JP4467563B2 - イソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート混合物の製造 - Google Patents

イソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート混合物の製造 Download PDF

Info

Publication number
JP4467563B2
JP4467563B2 JP2006508922A JP2006508922A JP4467563B2 JP 4467563 B2 JP4467563 B2 JP 4467563B2 JP 2006508922 A JP2006508922 A JP 2006508922A JP 2006508922 A JP2006508922 A JP 2006508922A JP 4467563 B2 JP4467563 B2 JP 4467563B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bis
cyclohexane
composition
isocyanotomethyl
isocyanate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006508922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519302A (ja
Inventor
ダウシン,ローリー,ディー.
アーギーロポウロス,ジョン,エヌ.
ジメネス,ジョージ
バッタチャージー,デブクマー
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2006519302A publication Critical patent/JP2006519302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467563B2 publication Critical patent/JP4467563B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/022Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing isocyanurate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/62Polymers of compounds having carbon-to-carbon double bonds
    • C08G18/6216Polymers of alpha-beta ethylenically unsaturated carboxylic acids or of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/75Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic
    • C08G18/751Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring
    • C08G18/752Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • C08G18/757Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic cycloaliphatic containing only one cycloaliphatic ring containing at least one isocyanate or isothiocyanate group linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group containing at least two isocyanate or isothiocyanate groups linked to the cycloaliphatic ring by means of an aliphatic group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/791Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups
    • C08G18/792Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing isocyanurate groups formed by oligomerisation of aliphatic and/or cycloaliphatic isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明は、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンから誘導されるイソシアヌレートポリイソシアネート組成物、および、そのようなイソシアヌレートを主成分とする組成物の製造方法に関する。
高品質の1成分系または2成分系ポリウレタン接着剤、および、高品質、光安定性、耐候性の1成分または2成分ポリウレタン表面コーティング材料の製造に用いられるポリイソシアネート成分は、一般的にはイソシアヌレート基含有ポリイソシアネート混合物である。
一般的にこれらの製品は、好ましくは、脂肪族および/または脂環式ジイソシアネート類、例えば、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)または1−イソシアナト−3,5,5−トリメチル−3−イソシアナトメチルシクロヘキサン(IPDI)を三量化触媒の存在下で三量化することにより得られる。
環境適合的なシステムへと向かう潮流の結果、粘度が低い上に良好な作業特性を維持している、ハイソリッドポリウレタンシステムを用いる耐候性コーティングの需要がある。コーティングの硬度と柔軟性の良好なバランスを維持することもまた、待望されている。
本発明の目的は、表面コーティング類に用いられたときに、安定で、かつ卓越した特性を有する、低粘度のイソシアヌレートポリイソシアネート類を提供することである。
本発明は、ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの反応生成物を含むイソシアヌレートポリイソシアネート組成物であり、ここで、前記ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンは、シス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのうち1つ以上を含み、ただし、前記異性体混合物は、最低でも約5重量パーセントの1,4−異性体を含む。
他の態様において、本発明は、ヒドロキシルまたは第1級もしくは第2級アミン基のような、イソシアネートと反応する基を1つ以上含む化合物の添加によってさらに変性されている、上記に開示のイソシアヌレートポリイソシアネート組成物である。
さらなる実施態様において、本発明は、有機ジイソシアネート類を三量化触媒の存在下で部分的に三量化し、環化が完了したときに前記三量化触媒を不活性化することを含む、イソシアヌレートポリイソシアネート混合物の製造方法に関し、ここで、前記ジイソシアネートは、シス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのうち1つ以上を含み、ただし、前記異性体混合物は、最低でも約5重量パーセントの1,4−異性体を含む。
その上さらに別の態様において、本発明は、前記イソシアヌレートポリイソシアネート組成物、または、そのような組成物をヒドロキシルまたはアミン化合物を用いて変性したものから製造されるコーティング類である。
そのうえさらなる別の態様において、本発明は、アロホナート(allophonate)またはビウレット(biuret)変性組成物を生じる、追加のイソシアネートとの反応を通じて変性された、上記に開示のイソシアヌレートポリイソシアネート組成物である。
そのうえさらに別の態様において、本発明は、ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、モノオール、ジオール、ジアミン、またはモノアミンとの反応であり、場合により三量化触媒を用い、アルカン、ポリアルキレンオキシド、ポリエステル、または、ポリテトラメチレンオキシド変性三量体をその場で(in situ)得る、変性イソシアヌレートポリイソシアネート類の製造方法である。あるいは、イソシアネートと、モノオール、ジオール、ジアミン、またはモノアミンとの反応により生成するプレポリマーは、追加のイソシアネートと反応させ、アロホナートまたはビウレット変性プレポリマーを生成することによって変性可能であり、これを三量化触媒と混合して、アロホナートまたはビウレット変性三量体を得ることが可能である。
本発明は、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンから製造される、イソシアヌレートイソシアネート組成物、およびその変性に関する。好適には、前記イソシアネートは、シス−1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンのうち1つ以上を含み、ただし、前記異性体混合物は、少なくとも約5重量パーセントの1,4−異性体を含む。好適な脂環式ジイソシアネート類は、以下の式IからIVで表される。
