、T44、T45、T46、T48は、図13a乃至図13eに示されたトランジスタDGTRで具現され得る。第3、第9、第10及び第11トランジスタT43、T49、T50、T51は、図11a乃至図11dに示されたトランジスタSCTRで具現され得る。第7トランジスタT47は、図12a乃至図12cに示されたトランジスタBGTRで具現され得る。
本発明の表示装置は、スタートゲートパルスが予め設定されたシーケンスに応じて発生されるライン選択パルスを利用して、ピクセルラインを選択することができる。ゲート駆動部120の信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)は、スタートパルスやキャリーパルスが入力されなくても、ライン選択パルスに応答してゲートパルスを出力するピクセルライン選択回路を含むことができる。
ピクセルライン選択回路は、様々な駆動方法に応用されることができる。一例として、外部補償回路を用いてサブピクセルのそれぞれで駆動素子の電気的特性をリアルタイムセンシングする方法において、予め設定されたピクセルラインで毎フレーム期間ごとに1又はn(nは0よりも大きい正の整数)本のピクセルラインを選択し、そのピクセルラインのサブピクセルに配置された駆動素子の電気的特性をセンシングすることができる。一例として、第1フレーム期間にて、第10ピクセルラインのサブピクセルにセンシング用ゲートパルスが印加された後、第2フレーム期間にて、第11ピクセルラインのサブピクセルにセンシング用ゲートパルスが印加され得る。
図18は、ピクセルライン選択回路の一例を示す図である。
図18を参照すれば、信号伝達部ST(n-1)~ST(n+2)のうち少なくとも1つの制御回路は、ピクセルライン選択回路を含むことができる。ピクセルライン選択回路は、図15乃至図17に示された信号伝達部又は公知の信号伝達部回路に適用可能である。
ピクセルライン選択回路は、少なくとも第1乃至第4トランジスタT61~T64と、キャパシタC3とを含む。
駆動素子の電気的特性を実施したセンシングする方法において、ライン選択パルスLSPがセンシング対象ピクセルラインのゲートラインを駆動する信号伝達部に入力され得る。ライン選択パルスLSPは、タイミングコントローラ130に設定されたシーケンスに応じて、1フレーム期間で、ピクセルデータのない垂直ブランク時間(Vertical blank time)に1回又はn回発生され得る。ライン選択パルスLSPが入力される信号伝達部は、ライン選択パルスLSPに応答して、センシング対象ピクセルラインのサブピクセルに連結されたゲートラインにセンシング用ゲートパルスを印加する。
ライン選択パルスLSPが垂直ブランク時間に発生されると、第1ノードMが充電されて第2トランジスタT62がターンオンされる。このとき、タイミングコントローラ130からリセットパルスRSTが発生されると、第3トランジスタT63がターンオンされて第1制御ノードQが充電され、バッファBUFを通して出力され得る。垂直ブランク時間が終わった直後、次のフレーム期間が始まるとき、スタートパルスVSTとライン選択パルスLSPとが発生されて、ノードM、Qが初期化される。
第1トランジスタT61は、ゲートオン電圧VGHのライン選択パルスLSPに応答してターンオンされる。第1トランジスタT61は、ライン選択パルスLSPが印加されるゲート電極、入力信号C(n-2)が印加される第1電極、及び、第1ノードMに連結された第2電極を含む。第1入力信号は前の信号伝達部、例えば、第n-2信号伝達部ST(n-2)から出力されるキャリーパルスであり得るがこれに限定されない。
キャパシタC3は、第1ノードMとVSSノードGVSS2との間に連結される。キャパシタC3は、第1金属パターンLS1と第2金属パターンLS2との間に形成され得る。
第2トランジスタT62は、第1ノードMの電圧がゲートオン電圧VGHに充電されるときにターンオンされて、VDDノードを第2ノードN1に連結する。第2トランジスタT62は、第1ノードMに連結されたゲート電極、ゲートオン電圧VGHが印加されるVDDノードGVDDに連結された第1電極、及び、第2ノードN1に連結された第2電極を含む。
第3トランジスタT63は、ゲートオン電圧VGHのリセットパルスRSTに応答してターンオンされて、第2ノードN1を第1制御ノードQに連結する。第3トランジスタT63は、リセットパルスRSTが印加されるゲート電極、第2ノードN1に連結された第1電極、及び、第1制御ノードQに連結された第2電極を含む。
第4トランジスタT64は、ゲートオン電圧VGHのスタートパルスVSTに応答してターンオンされて、第1制御ノードQをVSSノード GVSS2に連結する。第4トランジスタT64は、スタートパルスVSTが印加されるゲート電極、第1制御ノードQに連結された第1電極、及び、VSSノード GVSS2に連結された第2電極を含む。
図18に示されたピクセルライン選択回路を構成するトランジスタは、それぞれの機能に最適化されるように断面構造が変わり得る。例えば、第1、第2及び第3トランジスタT61、T62、T63は、図13a乃至図13eに示されたトランジスタDGTRで具現され得る。第4トランジスタT64は、図11a乃至図11dに示されたトランジスタSCTRで具現され得る。
以上の明細書の内容は、請求項の必須的な特徴を特定するものではないので、請求項の権利範囲は明細書の内容に記載した事項によって限定されない。
以上、添付の図面を参照して本発明の実施例をより詳細に説明したが、本発明は必ずしもこのような実施例に限るものではなく、本発明の技術思想を逸脱しない範囲内で様々に変形して実施することができる。したがって、本発明に開示された実施例は、本発明の技術思想を限定するためのものではなく説明するためのものであり、このような実施例によって本発明の技術思想の範囲が限定されるものではない。それゆえに、以上で記述した実施例は、あらゆる面で例示的なものであり、非限定的なものであると理解すべきである。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲によって解釈されるべきであり、それと均等な範囲内にある全ての技術思想は本発明の権利範囲に含まれるものであると解釈されるべきであろう。
