JP2022517512A - 二重硬化ウレタンポリマーおよび二重硬化イソシアヌレートポリマーに基づく複合材料 - Google Patents

二重硬化ウレタンポリマーおよび二重硬化イソシアヌレートポリマーに基づく複合材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2022517512A
JP2022517512A JP2021532478A JP2021532478A JP2022517512A JP 2022517512 A JP2022517512 A JP 2022517512A JP 2021532478 A JP2021532478 A JP 2021532478A JP 2021532478 A JP2021532478 A JP 2021532478A JP 2022517512 A JP2022517512 A JP 2022517512A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isocyanate
group
reaction mixture
reaction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021532478A
Other languages
English (en)
Inventor
マイゼンハイマー,リチャード
ハインツ,ポール
アクテン,ディルク
ホッケ,ハイコ
Original Assignee
コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー filed Critical コベストロ・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・アンド・コー・カーゲー
Publication of JP2022517512A publication Critical patent/JP2022517512A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • C08G18/722Combination of two or more aliphatic and/or cycloaliphatic polyisocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/09Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture
    • C08G18/092Processes comprising oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates involving reaction of a part of the isocyanate or isothiocyanate groups with each other in the reaction mixture oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/10Prepolymer processes involving reaction of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen in a first reaction step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1825Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having hydroxy or primary amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/225Catalysts containing metal compounds of alkali or alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • C08G18/246Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids containing also tin-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • C08G18/6677Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203 having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/753Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group
    • C08G18/755Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group having a primary carbon atom next to the isocyanate or isothiocyanate group and at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to a secondary carbon atom of the cycloaliphatic ring, e.g. isophorone diisocyanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/04Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material
    • C08J5/0405Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres
    • C08J5/043Reinforcing macromolecular compounds with loose or coherent fibrous material with inorganic fibres with glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/244Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2115/00Oligomerisation
    • C08G2115/02Oligomerisation to isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、イソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が高い反応混合物であって、イソシアヌレートの形成によってほとんど硬化する反応混合物、および半仕上げの材料を製造するためのかかる反応混合物の使用に関する。

Description

本発明は、イソシアネート反応性基に対するイソシアネート基の比が高く、主としてイソシアヌレート基の形成を介して硬化する反応混合物、および半製品を製造するためのそのような反応混合物の使用に関する。
イソシアヌレートマトリックスを有する複合材料の製造は、WO2017/191175またはWO2017/191216の先行技術において既に記載されている。しかしながら、これらの材料は、充填剤をポリイソシアネート組成物と混合し、単一のプロセス工程でポリイソシアヌレートプラスチックを与えるために前記ポリイソシアネート組成物を直接硬化するプロセスで得られる。
この方法は、ポリイソシアネート組成物の第1硬化工程後に貯蔵安定で輸送可能であるが、それにもかかわらず、例えば成形によって、さらに加工可能である半製品を得ること、そして、その後の第2硬化工程後にのみそれらの最終機械的特性を得ることを可能にするものではない。
US2010/0087560およびWO2007/025888は、高いインデックスを有するポリイソシアネートとポリオールの混合物からのポリイソシアヌレートフォームの製造をついて記載する。第四級アミンおよびカルボン酸のナトリウム塩が触媒として使用された。ウレタン化反応を介して最初に予備的製品を与え、該予備的製品が別の第2のプロセス工程のみで最終硬化に供されイソシアヌレート基を形成する、2段階硬化は開示されていない。
WO2017/191175 WO2017/191216 US2010/0087560 WO2007/025888
そこで、本発明は、モル過剰のイソシアネート反応性基を有するポリイソシアネート組成物を繊維に適用し、第1のプロセス工程において、好ましくはウレタン、ウレアまたはチオウレタン基の形成を通して、粘度増加を達成するために予備硬化される、2段階プロセスに関するものである。第1のプロセス工程において、(i)イソシアネート基とイソシアネート基の反応は、(ii)イソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応に対して多くても1:1、好ましくは多くても1:2、特に好ましくは多くても1:3の比で進行する。これにより、さらに容易に加工、貯蔵および輸送することができる半製品を得ることができる。さらなるプロセス工程において、ポリイソシアネート組成物は、主としてイソシアネート基と他のイソシアネート基との反応によって最終硬化に供され、好ましくはウレトジオン基、非対称トリマーおよびイソシアヌレート基を形成し、特に好ましくはイソシアヌレート基を形成する。
このような半製品の製造には、上記2段階プロセスに適合した特定の反応性成分および触媒を含有する反応混合物が必要である。したがって、第1の実施形態において、本発明は、イソシアネート基対イソシアネート反応性基のモル比が2:1~10:1である反応混合物であって、
a)脂肪族的及び環状脂肪族的に結合したイソシアネート基の割合が存在するイソシアネート基の総量に対して少なくとも80mol%であるポリイソシアネート組成物A、
b)イソシアネート反応性成分B、
c)イソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C1、および
d)イソシアヌレート基を与えるためのイソシアネート基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C2
を含有し、
ここで、触媒官能性C1およびC2が、同じ化合物によって、または少なくとも2つの異なる化合物によってもたらされる、反応混合物に関する。
イソシアネート基対イソシアネート反応性基のモル比は、好ましくは3:1~9:1、特に好ましくは4:1~9:1である。本願の文脈において「イソシアネート反応性基」は、好ましくはヒドロキシル基、アミノ基およびチオール基である。イソシアネート基が他のイソシアネート基との架橋反応を受けることが可能である場合でも、イソシアネート基は、本願において「イソシアネート反応性基」と称されない。
23℃までの温度で24時間保管した後に反応混合物は少なくとも100Pasの粘度または少なくとも5×10PaのモジュラスG’を有することが好ましい。
本発明による反応混合物は、硬質または軟質フォームの製造を意図したものではない。したがって、それは、物理発泡剤および化学発泡剤を多くても、発泡剤を含まない反応混合物に対して、得られるポリマーの密度を少なくとも10%、より好ましくは少なくとも15%、特に好ましくは少なくとも20%低下させる量で含有する。
したがって、反応混合物中における物理発泡剤および化学発泡剤の最大含有量は、各場合において反応混合物の総量に基づいて、好ましくは最大でも1重量%、より好ましくは最大でも0.5重量%、最も好ましくは最大でも0.1重量%である。
発泡剤は、選択された反応条件の間に反応または蒸発を受けて気泡を形成する成分を意味すると理解されるべきである。
反応混合物は、上記で定義された成分を混合することによって製造される。当業者に知られる全ての方法をここで用いることができる。
ポリイソシアネート組成物A
本発明の文脈において「ポリイソシアネート組成物A」は、初期反応混合物中のイソシアネート成分を指す。換言すると、これは、イソシアネート基を有する初期反応混合物中の全ての化合物の合計である。したがって、ポリイソシアネート組成物Aは、本発明の方法において反応物質として使用される。
ここで使用される用語「ポリイソシアネート」は、分子中に2つ以上のイソシアネート基(これは一般構造-N=C=Oの遊離イソシアネート基を意味すると当業者によって理解される)を含有する化合物の総称である。これらポリイソシアネートの最も単純で最も重要な代表例は、ジイソシアネートである。これらは一般構造O=C=N-R-N=C=Oを有し、ここで、Rは、典型的に脂肪族、脂環式および/または芳香族基を表す。
多官能性(≧2のイソシアネート基)のために、ポリイソシアネートを使用して、多数のポリマー(例えば、ポリウレタン、ポリウレアおよびポリイソシアヌレート)およびオリゴマー化合物(例えば、ウレタン、尿素、尿素ジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有するもの)を製造することが可能である。
ここで「ポリイソシアネート」と総称する場合、これは、モノマーおよび/またはオリゴマーのポリイソシアネートを同様に意味する。しかしながら、本発明の多くの態様を理解するには、モノマーのジイソシアネートとオリゴマーのポリイソシアネートを区別することが重要である。ここで「オリゴマーポリイソシアネート」と言う場合、これは、少なくとも2つのモノマージイソシアネート分子から形成されるポリイソシアネート、すなわち、少なくとも2つのモノマージイソシアネート分子の反応生成物を含むかまたはそれからなる化合物を意味する。