これらの脂環式ジイソシアネート類は、例えば、ブタジエンとアクリロニトリルとのディールス−アルダー反応の後にヒドロホルミル化を行い、続いて還元型アミノ化してアミン、すなわち、シス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンを生成し、その後、ホスゲンと反応させて脂環式ジイソシアネート混合物を生成することによって製造した混合物中に用いられてもよい。前記ビス(アミノメチル)シクロヘキサンの製造は、米国特許第6,252,121号に記載されている。
1つの実施態様においては、イソシアヌレートイソシアネート組成物を、5から45重量パーセントの1,4−異性体類を含有する混合物から誘導する。好適には、前記異性体混合物は、最低でも5、より好適には最低でも10、最も好適には最低でも30、そしてさらにより好適には最低でも40重量パーセントの1,4−異性体類を含む。
必要に応じて、他の多官能性脂肪族または脂環式イソシアネート類を、前記反応混合物中に用いてもよい。そのようなイソシアネート類の例としては、2,4−または2,6−トルエンジイソシアネート、4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メタ−およびパラ−フェニレンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、ビス(2−イソシアナト)フマラート、4,4’−ジシクロヘキサンメチレンジイソシアネート、1,5−テトラヒドロナフチレンジイソシアネート、および、イソホロンジイソシアネートが挙げられる。少量なほうの他の多官能性イソシアネート類は、配合に用いる多官能性イソシアネートの総量に対する重量パーセントとして、0.1パーセントから50パーセント以上、好適には0パーセントから40パーセント、より好適には0パーセントから30パーセント、さらにより好適には0パーセントから20パーセント、そして最も好適には0パーセントから10パーセントの範囲をとることが可能である。
規定のアイソマー比率をとることによって、本発明のイソシアヌレートポリイソシアネート類は、高反応性、低粘度、良好な溶解性、および、改良された貯蔵安定性といった、有利な特性を有する。さらに、そのようなイソシアヌレートポリイソシアネート類から製造したコーティングは、改良されたビッカース硬度対ガードナー衝撃の比率を示す。コーティング用途に用いた場合、本発明の組成物はまた、硬度対柔軟性のバランスが良好なコーティングも提供する。
イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート類の製造においては、有機ジイソシアネート類を、三量化触媒の存在下で、かつ所望の場合は溶媒類および/または補助触媒類(co-catalysts)のような補助剤類の存在下で、状況にあわせて昇温し、所望のNCO含有率に達するまで環化する。続いて、触媒を不活性化することによって反応を停止する。所望の場合、余剰のモノマー性ジイソシアネートを、好適には薄膜エバポレータ(thin-film evaporator)を用いて蒸留することによって、分離する。用いる触媒の種類および量、ならびに、用いる反応条件に応じて、イソシアヌレート基またはオリゴマー性イソシアヌレート類の含有量がさまざまに異なりうる、イソシアヌレート基含有ポリイソシアネート混合物が得られる。本明細書中で使用する三量体の語は、一般的には、1つ以上のイソシアヌレート環構造を含む分子をいう。本発明の目的のため、1つのイソシアヌレート環構造を含むイソシアネートを、本明細書中ではIR1という。2つのイソシアヌレート環構造を含む分子を、本明細書中ではIR2という。一般的分類として、特に記載のない限り、本発明のポリイソシアネート類から得られる2つ以上のイソシアヌレート環を含む化合物をオリゴマー性三量体という。
適切な三量化触媒の例としては、第三級アミン類、ホスフィン類、アルコキシド類、酸化金属類、水酸化物類、カルボキシレート類、および、有機金属化合物類が挙げられる。効果が高いことが証明された三量化触媒の例としては、テトラアルキルアンモニウムヒドロキシド、トリス−(N,N−ジアルキルアミノアルキル)−s−ヘキサヒドロトリアジン類、および、テトラアルキルアンモニウム基またはヒドロキシアルキルアンモニウム基を含有する弱酸類の有機塩類、例えば、トリス−(N,N−ジメチルアミノプロピル)−s−ヘキサヒドロトリアジン、トリメチル−N−w−ヒドロキシプロピルアンモニウム2−エチルヘキサノアート、および、N,N−ジメチル−N−ヒドロキシエチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウムヘキサノアートが挙げられる。製造および精製が単純なため、好適な三量化触媒は、トリアルキルヒドロキシアルキルアンモニウム塩類、例えば、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウムp−tert−ブチルベンゾアート、および特に、N,N,N−トリメチル−N−2−ヒドロキシプロピルアンモニウム2−エチルヘキサノアートである。三量化触媒はまた、副生成物としてウレトジオン基(uretedione groups)およびオリゴマー性イソシアヌレート基も形成可能であり、ジイソシアネートの重量を基準として、一般的には0.001から0.5重量パーセント、好適には0.005から0.1重量パーセントの量で用いる。三量体は不均一系触媒を用いて製造してもよい。
あるいは、イソシアヌレート三量体を、不均一系触媒を用いた三量化により製造してもよい。例としては、WO93/18014を参照。固体支持体および触媒上の活性基を確実に制御することによって、非常に多分散性が狭い、すなわち、IR1の含有量が50パーセントより低く、IR2の含有量が25パーセントより高い、好適には、IR1の含有量が40パーセントより低く、IR2の含有量が30パーセントより高い、イソシアヌレート三量体のオリゴマー性混合物の生成をもたらすことが可能である。この分布のタイプは、粘度が低く平均分子量が高い生成物を提供する。
イソシアヌレート基を所望の量生成した後に、通常は三量体触媒を不活性化するが、ここで、前記イソシアヌレート基の量は、反応生成物中のNCO含有量を決定することにより分析的手法で測定可能である。適切な不活性化剤の例としては、無機および有機酸類、それらの酸ハロゲン化物類、および、アルキル化剤が挙げられる。より詳細な不活性化剤の例としては、リン酸、モノクロロ酢酸、ドデシルベンゼン/スルホン酸、塩化ベンゾイル、硫酸ジメチル、および、リン酸ジブチルが挙げられる。不活性化剤は、三量化触媒の量を基準として、1から200モルパーセント、好適には20から100モルパーセントの量で用いることが可能である。触媒はまた、加熱分解によっても不活性化することが可能である。一般的な熱不活性化温度は、130℃より高く、かつ、イソシアネートの分解温度より低く、一般的には200℃より低い。
イソシアヌレートの製造には、有機ジイソシアネートを、30から120℃、好適には60から110℃において、三量化触媒類の存在下で、有利に行うには反応条件下で不活性な気体雰囲気下、例えば窒素雰囲気下で、部分的に環化する。一般的に、この環化反応は、80パーセントより低いモノマー含有量を保つように行う。好適には、モノマー含有量が70パーセントより低くなるように反応を行う。一般的に、高転換率では、反応混合物中に残存するモノマー量は20から40パーセントの間である。より好適には、最終モノマー含有量が65パーセントより低くなるよう反応を行う。反応混合物(すなわち、三量体および未反応モノマー)に必要なNCO含有量は、一般的には20から40重量パーセントである。好適には、反応混合物に必要なNCO含有量は、22から38重量パーセントであり、より好適には23から35重量パーセントである。必要なNCO含有量に達した後に、三量化触媒を不活性化し、よってイソシアヌレートの生成を終了させる。未反応モノマーの除去後、三量体および三量体オリゴマー類(IR1、IR2、およびより高級なオリゴマー)のNCO含有量は、一般的にイソシアヌレートポリイソシアネートの12から30重量パーセントであり、より好適には15から21重量パーセントである。
反応生成物は、モノマー性化学種、例えば単環構造を有するイソシアネート類だけではなく、オリゴマー性化学種、例えば2つ以上の環構造を有するイソシアヌレート類を含有する。好適には、組成物中に、IR1は組成物の20から80重量パーセント存在する。より好適には、IR1含有量は組成物の25から70重量パーセントである。最も好適には、IR1含有量は組成物の25から65重量パーセントである。特定の用途においては、IR1含有量が組成物の30から60重量パーセントであることが望ましい場合がある。一般的には、組成物は5から40重量パーセントのIR2を含有する。より高級なオリゴマー類が存在してもよいため、IR1およびIR2成分が組成物の100パーセントとなる必要はない。
本発明においては、三量化ステップの前に、異なるポリイソシアネート類を混合してもよく、または、異性体それぞれの三量体や、より高級なオリゴマー類を製造して、その後一緒にブレンドしてもよい。例えば、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンの1,3−および1,4−異性体の三量体およびより高級なオリゴマー類を単独に製造し、その製造物を混合してもよく、また、1,3−および1,4−異性体類が三量化ステップの前に一緒に存在することも可能である。同様に、三量化の前に他の多官能性イソシアネート類を存在させることによって、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン以外の多官能性イソシアネート類を含有するイソシアヌレートポリイソシアネート類を製造可能であり、または、個別に製造して、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン異性体類から製造されたイソシアヌレートポリイソシアネート類中で混合することが可能である。1,3−および1,4−異性体が当初の反応混合物中に存在する場合、イソシアヌレートポリイソシアネート類を1,3−および1,4−異性体から製造することが、一般的に好適である。他の任意の多官能性イソシアネート類が、三量化反応の開始前、または反応の最中に存在することもまた好適である。