10、GLS 表示パネルの基板
12 回路層
14 発光素子層
16 封止層
34、36 VSSショートバー
38 VSS配線(EVSS補助配線)
40 ESD配線
42 ESD素子
100 表示パネル
101 ピクセル
102 データライン
103 ゲートライン
110 データ駆動部
120 ゲート駆動部
130 タイミングコントローラ
140 電源部
BZ ベゼル領域
EL 発光素子
DT ピクセル回路の駆動素子
T01~T04 ピクセル回路のスイッチ素子
Cst ピクセル回路のキャパシタ
TFT1 第1TFT
TFT2 第2TFT
ACT1、ACT2 半導体パターン
LS1 第1金属パターン
LS2 第2金属パターン
GE1、GE2 ゲート電極
DE1、DE2 第1電極
SE1、SE2 第2電極
BUF1 第1絶縁層
BUF2 第2絶縁層
GI 第3絶縁層
ILD 第4絶縁層
PAC1 第5絶縁層
PAC2 第6絶縁層
DAM ダム

Claims (30)

  1. 複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、
    複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、
    前記発光素子層を覆う封止層と、を含み、
    前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタであり、
    前記回路層は、少なくとも第1トランジスタと第2トランジスタとを含み、
    前記第1トランジスタは、
    第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンに重畳される第1-1ゲート電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1-1電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第1-2電極、及び、前記基板上に配置されて、前記第1酸化物半導体パターンに重畳される第1-1金属パターンを含み、
    前記第2トランジスタは、
    第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第2-1ゲート電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第2-1電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2-2電極、前記基板上に配置されて、前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第1-2金属パターン、及び、前記第2酸化物半導体パターンと前記第1-2金属パターンとの間に配置された第2金属パターンを含む、表示パネル。
  2. 前記第1及び第2トランジスタの上に配置された第5金属層、をさらに含み、
    前記第5金属層は、
    前記第1トランジスタの上に配置された第5-1金属パターン、
    前記第2トランジスタの上に配置された第5-2金属パターン、及び、
    前記発光素子のアノード電極を前記第2トランジスタの第2電極に連結するように構成された第5-3金属パターンを含む、請求項1に記載の表示パネル。
  3. 前記第5金属層はチタンを含む、請求項2に記載の表示パネル。
  4. 前記第1及び第2トランジスタの第1及び第2電極はチタンを含む、請求項3に記載の表示パネル。
  5. 前記基板上に配置されて、前記第1-1及び第1-2金属パターンを覆う第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層上に配置されて、前記第2金属パターンと前記第1絶縁層とを覆う第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2酸化物半導体パターンと前記第2絶縁層とを覆う第3絶縁層と、
    前記第3絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2トランジスタのゲート電極と前記第3絶縁層とを覆う第4絶縁層と、
    前記第4絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2トランジスタの第1及び第2電極と前記第4絶縁層とを覆う第5絶縁層と、
    前記第5絶縁層上に配置されて、前記第5金属層と前記第5絶縁層とを覆う第6絶縁層と、を含み、
    前記第1乃至第4絶縁層の各々は無機膜であり、
    前記第5及び第6絶縁層の各々は、前記第1乃至第4絶縁層の各々の厚さよりも厚い厚さを有する有機膜である、請求項2に記載の表示パネル。
  6. 前記第1絶縁層は、500Å~3000Åの間の厚さを有する、請求項5に記載の表示パネル。
  7. 前記回路層は、
    データ電圧が印加されるデータライン、ゲートパルスが印加されるゲートライン、及び、定電圧が印加される電源ラインに連結される、ピクセルと、
    前記ゲートパルスを発生するゲート駆動部とを含み、
    前記ピクセルの各々はピクセル回路を含み、
    前記ピクセル回路は、
    前記発光素子を駆動する駆動素子と、
    前記ゲートパルスに応答してターンオン/オフされるように構成されたスイッチ素子とを含み、
    前記ゲート駆動部は複数のトランジスタを含み、
    前記駆動素子、前記スイッチ素子、及び前記ゲート駆動部の前記トランジスタの各々が、前記nチャネル酸化物トランジスタである、請求項1に記載の表示パネル。
  8. 前記スイッチ素子が、前記第1トランジスタと同じ積層構造を有する、請求項7に記載の表示パネル。