モノマージイソシアネートからのオリゴマーポリイソシアネートの製造は、ここでモノマージイソシアネートの変性とも称される。この「変性」は、ここで使用されるように、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有するオリゴマーポリイソシアネートを与えるためのモノマージイソシアネートの反応を意味する。
例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)は、2つのイソシアネート基を含み、少なくとも2つのポリイソシアネート分子の反応生成物ではないので、「モノマージイソシアネート」である:
Figure 2022517512000001
対照的に、少なくとも2つのイソシアネート基を依然として有する少なくとも2つのHDI分子の反応生成物は、本発明の文脈において「オリゴマーポリイソシアネート」である。モノマーHDIから発生する場合、そのような「オリゴマーポリイソシアネート」の代表として、例えば、3つのモノマーHDI単位からそれぞれ構築されるHDIイソシアヌレートおよびHDIビウレットが挙げられる:
Figure 2022517512000002
本発明の一実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマーおよび/またはオリゴマーのポリイソシアネートを含有する。本発明のさらなる実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、完全にモノマーポリイソシアネートからなるか、または、少なくとも25重量%、40重量%、60重量%、80重量%、85重量%、90重量%、95重量%、98重量%、99重量%または99.5重量%の範囲のモノマーポリイソシアネートからなる。特に有利には、ポリイソシアネート組成物Aの粘度を調整するために、モノマーポリイソシアネートとオリゴマーポリイソシアネートの混合物を使用することができる。ここで、モノマーポリイソシアネートは、オリゴマーポリイソシアネートの粘度を低下させるために、反応性希釈剤として使用されてもよい。
本発明の代替の実施形態において、架橋における反応物質として使用されるポリイソシアネート組成物Aは、主にオリゴマーポリイソシアネートを含有し、モノマーポリイソシアネートは少ない。本発明の一実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、完全にオリゴマーポリイソシアネートからなるか、または、少なくとも25%、40%、60%、80%、85%、90%、95%、98%、99%または99.5重量%の範囲のオリゴマーポリイソシアネートからなる。このオリゴマーポリイソシアネートの含有量は、ポリイソシアネート組成物Aに基づいており、それらは、例えば、本発明の方法の間に中間体として形成されるものではないが、反応の開始時に反応物質として使用されるポリイソシアネート組成物A中に既に存在していることを意味する。
「モノマーが少ない」および「モノマーポリイソシアネートが少ない」は、ここで、ポリイソシアネート組成物Aに関して同義的に使用される。
モノマーポリイソシアネートは揮発性であるので、ポリイソシアネート組成物A中におけるモノマーポリイソシアネートの割合が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、20重量%以下、特には15重量%以下または10重量%以下である場合に、操作上の安全性の理由から有利であり得る。好ましくは、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマーポリイソシアネートの含有量が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、5重量%以下、好ましくは2.0重量%以下、特に好ましくは1.0重量%以下である。特には、ポリマー組成物Aがモノマーポリイソシアネートを本質的に含まない場合に、良好な結果が確立される。ここで、「本質的に含まない」とは、モノマーポリイソシアネートの含有量が、ポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、0.3重量%以下、好ましくは0.1重量%以下であることを意味する。
低モノマーのポリイソシアネート組成物Aは、モノマーの開始イソシアネートの変性の後に、未変換の過剰なモノマーポリイソシアネートの除去のためのさらなるプロセス工程が続くことにおいて、得ることができる。このモノマーの除去は、特に実用的な関連性のある方法で、それ自体が知られている方法によって、好ましくは、高真空下での薄膜蒸留によって、または、イソシアネート基に対して不活性である適切な溶媒、例えば、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロペンタンまたはシクロヘキサン等の脂肪族または環状脂肪族炭化水素を用いた抽出によって、行うことができる。
本発明の一実施形態において、本発明のポリイソシアネート組成物Aは、モノマーポリイソシアネートを変性し、続いて未変換モノマーを除去することによって得られる。このため、それはモノマーが少ない。
本発明のさらなる特定の実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、種々のイソシアネートの混合物を含有することができる。イソシアネートをブレンドすることは、特定の技術的効果、例えば、特定の硬度またはガラス転移温度(Tg)を達成するのに有利であり得る。ポリイソシアネート組成物A中におけるモノマージイソシアネートの割合が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、45重量%以下、特には15重量%以下または10重量%以下である場合に、特に実用的な関連性のある結果が確立される。好ましくは、ポリイソシアネート組成物Aは、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、モノマージイソシアネートの含有量が5重量%以下、特には2.0重量%以下、特に好ましくは1.0重量%以下である。
本発明の方法のさらなる実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマージイソシアネート中の反応性イソシアネート基の割合が、ポリイソシアネート組成物A中のすべての反応性イソシアネート基の総数に基づき、45%以下、特には25%以下または10%以下である。好ましくは、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマージイソシアネート基の含有量が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物A中のすべての反応性イソシアネート基の総数に基づき、5%以下、好ましくは2.0%以下、特に好ましくは1.0%以下である。
本発明の方法のさらなる特定の実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマーイソシアネート、または、イソシアネート官能価が2より大きい又は2より小さい、すなわち分子当たり2つを超える又は2つ未満のイソシアネート基を有する、モノマーのポリイソシアネートを含有してもよい。モノマーモノイソシアネートの添加は、得られる材料のネットワーク密度に影響を及ぼすのに有利であることが証明されている。ポリイソシアネート組成物Aは、モノマーモノイソシアネートまたはモノマーイソシアネートの割合が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、50重量%未満、特には15重量%未満または10重量%未満である場合に、特に実用的な関連性のある結果が確立される。好ましくは、ポリイソシアネート組成物Aは、イソシアネート官能性を有するモノマーモノイソシアネートまたはモノマーイソシアネートの含有量が、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、5重量%未満、好ましくは2.0重量%以下、特に好ましくは1.0重量%以下である。
ここに記載されるオリゴマーポリイソシアネートは、典型的に、単純な脂肪族、環状脂肪族、芳香脂肪族および/または芳香族モノマージイソシアネートまたはそのようなモノマージイソシアネートの混合物を変性することによって得られる。
本発明によれば、オリゴマーポリイソシアネートは、特に、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有することができる。本発明の一実施形態において、オリゴマーポリイソシアネートは、以下のオリゴマー構造タイプまたはそれらの混合物のうちの少なくとも1つを有する:
Figure 2022517512000003
驚くべきことに、少なくとも2つのオリゴマーポリイソシアネートの混合物であるオリゴマーポリイソシアネートを使用することが有利であり得ることが見出され、ここで、少なくとも2つのオリゴマーポリイソシアネートはそれらの構造に関して異なる。この構造は、好ましくは、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造、ならびにそれらの混合物からなる群から選択される。この種の開始混合物は、特に、1つだけの規定された構造のオリゴマーポリイソシアネートを用いた三量化反応と比較して、Tg値ならびに機械的値、例えば、硬度、耐引っかき性、または光沢および触覚特性などに対する効果をもたらすことができ、これは多くの用途に有利である。
本発明の方法において、ウレタン、ウレア、ビウレット、アロファネート、イソシアヌレートおよび/またはイミノオキサジアジンジオン構造ならびにその混合物を有する少なくとも1種のオリゴマーポリイソシアネートからなるポリイソシアネート組成物Aを使用することが好ましい。
別の実施形態において、オリゴマーポリイソシアネートを含有するポリイソシアネート組成物Aは、単一の規定されたオリゴマー構造のみを含有するもの、例えば、排他的にまたは大部分がイソシアヌレート構造を含有するものである。本発明の文脈において、ポリイソシアネート組成物Aは、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造から選択されるオリゴマー構造が、それぞれの場合において、ポリイソシアネート組成物A中に存在するウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群からのオリゴマー構造の合計に基づき、少なくとも50mol%、好ましくは60mol%、好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特には90mol%の範囲で存在する場合に、単一の規定されたオリゴマー構造のポリイソシアネート組成物とみなされる。
さらなる実施形態において、オリゴマーポリイソシアネートは、主としてイソシアヌレート構造を有し、副生成物としてだけ上述のウレタン、ウレア、ウレトジオン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を含有し得るものである。したがって、本発明の1つの実施形態は、単一の規定されたオリゴマー構造のポリマー組成物Aの使用を想定しており、ここで、そのオリゴマー構造は、イソシアヌレート構造であり、それぞれの場合において、ポリイソシアネート組成物A中に存在するウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群からのオリゴマー構造の合計に基づき、少なくとも50mol%、好ましくは60mol%、好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特には90mol%の範囲で存在する。
同様に、本発明によれば、非常に実質的にイソシアヌレート構造を有さず、主に上述のウレタン、ウレア、ウレトジオン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造タイプの少なくとも1つを含有するオリゴマーポリイソシアネートを使用することが可能である。本発明の特定の実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、それぞれの場合において、ポリイソシアネート組成物A中に存在するウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群からのオリゴマー構造の合計に基づき、50mol%、好ましくは60mol%、好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特に90mol%の範囲で、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造からなる群から選択される構造タイプを有するオリゴマーポリイソシアネートからなる。
本発明のさらなる実施形態は、ポリイソシアネート組成物A中に存在するウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群からのオリゴマー構造の合計に基づいて、50mol%未満、好ましくは40mol%未満、より好ましくは30mol%未満、特に好ましくは20mol%未満、10mol%未満または5mol%未満のイソシアヌレート構造を有する低イソシアヌレートポリイソシアネート組成物Aの使用を想定する。
本発明のさらなる実施形態は、単一の定義されたオリゴマー構造タイプのポリマー組成物Aの使用を想定しており、ここで、前述のオリゴマー構造タイプは、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造からなる群から選択され、この構造タイプは、ポリイソシアネート組成物A中に存在するウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよびオキサジアジントリオン構造からなる群からのオリゴマー構造の合計に基づいて、少なくとも50mol%、好ましくは60mol%、より好ましくは70mol%、特に好ましくは80mol%、特には90mol%の範囲で存在する。
