JP2022526118A - 差動駆動装置及びagv - Google Patents

差動駆動装置及びagv Download PDF

Info

Publication number
JP2022526118A
JP2022526118A JP2021556352A JP2021556352A JP2022526118A JP 2022526118 A JP2022526118 A JP 2022526118A JP 2021556352 A JP2021556352 A JP 2021556352A JP 2021556352 A JP2021556352 A JP 2021556352A JP 2022526118 A JP2022526118 A JP 2022526118A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential drive
differential
drive device
rolling element
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021556352A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7252371B2 (ja
Inventor
兪文涛
呉超
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hangzhou Hikrobot Technology Co Ltd
Original Assignee
Hangzhou Hikrobot Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CN201910494728.7A external-priority patent/CN112046278B/zh
Priority claimed from CN201920858917.3U external-priority patent/CN210027020U/zh
Priority claimed from CN202010322808.7A external-priority patent/CN113525552B/zh
Application filed by Hangzhou Hikrobot Technology Co Ltd filed Critical Hangzhou Hikrobot Technology Co Ltd
Publication of JP2022526118A publication Critical patent/JP2022526118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7252371B2 publication Critical patent/JP7252371B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D11/00Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like
    • B62D11/02Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides
    • B62D11/04Steering non-deflectable wheels; Steering endless tracks or the like by differentially driving ground-engaging elements on opposite vehicle sides by means of separate power sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • B60K17/165Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing provided between independent half axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/063Automatically guided
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66FHOISTING, LIFTING, HAULING OR PUSHING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. DEVICES WHICH APPLY A LIFTING OR PUSHING FORCE DIRECTLY TO THE SURFACE OF A LOAD
    • B66F9/00Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes
    • B66F9/06Devices for lifting or lowering bulky or heavy goods for loading or unloading purposes movable, with their loads, on wheels or the like, e.g. fork-lift trucks
    • B66F9/075Constructional features or details
    • B66F9/07568Steering arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/16Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of differential gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0038Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0046Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor moving together with the vehicle body, i.e. moving independently from the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K2007/0061Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor axle being parallel to the wheel axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/60Industrial applications, e.g. pipe inspection vehicles
    • B60Y2200/62Conveyors, floor conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/80Other vehicles not covered by groups B60Y2200/10 - B60Y2200/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/61Toothed gear systems, e.g. support of pinion shafts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Non-Deflectable Wheels, Steering Of Trailers, Or Other Steering (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

本願の実施例は、車輪式駆動機器の分野に関し、差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる差動駆動装置及びAGVを提供する。差動駆動装置は、差動駆動手段と、天板と、ハウジングとを含み、天板はハウジングの上部に取り付けられ、差動駆動手段は天板の下側のハウジング内に設置され、天板は差動駆動手段の上に支持され、ハウジングの内側壁は円環状である。本願は輸送機能を備える機器に適用される。