  9. 前記第1トランジスタの第2電極が、前記第1-1金属パターンに接触する、請求項1に記載の表示パネル。
  10. 前記駆動素子は、
    前記第2トランジスタと同じ積層構造を有する、請求項7に記載の表示パネル。
  11. 前記第2トランジスタの第2電極が、前記第2金属パターンに接触する、請求項1に記載の表示パネル。
  12. 前記第1及び第2トランジスタの第1及び第2電極と同じ層上に配置されたジャンピングパターンであって、前記第3及び第4絶縁層を貫通するコンタクトホールを通して、導体化された半導体パターンに接触し、かつ、前記第1乃至第4絶縁層を貫通するコンタクトホールを通して、前記第1-2金属パターンに接触するジャンピングパターンをさらに含む、請求項5に記載の表示パネル。
  13. 前記ゲート駆動部の少なくとも一部は、前記表示パネルにおいて前記ピクセルが配置されたピクセルアレイ外のベゼル領域に配置され、
    前記回路層は、
    前記ピクセルアレイ内に配置されて、ピクセル基準電圧が印加される複数のVSSラインと、
    前記VSSラインを連結するように構成されたショートバーとをさらに含む、請求項7に記載の表示パネル。
  14. 前記回路層は、
    前記ベゼル領域に配置された閉ループ状の静電放電配線と、
    前記データラインと前記静電放電配線との間に連結された複数の静電放電素子と、
    前記ゲートラインと前記静電放電配線との間に連結された複数の静電放電素子とをさらに含み、
    前記静電放電素子が前記第1トランジスタと同じ積層構造を有する、請求項13に記載の表示パネル。
  15. 前記回路層は、
    前記データラインに連結されたデマルチプレクサを含み、
    前記デマルチプレクサのスイッチ素子が前記第1トランジスタと同じ積層構造を有する、請求項7に記載の表示パネル。
  16. 前記回路層は、
    シフトレジスタを含んだゲート駆動部を含み、
    前記シフトレジスタの信号伝達部の各々は、
    第1制御ノードと、第2制御ノードと、入力信号に応答して前記第1及び第2制御ノードを充放電する制御回路と、第1出力ノードにゲートパルスを出力し第2出力ノードにキャリーパルスを出力するように構成されたバッファとを含み、
    前記制御回路と前記バッファのうちの少なくとも1つは、断面構造が互いに異なる少なくとも2つ以上のトランジスタを含む、請求項1に記載の表示パネル。
  17. 前記制御回路は、
    前記第2制御ノードに連結されたゲート電極、前記第1制御ノードに連結された第1電極、及び、第1バッファノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第2制御ノードに連結されたゲート電極、前記第1バッファノードに連結された第1電極、及び、VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタとを含む、請求項16に記載の表示パネル。
  18. 前記信号伝達部の各々は、
    前記第1制御ノードが充電されるときに前記第2制御ノードを放電させ、前記第1制御ノードが放電されるときに前記第2制御ノードを充電させるインバータ回路をさらに含み、
    前記インバータ回路は、
    第2バッファノードに連結されたゲート電極、VDDノードに連結された第1電極、及び、前記第2制御ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記VDDノードに連結されたゲート電極及び第1電極と、前記第2バッファノードに連結された第2電極とを含んだトランジスタと、
    前記第1制御ノードに連結されたゲート電極、前記第2バッファノードに連結された第1電極、及び、第2VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第1制御ノードに連結されたゲート電極、前記第2制御ノードに連結された第1電極、及び、第1VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、を含む、請求項16に記載の表示パネル。
  19. 前記制御回路は、
    ライン選択パルスが印加されるゲート電極、入力信号が印加される第1電極、及び、第1ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第1ノードとVSSノードとの間に連結されたキャパシタと、
    前記第1ノードに連結されたゲート電極、VDDノードに連結された第1電極、及び、第2ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    リセットパルスが印加されるゲート電極、前記第2ノードに連結された第1電極、及び、前記第1制御ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    スタートパルスが印加されるゲート電極、前記第1制御ノードに連結された第1電極、及び、前記VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタとを含む、請求項16に記載の表示パネル。
  20. 複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、
    複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、
    前記発光素子層を覆う封止層とを含み、
    前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタであり、
    前記回路層は、少なくとも第1トランジスタと第2トランジスタとを含み、
    前記第1トランジスタは、
