JP2023016745A - 炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトル - Google Patents

炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトル Download PDF

Info

Publication number
JP2023016745A
JP2023016745A JP2022115358A JP2022115358A JP2023016745A JP 2023016745 A JP2023016745 A JP 2023016745A JP 2022115358 A JP2022115358 A JP 2022115358A JP 2022115358 A JP2022115358 A JP 2022115358A JP 2023016745 A JP2023016745 A JP 2023016745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon fiber
bottle
fibers
surface treatment
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022115358A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7444929B2 (ja
Inventor
龍田 ▲黄▼
Long-Tyan Hwang
政江 謝
Cherng-Jiin Shieh
明璋 余
Ming-Chang Yu
政均 周
Cheng-Chun Chou
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Formosa Plastics Corp
Original Assignee
Formosa Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Formosa Plastics Corp filed Critical Formosa Plastics Corp
Publication of JP2023016745A publication Critical patent/JP2023016745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7444929B2 publication Critical patent/JP7444929B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/10Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon
    • D01F11/16Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of carbon by physicochemical methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D9/00Electrolytic coating other than with metals
    • C25D9/04Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials
    • C25D9/06Electrolytic coating other than with metals with inorganic materials by anodic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/02Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents
    • B65D1/0207Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features
    • B65D1/0215Bottles or similar containers with necks or like restricted apertures, designed for pouring contents characterised by material, e.g. composition, physical features multilayered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D1/00Containers having bodies formed in one piece, e.g. by casting metallic material, by moulding plastics, by blowing vitreous material, by throwing ceramic material, by moulding pulped fibrous material, by deep-drawing operations performed on sheet material
    • B65D1/40Details of walls
    • B65D1/42Reinforcing or strengthening parts or members
    • B65D1/48Reinforcements of dissimilar materials, e.g. metal frames in plastic walls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D65/00Wrappers or flexible covers; Packaging materials of special type or form
    • B65D65/38Packaging materials of special type or form