Description

[相関出願への相互参照]
本願は、2019年06月06日に中国国家知的財産権局へ提出された、出願番号が201910494728.7であり、発明の名称が「差動駆動装置」である中国特許出願と、2019年06月06日に中国国家知的財産権局へ提出された、出願番号が201920858917.3であり、発明の名称が「差動駆動装置」である中国特許出願と、2020年04月22日に中国国家知的財産権局へ提出された、出願番号が202010322808.7であり、発明の名称が「駆動装置及びそれを備えるAGV」である中国特許出願とに基づき優先権を主張し、それらの内容の全てが援用により本願に組み込まれる。
本願は、車輪式駆動機器の分野に関し、特に差動駆動装置及びAGVに関する。
従来のAGV(AutomatedGuidedVehicle、無人搬送車)は、差動駆動装置によって駆動される場合が多い。差動駆動装置とは、駆動モーターや、減速機や、駆動輪などを一体化した機械的構造を指す。差動駆動装置は、伝統的なAGVの差動制御方式より、集積度が高く、適応性が強く、AGVや移動型ロボット等を迅速に配備できる。
差動駆動装置と車体との間には、一般的に、回転軸受により回転連結を実現する。しかし、回転軸受は、差動駆動装置の垂直方向の高さを占めなければならないため、差動駆動装置の全高が高くなり、空間の高さに対する要求が厳しいシナリオへの適用が制限される問題がある。
本願の実施例は、差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる差動駆動装置及びAGVを提供することを目的とする。具体的な技術案は、以下の通りである。
本願の実施例は、差動駆動手段と、天板と、ハウジングとを含み、天板はハウジングの上部に取り付けられ、差動駆動手段は天板の下側のハウジング内に位置し、天板は差動駆動手段の上に支持され、ハウジングの内側壁は円環状である差動駆動装置を提供する。
任意選択で、差動駆動手段の側部に第1転動体が設けられ、第1転動体は天板の下側に転動可能に連結される。
任意選択で、差動駆動手段の側部に第1転動体が2つ取り付けられる。2つの第1転動体は差動駆動手段の回転中心に関して対称的に配置される。
任意選択で、差動駆動手段の側部に第2転動体が設けられ、第2転動体はハウジングの内側壁に転動可能に連結される。
任意選択で、差動駆動手段の側部に第2転動体が2つ取り付けられる。2つの第2転動体は差動駆動手段の回転中心に関して対称的に配置される。
任意選択で、差動駆動手段の側部に第1転動体が設けられ、第1転動体が天板の下側に転動可能に連結される。第1転動体のハウジング内側壁に近い一端に溝が設けられ、溝内に第2転動体が取り付けられ、第2転動体の一部は溝から突出し、且つハウジングの内側壁に転動可能に連結される。
任意選択で、第2転動体がころ軸受であり、差動駆動手段の側壁に軸受台が設けられ、ころ軸受が軸受台に取り付けられる。
任意選択で、第1転動体の上部は差動駆動手段より高く、差動駆動手段の回転直径はハウジングの内径より小さい。
任意選択で、差動駆動手段の側部にシャフトピンが設けられ、ハウジングの内側壁におけるシャフトピンに対応する箇所に環状の位置制限溝が設けられ、シャフトピンのハウジングに近い一端は位置制限溝内に位置する。
任意選択で、差動駆動手段は、第1モーターと、第2モーターと、第1減速機と、第2減速機と、第1駆動輪と、第2駆動輪とを含む。第1モーターと第2モーターは並列に設置され、且つ、第1モーターの出力軸と第2モーターの出力軸は互いに離反する。第1減速機は第1モーターの出力軸に接続され、第2減速機は第2モーターの出力軸に接続される。第1駆動輪は第1減速機の第1モーターに離反する側に取り付けられ、第2駆動輪は第2減速機の第2モーターに離反する側に取り付けられる。
任意選択で、天板に貫通孔が設けられ、差動駆動手段は貫通孔によってAGVに連結される。
任意選択で、差動駆動装置は、支持体をさらに含み、差動駆動手段が支持体に相対して横方向軸線を中心にスイングするように、差動駆動手段は支持体にヒンジ連結され、天板とハウジングによって取付フレームを構成し、取付フレームに収容空間が形成され、支持体と差動駆動手段は収容空間内に配置され、支持体は取付フレームを支持し、差動駆動手段は収容空間の縦方向軸線を中心に回転できるように設置される。
任意選択で、支持体は水平支持板であり、差動駆動手段は水平支持板の下方に配置される。
任意選択で、差動駆動装置は連結軸をさらに含み、差動駆動手段と水平支持板は連結軸により連結され、連結軸の中軸線は横方向軸線と一致する。
任意選択で、支持体は間隔を置いて配置される2つの立板を含み、差動駆動手段は2つの立板の間に配置される。
任意選択で、差動駆動装置は、連結軸をさらに含み、2つの立板と差動駆動手段は連結軸により連結され、連結軸の中軸線は横方向軸線と一致する。
任意選択で、収容空間の側壁に環状の位置制限溝を形成する。連結軸の端部は差動駆動手段から突出し、且つ位置制限溝に配置される。
任意選択で、差動駆動装置は、第1転動体をさらに含み、第1転動体が、差動駆動手段とハウジングとの間、或いは支持体とハウジングとの間に設置される。
任意選択で、第1転動体は、ボール、アイドラーホイールまたは軸受である。
任意選択で、差動駆動装置は支持体に設置される複数の第2転動体をさらに含み、支持体は複数の第2転動体によって天板を支持する。
任意選択で、第2転動体は、ボール、アイドラーホイールまたは軸受である。
任意選択で、差動駆動手段は駆動輪と、駆動輪に連結される動力手段とを含み、動力手段は支持体にヒンジ連結される。
任意選択で、駆動輪の輪軸は横方向軸線に垂直する。
本願の実施例は、さらに、前記の任意の差動駆動装置を含むAGVを提供する。
本願の実施例に係る差動駆動装置及びAGVにおいて、差動駆動手段は、天板とハウジングからなる筒型容器に被せられて配置しており、天板は差動駆動手段によって支持され、ハウジングの下端は差動駆動手段の下端より高い。これにより、差動駆動手段に天板とハウジングを載せて走行することができる。また、差動駆動手段自体は回転可能なので、差動駆動手段は天板とハウジングに対して回転できる。纏めると、差動駆動装置は差動信地回転する機能と前進後退走行する機能とを実現できる。本実施例に係る差動駆動装置は、回転軸受の代わりに、天板とハウジングを用い、天板の厚さは回転軸受の高さよりはるかに小さいため、本実施例に係る差動駆動装置は差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる。
本願の実施例及び先行技術の技術案をより明確に説明するために、以下では実施例及び先行技術に使用される図面について簡単に説明するが、以下で説明される図面が、単に本願に係るいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって創造的労力を行わない場合にこれらの図面に基づいて他の図面が得られることは、明らかである。