    第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンに重畳される第1-1ゲート電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1―1電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第1-2電極を含み、
    前記第2トランジスタは、
    第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第2-1ゲート電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第2-1電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2―2電極、前記基板上に配置されて、前記第2酸化物半導体パターンに重畳される第1金属パターン、及び、前記第2酸化物半導体パターンと前記第1金属パターンとの間に配置された第2金属パターンを含む、表示パネル。
  21. 前記回路層は、
    シフトレジスタを含んだゲート駆動部を含み、
    前記シフトレジスタの信号伝達部の各々は、第1制御ノードと、第2制御ノードと、入力信号に応答して前記第1及び第2制御ノードを充放電する制御回路と、第1出力ノードにゲートパルスを出力し第2出力ノードにキャリーパルスを出力するように構成されたバッファとを含み、
    前記制御回路と前記バッファのうちの少なくとも1つは、ソースコンタクト構造のトランジスタ、バックゲートを有するトランジスタ、及び、ダブルゲートを有するトランジスタのうち少なくとも2つのトランジスタを含み、
    前記ソースコンタクト構造のトランジスタは、第1-1ゲート電極、第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第1酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第1-2電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの下に配置されて前記第1-2電極と接触する金属パターンを含み、
    前記バックゲートを有するトランジスタは、第2-1ゲート電極、第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第2酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第2酸化物半導体パターンの下に配置されて定電圧が印加される金属パターンを含み、
    前記ダブルゲートを有するトランジスタは、第3-1ゲート電極、第3酸化物半導体パターン、前記第3酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第3酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第3酸化物半導体パターンの下に配置されて前記第3-1ゲート電極と接触する金属パターンを含み、
    前記制御回路と前記バッファのうちの少なくとも1つは、ソースコンタクト構造のトランジスタ、バックゲートを有するトランジスタ、及び、ダブルゲートを有するトランジスタのうち少なくとも2つのトランジスタを含む、請求項20に記載の表示パネル。
  22. 前記制御回路は、
    前記第2制御ノードに連結されたゲート電極、前記第1制御ノードに連結された第1電極、及び、第1バッファノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第2制御ノードに連結されたゲート電極、前記第1バッファノードに連結された第1電極、及び、VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタとを含む、請求項20に記載の表示パネル。
  23. 前記信号伝達部の各々は、
    前記第1制御ノードが充電されるときに前記第2制御ノードを放電させ、前記第1制御ノードが放電されるときに前記第2制御ノードを充電させるように構成されたインバータ回路をさらに含み、
    前記インバータ回路は、
    第2バッファノードに連結されたゲート電極、VDDノードに連結された第1電極、及び、前記第2制御ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記VDDノードに連結されたゲート電極及び第1電極と、前記第2バッファノードに連結された第2電極とを含んだトランジスタと、
    前記第1制御ノードに連結されたゲート電極、前記第2バッファノードに連結された第1電極、及び、第2VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第1制御ノードに連結されたゲート電極、前記第2制御ノードに連結された第1電極、及び、第1VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタとを含む、請求項21に記載の表示パネル。
  24. 前記制御回路は、
    ライン選択パルスが印加されるゲート電極、入力信号が印加される第1電極、及び、第1ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    前記第1ノードとVSSノードとの間に連結されたキャパシタと、
    前記第1ノードに連結されたゲート電極、VDDノードに連結された第1電極、及び、第2ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    リセットパルスが印加されるゲート電極、前記第2ノードに連結された第1電極、及び、前記第1制御ノードに連結された第2電極を含んだトランジスタと、
    スタートパルスが印加されるゲート電極、前記第1制御ノードに連結された第1電極、及び、前記VSSノードに連結された第2電極を含んだトランジスタとを含む、請求項20に記載の表示パネル。