    • B65D65/42Applications of coated or impregnated materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B32/00Carbon; Compounds thereof
    • C01B32/05Preparation or purification of carbon not covered by groups C01B32/15, C01B32/20, C01B32/25, C01B32/30
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/248Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using pre-treated fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • C25D11/02Anodisation
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/145Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from pitch or distillation residues
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/16Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from products of vegetable origin or derivatives thereof, e.g. from cellulose acetate
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F9/00Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments
    • D01F9/08Artificial filaments or the like of other substances; Manufacture thereof; Apparatus specially adapted for the manufacture of carbon filaments of inorganic material
    • D01F9/12Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof
    • D01F9/14Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments
    • D01F9/20Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products
    • D01F9/21Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F9/22Carbon filaments; Apparatus specially adapted for the manufacture thereof by decomposition of organic filaments from polyaddition, polycondensation or polymerisation products from macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polyacrylonitriles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M10/00Physical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. ultrasonic, corona discharge, irradiation, electric currents, or magnetic fields; Physical treatment combined with treatment with chemical compounds or elements
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/32Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond
    • D06M11/34Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with oxygen, ozone, ozonides, oxides, hydroxides or percompounds; Salts derived from anions with an amphoteric element-oxygen bond with oxygen, ozone or ozonides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Inorganic Fibers (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトルを提供する。【解決手段】炭素繊維の製造方法は、炭素繊維を陽極として、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、又は硝酸カリウムである電解液に入れる工程と、表面処理を行い、陽極電解による活性酸素によって炭素繊維の表面を酸化して、酸素含有官能基を導入する工程と、を含む。炭素繊維複合ボトルは、タイプ3のボトル又はタイプ4のボトルであるボトル本体と、ボトル本体を覆い、表面酸素濃度が5~35%であり、表面粗さが5~25ナノメートルである炭素繊維と、を含む。【選択図】図1

Description