図1は、本願の実施例に係る差動駆動装置の軸測図である。 図2は、本願の一実施例に係る差動駆動装置の一部の分解図である。 図3は、本願の一実施例に係る差動駆動装置の全体の分解図である。 図4は、本願の他の実施例に係る差動駆動装置の一部の分解図である。 図5は、本願の他の実施例に係る差動駆動装置の全体の分解図である。 図6は、本願の実施例に係る差動駆動装置における第1転動体と第2転動体の軸測図である。 図7は、本願の実施例に係る差動駆動装置の断面図である。 図8は、本願の実施例に係る差動駆動装置の構造模式図である。 図9は、本願の他の実施例に係る差動駆動装置の全体の分解図である。 図10は、本願の他の実施例に係る差動駆動装置の全体の分解図である。 図11は、本願の実施例に係る差動駆動装置の模式的な正面図である(天板を省略した)。 図12は、本願の実施例に係る差動駆動装置の模式的な上面図である(天板を省略した)。
本願の目的、技術案、及び利点をより明確にするために、以下、図面を参照ながら、実施例を挙げて、本願をより詳細に説明する。記載される実施例が全ての実施例ではなく、単に本願の一部の実施例にすぎないことは、明らかである。本願における実施例に基づいて、当業者が創造的な労力を必要とせずに得られる他の実施例は、いずれも本願に係る特許請求の範囲に入る。
本願の実施例は、差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる差動駆動装置及びAGVを提供する。
図1及び図2は、本願の実施例に係る差動駆動装置の構造模式図である。図1及び図2に示すように、本実施例に係る差動駆動装置は、差動駆動手段2と、天板1と、ハウジング3とを含む。天板1は、ハウジング3の上部に取り付けられる。差動駆動手段2は、天板1の下側のハウジング3に配置される。天板1は、差動駆動手段2の上に支持される。ハウジング3の内側壁は円環状である。
本実施例において、差動駆動手段とは、駆動モーターや、減速機や、駆動輪を一体化した機械的構造を指し、直線走行が可能であるし、方向転換機能を実現することもできる。差動駆動手段は、天板とハウジングからなる筒型容器に被せられて配置しており、且つ天板は差動駆動手段の上に支持され、即ち、天板は差動駆動手段によって支持され、ハウジングの下端は差動駆動手段の下端より高い。このように、差動駆動手段に天板とハウジングを載せて走行することができる。
そして、差動駆動手段自体が回転可能なので、差動駆動手段は天板及びハウジングに対して回転できる。この時、差動駆動手段の上部と天板との間に摺動摩擦が発生し、差動駆動手段の側部とハウジングの内側壁との間に摺動摩擦が発生する。纏めると、差動駆動装置は差動信地回転する機能と、前進後退走行する機能とを実現できる。
差動駆動装置がAGVに適用される場合、AGVとは、電磁式や光学式などの自動誘導装置を搭載し、所定の誘導路に沿って走行でき、安全保護及び様々な移載機能を備える搬送車を指す。AGVはWMR(WheeledMobileRobot、車輪型移動ロボット)の範囲に属する。
任意選択で、天板に貫通孔が設けられ、差動駆動手段は貫通孔によって無人搬送車に連結される。
天板及び/又はハウジングをAGV車体に固定し、天板に貫通孔を設けてよい。天板に設けられた貫通孔によって、差動駆動手段とAGVとの間の電線の接続(例えば、差動駆動手段のモーターの電力供給線がAGVの電池に接続される必要があること)を実現する。即ち、差動駆動装置をAGVに適用することを実現し、差動駆動装置と車体との間の相対回転を実現できる。本実施例に係る差動駆動装置では、回転軸受の代わりに、天板とハウジングを用いる。天板の厚さが回転軸受の高さよりはるかに小さいため、本実施例に係る差動駆動装置は、差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる。
図3に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第1転動体21が設けられ、第1転動体21は天板1の下側に転動可能に連結される。
本実施例において、差動駆動手段が天板に対して回転する場合、天板の下側に転動可能に連結される第1転動体は、差動駆動手段と天板との間の摩擦を低減させることができることで、差動駆動手段と天板の磨損を低減させて、差動駆動装置の使用寿命を延長させることができ、さらに差動駆動手段の稼動精度を向上させることができる。また、第1転動体が差動駆動手段の上部ではなく側部に設けられるため、差動駆動装置の全高に対する第1転動体の全体の高さの影響を減らすことができる。例えば、第1転動体を取り付ける時に、第1転動体の最高点を差動駆動手段より高くすればよい。第1転動体の最高点と差動駆動手段の最高点との高度差については、実際のニーズに応じて、適切に調整してもよい。本実施例において、第1転動体が差動駆動手段の側部に取り付けられるため、従来のような回転軸受を差動駆動手段の上部に取り付ける技術案により、差動駆動装置の全高を効率的に下げることができる。
図3に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第1転動体21が2つ取り付けられる。2つの第1転動体21は差動駆動手段2の回転中心に関して対称的に配置される。
本実施例において、2つの第1転動体は差動駆動手段の回転中心に関して対称的に配置されるため、差動駆動手段が天板と接触する時の力のバランスを取ることができ、これにより天板の圧力作用によって差動駆動手段が横転する状況を低減することができ、さらに差動駆動装置の安定性を向上させる。
図3に示すように、任意選択で、第1転動体21はころ軸受でもよい。ころ軸受は、取り付け構造が簡単で、取り付け易いという特徴がある。そのため、第1転動体にころ軸受を用いることは、差動駆動装置の構造を簡素化して、差動駆動装置の組み立て効率を向上させることができる。
第1転動体は、ボールやブルズアイホイールなどでもよく、この場合、差動駆動手段と天板との間の摩擦を低減させる効果も達成できることが理解できる。
図3に示すように、第1転動体21がころ軸受である場合、任意選択で、差動駆動手段2の側部に側板28が連結され、ころ軸受が側板28に取り付けられる。
本実施例において、第1転動体の軸線が水平方向にあり、ころ軸受の軸端を側板に取り付けることにより、ころ軸受と天板との間の転動連結を実現でき、且つころ軸受と天板との間の接触が線接触になり、天板の一部にかかる力を減らして、天板の使用寿命を向上させることができる。また、ころ軸受の取り付け方法が簡単である。例えば、ネジ付き軸端を有するころ軸受とネジ穴を有する側板とを用いる場合、ころ軸受と側板の間にネジによって接続されてもよい。ネジ接続の方法は簡単かつ確実であるため、第1転動体の取り付け及び取り外しの便利性を向上させる。
そして、第1転動体を、差動駆動手段に直接に取り付けることなく、側板に取り付けることにより、差動駆動手段における取り付け位置を減らし、差動駆動手段の構造強度を向上させることができる。第1転動体が側板と一体化された後、締結部材によって差動駆動手段の側壁に連結されていればよい。
図3に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第1転動体21が2つ取り付けられ、2つの第1転動体21が差動駆動手段2の回転中心に関して対称的に配置され、且つ、第1転動体21がころ軸受である場合、第1転動体21を差動駆動手段2の側部に取り付けると、ころ軸受の回転中心軸を、差動駆動手段2の回転中心軸と垂直に交差させることができる。