ポリイソシアネート組成物A中におけるウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造の割合は、例えば、NMR分光法によって決定することができる。ここで好適に使用できるのは、記載されたオリゴマー構造が特徴的なシグナルを与えるので、好ましくはプロトンデカップリング形態での、13C NMR分光法である。
基本的なオリゴマー構造タイプ(ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造)にかかわらず、本発明の方法で使用するためのポリイソシアネート組成物Aは、好ましくは1.3~10.0、好ましくは2.0~5.0、より好ましくは2.3~4.5の(平均)NCO官能価を有する。
本発明に従って使用されるポリイソシアネート組成物Aが1.0重量%~60.0重量%のイソシアネート基の含有量を有する場合に、特に実用的な関連性のある結果が得られる。本発明のポリイソシアネート組成物Aが、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、8.0重量%~50.0重量%、好ましくは14.0重量%~30.0重量%のイソシアネート基の含有量を有する場合に、特に実用的な関連性があることが見出された。
ウレタン、ウレア、ウレジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を有するオリゴマーポリイソシアネートの製造方法は、例えば、J.PraktChem.336(1994)185-200、DE-A1670666、DE-A1954093、DE-A2414413、DE-A2452532、DE-A2641380、DE-A3700209、DE-A3900053およびDE-A3928503またはEP-A0336205、EP-A0339396およびEP-A0798299に記載されている。
本発明のさらなるまたは代替の実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、モノマーポリイソシアネートから得られたオリゴマーポリイソシアネートを含有することで定義され、使用される変性反応の性質にかかわらず、5%~45%、好ましくは10%~40%、特に好ましくは15%~30%のオリゴマー化レベルが観察される。ここで「オリゴマー化レベル」は、ウレタン、ウレア、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造を形成するために製造プロセス中に消費される開始混合物中に元々存在するイソシアネート基のパーセンテージを意味すると理解される。
ポリイソシアネート組成物Aに適したモノマーポリイソシアネートまたはオリゴマーポリイソシアネートのための開始化合物は、種々の方法で、例えば、液相または気相中でのホスゲン化によって、または、ホスゲンを含まない経路によって、例えば、熱ウレタン開裂によって得ることができるあらゆる所望のモノマーポリイソシアネートである。モノマーポリイソシアネートがモノマージイソシアネートである場合、特に良好な結果が確立される。好ましいモノマージイソシアネートは、脂肪族的、環状脂肪族的、芳香脂肪族的および/または芳香族的に結合したイソシアネート基を有する、140~400g/molの範囲の分子量を有するものであり、例えば、1,4-ジイソシアナトブタン(BDI)、1,5-ジイソシアナトペンタン(PDI)、1,6-ジイソシアナトヘキサン(HDI)、2-メチル-1,5-ジイソシアナトペンタン、1,5-ジイソシアナト-2,2-ジメチルペンタン、2,2,4-または2,4,4-トリメチル-1,6-ジイソシアナトヘキサン、1,10-ジイソシアナトデカン、1,3-および1,4-ジイソシアナトシクロヘキサン、1,4-ジイソシアナト-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、1,3-ジイソシアナト-2-メチルシクロヘキサン、1,3-ジイソシアナト-4-メチルシクロヘキサン、1-イソシアナト-3,3,5-トリメチル-5-イソシアナトメチルシクロヘキサン(イソホロンジイソシアネート;IPDI)、1-イソシアナト-1-メチル-4(3)-イソシアナトメチルシクロヘキサン、2,4’-および4,4’-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)、1,3-および1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、ビス(イソシアナトメチル)ノルボルナン(NBDI)、4,4’-ジイソシアナト-3,3’-ジメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’-ジイソシアナト-3,3’,5,5’-テトラメチルジシクロヘキシルメタン、4,4’-ジイソシアナト-1,1’-ビ(シクロヘキシル)、4,4’-ジイソシアナト-3,3’-ジメチル-1,1’-ビ(シクロヘキシル)、4,4’-ジイソシアナト-2,2’,5,5’-テトラメチル-1,1’-ビ(シクロヘキシル)、1,8-ジイソシアナト-p-メンタン、1,3-ジイソシアナトアダマンタン、1,3-ジメチル-5,7-ジイソシアナトアダマンタン、1,3-および1,4-ビス(イソシアナトメチル)ベンゼン(キシリレンジイソシアネート;XDI)、1,3-および1,4-ビス(1-イソシアナト-1-メチルエチル)ベンゼン(TMXDI)およびビス(4-(1-イソシアナト-1-メチルエチル)フェニル)カーボネート、2,4-および2,6-ジイソシアナトトルエン(TDI)、2,4’-および4,4’-ジイソシアナトジフェニルメタン(MDI)、多環式異性体ジイソシアナトフェニルメタン、1,5-ジイソシアナトナフタレン、およびそのようなジイソシアネートのあらゆる所望の混合物である。さらに、同様に適したさらなるジイソシアネートが、例えば、Justus Liebigs Annalen der Chemie,volume 562(1949)p.75-136に見出すことができる。
さらに、本発明の方法において、脂肪族または芳香族イソシアネート末端基を有する通常のプレポリマー、例えば、脂肪族または芳香族イソシアネート末端基を有するポリエーテル、ポリエステルまたはポリカーボネートプレポリマーをポリイソシアネート組成物A中のポリイソシアネートとして使用することも可能である。
ポリイソシアネート組成物Aに任意に使用することができる適切なモノマーモノイソシアネートは、例えば、n-ブチルイソシアネート、n-アミルイソシアネート、n-ヘキシルイソシアネート、n-ヘプチルイソシアネート、n-オクチルイソシアネート、ウンデシルイソシアネート、ドデシルイソシアネート、テトラデシルイソシアネート、セチルイソシアネート、ステアリルイソシアネート、シクロペンチルイソシアネート、シクロヘキシルイソシアネート、3-または4-メチルシクロヘキシルイソシアネート、フェニルイソシアネート、アルキルフェニルイソシアネート、ナフチルイソシアネート、またはそのようなモノイソシアネートのあらゆる所望の混合物である。ポリイソシアネート組成物Aに任意に加えることができる2を超えるイソシアネート官能価を有するモノマーイソシアネートの例としては、4-イソシアナトメチルオクタン1,8-ジイソシアネート(トリイソシアナトノナン;TIN)またはジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)の多環誘導体、いわゆるポリマーMDI(pMDI)またはクルードMDIが挙げられる。
本発明の一実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、芳香族ポリイソシアネートを含有する。ポリイソシアネート組成物A中の芳香族ポリイソシアネートの含有量は、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づき、70重量%以下、特には30重量%以下、20重量%以下、10重量%以下、5重量%以下または1重量%以下の芳香族ポリイソシアネートが好ましい。ここで使用される「芳香族ポリイソシアネート」は、少なくとも1つの芳香族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネートを意味する。
芳香族的に結合したイソシアネート基は、芳香族ヒドロカルビル基に結合したイソシアネート基を意味すると理解される。
本発明の方法の好ましい実施形態において、ポリイソシアネート組成物A中に存在するイソシアネート基の総量に基づき、少なくとも80mol%、より好ましくは少なくとも95mol%の程度で、脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を含むポリイソシアネート組成物Aが使用される。より好ましくは、この実施形態におけるポリイソシアネート組成物Aが専ら脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を含む。
脂肪族的および環状脂肪族的に結合したイソシアネート基は、それぞれ、脂肪族および環状脂肪族ヒドロカルビル基に結合したイソシアネート基を意味すると理解される。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、1つ以上のオリゴマーポリイソシアネートからなるか、またはそれを含有するポリイソシアネート組成物Aが使用され、ここで、1つ以上のオリゴマーポリイソシアネートは、専ら脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有する。
本発明の方法の別の好ましい実施形態では、1つ以上のモノマーポリイソシアネートからなるか、またはそれを含有するポリイソシアネート組成物Aが使用され、ここで、1つ以上のモノマーポリイソシアネートは、専ら脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有する。
本発明のさらなる実施形態において、ポリイソシアネート組成物Aは、それぞれの場合においてポリイソシアネート組成物Aの重量に基づいて、少なくとも70重量%、80重量%、85重量%、90重量%、95重量%、98重量%または99重量%の程度で、専ら脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するモノマーおよび/またはオリゴマーポリイソシアネートからなる。実際の実験では、ポリイソシアネート組成物A)中に存在するオリゴマーポリイソシアネートが専ら脂肪族的および/または環状脂肪族的に結合したイソシアネート基を有するポリイソシアネート組成物A)の場合に、特に良好な結果が達成できることが示された。
本発明の方法の特に好ましい実施形態では、1つ以上のオリゴマーポリイソシアネートからなるか、またはそれを含有するポリイソシアネート組成物Aが使用され、ここで、1つ以上のオリゴマーポリイソシアネートは、1,4-ジイソシアナトブタン(BDI)、1,5-ジイソシアナトペンタン(PDI)、1,6-ジイソシアナトヘキサン(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)または4,4’-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)またはそれらの混合物に基づいて形成される。
本発明の方法の別の実施形態では、1,4-ジイソシアナトブタン(BDI)、1,5-ジイソシアナトペンタン(PDI)、1,6-ジイソシアナトヘキサン(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)または4,4’-ジイソシアナトジシクロヘキシルメタン(H12MDI)またはそれらの混合物から選択される1つ以上のモノマーポリイソシアネートを含有するポリイソシアネート組成物Aが使用される。
イソシアネート反応性成分B
イソシアネート反応性成分Bとして適切な化合物としては、大体において、本願において上記で定義されるように、少なくとも1つ、好ましくは平均で少なくとも1.5、特に好ましくは少なくとも2および6未満のイソシアネート反応性基を有する任意の化合物が挙げられる。成分Bは、好ましくは、5未満、特に好ましくは4未満のイソシアネート反応性基を有する。成分Bの「イソシアネート反応性基」は、好ましくは水酸基である。
成分Bは、モノマーであってもよいが、それ自体が既にオリゴマーまたはポリマーであってもよい。前述の成分は、好ましくは、最大でも21000g/mol、より好ましくは最大でも10000g/mol、さらに好ましくは最大でも2500g/mol、最も好ましくは最大でも300g/molの数平均分子量を有する。ここで、その分子量が少なくとも60g/molであることが好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、使用された成分Bは、少なくとも2、好ましくは3の平均OH官能価を有し、少なくとも25重量%のOH含有量を有するアルコールである。使用されたポリオールの各々が上述の条件を満たす場合、2、3またはそれ以上のポリオールの混合物を使用することも可能である。高いOH官能価を有するポリオールの使用は、得られるポリマーのネットワーク密度を増加させ、例えば、ガラス転移温度、硬度、耐薬品性および耐候性などの特性を向上させる。これらの条件を満たす好ましいポリオールBは、グリコール、グリセロール、プロパンジオール、ブタンジオール、ジエチレングリコール、1,2,10-デカントリオール、1,2,8-オクタントリオール、1,2,3-トリヒドロキシベンゼン、1,1,1-トリメチロールプロパン、1,1,1-トリメチロールエタン、ペンタエリスリトールおよび糖アルコールからなるリストから選択される。ポリオールBは、好ましくは、少なくとも80重量%のグリセロールを含有する混合物である。ポリオールBは、より好ましくは、少なくとも90重量%のグリセロールを含有する混合物である。
