JP2022137068A - 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集 - Google Patents

化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集 Download PDF

Info

Publication number
JP2022137068A
JP2022137068A JP2022098789A JP2022098789A JP2022137068A JP 2022137068 A JP2022137068 A JP 2022137068A JP 2022098789 A JP2022098789 A JP 2022098789A JP 2022098789 A JP2022098789 A JP 2022098789A JP 2022137068 A JP2022137068 A JP 2022137068A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
certain embodiments
sequence
target
guide
guide rna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2022098789A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7431891B2 (ja
Inventor
デリンジャー,ダグラス・ジェイ
J Dellinger Douglas
ライアン,ダニエル・イー
E Ryan Daniel
スバディープ,ロイ
Roy Subhadeep
サンプソン,ジェフリー・アール
R Sampson Jeffrey
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JP2022137068A publication Critical patent/JP2022137068A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7431891B2 publication Critical patent/JP7431891B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/90Stable introduction of foreign DNA into chromosome
    • C12N15/902Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination
    • C12N15/907Stable introduction of foreign DNA into chromosome using homologous recombination in mammalian cells
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/16Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1)
    • C12N9/22Ribonucleases RNAses, DNAses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/34Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase
    • C12Q1/44Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving hydrolase involving esterase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/20Type of nucleic acid involving clustered regularly interspaced short palindromic repeats [CRISPRs]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/312Phosphonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/312Phosphonates
    • C12N2310/3125Methylphosphonates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/313Phosphorodithioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3212'-O-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/346Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/10Applications; Uses in screening processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2521/00Reaction characterised by the enzymatic activity
    • C12Q2521/30Phosphoric diester hydrolysing, i.e. nuclease
    • C12Q2521/301Endonuclease

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

【課題】化学修飾を有するガイドRNAおよびCRISPR-Cas系におけるその使用を提供する。【解決手段】(a)(i)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtracrRNAセグメントとを含む合成ガイドRNAであって、前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から6の間の整数であり、前記ガイド配列が、前記ガイド配列の4-N~20-Nのいずれかの位置に位置する少なくとも1つの修飾を含む、合成ガイドRNAである。化学修飾されたガイドRNAは、標的ポリヌクレオチド配列に対する特異性が増強されたものである。【選択図】図1

Description

[関連出願の相互参照]
本願は、2016年6月8日に出願した米国特許仮出願第62/347553号および
2017年4月20日に出願した正規の米国特許出願第15/493,129号の利益を
主張するものであり、前記出願の全体の内容は、参照により本明細書の一部をなすものと
する。
本発明は、分子生物学の分野に関する。特に、本発明は、規則的な配置の短い回文配列
リピートのクラスター(clusters of regularly intersp
aced short palindromic repeats)(CRISPR)技
術に関する。
天然原核生物のCRISPR-Cas系は、一定の長さの可変配列が介在する短いリピ
ートのアレイ(すなわち、規則的な配置の短い回文配列リピートのクラスター(clus
ters of regularly interspaced short pali
ndromic repeats)、または「CRISPR」)およびCRISPR関連
(「Cas」)タンパク質を含む。転写されたCRISPRアレイのRNAは、Casタ
ンパク質のサブセットによって小さいガイドRNAへプロセシングされ、これは、一般に
、以下に論じられるような2つの成分を有する。少なくとも6つの異なる系、I型、II
型、III型、IV型、V型およびVI型がある。RNAの成熟したcrRNAへのプロ
セシングに関与する酵素は、6つの系で異なっている。天然原核生物のII型系では、ガ
イドRNA(「gRNA」)は、CRISPR RNA(「crRNA」)およびトラン
ス作動性RNA(「tracrRNA」)と呼ばれる2つの短い非コーディングRNA種
を含む。例示的な系では、gRNAは、Casヌクレアーゼと複合体を形成する。gRN
A:Casヌクレアーゼ複合体は、プロトスペーサー隣接モチーフ(「PAM」)および
gRNAの部分と相補的である配列であるプロトスペーサーを有する標的ポリヌクレオチ
ド配列と結合する。gRNA:Casヌクレアーゼ複合体による標的ポリヌクレオチドの
認識および結合は、標的ポリヌクレオチドの切断を誘導する。天然CRISPR-Cas
系は、原核生物において、gRNA:Casヌクレアーゼ複合体が、真核生物におけるR
NAiと類似の方法で外因性遺伝要素を認識し、サイレンシングし、それによって、プラ
スミドおよびファージなどの外因性遺伝要素に対する耐性を付与する免疫系として機能す
る。
crRNAとtracrRNAが共有結合によって連結している単一ガイドRNA(「
sgRNA」)が、天然に存在するcrRNAおよびtracrRNA間で形成される複
合体の代わりになることができることは実証されている。
sgRNAを含むgRNAの開発に関連する考慮として、特異性、安定性および機能性
が挙げられる。特異性とは、特定のgRNA:Casヌクレアーゼ複合体が、所望の標的
配列と結合し、ニックを入れ、および/またはそれを切断する能力を指し、所望の標的と
は配列および/または位置が異なるポリヌクレオチドの結合、ニッキング、および/また
は切断は、ほとんどまたは全く生じない。したがって、特異性とは、gRNA:Casヌ
クレアーゼ複合体のオフターゲット効果を最小化することを指す。オフターゲット効果の
低減を伴う標的ポリヌクレオチドに対する所望の結合親和性を有し、それにもかかわらず
、所望のgRNA機能性を有するsgRNAを含むgRNAを提供する必要がある。標的
ポリヌクレオチドに対する所望の結合親和性および/または所望のオフターゲット低減の
結合を有する、特異性が増強されたgRNA(sgRNAを含む)を作製および使用する
ための改善された方法も必要である。
例示的なCRISPR-Cas系の説明図である。単一ガイドRNAおよびCasタンパク質によって複合体が形成され、その複合体が標的ポリヌクレオチドを認識し、結合する。Casヌクレアーゼは、化膿性連鎖球菌(S.pyrogenes)Cas9ヌクレアーゼである。化膿性連鎖球菌(S.pyrogenes)Cas9ヌクレアーゼは、PAM配列を認識する(ここで、PAM配列は、NGGの3ヌクレオチドの配列であり、ここで、Nは、A、G、CまたはTであるが、NAGなどのその他のPAM配列も存在するとわかっている)。sgRNAは、ガイド配列、crRNA配列またはセグメントおよびtracrRNA配列またはセグメントを含む。sgRNAのガイド配列は、PAM配列のすぐ上流のDNA標的とハイブリダイズする。 crRNAセグメント203およびtracrRNAセグメント205を含む、例示的なガイドRNA201を示す図である。 crRNAセグメント209およびtracrRNAセグメント211を含み、前記crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントがループ213を介して連結される、例示的な単一ガイドRNA207を示す図である。 ガイドRNAに含めることができる種々の化学修飾の一部についての構造を示す図である。もちろん、図3は、限定を意図したものではなく、本明細書において記載される多くのその他の修飾を使用することができる。 オリゴヌクレオチド二本鎖が加熱によって別個の鎖に分離するにつれて紫外線(UV)吸光度がどのように上昇するのかを示すグラフである。シグモイド曲線は、別個の鎖への二本鎖の解離を表し、シグモイド曲線の中点が、二本鎖のTである。この曲線は、生理的塩濃度での20ヌクレオチドRNA/DNA二本鎖の融解温度が、およそ50℃であることを示す。 crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントがハイブリダイズされた二本鎖を形成している、単一ガイドRNA(sgRNA)または2ピースのデュアルガイドRNA(「dgRNA」)を示す図であって、ガイドRNAの伸長領域、ロッキング領域、サンプリング領域、シード領域(通常、10mer)、デュアルガイドステムまたは単一ガイドステム-ループ、およびtracrRNA領域を示す図である。 ガイド配列と相補的DNA配列とのシード部分間でのシード二本鎖の最初の形成後、ヌクレオチドの結合が、どうのようにして、サンプリング領域およびロッキング領域を通じて逐次的に進行して、融解温度を有するRNA/DNA二本鎖を形成するかを示す図である。 シード領域のヌクレオチドにおける化学修飾が、高い協同性レベルを維持しながら個々の塩基対の結合エネルギーを減少させ、それによって、サンプリング領域を伸長し、RNA/DNA二本鎖の融解温度を低下させることができることを示す図である。図5Cは、サンプリング領域における化学修飾も示す。 20ヌクレオチドのガイド配列を有し、該ガイド配列内の種々の位置に組み込まれた種々の種類の化学修飾によって修飾されている例示的crRNAポリヌクレオチドを示す図である。 修飾されていないcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す図である。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 x軸上の負または正の整数によってそれぞれ示される、ガイド配列の漸増的な5’末端切除または5’ 末端伸長後の相補的DNA鎖にハイブリダイズされた(crRNA内の)ガイド配列の20塩基対の二本鎖の融解温度の変化を示すグラフである。 CLTA1オンターゲット、CLTA1オフ1ターゲットおよびCLTA1オフ3ターゲットをそれぞれ表す、「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断ならびに「オフ1」および「オフ3」と呼ばれる2種の異なるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA1」配列に標的化されたgRNAの化学修飾の影響を示す図である。 図8Aの切断結果を、アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比を算出したことに由来する図である。アッセイされたガイドRNAごとに、それぞれのオンターゲット切断パーセンテージを各比に掛けることによって、「特異性スコア」も算出されている。陰付きの比および特異性スコアは、図8Bに示されている他のものより大きい値であることが注目に値する。 「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断ならびに「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」と呼ばれる3種の異なるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断(それぞれ、CLTA4オンターゲット、CLTA4オフ1ターゲット、CLTA4オフ2ターゲットおよびCLTA4オフ3ターゲットを表す)に関する、ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA4」配列に標的化されたgRNA内の種々の位置での2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)修飾の影響を示す図である。 図9Aの切断結果を、アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比を算出したことに由来する図である。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、1.5以上のスコアに陰が付けられている。オフターゲットポリヌクレオチドごとに3つの最高スコアが、より濃い陰を付けることによって示されている。 IL2RGオンターゲットおよびIL2RGオフ3ターゲットをそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ3」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトIL2RG遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、2.0より大きいスコアに陰が付けられている。より濃い陰を付けることによって3つの最高スコアが示されている。 HBBオンターゲットおよびHBBオフ1ターゲットをそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、2.0より大きいスコアに陰が付けられている。より濃い陰を付けることによって3つの最高スコアが示されている。 合成sgRNAおよびCas9発現プラスミドがトランスフェクトされたヒトK562細胞における、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNAの種々の種類の修飾の影響であって、この図で「オン」と呼ばれる標的ゲノム遺伝子座の切断に関する影響を、「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」と呼ばれる3種の異なるオフターゲットゲノム遺伝子座の同時切断に関する影響を示す図であり、前記「オン」、「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」は、内因性HBBオンターゲット、HBBオフ1ターゲット、HBBオフ2ターゲットおよびHBBオフ3ターゲット部位をそれぞれ表す。「Unmodif」は、化学修飾されていないsgRNAを示す。「3xM」は、2’-O-メチル(「M」)ヌクレオチドが、sgRNA鎖の最初の3つおよび最後の3つのヌクレオチドに、すなわち、それぞれ5’および3’末端に組み込まれたことを示す。同様に、「3xMS」は、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(「MS」)ヌクレオチドが、sgRNAの5’および3’末端に同様に組み込まれたことを示し、それに対して「3xMSP」は、2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP」)ヌクレオチドが、sgRNAの5’および3’末端に同様に組み込まれたことを示す。すべてのsgRNAを、トランスフェクトされた細胞における示されている遺伝子座の編集についてアッセイした。 図11Aに示されている同一のエントリー1~17に関する結果を、該エントリーを特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけして、示す図である。エントリー18~64は、HBBオンターゲットおよびHBBオフ1ターゲットをそれぞれ表す、「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのさらなるMP修飾の影響を示す。「1xMP」は、5’末端と3’末端両方の末端ヌクレオチドが、MPで修飾されていることを示す。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異性スコアは、図8Bについて説明したように算出されている。最高スコアに陰が付けられている。 内因性HBBオンターゲットゲノム遺伝子座およびHBBオフ1ターゲット部位をそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドの切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットゲノム遺伝子座の同時切断に関する、トランスフェクト細胞におけるヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。合成sgRNAと組換えCas9タンパク質の複合体がトランスフェクトされた培養細胞において、どちらかまたは両方の部位で生じた切断のパーセンテージは、精製されたゲノムDNAの別々のサンプルにおけるオンターゲットおよびオフターゲット遺伝子座をPCR増幅し、続いて、プールされたアンプリコンを次世代シークエンシングし、評価中のオンターゲットまたはオフターゲット切断部位付近にインデルが存在するか、存在しないかに従って配列リードをバイオインフォマティクスにより分割することによって、トランスフェクションの48時間後に決定されている。トランスフェクトされた細胞の各サンプルにおいて生じたインデルは、sgRNA:Cas9複合体ではなく、バッファーで処理されたmockトランスフェクト細胞の対照サンプルに対して正規化されている。標的部位インデルを示す配列リード数の、別途トランスフェクトされた各sgRNAについてのオフターゲット部位インデルを示すリード数に対する比が、算出されている。特異性スコアは、図8Bについて説明したように算出されている。「1xMP」は、5’末端と3’末端両方の末端ヌクレオチドが、MPで修飾されていることを示す。エントリー1~21は、K562細胞にトランスフェクトし、該細胞を培養することによって得られた結果を示し、それに対してエントリー22~42は、誘導多能性幹細胞(iPS細胞またはiPSCとしても公知である)にトランスフェクトし、該細胞を培養することによって得られた結果を示す。エントリー1~12は、特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけされている。同様に、エントリー13~19、エントリー22~33、およびエントリー34~40は、特異性スコアによってグループごとに順位づけされている。2.0より大きい特異性スコアに陰が付けられている。 グループごとに最高比から最低比へと並べ替えられた、測定された比による図12Bにおける結果の代替構成を示す図である。 図9A、9B、10および11Aに提示されている結果の比較を示す図である。図13は、化学修飾されたガイドRNAについての、Cas系において標的ポリヌクレオチドを切断するために使用されたときの標的特異性に関する研究からの、いくつかの傾向を示す図である。これらの傾向によって裏付けられる概念は、オフターゲットポリヌクレオチドもCas系に存在するとき特に有用である。 K562細胞におけるIL2RG-sgRNAおよびVEGFA-sgRNAの種々のタイプの修飾の影響を示す図である。
本発明は、gRNAへの特定の化学修飾が、CRISPR-Cas系により許容され、
Cas:gRNAの標的ポリヌクレオチドとの結合、標的ポリヌクレオチドのニッキング
および/または切断の有効性を実質的に損なうことなく、Cas:gRNA複合体形成の
オフターゲット効果を低減するという予期しない発見に、少なくとも幾分かは基づいてい
る。
本発明は、少なくとも1種の特異性を増強する修飾(特異性増強修飾)を含む合成ガイ
ドRNAを提供する。特定の実施形態では、少なくとも1種の特異性増強修飾は、合成ガ
イドRNAと標的ポリヌクレオチドとの間の少なくとも1つのヌクレオチド対の会合を弱
化もしくは強化し、および/または合成ガイドRNAと少なくとも1種のオフターゲット
ポリヌクレオチドとの間の少なくとも1つのヌクレオチド対の会合を弱化し、ここで、前
記オフターゲット弱化の少なくとも1つは、存在する場合にはオンターゲットの弱化より
大きい。合成ガイドRNAは、gRNA機能性を有する。特異性増強修飾(複数でもよい
)は、ガイド配列内に、例えば、ロッキング領域、サンプリング領域および/またはシー
ド領域内に、位置し得る。特定の実施形態では、特異性増強修飾(複数でもよい)は、g
RNAと標的ポリヌクレオチド配列とオフターゲットポリヌクレオチド配列(複数でもよ
い)とによって形成される二本鎖の融解温度を低下させるか、またはgRNA/標的二本
鎖の融解温度を上昇させ、少なくとも1種のgRNA/オフターゲット二本鎖の融解温度
を低下させる。本発明は、これらの合成ガイドRNAを含むgRNA:Casタンパク質
複合体、前記合成ガイドRNAを使用して標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニッ
クを入れる、また結合するための方法、ならびに前記合成ガイドRNAを含むセット、ラ
イブラリー、キットおよびアレイも提供する。本発明は、合成ガイドRNAを調製する方
法も提供する。
[I.定義]
本明細書において、用語「ガイドRNA」とは、一般に、Casタンパク質と結合し、
Casタンパク質を、標的ポリヌクレオチド(例えば、DNAまたはmRNA分子)内の
特定の位置に対して標的化するのに役立ち得るRNA分子(または集合的に、RNA分子
の群)を指す。ガイドRNAは、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメン
トを含み得る。いくつかの実施形態において、ガイドRNAはcrRNAを含むが、tr
acrRNAを含まない。本明細書において、用語「crRNA」または「crRNAセ
グメント」とは、ポリヌクレオチドを標的化するガイド配列、ステム配列(さらに明確に
するために、該ステム配列は、単一ガイドRNA内でtracrRNAの対応する部分を
有するステムを形成する、ステム形成配列を包含する)、任意選択的に、5’-オーバー
ハング配列を含むRNA分子またはその一部を指す。本明細書において、用語「trac
rRNA」または「tracrRNAセグメント」とは、タンパク質結合セグメント(例
えば、タンパク質結合セグメントは、Cas9などのCRISPR関連タンパク質と相互
作用可能である)を含むRNA分子またはその一部を指す。tracrRNAは、crR
NAと部分的にまたは完全にハイブリダイズするセグメントも含む。用語「ガイドRNA
」は、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントが、同一RNA分子また
は鎖中に位置する単一ガイドRNA(sgRNA)を包含する。また、用語「ガイドRN
A」とは、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントが、別個のRNA分
子中に位置する2種以上のRNA分子の群を集合的に包含する。用語「ガイドRNA」は
、Cas9以外のCasタンパク質(例えば、Cpf1タンパク質)に結合するRNA分
子または好適な分子セグメント群であって、標的ポリヌクレオチド内の相補的配列(また
は「標的配列」)に結合すること、ニックを入れることおよび/またはそれを切断するこ
とができるgRNA:Casタンパク質複合体を形成するためのCasタンパク質結合を
含むガイドRNAの機能を有する、RNAの1本のまたはセグメント化された鎖内のガイ
ド配列を備えている、RNA分子または好適な分子セグメント群も包含する。
用語「ガイド配列」とは、標的ポリヌクレオチド内の標的配列と部分的または完全な相
補性を有し、Casタンパク質によって容易にされる塩基対形成によって標的配列とハイ
ブリダイズすることができる、ガイドRNA内の連続ヌクレオチド配列を指す。図1に示
されている例で説明されるように、標的配列は、PAM部位(PAM配列、およびPAM
部位を一緒に構成する、他の鎖上のその相補的配列)に隣接している。PAM配列(ca
s9についてはNGG)のすぐ上流に、標的配列と相補的な配列(図1中の太字の、下部
の鎖)がある。ガイド配列とハイブリダイズする標的配列は、PAM配列の成分(cas
9についてはCCN)のすぐ下流にある。ガイド配列のヌクレオチド1(5’における最
初のヌクレオチド)は、標的配列の最後のヌクレオチドと相補的であり、その一方で、ガ
イド配列の最後のヌクレオチド(図1中のガイド配列のヌクレオチド20)は、PAM部
位の隣(およびPAM配列の相補体のすぐ下流)にある、標的配列の最初のヌクレオチド
と相補的である。Cpf1などの他の例では、ガイド配列とハイブリダイズする標的配列
の位置は、PAM配列の相補体の上流にあり得る。
ガイド配列は、約10ヌクレオチド程度に短いこともあり、約30ヌクレオチド程度に
長いこともある。通常のガイド配列は、15、16、17、18、19、20、21、2
2、23および24ヌクレオチド長である。合成ガイド配列は、通例は20ヌクレオチド
長であるが、より長くてもよく、またはより短くてもよい。ガイド配列が20ヌクレオチ
ドより短い場合、それは、通常、20ヌクレオチドガイド配列と比較して5’末端からの
欠失である。例として、ガイド配列は、標的配列と相補的な20ヌクレオチドからなり得
る。言い換えると、ガイド配列は、DNAとRNAとの間のA/Uの相違を除いて、PA
M配列の上流の20ヌクレオチドと同一である。このガイド配列が、5’末端から3ヌク
レオチド、末端切除されると、20ヌクレオチドガイド配列のヌクレオチド4は、この場
合、その17merのヌクレオチド1になり、20ヌクレオチドのガイド配列であるヌク
レオチド5は、この場合、その17merのヌクレオチド2になる、等々。この新たな位
置は、元の位置マイナス3である。同様に、ガイド配列は、標的部位における20を超え
るヌクレオチドとハイブリダイズすることができ、これらのさらなるヌクレオチドは、ガ
イド配列の5’末端に位置する。なぜなら、ガイド配列の3’末端は、PAM部位の隣の
標的と相補的であるからである。かさねて例として、22ヌクレオチドのガイド配列では
、20merにおける元のヌクレオチド1は、この場合、ヌクレオチド3になり、20m
erにおける元のヌクレオチド2は、ヌクレオチド4になる、等々。この新たな位置は、
元の位置プラス2、またはマイナス(-2)である。したがって、ガイド配列は、5’末
端から数えると、ヌクレオチド1から「20マイナスN」(20-N)からなり、Nは、
-10から10の間(任意選択的に10から6の間)の正または負の整数である。ガイド
配列内の所与のヌクレオチド位置は、「位置番号マイナスN(番号-N)」と記載される
ことになる。例えば、位置5におけるヌクレオチドは、ガイド配列が5’末端においてN
ヌクレオチドだけ末端切除されたまたは伸長された場合に生じる、20ヌクレオチドガイ
ド配列から得られる参照位置からの位置5のシフトを示すために、「5-N」(5マイナ
スN)と記載されることになる。ヌクレオチド位置は、正の整数である。したがって、負
またはゼロであるいずれの(番号-N)位置も非現実的であり、無視すべきである。ガイ
ド配列は、gRNAを構成する鎖(1つまたは複数)内のどこに位置してもよい。通常の
ガイド配列は、gRNA鎖の5’末端もしくは3’末端に、またはその付近に位置する。
用語「スキャフォールド」とは、実質的に同一であるか、または天然の生物学的種にわ
たって高度に保存されている配列を含むガイドRNA分子の一部を指す。スキャフォール
ドは、tracrRNAセグメント、およびcrRNAセグメントの3’末端にまたはそ
の付近にポリヌクレオチドを標的化するガイド配列(リピート部分)以外のcrRNAセ
グメントの一部を含む。
用語「核酸」、「ポリヌクレオチド」または「オリゴヌクレオチド」とは、DNA分子
、RNA分子またはその類似体を指す。本明細書において、用語「核酸」、「ポリヌクレ
オチド」および「オリゴヌクレオチド」は、これらに限定されないが、cDNA、ゲノム
DNA、プラスミドもしくはベクトルDNA、または合成DNAなどのDNA分子および
ガイドRNA、メッセンジャーRNAまたは合成RNAなどのRNA分子を含む。さらに
、本明細書において、用語「核酸」および「ポリヌクレオチド」は、一本鎖および二本鎖
形態を含む。当該技術分野での標準規定は、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、R
NA分子、DNA分子の別個の鎖、および2つ以上のヌクレオチドを含む種々の核酸は、
一般に、それらの5’末端から番号づけされ、この規定は、そのような分子に共有結合に
よって連結している5’伸長部または「オーバーハング」の事例を含めて、全体を通して
使用される。
本明細書において「修飾」または「化学修飾」とは、最も一般的な4つの天然リボヌク
レオチドであるアデノシン、グアノシン、シチジンおよびウリジンリボヌクレオチドに見
られるものとは異なる化学部分、または化学構造の一部を指す。したがって、用語「修飾
」とは、アデノシン、グアノシン、シチジンまたはウリジンリボヌクレオチドの最も一般
的な天然分子構造のまたはそのような天然分子構造に関する分子変化を指す。用語「修飾
」は、核酸塩基のもしくは核酸塩基に関する変化、糖のもしくは糖に関する変化、および
/またはヌクレオチド間ホスホジエステル連結の変化を指すことがある。用語「修飾」は
、天然転移RNA(tRNA)、例えば、これらに限定されないが、2’-O-メチル、
1-メチルアデノシン、2-メチルアデノシン、1-メチルグアノシン、7-メチルグア
ノシン、2-チオシトシン、5-メチルシトシン、5-フルオロシトシン、シュードリジ
ン、ジヒドロウリジン、リボチミジンなどにおいて起こる化学修飾などの、自然に起こる
リボヌクレオチドの化学構造変化を指すこともある。用語「修飾」は、通常は自然界に見
られない化学修飾、例えば、これらに限定されないが、2’-フルオロ、2’-O-メト
キシエチル、2’-O-フェニルなどを指すこともある。用語「同一修飾」とは、糖のも
しくは糖に関する、またはヌクレオチド間結合の、同一種類の化学修飾を指し、例えば、
2’-O-メチルが、アデノシン、グアノシン、シチジンおよび/またはウリジンリボヌ
クレオチドの2’位に結合していることがあり、そのような修飾は、同一種類の修飾また
は「同一修飾」と呼ばれ得る。逆に言えば、核酸塩基への修飾は、修飾核酸塩基が同一の
分子構造で構成されていた場合にのみ「同一修飾」と同定されることになる。例を挙げて
差異を説明すると、1-メチルグアノシンおよび7-メチルグアノシンの両方は、最も一
般的な天然グアノシンのメチル基修飾を有するが、修飾核酸塩基が異なる分子構造を有す
るため、「同一修飾」ではない。さらなる例では、RNAの鎖は、3つの修飾ヌクレオチ
ド、例えば、各々が2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸によって修飾されている、グ
アノシンおよび2つのシチジンを含むことがあり、そのようなヌクレオチドは、同一の方
法で修飾されたまたは同一修飾で修飾されたと的確に説明することができる。逆に言えば
、RNAの異なる鎖は、5-メチルシチジン、および5-メチル置換基を欠くシチジンを
含むこともあり、両方のシチジンヌクレオチドが2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸
によって修飾されていることもあるが、それでもこれら2つのシチジンヌクレオチドは異
なる修飾を有し、同一の方法で修飾されているとは言われないだろう。
オリゴヌクレオチドまたはポリヌクレオチドとの関連において、用語「修飾」とは、こ
れらに限定されないが、(a)末端修飾、例えば、5’末端修飾または3’末端修飾、(
b)塩基の置換または除去を含む、核酸塩基(または「塩基」)修飾、(c)2’、3’
および/または4’位での修飾を含む糖修飾、ならびに(d)ホスホジエステル連結の修
飾または置換を含む骨格修飾を含む。用語「修飾されたヌクレオチド」とは、一般に、塩
基、糖およびホスホジエステル連結またはヌクレオチドホスフェートを含む骨格部分のう
ち1種以上の化学構造への修飾を有するヌクレオチドを指す。ガイドRNAへの化学修飾
は、その全内容が参照により本明細書の一部をなす、2015年12月3日に出願された
米国特許出願第14/757,204号に開示されている。
用語「xA」、「xG」、「xC」、「xT」、「xU」または「x(A、G、C、T
、U)」および「yA」、「yG」、「yC」、「yT」、「yU」または「y(A、G
、C、T、U)」とは、その内容が参照によって全文が本明細書の一部をなす、Krue
ger et al “Synthesis and Properties of S
ize-Expanded DNAs:Toward Designed,Functi
onal Genetic Systems”,(2007)Acc.Chem.Res
.40,141-50によって記載されるようなヌクレオチド、核酸塩基または核酸塩基
類似体を指す。
用語「構造不定の核酸」または「UNA」とは、参照によりその全文の内容が本明細書
の一部をなすものである米国特許第7,371,580号に記載されるような、ヌクレオ
チド、核酸塩基または核酸塩基類似体を指す。構造不定の核酸またはUNA、修飾はまた
、「偽相補性」ヌクレオチド、核酸塩基または核酸塩基類似体とも呼ばれる(例えば、L
ahoud et al.(1991)Nucl.Acids Res.36:10,3
409-19を参照のこと)。
用語「PACE」および「チオPACE」とは、それぞれ、ホスホノ酢酸またはチオホ
スホノ酢酸基を含有するヌクレオチド間ホスホジエステル連結類似体を指す。これらの修
飾は、ホスホノカルボン酸部分、ホスホノカルボン酸エステル部分、チオホスホノカルボ
ン酸部分およびチオホスホノカルボン酸エステル部分を含む広いクラスの化合物に属する
。これらの連結は、それぞれ一般式P(CRCOORおよび(S)-P(CR
COORによって記載することができ、式中、nは、0~6の整数であり、R
およびRの各々は独立に、H、アルキルおよび置換アルキルからなる群から選択され
る。これらの修飾の一部は、参照によりその全文の内容が本明細書の一部をなすものであ
るYamada,Dellinger,et al.,“Synthesis and
Biochemical Evaluation of Phosphonoforma
te Oligodeoxyribonucleotides”(2006)J.Am.