本開示は、炭素繊維の製造方法に関し、特に、炭素繊維複合ボトルを製造する炭素繊維の製造方法、及び炭素繊維複合ボトルに関する。
炭素繊維は、高強度、高弾性率、高温耐性、耐摩耗性、耐食性、電気伝導性、熱伝導性等の特性を持つ高性能繊維の強化材であり、繊維の柔らかな加工性と炭素材料の強い引張強さの両方を備えている。近年、生産技術の向上と生産規模の拡大に伴い、炭素繊維は、新しい繊維機械、炭素繊維複合コアケーブル、風力発電ブレード、炭素繊維複合ボトル、油田掘削、医療機器、自動車部品、建築補強材、スポーツ用品などの分野にも応用されている。従来の航空宇宙分野であろうと、自動車部品や風力タービンブレードなどの新しい市場であろうと、炭素繊維の用途は徐々に拡大する傾向がある。
炭素繊維と樹脂の複合材料の高性能を追求するために、炭素繊維自体の強度と弾性率の優れた機械的特性を発揮するだけでなく、樹脂との接着性に関わるため、表面特性を向上させることは、炭素繊維の製造に不可欠な重要なプロセスである。
本開示は、上述に鑑みてなされたものであり、その目的は、優れた機械的性質及び基層樹脂との界面特性が改善された繊維を製造し、そしてこの特性が得られる電気化学的酸化法、すなわち表面処理法を提供することにある。
本開示のいくつかの実施形態の炭素繊維の製造方法は、炭素繊維を陽極として、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、又は硝酸カリウムである電解液に入れる工程と、表面処理を行い、陽極電解による活性酸素によって炭素繊維の表面を酸化して、酸素含有官能基を導入する工程と、を含む。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、炭素繊維は、レーヨン繊維、ピッチ繊維、又はポリアクリロニトリル繊維である。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、電解液は、導電率値が200~3000ms/cmである。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、電解液は、温度が15~40℃に制御される。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、表面処理において、電圧を5~40Vに制御することを含む。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、表面処理において、供給される電力が3~40クーロン/グラムである。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、表面処理の時間が5~90秒である。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の製造方法において、電解液は、硫酸、重炭酸アンモニウム、又はリン酸であり、電解液の導電率値が250~700ms/cmであり、表面処理において、供給される電力が15~25クーロン/グラムである。
本開示のいくつかの実施形態は、タイプ3のボトル又はタイプ4のボトルであるボトル本体と、ボトル本体を覆い、表面酸素濃度が5~35%であり、表面粗さが5~25ナノメートルである炭素繊維と、を含む炭素繊維複合ボトルを提供する。
いくつかの実施形態において、炭素繊維複合ボトルにおいて、炭素繊維の引張強さが5100MPaよりも大きい。
本発明の上記及び他の目的、特徴、メリット及び実施例をより分かりやすくするために、添付図面の説明は以下の通りである。
本開示のいくつかの実施形態による炭素繊維の製造方法を示すフローである。 本開示のいくつかの実施形態による電解装置を示す模式図である。 本開示のいくつかの実施形態による炭素繊維の位置と表面粗さの関係を示す特性図である。 本開示のいくつかの実施形態による炭素繊維複合ボトルを製造するフローである。 本開示のいくつかの実施形態によるタイプ3のボトルの炭素繊維複合ボトルを示す模式的部分断面図。 本開示のいくつかの実施形態によるタイプ4のボトルの炭素繊維複合ボトルを示す模式的部分断面図。
理解すべきなのは、以下の内容は、本開示内容の異なる特徴を実施するための多くの異なる実施形態又は実施例を提供する。特定の素子及び配列の実施例は、本開示内容を制限しなく簡素化するために使用される。もちろん、これらの説明は、実施例だけであり、制限するためのものではない。例えば、以下のように第1の特徴を第2の特徴に形成する記述には、両者が直接接触することと、直接接触せずに他の特徴が両者の間に介在されることと、を含む。また、本開示内容は、複数の実施例で数字及び/又は符号を繰り返し参照する場合がある。このような繰り返しは、記述を簡単化及び明確化するためのものであり、検討された異なる各実施例及び/又は配列の間の関係を示すためのものではない。
本明細書で使用されている用語は、一般的に当業界及び使用される文脈において通常の意味を表している。本明細書で論じられる任意の用語の例を含む本明細書で使用される例は、例示だけであり、本開示内容又は任意の例示的な用語の範囲及び意味を限定するものではない。同様に、本開示内容は、本明細書で提供されるいくつかの実施形態に限定されない。
理解すべきなのは、本文では、第1の、第2のなどの用語を使用して様々な素子を説明することができるが、これらの素子はこれらの用語によって限定されるべきではない。これらの用語は、ある素子を別の素子と区別するために使用される。例えば、本実施形態の範囲から逸脱しない限り、第1の素子は、第2の素子と呼ばれてよく、同様に、第2の素子は、第1の素子と呼ばれてよい。
本文において、用語「及び/又は」は、1つ又は複数の関連付けられる項目の任意及び全ての組み合わせを含む。
本文において、用語「含む」、「含有する」、「有する」等は、開放的な用語と解釈されるべき、即ち、「含むがそれに限定されない」という意味である。
炭素繊維の含有量が90%以上と高く、繊維表面自体の活性が低く、特別な処理をせずに加工プロセスの中間製品や複合材料に直接適用されると、製品の性能は不十分である。一般的に、炭素繊維は、高温で炭化された後、繊維の表面反応性を向上させるために通常表面処理プロセスが施される。本開示は、表面が活性化された炭素繊維を提供し、これを使用して、タイプ3のボトル又はタイプ4のボトルなどの炭素繊維複合ボトルを製造することができる。