方法の工程c)で硬化される反応混合物の組成は、好ましくは、本発明に従って使用される上記で定義されたポリオールが、反応混合物中に存在するイソシアネート反応性基を少なくとも90mol%、より好ましくは少なくとも95mol%、さらに好ましくは98mol%含有するように選択される。この出願において用語「イソシアネート反応性基」は、ヒドロキシル基、チオール基、カルボキシル基およびアミノ基、アミド、ウレタン、酸無水物およびエポキシドを意味すると理解されるべきである。これは、本発明に従ってイソシアネート反応性基を有するさらなる化合物の存在が、実際にあり得るが、定量的に制限されることを意味する。ポリマーのポリオール中に存在するイソシアネート反応性基の割合は9mol%、より好ましくは5mol%、さらにより好ましくは2mol%を超えない場合が特に好ましい。反応混合物がポリマーポリオールを含まない場合、非常に特に好ましい。この出願において用語「ポリマーポリオール」は、少なくとも2000、好ましくは少なくとも10000、特に好ましくは20000の数平均分子量Mnを有するOH官能性化合物を意味するものとして理解されるべきである。
触媒官能性C1およびC2
反応混合物が異なる触媒機能を有する1つ以上の化合物を含有することは、本発明にとって必須である。第1の触媒機能は、イソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応の促進であり、本願において官能性C1と称される。これは、好ましくは、ウレタンまたはウレア基を形成する。第2の触媒機能は、本願においてC2と称され、イソシアヌレート基、イミノオキサジアジンジオンおよびウレトジオン基からなる群から選択される少なくとも1つの構造を与えるためのイソシアネート基の三量化および/または二量化の促進である。官能性C2は、好ましくは、イソシアヌレート基を与えるためにイソシアネート基の三量化を触媒する。
イソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応が、イソシアヌレート基を与えるためのイソシアネート基の三量化とは別個に進行できることは、本発明にとって同様に必須である。したがって、官能性C2は、官能性C1が既に活性である温度ではほとんど不活性でなければならない。これは、第1のプロセス工程において、得られる半製品が、反応混合物の最終硬化が高温での官能性C2の活性化によって達成される前に、貯蔵可能で、輸送可能である程度で、表面に適用された反応混合物を安定化することを可能にする。
したがって、使用された触媒官能性C1およびC2の種類および量は、10℃~50℃の温度範囲での所与の温度において、ウレタンおよびウレア基を与えるためのイソシアネート基の反応が、イソシアネートが消費される他のすべての反応、特にはイソシアヌレートを与えるイソシアネート基の反応よりも、少なくとも2倍速く、好ましくは少なくとも5倍速く進行するようなものである。
これは、特に好ましくは、対応する反応速度係数を有する触媒官能性を使用することによって保証される。したがって、触媒官能性C2に対して、触媒官能性C1は、10℃~50℃の範囲における任意の温度でのイソシアネート基の反応のための反応速度係数k(T)ISOC1が、好ましくは反応速度係数k(T)ISOC2の少なくとも2倍の大きさである。少なくとも5倍がより好ましく、少なくとも10倍がさらにより好ましい。
本発明の好ましい実施形態において、反応混合物は、触媒機能C1およびC2の両方を含む化合物を含有する。別の実施形態において、反応混合物は、少なくとも2つの異なる化合物を含有し、そのうちの第1の化合物は、イソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応を触媒し(官能性C1)、第2の化合物は、イソシアネート基の相互の反応を触媒する(官能性C2)。
本発明に従って特に適した触媒は、以下に記載される。しかしながら、上記で定義された要件に基づいて、当業者は、日常的な実験を通して官能性C1および/またはC2を有するさらなる化合物を確認することができる。反応速度係数は、一般に知られている方法によって、所望の反応温度でのイソシアネート基の転化率から、任意に個別に溶液中で、確認することができる。このために、IRまたはNIRまたはNMRによって、最大10%の転化率までの範囲内で反応を観察し、イソシアネート濃度の低下を所定の温度で時間に対してプロットする。
官能性C1及びC2を有する触媒
触媒官能性C1および触媒官能性C2の両方を有する特に適した化合物は、式(I)で定義される化合物または式(I)による化合物の付加物である。
Figure 2022517512000004

ここで、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される;
Aは、O、SおよびNRからなる群から選択され、ここで、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルからなる群から選択される;
Bは、Aと独立して、OH、SH、NHRおよびNHからなる群から選択され、ここで、Rは、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から選択される。
好ましい実施形態において、Aは、NRであり、ここで、Rは、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチルおよびイソブチルからなる群より選択される。Rは、好ましくはメチルまたはエチルである。Rは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第1の変形では、BはOHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第2の変形では、BはSHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第3の変形では、BはNHRであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。この変形において、R4は、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から選択される。好ましくは、R4はメチルまたはエチルである。R4は、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第4の変形では、BはNHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
さらに好ましい実施形態において、Aは、酸素である。
この実施形態の第1の変形では、BはOHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第2の変形では、BはSHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第3の変形では、BはNHRであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。この変形において、Rは、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から選択される。好ましくは、R4はメチルまたはエチルである。R4は、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第4の変形では、BはNHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
さらに別の好ましい実施形態において、Aは、硫黄である。
この実施形態の第1の変形では、BはOHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第2の変形では、BはSHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第3の変形では、BはNHRであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。この変形において、Rは、メチル、エチルおよびプロピルからなる群から選択される。好ましくは、R4はメチルまたはエチルである。R4は、特に好ましくはメチルである。
この実施形態の第4の変形では、BはNHであり、RおよびRは、独立して、水素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、分岐C5-アルキル、非分岐C5-アルキル、分岐C6-アルキル、非分岐C6-アルキル、分岐C7-アルキルおよび非分岐C7-アルキルからなる群から選択される。RおよびRは、好ましくは独立してメチルまたはエチルである。RおよびRは、特に好ましくはメチルである。
式(I)の化合物の好ましい付加物は、前述の化合物と少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物の付加物である。
包括的な用語「付加物」は、式(I)の化合物と少なくとも1つのイソシアネート基を有する化合物とのウレタン、チオウレタンおよびウレア付加物を意味すると理解される。ウレタン付加物が特に好ましい。本発明による付加物は、イソシアネートが式(I)で定義される化合物の官能基Bと反応する場合に形成される。Bが水酸基である場合、ウレタン付加物が形成される。Bがチオール基である場合、チオウレタン付加物が形成される。そして、BがNHまたはNHRである場合、ウレア付加物が形成される。
官能性C1を有する触媒
本発明に従う特に適した触媒C1は、有機金属であり、好ましくはジブチルスズジアセテート、ジブチルスズジラウレート(DBTL)およびジブチルスズビスアセトアセトネートからなる群から選択される。スズカルボキシレートも同様に適している。DBTLを触媒C1として使用する場合に特に非常に好ましい。
官能性C2を有する触媒
本発明による方法のための触媒官能性C2を有する適切な触媒は、例えば単純な第三級アミン、例えばトリエチルアミン、トリブチルアミン、N,N-ジメチルアニリン、N-エチルピペリジンまたはN,N’-ジメチルピペラジンである。適した触媒としては、GB2221465に記載される第三級ヒドロキシアルキルアミン、例えばトリエタノールアミン、N-メチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、N-イソプロピルジエタノールアミンおよび1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン、または第三級二環式アミン、例えばDBUと低分子量の単純な脂肪族アルコールとの混合物からなるGB2222161から知られている触媒系も挙げられる。
多数の異なる金属化合物は、触媒官能性C2を有する触媒として、同様に、本発明による方法に適している。適切な例は、DE-A3240613に触媒として記載される、マンガン、鉄、コバルト、ニッケル、銅、亜鉛、ジルコニウム、セリウムまたは鉛のオクトエートまたはナフテン酸塩またはそれらのリチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウムまたはバリウムの酢酸塩との混合物、DE-A3219608に開示される、10個までの炭素原子を有する線状または分岐状アルカンカルボン酸、例えばプロピオン酸、酪酸、吉草酸、カプロン酸、ヘプタン酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリン酸およびウンデシル酸などのナトリウムおよびカリウム塩、EP-A-0100129に開示される、2~20個の炭素原子を有する脂肪族、環状脂肪族または芳香族モノ-およびポリカルボン酸のアルカリ金属またはアルカリ土類金属塩、例えば安息香酸ナトリウムまたは安息香酸カリウムなど、GB-A1391066およびGB-A1386399に開示されるアルカリ金属フェノキシド、例えばナトリウムフェノキシドまたはカリウムフェノキシドなど、GB809809に開示されるアルカリ金属およびアルカリ土類金属の酸化物、水酸化物、炭酸塩、アルコキシドおよびフェノキシド、エノール化できる化合物のアルカリ金属塩および弱脂肪族または環状脂肪族カルボン酸の金属塩、例えばナトリウムメトキシド、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、アセト酢酸ナトリウム、2-エチルヘキサン酸鉛およびナフテン酸鉛など、EP-A0056158およびEP-A0056159に開示される、クラウンエーテルまたはポリエーテルアルコールと錯体化した塩基性アルカリ金属化合物、例えば錯体化したカルボン酸ナトリウムまたはカルボン酸カリウムなど、EP-A0033581に開示されるピロリジノンカリウム塩、出願EP13196508.9に開示されるチタン、ジルコニウムおよび/またはハフニウムの単核または多核錯体、例えばジルコニウムテトラ-n-ブトキシド、ジルコニウムテトラ-2-エチルヘキサノエートおよびジルコニウムテトラ-2-エチルヘキソキシドなど、およびEuropean Polymer Journal,vol.16,147-148(1979)に記載されるタイプのスズ化合物、例えばジブチルスズジクロリド、ジフェニルスズジクロリド、トリフェニルスタナノール、トリブチルスズアセテート、トリブチルスズオキシド、スズオクトエート、ジブチル(ジメトキシ)スタンナンおよびトリブチルスズイミダゾレートなどである。