本実施例において、上記のようにころ軸受を配置することにより、ころ軸受と天板との間の転がり摩擦を低減させ、対称的に配置された2つのころ軸受にかかる力のバランスを取ることができるため、差動駆動手段を差動信地回転させることを可能な限り実現できる。
図3に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第2転動体22が設けられ、第2転動体22はハウジング3の内側壁に転動可能に連結される。
本実施例において、差動駆動手段がハウジングに対して回転する場合、ハウジングの内側壁に転動可能に連結される第2転動体は、差動駆動手段とハウジングとの間の摩擦を低減させることができることで、差動駆動手段とハウジングの磨損を低減させて、差動駆動装置の使用寿命を延長させることができ、さらに差動駆動手段の稼動精度を向上させることができる。また、第2転動体が、差動駆動手段の上部又は下部ではなく、側壁に設けられる。これにより、第2転動体を配置する時に、第2転動体の最高点を差動駆動手段の最高点より低くし、第2転動体の最低点を差動駆動手段の最低点より高くする。このようにして、第2転動体は差動駆動装置の全高に対して影響を与えない。
図3に示すように、任意選択で、第2転動体22はころ軸受でもよい。この時、ころ軸受は差動駆動手段の側部に垂直に取り付けられる。ころ軸受は、取り付け構造が簡単で、取り付け易いという特徴がある。そのため、第2転動体にころ軸受を用いることは、差動駆動装置の構造を簡素化して、差動駆動装置の組み立て効率を向上させることができる。
図3に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第2転動体22が2つ取り付けられる。2つの第2転動体22は差動駆動手段2の回転中心に関して対称的に配置される。
本実施例において、2つの第2転動体が差動駆動手段の両側に対称的に配置されるため、差動駆動手段にかかる力のバランスを取ることができる一方で、差動駆動手段の位置を制限することができ、稼動中の差動駆動手段の他の部位とハウジングとの接触の発生を低減する。
図3に示すように、任意選択で、第2転動体22がころ軸受であり、差動駆動手段2の側壁に軸受台26が設けられ、ころ軸受が軸受台26に取り付けられる。
本実施例において、ころ軸受の軸線が垂直方向にあり、ころ軸受の軸端を軸受台に取り付けることにより、ころ軸受とハウジングの内側壁との間の転動連結を実現でき、且つころ軸受とハウジングの内側壁との間の接触が線接触になり、ハウジングの一部にかかる力を減らして、天板の使用寿命を向上させることができる。また、ころ軸受の取り付け方法は、その他の軸受の取り付け方法よりも簡単である。例えば、ネジ付き軸端を有するころ軸受とネジ穴を有する取付台とを用いる場合、ころ軸受と取付台との間にネジによって接続されてもよい。ネジ接続の方法は簡単かつ確実であるため、第2転動体の取り付け及び取り外しの便利性を向上させる。
第2転動体は、ボールやブルズアイホイールなどでもよく、この場合、差動駆動手段とハウジングとの間の摩擦を低減させる効果も達成できることが理解できる。
図4及び図6に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第1転動体21が設けられ、第1転動体21が天板1の下側に転動可能に連結される。第1転動体21のハウジング3の内側壁に近い一端に溝が設けられ、溝内に第2転動体22が取り付けられ、第2転動体22の一部は溝から突出し、且つハウジング3の内側壁に転動可能に連結される。
本実施例において、差動駆動手段が第1転動体によって天板に転動可能に連結されるため、第1転動体は、差動駆動手段と天板との間の摩擦を低減できる一方で、天板による垂直方向の作用力を受けるために用いられることもできる。差動駆動手段が第2転動体によってハウジングの内側壁に転動可能に連結されるため、第2転動体は、差動駆動手段とハウジングとの間の摩擦を低減できる一方で、ハウジングによる水平方向の作用力を受けるために用いられることもできる。本実施例において、第1転動体を第2転動体と組み立てるため、第1転動体と第2転動体をそれぞれ差動駆動手段に取り付ける技術案と比べて、差動駆動手段に設置される取付け位置を減少でき、これにより差動駆動手段の構造強度を向上させる。
本願の実施例において、第1転動体と第2転動体の数を限定することなく、当業者は実際のユーズに応じて合理的に選択できることが理解できる。
図2又は図4に示すように、任意選択で、第1転動体21の上部は差動駆動手段2よりも高く(図3又は図6参照)、差動駆動手段2の回転直径はハウジング3の内径よりも小さい。
本実施例において、第1転動体が平衡ブリッジの機能をさらに構成する。差動駆動手段は、第1転動体によって天板と接触するので、第1転動体を中心に回転できる。即ち、差動駆動手段は、作業中において地面が平らではないと、第1転動体を中心にスイングすることができる(即ち、その中の1つの駆動輪が持ち上げられる時に、他の駆動輪は依然として地面との接触を保持できる)。このような揺れによって、2つの駆動輪が共に地面との接触を良好に保持でき、駆動輪の空回り状況を減少する。これは、従来の差動駆動装置に回転軸受を使用する案によって実現できないものである。
図2又は図4に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部に第1転動体21が2つ取付けられ、2つの第1転動体21が差動駆動手段2の回転中心に関して対称的に配置される場合、2つの第1転動体21を結ぶ線を、差動駆動手段2の2つの駆動輪を結ぶ線に垂直にしてもよい(図3又は図6参照)。
本実施例において、2つの第1転動体が平衡ブリッジの機能を構成する。差動駆動手段は、2つの第1転動体によって天板と接触するため、2つの第1転動体を結ぶ線を中心に回転できる。地面が平らでないと、差動駆動手段は、そのような揺れによって、2つの駆動輪に共に地面との接触を良好に保持させて、駆動輪の空回りの状況を避ける。
図7に示すように、任意選択で、差動駆動手段2の側部にシャフトピン27が設けられ、ハウジング3の内側壁におけるシャフトピン27に対応する箇所に環状の位置制限溝が設けられ、シャフトピン27のハウジング3に近い一端は位置制限溝内に位置する。
本実施例において、位置制限溝は、差動駆動手段への位置制限の役割を果たし、差動駆動手段がハウジングから脱出することを防止し、差速駆動装置の全体を一体に保持する。本実施例では、シャフトピンの数を限定することなく、差動駆動手段の側面にシャフトピンを複数配置してもよい。
任意選択で、ハウジングでは、位置制限溝の下側に取付槽が設けられ、取付槽の上端と位置制限溝は互いに連通し、取付槽の下端とハウジングの下側は互いに連通し、取付槽の内にハウジングと取り外し可能に接続される封止ブロックが設けられる。本実施例において、差動駆動手段とハウジングを一体に組み立てると、まず封止ブロックを取り外した後、シャフトピンを取付溝の下端に合わせ、次にシャフトピンが位置制限溝に位置するまで差動駆動手段を押し上げた後、封止ブロックを取付溝内に固定して、シャフトピンの脱出を防止し、最終に差動駆動手段がハウジングから脱出することを防止する役割を果たす。