Chem.Soc.128:15,5251-61によって記載されている。
本開示の一部の場所では、特に、合成ガイドRNAの構造および配列ならびにそのよう
な合成ガイドRNAに関する実験結果を開示する図では、特定の修飾を示すために特定の
略語が使用される。「M」は、本明細書では2’-O-メチル修飾を示すために使用され
、「S」は、本明細書では3’-ホスホロチオエートヌクレオチド間連結修飾を示すため
に使用され、「P」は、本明細書では3’-ホスホノ酢酸(またはPACE)ヌクレオチ
ド間連結修飾を示すために使用され、「MS」は、本明細書では2’-O-メチル-3’
-ホスホロチオエートヌクレオチド間連結修飾を示すために使用され、「MP」は、本明
細書では2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(または2’-O-メチル-3’-PA
CE)ヌクレオチド間連結修飾を示すために使用され、「MSP」は、本明細書では2’
-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結修飾を示すために使用される
「糖パッカー」とは、糖5員環の1または2個の原子を平面から出させる立体斥力のた
めに非平面である糖環を指す。リボフラノースの場合、平面C1’-O4’-C4’は、
固定されている。エンドパッカーとは、C2’またはC3’が、この面から外にO5’方
向へ変えられていることを意味する。エクソパッカーは、反対方向のシフトを記述するも
のである。C2’-エンドおよびC3’-エンドは、天然には平衡状態であるが、化学修
飾は、その糖を好ましいパッカーに至らせることができる。RNAでは、C3’-エンド
コンホメーションが優勢である。DNAは、両方のコンホメーションに適合することが可
能であり、それらのコンホメーションを取ることができる。
用語「シード領域」とは、標的核酸配列と相補的であるガイド配列の領域であって、ガ
イド配列と標的核酸配列とのハイブリダイゼーションを開始させる領域を指す。一部の事
例では、シード領域は、タンパク質、ペプチド、またはタンパク質複合体によって補助さ
れる準安定性二本鎖を形成する。一般に、gRNAのガイド配列内のシード領域という用
語は、20ヌクレオチドのガイド配列内の、該ガイド配列の5’末端から数えて、ヌクレ
オチド11~20からなるが、この領域は、ヌクレオチド配列およびこの領域内のRNA
ヌクレオチドに対する化学修飾に依存して、または会合しているペプチド、タンパク質、
もしくはタンパク質複合体の修飾によって、より短いまたはより長い範囲にわたり得る。
用語「サンプリング領域」とは、シード領域に隣接する領域を指し、これらのヌクレオ
チドの結合は、二本鎖の結合エネルギーが、その結合が起こる温度と同等になるまで、進
行する。一般に、gRNA内のサンプリング領域という用語は、別段の指示がない限り、
20ヌクレオチドガイド配列内の、該ガイド配列の5’末端から数えて、ヌクレオチド5
~10からなるが、1つまたは複数の修飾によってサンプリング領域が機能的に伸長され
、その結果、ガイド配列内のヌクレオチド1~10、あるいは2~10、あるいは3~1
0、あるいは4~10、あるいは1~11、あるいは2~11、あるいは3~11、ある
いは4~11、あるいは5~11、あるいは1~12、あるいは2~12、あるいは3~
12を包含する場合もあり得る。
用語「ロッキング領域」とは、サンプリング領域に隣接する領域であって、形成される
二本鎖の結合エネルギーが、その結合が起こる温度より高い領域を指す。一般に、gRN
A内のロッキング領域という用語は、別段の指示がない限り、20ヌクレオチドガイド配
列内の、該ガイド配列の5’末端から数えて、ヌクレオチド1~4からなるが、1つまた
は複数の修飾によって、ロッキング領域が、ガイド配列の5’末端のヌクレオチド1、あ
るいはヌクレオチド1~2、あるいはヌクレオチド1~3へと機能的に短縮される場合も
あり得る。ロッキング領域は、1つまたは複数のヌクレオチドが、ガイド配列を通常の2
0ヌクレオチドから21ヌクレオチドに、あるいは22ヌクレオチドに、あるいは23ヌ
クレオチドに、あるは24ヌクレオチドに、あるいは25ヌクレオチド以上に伸長させる
ように、5’末端に共有結合によって連結された場合、CRISPR-Cas9系の通常
のガイド配列の長さ20ヌクレオチドを超えて伸長し得る。
本明細書において、用語「標的ポリヌクレオチド」または「標的」とは、標的核酸配列
を含有するポリヌクレオチドを指す。標的ポリヌクレオチドは、一本鎖である場合も二本
鎖である場合もあり、特定の実施形態では、二本鎖DNAである。特定の実施形態では、
標的ポリヌクレオチドは、一本鎖RNAである。本明細書において、「標的核酸配列」ま
たは「標的配列」とは、CRISPR系を使用して結合し、ニックを入れ、または切断す
るよう望む、特定の配列またはその相補配列を意味する。特定の実施形態では、2つ以上
の標的配列は、例えば、相同組換えを目的として2つの特定の標的配列間の配列を置き換
えるために、同一の反応で結合させる、ニックを入れる、または切断することができるよ
うに選択され得る。あるいは、2つ以上の標的配列は、複数の標的を同時に結合および濃
縮すべき場合にも有用である。したがって、2つ以上の標的配列が使用される場合、それ
ぞれの標的ポリヌクレオチドは、目的に依存して、同一遺伝子内にあってもよく、または
なくてもよい。
「オフターゲットポリヌクレオチド」または「オフターゲット」とは、意図される標的
核酸と部分的に相同な酸配列を含有するポリヌクレオチドを指す。オフターゲットポリヌ
クレオチドは、一本鎖であってもよく、または二本鎖であってもよく、特定の実施形態で
は、二本鎖DNAである。本明細書において「オフターゲット核酸配列」または「オフタ
ーゲット配列」とは、CRISPR系を使用して結合する、ニックを入れる、または切断
することが望まれない、特定の配列またはその相補体であって、標的核酸配列と実質的な
配列同一性を有するが同一ではない、特定の配列またはその相補体を意味する。例えば、
オフターゲット核酸配列は、少なくとも約60%、少なくとも約75%、少なくとも約8
5%、少なくとも約90%、少なくとも約90~95%、少なくとも約97%、またはそ
れより高いヌクレオチド(またはアミノ酸)配列同一性を有する場合、標的核酸配列と実
質的な配列同一性を有する。
用語「HBBポリヌクレオチド」、「VEGFAポリヌクレオチド」、「IL2RGポ
リヌクレオチド」、「CLTA1ポリヌクレオチド」、および「CLTA4ポリヌクレオ
チド」とは、遺伝子HBB、VEGFA、IL2RG、CLTA1またはCLTA4の少
なくとも一部をそれぞれ含む任意のポリヌクレオチドを指す。そのようなポリヌクレオチ
ドは、天然に存在するポリヌクレオチド、組換えポリヌクレオチド、または合成ポリヌク
レオチドを含む。そのようなポリヌクレオチドは、そのような遺伝子に関連するゲノム内
の遺伝子座に見られるポリヌクレオチド配列を含むことができ、したがって、そのような
遺伝子の対立遺伝子および変異体を包含する。
用語「特異性」とは、ガイド配列が、オンターゲットポリヌクレオチドと1つまたは複
数のオフターゲットポリヌクレオチドとを、どの程度十分に識別することができるかを指
す。ガイドRNAの特異性は、例えば、オンターゲット切断、結合またはニッキングパー
センテージおよびオフターゲット切断、結合もしくはニッキングパーセンテージの算出、
オン:オフ比の算出、ならびに/または匹敵するオンおよびオフターゲットパーセンテー
ジから導き出される特異性スコアによって、決定することができる(本開示の実施例を参
照のこと)。用語「オンターゲットパーセンテージ」とは、アッセイサンプル中での標的
ポリヌクレオチドの切断、ニッキングまたは結合のパーセンテージを指し、したがって、
例として、ガイドRNAは、アッセイ中に存在する標的ポリヌクレオチドの90%の切断
、ニッキングまたは結合をもたらす場合、90%のオンターゲットパーセンテージを有す
る。用語「オン:オフ比」とは、アッセイされるガイドRNAごとのオンターゲットパー
センテージ対オフターゲットパーセンテージの比を指し、例として、80%のオンターゲ
ットパーセンテージおよび8%のオフターゲットパーセンテージを有するガイドRNAは
、10のオン:オフ比を有する。用語「特異性スコア」とは、アッセイされるガイドRN
Aごとのオン:オフ比にそのそれぞれのオンターゲットパーセンテージを掛けることによ
って得られる数を指し、例として、80%のオンターゲットパーセンテージおよび8%の
オフターゲットパーセンテージを有するガイドRNAは、10のオン:オフ比となり、8
の特異性スコアを有する。一部のアッセイでは、結合またはニッキングは、代替として切
断を使用して評価され、例えば、標的部位でのインデル形成をシークエンシングによって
定量して切断を評価するアッセイでは、そのようなアッセイを使用して、gRNAの結合
またはニッキング活性も評価することができる。
用語「連続する特異性増強修飾」とは、ガイドRNA内の互いに隣接する2以上の特異
性増強修飾を指す。ガイドRNAは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11
、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23または2
4の連続する特異性増強修飾を含み得る。広く使用されているCRISPR-Cas9系
におけるガイドRNAは、ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20を含む
ガイド配列を含む。1つまたは複数の連続する特異性増強修飾は、例えば、ヌクレオチド
1および2、ヌクレオチド1~3、ヌクレオチド1~4、ヌクレオチド1~5、ヌクレオ
チド1~6、ヌクレオチド1~7、ヌクレオチド1~8、ヌクレオチド1~9、ヌクレオ
チド1~10、ヌクレオチド2および3、ヌクレオチド2~4、ヌクレオチド2~5、ヌ
クレオチド2~6、ヌクレオチド2~7、ヌクレオチド2~8、ヌクレオチド2~9、ヌ
クレオチド2~10、ヌクレオチド3および4、ヌクレオチド3~5、ヌクレオチド3~
6、ヌクレオチド3~7、ヌクレオチド3~8、ヌクレオチド3~9、ヌクレオチド3~
10などに、修飾を含み得る。
用語「ハイブリダイゼーション」または「ハイブリダイズする」とは、完全にまたは部
分的に相補的なポリヌクレオチド鎖が、適したハイブリダイゼーション条件下で一緒にな
って、2つの成分鎖が水素結合によって接合される二本鎖構造または領域を形成するプロ
セスを指す。本明細書において、用語「部分ハイブリダイゼーション」は、二本鎖構造ま
たは領域が、1つまたは複数のバルジまたはミスマッチを含有する場合を含む。水素結合
は、通常、アデニンとチミンまたはアデニンとウラシル(AとTまたはAとU)またはシ
トシンとグアニン(CとG)の間に形成するが、その他の非標準塩基対が形成し得る(例
えば、Adams et al.,“The Biochemistry of the
Nucleic Acids”,11th ed.,1992を参照のこと)。修飾さ
れたヌクレオチドは、非標準的な手法でハイブリダイゼーションを可能にする、または促
進する水素結合を形成し得ることが考慮される。
用語「切断」または「切断すること」とは、ポリヌクレオチドのホスホジエステル骨格
における共有ホスホジエステル連結の分断を指す。用語「切断」または「切断すること」
は、一本鎖分断および二本鎖分断の両方を包含する。二本鎖切断は、2つの別個の一本鎖
切断事象の結果として起こり得る。切断は、平滑末端または付着末端のいずれかの生成を
もたらし得る。
用語「CRISPR関連タンパク質」または「Casタンパク質」とは、野生型Cas
タンパク質、その断片またはその突然変異体または変異体を指す。用語「Cas突然変異
体」または「Cas変異体」とは、野生型Casタンパク質のタンパク質またはポリペプ
チド誘導体、例えば、1つまたは複数の点突然変異、挿入、欠失、末端切除、融合タンパ
ク質またはそれらの組合せを有するタンパク質を指す。特定の実施形態では、「Cas突
然変異体」または「Cas変異体」は、Casタンパク質のヌクレアーゼ活性を実質的に
保持する。特定の実施形態では、「Cas突然変異体」または「Cas変異体」は、ヌク
レアーゼドメインの一方または両方が不活性であるように突然変異されている。特定の実
施形態では、「Cas突然変異体」または「Cas変異体」は、ヌクレアーゼ活性を有す
る。特定の実施形態では、「Cas突然変異体」または「Cas変異体」は、その野生型
対応物のヌクレアーゼ活性の一部またはすべてを欠く。用語「CRISPR関連タンパク
質」または「Casタンパク質」は、原核生物の種々の種の野生型Cpf1タンパク質(
ならびにプレボテラ(Prevotella)およびフランシセラ(Francisel
la)1リボ核タンパク質からの、クラスター化されて規則的な配置の短い回文配列リピ
ートにちなんで名付けられたもの、またはCRISPR/Cpf1リボ核タンパク質)、
その断片、またはその突然変異体もしくは変異体も含む。
Casタンパク質の用語「ヌクレアーゼドメイン」とは、DNA切断のための触媒活性
を有するタンパク質内のポリペプチド配列またはドメインを指す。通常は、Cas9は、
PAM配列の上流の二本鎖切断を触媒する。ヌクレアーゼドメインは、単一ポリペプチド
鎖中に含有され得、または切断活性は、2種(またはそれを超える)ポリペプチドの会合
に起因し得る。単一ヌクレアーゼドメインは、所与のポリペプチド内の2つ以上の単離さ
れたアミノ酸のストレッチからなり得る。これらのドメインの例として、RuvC様モチ
ーフ(配列番号1中のアミノ酸7-22、759-766および982-989)および
HNHモチーフ(アミノ酸837-863)が挙げられる。Gasiunas et a
l.(2012)Proc.Natl.Acad.Sci.USA109:39,E25
79-E2586およびWO2013176772を参照のこと。
「gRNA機能性」を有する合成ガイドRNAは、Casタンパク質と会合するなどの
天然に存在するガイドRNAの機能またはCasタンパク質と関連してガイドRNAによ
って実施される機能のうち1つまたは複数を有するものである。特定の実施形態では、機
能性は、標的ポリヌクレオチドを結合することを含む。特定の実施形態では、機能性は、
Casタンパク質またはgRNA:Casタンパク質複合体が、標的ポリヌクレオチドに
標的化することを含む。特定の実施形態では、機能性は、標的ポリヌクレオチドにニック
を入れることを含む。特定の実施形態では、機能性は、標的ポリヌクレオチドを切断する
ことを含む。特定の実施形態では、機能性は、Casタンパク質と会合することまたはそ
れと結合することを含む。例えば、Casタンパク質は、融合しているタンパク質または
その(それらの)一部によって1つまたは複数の機能が遂行されるように、1つまたは複
数のタンパク質もしくはそれらの一部、例えば、転写因子エンハンサーまたはリプレッサ
ー、デアミナーゼタンパク質などと融合された、「デッド」Cas9(dCas)になる
ように遺伝子操作され得る。特定の実施形態では、機能性は、遺伝子操作されたCasタ
ンパク質を有する人工CRISPR-Cas系を含む、Casタンパク質を有するCRI
SPR-Cas系における、ガイドRNAの任意のその他の公知の機能である。特定の実
施形態では、機能性は、天然ガイドRNAの任意のその他の機能である。合成ガイドRN
Aは、天然に存在するガイドRNAより大きなまたは小さなgRNA機能性を有し得る。
特定の実施形態では、合成ガイドRNAは、同様の天然に存在するガイドRNAとの比較
において、ある特性についてより大きな機能性を、別の特性についてより小さな機能性を
有し得る。
一本鎖「ニッキング」活性を有するCasタンパク質とは、野生型Casタンパク質と
比較して、dsDNAの2つの鎖のうち一方を切断する能力が低減した、Cas突然変異
体またはCas変異体を含むCasタンパク質を指す。例えば、特定の実施形態では、一
本鎖ニッキング活性を有するCasタンパク質は、RuvCドメイン(またはHNHドメ
イン)の機能を低減し、結果として、標的DNAの一方の鎖を切断する能力を低減する突
然変異(例えば、アミノ酸置換)を有する。このような変異体の例は、化膿性連鎖球菌(
S.pyogenes)Cas9におけるD10A、H839A/H840Aおよび/ま
たはN863A置換を含み、また、その他の種のCas9酵素中の同等の部位での同一ま
たは同様の置換を含む。
「結合」活性を有する、または標的ポリヌクレオチドに「結合する」Casタンパク質
とは、ガイドRNAと複合体を形成するCasタンパク質を指し、そのような複合体中に
あるとき、前記ガイドRNAは、標的ポリヌクレオチド配列などの別のポリヌクレオチド
と、前記ガイドRNAとその他のポリクレオチドの塩基間の水素結合によってハイブリダ
イズして、塩基対を形成する。水素結合は、ワトソン・クリック塩基対形成によって起こ
ることもあり、または任意のその他の配列特異的な方法で起こることもある。そのハイブ
リッドは、二本鎖を形成する2本の鎖を含むこともあり、多重鎖の三本鎖(multi-
stranded triplex)を形成する3本以上の鎖を含むこともあり、または
これらの任意の組合せを含むこともある。
「CRISPR機能」とは、CRISPR系によって達成され得る任意の機能または効
果を意味し、そのような機能または効果には、これらに限定されないが、遺伝子編集、D
NA切断、DNAニッキング、DNA結合、遺伝子発現の調節、CRISPR活性化(C
RISPRa)、CRISPR干渉(CRISPRi)、およびcasタンパク質を別の
エフェクターに連結させることによって達成され得る任意のその他の機能であって、それ
によってcasタンパク質により認識される標的配列に対するエフェクター機能を達成す
ることができる機能が含まれる。例えば、ヌクレアーゼを含まないcasタンパク質を転
写因子、デアミナーゼ、メチラーゼなどに融合させることができる。結果として得られる
融合タンパク質を標的のためのガイドRNAの存在下で使用して、標的の転写を調節する
こと、標的を脱アミノ化することまたはメチル化することができる。
本明細書において、用語、配列の「一部」または「断片」とは、完全配列よりも小さい
配列の任意の一部(例えば、ヌクレオチド部分配列またはアミノ酸部分配列)を指す。ポ
リヌクレオチドの一部は、任意の長さ、例えば、少なくとも5、10、15、20、25
、30、40、50、75、100、150、200、300または500またはそれを
超えるヌクレオチドの長さであり得る。ガイド配列の一部は、ガイド配列の約50%、4
0%、30%、20%、10%、例えば、ガイド配列の3分の1またはそれより短い、例
えば、7、6、5、4、3または2ヌクレオチドの長さであり得る。
分子との関連において、用語「に由来する」とは、親分子または親分子に由来する情報
を使用して単離された、または作製された分子を指す。例えば、Cas9単一突然変異体
ニッカーゼおよびCas9二重突然変異体ヌル-ヌクレアーゼ(不活性化されたCas9
、「デッド」Cas9またはdCas9としても知られる)は、野生型Cas9タンパク
質に由来する。
2種以上のポリヌクレオチド(または2種以上のポリペプチド)との関連において、用
語「実質的に同一の」とは、配列比較アルゴリズムを使用して、または目視検査によって
最大限対応するように比較されアラインされた場合に、少なくとも約60%、少なくとも
約70%、少なくとも約80%、少なくとも約90%、約90~95%、少なくとも約9
5%、少なくとも約98%、少なくとも約99%またはそれを超えるヌクレオチド(また
はアミノ酸)配列同一性を有する配列または部分配列を指す。好ましくは、ポリヌクレオ
チド間の「実質的な同一性」は、少なくとも約20ヌクレオチドの長さの、少なくとも約
50ヌクレオチドの長さの、少なくとも約100ヌクレオチドの長さの、少なくとも約2
00ヌクレオチドの長さの、少なくとも約300ヌクレオチドの長さの、少なくとも約5
00ヌクレオチドの長さのポリヌクレオチドの領域にわたって、またはポリヌクレオチド
の全長にわたって存在する。好ましくは、ポリペプチド間の「実質的な同一性」は、少な
くとも約50個のアミノ酸残基の長さの、少なくとも約100個のアミノ酸残基の長さの
ポリペプチドの領域にわたって、またはポリペプチドの全長にわたって存在する。
本明細書において開示されるように、いくつかの範囲の値が提供される。また、その範
囲の上限と下限の間に介在する値は各々、下限の単位の少数第1位まで、具体的に考慮さ
れることが理解される。述べられた範囲によって包含される、より小さい範囲または介在
する値も各々、具体的に考慮される。用語「約」とは、一般に、示された数のプラスまた
はマイナス10%を指す。例えば、「約10%」は、9%~11%の範囲を示し得、「約
20」は、18~22を意味し得る。四捨五入することなど、「約」のその他の意味は、
文脈から明らかとなり得、そのため、例えば、「約1」は、0.5~1.4を意味するこ
ともある。
[II.CRISPR媒介性の配列特異的結合および/もしくは切断またはニッキング]
図1に示されるものは、DNAのCRISPR-Cas9媒介性の配列特異的切断の図
である。ガイドRNAは、5’ドメイン内の例示的な20ヌクレオチド(または20nt
、ヌクレオチドはしばしば「nt」と略される)のガイド配列(その他のガイド配列は、
例えば、約15~約30ntの長さであり得る)、内部に位置する塩基対形成しているス
テム、および3’ドメインを有するsgRNAとして表されている。ガイド配列は、DN
A標的中の例示的な20nt標的配列に対して相補的である。ステムは、crRNA中の
リピート配列に対応し、tracrRNA中の配列に対して相補的である。ガイドRNA
の3’ドメインは、Cas9ヌクレアーゼと結合するtracrRNAの3’ドメインに
対応する。Cas9:gRNA複合体は、標的DNA配列またはCas9によって認識さ
れるPAM配列のすぐ上流のプロトスペーサーと結合し、切断する。図1では、3ntの
PAM配列が例示されているが、4nt、5ntおよびさらに長いPAM配列を含むその
他のPAM配列が公知である。
CRISPR-Casゲノム編集のためのガイドRNAは、RNA-タンパク質複合体
で機能し、該複合体で、RNAは、タンパク質のスキャフォールドとしても、二本鎖DN
A標的の配列認識としても働く。複合体は、先ずヌクレオチドPAM配列をスキャンする
ことによって、ゲノムDNAを認識する。PAM配列が同定されると、RNA-タンパク
質複合体は、ゲノムDNA標的とガイドRNAのガイド配列間でのRNA/DNA二本鎖
の形成を試みる。この二本鎖は、先ず、gRNAの「シード領域」のCasタンパク質媒
介性の塩基対形成によって開始され、前記シード領域は、およそ10ヌクレオチドの長さ
であると考えられる。シード領域の結合後、安定したRNA/DNA二本鎖が、ガイドR
NAの5’末端に残存ヌクレオチドのハイブリダイゼーションによって形成され、これは
、通常、20ヌクレオチドのDNA/RNA二本鎖をもたらし、続いてタンパク質複合体
による標的DNAの二本鎖切断が起きる。
ゲノム編集に対するCRISPR-Cas RNA-タンパク質複合体の有用性を可能
にするための重要な態様は、配列特異性である。CRISPR-Cas RNA-タンパ
ク質複合体は、修復または組換えによって遺伝子を不活性化または修飾するためのプロセ
スの第1段階として、ゲノムDNAを切断する。このプロセスでは、意図していない「オ
フターゲット」部位でのゲノムDNAの切断は、そのゲノム内の他の位置で配列突然変異
を生じさせるなどの、望ましくない結果をもたらし得る。現在、これらのオフターゲット
切断事象は、スクリーニング技術によって検出されるか、育種技術によって除去されるか
、または無視される。CRISPR-Cas RNA-タンパク質複合体は、原核生物に
おいて適応免疫系として進化した。これらの複合体の配列特異性の改善は、真核生物ゲノ
ムにおけるツールとして幅広い有用性を有するCRISPR-Cas RNA-タンパク
質複合体に向けての有意な前進および技術革新となるだろう。
配列特異性は、生物の全ゲノム内の標的部位または連続するヌクレオチドの連なりをス
キャンし、検出し、それと結合することができるgRNA:Casタンパク質複合体によ
って始まる。これを行うために、標的配列は、連続するヌクレオチドの連なりまたは配列
が、対象の生物の全ゲノム内に1つだけ存在し、かつ所望のゲノム編集部位に位置するの
に十分な長さである必要がある。ゲノム内での唯一性を付与するために必要な連続するヌ
クレオチドの連なり、またはポリヌクレオチドの長さは、その特定のポリヌクレオチドの
「情報内容」によって決まる。大部分の真核細胞および生物について、標的ポリヌクレオ
チドは、全ゲノムにおいて唯一無二であるために十分な情報内容を有するために長さが1
8~22ヌクレオチドの範囲である必要がある(J.Mol.Biol.(1986),
188,415-431)。一般に、標的ポリヌクレオチドが長いほど、情報内容は多く
、その配列がゲノム内に1つだけ存在する可能性が高くなり、19ヌクレオチド配列は、
18ヌクレオチド配列より多くの情報内容を有し、20ヌクレオチド配列は、19ヌクレ
オチド配列より多くの情報内容を有する、等々である。しかし、唯一無二な20ヌクレオ
チド配列は、そのゲノム内のどこかの異なる20nt配列中の1ヌクレオチドではなく全
ヌクレオチドの配列とマッチする可能性もあり、単一のミスマッチを含有する配列は、オ
フターゲット部位を含む。20ヌクレオチドターゲット配列に対するオフターゲット配列
へのガイド配列の相対的結合は、ガイド配列とオンターゲット配列の間およびオフターゲ
ット配列の間のそれぞれの結合エネルギーおよび速度論的平衡によって制御される。
オリゴヌクレオチドの結合エネルギー差は制御され、DNAおよびRNA結合の協同効
果によって最大化され得る。DNAおよびRNA結合についてハイブリダイゼーション中
の協同性が2つの方法で定義されている。第一に、オリゴヌクレオチドが、その個々のヌ
クレオチドサブユニットに結合し始めた場合、ヌクレオチドサブユニットの相補的核酸塩
基との結合は、オリゴヌクレオチド配列内の次の隣接サブユニットの逐次的結合にプラス
の効果をもたらす。同時に、個々のヌクレオチドの結合解除は、次の隣接ヌクレオチドの
結合にマイナスの効果をもたらす。ミスマッチが塩基対形成を試みた場合、ミスマッチ対
の結合解除は、隣接ヌクレオチド対の結合にマイナスの効果をもたらし、同様に、マッチ
したヌクレオチド対がうまく結合した場合、それは、隣接ヌクレオチド対の結合にプラス
の効果をもたらす。全体的なエネルギーの観点から、オリゴヌクレオチドが、漸増するい
くつもの段階を踏んで結合し、かつ結合解除を起こす個々のヌクレオチドサブユニットと
して結合し始めた場合、中間状態は、それらの段階が互いに独立して起こるシステムと比
較して確率的に割合が少なくなる。言い換えると、結合状態または非結合状態以外の動力
学的状態の自由度はわずかであり、数もわずかである。分子の観点から、ヌクレオチドの
連なりは、やや剛性であり、ヌクレオチドが結合すると、隣接ヌクレオチドには、結合に
つながるもの以外に採用することができるエネルギーの確証(energetic co
nfirmations)がほとんどない。DNAとRNAの協同的結合を保持するため
の分子の剛性の必要性は、ほぼ30年前にZ.A.Shabarova(1988)Bi
oorg.Khim.14:12,1656-62によって初めて実証された。化学ライ
ゲーションを使用することによって1,3-ジアミノプロパンまたは1,3-プロパンジ
オール結合により共有結合によって連結された、各々が7ヌクレオチドの長さの2つのオ
リゴヌクレオチドから、14ヌクレオチドの長さを有するDNAオリゴヌクレオチドが構
築された。その可動性オリゴヌクレオチドを、相補的な14ヌクレオチドのDNAオリゴ
ヌクレオチドと結合させ、結合エネルギーが測定された。天然DNA主鎖の剛性がないと
き、可動性14ヌクレオチドDNAの一本鎖は、協同性を欠く2つの独立した7ヌクレオ
チドDNAオリゴヌクレオチドであるかのごとく、有意により低いエネルギーで結合した
。協同性として公知のこの観察された現象は、非協同的な系で見られるであろうものより
高いマッチ対ミスマッチの区別を可能とするものであり、およびヌクレオチド配列の特異