本発明の方法に適した触媒官能性C2を有するさらなる触媒は、例えば、DE-A1667309、EP-A0013880およびEP-A0047452から知られる第四級アンモニウムヒドロキシド、例えばテトラエチルアンモニウムヒドロキシド、トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシド、N,N-ジメチル-N-ドデシル-N-(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、N-(2-ヒドロキシエチル)-N,N-ジメチル-N-(2,2’-ジヒドロキシメチルブチル)アンモニウムヒドロキシドおよび1-(2-ヒドロキシエチル)-1,4-ジアザビシクロ[2.2]オクタンヒドロキシド(エチレンオキシドおよび水の1,4-ジアザビシクロ[2.2]オクタンへのモノアダクト)、EP-A3765またはEP-A10589から知られる第四級ヒドロキシアルキルアンモニウムヒドロキシド、例えばN,N,N-トリメチル-N-(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムヒドロキシド、DE-A2631733、EP-A0671426、EP-A1599526およびUS4,789,705から知られるトリアルキルヒドロキシルアルキルアンモニウムカルボキシレート、例えばN,N,N-トリメチル-N-2-ヒドロキシプロピルアンモニウムp-tert-ブチルベンゾエートおよびN,N,N-トリメチル-N-2-ヒドロキシプロピルアンモニウム2-エチルヘキサノエート、EP-A-1229016から知られる第四級ベンジルアンモニウムカルボキシレート、例えばN-ベンジル-N,N-ジメチル-N-エチルアンモニウムピバレート、N-ベンジル-N,N-ジメチル-N-エチルアンモニウム2-エチルヘキサノエート、N-ベンジル-N,N,N-トリブチルアンモニウム2-エチルヘキサノエート、N,N-ジメチル-N-エチル-N-(4-メトキシベンジル)アンモニウム2-エチルヘキサノエートまたはN,N,N-トリブチル-N-(4-メトキシベンジル)アンモニウムピバレート、WO2005/087828から知られるテトラ置換アンモニウムα-ヒドロキシカルボキシレート、例えばテトラメチルアンモニウムラクテート、EP-A0339396、EP-A0379914およびEP-A0443167から知られる第四級アンモニウムまたはホスホニウムフルオリド、例えばC-C10-アルキル基を有するN-メチル-N,N,N-トリアルキルアンモニウムフルオリド、N,N,N,N-テトラ-n-ブチルアンモニウムフルオリド、N,N,N-トリメチル-N-ベンジルアンモニウムフルオリド、テトラメチルホスホニウムフルオリド、テトラエチルホスホニウムフルオリドまたはテトラ-n-ブチルホスホニウムフルオリド、EP-A0798299、EP-A0896009およびEP-A0962455から知られる第四級アンモニウムおよびホスホニウムポリフルオリド、例えばベンジルトリメチルアンモニウム水素ポリフルオリド、EP-A0668271から知られ、第三級アミンとジアルキルカーボネートまたはベタイン構造化第四級アンモニオアルキルカーボネートの反応により得ることができるテトラアルキルアンモニウムアルキルカーボネート、WO1999/023128から知られる第四級アンモニウム水素カーボネート、例えば重炭酸コリン、EP0102482から知られ、第三級アミンおよびリン酸のアルキル化エステルから得ることができる第四級アンモニウム塩、かかる塩の例としてトリエチルアミン、DABCOまたはN-メチルモルホリンとジメチルメタンホスホネートの反応生成物、またはWO2013/167404から知られるラクタムのテトラ置換アンモニウム塩、例えばトリオクチルアンモニウムカプロラクタメートまたはドデシルトリメチルアンモニウムカプロラクタメートである。
触媒官能性C2を有する本発明による方法に適したさらなる触媒は、例えば、J.H.Saunders and K.C.Frisch,Polyurethanes Chemistry and Technology,pp.94 ff(1962)およびそこで引用されている文献において見出すことができる。
触媒官能性C2を有する好ましい触媒は、上述のタイプの金属化合物、特にアルカリ金属、アルカリ土類金属、スズまたはジルコニウムのカルボン酸塩およびアルコキシドならびに記載した種類の有機スズ化合物である。
触媒官能性C2を有する特に好ましい触媒は、2~20個の炭素原子を有する脂肪族カルボン酸のスズ、ナトリウムおよびカリウム塩である。
本発明による方法のための触媒官能性C2を有する非常に特に好ましい触媒は、酢酸カリウムおよびスズオクトエートである。
本発明の文脈において「触媒」は、実施例において使用されるような、活性物質および適切な溶媒、コアクチベーター、反応性希釈剤の組み合わせを意味すると理解される。
本発明による方法において、触媒官能性C2を有する触媒は、一般に、使用されたポリイソシアネート組成物Aの量に基づいて、0.0005重量%~15.0重量%、好ましくは0.010重量%~10.0重量%、特に好ましくは0.1重量%~5.0重量%の濃度で使用される。
本発明の好ましい実施形態において、触媒官能性C2を有する使用された触媒は、少なくとも1つの塩基性化合物、特にカルボン酸の塩である。特には、触媒官能性C2を有する触媒として異なる塩基性化合物の混合物を使用することも可能である。
本発明のさらなる好ましい実施形態において、触媒官能性C2を有する使用された触媒は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の少なくとも1つの塩基性化合物、特にそれらのカルボン酸塩、例えば酢酸カリウムなど、およびポリエーテルである。ポリエーテルは、その分子中に少なくとも2個、好ましくは少なくとも4個、特に好ましくは少なくとも6個、特には少なくとも8個の連続したエチレンオキシド単位を有する。
本発明の特に好ましい実施形態において、触媒官能性C2を有する触媒は、その分子中に少なくとも2個、好ましくは4個、特に好ましくは少なくとも6個の連続したエチレンオキシド単位を有するポリエーテルである。このポリエーテルには、0.01重量%~50重量%、好ましくは0.1重量%~25重量%、特に好ましくは0.5重量%~15重量%、特には1重量%~10重量%の金属イオン濃度で、アルカリ性カリウム、リチウムまたはナトリウム塩が溶解される。最も好ましくは、その分子中に少なくとも7つの連続したエチレンオキシド単位を有するポリエーテルであり、ここに、アルカリ性カリウム塩の少なくとも一部が溶解されている。
本発明による方法において、カルボン酸の塩基性塩を使用する場合、触媒官能性C2を有する触媒は、一般に、使用されたポリイソシアネート組成物A)の量に基づいて、0.04重量%~15.0重量%、好ましくは0.10重量%~8.0重量%、特に好ましくは0.5重量%~5.0重量%の濃度で使用される。少なくとも1つの塩基性化合物の混合物のみが、濃度の計算のための触媒とみなされる。
触媒官能性C2を有する触媒は、個々に、および互いに任意の所望の混合物の形態の両方で、本発明による方法において使用され得る。
本発明による方法で使用される官能性C1およびC2を有する触媒は、一般に、架橋反応の開始に必要な量でポリイソシアネート組成物Aに十分に溶解でき又は分散できる。したがって、触媒は、好ましくは純物質としてポリイソシアネート組成物Aに添加される。
しかし、それらの取り込み性を改善するために、触媒官能性C1およびC2を有する触媒を、適切な有機溶媒に溶解して任意に使用することもできる。適切な溶媒には、選択された反応条件下で、触媒の活性に悪影響を及ぼさない、特に失活または「被毒」される触媒との化学反応を受けない全ての溶媒が含まれる。触媒溶液の希釈の程度は、非常に広い範囲内で自由に選択可能である。
適切な触媒溶媒は、例えば、イソシアネート基に対して不活性である溶媒、例えば、ヘキサン、トルエン、キシレン、クロロベンゼン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールエチルおよびブチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、1-メトキシ-2-プロピルアセテート、3-メトキシ-n-ブチルアセテート、プロピレングリコールジアセテート、アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、ラクトン、例えばβ-プロピオラクトン、γ-ブチロラクトン、ε-カプロラクトンおよびε-メチルカプロラクトンなど、ならびにN-メチルピロリドンおよびN-メチルカプロラクタム等の溶媒、1,2-プロピレンカーボネート、塩化メチレン、ジメチルスルホキシド、トリエチルホスフェートまたはそのような溶媒のあらゆる所望の混合物である。
触媒溶媒が本発明の方法において使用される場合、イソシアネートに対して反応性の基を有し、ポリイソシアヌレートプラスチックに組み込むことができる触媒溶媒を使用することが好ましい。このような溶媒の例は、一価または多価の単純アルコール、例えばメタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、n-ブタノール、n-ヘキサノール、2-エチル-1-ヘキサノール、エチレングリコール、プロピレングリコール、異性体ブタンジオール、2-エチルヘキサン-1,3-ジオールまたはグリセロール;エーテルアルコール、例えば、1-メトキシ-2-プロパノール、3-エチル-3-ヒドロキシメチルオキセタン、テトラヒドロフルフリルアルコール、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコールまたは他の液体高分子量ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、混合ポリエチレン/ポリプロピレングリコールおよびそれらのモノアルキルエーテル;エステルアルコール、例えば、エチレングリコールモノアセテート、プロピレングリコールモノラウレート、グリセロールモノおよびジアセテート、グリセロールモノブチレートまたは2,2,4-トリメチルペンタン-1,3-ジオールモノイソブチレート;不飽和アルコール、例えばアリルアルコール、1,1-ジメチルアリルアルコールまたはオレイルアルコール;芳香脂肪族アルコール、例えばベンジルアルコール;N-モノ置換アミド、例えばN-メチルホルムアミド、N-メチルアセトアミド、シアノアセトアミドまたは2-ピロリジノン、またはそのような溶媒のあらゆる所望の混合物である。
繊維D
好ましい実施形態において、本発明は、本発明による反応混合物で濡れている繊維Dに関する。
本発明に従って使用可能な繊維は、当業者に知られた全ての無機繊維、有機繊維、天然繊維またはそれらの混合物から選択することができる。前述の繊維は、例えば、サイズ剤としての役割を果たすさらなる物質を含有することができる。
好ましい無機繊維は、ガラス繊維、バサルト繊維、ホウ素繊維、セラミック繊維、ウィスカー、シリカ繊維および金属強化繊維である。好ましい有機繊維は、アラミド繊維、炭素繊維、カーボンナノチューブ、ポリエステル繊維、ポリエチレン繊維、ナイロン繊維およびプレキシガラス繊維である。好ましい天然繊維は、亜麻繊維、麻繊維、木繊維、セルロース繊維およびサイザル繊維である。
本発明によれば、適した繊維としては、1000を超える、好ましくは5000を超える、より好ましくは10000を超える、最も好ましくは50000を超えるアスペクト比を有する全ての繊維が含まれる。アスペクト比は、繊維の長さをその直径で割ったものとして定義される。上記で定義されたアスペクト比に従うが、繊維は、好ましくは1m、特に好ましくは50m、非常に特に好ましくは100mの最小長さを有する。個々の繊維は、好ましくは0.1mm未満、より好ましくは0.05mm未満、さらにより好ましくは0.03mm未満の直径を有する。
繊維は、個々の繊維であってもよいが、マット又はタイルを与えるために当業者に知られた任意の形態で織られ又は編まれていてもよく、あるいはノンクリンプファブリックとして存在していてもよい。
繊維の湿潤は、反応混合物による繊維の良好な湿潤を可能にする当業者に知られた方法のいずれかを使用して実施することができる。完全性を主張するものではないが、これらには、ドクターブレード、浸漬浴、注入ボックス、スプレー法、樹脂注入法、真空または圧力下での樹脂注入法、塗布ロールおよび手動積層法が含まれる。
本発明の特に好ましい実施形態では、浸漬浴が使用される。乾燥した繊維は、開放樹脂浴を通してここに引かれ、ここで、ガイドグリッドを介して繊維を樹脂浴中で撓ませ、樹脂浴から外に出す(浴法)。あるいは、繊維を真っ直ぐに引っ張り、撓みなしで含浸装置を通すこともできる(プルスルー法)。
本発明のさらに特に好ましい実施形態では、注入ボックスが使用される。注入ボックスの場合、樹脂は、既に後のプロファイルの形状を有する含浸ユニット中に撓みなしで引き入れられる。圧力によって、反応性樹脂混合物は、好ましくは繊維方向を横切って、ボックス中にポンプで送り込まれる。
本発明のさらに特に好ましい実施形態では、ドクターブレードが使用される。ドクターブレードを使用する場合、反応性樹脂混合物はキャリア紙に適用され、繊維は、任意に樹脂混合物中に引き入れられる。
特に好ましい実施形態では、濡れた繊維が半製品を製造するために使用される。反応混合物、濡らされる繊維および半製品の全てのさらなる構成要素間の比率は、好ましくは、繊維含有量が、即使用可能な半製品の少なくとも10体積%、好ましくは20体積%、より好ましくは少なくとも30体積%、さらにより好ましくは少なくとも40体積%、最も好ましくは少なくとも50体積%となるように選択される。
半製品の製造方法
さらなる実施形態において、本発明は、半製品を製造するための方法であって、
a)イソシアネート基対イソシアネート反応性基のモル比が2:1~10:1である反応混合物であって、
(i)ポリイソシアネート組成物A、
(ii)イソシアネート反応性成分B、