本発明の1つの実施態様においては、出発物質のポリイソシアネートとして、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンモノマー類の混合物を、追加の環式または脂環式イソシアネートと共に用いることが好適である。1つの実施態様においては、1,3−および1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンモノマーを、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、またはこれらの混合物と組み合わせて用いる。HDIおよび/またはIPDIを、ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンに追加し、追加の多官能性イソシアネートとして用いる場合は、HDIおよび/またはIPDIは、多官能性イソシアネート総量の約50重量パーセントまでの量で加える。好適には、HDIおよび/またはIPDIは、多官能性イソシアネートの総量の約40重量パーセントまでを構成するよう加える。より好適には、HDIおよび/またはIPDIを、多官能性イソシアネートの総量の約30重量パーセントまでを構成するよう加える。
本発明のイソシアヌレートポリイソシアネート類の製造は、好適には、溶媒の不存在下で行う。所望の場合は、出発物質それぞれに不活性な溶媒を用いてもよい。好適には、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、アセトン、2−ブタノン、メチルイソブチルケトン、酢酸エチル、酢酸ブチル、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、o−ジクロロベンゼン、キシレン、酢酸メチルオキシエチル、酢酸メトキシプロピル、エチル−3−エトキシプロピオナート、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、または、溶媒ナフサのような有機溶媒類を用いる。
生成したイソシアヌレートポリイソシアネート類は、生成後に変性をうけることが可能である。場合により、三量体を得る変性の前に、組成物を蒸留し、残存イソシアネートモノマーを除去する。ある変性は、イソシアヌレートポリイソシアネート類を、イソシアネートと反応可能な基、例えばアミンまたはヒドロキシル基を少なくとも1つ有する化合物と反応させる。この変性は、分子量が増加する利点を与えるのに加えて、粘度を調整し、ポリマー用途で使用する際のこれらの物質の混和性を改良する補助となる。一般的には、イソシアネートと反応可能な化合物は、1から50の炭素原子を有し、好適には1から35の炭素原子を有する。一般的に、この1つ以上のイソシアネート反応性基を含有する化合物の分子量は2500より小さく、好適には約2000より小さく、より好適には1000より小さい。この化合物がイソシアネートと反応可能な部位を1つより多く含む場合には、反応性基の組合せ、例えばヒドロキシルおよびアミンを含む化合物を用いることが可能である。
少なくとも1つのヒドロキシル基を含む化合物としては、直鎖および分枝脂肪族アルコール類、脂環式アルコール類、アルキル置換脂環式アルコール類、および、ポリオキシアルキレン誘導体類が挙げられる。場合により、本発明においては、既存のポリエステルおよびポリテトラメチレンオキシド誘導体類を有利に用いることが可能である。このような化合物は市販されているか、または当業者に公知の標準的な方法で製造可能である。同様に、アミン化合物類は市販されているか、対応するアルコールの還元型アミノ化によって製造可能である。
適切なモノオール類の例としては、メタノール、エタノール、n−およびiso−プロパノール、n−ブタノール、sec−ブタノール、n−ペンタノール、n−ヘキサノール、オクタノール、ノナノール、2−エチルブタノール、2,2−ジメチルヘキサノール、2−エチルヘキサノール、シクロヘキサノール、メチルシクロヘキサノール、エチルシクロヘキサノールのようなアルカノール類、またはこれらの混合物が挙げられる。
好適なモノオールは、ポリオキシアルキレン主鎖の1つの末端に1つのヒドロキシル基を有し、鎖の他の末端にブロックドヒドロキシル(blocked hydroxyl)または不反応性官能基を有するモノオール、例えば、The Dow Chemical CompanyからCARBOWAXメトキシポリエチレングリコールという名称で市販のポリテトラメチレンオキシド誘導体類である。
イソシアネート反応性の基を2つ以上有する化合物の例としては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、1,2−および1,3−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、1,2−、1,3−、2,3−および1,4−ブタンジオール、1,2−、1,3−および1,5−ペンタンジオール、ヘキサンジオール、プロパン−1,2−ジチオール、ブタン−1,2−ジチオール、メルカプトエタノール、メルカプトプロパノール、メルカプトブタノール、エチレンジアミン、トリエンジアミン、イソホロンジアミン、システアミン、エタノールアミン、N−メチルエタノールアミン、プロパノールアミン、イソプロパノールアミン、2−(ブチルアミノ)エタノール、2−(シクロヘキシルアミノ)エタノール、2−アミノ−1−ブタノール、2−(2’−アミノエトキシ)エタノール、または、アンモニアの高級アルコキシル化生成物、4−ヒドロキシピペリジン、1−ヒドロキシエチルピペラジン、アミノプロパンチオール、または、2官能性ポリエーテロール類、もしくは、ポリエステロール類が挙げられる。好適には、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,4−ブチレングリコール、2,3−ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジブチレングリコール、または、それらの混合物から選択されるジオールを用いる。
ヒドロキシル化合物もまた、分子量が2500まで、好適には約2000までのポリオキシアルキレンアルコール類でもよく、前記化合物は、ポリオキシエチレンアルコール類、ポリオキシプロピレンアルコール類、および、ポリオキシプロピレン−ポリオキシエチレンアルコール類である。適切なこの種のポリオキシアルキレンアルコール類は、ブロック状またはランダム状に結合するオキシアルキレン基を含有してもよく、モノ−またはジ−官能性開始剤分子上に、エチレンオキシド、1,2−プロピレンオキシド、またはそれらの混合物を重付加することによる、それ自体は既知の方法で製造可能である。アミン等価物はJeffamineという商品名でHuntsman Corporationより市販されており、また、対応するアルコールを還元型アミノ化することによって製造可能である。
変性イソシアヌレートポリイソシアネート類は、イソシアネート反応性化合物と、イソシアヌレートポリイソシアネート類を、70から110℃の温度範囲で混合することによって、製造可能である。あるいは、各成分を室温で混合し、撹拌しながら70から110℃の温度まで加熱してもよい。所望の場合、公知の標準的なウレタン生成触媒を加え、反応を促進することが可能である。
代替的な方法においては、イソシアネート反応性化合物を最初に溶媒に混合してもよい。イソシアネート反応性化合物および溶媒の混合物を、続いてオリゴマー性三量体と高温で混合する。この方法は、低分子量オリゴマー類の高溶解性を利用し、イソシアネート反応性化合物を低分子量化学種、例えばIR1と優先的に反応させる。このような方法で、多分散性が狭く、粘度が低い生成物を得ることが可能である。本ステップの好適な温度は、60から120℃の範囲内である。
イソシアネート反応性化合物が1つの反応性イソシアネート基を有する場合は、一般的に、イソシアネート組成物の約35重量パーセント以下の量を混合する。好適には、イソシアネート組成物の30重量パーセント以下のイソシアネート反応性化合物を加える。より好適には、25重量パーセント以下のイソシアネート反応性化合物を加える。一般的には、5重量パーセント以上の1つの反応性イソシアネート基を有する化合物を、イソシアヌレートポリイソシアネート混合物と混合する。イソシアネート反応性化合物が2つ以上のイソシアネート反応性基を含む場合は、当該化合物をイソシアヌレートポリイソシアネートと、0.1から10重量パーセントの量で混合する。好適には、2つ以上のイソシアネート反応性基を含む化合物を、1から8重量パーセントの量で加える。
一般的に、イソシアヌレートポリイソシアネートをモノオールで変性する場合、最終的なオリゴマー性イソシアヌレート組成物の官能性の平均は減少する。最終組成物の粘度は、三量体のオリゴマー組成、モノオールの重量パーセント量、および、モノオールの分子量に依存する。
変性三量体を、当業者に公知の様々な方法でさらに変性してもよい。そのような変性の1つは、アロホナートまたはビウレット結合を組込み、最終生成物の分子量をさらに増加させることである。