炭化された繊維は、表面が基本的に炭素原子で構成されているため、化学的不活性が強いが、繊維が樹脂などの基材と配合する必要があり、その表面に適切な活性が求められるので、表面酸化処理により繊維表面の酸素含有活性官能基の数を増やす必要がある。多くの酸化方法があるが、電気化学的酸化法は主に工業で使用される。電気化学的酸化処理において、炭素繊維の電気伝導率を利用して、炭素繊維を陽極として電解液に入れ、陽極電解による活性酸素によって炭素繊維の表面が酸化されて、それによって酸素含有官能基が導入されて、複合材料の界面結合性能を改善する。
図1を参照すると、いくつかの実施形態による炭素繊維の製造フローを示す。まず、炭素繊維の製造フロー100の工程110において、原糸を提供する。
いくつかの実施形態において、炭素繊維は、レーヨン繊維、ピッチ繊維、又はポリアクリロニトリル繊維であり、特に、ポリアクリロニトリル繊維から炭素繊維前駆体を生産することに最適である。いくつかの実施形態において、炭素繊維前駆体ポリアクリロニトリル繊維の生産プロセスは、湿式紡糸及びドライジェット紡糸によって得られる高性能原糸を含む。
いくつかの実施形態において、原糸油剤の付着量は、0.5~3.0重量%の範囲に制御されることが好ましく、0.8~2.0重量%が最適である。油剤の付着量が0.5重量%未満の場合、繊維自体が緩すぎて、炭素繊維焼成プロセスの作業性が低下し、3.0重量%を超える場合、油剤が炭素繊維焼成プロセスの酸化セクションで化学的架橋反応を引き起こす可能性があり、これで、高温炭化セクションに局所的な欠陥が形成されて、繊維製品に毛羽立ちが発生しやすくなる。
次に、炭素繊維の製造フロー100の工程120は、炭素繊維の焼成プロセスの酸化セクションであり、空気又は酸素の環境において、200~300℃の温度で酸化反応を行う。いくつかの実施形態において、製造コストが主に考慮されると、空気が使用される。
いくつかの実施形態において、酸化セクションにおいて、酸化密度は1.30~1.42g/cm3に制御されることが好ましく、1.33~1.39g/cm3が最適な範囲である。
炭素繊維プロセスの酸化セクションの後、炭素繊維の製造フロー100の工程130において、不活性ガスで満たされた環境の低温炭化セクションにより、400~800℃の温度で炭化反応を行う。いくつかの実施形態において、製造コストが主に考慮されると、窒素ガスが使用される。いくつかの実施形態において、炭素繊維の緻密さと欠陥の低減を考慮すると、低温炭化昇温速度は600℃/分間以下であることが好ましく、最適な範囲は400℃/分間以下に制御されているため、炭化反応が激しくなりすぎて炭素繊維の性能が低下することを防ぐことができる。
いくつかの実施形態において、低温炭化セクションで、炭化密度は1.50~1.62g/cm3に制御されることが好ましく、1.53~1.59g/cm3が最適な範囲である。
次に、炭素繊維の製造フロー100の工程140は、高温炭化セクションである。いくつかの実施形態において、高温炭化は、製造コストが考慮されると、窒素ガスが使用される。いくつかの実施形態において、高温炭化セクションの温度範囲は900~2000℃である。炭素繊維の性能観点からみると、炭化の最高温度は1200℃を超えることが好ましく、1300~1400℃の範囲に制御されることが最適である。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の緻密さと欠陥の低減を考慮すると、炭化温度昇温速度は600℃/分間以下であることが好ましく、最適な範囲は400℃/分間以下に制御されているため、炭化反応が激しくなりすぎることを防ぐことができ、性能が高い炭素繊維が得られる。
次に、炭素繊維の製造フロー100の工程150において、表面処理を行い、表面酸化により官能基が導入される。表面処理の工程の詳細は後で説明される。
炭素繊維は、表面処理された後、炭素繊維の製造フロー100の工程160においてスラリー含浸タンク及び乾燥オーブンを通過する。次に、炭素繊維の製造フロー100の工程170において巻き取られて完成品の炭素繊維として取られる。
いくつかの実施形態において、下流の複合材樹脂の互換性を満たすために、スラリーは、主にエポキシ樹脂が使用され、スラリーの付着量が、0.5~3.0%の範囲に制御されることが好ましく、0.8~2.0%が最適である。スラリーの付着量が0.5%未満の場合、繊維自体が緩すぎて、下流の複合材の加工時に毛羽立ちが発生しやすくなる。3.0%を超える場合、炭素繊維の集束性が良くなる反面、下流複合材の加工時に繊維開繊性が悪くなる。
以下、炭素繊維の製造フロー100の工程150の表面処理を詳しく説明する。炭素繊維の表面酸化程度は、反応温度、電解液濃度、処理時間、及び電気量の大きさを変えることにより制御することができる。
図2は、いくつかの実施形態による炭素繊維の表面処理に用いられる表面処理設備を示す。表面処理設備200は、単段式表面処理設備である。表面処理設備200は、処理タンク210と、処理タンク210の第1の側部212の上方にある陽極ローラー220と、処理タンク210における第1の側部212に近い第1の含浸ローラー230と、処理タンク210における第2の側部214に近い第2の含浸ローラー232と、処理タンク210の第2の側部214の上方にあるガイドローラー240と、処理タンク210におけるカソードプレート250と、を含む。電解液260は、処理タンク210の中にあり、第1の含浸ローラー230及び第2の含浸ローラー232を部分的に沈め、且つカソードプレート250を完全的に沈める。
図2に示すように、炭素繊維270は、処理タンク210の第1の側部212の上に置かれ、陽極ローラー220により処理タンク210に入ってから、第1の含浸ローラー230により電解液260に沈め、次に第2の含浸ローラー232により電解液260から離れてから、また処理タンク210の第2の側部214の上方のガイドローラー240により表面処理設備200から離れる。