本実施例において、差動駆動手段をハウジングから取り外すプロセスと、差動駆動手段とハウジングを一体に組み立てるプロセスとが、互いに逆であるので、ここでは繰り返さない。
図3及び図7に示すように、任意選択で、シャフトピン27は軸受台26に取り付けられる。
本実施例において、シャフトピンが軸受台に取り付けられることにより、差動駆動手段における取り付け位置を減少でき、差動駆動手段の構造強度を向上させる。任意選択で、シャフトピンの一端にネジを設け、軸受台にネジ穴を設け、シャフトピンと軸受台はネジによって連結される。
図5に示すように、任意選択で、差動駆動手段2は、第1モーター23と、第2モーター23’と、第1減速機24と、第2減速機24’と、第1駆動輪25と、第2駆動輪25’とを含む。その中に、第1モーター23と第2モーター23’は並列に設置され、且つ第1モーター23の出力軸と第2モーター23’の出力軸は互いに離反する。第1減速機24は第1モーター23の出力軸に接続され、第2減速機24’は第2モーター23’の出力軸に接続される。第1駆動輪25は第1減速機24の第1モーター23に離反する側に取り付けられ、第2駆動輪25’は第2減速機24’の第2モーター23に離反する側に取り付けられる。
本実施例において、第1駆動輪が第1モーターによって駆動され、第2駆動輪が第2モーターによって駆動される。実際な稼動中において、第1モーターと第2モーターの回転速度及び方向転換を制御することにより、差動駆動手段に差動信地回転する機能と前進後退走行する機能とを実現させる。本実施例において、差動駆動手段における各部品は対称的な配置の方式を採用し、差動駆動手段の2つの駆動輪にかかる力のバランスを取ることができる。これにより、稼動時の差動駆動手段を更に安定させる。
本願の実施例の選択可能な一つの形態として、差動駆動手段の側壁に2つの位置制限柱が設けられ、天板の下側に位置制限板が設けられ、位置制限板は位置制限柱の稼動径路に位置する。本実施例において、差動駆動手段の側壁に設けられる位置制限柱は、差動駆動手段と共に天板に対して回転する。差動駆動手段がAGV台車に取り付けられる場合、差動駆動手段は、天板に開設される貫通孔によってAGV台車に接続される(例えば、モーターの電力供給線はAGVの電池に接続される必要がある)。そのため、天板の位置制限板は、差動駆動手段に設けられる位置制限柱に合わせて、差動駆動手段の回転角を制限でき、差動駆動手段が天板に対して無限に回転することによる接続線が捩じ切られることを避けることができる。
従来のAGVは、そのシャーシの構造が比較的複雑であり、路面の平坦性に対する要求が高いため、凹凸のある路面を走行する時、1つの駆動輪しか地面に接触しない状況が発生する可能性があるので、牽引力が不十分になり、スリップや方向制御不能などの現象が発生する。
前記の技術問題を解決するために、図8~図12に示すように、本願の実施例は、差動駆動手段10と、支持体20と、天板31及びハウジング32に囲まれることで構成される取付フレーム30とを含む差動駆動装置100を提供する。具体的に、差動駆動手段10が支持体20に対して横方向軸線を中心にスイングするように、差動駆動手段10は支持体20にヒンジ連結される。取付フレーム30に収容空間が形成され、支持体20と差動駆動手段10は収容空間内に配置され、支持体20は取付フレーム30を支持し、差動駆動手段10は収容空間の縦方向軸線を中心に回転できるように設置される。差動駆動装置100は、AGVに適用されると、取付フレーム30によってAGVの底部に連結されることが理解できる。天板31及び/又はハウジング32はAGVの車体と連結されるために用いられる。取付フレーム30が車体に連結された後、天板31は水平に配置される。
本願の実施例に係る差動駆動装置100によれば、その取付フレーム30には、収容空間が形成され、支持体20と差動駆動手段10は収容空間内に配置され、且つ支持体20は取付フレーム30を支持し、差動駆動手段10は収容空間の縦方向軸線を中心に回転できるように設置されると共に、差動駆動手段10が支持体20に対して横方向軸線を中心にスイングするように、差動駆動手段10は支持体20にヒンジ連結される。これにより、差動駆動手段10と取付フレーム30との間に「ユニバーサルジョイント」構成を形成する。即ち、差動駆動手段10は取付フレーム30に対して、両方向の回転自由度を有する。その中の一方は、差動駆動手段10が縦方向軸線を中心に回転する自由度であるが、他方は、横方向軸線を中心にスイングする自由度である。前者は、差動駆動手段10によってAGVの方向転換機能を実現するためものであり、後者は、差動駆動手段10を凹凸のある路面に適応させ、差動駆動手段10に路面との有効的な接触を保持させることにより、牽引力不足によるスリップや方向制御不能などの発生を避ける。これにより、本願の実施例に係る差速駆動装置100がAGVに適用される場合、AGVが路面の平坦度に対する要求を効率的に低減することができる。
任意選択で、支持体20は水平支持板(図9に示す)であり、差動駆動手段10は水平支持板の下方に配置される。ここで、水平支持板とは、水平方向に沿って配置される板構成を意味する。なお、AGVが路面を走行する場合、路面に平行な方向は水平方向として理解できる。本実施例において、差動駆動手段10が水平支持体の下方に設置されることは、水平支持体が取付けフレーム30を支持することに有利である。
任意選択で、差動駆動装置100は、さらに連結軸40を含む。差動駆動手段10と水平支持体は連結軸40により連結される。連結軸40の中軸線は横方向軸線と一致する。そのため、差動駆動手段10と支持体20とのヒンジ連結を実現し、さらに、差動駆動手段10が支持体20に対して横方向軸線を中心にスイングすることができる。
任意選択で、支持体20は間隔を置いて配置される2つの立板29(図10~図12に示す)を含み、差動駆動手段10は2つの立板29の間に配置される。ここで、立板29とは、板面が垂直方向に沿って配置される板構造を意味する。本実施例において、間隔を置いて配置される2つの立板29によって、取付フレーム30を支持する機能も発揮できる。差動駆動装置100は連結軸40をさらに含み、2つの立板29と差動駆動手段10は連結軸40によって連結される。連結軸40の中軸線は横方向軸線と一致する。具体的に、連結軸40の中間部は差動駆動手段10を貫通し、連結軸40の両端は対応して2つの立板29を貫通する。これにより、差動駆動手段10と支持体20との間のヒンジ連結を実現し、さらに、差動駆動手段10が支持体20に対して横方向軸線を中心にスイングすることができる。
任意選択で、差動駆動装置100は、第1転動体50をさらに含む。第1転動体50は差動駆動手段10とハウジング32との間、又は支持体20とハウジング32との間に設置される。第1転動体50は差動駆動手段10に収容空間の縦方向軸線を中心に回転させるために用いられ、且つ、滑らかで安定した回転を確保することに役立つ。
任意選択で、第1転動体50が複数あり、且つ複数の第1転動体50同士は間隔を置いて配置される。これにより、差動駆動手段10と取付けフレーム30との間の安定な回転関係に役立つ。さらに、第1転動体50は、ボールやアイドラーホイールや軸受などでもよい。