(iii)ウレタン基を与えるためのイソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C1、および
(iv)イソシアヌレート基を与えるためのイソシアネート基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C2
を含有し、ここで、触媒官能性C1およびC2が、同じ化合物によって、または少なくとも2つの異なる化合物によってもたらされる、反応混合物を提供する工程、および
b)反応混合物を10℃~50℃の間の温度に加熱することによってポリイソシアネート組成物Aおよびイソシアネート反応性成分Bを架橋する工程
を含有する、方法に関する。
さらに上記で記載された本発明による反応混合物の全ての定義は、この実施形態にも適用される。しかし、本発明による方法では、ポリイソシアネート組成物Aに含まれるイソシアネート基の総量に基づく環状脂肪族的および脂肪族的に結合したイソシアネート基の割合は、重合性組成物について上記に特定したように限定されるものではない。
本発明に従う反応混合物を「提供する」との用語は、反応混合物がすぐに使用できる形態であることを意味する。大体において、そのために必要とされるのは、その成分の混合だけである。当業者に適切であることが知られているすべての方法を、そのために使用することができる。方法の工程の終わりに、反応混合物は、方法の工程b)におけるウレタン化が単純な加熱によって開始できるような形態である。
ポリイソシアネート成分Aおよびイソシアネート反応性成分Bの架橋は、触媒官能性C2が実質的に不活性でありながら、触媒官能性C1が既に活性である温度に、反応混合物を温度制御することによってもたらされる。これは、好ましくは10℃~50℃、より好ましくは10℃~40℃の温度範囲の場合である。これにより、反応混合物の粘度が高くなる。しかしながら、イソシアネート基の大部分は依然として遊離形態で存在するので、得られる材料はその最終的な硬度にまだ達していない。このため、結果として得られる半製品は、変形可能なままである。
方法の工程b)は、好ましくは、反応混合物が、円錐板回転粘度計において23℃及び1/sのせん断速度で決定される、少なくとも30000、好ましくは少なくとも50000mPas、特に好ましくは少なくとも100000mPas、非常に特に好ましくは少なくとも500000mPasの粘度(mPas)を達成するまで行われる。別の実施形態において、その混合物は、好ましくは、ISO 6721-10:2015-09に従いプレート/プレートレオメーターにより1/sおよび23℃にて決定される反応混合物のモジュラスG’が少なくとも5×10Paになるまで撹拌される。ガラス転移温度よりも10℃高い温度で測定されたモジュラスG’は、多くても5×10Paである。ガラス転移温度は、示差走査熱量測定により決定される。
依然として存在しているイソシアネート基のパーセンテージは、元のポリイソシアネート組成物A中のイソシアネート基の含有量と反応生成物中のイソシアネート基の含有量とを比較することによって、例えばATR分光法を用いて約2270cm-1でのイソシアネートバンドの最大ピークを上述のように比較することによって、決定することができる。
本発明の好ましい実施形態では、方法の工程a)で提供される反応混合物は、方法の工程b)の開始前に繊維に適用される。これは、当業者に知られている方法のいずれかを使用して実施できる。
特に好ましい実施形態では、繊維は、湿潤前に、織物、ノンクリンプファブリックまたは編物の形態であるか、または組み合わされて、湿潤後であるが、ポリイソシアネート成分Aと成分Bの架橋前に、織物、ノンクリンプファブリックまたは編物を形成する。
好ましい実施形態では、官能性BとAの反応は、好ましくは10℃~50℃、より好ましくは10℃~40℃、非常に特に好ましくは10℃~30℃の温度で、配合物の粘度が少なくとも30000mPas、好ましくは少なくとも50000mPas、特に好ましくは少なくとも100000mPas、非常に特に好ましくは少なくとも500000mPasに増加した転化の程度まで、最大でも7日間、好ましくは最大でも3日間、非常に特に好ましくは最大でも24時間の期間にわたって行われる。さらなる好ましい実施形態では、ポリオール官能性の少なくとも30%、好ましくは少なくとも50%、非常に特に好ましくは少なくとも70%が、上述の温度にて上述の期間にわたってインキュベートした後に変換される。
このようにして得られた安定な半製品は、7日間にわたって、好ましくは30日間にわたって、非常に特に好ましくは90日間にわたって、最高でも30℃、好ましくは最高でも20℃、非常に特に好ましくは最高でも10℃の温度で保存することができ、大きく特性を損なうことなく、少なくとも60℃、好ましくは少なくとも80℃、特に好ましくは100℃の温度でイソシアヌレートプラスチックを与えるために反応することができる。これにより、イソシアネート濃度は、開始イソシアネート濃度の好ましくは最大でも30%、好ましくは最大でも20%、特に好ましくは最大でも10%に減少する。その減少は、好ましくは、イソシアヌレートを形成するためのイソシアネート基と他のイソシアネート基の反応を通して行われる。
半製品
本発明による方法は、貯蔵可能で且つ輸送可能な半製品を提供する。したがって、本発明はまた、本発明による方法によって得ることができる半製品に関する。
ポリイソシアネート成分Aと成分Bの架橋は、大きな硬度の材料をまだ与えないので、半製品は、依然として、一般的なプロセスによって成形を受けることができる。
本発明の好ましい実施形態では、本発明による半製品は、外形、梁、補強用支柱、スポーツ用品、マンホールカバー、プレート、ハウジング、パーセルシェルフ、エンジンベイカバー、板ばね、バンパー、トリム片、エプロン、パイプ、圧力容器またはタンクの製造のために使用される。好ましいスポーツ用品は、矢、スポーツ用の弓、スキーおよびラケット、特にテニスラケットである。
イソシアヌレートプラスチック
さらに別の実施形態では、本発明は、ポリイソシアヌレートプラスチックを製造するための方法に関し、上述の方法によって製造された半製品が、少なくとも60℃、好ましくは少なくとも80℃、非常に特に好ましくは少なくとも100℃の温度に加熱することによって、触媒三量化に供されることを特徴とする。材料の分解を避けるために、280℃の温度を超えない。
触媒三量化の際に半製品中に存在する遊離イソシアネート基の少なくとも80%が消費される場合が好ましい。
用語「触媒三量化」は、少なくとも2つ、好ましくは少なくとも3つのイソシアネート基を互いに架橋させることを指す。イソシアネート基はまた、副反応として依然として存在するあらゆるイソシアネート反応性基と反応することを除外することができない。
しかしながら、触媒三量化の間に架橋されたイソシアネート基の少なくとも50%、好ましくは少なくとも60%、最も好ましくは少なくとも70%が、ウレトジオン、イソシアヌレート、アロファネート、ビウレット、イミノオキサジアジンジオンおよび/またはオキサジアジントリオン構造に変換される場合が好ましい。
触媒三量化の間に架橋されたイソシアネート基の少なくとも15%がイソシアヌレート基に変換される場合が特に好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、方法の工程a)の最後に反応混合物中に元々存在するイソシアネート基の少なくとも80%の反応後のイソシアヌレート基対ウレタン基の重量比が、2:1~20:1、好ましくは3:1~15:1、特に好ましくは5:1~10:1の範囲である。
本発明のさらに好ましい実施形態において、方法の工程a)の終わりに反応混合物中に元々存在するイソシアネート基の少なくとも80%の反応後の成分a)およびb)の総重量に基づくイソシアヌレート基の重量分率は、5重量%~45重量%、好ましくは7重量%~40重量%、特に好ましくは10重量%~35重量%の範囲である。この実施形態において、方法の工程a)の終わりに反応混合物中に元々存在するイソシアネート基の少なくとも80%の反応後の成分a)およびb)の総重量に基づくウレタン基の重量分率は、1重量%~10重量%、好ましくは1.5重量%~7重量%、特に好ましくは2重量%~5重量%の範囲である場合にさらに好ましい。
本発明の好ましい実施形態では、半製品からのイソシアヌレートプラスチックの製造は、本発明による半製品が製造された位置から少なくとも10m、より好ましくは少なくとも50m、さらにより好ましくは少なくとも500m、最も好ましくは少なくとも2000mで行われる。
さらに別の好ましい実施形態において、本発明によるイソシアヌレートプラスチックが触媒三量化によって製造される半製品は、触媒三量化の方法の工程の前に成形に供される。これは、好ましくは、曲げまたはプレスによって行われる。
さらに好ましい実施形態では、本発明は、上述の方法によって得ることができるイソシアヌレートプラスチックに関する。
このイソシアヌレートプラスチックは、好ましくは、少なくとも10体積%、より好ましくは少なくとも20体積%、さらにより好ましくは少なくとも30体積%の繊維Dを含有する複合材料である。
以下の実施例は、単に本発明を説明するためのものである。それらは、請求項の保護の範囲をいかなる形でも限定することを意図していない。
一般情報:
特に記載しない限り、全ての報告されたパーセンテージ値は、重量パーセント(重量%)である。
実験実施時での23℃の周囲温度をRT(室温)と称する。
対応するパラメーターを決定するための以下に特定される方法は、例を実施して評価するために使用されたものであり、また、一般的に、本発明に従う関連パラメーターを決定するための方法でもある。
DSCによる相転移の決定
相転移は、DIN EN 61006に従って、Mettler DSC 12E(Mettler Toledo GmbH,Giessen,Germany)を有するDSC(示差走査熱量測定)によって決定された。較正は、インジウムおよび鉛の溶融開始温度を介して行われた。10mgの物質を標準カプセル中で秤量した。測定は、20K/分の加熱速度で-50℃から+200℃までの3回の加熱を実行することにより行われ、ここで、その後の冷却は320K/分の冷却速度であった。冷却は、液体窒素を用いて行われた。使用したパージガスは、窒素であった。報告された値は、それぞれの場合において、第2の加熱曲線の評価に基づいている。ガラス転移温度Tは、ガラス転移段階の高さの半分の温度から得られた。
赤外スペクトルの決定
赤外スペクトルは、ATRユニットを備えたBruker FT-IRスペクトロメータで測定された。
粘度の決定
少量の反応性樹脂混合物(添加した触媒を含む)の粘度は、Anton PaarからのPhysica MCR 51装置(プレート/プレート;せん断速度1s-1)を用いて23℃で測定された。
開始化合物
ポリイソシアネートA1は、Covestro AGからのNCO含有量が23.0重量%であるHDI三量体(NCO官能価>3)である。その粘度は23℃で約1200mPa・sである(DIN EN ISO 3219/A.3)。
ポリイソシアネートA2は、Covestro AGからのNCO含有量が21.5重量%であるPDI三量体(NCO官能価>3)である。その粘度は23℃で約9500mPa・sである(DIN EN ISO 3219/A.3)。
ポリイソシアネートA3は、Covestro AGからのNCO含有量が21.0重量%であるHDI/IPDIポリイソシアネートである。その粘度は23℃で約22500mPa・sである(DIN EN ISO 3219/A.3)。
酢酸カリウムは、>99重量%の純度でACROSから得られた。
ポリエチレングリコール(PEG)400は、>99重量%の純度でACROSから得られた。
グリセロールは、>99重量%の純度でACROSから得られた。
ジブチルスズジラウレート(DBTL)は、95重量%の純度でSigma-Aldrichから得られた。
触媒K1:
OH価が384mgKOH/gであるN,N,N’-トリメチルアミノエチルエタノールアミンは、Huntsman Corporationから得られた。
上記触媒を除く全ての原料は、使用前に減圧下で脱気され、ポリエチレングリコールはさらに乾燥された。
触媒K2の製造:
N,N,N’-トリメチルアミノエチルエタノールアミン(14.6g)を冷却しながらイソシアネートA1(18.3g)に滴下し、混合物が均一になるまで撹拌した。
触媒K3の製造:
酢酸カリウム(5.0g)を、そのすべてが溶解するまで、PEG400(95.0g)中で室温にて撹拌した。これによりPEG400中の酢酸カリウムの5重量%溶液を得た。これはさらに処理することなく触媒として使用された。
触媒K4の製造:
5gのDBTLを495gのポリイソシアネートA1に加え、撹拌しながら溶解した。これにより1%の強触媒溶液を得た。これはさらに処理することなく反応混合物を製造するために使用された。
反応混合物の製造
特に記載しない限り、反応混合物の製造は、最初に適切なイソシアネート成分(A1、A2またはA3)を適切な量の触媒(K1-K4)およびグリセリンと23℃でHauschildからのSpeedmixer DAC 150.1 FVZにおいて120秒間1500分-1で混合することによってイソシアネート組成物を製造することを含んだ。
次に、混合物は、モールド(金属蓋、直径約6cm、高さ約1cm)に置かれ、室温で24時間保存された。これに続いてオーブン中で後硬化させた。
実施例1~39
表1に特定されたポリイソシアネートA1、A2またはA3、グリセロールおよび触媒K1~K4の量は、反応混合物についての上述の製造規格に従って処理された。これに続いて表1に特定された条件下にてオーブン中で硬化させた。
反応混合物の粘度は、RT予備硬化の間に増加し、その材料は、非常に粘性から弾性になり、乾燥した。RT予備硬化は、2300~2250cm-1の間の特徴的なNCOバンドの高さを減少させたが、最初の量に基づいて>5%のNCO含有量はそれぞれの場合において依然として検出可能であった。