アロホナートまたはビウレットで延長された三量体は、変性トリマーを撹拌下で高温まで加熱することにより製造可能である。本ステップのため好適な温度は、100から130℃である。所望の場合、アロホナートまたはビウレットの生成を促進する触媒を加えてもよい。かかる触媒としては、亜鉛アセチルアセトナート、亜鉛2−エチルヘキサノアート、コバルト2−エチルヘキサノアート、コバルトナフタノアート、鉛リノレシナート、および、第一スズオクトアートが挙げられる。亜鉛アセチルアセトナートおよび第一スズオクトアートが好適な触媒である。所望のレベルの転換が得られたときに、触媒不活性化剤を添加してもよい。触媒不活性化剤の例としては、無水の塩酸、硫酸、塩化ベンゾイル、および、ビス-(2-エチル-ヘキシル)ホスファートなどの酸系物質が挙げられる。触媒停止剤対触媒の各モル数の比率が2に等しくなると、アロホナート生成反応が停止したことが確実となる。
あるいは、2イソシアヌレート環尿素類が、イソシアヌレートと水との反応で生成可能であり、得られた尿素類は、残存イソシアネートとの反応を経由して転換され、ビウレット類を生成することがある。
三量体のさらなる変性としては、トリアルキルリン酸またはホスホレンオキシドのようなカルボジイミド触媒を三量体の生成後に添加することが挙げられる。残存イソシアナト基の反応によってカルボジイミド変性三量体が生成し、それはさらにイソシアナト基と反応してウレトンイミン変性三量体を与える。塩酸のような酸の添加は、ウレトンイミンとイソシアナト基の付加反応に触媒作用を及ぼし、イミノ−s−トリアジン変性三量体を与える。触媒(HCl)を、クロロベンゼンのような溶媒を加え、HClの除去のため溶液を還流し、続いて溶媒を除去することによって除去する。
カルボジイミド類もまた、カルボジイミド触媒の存在下における、モノマー性ジイソシアネートの反応から生成される場合がある。カルボジイミド基は、さらにモノマー性ジイソシアネートと反応し、ウレトンイミン変性モノマー性生成物を生成することがある。酸を触媒として加えると、ウレトンイミン類とモノマー性ジイソシアネートのさらなる反応を促進し、6員環環式付加物、例えばイミノ−s−トリアジン類が得られる。
イミノ−s−トリアジン生成のための代替的な方法は、カルボジイミド触媒を三量体に加えることである。イソシアネート基の反応から生成したカルボジイミド類は、他のイソシアネート基またはモノマー性ジイソシアネートまたは三量体オリゴマーと反応し、ウレトンイミン類を生成可能である。酸を添加すると、ウレトンイミン類のイミノ−s−トリアジン類への転換に触媒作用を及ぼす。
本発明の他の実施態様においては、イソシアネート組成物を、モノオール、ジオール、ジアミン、またはモノアミン、場合により、三量化触媒と混合し、その場(in situ)でアルカン、ポリアルキレンオキシド、ポリエステル、または、ポリテトラメチレンオキシド変性三量体を得る。あるいは、イソシアネートと、モノオール、ジオール、ジアミン、またはモノアミンとの反応により生成するプレポリマーを、追加のイソシアネートと反応させて、アロホナートまたはビウレット変性プレポリマーを生成することによって変性可能であり、これを三量化触媒と混合して、アロホナートまたはビウレット変性三量体を得ることが可能である。このように、アロホナートまたはビウレットプレポリマー類の製造に続いて三量化することは公知である。例えば米国特許第5,663,272号および第6,028,158号参照。
例えば、アロホナート変性イソシアネート類は、イソシアネートを、少なくとも1つのヒドロキシル基を含む有機化合物と、50から200℃の温度で、アロホナート三量体触媒の存在下で反応させることにより製造する。イソシアネート反応性化合物は、存在するイソシアネートの当量あたり、ヒドロキシル基の当量が一般的には0.015から0.2、好適には0.05から0.15となるよう存在する。反応を所望のNCO基含有量に達するまで行い、そのとき触媒不活性化剤を加え触媒を中和する。ビウレット変性イソシアネートの製造には、上述のヒドロキシル含有化合物をアミンと置き換える。
本発明のイソシアヌレートポリイソシアネート類は、特にペイント類およびニス類、コーティング類、1成分または2成分接着剤類、ならびに、シーラント類の製造に有用である。本発明のイソシアヌレートポリイソシアネート類は特に、1成分または2成分ポリウレタン表面コーティング材料、特に環境腐食に耐性を有するトップコート類に適する。必要に応じ、本発明のイソシアヌレートポリイソシアネート類またはそれらの誘導体類をコーティング用途に用いる場合は、上記のように、一般的に組成物を溶媒と混合する。
以下の実施例は本発明を説明するために提供される。実施例は、本発明の範囲を限定することを意図するものではなく、また、そのように解釈してはならない。特に記載のない限り、パーセンテージはすべて重量による。
実施例
本実施例で用いた原料および試験は、以下の用語解説に記載の通りである。
三量体1
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートであり、当量は349である。
三量体2
Bayer CorporationからDesmodur Z 4470として市販されているイソホロンジイソシアネート(IPDI)のトリイソシアヌレートであり、当量は359である。
三量体3
Bayer CorporationからDesmodur N 3390Aとして市販されているヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリイソシアヌレートであり、当量は216である。
三量体4
1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は347である。
三量体5
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は336である。
三量体6
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートであり、当量は286である。
三量体7
1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は296である。
三量体8
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は321である。
三量体9
1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は276である。
三量体10
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのトリイソシアヌレートであり、当量は309である。
三量体11
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、Bayer CorporationからDesmodur N 3390Aとして市販されているヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリイソシアヌレートと、1/3の比率で混合したものである。当量は290である。
三量体12
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリイソシアヌレートと、1/1の比率で混合したものである。当量は300である。
三量体13
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリイソシアヌレートと、3/1の比率で混合したものである。当量は309である。
三量体14
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)のトリイソシアヌレートと、9/1の比率で混合したものである。当量は313である。
三量体15
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの、約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、この三量体に対して10重量パーセントの比率で、メトキシポリエチレングリコールによってブロックしたものである。当量は412である。
三量体16
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、この三量体に対して10重量パーセントの比率で直鎖脂肪族C10アルコールによって部分的にブロックしたものである。当量は412である。
三量体17
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの、約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、この三量体に対して10重量パーセントの比率で、分枝脂肪族C13アルコールによって部分的にブロックしたものである。当量は428である。
三量体18
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートであり、当量は364である。
三量体19
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンとの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、この三量体に対して10重量パーセントの比率で、カプロラクトンから得られるモノオールによって部分的にブロックしたものである。当量は396である。
三量体20
1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンと、1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1の混合物のトリイソシアヌレートを、カプロラクトンから得られるモノオール(The Dow Chemical Companyより市販のTone ADT LC)によって変性したものである。当量は368である。
アクリル性ポリマー1
Bayer CorporationからDesmophen A−365として市販のアクリル性ポリオールであり、当量は607である。