任意選択で、図9に示すように、支持体20が水平支持板である場合、第1転動体50は差動駆動手段10に設置されてもよく、水平支持板に設置されてもよい。第1転動体50がハウジング32の内壁に転がることにより、差動駆動手段10が収容空間の縦方向軸線を中心に回転することを実現できる。
図10に示すように、支持体20が立板29を2つ使用する場合、第1転動体50は差動駆動手段10又は立板29に設置されてもよい。差動駆動手段10が2つの立板29の間に設置されるので、部材同士の相互干渉の可能性を減少するために、第1転動体50が立板29に設置されることがより良い方法である。
任意選択で、差動駆動装置100は、さらに、支持体20に設置された複数の第2転動体60を含む。支持体20は複数の第2転動体60によって天板31を支持する。これにより、AGVの車体の重量を主に第2転動体60により支持体20に伝達するため、第1転動体50に車体の重量を受けさせることなく、さらに、第1転動体50が変形し、ひいては破損することを避けることができる。
さらに、第2転動体60は、ボールやアイドラーホイールや軸受などでもよい。
任意選択で、図9に示すように、支持体20が水平支持板である場合、第2転動体60は水平支持板のコーナー位置に配置されてもよい。具体的に、水平支持板のコーナー位置に突出部を形成するように加工して、第2転動体60を突出部に取り付ける。これにより、第2転動体60を他の構成に干渉しにくくする。なお、第2転動体60は、アイドラーホイール又は軸受を使用する場合、その回転軸が水平支持板の板面に平行するように設置される。これにより、第2転動体60に天板31に対してより安定的な支持を提供させることができる。
図10に示すように、支持体20に立板29を2つ使用する場合、第2転動体60は立板29の外側(差動駆動手段10に離反する側)に設置されることができる。また、第2転動体60は、アイドラーホイール又は軸受を使用する場合、その回転軸が水平支持板の板面と平行するように設置される。これにより、第2転動体60に天板31に対してより安定的な支持を提供させることができる。
なお、第2転動体60の回転軸と連結軸40を一体の部材に統合してもよい。即ち、連結軸40の端部を延長して、第2転動体60を連結軸40の端部に取り付けることができる。これにより、部品点数の減少及びコストの削減に役立つ。
任意選択で、差動駆動手段10は、駆動輪11と、駆動輪11に連結される動力手段12とを含む。動力手段12は駆動輪11の回転のために動力を提供する。動力手段12は支持体20にヒンジ連結される。
任意選択で、駆動輪11の輪軸は横方向軸線に垂直する。この場合、動力手段12が横方向軸線を中心にスイングすると、駆動輪11の高さの変化は最も顕著である。これにより、駆動輪11が路面の凹凸に最大限に適応することができる。
任意選択で、駆動輪11の数は2つである。2つの駆動輪11に対して異なる制御を施すことにより、AGVの進行方向を制御することを実現できる。例えば、2つの駆動輪11が同じ速度で正方向に回転すると、AGVを駆動して前進させる。2つの駆動輪11が同じ速度で逆方向に回転すると、AGVを駆動して後退させる。2つの駆動輪11が異なる速度で正方向に回転するか、または2つの駆動輪11中の一方が正方向に回転するが、他方が逆方向に回転すると、AGVを駆動して方向転換させる。
なお、AGVの底部に、支持輪が別に設けられてもよく、差動駆動装置100と協力して、AGVへの支持及び地面でのAGVの走行を共同で行う。また、AGVに対する安定的な支持を得るように、AGVの底部に差動駆動装置100を複数設置してもよい。
任意選択で、動力手段12は、モーターと減速機構(図示しない)を含む。モーターは減速機構(例えば、歯車減速機構、遊星歯車減速機構など)によって、駆動輪11に連結される。これにより、モーターの出力回転速度を減少して、モーターの出力トルクを増加する。
任意選択で、モーターの数は1つである。この場合、減速機構として、差動減速機を採用できる。これにより、同じ速度で同じ方向に回転するか、或いは異なる速度で同じ方向に回転し又は互いに反対方向に回転するように、1つのモーターによって2つの駆動輪11を制御できる。さらに、駆動輪11は、AGVを駆動して、前進、後退又は方向転換させることができる。
任意選択で、モーターと減速機構の数がそれぞれ2つでもよい。即ち、各モーターは何れも1つの減速機構によって1つの駆動輪11に連結される。そのため、異なるモーターによって対応する駆動輪11を制御することにより、2つの駆動輪11が同じ速度で同じ方向に回転するか、或いは異なる速度で同じ方向に回転し又は互いに反対方向に回転することなどを実現する。
任意選択で、収容空間の側壁に環状の位置制限溝(図示しない)を形成する。連結軸40の端部は差動駆動手段10から突出し、且つ位置制限溝に配置される。これにより、連結軸40が常に水平方向に位置することを確保でき、さらに、支持体20に取付フレーム30に対する効率的且つ安定的な支持を形成させることができる。
本願の実施例は、前記の任意の実施例に係る差動駆動装置を含むAGVをさらに提供する。
本願の実施例に係るAGVによれば、その差動駆動装置における取付フレームに収容空間が形成され、支持体と差動駆動手段は収容空間内に配置され、且つ支持体は取付フレームを支持し、差動駆動手段10は収容空間の縦方向軸線を中心に回転できるように設置されると共に、差動駆動手段が支持体に対して横方向軸線を中心にスイングするように、差動駆動手段は支持体にヒンジ連結される。これにより、差動駆動手段10と取付フレームの間に「ユニバーサルジョイント」構成を形成する。即ち、差動駆動手段は取付フレームに対して、2方向の回転自由度を有する。その中の一方は、差動駆動手段が縦方向軸線を中心に回転できる自由度であるが、他方は、横方向軸線を中心にスイングする自由度である。前者は差動駆動手段によってAGVの方向転換機能を実現するためのものであり、後者は差動駆動手段を凹凸のある路面に適応させ、差動駆動手段に路面との有効な接触を保持させるためのものである。これにより、牽引力不足によるスリップや方向制御不能などの発生を避ける。本願の実施例に係る差速駆動装置がAGVに適用される場合、AGVが路面の平坦度に対する要求を効率的に低減することができることが理解できる。
なお、本明細書では、「第1」や「第2」等のような関係用語は1つのエンティティ又は操作を他のエンティティ又は操作と区別するためのものに過ぎず、必ずしもこれらのエンティティ又は操作の間にこのような実際の関係又は順序があることを要求又は示唆しない。また、用語「含む」、「備える」又はほかの変形は非排他的包含をカバーすることを意図することで、一連の要素を含むプロセス、方法、物品又は装置はこれらの要素を含むだけでなく、明確に挙げられていないほかの要素や、このようなプロセス、方法、物品又は装置に固有される要素をさらに含むことを意図する。特に限定しない限り、語句「1つの…を含む」により限定される要素は、前記要素を含むプロセス、方法、物品又は装置にはほかの同一の要素をさらに含むことを排除するものではない。
以上は本願の好ましい実施例だけであり、本願の請求の範囲を限定するものではない。本願の精神及び原則を逸脱しない範囲においてなされた如何なる補正、均等入れ替え、改良などは、いずれも本願の請求の範囲内に含まれる。