いくつかの実施形態において、炭素繊維は、単段式又は多段式表面処理設備により、処理の時間及び電気量に応じて、繊維表面の官能基酸素濃度を高めることができる。
いくつかの実施形態において、表面処理に使用される電解液は、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、硝酸カリウム又は類似なものである。電解液の制御は、導電率値が200~3000ms/cmであることが好ましく、その後の洗浄効率と電解装置の寿命を考慮すると、300~2500ms/cmの導電率値が最適な範囲である。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の表面処理は、硫酸、リン酸及び重炭酸アンモニウムが電解液として用いられ、生産作業性がよく、性能が優れた炭素繊維を製造することができる。
電解液の温度が高いほど、電子伝導効率が高くなり、それによって電解処理の効率が向上される。いくつかの実施形態では、電解液の温度を15~40℃に制御することが好ましく、特に20~30℃に制御することが最適である。電解液の温度が40℃を超える場合、電解液における水分が蒸発しやすくなり、電解液が濃縮され、電解液の均一性を維持しにくく、炭素繊維がこの表面処理装置を通過した後、繊維品質が非常に不安定になる。
いくつかの実施形態において、表面処理の電圧が5~40Vに制御されることが好ましい。生産中に、電圧が高すぎると、人員の操作や安全性に影響を与えるため、5~20Vの低電圧での電圧制御が最適である。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の表面処理によって供給される電気量が3~40クーロン/グラムの範囲であることが好ましく、特に、10~30クーロン/グラムが最適である。供給される電気量が3クーロン/グラム未満の場合、炭素繊維の表面酸素濃度は明らかに不足であり、基層樹脂界面と結合することに不利であり、テスト用炭素繊維巻き複合ボトルの爆破強度が低い。供給される電気量が40クーロン/グラムを超える場合、電解強度が高すぎて繊維が損傷しやすくなり、繊維内部の穴の露出及び表面粗さが大きすぎるという問題が発生し、炭素繊維の表面欠陥の増加による自体強度の低下を引き起こす。
いくつかの実施形態において、炭素繊維の表面処理時間は、生産作業性を考慮すると、5~90秒に制御されることが好ましく、特に10~50秒に制御されることが最適である。処理時間が5秒未満の場合、繊維表面の酸素含有量が明らかに不足であり、基層樹脂界面と結合することに不利であり、炭素繊維巻き複合ボトルの爆破強度が低い。処理時間が90秒を超える場合、電解効率が大きすぎて繊維が損傷しやすくなり、繊維内部の欠陥の露出及び表面粗さが大きすぎるという問題が発生し、炭素繊維の表面欠陥の増加による自体強度の低下を引き起こす。
いくつかの実施形態において、表面処理された後、炭素繊維物性、炭素繊維表面の官能基酸素濃度O1S/C1S、及び炭素繊維の表面粗さRaを測定する。
いくつかの実施形態において、日本JIS R-7608標準に基づいて、炭素繊維の引張強さ及び引張弾性率を6回以上連続して測定し、平均値を取る。
いくつかの実施形態において、表面処理された後、炭素繊維は引張強さが少なくとも5100MPaよりも大きいことが好ましく、強度が5300MPaを超えることが最適である。引張強さは変動係数が少なくとも5.0%以下に制御される。
いくつかの実施形態において、炭素繊維表面の官能基酸素濃度は、O1S/C1S(以下、表面酸素濃度と称される)であり、X線光電子分光計(型番ESCALAB、220i XL)によって測定される。炭素繊維を治具台に固定して、通常の操作工程に従って測定する。O1Sピーク面積は結合エネルギー528eV~540eVの範囲で統合され、C1Sピーク面積は結合エネルギー282eV~292eVの範囲で統合され、炭素繊維表面の官能基酸素濃度は即ちO1S/C1S比であり、6回連続して測定して平均値を取る。
いくつかの実施形態において、表面処理された後、炭素繊維の表面酸素濃度は、5~45%に制御されることが好ましく、基層樹脂界面との化学結合力は10~35%の範囲が最適であると考えられる。炭素繊維表面の酸素濃度が5%未満の場合、基層樹脂界面と結合することに不利であり、炭素繊維巻き複合ボトルの爆破強度が低い。表面酸素濃度が45%を超える場合、炭素繊維と基層樹脂との化学結合力が良くなりすぎ、局所的な応力集中点が発生しやすく全体の性能が低下することを引き起こす。
いくつかの実施形態において、原子間力顕微鏡(AFM)によりミクロンオーダー炭素繊維の表面に対して形状観察及び粗さ分析の方法を行う。本方法は、型番がBruker Dimension ICONのものによりサンプルの微細構造の表面形状分析を行い、適用モードがタッピングモード(Tapping mode)である。図3は、炭素繊維の表面図を示し、表面粗さRaが図3に示すとおりである。いくつかの実施形態において、表面粗さは基準長さLの範囲内に定義され、中心線平均粗さに対して、機器測定により6回以上平均値を取る。
いくつかの実施形態において、表面処理された後、炭素繊維の表面粗さRaは5~35nmに制御されることが好ましく、基層樹脂界面との物理的結合力を考慮すると、表面粗さRaは7~30nmの範囲に制御されることが最適であり、10~25nmの範囲に制御されることが最も好ましい。炭素繊維の表面粗さが5nm未満の場合、基層樹脂界面と結合することに不利であり、炭素繊維巻き複合ボトルの爆破強度が低い。表面粗さが35nmを超える場合、炭素繊維と基層樹脂との物理的結合力が高すぎ、繊維が後段の複合材料の生産加工時に、樹脂含浸時の開繊性が悪くなり、炭素繊維巻き複合ボトルの爆破強度の変異が向上する。
図4を参照すると、いくつかの実施形態による炭素繊維複合ボトルの製造フローを示す。まず、炭素繊維複合ボトルの製造フロー400の工程410において、表面処理された炭素繊維を提供する。
次に、工程420において、炭素繊維に対して、樹脂含浸プロセスを行う。
次に、工程430において、炭素繊維をガスボンベ巻取機に入れて半製品のガスボンベを生産する。