アクリル性ポリマー2
S.C.JohnsonからJoncryl 920として市販のアクリル性ポリオールであり、当量は500である。
触媒1
Air Products CompanyからDabco T−12として市販のジブチル錫ジラウレートである。
添加剤1
BYK ChemieからBYK−320として市販の流れ剤である。
溶媒1
The Dow Chemical Companyから市販の酢酸n−ブチルである。
溶媒2
The Dow Chemical Companyから市販のエチル3−エトキシプロピオナートである。
コーティングのフィルム厚みは、ASTM D1186に従い測定した。
コーティングの耐衝撃性は、ガードナー衝撃試験機を用いて、ASTM D2794に従い測定した。
コーティングの振子型硬度(Pendulum Hardness)を、Konig振子型硬度計を用いて測定したものを、後に報告する。
フィルムの鉛筆硬度(pencil hardness)は、ASTM D3363に従い測定した。
ビッカース硬度およびヤングモジュラスは、Fischer H100微小硬度試験機でビッカースアイデンター(Vickers identor)を用いて、コーティングに20秒以上の0.4から10Mnの荷重を適用して測定した。
コーティングの耐酸腐食性(acid etch resistance)は、BYK Chemie傾斜温度オーブンを用い測定し、H2SO4の10パーセント溶液をコーティング上に15分間放置した場合、基材に達するまでコーティングが切断される最低温度(℃)として記載した。温度が高いほど、コーティングの酸に対する耐性が、より大きい。
コーティングの耐溶媒性は、基材に達するまでコーティングが切断されるのに要した、メチルエチルケトン(MEK)二重摩擦(double rubs)の回数として記載した。
コーティングのBK3乾燥時間(乾燥−硬化時間)は、ストレートラインB.K.乾燥レコーダー(straight line B. K. drying recorder)を用いて測定した。
コットンタイム(cotton time、無塵時間)は、綿棒をコーティングの表面に押しつけたときに、コットン繊維がコーティングの表面上に付着しない程度に、コーティングが充分に乾燥する時間として測定した。
ゲル化時間は、ポリオール成分およびイソシアネート成分を混合した後に、コーティング組成物がゲル化するのに要する時間として測定した。より長いゲル化時間は、コーティング組成物のポットライフがより長いことに対応する。
コーティングの耐UV性は、相対湿度100パーセントにおいて、4時間のUV光(UVA−340バルブ)と4時間の暗闇を暴露周期とするQUV促進耐候性チャンバー中に2000時間暴露した後の、残存グロスのパーセントとして測定した。
実施例1〜3
6.1グラムのアクリル性ポリマー1を、清浄で乾燥した広口瓶に加え、続いて、3.2グラムの溶媒1および1.5グラムの溶媒2をアクリル性ポリマー1と混合した。実施例1では、3.7グラムの三量体1(イソシアネートがヒドロキシル基に対して5パーセントのモル過剰である)および0.0145グラムの添加剤1を、続いてアクリル性溶液に加えた。続いてこの配合物を完全に混合し、5分間静置して気泡をなくした。続いてこの配合物を、研磨した冷間圧延鋼パネル上(アセトンにて清浄とし、オーブン中で乾燥した)に、#46の巻線型のロッド(wire wound rod)を用いて引き延ばし、1.5から2.0ミルの間の乾燥フィルム厚を得た。このウェットコーティングフィルムを室温で10分間乾燥し、続いてオーブン中で120℃で20分間焼き付けた。オーブンで硬化したコーティングを、物性を測定する前に24時間放置した。実施例2では、3.8グラムの三量体2を三量体1の代わりに用いた。実施例3では、2.3グラムの三量体3を三量体1の代わりに用いた。
これらの実施例1〜3の結果は、本発明の三量体(三量体1)が、公知の三量体と比較して、最良の物性のバランスを与えることを示す。三量体1から得られたコーティングの硬度および耐酸腐食性は、三量体3から得られたコーティングよりも優れている。三量体1から得られたコーティングの柔軟性(耐衝撃性およびヤングモジュラスにより測定)は、三量体2から得られたコーティングよりも優れている。
実施例4〜6
アクリル性ポリマー2をアクリル性ポリマー1の代わりに用いた以外は、実施例1〜3の方法を用いた。
実施例4〜6の結果は、上記実施例で示されたのと同様に、三量体1から得られたコーティングのコーティング特性が優っていることを示す。
実施例7〜9
三量体4および5を、三量体2および3の代わりに用いた以外は、実施例1〜3の方法を用いた。
実施例7〜9の結果は、各異性体(1,3対1,4)が最終的なコーティング特性に及ぼす相対的効果を示す。三量体4から製造されたコーティングは、三量体5から製造されたコーティングよりも、僅かに柔軟性が高く、僅かに硬度が低い。三量体1は両方の異性体を含み、特性の全体的バランスが最も優れたコーティングを与える。
実施例10〜12
フィルムを室温(25℃)で乾燥し、0.10重量パーセント(総固形分に対して)の触媒1を用いた以外は、実施例1〜3と同様である。
実施例10〜12の結果は、三量体1から得られたコーティングは、三量体2から得られたコーティングよりも、早く乾燥し、良好な耐溶媒性を有することを示す。三量体1から得られたコーティングもまた、三量体3から得られたコーティングよりも、良好な硬度を有する。
実施例13〜15
実施例1〜3の一般的方法に従い、アクリル性ポリマー2をアクリル性ポリマー1の代わりに、そして、白色顔料として二酸化チタンを用いて、白色顔料入り配合を製造する。顔料対ポリマーの比率は0.56であった。フィルムは室温で7日間乾燥させる。
実施例13〜15の結果は、三量体1が最良の耐UV性を有することを示す。
実施例16〜18
アクリル性ポリマー2をアクリル性ポリマー1の代わりに、そして、三量体6、7および8を三量体1、2および3の代わりに用いて、実施例1〜3の一般的方法を繰り返す。0.03重量パーセント(総配合物に対して)の触媒1を用い、フィルムを室温(25℃)で乾燥させる。
実施例16〜18の結果は、各異性体(1,3対1,4)が最終的なコーティング特性に及ぼす相対的効果を示す。三量体7から製造されたコーティングは、三量体8から製造されたコーティングよりも柔軟性が高く、硬度が低い。三量体6は両方の異性体を含み、特性の全体的バランスが最も優れたコーティングを与える。
実施例19〜22
三量体11、12、13および14を三量体1〜3の代わりに用いた以外は、実施例1〜3の方法を用いる。
実施例19〜22の結果は、三量体11〜14中の、1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンおよび1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1混合物のトリイソシアヌレートのレベルが増大すると、コーティングの硬度が増加することを表す。
実施例23〜25
アクリル性ポリマー2、ならびに、三量体1および3の1/1混合物を用い、実施例1〜3の一般的方法を用いる。0.01重量パーセント(総配合物に対して)の触媒1を用い、フィルムを室温(25℃)で乾燥させる。
実施例23〜25の結果は、三量体1から得られたコーティングは、三量体3、ならびに、三量体3および1の1/1混合物から得られたコーティングよりも、長いゲル化時間を有し、早く乾燥することを示す。三量体1から得られたコーティングもまた、三量体3から得られたコーティングよりも、良好な硬度を有する。
実施例26〜31
アクリル性ポリマー2、および、三量体1〜3の代わりに三量体15〜20を用い、実施例1〜3の一般的方法を用いた。0.03重量パーセント(総配合物に対して)の触媒1を用い、フィルムを室温(25℃)で乾燥させた。
実施例26〜31の結果は、1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンおよび1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの約1:1混合物のトリイソシアヌレートは、異なるモノオール類によって部分的にブロックされ、より優れた特性を与えることが可能であることを示す。
実施例32および33 高および低IR1三量体の生成
ガスバブラー(gas bubbler)、機械式攪拌機、温度計およびコンデンサーを備える1.8Lのハステロイ製反応器に、1600グラムの1,3/1,4ADIを投入する。撹拌された反応混合物が70℃に加熱されている間、乾燥窒素の気泡を通す。実施例35では、第4級アンモニウムカルボキシラートの75パーセントエチレングリコール溶液を1.9グラム、反応混合物に加える。反応温度を70から75℃の間に維持する。反応混合物のNCO含有量が30パーセントに達したら、0.5gのクロロ酢酸を加え、反応を停止する。余剰のモノマーをショートパス蒸留ユニット(short path distillation unit)中で分離し、透明な生成物を得る。三量体オリゴマーを酢酸ブチルに溶解し、30重量パーセントの酢酸ブチルを含有し、NCO含有量が12.8パーセントであり、フリーモノマー含有量が0.5重量パーセントより低い生成物を得る。オリゴマー分布の分析により、45パーセントのIR1、22パーセントのIR2、および、33パーセントの高MWオリゴマー類を含む生成物が示された。実施例36では、第4級アンモニウムカルボキシラートの75パーセントエチレングリコール溶液を2.8グラム、反応混合物に加える。反応温度を70から75℃の間に維持する。反応混合物のNCO含有量が25パーセントに達したら、1gのクロロ酢酸を加え、反応を停止する。未反応のモノマーをショートパス蒸留ユニット中で分離し、透明な生成物を得る。三量体オリゴマーを酢酸ブチルに溶解し、30重量パーセントの酢酸ブチルを含有し、NCO含有量が12.0パーセントであり、フリーモノマー含有量が0.5重量パーセントより低い生成物を得る。オリゴマー分布の分析は、29パーセントのIR1、20パーセントのIR2、および、51パーセントの高MWオリゴマー類を含む生成物を示す。