Claims (24)

  1. 差動駆動手段と、天板と、ハウジングとを含み、前記天板は前記ハウジングの上部に取り付けられ、前記差動駆動手段は前記天板の下側の前記ハウジング内に位置し、前記天板は前記差動駆動手段の上に支持され、前記ハウジングの内側壁は円環状である、
    ことを特徴とする差動駆動装置。
  2. 前記差動駆動手段の側部に第1転動体が設けられ、前記第1転動体は前記天板の下側に転動可能に連結される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  3. 前記差動駆動手段の側部に第1転動体が2つ設けられ、2つの前記第1転動体は前記差動駆動手段の回転中心に関して対称的に配置される、
    ことを特徴とする請求項2に記載の差動駆動装置。
  4. 前記差動駆動手段の側部に第2転動体が設けられ、前記第2転動体は前記ハウジングの内側壁に転動可能に連結される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  5. 前記差動駆動手段の側部に第2転動体が2つ設けられ、2つの前記第2転動体は前記差動駆動手段の回転中心に関して対称的に配置される、
    ことを特徴とする請求項4に記載の差動駆動装置。
  6. 前記第2転動体がころ軸受であり、前記差動駆動手段の側壁に軸受台が設けられ、前記ころ軸受が前記軸受台に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の差動駆動装置。
  7. 前記差動駆動手段の側部に第1転動体が設けられ、前記第1転動体は前記天板の下側に転動可能に連結され、
    前記第1転動体の前記ハウジングの内側壁に近い一端に溝が設けられ、前記溝内に第2転動体が取り付けられ、前記第2転動体の一部は前記溝から突出し、且つ前記ハウジングの内側壁に転動可能に連結される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  8. 前記第1転動体の上部は、前記差動駆動手段より高く、
    前記差動駆動手段の回転直径は、前記ハウジングの内径より小さい、
    ことを特徴とする請求項2又は7に記載の差動駆動装置。
  9. 前記差動駆動手段の側部にシャフトピンが設けられ、前記ハウジングの内側壁における前記シャフトピンに対応する箇所に環状の位置制限溝が設けられ、前記シャフトピンの前記ハウジングに近い一端は前記位置制限溝内に位置する、
    ことを特徴とする請求項1~7のいずれか一項に記載の差動駆動装置。
  10. 前記差動駆動手段は、第1モーターと、第2モーターと、第1減速機と、第2減速機と、第1駆動輪と、第2駆動輪とを含み、
    前記第1モーターと前記第2モーターは並列に設置され、且つ前記第1モーターの出力軸と前記第2モーターの出力軸は互いに離反し、
    前記第1減速機は前記第1モーターの出力軸に接続され、前記第2減速機は前記第2モーターの出力軸に接続され、
    前記第1駆動輪は前記第1減速機の前記第1モーターに離反する側に取り付けられ、前記第2駆動輪は前記第2減速機の前記第2モーターに離反する側に取り付けられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  11. 前記天板に貫通孔が設けられ、前記差動駆動手段は前記貫通孔によってAGVに連結される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  12. 支持体をさらに含み、
    前記差動駆動手段が前記支持体に対して横方向軸線を中心にスイングするように、前記差動駆動手段は前記支持体にヒンジ連結され、
    前記天板と前記ハウジングによって取付フレームを構成し、前記取付フレームに収容空間が形成され、前記支持体と前記差動駆動手段は前記収容空間内に配置され、前記支持体は前記取付フレームを支持し、前記差動駆動手段は前記収容空間の縦方向軸線を中心に回転できるように設置される、
    ことを特徴とする請求項1に記載の差動駆動装置。
  13. 前記支持体は水平支持板であり、前記差動駆動手段は前記水平支持板の下方に配置される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の差動駆動装置。
  14. 連結軸をさらに含み、前記差動駆動手段と前記水平支持板は前記連結軸により連結され、前記連結軸の中軸線は前記横方向軸線と一致する、
    ことを特徴とする請求項13に記載の差動駆動装置。
  15. 前記支持体は、間隔を置いて配置される2つの立板を含み、前記差動駆動手段は2つの前記立板の間に配置される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の差動駆動装置。
  16. 連結軸をさらに含み、2つの前記立板と前記差動駆動手段は前記連結軸により連結され、前記連結軸の中軸線は前記横方向軸線と一致する、
    ことを特徴とする請求項15に記載の差動駆動装置。
  17. 前記収容空間の側壁に環状の位置制限溝を形成し、前記連結軸の端部は前記差動駆動手段から突出し、且つ前記位置制限溝に配置される、
    ことを特徴とする請求項14又は16に記載の差動駆動装置。
  18. 第1転動体をさらに含み、前記第1転動体は、前記差動駆動手段と前記ハウジングとの間、或いは前記支持体と前記ハウジングとの間に設置される、
    ことを特徴とする請求項12に記載の差動駆動装置。
  19. 前記第1転動体は、ボール、アイドラーホイール又は軸受である、
    ことを特徴とする請求項18に記載の差動駆動装置。
  20. 前記支持体に設置された複数の第2転動体をさらに含み、前記支持体は複数の前記第2転動体によって前記天板を支持する、
    ことを特徴とする請求項18に記載の差動駆動装置。
  21. 前記第2転動体は、ボール、アイドラーホイール又は軸受である、
    ことを特徴とする請求項20に記載の差動駆動装置。
  22. 前記差動駆動手段は、駆動輪と前記駆動輪に連結される動力手段とを含み、前記動力手段は前記支持体にヒンジ連結される、
    ことを特徴とする請求項12~21のいずれか一項に記載の差動駆動装置。
  23. 前記駆動輪の輪軸は前記横方向軸線に垂直する、
    ことを特徴とする請求項22に記載の差動駆動装置。
  24. 請求項1~23のいずれか一項に記載の差動駆動装置を含む、
    ことを特徴とするAGV。