性を増大させるための重要な構成要素である。Casタンパク質は、シード領域の10ヌ
クレオチドをA型ヘリックスの一本鎖部分に事前に秩序づけることが結晶構造によって示
されてきた。RNAのA型ヘリックスへの事前の秩序づけは、gRNAのガイド配列が採
ることができる動力学的状態の数を制限し、したがって、シード領域におけるDNA/R
NAハイブリダイゼーションの協同性を増大させる。
ヌクレオチドの連なりと前記ヌクレオチドの相補的な連なりとの全結合エネルギーは、
通常は融解温度(Tm)によって定義される。融解温度は、結合している2本のヌクレオ
チドの連なりまたは鎖(すなわち、塩基対形成またはハイブリダイゼーションによって結
合しているもの)を、それらが50%結合しており、50%非結合であるところまで解離
させるのに必要な温度である。融解温度は、濃色効果として公知の現象によって測定され
る。UV吸収は、2本の結合しているオリゴヌクレオチド鎖が加熱によって分離されてい
るときに増大される。オリゴヌクレオチドの熱変性に起因して二重ヘリックス構造が巻き
戻されて一本鎖オリゴヌクレオチドが形成される。溶液中の結合している2つのオリゴヌ
クレオチドが、それらの融解温度より高い温度に加熱されると、二本鎖は巻き戻って、二
本鎖より多くの光を吸収する2本の一本鎖を形成する。UV吸光度が、温度の関数として
グラフに描かれる場合、二本鎖が解離し始める時点でシグモイド曲線が得られ、そのシグ
モイド曲線の中点がTmとして定義される。
図4は、オリゴヌクレオチド二本鎖が加熱によって別個の鎖に分離するにつれてUV吸
光度がどのように上昇するのかを実証するグラフである。シグモイド曲線は、別個の鎖へ
の二本鎖の解離を表し、シグモイド曲線の中点が、二本鎖のTである。この曲線は、生
理的塩濃度での20ヌクレオチドDNA/RNA二本鎖の融解温度が、およそ50℃であ
ることを示す。
オリゴヌクレオチド二本鎖は、二本鎖の50%しか形成されない融解温度で最大のマッ
チ対ミスマッチ特異性を有する。この温度で、二本鎖の結合および結合解除が高い協同度
を有するか、または急勾配のシグモイド曲線を示す場合、オフターゲットポリヌクレオチ
ドでの単一のミスマッチによって、オリゴヌクレオチドのハイブリダイゼーションが阻止
されることになる。遺伝子編集実験が37℃で実施される場合には、その標的との結合が
37℃のTmを有することになるガイドRNAを使用してマッチ対ミスマッチの最良の判
別が達成されることになる。ここでの問題点は、この態様が、一本鎖核酸の熱力学のみに
基づいており、これとは対照的に、37℃のTmを有するガイドRNAが、その二本鎖標
的と部分的にしか結合せず、その結果、低い全活性または遺伝子編集をもたらすことにな
る点である。それでもなお、活性をモニターしながら漸進的にガイドRNAのその標的へ
の全Tmを低下させることによって、特異性は増大されるはずである。この原理は、Ya
nfang et al.(2014)Nat.Biotechnol.32,279-
284によって、ガイドRNAを20ヌクレオチドから17ヌクレオチドの長さに末端切
除することによって実証され、彼らは、オンターゲットゲノム変種効率を犠牲にすること
なく特定のオフターゲット部位での特異性の5,000倍増大を主張した。生理的塩条件
でのRNA/DNA二本鎖中のRNAの末端切除は、その二本鎖のTmを塩基対あたり約
2℃低下させる。gRNA中のガイド配列の17ヌクレオチドへの末端切除は、およそ6
℃、結合エネルギーを減少させ、その結果として二本鎖Tmはおよそ42℃になる。しか
し、ガイド配列が20ヌクレオチドから17ヌクレオチドに末端切除された場合、有意な
情報内容が失われ、その結果、全ゲノムにわたって17ntガイド配列と同一または同様
のオフターゲット部位数の増加をより容易に見いだすことができる。より有用なアプロー
チは、結合と結合解除の協同性を保持しながら化学修飾によって20ヌクレオチドRNA
/DNA二本鎖の結合エネルギーを減少させるアプローチであるだろう。
CRISPR-Casゲノム編集のためのガイドRNA、または標的ポリヌクレオチド
の切断またはニッキングのためのガイドRNAは、単一ガイドRNAまたは2ピースデュ
アルガイドRNAのいずれかとして存在し、前記2ピースは、crRNA(クラスター化
したリピートRNA(clustered repeat RNA))およびtracr
RNA(トランス活性化性のクラスター化したリピートRNA(trans-activ
ating clustered repeat RNA))とも称される。上記図2A
および2Bを参照のこと。図5Aもまた、単一ガイドRNAまたは2ピースのデュアルガ
イドRNA501(この場合、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメント
は、ハイブリダイズされた二本鎖を形成する)を示す。左から右へ(すなわち、ガイドR
NAの5’末端から3’末端へ)進めて、図5Aは、一般に、ガイドRNA上の伸長部5
03(オーバーハングと称されることもある)と、サンプリングおよびロッキング領域5
05と、Casタンパク質結合シード領域507(通常は10nt部分)と、デュアルガ
イドステム509またはシングルガイドステムループ511と、tracrRNA領域5
13とを示す。Cas9タンパク質は、おそらく503を除いて、これらのgRNA領域
のいずれかまたはすべてに結合することができる。ガイド配列は、ロッキング、サンプリ
ングおよびシード領域を含む。単一ガイドRNAとデュアルガイドRNAの両方について
、ガイドRNAの5’末端上の約20ヌクレオチドのガイド配列は、標的DNAと結合し
、安定した二本鎖を形成するものである。同様の配列のその他の部位との競合ハイブリダ
イゼーションに対するこのハイブリダイゼーション結合が、標的に対するgRNAの全特
異性、およびしたがってgRNA:Casタンパク質複合体によるゲノム編集またはゲノ
ム不活性化の特異性を決める。
ガイドRNAのそれらの標的ポリヌクレオチドとの結合は、ガイド配列の3’末端によ
り開始されるCas9媒介性シードRNA/DNA二本鎖形成によって起こる。最初のシ
ード二本鎖が形成されると、gRNAは、その5’末端に向かってジッパーのようにハイ
ブリダイズし続けるはずである。
図5Bは、gRNA501およびゲノムDNA515からのシード二本鎖517の最初
の形成後にヌクレオチドの結合が続いてサンプリング領域を通って進行する方法を示す。
サンプリング領域は、シード領域に隣接する領域であり、これらのヌクレオチドのハイブ
リダイゼーション結合は、二本鎖の結合エネルギーが、その結合が起こる温度とほぼ同等
になるまで、進行する。この領域における結合および結合解除の速度は、結合対非結合R
NA(例えば、501対519、または501対521)のより大きい平衡によって制御
され、この平衡もまた、Cas9タンパク質の相互作用によって制御される。生理的塩濃
度かつ37℃においてゲノムDNAとともにRNA/DNA二本鎖を形成するガイドRN
Aの場合、通常のサンプリング領域は、15~16ヌクレオチドのRNA/DNA二本鎖
がおおよそ37℃のTmを有するという事実に基づいて、10ヌクレオチドのシード領域
のすぐ5’側の5~6ヌクレオチドにわたる。結合ヌクレオチド数がTm閾値を超えると
、結合は、ロッキング領域を通って、ガイド配列の20ヌクレオチドが結合した状態にな
るまで、逐次的に継続し、標的相補的伸長部または5’ハングがガイド配列の5’末端に
存在する場合、結合はさらに進行し得る。結合がロッキング領域に達すると、結合RNA
対非結合RNA(例えば、501対523)間の平衡は、その結合解除、または標的ポリ
ヌクレオチドの放出が、そのときには有意に結合またはハイブリダイズ状態の方向にある
結合対非結合RNAの全平衡によってマイナスの影響を受けるように、変化する。結合対
非結合RNAのより大きい平衡が特異性にもたらす効果が、Slaymaker et
al.(2016),“Rationally engineered Cas9 nu
cleases with improved specificity”,Scien
ce 351,84-8によって明らかにされた。Slaymakerらは、タンパク質
の核酸結合溝(またはnt溝)中の正の電荷を有するアミノ酸を、中性電荷を有するアラ
ニン残基に変換することによって、オフターゲットのインデル形成が減少したCas9タ
ンパク質を遺伝子操作により作製したことを報告した。これらの変化は、Cas9によっ
て媒介されるガイドRNAの二本鎖標的DNAに対する全親和性を低下させ、塩基対認識
を含むRNA/DNAハイブリダイゼーションに親和性がより大きく依存するようにさせ
る。
図5Cは、個々の塩基対の結合エネルギーを減少させるが、高い協同性レベルを保持す
るヌクレオチドの化学修飾を、gRNA525のシードおよびサンプリング領域において
使用して、5または6ヌクレオチドを超えてサンプリング領域を伸長する方法を示す。こ
の効果は、化学修飾が、結合が起こる温度と同等のハイブリダイゼーション結合エネルギ
ーを獲得するために必要なヌクレオチドの数を増加させるので、ガイドRNA525のゲ
ノムDNA515との結合の特異性を有意に増大させることができる。同様の効果で、結
合対非結合RNA(525対527、または531対533)のより大きい平衡をシフト
させるために必要なヌクレオチドの総数が増加され、これは、配列特異性の全体的増加が
結果として得られるように計算される。
ヌクレオチド修飾を使用して、複素環式核酸塩基、糖、およびヌクレオチド間リン酸連
結の、ガイド配列部分内の3つの異なるモチーフのいずれかによって、部分的に相補的な
オフターゲットポリヌクレオチドに向けてのgRNA:Casタンパク質複合体の活性を
減少させることができるという発見は、驚くべきことであり、予期されなかった。化学修
飾(複数でもよい)を有するgRNAでは、修飾が、非特異的結合を有意に増加させない
ことまたはハイブリダイゼーションの協同性を有意に低下させないことが重要である。ど
ちらかまたは両方ともが、Casタンパク質によるオフターゲット結合、ニッキングまた
は切断を促進することができ、これは望ましくないからである。
ガイド配列中の核酸塩基の中で、塩基対形成に利用可能な原子の数を減少させ、このよ
うにして、ハイブリダイゼーションを駆動する水素結合の可能性を低下させることができ
る。しかし、水素結合の可能性を低下させることはまた、代替塩基対形成によるオフター
ゲットポリヌクレオチド配列の認識を増加させ得る。これを回避するために、ガイド配列
中の高特異性塩基対形成を使用することが重要である。高い特異性を促進するための核酸
塩基の修飾の例は、ガイド配列中のウリジンの代わりに2-チオウリジンを組み込むこと
である。2つの水素結合によってアデノシンヌクレオチドと通常は結合するウリジンヌク
レオチドは、その代わりにグアニンヌクレオチドと結合して、かなり弱い塩基対を生じさ
せることができ、この塩基対は、G-Uゆらぎ対と称されることが多い。2-チオウリジ
ンがウリジンの代わりに使用される場合、2-チオウリジンは、安定したG-Uゆらぎ対
を形成するとしても少数のみである。なぜなら、ウラシル塩基のC2位の硫黄置換基は水
素結合アクセプターとして役立つことができないからである。
Figure 2022137068000002
この同一の戦略は、例えば、2-チオシチジンまたは4-チオグアノシンのどちらかを
使用することにより、可能性ある水素結合の数を3から2に低減させることによって、通
常のグアノシン/シチジン塩基対の水素結合の可能性を低下させるために使用することが
できる。修飾G-C塩基対中で水結合を形成するそれらの減少の可能性が、ここで例証さ
れる。
Figure 2022137068000003
リボヌクレオチドの糖部分の修飾もまた、相補的DNA鎖へのガイド配列の親和性を低
下させるために使用することができる。これは、2つの方法で行うことができ、第1の方
法は、糖パッカーを変化させる方法であり、第2の方法は、立体的な混み合いによってR
NA/DNA二本鎖を変形させる方法である。一般に、糖パッカーは、2’-エンド(s
outh、DNA様)糖パッカー、または3’-エンド(north、RNA様)糖パッ
カーの、2つの状態のうちのどちらか一方であるするように記載される。2’-エンドパ
ッカーは、塩基対形成に対する不安定化効果があると考えられ、これは、グリコシド結合
のねじれ角の変化の結果であり、したがって、親和性が最も高い塩基スタッキング構造の
形成を防止すると考えられる。塩基対形成に対する不安定化効果を生じさせる結果となり
得るRNAへの修飾の例は、デオキシリボース、2’-デオキシ-2’-フルオロアラビ
ノフラノシル、2’-デオキシ-2’-フルオロリボフラノシル、2’-O-フェニル、
2’-チオフェニル、2’-S-チオフェニル、2’-メチル、2’-エチル、2’-プ
ロピル、2’-アリル、2’-アリルフェニル、2’-メチルヒドロキシ、2’-メチル
オキシメチル、2’-O-カルバミン酸、2’-O-エチルアミノ、2’-O-アリルア
ミノ、2’-O-プロピルアミノおよび2’-O-置換フェニル置換基である。
ヌクレオチド間結合の修飾は、塩基対ハイブリダイゼーションの協同性を維持しながら
ヌクレオチドの結合親和性を低下させることもできる。これらの例は、ホスホノ酢酸、チ
オホスホノ酢酸、ホスホノカルボン酸、チオホスホノカルボン酸、ホスホノプロピオン酸
、チオホスホノプロピオン酸、メチルホスホネート、メチルチオホスホネート、およびボ
ラノホスホネートである。
特定の実施形態では、全ガイドRNAの結合エネルギーを増加または減少させる糖修飾
または核酸塩基修飾を加えて、ガイドRNAへのその他の修飾の組込みからの結合エネル
ギーを調節またはさらに微調整することができる。一例として、2’-O-メチル-チオ
ホスホノ酢酸(MSP)の組込みは、非修飾ガイド配列と比較して≒1.5度、ガイドR
NAの結合エネルギーを減少させることになる。2’-O-メチルヌクレオチドは、ガイ
ド配列の他の箇所に組み込まれると、全結合エネルギーを≒0.2度増加させることにな
り、結果として得られるガイドRNAは、非修飾ガイドRNAと比較して≒1.3度の全
結合エネルギーの減少を有することになる。特定の実施形態では、糖修飾は、2’-O-
1-3アルキル-O-C1-3アルキル、例えば、2’-メトキシエトキシ(2’-O
-CHCHOCH)を含み、これは、2’-O-(2-メトキシエチル)または2
’-MOEとしても公知である。特定の実施形態では、糖修飾は、2’-ハロ、例えば、
2’-F、2’-Br、2’-Cl、または2’-Iを含む。特定の実施形態では、糖修
飾は、2’-NHを含む。特定の実施形態では、糖修飾は、2’-H(例えば、2’-
デオキシヌクレオチド)を含む。特定の実施形態では、糖修飾は、2’-アラビノまたは
2’-F-アラビノを含む。特定の実施形態では、糖修飾は、2’-LNAまたは2’-
ULNAを含む。特定の実施形態では、糖は、4’-チオリボシルを含む。
特定の実施形態では、全ガイドRNAの結合エネルギーを増加または減少させるヌクレ
オチド糖修飾または核酸塩基修飾を同一ヌクレオチドに組み込むことができ、この場合、
修飾ヌクレオチドの結合エネルギーを調節するためにホスホジエステル連結が修飾される
。一例として、3’-ホスホノカルボン酸連結を、糖修飾、例えば、2’-O-メチル、
2’-F、または2’-O-(2-メトキシエチル)とともに使用することができる。特
定の実施形態では、糖は、2’-O-C1-3アルキル-O-C1-3アルキル、例えば
、2’-メトキシエトキシ(2’-O-CHCHOCH)を含み、これは、2’-
O-(2-メトキシエチル)または2’-MOEとしても公知である。特定の実施形態で
は、糖は、2’-ハロ、例えば、2’-F、2’-Br、2’-Cl、または2’-Iを
含む。特定の実施形態では、糖は、2’-NHを含む。特定の実施形態では、糖は、2
’-H(例えば、2’-デオキシヌクレオチド)を含む。特定の実施形態では、糖は、2
’-アラビノまたは2’-F-アラビノを含む。特定の実施形態では、糖は、2’-LN
Aまたは2’-ULNAを含む。特定の実施形態では、糖は、4’-チオリボシルを含む
[III.ガイドRNA]
少なくとも1つの態様では、本発明は、ガイドRNA機能性を有する化学修飾されたガ
イドRNAを含む。化学修飾されたガイドRNAは、少なくとも1つの特異的増強性修飾
を含み、特異性増強より多くの機能または特異性増強とは異なる機能を有するその他の化
学修飾を含むこともある。
非天然であるか天然であるかに関わらず4種の標準リボヌクレオチド、すなわち、A、
C、GおよびU以外の任意のヌクレオチド(例えば、シュードリジン、イノシンまたはデ
オキシヌクレオチド)を含むガイドRNAは、化学修飾されたガイドRNAである。同様
に、天然ホスホジエステルヌクレオチド間連結以外の任意の骨格またはヌクレオチド間連
結を含むガイドRNAは、化学修飾を有し、従って、化学修飾されたガイドRNAである
。特定の実施形態では、保持される機能性として、Casタンパク質と結合することが挙
げられる。特定の実施形態では、保持される機能性として、標的ポリヌクレオチドと結合
することが挙げられる。特定の実施形態では、保持される機能性として、Casタンパク
質またはgRNA:Casタンパク質複合体を、標的ポリヌクレオチドに標的化すること
が挙げられる。特定の実施形態では、保持される機能性として、gRNA:Casタンパ
ク質複合体によって標的ポリヌクレオチドにニックを入れることが挙げられる。特定の実
施形態では、保持される機能性として、gRNA:Casタンパク質複合体によって標的
ポリヌクレオチドを切断することが挙げられる。特定の実施形態では、保持される機能性
は、遺伝子操作されたCasタンパク質を有する人工CRISPR-Cas系を含む、C
asタンパク質を有するCRISPR-Cas系におけるガイドRNAの任意のその他の
公知の機能である。特定の実施形態では、保持される機能性は、天然ガイドRNAの任意
のその他の機能である。
[A.例示的修飾]
特定の実施形態では、特異性増強修飾は、デオキシリボースヌクレオチド;2’-デオ
キシ-2’-フルオロアラビノフラノシルヌクレオチド;2’-デオキシ-2’-フルオ
ロリボフラノシルヌクレオチド;2’-O-フェニル、2’-S-チオフェニル、2’-
メチル、2’-エチル、2’-プロピル、2’-アリル、2’-アリルフェニル、2’-
メチルヒドロキシ、2’-メチルオキシメチル、2’-O-カルバミン酸、2’-O-エ
チルアミノ、2’-O-アリルアミノ、2’-O-プロピルアミノもしくは2’-O-置
換フェニルを有する糖;またはそれらの組合せである。特定の実施形態では、特異性増強
修飾は、ホスホノ酢酸、チオホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、チオホスホノプロピ
オン酸、メチルホスホネート、メチルチオホスホネートもしくはボラノホスホネート、ま
たは前述のもののいずれかの組合せである。
特定の実施形態では、ガイドRNAに組み込まれるヌクレオチド糖修飾は、デオキシリ
ボース;2’-デオキシ-2’-フルオロアラビノフラノシル;2’-デオキシ-2’-
フルオロリボフラノシル;ならびに2’-O-フェニル、2’-S-チオフェニル、2’
-メチル、2’-エチル、2’-プロピル、2’-アリル、2’-アリルフェニル、2’
-メチルヒドロキシ、2’-メチルオキシメチル、2’-O-カルバミン酸、2’-O-
エチルアミノ、2’-O-アリルアミノ、2’-O-プロピルアミノおよび2’-O-置
換フェニルを有する糖からなる群から選択される。特定の実施形態では、ガイドRNA中
に組み込まれるヌクレオチド間連結修飾は、ホスホロチオエート「P(S)」(P(S)
)、ホスホノ酢酸「PACE」(P(CHCOO))などのホスホノカルボン酸(P
(CHCOOR)、チオホスホノ酢酸「チオPACE」((S)P(CHCOO
))などのチオホスホノカルボン酸((S)P(CHCOOR)、メチルホスホ
ネート-P(CH)などのアルキルホスホネート(P(C1-3アルキル)、ボラノホ
スホネート(P(BH))およびジチオリン酸(P(S))からなる群から選択され
る。特定の実施形態では、ガイドRNAに組み込まれるヌクレオチド間連結修飾は、ホス
ホノ酢酸、チオホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、チオホスホノプロピオン酸、メチ
ルホスホネート、メチルチオホスホネートおよびボラノホスホネートからなる群から選択
される。
特定の実施形態では、ガイドRNA中に組み込まれる核酸塩基(「塩基」)修飾は、2
-チオウラシル(「2-チオU」)、2-チオシトシン(「2-チオC」)、4-チオウ
ラシル(「4-チオU」)、6-チオグアニン(「6-チオG」)、2-アミノプリン、
シュードウラシル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニン、7-デアザ-8-アザグアニ
ン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5-メチルシトシン(「5-
メチルC」)、5-メチルウラシル(「5-メチルU」)、5-ヒドロキシメチルシトシ
ン、5-ヒドロキシメチルウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-エチニルシトシン
、5-アミノアリルウラシル(「5-アミノアリルU」)、5-アミノアリル-シトシン
(「5-アミノアリルC」)、脱塩基ヌクレオチド、構造不定の核酸(「UNA」)、イ
ソグアニン(「イソG」)、イソシトシン(「イソC」)[“Enzymatic In
corporation of a New Base pair into DNA
and RNA Extends the Genetic Alphabet.”Pi
ccirilli,J.A.;Krauch,T.;Moroney,S.E.;Ben
ner,S.A.(1990)Nature,343,33に記載されるような]、5-
メチル-2-ピリミジン(Rappaport,H.P.(1993)Biochemi
stry,32,3047に記載されるような)、x(A、G、C、T、U)およびy(
A、G、C、T、U)からなる群から選択される。
特定の実施形態では、1種または複数の同位体的修飾が、ヌクレオチド糖、核酸塩基、
ホスホジエステル連結および/またはヌクレオチドホスフェート上に導入される。このよ
うな修飾として、トレーサーとして使用される1種または複数の15N,13C、14
、重水素、H、32P、125I、131I原子またはその他の原子または元素を含む
ヌクレオチドが挙げられる。
特定の実施形態では、ガイドRNA中に組み込まれる「末端」修飾は、PEG(ポリエ
チレングリコール)、炭化水素リンカー(ヘテロ原子(O,S,N)置換炭化水素スペー
サー、ハロ置換炭化水素スペーサー、ケト-、カルボキシル-、アミド-、チオニル-、
カルバモイル-、チオノカルバマオイル含有炭化水素スペーサーを含む)、スペルミンリ
ンカー、例えば、6-フルオレセイン-ヘキシルなどのリンカーと結合している蛍光色素
(例えば、フルオレセイン、ローダミン、シアニン)を含む色素、クエンチャー(例えば
、ダブシル、BHQ)およびその他の標識(例えば、ビオチン、ジゴキシゲニン、アクリ
ジン、ストレプトアビジン、アビジン、ペプチドおよび/またはタンパク質)からなる群
から選択される。特定の実施形態では、「末端」修飾は、ガイドRNAの、オリゴヌクレ
オチド(デオキシヌクレオチドおよび/またはリボヌクレオチドを含む)、ペプチド、タ
ンパク質、糖、オリゴ糖、ステロイド、脂質、葉酸、ビタミンおよび/またはその他の分
子を含む別の分子とのコンジュゲーション(または連結)を含む。特定の実施形態では、
ガイドRNA中に組み込まれる「末端」修飾は、例えば、ホスホジエステル連結として組
み込まれており、ガイドRNA中の2つのヌクレオチド間のどこにでも組み込まれ得る、
2-(4-ブチルアミドフルオレセイン)プロパン-1,3-ジオールビス(ホスホジエ
ステル)リンカー(以下に表される)などのリンカーを介してガイドRNA配列中の内部
に位置する。
Figure 2022137068000004
その他のリンカーとして、例えば、例として、これに限定されないが
Figure 2022137068000005
を含む。
特定の実施形態では、末端修飾は、アミン、チオール(またはスルフヒドリル)、ヒド
ロキシル、カルボキシル、カルボニル、チオニル、チオカルボニル、カルバモイル、チオ
カルバモイル、ホスホリル、アルケン、アルキン、ハロゲンまたは官能基で終端したリン
カーなどの末端官能基を含み、そのいずれかは続いて、所望の部分、例えば、蛍光色素ま
たは非蛍光標識またはタグまたは例えば、オリゴヌクレオチド(アプタマーを含む、デオ
キシヌクレオチドおよび/またはリボヌクレオチドを含む)、アミノ酸、ペプチド、タン
パク質、糖、オリゴ糖、ステロイド、脂質、葉酸、ビタミンなどの任意のその他の分子と
コンジュゲートされ得る。コンジュゲーションは、これらに限定されないが、N-ヒドロ
キシスクシンイミド、イソチオシアネート、DCC(またはDCI)を介したカップリン
グを含む当技術分野で周知の標準化学および/または任意のその他の標準方法を使用する
特定の実施形態では、標識または色素は、gRNA中の修飾されたヌクレオチドに結合
またはコンジュゲートされる。蛍光色素または非蛍光標識もしくはタグ(例えば、ビオチ
ン、アビジン、ストレプトアビジンまたは15N,13C、14C、重水素、H、32
P、125Iなどといった同位体標識を含有する部分)などのその他の部分または例えば
、オリゴヌクレオチド(アプタマーを含む、デオキシヌクレオチドおよび/またはリボヌ
クレオチドを含む)、アミノ酸、ペプチド、タンパク質、糖、オリゴ糖、ステロイド、脂
質、葉酸、ビタミンもしくはその他の分子などの任意のその他の分子のコンジュゲーショ
ンは、いわゆる「クリック」ケミストリーまたはいわゆる「スクレート」コンジュゲーシ
ョンケミストリーを使用して実現され得る。「クリック」ケミストリーとは、例えば、参
照によりその全文の内容が本明細書の一部をなすものである、El-Sagheer,A
.H and Brown,T.“Click chemistry with DNA
”,Chem.Soc.Rev.,2010,39,1388-1405 and Mo
jibul,H.M.and XiaoHua,P.,DNA-associated
click chemistry,Sci.China Chem.,2014,57:
2,215-31に記載されるような以下のスキーム:
Figure 2022137068000006
によって示されるような2つの部分間のトリアゾロ連結につながる、アジド部分を用いる
アルキン部分の[3+2]環化付加を指す。
特定の実施形態では、コンジュゲーションは、π-コンジュゲートジエン部分の、アル
ケン部分を用いるディールズ・アルダー[4+2]環化付加などの代替的な環化付加によ
って実現され得る。
「スクアレート」コンジュゲーションケミストリーは、スクアレート誘導体を介し、そ
れぞれがアミンを有している2つの部分を連結して、スクアレート部分を含有するスクア
レートコンジュゲートをもたらす(例えば、参照によりその全文の内容が本明細書の一部
をなすものである、Tietze et al.(1991)Chem.Ber.,12
4,1215-21を参照のこと)。例えば、以下のスキームに記載されるように、リン
カーアミンを含有するフルオレセインが、スクアレートリンカーを介してアミンを含有す
るオリゴリボヌクレオチドにコンジュゲートされる。スクアレートリンカーの一例は、以
下のスキーム中に表されている。
Figure 2022137068000007
[B.少なくとも1つの特異性増強修飾を有するガイドRNA]
一態様では、本技術は、修飾されたgRNAおよび任意選択的に特異性増強修飾により
構成される、少なくとも1つの特性増強性修飾を有するガイドRNAを提供する。
特定の実施形態では、少なくとも1つの特異性増強修飾は、ガイドRNAのガイド配列
またはcrRNAセグメント内にある。特定の実施形態では、修飾は、crRNAのガイ
ド配列内にある。特定の実施形態では、修飾は、ガイド配列またはcrRNAセグメント
の5’末端の最初の5つのヌクレオチド内にある。特定の実施形態では、修飾は、ガイド