硬化した反応混合物のTgは、83℃~146℃であった。熱硬化は、2300~2250cm-1の間の特徴的なNCOバンドの高さを少なくとも80%減少させた。
比較例30~40
表1に特定されたポリイソシアネートA1、グリセロールおよび触媒K3の量は、反応混合物についての上述の製造規格に従って処理された。これに続いて表1に特定された条件下にてオーブン中で硬化させた。
反応混合物の粘度は、RT予備硬化の間にわずかに増加し、10000mPas未満のままであった。オーブン硬化後に材料を硬化させた場合、その硬化した反応混合物のTgは81℃~102℃であった。
Figure 2022517512000005
Figure 2022517512000006
複合材料の製造
実施例41
200gのポリイソシアネートA3、4.000gの触媒K3、4.61gの触媒K4および15.35gのグリセロールを、反応混合物についての上述の製造規格に従って処理した。複合材料を製造するために、先に製造された反応混合物を、テフロン(登録商標)フィルム上に100μmの厚さでドクターコーティングした。次いで、反応混合物中にガラス繊維マットを配置し、さらにテフロン(登録商標)フィルムを上に配置した。フィルムサンドイッチをローラーでならし、次いでRTで24時間保存した。半製品は、弾性があり、乾燥しており、均一にしみ込まれていることが分かった。次に、フィルムサンドイッチを200℃で5分間後硬化させた。
オーブン硬化後のTは129℃である。熱硬化は、2300~2250cm-1の間の特徴的なNCOバンドの高さを少なくとも80%減少させた。

Claims (16)

  1. イソシアネート基対イソシアネート反応性基のモル比が2:1~10:1である反応混合物であって、
    a)脂肪族的および環状脂肪族的に結合したイソシアネート基の割合が存在するイソシアネート基の総量に基づき少なくとも80mol%であるポリイソシアネート組成物A、
    b)イソシアネート反応性成分B、
    c)ウレタン基を与えるためのイソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C1、および
    d)イソシアヌレート基を与えるためのイソシアネート基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C2
    を含有し、
    ここで、前記触媒官能性C1およびC2が、同じ化合物によって、または少なくとも2つの異なる化合物によってもたらされ、そして、使用された前記触媒官能性C1およびC2の種類および量は、10℃~50℃の間の温度範囲において、ウレタンおよびウレア基を与えるイソシアネート基の反応が、イソシアネート基が消費される他のすべての反応の少なくとも2倍速く進行するものである、反応混合物。
  2. 前記触媒官能性C2に対して、前記触媒官能性C1は、イソシアネート基の反応のための反応速度係数k(T)ISOC1が、最大でも50℃の温度で、反応速度係数k(T)ISOC2よりも少なくとも2倍大きい、請求項1に記載の反応混合物。
  3. 前記イソシアネート反応性成分Bが、最大でも21000g/molの数平均分子量を有する、請求項1または2に記載の反応混合物。
  4. 前記イソシアネート反応性成分Bが、平均して100~2000mgKOH/gのOH価を有する、請求項1~3のいずれかに記載の反応混合物。
  5. 前記反応混合物中における物理発泡剤および化学発泡剤の割合が、最大でも1重量%であることを特徴とする、請求項1~4のいずれかに記載の反応混合物。
  6. ポットライフが少なくとも5分であり、ここで、前記ポットライフは、23℃の温度で前記反応混合物の粘度が2倍になるまでの経過時間として定義されることを特徴とする、請求項1~5のいずれかに記載の反応混合物。
  7. 請求項1~6のいずれかに記載の反応混合物で濡れている繊維D。
  8. 半製品を製造するための方法であって、
    a)イソシアネート基対イソシアネート反応性基のモル比が2:1~10:1である反応混合物であって、
    (i)ポリイソシアネート組成物A、
    (ii)イソシアネート反応性成分B、
    (iii)ウレタン基を与えるためのイソシアネート基とイソシアネート反応性基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C1、および
    (iv)イソシアヌレート基を与えるためのイソシアネート基の反応を触媒する少なくとも1つの触媒官能性C2
    を含有する反応混合物を提供する工程であって、前記触媒官能性C1およびC2が、同じ化合物によって、または少なくとも2つの異なる化合物によってもたらされる工程、および
    b)前記反応混合物を10℃~50℃の間の温度に温度制御することによって前記ポリイソシアネート組成物Aおよび前記イソシアネート反応性成分Bを架橋する工程
    を含有する、方法。
  9. 方法の工程b)の実施後に、前記反応混合物は、ISO 6721-10:2015-09に従ってプレート/プレートレオメーターによって1/sおよび23℃で決定されるモジュラスG’が、少なくとも1×10Paである、請求項8に記載の方法。
  10. 方法の工程a)で提供された前記反応混合物が、方法の工程b)の実施前に繊維に適用される、請求項8または9に記載の方法。
  11. 請求項8~10のいずれかに記載の方法によって得られる半製品。
  12. 外形、梁、補強用支柱、スポーツ用品、マンホールカバー、プレート、ハウジング、パーセルシェルフ、エンジンベイカバー、板ばね、バンパー、トリム片、エプロン、パイプ、圧力容器またはタンクの製造のための、請求項11に記載の半製品の使用。
  13. 請求項8~10のいずれかに記載の方法により製造された半製品が、少なくとも60℃の温度に加熱することによって接触三量化を受けることを特徴とする、ポリイソシアヌレートプラスチックを製造するための方法。
  14. 前記触媒三量化が、前記半製品を製造するためのウレタン化が行われた位置から少なくとも10m離れた位置で行われる、請求項13に記載の方法。
  15. 前記半製品に存在する遊離イソシアネート基の少なくとも80%が、前記触媒三量化の間に消費される、請求項13または14に記載の方法。
  16. 請求項13~15のいずれかに記載の方法によって得られるポリイソシアヌレートプラスチック。
JP2021532478A 2019-01-22 2020-01-20 二重硬化ウレタンポリマーおよび二重硬化イソシアヌレートポリマーに基づく複合材料 Pending JP2022517512A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP19153071 2019-01-22
EP19153071.6 2019-01-22
LU101113 2019-02-01
LULU101113 2019-02-01
PCT/EP2020/051291 WO2020152107A1 (de) 2019-01-22 2020-01-20 Kompositwerkstoffe basierend auf urethan- und isocyanuratpolymeren mit dualer härtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022517512A true JP2022517512A (ja) 2022-03-09

Family

ID=69177169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021532478A Pending JP2022517512A (ja) 2019-01-22 2020-01-20 二重硬化ウレタンポリマーおよび二重硬化イソシアヌレートポリマーに基づく複合材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220041792A1 (ja)
EP (1) EP3914632A1 (ja)
JP (1) JP2022517512A (ja)
KR (1) KR20210119396A (ja)
CN (1) CN113286836B (ja)
WO (1) WO2020152107A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117136205A (zh) 2021-03-29 2023-11-28 科思创德国股份有限公司 多异氰脲酸酯预浸料及由其生产的纤维复合材料组分

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB809809A (en) 1956-11-16 1959-03-04 Ici Ltd Polymeric isocyanates and their manufacture
GB1200542A (en) 1967-01-19 1970-07-29 Takeda Chemical Industries Ltd A method for producing isocyanate trimers
DE1954093C3 (de) 1968-11-15 1978-12-21 Mobay Chemical Corp., Pittsburgh, Pa. (V.St.A.) Verfahren zur Herstellung von polymeren organischen Isocyanaten
GB1386399A (en) 1971-07-16 1975-03-05 Ici Ltd Isocyanurate polymers
GB1391066A (en) 1971-07-16 1975-04-16 Ici Ltd Urethane oils
DE2414413C3 (de) 1974-03-26 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung von Lösungen von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur in Zweikomponenten-Polyurethan-Lacken
DE2452532C3 (de) 1974-11-06 1978-08-24 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanurat-Struktur
US4026840A (en) * 1975-06-09 1977-05-31 Air Products And Chemicals, Inc. Hydroxyalkyl tertiary amine catalysts for isocyanate reactions
US4040992A (en) 1975-07-29 1977-08-09 Air Products And Chemicals, Inc. Catalysis of organic isocyanate reactions
DE2641380C2 (de) 1976-09-15 1989-11-23 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten mit Isocyanuratstruktur
DE2806731A1 (de) 1978-02-17 1979-08-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
CA1112243A (en) 1978-09-08 1981-11-10 Manfred Bock Process for the preparation of polyisocyanates containing isocyanurate groups and the use thereof
DE2901479A1 (de) 1979-01-16 1980-07-24 Bayer Ag Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethan-lacken
CA1127644A (en) 1980-01-28 1982-07-13 Anupama Mishra Isocyanurate products and polyurethanes therefrom
DE3033860A1 (de) 1980-09-09 1982-04-15 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue isocyanato-isocyanurate, ein verfahren zu ihrer herstellung, sowie ihre verwendung als isocyanatkomponente in polyurethanlacken
DE3100262A1 (de) 1981-01-08 1982-08-05 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, als katalysator-komponente fuer dieses verfahren geeignete loesungen, sowie die verwendung der verfahrensprodukte als isocyanat-komponente bei der herstellung von polyurethanen
DE3100263A1 (de) 1981-01-08 1982-08-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung bei der herstellung von polyurethanen
JPS58162581A (ja) 1982-03-19 1983-09-27 Nippon Polyurethan Kogyo Kk ポリウレタン塗料用組成物