JP2021556352A 2019-06-06 2020-04-27 差動駆動装置及び無人搬送車 Active JP7252371B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201920858917.3 2019-06-06
CN201910494728.7A CN112046278B (zh) 2019-06-06 2019-06-06 一种差速驱动装置
CN201920858917.3U CN210027020U (zh) 2019-06-06 2019-06-06 一种差速驱动装置
CN201910494728.7 2019-06-06
CN202010322808.7 2020-04-22
CN202010322808.7A CN113525552B (zh) 2020-04-22 2020-04-22 驱动装置及具有其的agv
PCT/CN2020/087264 WO2020244341A1 (zh) 2019-06-06 2020-04-27 一种差速驱动装置及agv

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022526118A true JP2022526118A (ja) 2022-05-23
JP7252371B2 JP7252371B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=73652079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021556352A Active JP7252371B2 (ja) 2019-06-06 2020-04-27 差動駆動装置及び無人搬送車

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220177032A1 (ja)
EP (1) EP3929064A4 (ja)
JP (1) JP7252371B2 (ja)
KR (1) KR20220016231A (ja)
WO (1) WO2020244341A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112918743A (zh) * 2021-02-08 2021-06-08 余良 一种具有防碰撞结构的包裹分拣agv设备
KR20240032560A (ko) 2022-09-02 2024-03-12 국립금오공과대학교 산학협력단 물품 운송 차량

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945147A (zh) * 2018-06-22 2018-12-07 深圳市功夫机器人有限公司 一种差动轮及全向移动平台

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0872707A (ja) * 1994-06-29 1996-03-19 Bridgestone Corp 無人搬送車
CN202911548U (zh) * 2012-10-24 2013-05-01 上海竞舸自动化科技有限公司 一种agv差速驱动单元
DE102016107451A1 (de) * 2015-04-21 2016-10-27 Gesellschaft Für Ingenieurdienste Mbh Selbstfahrende Transport- und Hubfahreinheit und Verfahren zum Bewegen von Objekten mittels der Transport- und Hubfahreinheit
CN205113439U (zh) * 2015-08-25 2016-03-30 福建省鲤东精密机械有限公司 一种用于agv的驱动转向机构
WO2018211481A1 (en) * 2017-05-19 2018-11-22 Newell Gregory Low profile robotic pallet mover
CN107035188B (zh) * 2017-06-21 2023-08-11 山东大学 超薄型agv车辆搬运器
CN207536016U (zh) * 2017-10-21 2018-06-26 四川工商职业技术学院 一种agv差速驱动单元
CN207697493U (zh) * 2017-12-29 2018-08-07 湖北三丰机器人有限公司 一种适应于不平路面行走的agv差速驱动机构
CN207657586U (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 山东泰诚机器人技术有限公司 一种减震散热双向差速agv驱动结构
CN210027020U (zh) * 2019-06-06 2020-02-07 杭州海康机器人技术有限公司 一种差速驱动装置
DE102020108095A1 (de) * 2020-03-24 2021-09-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Fahrzeugantriebseinheit und Fahrzeug mit einer Fahrzeugantriebseinheit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108945147A (zh) * 2018-06-22 2018-12-07 深圳市功夫机器人有限公司 一种差动轮及全向移动平台

Also Published As

Publication number Publication date
JP7252371B2 (ja) 2023-04-04
EP3929064A1 (en) 2021-12-29
US20220177032A1 (en) 2022-06-09
KR20220016231A (ko) 2022-02-08
WO2020244341A1 (zh) 2020-12-10
EP3929064A4 (en) 2022-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105730553B (zh) 一种可自适应地面变形的agv底盘结构
US11492055B2 (en) Parking robot for a transportation vehicle
JP2022526118A (ja) 差動駆動装置及びagv
WO2020124592A1 (zh) 车辆及其升降装置
KR102381254B1 (ko) 자율 주행이 가능한 주차 관리 로봇
CN117222531B (zh) 180度反转顺畅的脚轮
CN210027020U (zh) 一种差速驱动装置
KR20140141060A (ko) 부시 조립 장치
CN211869543U (zh) 对角四轮全方位移动机器人
WO2018121078A1 (zh) 移动平台
CN209833344U (zh) 运输车及运输车的驱动模块
CN113525552B (zh) 驱动装置及具有其的agv
CN112793657B (zh) 一种转向机构及移动装置
CN209870598U (zh) 运输车
CN210027667U (zh) 运输车及运输车的驱动模块
CN112937909B (zh) 一种用于路面支撑自适应的飞机整机移载四轮牵引车
CN101327887A (zh) 用于垂直电梯的驱动装置
CN209776542U (zh) 全向移动平台
CN210174961U (zh) 一种差速舵轮驱动装置
CN112046278B (zh) 一种差速驱动装置
CN111845308A (zh) 运输车及运输车的驱动模块
WO2020199431A1 (zh) 自动引导车
CN209934098U (zh) 舵轮驱动装置及底盘总成
CN213565432U (zh) 一种差速驱动装置和agv车辆
WO2022190440A1 (ja) 走行装置及び該走行装置を備えた無人搬送車

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7252371

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150