配列またはcrRNAセグメントの最初の4つのヌクレオチド内にある。特定の実施形態
では、修飾は、ガイド配列またはcrRNAセグメントの最初の3つのヌクレオチド内に
ある。特定の実施形態では、修飾はまた、crRNAセグメントの5’-オーバーハング
内にある。ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20-N
からなり、Nが、-10から10の間(任意選択的に10から6の間)の正または負の整
数である、特定の実施形態では、少なくとも1つの特異性増強修飾は、ヌクレオチド4-
N~20-N内、あるいはヌクレオチド5-N~20-N内、あるいはヌクレオチド10
-N~20-N内、あるいはヌクレオチド13-N~20-N内、あるいはヌクレオチド
13-N~14-Nもしくは16-N~19-N内、あるいはヌクレオチド13-N~1
4-Nもしくは16-N~18-N内にある。特定の実施形態では、修飾は、ヌクレオチ
ド4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11-N、14-N、16-N、または
それらの組合せにおけるものである。
特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、gRNAのガイド配列部分に1、2、3
、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、
19または20の特異性増強修飾されたヌクレオチドを含み、gRNAの他の部分または
セグメントに100以下のさらなる修飾されたヌクレオチドを含む。特定の実施形態では
、修飾されたgRNAは、ガイド配列部分上に5’伸長部またはオーバーハングを含み、
前記伸長部は、1~20ヌクレオチドの長さであり、これは、gRNAのガイド配列部分
中の1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16
、17、18、19または20の特異性増強修飾されたヌクレオチドに加えて、1、2、
3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18
、19または20の特異性増強修飾されたヌクレオチドを含み、gRNAの他の部分に1
00以下のさらなる修飾されたヌクレオチドを任意選択的に含む。特定の実施形態では、
gRNAのすべてのヌクレオチドが修飾される。特定の実施形態では、すべての修飾は同
一である。特定の実施形態では、すべての修飾されたヌクレオチドは、同一種類の修飾を
有する。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、異なって修飾されたヌクレオチド
の組合せを含む。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、2つ以上の修飾されたヌ
クレオチドを含む。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、3つ以上の修飾された
ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは連続して配置され
る。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、修飾されたヌクレオチドの少なくとも
1つの連続ストレッチを含む。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、少なくとも
2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、
18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、30、3
1、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41、42、43、44
、45、46、47、48、49または50の修飾されたヌクレオチドの連続ストレッチ
を含む。修飾されたヌクレオチドは各々、1種または複数の種類の修飾を独立に含み得る
。特定の実施形態では、修飾されたgRNAの配列中、修飾されたヌクレオチドは連続し
ないか、すべてではなく一部が連続している。
特定の実施形態では、化学修飾は、ガイドRNAの5’部分内である。ガイドRNAが
、デュアルガイドRNAである場合、5’部分内の化学修飾は、ガイドRNAのcrRN
Aセグメントの5’部分内の修飾を指し、tracrRNAセグメントの5’部分内の修
飾を指さない。ガイドRNAが、単一ガイドRNAである場合、そのガイドRNAは、c
rRNAセグメント内に位置する1つの5’部分を有する。特定の実施形態では、修飾は
、ガイドRNAの5’部分の最初の5つのヌクレオチド内である。特定の実施形態では、
修飾は、ガイドRNAの5’部分の最初の3つのヌクレオチド内である。特定の実施形態
では、修飾は、ガイドRNAの3’部分内である。特定の実施形態では、修飾は、ガイド
RNAの3’部分の最後の5つのヌクレオチド内である。特定の実施形態では、修飾は、
ガイドRNAの3’部分の最後の3つのヌクレオチド内である。特定の実施形態では、修
飾は、ガイドRNAの内部領域内(すなわち、5’末端と3’末端の間)である。
特定の実施形態では、化学修飾は、例えば、RNAをヌクレアーゼによる分解から保護
するために、またはその他の目的のために、ガイドRNAの5’部分または3’部分中に
、特に、5’部分の最初の5もしくは10のヌクレオチド内に、または3’部分の最後の
5もしくは10のヌクレオチド内に組み込まれる。いくつかのその他の実施形態では、修
飾は、例えば、RNAをヌクレアーゼによる分解から保護するために、またはその他の目
的のために、ガイドRNAの5’部分および3’部分の両方中に、特に、5’部分の最初
の5または10のヌクレオチド内および3’部分の最後の5または10ヌクレオチド内に
ある。特定の実施形態では、2以上の種類の修飾が、ガイドRNAの5’部分および3’
部分の両方中に存在する。特定の実施形態では、修飾は、ガイドRNAの5’末端に、3
’末端におよび内部配列内に位置する。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイドR
NAの5’または3’部分中に40個以下の、あるいは20個以下の、あるいは15個以
下の、あるいは10個以下の、あるいは5個以下の、あるいは3個以下のデオキシリボヌ
クレオチド残基を含む。ガイドRNAが、デュアルガイドである場合、各RNA分子は、
5’末端、3’末端、または両方に修飾を含むことができる。特定の実施形態では、末端
(5’、3’、または両方)の連続するヌクレオチド、例えば、2、3、4、5またはそ
れより多くの連続するヌクレオチドが、修飾されている。
一般に、ガイド配列は、20-Nヌクレオチドからなり、Nは、-10から10の間(
任意選択的に10~6の間)の整数である。Nは、-10、-9、-8、-7、-6、-
5、-4、-3、-2、-1、0、1、2、3、4、5、6、7、8、9および10から
選択することができる。例えば、ガイド配列は、20ヌクレオチド長(N=0)、19ヌ
クレオチド長(N=1)、21ヌクレオチド長(N=-1)などであり得る。特定の実施
形態では、ガイド配列は、ヌクレオチド位置(ガイド配列の5’末端から出発して)4-
N、5-N、7-N、9-N、11-N、14-Nもしくは16-N、またはそれらの組
合せの位置に少なくとも1つの特異性増強修飾を含む。2、3の例が下記で説明される。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~20からなり、位置4、5、7、9、10および11から選択される少なくとも1つ
のヌクレオチドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌク
レオチド11にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5に
ある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7にある。特定の実
施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、
化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガ
イド配列のヌクレオチド4にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1
つの末端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸
長部またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~19からなり、位置3、4、6、8、9および10から選択される少なくとも1つの
ヌクレオチドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレ
オチド4にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6にある
。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド
配列のヌクレオチド3にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1つの
末端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸長部
またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~18からなり、位置2、3、5、7、8、および9から選択される少なくとも1つの
ヌクレオチドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレ
オチド3にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5にある
。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド9にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド2にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1つの末
端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸長部ま
たはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~17からなり、位置1、2、4、6、7および8から選択される少なくとも1つのヌ
クレオチドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオ
チド2にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4にある。
特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6にある。特定の実施形態
では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7にある。特定の実施形態では、化学修飾
は、ガイド配列のヌクレオチド8にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列
のヌクレオチド1にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1つの末端
修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸長部また
はオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~16からなり、位置1、3、5、6および7から選択される少なくとも1つのヌクレ
オチドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド
1にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド3にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5にある。特定の実施形態では
、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6にある。特定の実施形態では、化学修飾は、
ガイド配列のヌクレオチド7にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも
1つの末端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’
伸長部またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~15からなり、位置2、4、5および6から選択される少なくとも1つのヌクレオチ
ドに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド2に
ある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4にある。特定の実
施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5にある。特定の実施形態では、化
学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、
少なくとも1つの末端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の
上流に5’伸長部またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~21からなり、ヌクレオチド5、6、8、10、11および12のうちの少なくとも
1つに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド1
2にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8にある。特定の実施形態では
、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド11にある。特定の実施形態では、化学修飾は
、ガイド配列のヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列
のヌクレオチド5にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1つの末端
修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸長部また
はオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~22からなり、ヌクレオチド6、7、9、11、12および13のうちの少なくとも
1つに化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド1
3にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9にある。特定の実施形態では
、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド12にある。特定の実施形態では、化学修飾は
、ガイド配列のヌクレオチド11にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列
のヌクレオチド6にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも1つの末端
修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’伸長部また
はオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
20-N(ここでのNは、-10から10の間(任意選択的に10から6の間)の正また
は負の整数である)からなり、4-N~20-Nの任意のヌクレオチドに少なくとも1つ
の化学修飾を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、ヌクレオチド4-N~20-N
から選択される少なくとも2つのヌクレオチドに修飾を含む。特定の実施形態では、ガイ
ド配列は、ヌクレオチド4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11-N、14-
N、または16-Nに少なくとも1つの修飾を含み、4-N~20-Nから選択される(
しかし15-Nではない)ヌクレオチドに少なくとも別の修飾も含む。特定の実施形態で
は、4-N~20-Nから選択されるヌクレオチドは、5-N、6-N、7-N、8-N
、9-N、10-N、16-N、または17-Nである。特定の実施形態では、ガイドR
NAは、少なくとも1つの末端修飾をさらに含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは
、ガイド配列の上流に5’伸長部またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~20からなり、位置5、6、7、8、9、10、16および17から選択されるヌク
レオチドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド
配列のヌクレオチド6およびヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、化学修飾は
、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレオチド17にある。特定の実施形態では、化
学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6およびヌクレオチド7にある。特定の実施形態で
は、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド10およびヌクレオチド17にある。特定の
実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレオチド16にある
。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド10およびヌクレオチド
16にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌク
レオチド9にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9およ
びヌクレオチド16にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチ
ド8およびヌクレオチド17にある。特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも
1つの末端修飾を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、ガイド配列の上流に5’
伸長部またはオーバーハングを含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~19からなり、位置4、5、6、7、8、9、15および16から選択されるヌクレ
オチドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド5およびヌクレオチド9にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガ
イド配列のヌクレオチド4およびヌクレオチド16にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレオチド6にある。特定の実施形態では、
化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9およびヌクレオチド16にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4およびヌクレオチド15にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド9およびヌクレオチド15にあ
る。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4およびヌクレオチド
8にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8およびヌクレ
オチド15にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7およ
びヌクレオチド16にある。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~18からなり、位置3、4、5、6、7、8、14および15から選択されるヌクレ
オチドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド4およびヌクレオチド8にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガ
イド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド15にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド4およびヌクレオチド5にある。特定の実施形態では、
化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8およびヌクレオチド15にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド14にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド8およびヌクレオチド14にあ
る。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド
7にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7およびヌクレ
オチド14にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6およ
びヌクレオチド15にある。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~17からなり、位置2、3、4、5、6、7、13および14から選択されるヌクレ
オチドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド3およびヌクレオチド7にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガ
イド配列のヌクレオチド2およびヌクレオチド14にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド4にある。特定の実施形態では、
化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7およびヌクレオチド14にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド2およびヌクレオチド13にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド7およびヌクレオチド13にあ
る。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド2およびヌクレオチド
6にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6およびヌクレ
オチド13にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およ
びヌクレオチド14にある。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~16からなり、位置1、2、3、4、5、6、12および13から選択されるヌクレ
オチドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド2およびヌクレオチド6にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガ
イド配列のヌクレオチド1およびヌクレオチド13にある。特定の実施形態では、化学修
飾は、ガイド配列のヌクレオチド2およびヌクレオチド3にある。特定の実施形態では、
化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6およびヌクレオチド13にある。特定の実施形
態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド1およびヌクレオチド12にある。特定
の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド6およびヌクレオチド12にあ
る。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド1およびヌクレオチド
5にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレ
オチド12にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4およ
びヌクレオチド13にある。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~15からなり、位置1、2、3、4、5、11および12から選択されるヌクレオチ
ドに少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列の
ヌクレオチド1およびヌクレオチド5にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド
配列のヌクレオチド1およびヌクレオチド2にある。特定の実施形態では、化学修飾は、
ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレオチド12にある。特定の実施形態では、化学
修飾は、ガイド配列のヌクレオチド5およびヌクレオチド11にある。特定の実施形態で
は、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド4およびヌクレオチド11にある。特定の実
施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド12にある。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~14からなり、位置1、2、3、4、10および11から選択されるヌクレオチドに
少なくとも2つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配列のヌク
レオチド4およびヌクレオチド11にある。特定の実施形態では、化学修飾は、ガイド配
列のヌクレオチド4およびヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、化学修飾は、
ガイド配列のヌクレオチド3およびヌクレオチド10にある。特定の実施形態では、化学
修飾は、ガイド配列のヌクレオチド2およびヌクレオチド11にある。
特定の実施形態では、化学修飾は、5’末端修飾または3’末端修飾などの末端修飾を
含む。末端修飾の例として、これらに限定されないが、リン酸化(例えば、アルキルホス