次に、工程440において、半製品を硬化させる。
次に、工程450において、例えばガスボンベのような炭素繊維複合ボトル成品を生成する。
得られた炭素繊維複合ボトルに対して、その後で工程460において品質検査を行い、そして工程470において爆破テストを行う。
いくつかの実施形態において、炭素繊維糸は、樹脂タンクでの含浸及び巻取機を経てガスボンベ半製品を生産し、硬化後の製品をさらに加圧して繰り返して爆破テストを6回以上行って平均値を取る。
一般的に、ボトル本体のタイプとしては、外層に被覆のないタイプ1のボトル、外層にガラス繊維を被覆したタイプ2のボトル、外層に炭素繊維を被覆したタイプ3のボトル、タイプ4のボトルがあり、これら4種類のボトル本体の分類を表1に示す。
Figure 2023016745000002
いくつかの実施形態において、炭素繊維複合ボトルのタイプは、例えば、レジャー娯楽用ペイントボンベ、医療用酸素ボンベ、消防設備用ガスボンベ、又は交通輸送用燃料ボンベのような、全てのタイプ3のボトル及びタイプ4のボトルを含む。
図5Aは、タイプ3のボトルを示す模式図である。炭素繊維複合ボトル510は、ボトル本体512及び炭素繊維514を含む。ボトル本体512の材料は、アルミニウム材料である。炭素繊維514は、環状、螺旋状の2種類の方式でボトル本体512に巻き取られる。
図5Bは、タイプ4のボトルを示す模式図である。炭素繊維複合ボトル520は、ボトル本体522及び炭素繊維524を含む。ボトル本体522の材料は、今回のテストにおいて高密度ポリエチレン(HDPE)を採用する。炭素繊維524は、環状、螺旋状の2種類の方式でボトル本体522に巻き取られる。
以下の表2は、炭素繊維を異なる表面処理条件で処理し、各プロセスの作業性、及び得られた炭素繊維の表面酸素濃度、表面粗さ、炭素繊維強度、及び炭素繊維爆破ボトル強度の比較をするテストを示す。

Figure 2023016745000003
本テスト用炭素繊維複合ボトルは、容積が2リットルであり、医療用ガスボトルに用いられることができる。
実施例1、2及び3において、炭素繊維の表面処理電解液は、それぞれ硫酸、重炭酸アンモニウム、及びリン酸を採用し、一段の表面処理装置により、導電率値が250~700ms/cmに調整され、供給された電気量が15~25クーロン/グラムであり、炭素繊維表面の官能基酸化度が15~22%であり、十分な酸素濃度が提供されて基層樹脂との化学結合力を強化させる。なお、炭素繊維の表面粗さが16~19.2nmであり、表面欠陥が小さく、炭素繊維の強度が5225MPa以上に達し、炭素繊維複合ボトルを製造して爆破テストを行い、爆破強度がいずれも設計基準の1000barよりも高い。
比較例1、2及び4において、硫酸及び重炭酸アンモニウム電解液を採用して、高すぎる導電率及び処理電気量により、炭素繊維表面の官能基酸素濃度及び粗さが大きすぎることを引き起こして、その性能を低下させる。
比較例3において、重炭酸アンモニウム電解液を採用して、処理電気量が低すぎて、炭素繊維表面の官能基酸素濃度が不足となることを引き起こし、テスト用炭素繊維複合ボトルの爆破強度が低く、設計基準の1000barに達すことができない。
比較例5において、重炭酸アンモニウムを採用して、導電率が2600mc/cmと高く、逆に表面処理装置の周りの環境揮発性有機物(VOC)の問題を引き起こし、電解タンクの上方に吸気排気フードを増設したが、臭気が外部に散逸し、プロセス作業性が悪くなる。
本開示は、炭素繊維の製造方法を提供し、得られた炭素繊維が表面処理により活性化された後、炭素繊維複合ボトルの製造に用いられることができ、この複合ボトルは軽量化、耐用年数が長く、耐食性に優れ、及び充填媒体を汚染しない等の利点を有し、例えば、レジャー娯楽用ペイントボンベ、医療用酸素ボンベ、消防設備用ガスボンベ、又は交通輸送用燃料ボンベのような、タイプ3のボトル又はタイプ4のボトルに広く用いられることができる。
以上、本開示は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
100:炭素繊維の製造フロー
110、120、130、140、150、160、170:工程
200:表面処理設備
210:処理タンク
212:第1の側部
214:第2の側部
220:陽極ローラー
230:第1の含浸ローラー
232:第2の含浸ローラー
240:ガイドローラー
250:カソードプレート
260:電解液
270:炭素繊維
400:炭素繊維複合ボトルの製造フロー
410、420、430、440、450、460、470:工程
510:炭素繊維複合ボトル
512:ボトル本体
514:炭素繊維
520:炭素繊維複合ボトル
522:ボトル本体
524:炭素繊維
L:基準長さ
Ra:表面粗さ

Claims (10)

  1. 炭素繊維を陽極として、硝酸、硫酸、リン酸、酢酸、重炭酸アンモニウム、水酸化ナトリウム、又は硝酸カリウムである電解液に入れる工程と、
    表面処理を行い、陽極電解による活性酸素によって前記炭素繊維の表面を酸化して、酸素含有官能基を導入する工程と、を含む炭素繊維の製造方法。
  2. 前記炭素繊維は、レーヨン繊維、ピッチ繊維、又はポリアクリロニトリル繊維である請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  3. 前記電解液は、導電率値が200~3000ms/cmである請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  4. 前記電解液は、温度が15~40℃に制御される請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  5. 前記表面処理において、電圧を5~40Vに制御することを含む請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  6. 前記表面処理において、供給される電力が3~40クーロン/グラムである請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  7. 前記表面処理の時間は5~90秒である請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  8. 前記電解液は、硫酸、重炭酸アンモニウム、又はリン酸であり、前記電解液の導電率値が250~700ms/cmであり、前記表面処理において、供給される電力が15~25クーロン/グラムである請求項1に記載の炭素繊維の製造方法。