実施例34 アンモニウムヒドロキシド触媒を用いた三量体の生成
ガスバブラー、機械式攪拌機、温度計およびコンデンサーを備える6ガロンのステンレス鋼製反応器に、6000グラムの1,3/1,4 ADIを投入する。撹拌された反応混合物が50℃に加熱されている間、乾燥窒素の気泡を通す。トリメチルベンジルアンモニウムヒドロキシドの40パーセントメタノール溶液を18グラム加え、反応を開始する。反応温度を50から55℃の間に維持する。反応混合物のNCO含有量が31.5パーセントに達したら、3gのクロロ酢酸を加え、反応を停止する。余剰のモノマーをショートパス蒸留ユニット中で分離し、NCO含有量が12.9パーセントであり、フリーモノマー含有量が0.5重量パーセントより低い、透明な生成物を得る。
実施例35 n−デカノールで部分的にブロックされた、1,3−/1,4−トリマー
実施例32に記載の機器に、760gの実施例35で製造された生成物と、47gのn−デカノールを投入する。反応混合物を80℃に加熱し、反応が完了するまでその温度に維持する。反応器の内容物を、酢酸ブチルが30重量パーセントになるまで追加の酢酸ブチルで希釈し、当量が412の透明の生成物を得る。
本発明の他の実施態様は、本明細書の斟酌から、または、本明細書に開示された発明の実施によって、当業者には明白である。本明細書および実施例は例示としてのみ斟酌されることを意図しており、発明の正確な範囲および精神は、以下の特許請求の範囲に記載されている。

Claims (15)

  1. ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンの反応生成物を含むイソシアヌレートポリイソシアネート組成物であり、前記ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンは、シス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのうち1つ以上を含み、ただし、前記異性体混合物は、最低でも重量パーセントの1,4−異性体を含み、かつ1,3−異性体を含む、ポリイソシアネート組成物。
  2. 前記異性体混合物が、最低でも10重量パーセントの1,4−異性体を含む、請求項1の組成物。
  3. 前記ポリイソシアネート組成物が、1つのイソシアヌレート環部位を含む化合物を20から80重量パーセント含む、請求項1の組成物。
  4. 前記組成物中に、少なくとも1つの異なる多官能性イソシアネートが0.1から50重量パーセント存在する、請求項1の組成物。
  5. 前記組成物中に、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、またはこれらの混合物から誘導されたイソシアヌレートポリイソシアネート類が、1から50重量パーセント存在する、請求項1の組成物。
  6. 前記イソシアヌレートポリイソシアネート組成物が、イソシアネートと反応可能な1つの官能基を含む少なくとも1つの化合物と混合されている、請求項1の組成物。
  7. 前記化合物の分子量が2000より小さく、イソシアネート反応性基がヒドロキシルまたはアミン基である、請求項6の組成物。
  8. 前記イソシアヌレートポリイソシアネート組成物が、イソシアネートと反応可能な2つ以上の官能基を含む少なくとも1つの化合物と混合されている、請求項1の組成物。
  9. 前記化合物の分子量が2000より小さく、イソシアネート反応性基がヒドロキシルまたはアミン基である、請求項8の組成物。
  10. 有機ジイソシアネートを、三量化触媒の存在下で部分的に環化し、前記環化が完了したときに前記三量化触媒を不活性化することを含む、イソシアヌレートポリイソシアネート混合物の製造方法であり、前記ジイソシアネートは、シス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、トランス−1,3−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、シス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサン、および、トランス−1,4−ビス(イソシアノトメチル)シクロヘキサンのうち1つ以上を含み、ただし、前記異性体混合物は、最低でも重量パーセントの1,4−異性体を含み、かつ1,3−異性体を含む、製造方法。
  11. 前記異性体混合物が、最低でも10重量パーセントの1,4−異性体を含む、請求項10の方法。
  12. 前記イソシアネート組成物が、1つのイソシアヌレート環を含む化合物を30から60重量パーセント含む、請求項10の方法。
  13. 前記イソシアネート中に、異なる多官能性イソシアネートが0.1から50重量パーセント存在する、請求項10の方法。
  14. 前記イソシアヌレートポリイソシアネート組成物の有するNCO含有量が、12から30重量パーセントである、請求項10の方法。
  15. 異なる多官能性ジイソシアネートから誘導されるイソシアヌレートポリイソシアネートが、前記イソシアヌレートポリイソシアネート組成物と混合される、請求項1のイソシアヌレートポリイソシアネート組成物。
JP2006508922A 2003-02-28 2004-02-27 イソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート混合物の製造 Expired - Lifetime JP4467563B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45084203P 2003-02-28 2003-02-28
PCT/US2004/006100 WO2004078820A1 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Preparation of isocyanurate group containing polyisocyanate mixtures

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006519302A JP2006519302A (ja) 2006-08-24
JP4467563B2 true JP4467563B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=32962535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508922A Expired - Lifetime JP4467563B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-27 イソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート混合物の製造

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20060155095A1 (ja)
EP (1) EP1599526B1 (ja)
JP (1) JP4467563B2 (ja)
KR (1) KR101087928B1 (ja)
CN (1) CN100404577C (ja)
BR (1) BRPI0408042B1 (ja)
CA (1) CA2516089C (ja)
MX (1) MXPA05009155A (ja)
WO (1) WO2004078820A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1789466B1 (en) * 2004-09-03 2011-11-09 Dow Global Technologies LLC Blocked isocyanates and their use in coating compositions
WO2006029140A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-16 Dow Global Technologies Inc. Emulsifiable polyisocyanate
US8735507B2 (en) 2010-06-16 2014-05-27 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable composition and method of producing the same
US8889818B2 (en) 2010-06-16 2014-11-18 Dow Global Technologies Llc Crosslinkable composition and method of producing the same
EP2397506B1 (en) 2010-06-16 2017-09-27 Dow Global Technologies Inc. Ambient temperature curable isocyanate-free compositions for preparing crosslinked polyurethanes
CN103140530A (zh) * 2010-07-30 2013-06-05 巴斯夫欧洲公司 包含氨基甲酸酯基的高官能度多异氰酸酯
CN102477251B (zh) 2010-11-22 2015-05-13 罗门哈斯公司 包含源自二(异氰酸根合甲基)环己烷和源自脂族二异氰酸酯的异氰尿酸酯组合物的双组分聚氨酯涂料组合物