ホネート、ホスホノカルボキシレート、ホスホノ酢酸、ボラノホスホネート、ホスホロチ
オエート、ジチオリン酸などといった、天然リン酸基またはポリリン酸基としてまたは修
飾されたリン酸基として)、ビオチン化、コンジュゲート化またはコンジュゲートされた
分子、リンカー、色素、標識、タグ、官能基(例えば、これらに限定されないが、5’-
アミノ、5’-チオ、5’-アミド、5’カルボキシなど)、逆連結、またはエーテル、
ポリエチレングリコール(PEG)、エステル、ヒドロキシル、アリール、ハロ、ホスホ
ジエステル、二環式、複素環式もしくはその他の有機官能基を含み得る炭化水素部分を含
む。特定の実施形態では、末端修飾は、ジメトキシトリチルを含む。
特定の実施形態では、化学修飾は、修飾された塩基を含む。本明細書において、「非修
飾」塩基として、プリン塩基アデニン(A)およびグアニン(G)ならびにピリミジン塩
基チミン(T)、シトシン(C)およびウラシル(U)が挙げられる。修飾された塩基の
例は、これらに限定されないが、2-チオU、2-チオC、4-チオU、6-チオG、2
-アミノA、2-アミノプリン、シュードウラシル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニ
ン、7-デアザ-8-アザグアニン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニ
ン、5-メチルC、5-メチルU、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチ
ルウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピニルシトシン、5-プロピニルウラ
シル、5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシル、5-アリルU、5-アリルC、5
-アミノアリル-ウラシルおよび5-アミノアリル-シトシンなどの合成および天然塩基
を含む。特定の実施形態では、修飾は、脱塩基ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では
、修飾は、ZまたはP、イソCまたはイソG、UNA、5-メチルピリミジン、x(A、
G、C、T、U)またはy(A、G、C、T、U)などの非標準プリンまたはピリミジン
構造を含む。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、1、2、3、4、5、6、7
、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21
、22、23、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、
35、36、37、38、39、40、41、42、43、44、45、46、47、4
8、49または50個の修飾された塩基を含む。その他の実施形態では、修飾されたgR
NAは、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、95、100、
110、120、130または140個の修飾された塩基を含む。特定の実施形態では、
gRNA中のすべての塩基が、修飾されている。
特定の実施形態では、修飾は、修飾された糖を含む。修飾された糖の例は、これらに限
定されないが、2’位に修飾または4’位に修飾を有する糖を含む。例えば、特定の実施
形態では、糖は、2’-O-メチル(2’-OMe)などの2’-O-C1-4アルキル
を含む。特定の実施形態では、糖は、2’-O-(2-メトキシエチル)または2’-M
OEとしても公知である2’-メトキシエトキシ(2’-O-CHCHOCH)な
どの2’-O-C1-3アルキル-O-C1-3アルキルを含む。特定の実施形態では、
糖は、2’-F、2’-Br、2’-Clまたは2’-Iなどの2’-ハロを含む。特定
の実施形態では、糖は、2’-NHを含む。特定の実施形態では、糖は、2’-H(例
えば、デオキシヌクレオチド)を含む。特定の実施形態では、糖は、2’-アラビノまた
は2’-F-アラビノを含む。特定の実施形態では、糖は、2’-LNAまたは2’-U
LNAを含む。特定の実施形態では、糖は、4’-チオリボシルを含む。特定の実施形態
では、修飾されたgRNAは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、
26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、3
9、40、41、42、43、44、45、46、47、48、49または50の修飾さ
れた糖を含む。その他の実施形態では、修飾されたgRNAは、少なくとも55、60、
65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130または1
40の修飾された糖を含む。特定の実施形態では、gRNA中のすべての糖が修飾されて
いる。
特定の実施形態では、修飾は、修飾された骨格(すなわち、天然ホスホジエステル以外
のヌクレオチド間連結)を含む。修飾されたヌクレオチド間連結の例は、これらに限定さ
れないが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結、キラルホスホロチオエートヌクレオ
チド間連結、ジチオリン酸ヌクレオチド間連結、ボラノホスホネートヌクレオチド間連結
、メチルホスホネートヌクレオチド間連結などのC1-4アルキルホスホネートヌクレオ
チド間連結、ボラノホスホネートヌクレオチド間連結、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結
などのホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、ホスホノ酢酸エステルヌクレオチド間連
結などのホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連結、例えば、チオホスホノ酢酸ヌ
クレオチド間連結などのチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、チオホスホノ酢酸
エステルヌクレオチド間連結などのチオホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連結
を含む。種々の塩、混合塩および遊離酸形態も含まれる。特定の実施形態では、修飾され
たgRNAは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、
15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、2
8、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39、40、41
、42、43、44、45、46、47、48、49または50の修飾されたヌクレオチ
ド間連結を含む。その他の実施形態では、修飾されたgRNAは、少なくとも55、60
、65、70、75、80、85、90、95、100、110、120、130または
140の修飾されたヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、gRNA中のすべ
てのヌクレオチド間連結が修飾されている。
特定の実施形態では、修飾は、2’-O-C1-4アルキル、2’-H、2’-O-C
1-3アルキル-O-C1-3アルキル、2’-F、2’-NH、2’-アラビノ、2
’-F-アラビノ、2’-LNA、2’-ULNA、4’-チオリボシル、2-チオU、
2-チオC、4-チオU、6-チオG、2-アミノA、2-アミノプリン、シュードウラ
シル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニン、7-デアザ-8-アザグアニン、7-デア
ザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5-MeC、5-MeU、5-ヒドロキシ
メチルシトシン、5-ヒドロキシメチルウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロ
ピニルシトシン、5-プロピニルウラシル、5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシ
ル、5-アリルU、5-アリルC、5-アミノアリル-ウラシル、5-アミノアリル-シ
トシン、脱塩基ヌクレオチド、Zヌクレオチド、Pヌクレオチド、UNA、イソC、イソ
G、5-メチル-ピリミジン、x(A、G、C、T、U)ヌクレオチド、y(A、G、C
、T、U)ヌクレオチド、3’-ホスホロチオエート基、3’-ホスホノ酢酸基、3’-
ホスホノ酢酸エステル基、3’-チオホスホノ酢酸基、3’-チオホスホノ酢酸エステル
基、3’-メチルホスホネート基、3’-ボラノホスホネート基、もしくは3’-ホスホ
ロジチオリン酸基またはそれらの組合せである、またはこれらを含む。
特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-O-メチル-3’-ホスホノ
酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-O-メチル-3’
-ホスホロチオエートを含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-
O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオ
チドは、2’-O-メチル-3’-ホスホノカルボン酸塩を含む。特定の実施形態では、
修飾されたヌクレオチドは、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸を含む。特定の実施形
態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-デオキシ-3’-ホスホロチオエートを含む
。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-デオキシ-3’-チオホスホ
ノ酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-デオキシ-3’
-ホスホノカルボン酸塩を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’
-ハロ-3’-ホスホロチオエートを含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチ
ドは、2’-ハロ-3’-ホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレ
オチドは、2’-ハロ-3’-チオホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾され
たヌクレオチドは、2’-ハロ-3’-ホスホノカルボン酸塩を含む。特定の実施形態で
は、修飾されたヌクレオチドは、2’-フルオロ-3’-ホスホロチオエートを含む。特
定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-フルオロ-3’-ホスホノ酢酸を
含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-フルオロ-3’-チオホ
スホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、2’-フルオロ-
3’-ホスホノカルボン酸塩を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、
Z塩基を含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、P塩基を含む。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、式(I)
W-YまたはY-W(I)
[式中、Wは、少なくとも1つの特異性増強修飾を含むオリゴヌクレオチドのヌクレオチ
ドまたはヌクレオチドのストレッチを表し、Yは、オリゴヌクレオチドの非修飾部分を表
す]によって表されるオリゴヌクレオチドを含む。
特定の実施形態では、Wは、ガイドRNAの5’部分内にある。特定の実施形態では、
Wは、少なくとも部分的にガイドRNAの5’部分の最初の5つのヌクレオチド内にある
。特定の実施形態では、Wは、少なくとも部分的にガイドRNAの5’部分の最初の4つ
のヌクレオチド内にある。特定の実施形態では、Wは、少なくとも部分的にガイドRNA
の5’部分の最初の3つのヌクレオチド内にある。特定の実施形態では、Wは、少なくと
も部分的にヌクレオチド4~20内、あるいはガイド配列のヌクレオチド5~20内、あ
るいはガイド配列のヌクレオチド10~20内、あるいはガイド配列のヌクレオチド13
~20内、あるいはガイド配列のヌクレオチド13~14または16~19内、あるいは
ガイド配列のヌクレオチド13~14または16~18内にある。
特定の実施形態では、Wは、2’-O-C1-4アルキル、2’-H、2’-O-C
-3アルキル-O-C1-3アルキル、2’-F、2’-NH、2’-アラビノ、2’
-F-アラビノ、2’-LNA、2’-ULNA、4’-チオリボシル、2-チオU、2
-チオC、4-チオU、6-チオG、2-アミノA、2-アミノプリン、シュードウラシ
ル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニン、7-デアザ-8-アザグアニン、7-デアザ
アデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5-MeC、5-MeU、5-ヒドロキシメ
チルシトシン、5-ヒドロキシメチルウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピ
ニルシトシン、5-プロピニルウラシル、5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシル
、5-アリルU、5-アリルC、5-アミノアリル-ウラシル、5-アミノアリル-シト
シン、脱塩基ヌクレオチド、Zヌクレオチド、Pヌクレオチド、UNA、イソC、イソG
、5-メチル-ピリミジン、x(A、G、C、T、U)、y(A、G、C、T、U)、ホ
スホロチオエートヌクレオチド間連結、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結、ホスホノ酢酸
エステルヌクレオチド間連結、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結、チオホスホノ酢酸
エステルヌクレオチド間連結、メチルホスホネートヌクレオチド間連結、ボラノホスホネ
ートヌクレオチド間連結、ジチオリン酸ヌクレオチド間連結またはそれらの組合せを含む
特定の実施形態では、Wは、同一ヌクレオチド上に2’-O-メチルおよび3’-ホス
ホノ酢酸基を含む。特定の実施形態では、Wは、同一ヌクレオチド上に2’-O-メチル
および3’-ホスホロチオエート基を含む。特定の実施形態では、Wは、同一ヌクレオチ
ド上に2’-O-メチルおよび3’-チオホスホノ酢酸基を含む。特定の実施形態では、
Wは、同一ヌクレオチド上に2’-Fおよび3’-ホスホロチオエート基を含む。特定の
実施形態では、Wは、同一ヌクレオチド上に2’-Fおよび3’-ホスホノ酢酸基を含む
。特定の実施形態では、Wは、同一ヌクレオチド上に2’-Fおよび3’-チオホスホノ
酢酸基を含む。
特定の実施形態では、Wは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12
、13、14、15、16、17、18、19または20の修飾されたヌクレオチドを含
む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは各々、同一修飾を含む。特定の実施
形態では、Wは、多様に修飾されたヌクレオチドの組合せを含む。特定の実施形態では、
Wは、2以上の修飾されたヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、Wは、3以上の修
飾されたヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、修飾されたヌクレオチドは、1つま
たは複数の非修飾ヌクレオチドが間に入り得るので、配列中に連続して配置されない、ま
たは少なくとも完全には連続して配置されない。特定の実施形態では、修飾されたヌクレ
オチドは、連続して配置される。特定の実施形態では、Wは、修飾されたヌクレオチドの
少なくとも1つの連続ストレッチを含む。特定の実施形態では、Wは、少なくとも3つの
修飾されたヌクレオチドの連続ストレッチを含む。特定の実施形態では、Wは、少なくと
も4つの修飾されたヌクレオチドの連続ストレッチを含む。特定の実施形態では、Wは、
少なくとも5つの修飾されたヌクレオチドの連続ストレッチを含む。
特定の実施形態では、修飾は、安定性変更性修飾である。安定性とは、ヌクレアーゼな
どの酵素ならびに細胞内および細胞外環境中に存在するその他の物質による分解に抵抗す
るgRNAの能力を指す。特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと
比較して、ガイドRNAのヌクレアーゼ耐性を増大し、したがって、ガイドRNAの安定
性を増強する。特定の実施形態では、安定性を変更する修飾は、安定性を増強する修飾(
安定性増強修飾)である。例えば、特定の実施形態では、安定性増強修飾は、2’-O-
メチルまたは2’-O-C1-4アルキルヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、安
定性増強修飾は、2’-F、2’-Br、2’-Clまたは2’-Iなどの2’-ハロヌ
クレオチドを含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、2’-MOEまたは2’-
O-C1-3アルキル-O-C1-3アルキルを含む。特定の実施形態では、安定性増強
修飾は、2’-NHヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、2
’-H(または2’-デオキシ)ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、安定性増強
修飾は、2’-アラビノまたは2’-F-アラビノを含む。特定の実施形態では、安定性
増強修飾は、4’-チオリボシル糖部分を含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は
、3’-ホスホロチオエート基を含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、3’-
ホスホノ酢酸基を含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、3’-チオホスホノ酢
酸基を含有するヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、3’-メ
チルホスホネート基を含有するヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、安定性増強修
飾は、3’-ボラノホスフェート基を含有するヌクレオチドを含む。特定の実施形態では
、安定性増強修飾は、3’-ジチオリン酸基を含有するヌクレオチドを含む。特定の実施
形態では、安定性増強修飾は、アンロックド核酸(「ULNA」)ヌクレオチドを含む。
特定の実施形態では、安定性増強修飾は、同一ヌクレオチド上に2’-O-メチルおよ
び3’-ホスホロチオエート基を含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、同一ヌ
クレオチド上に2’-O-メチルおよび3’-ホスホノ酢酸基を含む。特定の実施形態で
は、安定性増強修飾は、同一ヌクレオチド上に2’-O-メチルおよび3’-チオホスホ
ノ酢酸基を含む。特定の実施形態では、安定性増強修飾は、同一ヌクレオチド上に2’-
フルオロおよび3’-ホスホロチオエート基を含む。特定の実施形態では、安定性増強修
飾は、同一ヌクレオチド上に2’-フルオロおよび3’-ホスホノ酢酸基を含む。特定の
実施形態では、安定性増強修飾は、同一ヌクレオチド上に2’-フルオロおよび3’-チ
オホスホノ酢酸基を含む。
特定の実施形態では、修飾は、特異性を変更する修飾(特異性変更修飾)である。いく
つかの実施形態では、特異性の増強は、オンターゲット結合および/もしくは切断を増強
すること、またはオフターゲットの結合および/もしくは切断を低減すること、または両
方の組合せによって達成され得る。いくつかのその他の実施形態では、特異性の低減は、
例えば、オンターゲット結合および/もしくは切断を低減すること、またはオフターゲッ
トの結合および/もしくは切断を増大すること、または両方の組合せによって達成され得
る。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、2’-O-メチルを含む。特定の実施形態で
は、特異性変更修飾は、2’-フルオロなどの2’-ハロを含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、2-チオウラシル塩基(2-チオU)を含む
。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、2-チオCを含む。特定の実施形態では、特
異性変更修飾は、4-チオUを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、6-チオ
Gを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、2-アミノAを含む。特定の実施形
態では、特異性変更修飾は、2-アミノプリンを含む。特定の実施形態では、特異性変更
修飾は、シュードウラシルを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ヒポキサン
チンを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、7-デアザグアニンを含む。特定
の実施形態では、特異性変更修飾は、7-デアザ-8-アザグアニンを含む。特定の実施
形態では、特異性変更修飾は、7-デアザアデニンを含む。特定の実施形態では、特異性
変更修飾は、7-デアザ-8-アザアデニンを含む。特定の実施形態では、特異性変更修
飾は、5-メチルCを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-メチルUを含
む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-ヒドロキシメチルシトシンを含む。特
定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-ヒドロキシメチルウラシルを含む。特定の実
施形態では、特異性変更修飾は、5,6-デヒドロウラシルを含む。特定の実施形態では
、特異性変更修飾は、5-プロピニルシトシンを含む。特定の実施形態では、特異性変更
修飾は、5-プロピニルウラシルを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-
エチニルシトシンを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-エチニルウラシ
ルを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-アリルUを含む。特定の実施形
態では、特異性変更修飾は、5-アリルCを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾
は、5-アミノアリルUを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-アミノア
リルCを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、脱塩基ヌクレオチドを含む。特
定の実施形態では、特異性変更修飾は、Z塩基を含む。特定の実施形態では、特異性変更
修飾は、P塩基を含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、UNA塩基を含む。特
定の実施形態では、特異性変更修飾は、イソCを含む。特定の実施形態では、特異性変更
修飾は、イソGを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、5-メチル-ピリミジ
ンを含む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、x(A、G、C、T、U)を含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、y(A、G、C、T、U)を含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含
む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結を含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結を含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、メチルホスホネートヌクレオチド間連結を含む
。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ボラノホスフェートヌクレオチド間連結を含
む。特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ジチオリン酸ヌクレオチド間連結を含む。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、ULNAを含む。特定の実施形態では、特異性
変更修飾は、LNAを含む。
特定の実施形態では、修飾は、例えば、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイ
ドRNAの融解温度(T)を変更することによって、RNA塩基対形成を変更する。特
定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイドRNAのT
を低下させる。特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比較して
、ガイドRNAのTを上昇させる。
特定の実施形態では、gRNAは、標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることが
できるガイド配列を含み、ガイド配列は、修飾を有しない同様の二本鎖と比較して、gR
NA:標的ポリヌクレオチド二本鎖の融解温度(T)を変更することによって、標的ポ
リヌクレオチド内のガイド配列の塩基対形成を変更する、1つまたは複数の修飾を含む。
特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しない同様の二本鎖と比較して、gRNA:標的
ポリヌクレオチド二本鎖のTを低下させる。
特定の実施形態では、特異性変更修飾は、塩基対形成相互作用のTを低下させる。特
定の実施形態では、特異性増強修飾は、ガイドRNAと標的ポリヌクレオチドとを含む第
1のDNA/RNA二本鎖のTmを、例えば、該Tmを約1℃~約13℃、あるいは約1
℃~約6℃低下させることによって、少なくとも約1℃、あるいは少なくとも約2℃、少
なくとも約3℃、少なくとも約4℃、少なくとも約5℃、および/または約6℃以下、あ
るいは約8℃以下、あるいは約10℃以下、あるいは約13℃以下、低下させる。特定の
実施形態では、特異性増強修飾は、ガイドRNAとのオフターゲットポリヌクレオチドと