  9. タイプ3のボトル又はタイプ4のボトルであるボトル本体と、
    前記ボトル本体を覆い、表面酸素濃度が5~35%であり、表面粗さが5~25ナノメートルである炭素繊維と、を含む炭素繊維複合ボトル。
  10. 前記炭素繊維の引張強さは5100MPaよりも大きい請求項9に記載の炭素繊維複合ボトル。
JP2022115358A 2021-07-22 2022-07-20 炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトル Active JP7444929B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW110126919 2021-07-22
TW110126919A TWI767796B (zh) 2021-07-22 2021-07-22 碳纖維的製造方法和碳纖維複合瓶

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023016745A true JP2023016745A (ja) 2023-02-02
JP7444929B2 JP7444929B2 (ja) 2024-03-06

Family

ID=80657369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022115358A Active JP7444929B2 (ja) 2021-07-22 2022-07-20 炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230042724A1 (ja)
EP (1) EP4123067A3 (ja)
JP (1) JP7444929B2 (ja)
CN (1) CN114197199B (ja)
TW (1) TWI767796B (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231267A (ja) * 1985-03-30 1986-10-15 旭化成株式会社 炭素繊維の表面処理法
JPH0192470A (ja) * 1987-06-01 1989-04-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JPH0544155A (ja) * 1991-08-06 1993-02-23 Petoca:Kk 炭素繊維の表面処理法
US5462799A (en) * 1993-08-25 1995-10-31 Toray Industries, Inc. Carbon fibers and process for preparing same
US6190481B1 (en) * 1995-12-04 2001-02-20 Toray Industries, Inc. Pressure vessel and process for producing the same
JP2009114578A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維ストランド及びその製造方法
WO2010143681A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 機械的性能発現に優れた炭素繊維束
JP2011202297A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法、及び同処理方法により製造する炭素繊維
JP2014122312A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2770038B2 (ja) * 1989-01-25 1998-06-25 三菱レイヨン株式会社 表面改質高弾性炭素繊維及びその製法
JP2530767B2 (ja) * 1991-06-04 1996-09-04 東レ株式会社 炭素繊維及びその製造方法
JP3130643B2 (ja) * 1992-04-24 2001-01-31 新日本製鐵株式会社 ピッチ系炭素繊維の表面処理方法
JPH08285189A (ja) * 1995-02-15 1996-11-01 Toray Ind Inc ガスボンベおよびその製造方法
EP3273137A1 (en) * 2003-08-28 2018-01-24 Mitsubishi Chemical Corporation High-performance pressure vessel and carbon fiber for pressure vessel
JP4953410B2 (ja) * 2004-12-27 2012-06-13 三菱レイヨン株式会社 炭素繊維およびその製造方法
CN106589837A (zh) * 2015-10-19 2017-04-26 中国石油化工股份有限公司 中低温固化的耐热环氧树脂碳纤维复合材料及其制备方法
CN110997264A (zh) * 2017-08-01 2020-04-10 沙特基础工业全球技术有限公司 生产单向碳纤维带的方法和系统以及表面处理碳纤维的方法
CN112368432B (zh) * 2018-06-18 2023-07-28 东丽株式会社 碳纤维及其制造方法
CN110409018A (zh) * 2019-08-08 2019-11-05 中复神鹰碳纤维有限责任公司 干喷湿纺高强高模耐磨聚丙烯腈基碳纤维的制备方法
CN111074381A (zh) * 2019-12-12 2020-04-28 中复神鹰碳纤维有限责任公司 一种基于干喷湿纺高强中模航空用碳纤维的制备方法