JP5566360B2 (ja) * 2010-11-22 2014-08-06 ローム アンド ハース カンパニー ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサンからのイソシアヌラート組成物および第三級アミン触媒を含むポリウレタンコーティング組成物
JP6247492B2 (ja) 2012-11-06 2017-12-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 水性皮革コーティング組成物および皮革をコーティングするための方法
EP2746311B1 (en) 2012-12-19 2016-09-21 Rohm and Haas Company Waterborne two component polyurethane coating compositions comprising alicyclic rigid polyols
CN105358599B (zh) * 2013-07-11 2019-04-19 陶氏环球技术有限责任公司 用于制造氨酯-异氰脲酸酯的方法
CN106062024B (zh) * 2014-03-04 2018-10-30 三井化学株式会社 异氰脲酸酯组合物
KR102634184B1 (ko) * 2015-04-21 2024-02-07 코베스트로 도이칠란트 아게 폴리이소시아누레이트 플라스틱을 제조하는 방법
EP3286244B1 (en) 2015-04-21 2023-11-01 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Polyisocyanurate polymers and process for the production of polyisocyanurate polymers
EP3085718B1 (de) * 2015-04-21 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Polyisocyanuratkunststoff enthaltend siloxangruppen und verfahren zu dessen herstellung
CA2982261C (en) 2015-04-21 2023-09-26 Covestro Deutschland Ag Solids based on polyisocyanurate polymers produced under adiabatic conditions
CN107531876B (zh) 2015-04-21 2021-02-09 科思创德国股份有限公司 具有高热稳定性的聚异氰脲酸酯塑料
CN107531875B (zh) 2015-04-21 2020-09-22 科思创德国股份有限公司 用于生产具有功能化表面的聚异氰脲酸酯塑料的方法
US9815739B2 (en) 2015-10-30 2017-11-14 Covestro Llc Polyisocyanurate based cement for wellbore fluid loss prevention
EP3510651B1 (en) * 2016-09-06 2021-01-13 OXIS Energy Limited Anode for an electrochemical cell
WO2018073302A1 (en) 2016-10-18 2018-04-26 Covestro Deutschland Ag Coating of wires with catalytically crosslinked blocked polyisocyanates
US20200332147A1 (en) 2016-10-18 2020-10-22 Covestro Deutschland Ag Hard coatings with high chemical and mechanical stability
US20230151135A1 (en) 2016-10-18 2023-05-18 Covestro Deutschland Ag Production of plastics by catalytic crosslinking of blocked polyisocyanates
WO2018076199A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Covestro Deutschland Ag Tdi based low-viscosity polyisocyanates with isocyanurate groups
CN109923143B (zh) * 2016-11-14 2022-04-22 科思创德国股份有限公司 由前体制造物体的方法和可自由基交联的树脂在增材制造法中的用途
EP3381962A1 (de) 2017-03-29 2018-10-03 Covestro Deutschland AG Erzeugung von polyisocyanuratschichten durch getrennte auftragung von isocyanatkomponenten und katalysatoren
EP3421516A1 (de) 2017-06-28 2019-01-02 Covestro Deutschland AG Gefärbte kunststoffe basierend auf vernetzten polyisocyanaten
US10961340B2 (en) 2017-07-14 2021-03-30 Fresenius Medical Care Holdings, Inc. Method for providing surface modifying composition with improved byproduct removal
WO2019061019A1 (en) 2017-09-26 2019-04-04 Covestro Deutschland Ag TWO-COMPONENT SYSTEM FOR ELASTIC COATINGS
EP3743449B1 (de) 2017-11-14 2024-04-17 Covestro Deutschland AG Halbzeuge basierend auf dualem vernetzungsmechanismus
US11124672B2 (en) 2017-12-21 2021-09-21 Covestro Deutschland Ag Frost-resistant water paints based on polyisocyanates
US11124682B2 (en) 2017-12-21 2021-09-21 Covestro Deutschland Ag Frost-resistant adhesives based on polyisocyanates
WO2019157625A1 (en) 2018-02-13 2019-08-22 Covestro Deutschland Ag Aromatic polyisocyanates with a high solids content
ES2924735T3 (es) * 2018-05-17 2022-10-10 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co Kg Procedimiento para la preparación de un polímero de poliisocianato y de un material plásticode poliisocianurato
CN113166364A (zh) 2018-05-17 2021-07-23 科思创知识产权两合公司 由具有超高分子量的聚乙烯纤维和交联多异氰酸酯生产复合材料的方法
JP7212148B2 (ja) 2018-09-21 2023-01-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分ポリウレタン組成物
US20220145149A1 (en) 2018-10-19 2022-05-12 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Anhydrously curing polyisocyanate-based adhesives
KR20210119396A (ko) 2019-01-22 2021-10-05 코베스트로 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 운트 콤파니 카게 이중-경화 우레탄 중합체 및 이중-경화 이소시아누레이트 중합체를 기재로 하는 복합 물질
WO2020174009A1 (de) 2019-02-27 2020-09-03 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Polyisocyanuratwerkstoffe als elektrovergussmassen
EP3763792A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 Covestro Deutschland AG Verfahren zur herstellung von isocyanuraten aus uretdionen
WO2021026880A1 (en) 2019-08-15 2021-02-18 Dow Global Technologies Llc Two-component polyurethane composition
JP7451690B2 (ja) 2019-10-29 2024-03-18 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 2成分ポリウレタン組成物