を含む第2のDNA/RNA二本鎖のTmを、例えば、該Tmを約1℃~約13℃、ある
いは約1℃~約6℃低下させることによって、少なくとも約1℃、あるいは少なくとも約
2℃、少なくとも約3℃、少なくとも約4℃、少なくとも約5℃、および/または約6℃
以下、あるいは約8℃以下、あるいは約10℃以下、あるいは約13℃以下、低下させる
特定の実施形態では、合成ガイドRNAは、修飾を有しないガイドRNAと比較して、
ガイドRNAのトランスフェクション効率を変更する化学修飾を含む。特定の実施形態で
は、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイドRNAのトランスフェクシ
ョン効率を増大させる。特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比
較して、ガイドRNAのトランスフェクション効率を減少させる。特定の実施形態では、
修飾は、リン酸上の陰イオン電荷を中和し、細胞への受動拡散を可能にする。特定の実施
形態では、電荷中和性修飾は、ホスホノ酢酸メチルエステルヌクレオチド間連結などのホ
スホノ酢酸アルキルエステルヌクレオチド間連結を含む。gRNAの開発に関連するさら
なる考慮事項としては、トランスフェクト能力および免疫賦活特性が挙げられる。特定の
実施形態では、合成ガイドRNAは、細胞への、特に真核細胞の核への効率的で滴定可能
なトランスフェクト能力を促進する、およびトランスフェクトされた細胞における免疫賦
活特性を低減させる、化学修飾を含む。特定の実施形態では、合成ガイドRNAは、意図
される細胞、組織、体液または生物内に有効に送達すること、および所望のgRNA機能
性を可能にするのに十分な期間、そこで維持することを促進する、化学修飾を含む。特定
の実施形態では、合成ガイドRNAは、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイド
RNAの免疫賦活性効果を変更する化学修飾を含む。
特定の実施形態では、合成ガイドRNAは、修飾を有しないガイドRNAと比較して、
ガイドRNAの安定性と特異性の両方を増強する化学修飾を含む。特定の実施形態では、
修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイドRNAの安定性とトランスフェ
クション効率の両方を増強する。特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドR
NAと比較して、ガイドRNAの特異性とトランスフェクション効率の両方を増強する。
特定の実施形態では、修飾は、修飾を有しないガイドRNAと比較して、ガイドRNAの
全体的な有効性を増強する。
特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、1より大きい特異性ス
コアを有する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、少なくと
も約1.1の特異性スコアを有する。したがって、特定の実施形態では、本願の化学修飾
を有するガイドRNAは、少なくとも約1.1、少なくとも約1.5、少なくとも約2、
少なくとも約3、少なくとも約4、少なくとも約5、少なくとも約6、少なくとも約7、
少なくとも約8、少なくとも約9、少なくとも約10、少なくとも約11、少なくとも約
12、少なくとも約13、少なくとも約14、少なくとも約15、少なくとも約20、少
なくとも約25、少なくとも約30、少なくとも約35、少なくとも約40、少なくとも
約45、少なくとも約50、または少なくとも約55の特異性スコアを有する。特定の実
施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、約2~約60の特異性スコアを有
する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、約10~約60の
特異性スコアを有する。
特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、少なくとも約1%のオ
ンターゲット切断を有する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNA
は、少なくとも約5%のオンターゲット切断を有する。特定の実施形態では、本願の化学
修飾を有するガイドRNAは、少なくとも約10%のオンターゲット切断を有する。特定
の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAを含むgRNA:Casタンパク
質複合体は、少なくとも約30%のオンターゲット切断を有する。したがって、特定の実
施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、少なくとも約30%、少なくとも
約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも
約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも
約75%、少なくとも約80%、少なくとも約85%、または少なくとも約90%、少な
くとも約95%、または少なくとも約99%のオンターゲット切断を有する。特定の実施
形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、約25%~約99.9%のオンター
ゲット切断を有する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、約
50%~約99.9%のオンターゲット切断を有する。
特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、1より大きいオン:オ
フ比を有する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、少なくと
も約1.1:1のオン:オフ比を有する。したがって、特定の実施形態では、本願の化学
修飾を有するガイドRNAは、少なくとも約1.1:1、少なくとも約1.5:1、少な
くとも約2:1、少なくとも約3:1、少なくとも約4:1、少なくとも約5:1、少な
くとも約6:1、少なくとも約7:1、少なくとも約8:1、少なくとも約9:1、少な
くとも約10:1、少なくとも約15:1、少なくとも約20:1、少なくとも約25:
1、少なくとも約30:1、少なくとも約35:1、少なくとも約40:1、少なくとも
約45:1、少なくとも約50:1、少なくとも約60:1、少なくとも約70:1、少
なくとも約80:1、少なくとも約90:1、少なくとも約95:1、または少なくとも
約99:1のオン:オフ比を有する。特定の実施形態では、本願の化学修飾を有するガイ
ドRNAは、少なくとも約1.5:1~約99.9:1のオン:オフ比を有する。特定の
実施形態では、本願の化学修飾を有するガイドRNAは、少なくとも約10:1~約99
.9:1のオン:オフ比を有する。
[C.修飾の組合せを有するガイドRNA]
一態様では、本技術は、2以上の修飾の組合せを有するガイドRNAを提供する。特定
の実施形態では、2つの修飾は、同一ヌクレオチド上にある(例えば、1つのヌクレオチ
ドは、2’-O-メチルおよび3’-ホスホノ酢酸部分を含む)。その他の実施形態では
、2つの修飾は、2つの異なるヌクレオチド上にある(例えば、1つのヌクレオチドが、
2’-O-メチル基を有し、別のヌクレオチドが3’-ホスホノ酢酸部分を有する)。
特定の実施形態では、ガイドRNA中の各修飾は、同一である。特定の実施形態では、
ガイドRNA中の少なくとも1つの修飾は、ガイドRNA中のその他の修飾の少なくとも
1つとは異なっている。特定の実施形態では、ガイドRNAは、異なる種類の修飾の組合
せを含み、少なくとも1つの種類の修飾の組合せが、ガイドRNA中の複数の場所に存在
する。特定の実施形態では、少なくとも1つの種類の修飾の組合せが、ガイドRNA中に
1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、1
7、18、19または20回現れる。
特定の実施形態では、少なくとも1つの種類の修飾の組合せが、2つ以上の修飾された
ヌクレオチド中に現れる。特定の実施形態では、少なくとも1つの種類の修飾の組合せが
、3つ以上の修飾されたヌクレオチドに現れる。特定の実施形態では、修飾されたヌクレ
オチドは、1つまたは複数の非修飾ヌクレオチドが間に入り得るので、配列中に連続して
配置されない、または少なくとも完全には連続して配置されない。特定の実施形態では、
修飾されたヌクレオチドは、連続して配置される。特定の実施形態では、ガイドRNAは
、同一種類の連続する修飾されたヌクレオチドのストレッチを含む。特定の実施形態では
、ストレッチは、少なくとも2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13
、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、
27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39また
は40の修飾されたヌクレオチドを有する。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、修飾された糖を含む
。特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、
10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、2
3、24、25、26、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36
、37、38、39または40個の修飾された糖を含む。その他の実施形態では、修飾さ
れたgRNAは、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、95、
100、110、120、130または140個の修飾された糖を含む。特定の実施形態
では、gRNA中のすべての糖が修飾されている。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、修飾された骨格(す
なわち、天然ホスホジエステル以外のヌクレオチド間連結)を含む。特定の実施形態では
、修飾されたgRNAは、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、1
3、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26
、27、28、29、30、31、32、33、34、35、36、37、38、39ま
たは40の修飾されたヌクレオチド間連結を含む。その他の実施形態では、修飾されたg
RNAは、少なくとも55、60、65、70、75、80、85、90、95、100
、110、120、130または140の修飾されたヌクレオチド間連結を含む。特定の
実施形態では、gRNA中のすべてのヌクレオチド間連結が修飾されている。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、連続する修飾を含む。特定の実施形態では、ガ
イド配列は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、1
5、16、17、18、19または20の連続する化学修飾を含む。特定の実施形態では
、化学修飾は、ヌクレオチド1および2、1~3、1~4、1~5、1~6、1~7、1
~8、1~9、1~10、2および3、2~4、2~5、2~6、2~7、2~8、2~
9、または2~10にある。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-O-メチル、
2’-フルオロ、2’-アミノ、2’-デオキシ、2’-アラビノ、2’-F-アラビノ
、2-チオウラシル、2-アミノアデニン、5-メチルシトシン、5-アミノアリルウラ
シル、Z塩基、3’-ホスホロチオエート、3’-ホスホノ酢酸、3’-ホスホノ酢酸エ
ステル、3’-チオホスホノ酢酸、3’-チオホスホノ酢酸エステル、3’-メチルホス
ホネート、3’-ボラノホスホネート、3’-ジチオリン酸またはそれらの組合せを含む
。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-O-メチル、
2’-デオキシ、Z塩基、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結、ホスホノ酢酸ヌクレ
オチド間連結、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結またはそれらの組合せを含む。特定
の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-F、2-チオU、4
-チオU、2-アミノA、5-メチルC、5-メチルU、5-アミノアリルUまたはそれ
らの組合せを含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、末
端ホスフェート、PEG、末端アミン、炭化水素リンカーなどの末端リンカー、置換炭化
水素リンカー、スクアレートリンカー、トリアゾロリンカー、2-(4-ブチルアミドフ
ルオレセイン)プロパン-1,3-ジオールビス(ホスホジエステル)リンカーなどの内
部リンカー、色素とコンジュゲートしているリンカー、非蛍光標識とコンジュゲートして
いるリンカー、タグとコンジュゲートしているリンカーまたは例えば、ビーズもしくはマ
イクロアレイなどの固相支持体とコンジュゲートしているリンカーなどの「末端」修飾で
ある。特定の実施形態では、組合せ中の修飾の少なくとも2つは、2’-O-メチルヌク
レオチドおよびホスホロチオエートヌクレオチド間連結、2’-O-メチルヌクレオチド
およびホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結または2’-O-メチルヌクレオチドおよびチオ
ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾の少なく
とも2つは、2’-O-メチルヌクレオチドおよびホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連
結、2’-O-メチルヌクレオチドおよびホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連
結、2’-O-メチルヌクレオチドおよびチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、
2’-O-メチルヌクレオチドおよびチオホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連
結またはそれらの組合せを含む。その他の実施形態では、組合せ中の修飾は、2-チオウ
ラシル、2-チオシトシン、4-チオウラシル、6-チオグアニン、2-アミノアデニン
、2-アミノプリン、シュードウラシル、イノシン、7-デアザグアニン、7-デアザ-
8-アザグアニン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5-メチルシ
トシン、5-メチルウラシル、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチルウ
ラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピニルシトシン、5-プロピニルウラシル
、5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシル、5-アリルウラシル、5-アリルシト
シン、5-アミノアリル-ウラシル、5-アミノアリル-シトシンまたは脱塩基ヌクレオ
チドをさらに含む。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-O-メチル-
3’-ホスホロチオエートを含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なく
とも1つは、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、組合
せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸を含
む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-ハロ-3’
-ホスホロチオエートを含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも
1つは、2’-ハロ-3’-ホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾
のうちの少なくとも1つは、2’-ハロ-3’-チオホスホノ酢酸を含む。特定の実施形
態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’-フルオロ-3’-ホスホロチ
オエートを含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、2’
-フルオロ-3’-ホスホノ酢酸を含む。特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの
少なくとも1つは、2’-フルオロ-3’-チオホスホノ酢酸を含む。少なくとも2つま
たは3つの修飾の可能性ある組み合わせは、それぞれ、図6および図7に表されており、
参照により本明細書の一部をなすものとする。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、式(III)または式(IV)
W-Y-Q(III)、または
Y-W-X-Q(IV)
[式中、QおよびWは各々独立に、少なくとも1つの特異性増強修飾を含むオリゴヌクレ
オチドのヌクレオチドまたはヌクレオチドのストレッチを表し、YおよびXは各々独立に
、オリゴヌクレオチドの非修飾部分を表す]
によって表されるオリゴヌクレオチドを含む。
特定の実施形態では、Wは、ガイドRNA5’部分内にある。特定の実施形態では、W
は、少なくとも部分的に、ガイドRNAの5’部分の最初の5つのヌクレオチド内にある
。特定の実施形態では、Wは、少なくとも部分的に、ガイドRNAの5’部分の最初の3
つのヌクレオチド内にある。特定の実施形態では、Wは、ガイドRNAの内部領域(すな
わち、5’末端と3’末端の間)内にある。特定の実施形態では、Wは、少なくとも部分
的にヌクレオチド4~20内、あるいはガイド配列のヌクレオチド5~20内、あるいは
ガイド配列のヌクレオチド10~20内、あるいはガイド配列のヌクレオチド13~20
内、あるいはガイド配列のヌクレオチド13~14または16~19内、あるいはガイド
配列のヌクレオチド13~14または16~18内にある。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、修飾を有しないガイ
ドRNAと比較して、ガイドRNAの安定性および特異性を増強する。特定の実施形態で
は、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、修飾を有しないガイドRNAと比較して
、ガイドRNAの安定性およびトランスフェクション効率を増強する。特定の実施形態で
は、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、修飾を有しないガイドRNAと比較して
、ガイドRNAの特異性およびトランスフェクション効率を増強する。
特定の実施形態では、組合せ中の修飾のうちの少なくとも1つは、ガイドRNAの二次
構造を変更する。この修飾は、ガイドRNA中のRNA/RNA内部二本鎖のいずれかの
塩基対形成を変更する。これらの修飾のうちいくつかは、RNA/RNA構造の塩基対形
成を増大するか、あるいは、RNA/RNA二本鎖のTmを増大するのに対し、その他の
修飾は、RNA/RNA二本鎖(複数でもよい)の塩基対形成(またはTm)を減少させ
る。このような修飾は、塩基修飾されたヌクレオチド、特に、2-チオウリジンおよび2
-アミノアデノシン対などのUNAヌクレオチド、Z/Pヌクレオチド対、イソC/イソ
G対、6-チオG/5-メチルピリミジン対および糖上に修飾を有するヌクレオチドまた
は上記で開示されるようなヌクレオチド間連結を含む。
特定の実施形態では、組合せは、特異性を増大する(すなわち、オフターゲット効果を
低減する)少なくとも1つの修飾または修飾のセットとともに、ヌクレアーゼ耐性(すな
わち、安定性)を増大する少なくとも1つの修飾または修飾のセットを含む。特定の実施
形態では、組合せは、ガイドRNA中のいくつかの塩基対形成のTmを上昇させる少なく
とも1つの修飾または修飾のセットとともに、ヌクレアーゼ耐性(すなわち、安定性)を
増大する、少なくとも1つの修飾または修飾のセットを含む。特定の実施形態では、組合
せは、ガイドRNA中のいくつかの塩基対形成のTmを低下させる少なくとも1つの修飾
または修飾のセットとともに、ヌクレアーゼ耐性(すなわち、安定性)を増大する少なく
とも1つの修飾または修飾のセットを含む。特定の実施形態では、組合せは、ヌクレアー
ゼ耐性(すなわち、安定性)を増大する少なくとも1つの修飾または修飾のセット、ガイ
ドRNA中のいくつかの塩基対形成のTmを増大する少なくとも1つの修飾または修飾の
セットおよびガイドRNA中のいずれかの場所でのいくつかの塩基対形成のTmを減少さ
せる少なくとも1つの修飾または修飾のセットを含む。特定の実施形態では、組合せは、
ヌクレアーゼ耐性(すなわち、安定性)を増大する少なくとも1つの修飾または修飾のセ
ットおよびガイドRNAのCasタンパク質との結合を増大する少なくとも1つの修飾ま
たは修飾のセットを含む。特定の実施形態では、組合せは、ヌクレアーゼ耐性(すなわち
、安定性)を増大する少なくとも1つの修飾または修飾のセットおよびガイドRNAのC
asタンパク質との結合を減少させる少なくとも1つの修飾または修飾のセットを含む。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、異なる種類の修飾の組合せを含む。
[D.ガイドRNA構造]
特定の実施形態では、ガイドRNAは、CRISPR関連タンパク質と複合体を形成で
きる。特定の実施形態では、CRISPR関連タンパク質は、RNAによってガイドされ
るポリヌクレオチド結合および/またはヌクレアーゼ活性を有するCRISPR-Cas
II型の系によって提供されるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、CRI
SPR関連タンパク質は、Cas9、Cas9突然変異体またはCas9変異体である。
特定の実施形態では、CRISPR関連タンパク質は、化膿性連鎖球菌(Strepto
coccus pyogenes)由来のCas9ヌクレアーゼである。特定の実施形態
では、CRISPR関連タンパク質は、ストレプトコッカス・サーモフィルス(Stre
ptococcus thermophilus)由来のCas9ヌクレアーゼである。
特定の実施形態では、CRISPR関連タンパク質は、黄色ブドウ球菌(staphyl
ococcus aureus)に由来するCas9ヌクレアーゼである。特定の実施形
態では、合成ガイドRNAまたは合成ガイドRNA:CRISPR関連タンパク質複合体
は、修飾されたヌクレオチドを有しない天然ガイドRNAまたは複合体の機能性を維持す
る。特定の実施形態では、機能性は、標的ポリヌクレオチドと結合することを含む。特定
の実施形態では、機能性は、標的ポリヌクレオチドにニックを入れることを含む。特定の
実施形態では、機能性は、標的ポリヌクレオチドを切断することを含む。特定の実施形態
では、標的ポリヌクレオチドは、in vitroの核酸内にある。特定の実施形態では
、標的ポリヌクレオチドは、in vivoまたはin vitroの細胞のゲノム内に
ある(生物から単離された培養された細胞(複数でもよい)の中など)。特定の実施形態
では、標的ポリヌクレオチドは、DNA中のプロトスペーサーである。
特定の実施形態では、crRNAセグメントは、25から80ヌクレオチドを含む。特
定の実施形態では、crRNAセグメントは、標的配列とハイブリダイズ可能であるガイ
ド配列を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、標的配列またはその一部と相補的で
ある。特定の実施形態では、ガイド配列は、15から30ヌクレオチドを含む。特定の実
施形態では、crRNAセグメントは、ステム配列を含む。特定の実施形態では、ステム
配列は、10から50ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、crRNAセグメント
は、5’-オーバーハング配列を含む。特定の実施形態では、5’-オーバーハング配列
は、1から10ヌクレオチド、あるいは、1~5ヌクレオチド、あるいは、1、2または
3ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、crRNAは、(i)標的配列とハイブリ
ダイズ可能であるガイド配列および(ii)ステム配列の両方を含む。特定の実施形態で
は、crRNAは、(i)5’-オーバーハング配列、(ii)標的配列とハイブリダイ
ズ可能であるガイド配列および(iii)ステム配列を含む。crRNAセグメントがス
テム配列を含む特定の実施形態では、tracrRNAセグメントは、crRNAセグメ
ントのステム配列と部分的にまたは完全に相補的であるヌクレオチド配列を含む。特定の
実施形態では、tracrRNAセグメントは、少なくとももう1つの二本鎖構造を含む
特定の実施形態では、ガイドRNAは、crRNAセグメントおよびtracrRNA
セグメントがループLを介して連結されている単一ガイドRNAである。特定の実施形態
では、ループLは、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドを含む
。特定の実施形態では、ループLは、GNRAのヌクレオチド配列を含み、ここで、Nは
、A、C、GまたはUを表し、Rは、AまたはGを表す。特定の実施形態では、ループL
は、GAAAのヌクレオチド配列を含む。特定の実施形態では、ガイドRNAは、2以上
のループを含む。
ガイドRNAは、5’部分(すなわち、5’の半分)および3’部分(すなわち、3’
の半分)を含む。特定の実施形態では、crRNAセグメントは、tracrRNAセグ
メントの5’(すなわち、上流)である。特定の実施形態では、tracrRNAセグメ
ントは、crRNAセグメントに対して5’である。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、少なくとも2つの別個のRNA鎖、例えば、c
rRNA鎖および別個のtracrRNA鎖を含む。例えば、図2Aを参照のこと。特定
の実施形態では、鎖の各々は、1つまたは複数の修飾を含む合成鎖である。特定の実施形
態では、鎖の少なくとも一方は、1つまたは複数の修飾を含む合成鎖である。特定の実施
形態では、鎖は一緒に機能して、Cas9などのCasタンパク質による標的ポリヌクレ
オチドの結合、ニッキングまたは切断をガイドする。特定の実施形態では、crRNA配
列およびtracrRNA配列は、別個の鎖上にあり、2つの相補的配列によって互いに
ハイブリダイズし、ステムまたは二本鎖を形成する。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、crRNA配列およびtracrRNA配列を
含む単一ガイドRNAである。例えば、図2Bを参照のこと。特定の実施形態では、cr
RNA配列およびtracrRNA配列は、ループ配列または「ループ」によって接続さ
れる。特定の実施形態では、単一ガイドRNAは、5’部分および3’部分を含み、ここ
で、crRNA配列は、tracrRNA配列の上流である。特定の実施形態では、ガイ