  25. 複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、
    複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、
    前記発光素子層を覆う封止層とを含み、
    前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタであり、
    前記回路層は、
    シフトレジスタを含んだゲート駆動部を含み、
    前記シフトレジスタの信号伝達部の各々は、
    第1-1ゲート電極、第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第1酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第1-2電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの下に配置されて前記第1-2電極と接触する金属パターンを含んだ、ソースコンタクト構造のトランジスタと、
    第2-1ゲート電極、第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第2酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第2酸化物半導体パターンの下に配置されて定電圧が印加される金属パターンを含んだ、バックゲートを有するトランジスタと、
    第3-1ゲート電極、第3酸化物半導体パターン、前記第3酸化物半導体パターンの一方の側に接触した第1電極、前記第3酸化物半導体パターンの他方の側に接触した第2電極、及び、前記第3酸化物半導体パターンの下に配置されて前記第3-1ゲート電極と接触する金属パターンを含んだ、ダブルゲートを有するトランジスタとを含む、表示パネル。
  26. 前記金属パターンは、
    第1絶縁層と第2絶縁層とを挟んで酸化物半導体パターンと少なくとも一部が重畳される第1金属パターンと、前記第2絶縁層を挟んで前記酸化物半導体パターンと少なくとも一部が重畳される第2金属パターンのうち1つ以上を含む、請求項25に記載の表示パネル。
  27. 入力映像が再現される表示装置と、
    前記表示装置へ入力映像のピクセルデータを伝送するホストシステムとを含み、
    前記表示装置の表示パネルは、
    複数のトランジスタを含み、基板上に配置された回路層と、
    複数の発光素子を含み、前記回路層上に配置された発光素子層と、
    前記発光素子層を覆う封止層とを含み、
    前記回路層の全てのトランジスタは、nチャネル酸化物トランジスタであり、
    前記回路層は、少なくとも第1トランジスタと第2トランジスタとを含み、
    前記第1トランジスタは、
    第1酸化物半導体パターン、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、及び、前記第1酸化物半導体パターンの上で前記第1酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極を含み、
    前記第2トランジスタは、
    第2酸化物半導体パターン、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンに重畳されるゲート電極、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの一方の側と接触する第1電極、及び、前記第2酸化物半導体パターンの上で前記第2酸化物半導体パターンの他方の側と接触する第2電極を含み、
    前記第1トランジスタの下に第1-1金属パターンが配置されるか、前記第1トランジスタの下に金属パターンが無く、
    前記第2トランジスタの下に、絶縁層を挟んで互いに重畳される第1-2金属パターンと第2金属パターンとが配置される、電子装置。
  28. 前記表示パネルは、
    前記第1及び第2トランジスタの上に配置された第5金属層と、
    前記基板上に配置されて、少なくとも前記第1-2金属パターンを覆う第1絶縁層と、
    前記第1絶縁層上に配置されて、前記第2金属パターンと前記第1絶縁層とを覆う第2絶縁層と、
    前記第2絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2酸化物半導体パターンと前記第2絶縁層とを覆う第3絶縁層と、
    前記第3絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2トランジスタのゲート電極と前記第3絶縁層とを覆う第4絶縁層と、
    前記第4絶縁層上に配置されて、前記第1及び第2トランジスタの第1及び第2電極と前記第4絶縁層とを覆う第5絶縁層と、
    前記第5絶縁層上に配置されて、前記第5金属層と前記第5絶縁層とを覆う第6絶縁層とを含み、
    前記第5金属層はチタンを含む、請求項27に記載の電子装置。
  29. 前記回路層は、
    データ電圧が印加されるデータライン、ゲートパルスが印加されるゲートライン、及び、定電圧が印加される電源ラインに連結されるピクセルと、
    前記ゲートパルスを発生するゲート駆動部とを含み、
    前記ピクセルの各々はピクセル回路を含み、
    前記ピクセル回路は、
    前記発光素子を駆動する駆動素子と、
    前記ゲートパルスに応答してターンオン/オフされるように構成されたスイッチ素子とを含み、
    前記ゲート駆動部は複数のトランジスタを含み、
    前記駆動素子、前記スイッチ素子及び前記ゲート駆動部のトランジスタの各々が、前記nチャネル酸化物トランジスタであり、
    前記スイッチ素子が、前記第1トランジスタと同じ積層構造を有し、
    前記駆動素子は、前記第2トランジスタと同じ積層構造を有し、