DE3227489A1 (de) 1982-07-23 1984-01-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung als isocyanatkomponente zur herstellung von polyurethanen
PT77070B (en) 1982-07-29 1986-01-27 Dsm Resins Bv Oligomerisation of polyisocyanates
AT375652B (de) 1982-10-29 1984-08-27 Valentina Alexandro Postnikova Verfahren zur herstellung von arylaliphatischen polyisozyanuraten
JPH0678418B2 (ja) 1986-03-10 1994-10-05 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物
DE3700209A1 (de) 1987-01-07 1988-07-21 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyisocyanaten mit biuretstruktur
DE3811350A1 (de) * 1988-04-02 1989-10-19 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratpolyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaltenen verbindungen und ihre verwendung
DE3814167A1 (de) 1988-04-27 1989-11-09 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
CA1334848C (en) 1988-08-05 1995-03-21 William E. Slack Process for the production of polyisocyanates which contain isocyanurate groups
CA1334849C (en) 1988-08-24 1995-03-21 Bayer Corporation Process for the production of polyisocyanates which contain isocyanurate groups
DE3900053A1 (de) 1989-01-03 1990-07-12 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von uretdion- und isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten, die nach diesem verfahren erhaeltlichen polyisocyanate und ihre verwendung in zweikomponenten-polyurethanlacken
DE3902078A1 (de) 1989-01-25 1990-07-26 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von modifizierten, isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten und ihre verwendung
DE3928503A1 (de) 1989-08-29 1991-03-07 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von loesungen von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten in lackloesungsmitteln und ihre verwendung
DE4005762A1 (de) 1990-02-23 1991-08-29 Bayer Ag Trimerisierungskatalysatoren, ein verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung bei der herstellung von isocyanuratgruppen aufweisenden polyisocyanaten
US5214076A (en) * 1992-09-18 1993-05-25 Tideswell Richard B Carbodiimide-isocyanurate all water blown open celled foam
US5296516A (en) * 1992-12-09 1994-03-22 Basf Corporation Polyurethane and polyisocyanurate rigid foams prepared using ternary blowing agent mixtures
DE4405054A1 (de) 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Modifizierte (cyclo)aliphatische Polyisocyanatmischungen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE4405055A1 (de) 1994-02-17 1995-08-24 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten und ihre Verwendung
DE19611849A1 (de) 1996-03-26 1997-10-02 Bayer Ag Neue Isocyanattrimerisate und Isocyanattrimerisatmischungen, deren Herstellung und Verwendung
TR199900971T2 (en) * 1996-11-04 1999-07-21 Imperial Chemical Industries Plc B�k�lmez poli�retan k�p�kleri
DE19734048A1 (de) 1997-08-06 1999-02-11 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Polyisocyanaten, damit hergestellte Polyisocyanate und deren Verwendung
ZA9810038B (en) 1997-11-04 2000-05-03 Rhodia Chimie Sa A catalyst and a method for the trimerization of isocyanates.
EP0962455B1 (de) 1998-06-02 2002-11-06 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung Iminooxadiazindiongruppen enthaltender Polyisocyanate
DE10065176A1 (de) 2000-12-23 2002-06-27 Degussa Katalysator und Verfahren zur Herstellung von niedrigviskosen und farbreduzierten isocyanuratgruppenhaltigen Polyisocyanaten
CN1639240A (zh) * 2002-07-18 2005-07-13 胡茨曼石油化学公司 提高泡沫体中三聚物含量的催化剂组合物
BRPI0408042B1 (pt) 2003-02-28 2014-12-02 Dow Global Technology Inc "composição de poliisocianato isocianurato e processo para a preparação de uma mistura de poliisocianato isocianurato".
DE102004012571A1 (de) 2004-03-12 2005-09-29 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen aufweisenden Polyisocyanaten und ihre Verwendung
DE102005041763A1 (de) 2005-09-01 2007-03-08 Basf Ag Polyisocyanurat Hartschaum und Verfahren zur Herstellung
WO2008144158A1 (en) 2007-05-17 2008-11-27 Dow Global Technologies Inc. Polyisocyanurate foam for roof structures
US9234069B2 (en) * 2011-03-09 2016-01-12 Mitsui Chemicals, Inc. Pentamethylenediisocyanate, method for producing pentamethylenediisocyanate, polyisocyanate composition, polyurethane resin, and polyurea resin
CN104093759B (zh) * 2012-02-08 2016-09-21 科思创德国股份有限公司 聚氨酯-聚异氰脲酸酯-硬质泡沫材料的制备方法
JP6223431B2 (ja) 2012-05-08 2017-11-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se イソシアヌレート基を有するポリイソシアネートの製造およびそれらの使用
MX2015005895A (es) * 2012-11-14 2015-09-10 Bayer Materialscience Ag Procedimiento para la produccion de componentes de materiales compuestos.
RU2707290C2 (ru) * 2014-04-03 2019-11-26 Хантсмэн Интернэшнл Ллс Катализатор тримеризации изоцианата для изготовления полиизоцианурат-содержащих пеноматериалов
WO2016170058A1 (en) * 2015-04-21 2016-10-27 Covestro Deutschland Ag Process for producing polyisocyanurate plastics
JP2019515105A (ja) 2016-05-04 2019-06-06 コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag ポリイソシアヌレート複合材料の製造方法
US11530290B2 (en) 2016-05-04 2022-12-20 Covestro Deutschland Ag Method for producing a polyisocyanurate composite material
CN105968302B (zh) * 2016-05-27 2018-09-04 江苏长顺高分子材料研究院有限公司 用于超低温lng储罐储保冷用聚氨酯喷涂组合料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020152107A1 (de) 2020-07-30
US20220041792A1 (en) 2022-02-10
CN113286836A (zh) 2021-08-20
EP3914632A1 (de) 2021-12-01
CN113286836B (zh) 2024-02-13
KR20210119396A (ko) 2021-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107438635B (zh) 制造聚异氰脲酸酯塑料的方法
JP6976856B2 (ja) ポリイソシアヌレートポリマーおよびポリイソシアヌレートポリマーの製造方法
CN107531862B (zh) 在绝热条件下生产的基于聚异氰脲酸酯聚合物的固体
US20190367666A1 (en) Dual-curing coating compositions
EP3507321B1 (en) Process for producing polyisocyanurate plastics by means of phosphine catalysis
CN1729223A (zh) 亲水化的封闭型聚异氰酸酯
CN109890865B (zh) 通过封闭型多异氰酸酯的催化交联制造塑料
CN112204065B (zh) 制备多异氰酸酯聚合物和聚异氰脲酸酯塑料的方法
JP2022517512A (ja) 二重硬化ウレタンポリマーおよび二重硬化イソシアヌレートポリマーに基づく複合材料
KR20200119804A (ko) 높은 고형물 함량을 갖는 방향족 폴리이소시아네이트
CN113166364A (zh) 由具有超高分子量的聚乙烯纤维和交联多异氰酸酯生产复合材料的方法
CN111479840A (zh) 基于热潜催化剂的聚氨酯复合材料
JP2024514474A (ja) ポリイソシアヌレート-プリプレグおよびそれから製造される繊維複合コンポーネント