ドRNAは、tracrRNAセグメントを含まないcrRNAを含み。
特定の実施形態では、2つのRNA片の総長は、約50~220(例えば、約55~2
00、60~190、60~180、60~170、60~160、60~150、60
~140、60~130および60~120)ヌクレオチドの長さ、例えば、約60、7
0、80、90、100、110、120、130、140、150、160、170、
180、190、200または220ヌクレオチドの長さであり得る。同様に、単一ガイ
ドRNA(例えば、図2B)は、約50~220(例えば、約55~200、60~19
0、60~180、60~170、60~160、60~150、60~140、60~
130および60~120)ヌクレオチドの長さ、例えば、約60、70、80、90、
100、110、120、130、140、150、160、170、180、190、
200または220ヌクレオチドの長さであり得る。
図2Aおよび2Bに示されるように、合成ガイドRNAは、(i)(a)核酸中の標的
配列とハイブリダイズ可能なガイド配列(例えば、セグメントG~G、式中、各Gは
、ガイド配列中のヌクレオチドを表す)、(b)第2のステム配列と部分的または完全に
ハイブリダイズ可能な第1のステム配列(例えば、セグメントX~X、式中、各Xは
、第1のステム配列中のヌクレオチドを表す)および任意選択的に、(c)5’-オーバ
ーハング配列(例えば、セグメントO~O、式中、各Oは、オーバーハング配列中の
ヌクレオチドを表す)を含むcrRNA配列と、(ii)第2のステム配列(例えば、セ
グメントY~Y、式中、各Yは、第2のステム配列中のヌクレオチドを表す)を含む
tracrRNA配列とを含む。tracrRNA配列は、セグメントT~T(式中
、各Tは、tracrRNA配列中のヌクレオチドを表す)をさらに含む。図2A中に示
される合成ガイドRNAは、1つまたは複数の修飾を含む。同様に、図2B中に示される
合成ガイドRNAは、1つまたは複数の修飾を含む。特定の実施形態では、修飾は、cr
RNA、tracrRNAまたはcrRNAセグメント、tracrRNAセグメントお
よび任意選択的に、ループを含む単一ガイドRNAの長さに沿って任意の点に位置する。
特定の実施形態では、図2Aおよび2Bに示される合成ガイドRNA中のO、G、X、Y
またはTによって表される任意のヌクレオチドは、修飾されたヌクレオチドであり得る。
図2B中に示されるガイドRNAは、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグ
メントが、配列GNRAを有するループによって接続しており、Nが、A、C、Gまたは
Uを表し、Rが、AまたはGを表す単一ガイドRNA(sgRNA)を表す。
特定の実施形態では、ガイドRNAのcrRNAセグメントは、25~70(例えば、
30~60、35~50または40~45)ヌクレオチドの長さである。特定の実施形態
では、ガイド配列は、12~30(例えば、16~25、17~20または15~18)
ヌクレオチドの長さである。いくつかの実施形態では、crRNAの5’部分は、標的配
列とハイブリダイズしないか、または部分的にしかハイブリダイズしない。例えば、cr
RNAセグメント上に5’-オーバーハングがあり得る。
特定の実施形態では、単一ガイドRNAは、crRNAセグメントのステム配列、tr
acrRNAセグメントのステム配列および任意選択的に、crRNAセグメントをtr
acrRNAセグメントと共有結合によって接続するループを含む中央部分を含む。特定
の実施形態では、単一ガイドRNAの中央セグメントは、8~60(例えば、10~55
、10~50または20~40)ヌクレオチドの長さである。
特定の実施形態では、ガイドRNAのtracrRNAセグメントは、10~130(
例えば、10~125、10~100、10~75、10~50または10~25)ヌク
レオチドの長さである。特定の実施形態では、tracrRNAセグメントは、中央セグ
メント中の任意のヘアピンまたは二本鎖構造に加えて、1つまたは複数のヘアピンまたは
二本鎖構造を含む。
[E.ガイドRNAの合成]
特定の実施形態では、単一ガイドRNAを含むガイドRNAが、合成有機化学の技術分
野を使用する化学合成によって製造される。非天然であるか天然であるかに関わらず、シ
ュードリジン、イノシンまたはデオキシヌクレオチドなどの、4種の主なリボヌクレオチ
ド、すなわち、A、C、GおよびU以外の任意のヌクレオチドを含むガイドRNAは、R
NA中の4種の主なヌクレオチドのいずれかと、化学的に/構造的に異なるヌクレオチド
に化学修飾または置換を有する。
本明細書において記載される合成ガイドRNAは、当該技術分野で周知の方法(例えば
、TBDMS化学、TOM化学、ACE化学など)を使用して化学合成することができる
。例えば、合成ガイドRNAは、参照によりその全文の内容が本明細書の一部をなすもの
であるDellinger et al.(2011)J.Am.Chem.Soc.1
33,11540、米国特許第8,202,983号、および米国特許出願第2010/
0076183A1号に記載された方法によってTCケミストリーを使用して合成され得
る。「TCケミストリー」とは、チオノカルバメート保護基によって2’-ヒドロキシル
部分で保護されたRNA単量体ヌクレオチド前駆体を使用して、非修飾RNAまたは1つ
もしくは複数の修飾されたヌクレオチドを含む修飾RNAを合成する組成物および方法を
指す。TC-RNAケミストリーを使用して比較的長いRNA(200マー以上にも及ぶ
)を化学的に合成する能力によって、4種の主なリボヌクレオチド(A、C、GおよびU
)によって可能となるものをしのぐことが可能な、特別な特徴を有するガイドRNAを製
造することが可能となる。本明細書に記載されたいくつかの合成ガイドRNAはまた、i
n vitro転写および細胞ベースの発現を含む当技術分野で公知の方法を使用して作
製することができる。例えば、細胞ベースの発現によって製造された合成ガイドRNA中
に、2’-フルオロNTPを組み込むことができる。
ガイドRNAの合成はまた、RNA配列の化学的または酵素的合成によって達成され得
、その後、これが酵素によって一緒にライゲートされるか、またはこれらに限定されない
が、臭化シアンケミストリー、R.Kumar et al.(2007)J.Am.C
hem.Soc.129,6859-64によって公開されたような「クリック」ケミス
トリーまたは「Compositions and methods for conj
ugating oligonucleotides」と題されたWO20131768
44においてK.Hillによって記載されたようなスクアレートコンジュゲーションケ
ミストリーを含む化学ライゲーションによってライゲートされる。
特定の実施形態では、合成ガイドRNAを調製するための方法が提供される。方法は、
ゲノム内の標的ポリヌクレオチドを選択するステップと、ゲノム内の1つまたは複数のオ
フターゲットポリヌクレオチドを同定するステップと、前記標的ポリヌクレオチドと前記
オフターゲットポリヌクレオチドの両方に存在する1つまたは複数の共有ヌクレオチド残
基を同定するステップと、ガイド配列が特異性増強修飾を含む合成ガイドRNAを設計す
るステップとを含む。方法は、設計されたガイドRNAを合成するステップを含むことが
できる。特定の実施形態では、オフターゲットポリヌクレオチドは、http://ww
w.rgenome.net/Cas-OFFinder;https://cm.je
fferson.edu/Off-Spotter;もしくはhttp://crisp
r.mit.eduで見付けられるものなどの、オフターゲット部位はもちろんそれらの
重要度も予測するためのアルゴリズム;またはTsai et al.(2015)Na
t.Biotechnol.33,187-97;Ran et al.(2015)N
ature 520,186-91;Frock et al.(2015)Nat.B
iotechnol.33,179-86において開示されているような、実際の事例で
オフターゲット部位の活性化を同定および定量するためのその他の技術によって、同定さ
れる。特定の実施形態では、方法は、標的ポリヌクレオチドおよびオフターゲットポリヌ
クレオチドの配列間の少なくとも1つの識別位置であって、前記標的ポリヌクレオチドお
よびオフターゲットポリヌクレオチドが異なるヌクレオチド残基を有する、少なくとも1
つの識別位置を同定するステップと、および前記標的ポリヌクレオチド内の前記少なくと
も1つの識別位置におけるヌクレオチドとマッチする(すなわち、それと相補的である)
ヌクレオチドを合成ガイドRNAに含めるステップとをさらに含む。
以下にさらに記載されるように、修飾されたヌクレオチドおよび/または修飾されたヌ
クレオチド間連結を含むものを含む、本明細書において開示されるガイドRNAを使用し
て、細胞不含アッセイにおいて、インタクトな細胞において、または全生物においてなど
、in vitroまたはin vivoでの種々のCRISPR媒介性機能(これらに
限定されないが、遺伝子を編集すること、遺伝子発現を調節すること、標的配列を切断す
ることおよび標的配列と結合することを含む)を実施することができる。in vitr
oまたはin vivo適用のために、RNAを、当技術分野で公知の任意の方法で細胞
または全生物中に送達することができる。
[ライブラリーおよびアレイ]
一態様では、本発明は、複数のガイドRNAのセットまたはライブラリーを提供する。
特定の実施形態では、ライブラリーは、本明細書において開示される2つ以上のガイドR
NAを含有する。ライブラリーは、約10~約10の個々のメンバー、例えば、約10
~約10、約10~約10、約10~約10、約10~約10のメンバー
を含有し得る。ライブラリーの個々のメンバーは、ライブラリーのその他のメンバーとは
、少なくとも、ガイド配列、すなわち、gRNAのDNAを標的化するセグメントにおい
て異なる。他方、特定の実施形態では、ライブラリーの各個々のメンバーは、ライブラリ
ーのすべてのその他のメンバーとtracrRNAセグメントについて同一または実質的
に同一のヌクレオチド配列を含有し得る。このような方法で、ライブラリーは、1種また
は複数のポリヌクレオチド中の異なるポリヌクレオチドまたは異なる配列を標的化するメ
ンバーを含み得る。
特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無二なガイド配列を
含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無二なガイド配
列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無二なガイ
ド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無二な
ガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無
二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯
一無二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の
異なるポリヌクレオチドを標的化する。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくと
も10種の異なるポリヌクレオチドを標的化する。特定の実施形態では、ライブラリー
は、少なくとも10種の異なるポリヌクレオチドを標的化する。特定の実施形態では、
ライブラリーは、少なくとも10種の異なるポリヌクレオチドを標的化する。特定の実
施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の異なるポリヌクレオチドを標的化す
る。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の異なるポリヌクレオチ
ドを標的化する。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の異なるポ
リヌクレオチドを標的化する。
特定の実施形態では、ライブラリーは、ライブラリー中のメンバーの配列を横断する連
続的にシフトしたウィンドウ中に同一配列および同一修飾を有するガイドRNAの収集物
を含む。特定の実施形態では、ウィンドウは、RNAの全長を集合的に対象とする。
特定の実施形態では、ライブラリーによって、ハイスループット、多重標的ゲノム操作
および分析を実施することが可能となる。特定の実施形態では、ガイドRNAにおけるD
NAを標的化するセグメントのみが変わり、Casタンパク質結合セグメントは同一であ
る。特定の実施形態では、ライブラリーの第1の部分は、特定のCasタンパク質を認識
し、それと結合し、それを指向するCas結合セグメントを有するガイドRNAを含み、
ライブラリーの第2の部分は、異なるCasタンパク質(例えば、異なる種に由来するC
asタンパク質)を認識し、それと結合し、それを指向する異なるCas結合性セグメン
トを含み、それによって、ライブラリーが、2種以上の直交性Casタンパク質とともに
機能することが可能となる。特定の実施形態では、第1の直交性Casタンパク質の誘導
された発現は、第1の直交性Casタンパク質と相互作用するライブラリーの一部を利用
する。特定の実施形態では、第1および第2の直交性Casタンパク質の誘導された発現
は、それぞれ、第1および第2の直交性Casタンパク質と相互作用するライブラリーの
一部を利用する。特定の実施形態では、第1および第2の直交性Casタンパク質の誘導
された発現は、異なる時点で起こる。したがって、具体的には、ライブラリーにおいて特
定されるような複数の標的を遺伝子操作することまたは修飾することによって、大規模な
遺伝子編集または遺伝子調節を実施することができる。
特定の実施形態では、ライブラリーは、「アレイド」ライブラリー、すなわち、アドレ
ス可能な配置中の異なる特徴または特徴のプールの収集物である。例えば、アレイの特徴
を、選択的に切断し、プレート中の各ウェルが、公知の特徴または公知の特徴のプールを
含有するようにマイクロタイタープレートに移すことができる。いくつかのその他の実施
形態では、ライブラリーは、48ウェルまたは96ウェルマイクロタイタープレート形式
で、または384ウェルプレート中で合成される。
特定の実施形態では、本発明のガイドRNAの合成は、化学物質が結合し得る表面を有
する固相支持体上で実施され得る。いくつかの実施形態では、合成されているガイドRN
Aが、同一固相支持体に直接的または間接的に結合され、アレイの部分を形成し得る。「
アレイ」は、各配列の位置が公知であるように、空間的に規定され、物理的にアドレス可
能な方法で固相支持体上に各々配置された公知の単量体配列の別個の分子の収集物である
。本明細書において同義的に使用される「アレイ」または「マイクロアレイ」は、その領
域と会合している特定の化学部分(複数でもよい)(リガンド、例えば、ポリヌクレオチ
ドまたはオリゴヌクレオチド配列(核酸)、ポリペプチド(例えば、タンパク質)、炭水
化物、脂質などといったバイオポリマーなど)を有する、アドレス可能な領域の任意の1
次元の、2次元のまたは実質的に2次元の(ならびに3次元の)配置を含む。アレイは、
アレイ上の特定の所定の位置(すなわち「アドレス」)で、領域(すなわち、アレイの「
特徴」)が、特定の標的または標的のクラスを検出するように(特徴は、その特徴の非標
的を偶発的に検出し得るが)、異なる部分(例えば、異なるポリヌクレオチド配列)の複
数の領域を有する場合に「アドレス可能」である。アレイ特徴は、通常、介在する空間に
よって分かれているが、必要ではない。アレイ上に含有され得る特徴の数は、大きくは、
基板の表面積、特徴のサイズおよび特徴間の間隔によって決定される。アレイは、2,5
00~200,000特徴/cmなど、1cmあたり最大数十万以上の特徴の密度を
有し得る。特徴は、共有結合によって基板と結合される場合もされない場合もある。
適した固相支持体は、種々の形態および組成を有し、天然に存在する材料、相性的に修
飾されている天然に存在する材料または合成材料に由来し得る。適した支持材料の例は、
これらに限定されないが、シリカ、ケイ素および酸化ケイ素、テフロン(登録商標)、ガ
ラス、アガロース(例えば、Pharmacia製のセファロース(登録商標))および
デキストラン(例えば、同様にPharmacia製のセファデックス(登録商標)およ
びセファシル(登録商標))などの多糖、ポリアクリルアミド、ポリスチレン、ポリビニ
ルアルコール、メタクリル酸ヒドロキシエチルおよびメタクリル酸メチルのコポリマーな
どを含む。いくつかの実施形態では、固相支持体は、複数のビーズである。
基板表面上で合成されるべきガイドRNAの最初の単量体をリンカーと結合することが
でき、これは、順に、シリカ基板上に存在する表面親水基、例えば、表面ヒドロキシル部
分と結合する。いくつかの実施形態では、ユニバーサルリンカーを使用する。いくつかの
その他の実施形態では、最初の単量体を、表面ヒドロキシル部分、表面アミノまたはその
他の反応性の官能基と直接反応させる。あるいは、ガイドRNAを、本発明に従ってまず
合成することができ、合成後、当技術分野で公知の任意の方法によって固体基板と結合さ
せる。したがって、本発明を使用して、オリゴヌクレオチドがアレイ上で合成されるか、
または合成後にアレイ基板に結合される、ガイドRNAのアレイを調製できる。その後、
ガイドRNAまたはガイドRNAのプールもしくは複数のプールを、アレイ基板から任意
かつ選択的に切断し、ライブラリー(複数でもよい)として使用できる。
[F.crRNA]
本発明は、本明細書において記載されるような、ガイドRNAについて記載されるよう
な化学修飾(複数でもよい)を含む多様なcrRNAも提供する。crRNAは、デュア
ルガイドなどの、マルチセグメントガイドRNAにおいて機能することができる。特定の
実施形態では、crRNAは、例えばCpf1系において、tracrRNAセグメント
がないガイドRNAとして機能する。したがって、特定の実施形態では、本発明は、(i
)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすること
ができるガイド配列と、(ii)ステム配列とを含む合成crRNAであって、前記ガイ
ド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間(任意選択的に1
0~6の間)の整数であり;前記ガイド配列が、少なくとも1つの修飾を含み、合成cr
RNAが、修飾を有しない対応するcrRNAより、標的ポリヌクレオチドに対する高い
特異性、または高いgRNA機能性をもたらす、合成crRNAを提供する。ここで、c
rRNAは、該crRNAが、ガイドRNAまたはgRNA:casタンパク質複合体に
含まれているとき、前記ガイドRNAまたはgRNA:casタンパク質複合体が、cr
RNAが修飾を欠く対応するガイドRNAまたはgRNA:casタンパク質複合体より
、標的ポリヌクレオチドに対する高い特異性、または高いgRNA機能性を有する場合、
修飾を有しない対応するcrRNAより、標的ポリヌクレオチドに対する高い特異性、ま
たは高いgRNA機能性をもたらす。
ガイド配列の、ヌクレオチド4-N~20-Nにおけるまたは4-N、5-N、7-N
、9-N、10-N、11-N、14-Nおよび16-Nから選択される少なくとも1つ
のヌクレオチドにおける少なくとも1つの修飾を含むがこれらに限定されない、対象の修
飾は、本開示の他の場所で説明される。特定の修飾(複数でもよい)および標的ポリヌク
レオチドの種々の実施形態も、本明細書において記載される。
[IV.Casタンパク質]
上記のように、機能的CRISPR-Cas系はまた、標的結合または標的ニッキング
/切断などの所望の活性を提供するタンパク質成分(例えば、Casヌクレアーゼであり
得るCasタンパク質)を必要とする。特定の実施形態では、所望の活性は、標的結合で
ある。特定の実施形態では、所望の活性は、標的ニッキングまたは標的切断である。特定
の実施形態では、所望の活性はまた、本明細書において開示されるようなCasタンパク
質と共有結合によって融合しているポリペプチドによって提供される機能を含む。特定の
実施形態では、所望の活性はまた、本明細書において開示されるようなヌクレアーゼ欠損
Casタンパク質と共有結合によって融合しているポリペプチドによって提供される機能
を含む。このような所望の活性の例として、以下に記載されるような転写調節活性(活性
化または抑制のいずれか)、エピジェニック修飾活性または標的可視化/同定活性が挙げ
られる。Casタンパク質は、精製もしくは非精製(i)Casタンパク質または(ii
)Casタンパク質の発現のためにコードされるmRNAまたは(iii)タンパク質の
発現のためにコードされる直鎖もしくは環状DNAとしてin vitroまたはin
vivo系の中に導入され得る。Casタンパク質を提供するこれらの3種の方法のいず
れも当技術分野で周知であり、Casタンパク質またはCasタンパク質の使用の言及が
本明細書においてなされる場合には、同義的に暗示される。特定の実施形態では、Cas
タンパク質は、mRNAまたはDNAから構成的に発現される。特定の実施形態では、m
RNAまたはDNAからのCasタンパク質の発現が誘導可能であるか、または誘導され
る。
特定の実施形態では、Casタンパク質は化学合成される(例えば、Creighto
n,“Proteins:Structures and Molecular Pri
nciples”,W.H.Freeman & Co.,NY,1983を参照のこと
)か、または本明細書において記載されるように組換えDNA技術によって製造される。
さらなる指針については、当業者は、Frederick M.Ausubel et
al.,“Current Protocols in Molecular Biol
ogy”,John Wiley & Sons,2003;およびSambrook
et al.,“Molecular Cloning,A Laboratory M
anual”,Cold Spring Harbor Press,Cold Spr
ing Harbor,NY,2001を参考にしてもよい。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、精製された、または単離された形態で提供
される。特定の実施形態では、Casタンパク質は、約80%、約90%、約95%また
は約99%の純度で提供される。特定の実施形態では、Casタンパク質は、組成物の一
部として提供される。特定の実施形態では、Casタンパク質は、RNAによってガイド
されるヌクレアーゼ反応のための組成物として使用するのに、または組成物中に含めるの
に適した水性組成物中で提供される。当業者は、このようなヌクレアーゼ反応組成物中に
含まれ得る種々の物質を十分に承知している。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、組換えポリペプチドとして提供される。特
定の実施例では、組換えポリペプチドは、融合タンパク質として調製される。例えば、特
定の実施形態では、Casタンパク質をコードする核酸は、融合パートナー、例えば、グ
ルタチオン-S-トランスフェラーゼ(GST)、6x-HisエピトープタグまたはM
13遺伝子3タンパク質をコードする別の核酸と連結される。適した宿主細胞は、融合タ
ンパク質を発現するために使用され得る。特定の実施形態では、融合タンパク質は、当技
術分野で公知の方法によって単離される。特定の実施形態では、融合タンパク質は、融合
パートナーを除去してCasタンパク質を得るために、例えば、酵素消化によってさらに
処理され得る。あるいは、Casタンパク質:gRNA複合体は、当技術分野で公知の宿
主細胞系またはin vitro翻訳転写系を使用して組換え技術を用いて作成され得る
。このような系および技術の詳細は、例えば、参照によりその全文の内容が本明細書の一
部をなすものである、WO2014144761、WO2014144592、WO20
13176772、US20140273226およびUS20140273233に見
出すことができる。
[野生型Casタンパク質]
特定の実施形態では、Casタンパク質は、RNAによってガイドされるポリヌクレオ
チド結合および/またはヌクレアーゼ活性を有する、CRISPR-CasI型、II型
またはIII型の系に由来するタンパク質を含む。適したCasタンパク質の限定されな
い例として、Cas3、Cas4、Cas5、Cas5e(またはCasD)、Cas6
、Cas6e、Cas6f、Cas7、Cas8a1、Cas8a2、Cas8b、Ca
s8c、Cas9、Cas10、Cas10d、CasF、CasG、CasH、Csy
1、Csy2、Csy3、Cse1(またはCasA)、Cse2(またはCasB)、
Cse3(またはCasE)、Cse4(またはCasC)、Csc1、Csc2、Cs
a5、Csn2、Csm2、Csm3、Csm4、Csm5、Csm6、Cmr1、Cm
r3、Cmr4、Cmr5、Cmr6、Csb1、Csb2、Csb3、Csx17、C
sx14、Csx10、Csx16、CsaX、Csx3、Csz1、Csx15、Cs
f1、Csf2、Csf3、Csf4およびCu1966が挙げられる。例えば、参照に
よりその全文の内容が本明細書の一部をなすものである、WO2014144761、W
O2014144592、WO2013176772、US20140273226およ
びUS20140273233を参照のこと。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、II型CRISPR-Cas系に由来する
。特定の実施形態では、Casタンパク質は、Cas9タンパク質であるか、またはそれ
に由来する。特定の実施形態では、Casタンパク質は、WO2014144761にお
いて同定されるものを含む、細菌Cas9タンパク質であるか、またはそれに由来する。
特定の実施形態では、Casタンパク質は、連鎖球菌(Streptococcus)の
種またはブドウ状球菌(staphylococcus)の種のCas9タンパク質であ
るか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、Casタンパク質は、ストレプトコ
ッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus)C
as9タンパク質であるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、Casタンパ
ク質は、化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)のCas9
タンパク質であるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、Casタンパク質は
、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)Cas9タンパク質
であるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、Casタンパク質は、ストレプ
トコッカス・サーモフィルス(Streptococcus thermophilus
)Cas9タンパク質であるか、またはそれに由来する。
特定の実施形態では、野生型Casタンパク質は、Cas9タンパク質である。特定の
実施形態では、野生型Cas9タンパク質は、化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)
由来のCas9タンパク質(配列番号115)である。特定の実施形態では、タンパク質
またはポリペプチドは、配列番号115の断片を含み得る、それからなり得るまたは本質
的にそれからなり得る。
一般に、Casタンパク質は、ガイドRNAと相互作用する、少なくとも1つのRNA
結合ドメインを含む。特定の実施形態では、Casタンパク質は、タンパク質の核酸結合
親和性および/または特異性を増大し、酵素活性を変更し、および/または別の特性を変