    前記第1トランジスタの第2電極が、前記第1-1金属パターンに接触し、
    前記第2トランジスタの第2電極が、前記第2金属パターンに接触する、請求項27に記載の電子装置。
  30. 前記ゲート駆動部の少なくとも一部は、前記表示パネルにおいて前記ピクセルが配置されたピクセルアレイ外のベゼル領域に配置され、
    前記回路層は、
    前記ピクセルアレイ内に配置されて、ピクセル基準電圧が印加される複数のVSSラインと、
    前記VSSラインを連結するように構成されたショートバーと、
    前記ベゼル領域に配置された閉ループ状の静電放電配線と、
    前記データラインと前記静電放電配線との間に連結された複数の静電放電素子と、
    前記ゲートラインと前記静電放電配線との間に連結された複数の静電放電素子とをさらに含み、
    前記静電放電素子が、前記第1トランジスタと同じ積層構造を有する、請求項29に記載の電子装置。
JP2022140281A 2021-09-03 2022-09-02 表示パネルとこれを含む電子装置 Pending JP2023037619A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20210117694 2021-09-03
KR10-2021-0117694 2021-09-03
KR1020210188351A KR20230034832A (ko) 2021-09-03 2021-12-27 표시패널과 이를 포함한 전자장치
KR10-2021-0188351 2021-12-27
KR10-2022-0088215 2022-07-18
KR1020220088215A KR20230035203A (ko) 2021-09-03 2022-07-18 표시패널과 이를 포함한 전자장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023037619A true JP2023037619A (ja) 2023-03-15

Family

ID=83005993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022140281A Pending JP2023037619A (ja) 2021-09-03 2022-09-02 表示パネルとこれを含む電子装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11882742B2 (ja)
EP (1) EP4170718A3 (ja)
JP (1) JP2023037619A (ja)
CN (1) CN115768177A (ja)
TW (1) TWI818705B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112530937B (zh) * 2020-12-02 2022-09-27 Tcl华星光电技术有限公司 一种静电保护电路和显示面板
CN116437727B (zh) * 2023-06-14 2023-11-07 北京京东方技术开发有限公司 显示面板和显示装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103456794B (zh) * 2008-12-19 2016-08-10 株式会社半导体能源研究所 晶体管的制造方法
US9029861B2 (en) * 2010-07-16 2015-05-12 Sharp Kabushiki Kaisha Thin film transistor and shift register
JP5707914B2 (ja) * 2010-12-13 2015-04-30 ソニー株式会社 酸化物半導体を用いる装置、表示装置、及び、電子機器
KR101469485B1 (ko) * 2012-08-13 2014-12-05 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP2016072498A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 株式会社東芝 半導体装置
KR102278390B1 (ko) * 2015-01-20 2021-07-19 삼성디스플레이 주식회사 구동 드라이버 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102400022B1 (ko) * 2015-12-30 2022-05-19 엘지디스플레이 주식회사 측부 구부림 구조를 갖는 플렉서블 유기발광 다이오드 표시장치
JP6673731B2 (ja) 2016-03-23 2020-03-25 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及びその製造方法
KR101920769B1 (ko) * 2016-10-31 2018-11-22 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 그 제조 방법
KR20180068634A (ko) * 2016-12-14 2018-06-22 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20180079037A (ko) * 2016-12-30 2018-07-10 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 제조 방법
CN107275350B (zh) * 2017-07-19 2020-03-10 京东方科技集团股份有限公司 阵列基板及其制作方法和显示装置
KR102369730B1 (ko) * 2017-08-31 2022-03-02 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치