CN110982034B (zh) * 2019-11-29 2021-07-23 万华化学集团股份有限公司 一种1,3-二异氰酸甲酯基环己烷组合物及其制备的光学树脂
WO2021109106A1 (en) 2019-12-06 2021-06-10 Dow Global Technologies Llc Two-component polyurethane composition
WO2022002787A1 (de) 2020-07-02 2022-01-06 Covestro Deutschland Ag Beschichtungen aus polyisocyanuratbeschichtungen (rim) und deren anwendung in spritzgiessprozessen
US20240301154A1 (en) 2021-03-29 2024-09-12 Covestro Deutschland Ag Polyisocyanurate-prepregs and fiber composite components produced therefrom
WO2023115442A1 (en) 2021-12-23 2023-06-29 Dow Global Technologies Llc Two-component polyurethane composition
EP4303246A1 (de) 2022-07-04 2024-01-10 Covestro Deutschland AG Polyisocyanatgemisch
WO2024020995A1 (en) 2022-07-29 2024-02-01 Dow Global Technologies Llc Glycol ether amines for aqueous two-component polyurethane coating

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2916201A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur trimerisierung von diisocyanaten
JPS5698136A (en) * 1980-01-08 1981-08-07 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Continuous manufacture of laminated substance
JPS579773A (en) * 1980-06-23 1982-01-19 Takeda Chem Ind Ltd Production of polyisocyanate
CA1334848C (en) 1988-08-05 1995-03-21 William E. Slack Process for the production of polyisocyanates which contain isocyanurate groups
US5221743A (en) 1992-03-02 1993-06-22 Olin Corporation Process for producing isocyanurates by cyclotrimerizing isocyanates using polymer-bound catalysts
JPH11240936A (ja) 1998-02-26 1999-09-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリイソシアネートオリゴマーおよび該ポリイソシアネートオリゴマーを用いたポリウレタン塗料
DE59903289D1 (de) * 1998-06-02 2002-12-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung Iminooxadiazindiongruppen enthaltender Polyisocyanate
DE19860049A1 (de) * 1998-12-23 2000-06-29 Basf Ag Härtbare Zubereitungen
US6252121B1 (en) * 1999-07-27 2001-06-26 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Metal-ligand complex catalyzed processes
DE10123419A1 (de) * 2001-05-14 2002-11-21 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von aliphatischen Polyisocyanaten mit Uretdion-Isocyanurat- sowie Iminooxadiazindionstruktur
DE10159803A1 (de) * 2001-12-05 2003-07-03 Degussa Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten und deren Verwendung
DE10160305A1 (de) * 2001-12-07 2003-06-18 Degussa Katalysatoren und Verfahren zur Herstellung von Isocyanuratgruppen enthaltenden Polyisocyanaten und deren Verwendung
US20040087754A1 (en) * 2002-10-31 2004-05-06 Paul Foley Polyurethane compounds and articles prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004078820B1 (en) 2004-11-04
KR101087928B1 (ko) 2011-11-28
MXPA05009155A (es) 2005-10-20
CA2516089C (en) 2013-05-14
KR20050104402A (ko) 2005-11-02
CN100404577C (zh) 2008-07-23
CA2516089A1 (en) 2004-09-16
EP1599526A1 (en) 2005-11-30
JP2006519302A (ja) 2006-08-24
BRPI0408042B1 (pt) 2014-12-02
WO2004078820A1 (en) 2004-09-16
EP1599526B1 (en) 2012-06-13
US20060155095A1 (en) 2006-07-13
CN1753925A (zh) 2006-03-29
BRPI0408042A (pt) 2006-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4467563B2 (ja) イソシアヌレート基を含有するポリイソシアネート混合物の製造
US5814689A (en) Low viscosity polyuretidione polyurethanes and their use as curatives for solvent and water borne coatings
CA2577869C (en) Emulsifiable polyisocyanate
JP4612155B2 (ja) 非極性溶媒に良好な溶解性を有する耐光堅牢性ポリイソシアネート
TWI464197B (zh) 經聚矽氧烷改質之聚異氰酸酯,其製法及含其之聚胺基甲酸酯
US7939598B2 (en) Polyisocyanate mixtures comprising cycloaliphatic structural elements
JP2022505063A (ja) アスパラギン酸エステル官能性ポリシロキサン、それらの調製およびそれらの使用
JP4402377B2 (ja) ブロックポリイソシアネート
JP2022509628A (ja) 変性ポリイソシアネート
EP4144780A1 (en) Sulfonic acid-modified polyisocyanate and preparation method therefor
JP4947953B2 (ja) ブロックト・ビウレット化イソシアネート
CN109890865B (zh) 通过封闭型多异氰酸酯的催化交联制造塑料
US20060116482A1 (en) Binder mixtures containing bicyclo orthoester (BOE) and/or polyorthoester groups
US7659358B2 (en) Binders containing ortho ester groups
JP4875842B2 (ja) ビウレット構造を有し第二級アミンでブロックされたポリイソシアネート
EP3945101A1 (en) Curable compositions and products formed therefrom, and methods of forming the same
JP2024097600A (ja) ポリイソシアネート組成物、塗料組成物及び塗膜

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100223

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4467563

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term