CN111793857A (zh) * 2020-06-30 2020-10-20 镇江市高等专科学校 一种碳纤维表面处理的方法
CN111691011B (zh) * 2020-07-07 2022-11-29 山西钢科碳材料有限公司 一种聚丙烯腈基碳纤维及其制备方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61231267A (ja) * 1985-03-30 1986-10-15 旭化成株式会社 炭素繊維の表面処理法
JPH0192470A (ja) * 1987-06-01 1989-04-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法
JPH0544155A (ja) * 1991-08-06 1993-02-23 Petoca:Kk 炭素繊維の表面処理法
US5462799A (en) * 1993-08-25 1995-10-31 Toray Industries, Inc. Carbon fibers and process for preparing same
US6190481B1 (en) * 1995-12-04 2001-02-20 Toray Industries, Inc. Pressure vessel and process for producing the same
JP2009114578A (ja) * 2007-11-06 2009-05-28 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維ストランド及びその製造方法
WO2010143681A1 (ja) * 2009-06-10 2010-12-16 三菱レイヨン株式会社 機械的性能発現に優れた炭素繊維束
JP2011202297A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toho Tenax Co Ltd 炭素繊維の表面処理方法、及び同処理方法により製造する炭素繊維
JP2014122312A (ja) * 2012-12-21 2014-07-03 Toray Ind Inc プリプレグおよび炭素繊維強化複合材料

Also Published As

Publication number Publication date
EP4123067A2 (en) 2023-01-25
CN114197199A (zh) 2022-03-18
TW202305214A (zh) 2023-02-01
EP4123067A3 (en) 2023-04-05
JP7444929B2 (ja) 2024-03-06
US20230042724A1 (en) 2023-02-09
CN114197199B (zh) 2024-06-04
TWI767796B (zh) 2022-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009084390A1 (ja) 耐炎化繊維と炭素繊維の製造方法
Li et al. Anodic oxidation on structural evolution and tensile properties of polyacrylonitrile based carbon fibers with different surface morphology
US20230045461A1 (en) Compositions with coated carbon fibers and methods for manufacturing compositions with coated carbon fibers
JP2530767B2 (ja) 炭素繊維及びその製造方法
CN110300819B (zh) 碳纤维前体丙烯腈系纤维、碳纤维及它们的制造方法
CN111793857A (zh) 一种碳纤维表面处理的方法
JP7444929B2 (ja) 炭素繊維の製造方法及び炭素繊維複合ボトル
JP6216509B2 (ja) サイジング剤付着炭素繊維束及びその製造方法並びにこのサイジング剤付着炭素繊維束を用いる圧力容器の製造方法
JP2002266173A (ja) 炭素繊維および炭素繊維強化複合材料
JP2010047865A (ja) 複合材料用炭素繊維とそれを用いた複合材料
JP5873358B2 (ja) 耐炎化繊維ストランド、その製造方法、及び炭素繊維ストランドの製造方法
CN114874470B (zh) 一种改性碳纤维/酚醛树脂复合材料及其制备方法
CN114715884B (zh) Z轴导热增强的石墨烯导热膜的构建方法、石墨烯导热膜及其应用
JP5226238B2 (ja) 炭素繊維及びそれを用いた複合材料
JP5455408B2 (ja) ポリアクリロニトリル系炭素繊維及びその製造方法
JP2008248427A (ja) 炭素繊維の表面電解処理方法
JP2008248424A (ja) 炭素繊維の多段表面電解処理方法
JP6543309B2 (ja) サイジング剤付着炭素繊維束及びその製造方法並びにこのサイジング剤付着炭素繊維束を用いる圧力容器の製造方法
JP2016141913A (ja) 繊維束の製造方法
RU2618882C2 (ru) Легкий высокопрочный водостойкий композиционный материал и способ его изготовления
JPS62149964A (ja) 超高強度炭素繊維の製造方法
JPH08285189A (ja) ガスボンベおよびその製造方法
JP2020143226A (ja) 炭素繊維強化ビニルエステル樹脂組成物およびその製造方法
JP2012021238A (ja) 炭素繊維束の製造方法
CN113174746B (zh) 一种回收碳纤维复合材料深加工处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7444929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150