KR20200098723A (ko) * 2018-01-11 2020-08-20 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 금속 산화물 스위치를 갖는 작은 저장 커패시터를 갖는 박막 트랜지스터
KR102566157B1 (ko) 2018-06-28 2023-08-11 삼성디스플레이 주식회사 표시장치
KR102656236B1 (ko) * 2018-09-03 2024-04-09 엘지디스플레이 주식회사 게이트 드라이버와 이를 포함한 유기발광 표시장치
KR102522804B1 (ko) * 2018-10-12 2023-04-19 엘지디스플레이 주식회사 시프트 레지스터 및 이를 이용한 표시장치
KR20200133888A (ko) * 2019-05-20 2020-12-01 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것을 포함하는 전자 장치
US11765935B2 (en) * 2019-07-04 2023-09-19 Lg Display Co., Ltd. Display apparatus
KR20210022187A (ko) 2019-08-19 2021-03-03 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
US20210193049A1 (en) * 2019-12-23 2021-06-24 Apple Inc. Electronic Display with In-Pixel Compensation and Oxide Drive Transistors
KR102620048B1 (ko) * 2020-09-16 2024-01-02 삼성디스플레이 주식회사 에칭 장치 및 이를 이용하는 표시 장치 제조 방법
KR20220077235A (ko) * 2020-11-30 2022-06-09 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP4170718A2 (en) 2023-04-26
US20230071094A1 (en) 2023-03-09
US11882742B2 (en) 2024-01-23
EP4170718A3 (en) 2023-08-23
TW202327077A (zh) 2023-07-01
TWI818705B (zh) 2023-10-11
CN115768177A (zh) 2023-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10650737B2 (en) Hybrid micro-driver architectures having time multiplexing for driving displays
KR102330860B1 (ko) 유기발광 표시장치와 그 구동방법
EP3671413A1 (en) Touch display panel, method for driving same, and electronic device
KR20180061524A (ko) 표시패널과 이를 이용한 전계 발광 표시장치
TWI818705B (zh) 顯示面板和包含該顯示面板的電子裝置
KR20220051619A (ko) 표시패널과 이를 이용한 표시장치
KR20200076302A (ko) 표시 패널 및 표시 장치
WO2021189334A9 (zh) 显示面板和显示装置
US11620949B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
JP7402926B2 (ja) ピクセル回路とこれを含む表示装置
US20230008552A1 (en) Pixel circuit and display panel including same
US20230110320A1 (en) Gate driving circuit and display device including the same
US11430396B2 (en) Display panel and display device using the same
CN115909962A (zh) 栅极驱动电路和包括该栅极驱动电路的显示装置
KR20230035203A (ko) 표시패널과 이를 포함한 전자장치
US11721290B2 (en) Gate driving circuit and display device including the same
US11908405B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
US11854484B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
US11776476B2 (en) Pixel circuit and display device including the same
US20230165073A1 (en) Display device
US20220208117A1 (en) Display device including multiplexer
KR20230034832A (ko) 표시패널과 이를 포함한 전자장치
KR20230009250A (ko) 픽셀 회로와 이를 포함한 표시장치
CN117529164A (zh) 显示面板和包括该显示面板的显示装置
KR20230034823A (ko) 픽셀 회로와 이를 포함한 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240501

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20240521