化させるように修飾される。例えば、Casタンパク質のヌクレアーゼ(すなわち、DN
アーゼ、RNアーゼ)ドメインは、修飾、突然変異、欠失または不活性化され得る。ある
いは、Casタンパク質は、タンパク質の機能にとって必須ではないドメインを除去する
ように末端切除型であり得る。特定の実施形態では、Casタンパク質は、エフェクター
ドメインの活性を最適化するように、末端切除型であるか、または修飾され得る。特定の
実施形態では、Casタンパク質は、NLSタグが付けられたCasタンパク質の生存細
胞の核への移入を達成する核局在性配列(NLS)を含む。特定の実施形態では、Cas
タンパク質は、2つ以上の修飾を含む。
[突然変異体Casタンパク質]
いくつかの実施形態では、Casタンパク質は、野生型Casタンパク質(Cas9な
ど)またはその断片の突然変異体であり得る。その他の実施形態では、Casタンパク質
は、突然変異体Casタンパク質に由来し得る。例えば、Cas9タンパク質のアミノ酸
配列は、タンパク質の1つまたは複数の特性(例えば、ヌクレアーゼ活性、結合親和性、
プロテアーゼに対する安定性など)を変更するように修飾され得る。あるいは、RNAに
よってガイドされる切断に関与していないCas9タンパク質のドメインは、修飾された
Cas9タンパク質が、野生型Cas9タンパク質より小さいように、タンパク質から排
除され得る。例えば、Cas9コード配列のサイズの低減によって、そうでなければ、中
でもAAVベクターなどの野生型配列に適応させることができないトランスフェクション
ベクター内に適合することが可能となる。いくつかの実施形態では、本系は、細菌中にコ
ードされるような、または真核細胞における発現のためにコドン最適化された、化膿性連
鎖球菌(S.pyogenes)由来のCas9タンパク質を利用する。野生型化膿性連
鎖球菌(S.pyogenes)Cas9タンパク質配列のアミノ酸配列(配列番号11
5、www.uniprot.org/uniprot/Q99ZW2で入手可能)が、
以下に示される。
Figure 2022137068000008
Cas9タンパク質は、一般に、少なくとも2種のヌクレアーゼ(例えば、DNアーゼ
)ドメインを有する。例えば、Cas9タンパク質は、RuvC様ヌクレアーゼドメイン
およびHNH様ヌクレアーゼドメインを有し得る。RuvCおよびHNHドメインは一緒
に働いて、標的部位中の両鎖を切断し、標的ポリヌクレオチド中に二本鎖切断を作製する
(Jinek et al.,Science 337:816-21)。特定の実施形
態では、突然変異体Cas9タンパク質は、1つのみの機能的ヌクレアーゼドメイン(R
uvC様またはHNH様ヌクレアーゼドメインのいずれか)を含有するように修飾される
。例えば、特定の実施形態では、突然変異体Cas9タンパク質は、ヌクレアーゼドメイ
ンのうち1つが、欠失または突然変異され、その結果、もはや機能的ではない(すなわち
、ヌクレアーゼ活性が存在しない)ように修飾される。ヌクレアーゼドメインの1つが不
活性であるいくつかの実施形態では、突然変異体は、二本鎖ポリヌクレオチド中にニック
を導入可能である(このようなタンパク質は、「ニッカーゼ」と呼ばれる)が、二本鎖ポ
リヌクレオチドを切断できない。例えば、RuvC様ドメインにおけるアスパラギン酸か
らアラニンへの(D10A)変換は、Cas9由来タンパク質をニッカーゼに変換する。
同様に、HNHドメインにおけるヒスチジンからアラニンへの(H840A)変換は、C
as9由来タンパク質をニッカーゼに変換する。同様に、HNHドメインにおけるアスパ
ラギン(arsparagine)からアラニンへの(N863A)変換は、Cas9由
来タンパク質をニッカーゼに変換する。
特定の実施形態では、RuvC様ヌクレアーゼドメインおよびHNH様ヌクレアーゼド
メインの両方が、突然変異体Cas9タンパク質が、標的ポリヌクレオチドにニックを入
れることができない、または切断できないように修飾されるか、または排除される。特定
の実施形態では、Cas9由来タンパク質のすべてのヌクレアーゼドメインが、Cas9
由来タンパク質が、すべてのヌクレアーゼ活性を欠くように修飾されるか、または排除さ
れる。特定の実施形態では、それにもかかわらず、一部のまたはすべてのヌクレアーゼ活
性を欠くCas9タンパク質は、野生型対応物と比較して、標的認識活性をより高いまた
はより低い程度に維持する。
上記の実施形態のいずれにおいても、ヌクレアーゼドメインのいずれかまたはすべてが
、部位特異的突然変異誘発、PCR媒介突然変異誘発および全遺伝子合成並びに当技術分
野で公知のその他の方法などの周知の方法を使用する1つまたは複数の欠失突然変異、挿
入突然変異および/または置換突然変異によって不活性化され得る。
特定の実施形態では、「Cas突然変異体」または「Cas変異体」は、配列番号11
5に対して少なくとも50%(例えば、50%から100%の間(両端を含む)の任意の
数字、例えば、50%、60%、70%、80%、90%、95%、98%および99%
)同一である。特定の実施形態では、「Cas突然変異体」または「Cas変異体」は、
RNA分子(例えば、sgRNA)と結合する。特定の実施形態では、「Cas突然変異
体」または「Cas変異体」は、RNA分子を介して特定のポリヌクレオチド配列に標的
化される。
[融合タンパク質]
特定の実施形態では、Casタンパク質は、Casタンパク質と異種の別のタンパク質
またはポリペプチドと融合されて、融合タンパク質が作製される。特定の実施形態では、
異種配列は、切断ドメイン、転写活性化ドメイン、転写リプレッサードメインまたはエピ
ジェニック修飾ドメインなどの1つまたは複数のエフェクタードメインを含む。エフェク
タードメインのさらなる例は、核局在性シグナル、細胞透過性または転位置ドメインまた
はマーカードメインを含む。特定の実施形態では、エフェクタードメインは、融合タンパ
ク質のN末端、C末端にまたは内部位置中に位置する。特定の実施形態では、融合タンパ
ク質のCasタンパク質は、Cas9タンパク質であるか、またはそれに由来する。特定
の実施形態では、融合タンパク質のCasタンパク質は、すべてのヌクレアーゼドメイン
が不活性化または欠失されている、修飾された、または突然変異されたCasタンパク質
であるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、融合タンパク質のCasタンパ
ク質は、ヌクレアーゼ活性を欠く、修飾された、または突然変異されたCasタンパク質
であるか、またはそれに由来する。特定の実施形態では、Casタンパク質のRuvCお
よび/またはHNHドメインは、もはやヌクレアーゼ活性を有しないように修飾される、
または突然変異される。
[切断ドメイン]
特定の実施形態では、融合タンパク質のエフェクタードメインは、切断ドメインである
。本明細書において、「切断ドメイン」とは、DNAを切断するドメインを指す。切断ド
メインは、任意のエンドヌクレアーゼまたはエキソヌクレアーゼから得ることができる。
切断ドメインが由来し得るエンドヌクレアーゼの限定されない例として、制限エンドヌク
レアーゼおよびホーミングエンドヌクレアーゼが挙げられる。例えば、New Engl
and Biolabsのカタログ、またはBelfort et al.(1997)
Nucleic Acids Res.25,3379-88を参照のこと。DNAを切
断するさらなる酵素は、公知である(例えば、51ヌクレアーゼ、マングビーンヌクレア
ーゼ、膵臓DNアーゼI、小球菌ヌクレアーゼ、酵母HOエンドヌクレアーゼ)。Lin
n et al.(eds.)“Nucleases”,Cold Spring Ha
rbor Laboratory Press,1993も参照のこと。これらの酵素(
またはその機能的断片)のうちの1種または複数を、切断ドメインの供給源として使用で
きる。
特定の実施形態では、切断ドメインは、II-S型エンドヌクレアーゼに由来し得る。
II-S型エンドヌクレアーゼは、DNAを、通常、エンドヌクレアーゼのDNA認識部
位から数塩基対離れた部位で特異的に切断し、そのようなものとして、分離可能な認識お
よび切断ドメインを有する。これらの酵素は、一般に、一時的に会合して二量体を形成し
、捻じれた位置でDNAの各鎖を切断する単量体である。適したII-S型エンドヌクレ
アーゼの限定されない例として、BfiI、BpmI、BsaI、BsgI、BsmBI
、BsmI、BspMI、FokI、MbolIおよびSapIが挙げられる。特定の実
施形態では、融合タンパク質の切断ドメインは、FokI切断ドメインまたはその断片ま
たは誘導体であるMiller et al.(2007)Nat.Biotechno
l.25,778-85;Szczpek et al.(2007)Nat.Biot
echnol.25,786-93;Doyon et al.(2011)Nat.M
ethods,8,74-81を参照のこと。
[転写活性化ドメイン]
特定の実施形態では、融合タンパク質のエフェクタードメインは、転写活性化ドメイン
である。一般に、転写活性化ドメインは、転写制御エレメントおよび/または転写調節タ
ンパク質(すなわち、転写因子、RNAポリメラーゼなど)と相互作用し、遺伝子の転写
を増大および/または活性化する。特定の実施形態では、転写活性化ドメインは、単純ヘ
ルペスウイルスVP16活性化ドメイン、VP64(VP16の四量体誘導体である)、
NFκB p65活性化ドメイン、p53活性化ドメイン1および2、CREB(cAM
P反応エレメント結合タンパク質)活性化ドメイン、E2A活性化ドメインまたはNFA
T(活性化されたT細胞の核因子)活性化ドメインである。特定の実施形態では、転写活
性化ドメインは、Gal4、Gcn4、MLL、Rtg3、Gln3、Oaf1、Pip
2、Pdr1、Pdr3、Pho4またはLeu3である。転写活性化ドメインは、野生
型であり得る、または元の転写活性化ドメインの修飾された型もしくは末端切除型であり
得る。
[転写リプレッサードメイン]
特定の実施形態では、融合タンパク質のエフェクタードメインは、転写リプレッサード
メインである。一般に、転写リプレッサードメインは、転写制御エレメントおよび/また
は転写調節タンパク質(すなわち、転写因子、RNAポリメラーゼなど)と相互作用して
、遺伝子の転写を減少させるおよび/または妨げる。特定の実施形態では、転写リプレッ
サードメインは、誘導性cAMP初期リプレッサー(ICER)ドメイン、Kruppe
l関連ボックスA(KRAB-A)リプレッサードメイン、YY1グリシンリッチリプレ
ッサードメイン、Sp1様リプレッサー、E(spI)リプレッサー、IκBリプレッサ
ーまたはMeCP2である。
[エピジェニック修飾ドメイン]
特定の実施形態では、融合タンパク質のエフェクタードメインは、エピジェニック修飾
ドメインである。一般に、エピジェニック修飾ドメインは、ヒストン構造および/または
染色体構造を修飾することによって遺伝子発現を変更する。特定の実施形態では、エピジ
ェニック修飾ドメインは、ヒストンアセチルトランスフェラーゼドメイン、ヒストンデア
セチラーゼドメイン、ヒストンメチルトランスフェラーゼドメイン、ヒストンデメチラー
ゼドメイン、DNAメチルトランスフェラーゼドメインまたはDNAデメチラーゼドメイ
ンである。
[さらなるドメイン]
特定の実施形態では、融合タンパク質は、少なくとも1つのさらなるドメインをさらに
含む。適したさらなるドメインの限定されない例として、核局在性シグナル(NLS)、
細胞透過性または転位置ドメインおよびマーカードメインが挙げられる。NLSは、一般
に、塩基性アミノ酸のストレッチを含む。例えば、Lange et al.(2007
)J.Biol.Chem.,282,5101-5を参照のこと。例えば、特定の実施
形態では、NLSは、PKKKRKV(配列番号116)またはPKKKRRV(配列番
号117)などのモノパータイト(monopartite)配列である。特定の実施形
態では、NLSは、ビパータイト(bipartite)配列である。特定の実施形態で
は、NLSは、KRPAATKKAGQAKKKK(配列番号118)である。
特定の実施形態では、融合タンパク質は、少なくとも1つの細胞透過性ドメインを含む
。特定の実施形態では、細胞透過性ドメインは、HIV-1のTATタンパク質に由来す
る細胞透過性ペプチド配列である。例として、TATの細胞透過性配列は、GRKKRR
QRRRPPQPKKKRKV(配列番号119)であり得る。特定の実施形態では、細
胞透過性ドメインは、TLM(PLSSIFSRIGDPPKKKRKV、配列番号12
0)、これはヒトB型肝炎ウイルス由来の細胞透過性ペプチド配列である。特定の実施形
態では、細胞透過性ドメインは、MPG(GALFLGWLGAAGSTMGAPKKK
RKV、配列番号121またはGALFLGFLGAAGSTMGAWSQPKKKRK
V、配列番号122)である。特定の実施形態では、細胞透過性ドメインは、Pep-1
(KETWWETWWTEWSQPKKKRKV、配列番号123)、VP22、単純ヘ
ルペスウイルス由来の細胞透過性ペプチドまたはポリアルギニンペプチド配列である。
特定の実施形態では、融合タンパク質は、少なくとも1つのマーカードメインを含む。
マーカードメインの限定されない例は、蛍光タンパク質、精製タグおよびエピトープタグ
を含む。特定の実施形態では、マーカードメインは、蛍光タンパク質である。適した蛍光
タンパク質の限定されない例として、緑色蛍光タンパク質(例えば、GFP、GFP-2
、tagGFP、turboGFP、EGFP、Emerald、Azami Gree
n、単量体Azami Green、CopGFP、AceGFP、ZsGreen1)
、黄色蛍光タンパク質(例えば、YFP、EYFP、Citrine、Venus、YP
et、PhiYFP、ZsYellow1)、青色蛍光タンパク質(例えば、EBFP、
EBFP2、Azurite、mKalama1、GFPuv、Sapphire、T-
sapphire)、シアン蛍光タンパク質(例えば、ECFP、Cerulean、C
yPet、AmCyan1、Midoriishi-Cyan)、赤色蛍光タンパク質(
mKate、mKate2、mPlum、DsRed単量体、mCherry、mRFP
1、DsRed-Express、DsRed2、DsRed-単量体、HcRed-T
andem、HcRed1、AsRed2、eqFP611、mRasberry、mS
trawberry、Jred)、橙色蛍光タンパク質(mOrange、mKO、Ku
sabira-Orange、単量体Kusabira-Orange、mTanger
ine、tdTomato)および任意のその他の適した蛍光タンパク質が挙げられる。
特定の実施形態では、マーカードメインは、精製タグおよび/またはエピトープタグであ
る。例示的タグとして、これらに限定されないが、グルタチオン-S-トランスフェラー
ゼ(GST)、キチン結合タンパク質(CBP)、マルトース結合タンパク質、チオレド
キシン(TRX)、ポリ(NANP)、タンデムアフィニティー精製(TAP)タグ、m
yc、AcV5、AU1、AU5、E、ECS、E2、FLAG、HA、nus、Sof
tag1、Softag3、Strep、SBP、Glu-Glu、HSV、KT3、S
、S1、T7、V5、VSV-G、6xHis、ビオチンカルボキシルキャリアータンパ
ク質(BCCP)およびカルモジュリンが挙げられる。
[V.使用および方法]
一態様では、本発明は、標的ポリヌクレオチドをCasタンパク質を用いて切断する方
法を提供する。方法は、標的ポリヌクレオチドを、(i)本明細書において記載されるガ
イドRNAまたはガイドRNA分子のセットおよび(ii)Casタンパク質と接触させ
ることを含む。特定の実施形態では、方法は、標的ポリヌクレオチド中に二本鎖切断をも
たらす。特定の実施形態では、Casタンパク質は、一本鎖ニッキング活性を有するCa
sタンパク質である。特定の実施形態では、方法は、標的ポリヌクレオチド中に一本鎖切
断をもたらす。特定の実施形態では、ガイドRNAおよび一本鎖ニッキング活性を有する
Casタンパク質を含む複合体は、配列によって標的化される一本鎖DNA切断、すなわ
ち、ニッキングのために使用される。
一態様では、本発明は、2つ以上の標的ポリヌクレオチドを、Casタンパク質を用い
て切断する方法を提供する。方法は、標的ポリヌクレオチドを、(i)本明細書において
記載されるガイドRNA分子のセットおよび(ii)Casタンパク質を接触させること
を含む。特定の実施形態では、方法は、標的ポリヌクレオチド中に二本鎖切断をもたらす
。特定の実施形態では、Casタンパク質は、一本鎖ニッキング活性を有するCasタン
パク質である。特定の実施形態では、方法は、標的ポリヌクレオチド中に一本鎖切断をも
たらす。特定の実施形態では、ガイドRNAおよび一本鎖ニッキング活性を有するCas
タンパク質を含む複合体は、配列によって標的化される一本鎖DNA切断、すなわち、ニ
ッキングのために使用される。
一態様では、本発明は、標的ポリヌクレオチドをCasタンパク質と結合するための方
法を提供する。方法は、標的ポリヌクレオチドを、(i)本明細書において記載されるガ
イドRNAまたはガイドRNA分子のセットおよび(ii)Casタンパク質と接触させ
て、標的ポリヌクレオチドのCasタンパク質との結合をもたらすことを含む。特定の実
施形態では、Casタンパク質は、Cas変異体である。特定の実施形態では、Cas変
異体は、対応物野生型Casタンパク質と比較して、一部またはすべてのヌクレアーゼ活
性を欠く。
一態様では、本発明は、2つ以上の標的ポリヌクレオチドをCasタンパク質と結合さ
せる方法を提供する。方法は、標的ポリヌクレオチドを、(i)本明細書において記載さ
れるRNA分子のセットおよび(ii)Casタンパク質と接触させて、標的ポリヌクレ
オチドのCasタンパク質との結合をもたらすことを含む。特定の実施形態では、Cas
タンパク質は、Cas変異体である。特定の実施形態では、Cas変異体は、対応物野生
型Casタンパク質と比較して、一部またはすべてのヌクレアーゼ活性を欠く。
一態様では、本発明は、Casタンパク質を、標的ポリヌクレオチドに標的化するため
の方法を提供する。方法は、Casタンパク質を、本明細書において記載されるガイドR
NAまたはガイドRNA分子のセットと接触させるステップを含む。特定の実施形態では
、方法は、ガイドRNA:Casタンパク質複合体の形成をもたらす。特定の実施形態で
は、Casタンパク質は、野生型Cas9タンパク質である。特定の実施形態では、Ca
sタンパク質は、Cas9タンパク質の突然変異体または変異体である。特定の実施形態
では、Casタンパク質は、一本鎖ニッキング活性を有するCasタンパク質である。特
定の実施形態では、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を欠くCasタンパク質(例
えば、Casタンパク質のヌクレアーゼ欠損突然変異体)である。特定の実施形態では、
Casタンパク質は、融合タンパク質(例えば、(i)Casタンパク質および(ii)
異種ポリペプチドを含む融合タンパク質)の一部である。
一態様では、本発明は、Casタンパク質を、2種以上の標的ポリヌクレオチドに標的
化するための方法を提供する。方法は、Casタンパク質を、本明細書において記載され
るガイドRNA分子のセットと接触させるステップを含む。特定の実施形態では、方法は
、ガイドRNA:Casタンパク質複合体の形成をもたらす。特定の実施形態では、Ca
sタンパク質は、野生型Cas9タンパク質である。特定の実施形態では、Casタンパ
ク質は、Cas9タンパク質の突然変異体または変異体である。特定の実施形態では、C
asタンパク質は、一本鎖ニッキング活性を有するCasタンパク質である。特定の実施
形態では、Casタンパク質は、ヌクレアーゼ活性を欠くCasタンパク質(例えば、C
asタンパク質のヌクレアーゼ欠損突然変異体)である。特定の実施形態では、Casタ
ンパク質は、融合タンパク質(例えば、(i)Casタンパク質またはおよび(ii)異
種ポリペプチドを含む融合タンパク質)の一部である。
一態様では、本発明は、合成ガイドRNAを選択する方法を提供する。方法は、MP修
飾の位置に起因して特異性を増強するガイド配列内の位置(1つまたは複数)を同定する
ための、gRNAのガイド配列部分を横断するMP修飾の「ウォーキング」を含む。オン
ターゲット対オフターゲット切断比、標的部位での切断パーセンテージ、および1つもし
くは複数のオフターゲット部位での切断パーセンテージ、ならびに/または特異性スコア
を用いて試験した各位置について特異性増強の大きさを評価し、このようにして、gRN
Aの特異性を変更する修飾位置(1つまたは複数)および変更する程度を決定することが
できる。ガイド配列を横断する単一MPの漸進的なウォーキングによって、試験した位置
の中から、化学修飾の1つまたは複数の組合せの結果として生じる特異性の可能性ある相
乗的改善のための位置を同定することもできる。
ある実施形態では、方法は、少なくとも第1の合成ガイドRNAおよび第2の合成ガイ
ドRNAを用意するステップと(前記合成ガイドRNAの両方は、(a)(i)標的ポリ
ヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含む
crRNAセグメントと、(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌク
レオチド配列を含むtracrRNAセグメントとを含み、前記第1の合成ガイドRNA
は、前記ガイド配列の第1の位置にMP修飾を含み、前記第2の合成ガイドRNAは、前
記ガイド配列の第2の位置にMP修飾を含む);Casタンパク質と前記第1の合成ガイ
ドRNAとを含む第1のgRNA:Casタンパク質複合体を形成し、前記標的ポリヌク
レオチドを前記第1のgRNA:Casタンパク質複合体と接触させ、前記標的ポリヌク
レオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップと;Casタンパク
質と前記第2のガイドRNAとを含む第2のgRNA:Casタンパク質複合体を形成し
、前記標的ポリヌクレオチドを前記第2のgRNA:Casタンパク質複合体と接触させ
、前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップ
と;前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合することに
おける、前記第1のgRNA:Casタンパク質複合体および前記第2の合成gRNA:
Casタンパク質複合体の特異性を判定するステップと;ガイドRNAのどちらが前記標
的ポリヌクレオチドに対してより大きい特異性を有するかを同定するステップとを含む。
特定の実施形態では、第1および第2のgRNA:Casタンパク質複合体は、例えば第
1および第2のgRNAを異なるフルオロフォアで標識することによって、競合アッセイ
で一緒に試験される。特定の実施形態では、第1および第2のgRNA:Casタンパク
質複合体は、並行してまたは逐次的にアッセイされる同等のまたは別々のサンプルにおい
て、個々に試験される。
一態様では、本発明は、特異性増強修飾を含むガイドRNAなどの、ガイドRNAを使
用することによって遂行される、CRISPR機能の特異性を分析するための方法を提供
する。方法は、サンプル中の標的配列および1つまたは複数のオフターゲット配列を同定
するステップと(ここで、前記標的配列は、標的ポリヌクレオチドに含まれ、前記オフタ
ーゲット配列は、1つまたは複数のオフターゲットポリヌクレオチドに含まれている);
ガイドRNAを使用してCRISPR機能を遂行するステップと;前記標的ポリヌクレオ
チドおよびオフターゲットポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計されている
オリゴヌクレオチドベイトのライブラリーを使用することによって、標的ポリヌクレオチ
ドおよびオフターゲットポリヌクレオチドを捕捉するステップと;捕捉されたポリヌクレ
オチドを単離し、分析して、標的配列およびオフターゲット配列がCRISPR機能に起
因して変化したかどうかを評価するステップとを含む。標的配列と非標的配列間の変化の
相対的な程度は、ガイドRNAによって媒介されるCRISPR機能の特異性を示す。一
部の実施形態では、捕捉されたポリヌクレオチドは、シークエンシングによって分析され
る。
ポリヌクレオチドベイトは、標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計さ
れたベイト、およびオフターゲットポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計さ
れたベイトを含む。ベイトは、標的(またはオフターゲット)配列と直接ハイブリダイズ
することができ、または標的(もしくはオフターゲット)配列の5’もしくは3のいずれ
かにまたは両方における、標的(もしくは非標的)配列付近の配列、例えば、標的(もし
くはオフターゲット)配列の2000、1500、1000、900、800、700、
600、500、400、300、200、100、90、80、70、60、50、4
0、30もしくは20塩基対以内の配列とハイブリダイズすることができることが企図さ
れる。一部のベイトは、部分的に標的(またはオフターゲット)配列と、および部分的に
標的(またはオフターゲット)配列外と、ハイブリダイズすることができる。一部の実施
形態では、ベイトのライブラリーは、標的(またはオフターゲット)配列とハイブリダイ
ズするベイト、および標的(またはオフターゲット)配列付近とハイブリダイズするベイ
トの両方を含むことができる。一部の実施形態では、ライブラリーは、標的(またはオフ
ターゲット)配列付近とハイブリダイズする標的のみを含み、標的(またはオフターゲッ
ト)配列とハイブリダイズするベイトを含まないか、または逆に、標的(またはオフター
ゲット)配列とハイブリダイズするベイトのみを含み、標的(またはオフターゲット)配
列付近とハイブリダイズするベイトを含まない。一部の実施形態では、ベイトは、標的配
列を中心とする約1000bpの領域、および各オフターゲット配列を中心とする約10
00bpの領域とハイブリダイズする。一部の実施態様では、ベイトは、タイリングされ
る。
特定の実施形態では、特異性増強修飾は、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(M
P)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-
ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそ
れらの組合せを含む。特定の実施形態では、化学修飾は、C3’-エンド糖パッカーを付
与する2’修飾、およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む。特定の実
施形態では、2’修飾は、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択さ
れる。特定の実施形態では、第1および第2の合成ガイドRNAは、ガイド配列部分内の
異なるヌクレオチドに特異性増強修飾を含む。特定の実施形態では、特異性は、オンター
ゲット切断活性、オフターゲット切断活性、オン:オフ比、特異性スコア、またはそれら
の組合せに基づいて判定される。特定の実施形態では、方法は、ガイド配列部分内の異な
るヌクレオチドに特異性増強修飾を含む第1~第20の合成ガイドRNAを用意するステ
ップと;前記合成ガイドRNAの各々を使用してgRNA:Casタンパク質複合体を形
成するステップと;標的ポリヌクレオチドを前記gRNA:Casタンパク質複合体と接
触させ、前記標的ポリヌクレオチドを切断するか、それにニックを入れるかまたは結合さ
せ、各合成ガイドRNAの特異性を測定するステップと;最大の特異性増強をもたらす1
つまたは複数の修飾された部分を同定するステップとを含む。特定の実施形態では、gR
NAは、安定性増強性末端修飾をさらに含む。特定の実施形態では、安定性増強性末端修
飾は、gRNAの5’末端および/または3’末端に2’-O-メチル-3’-ホスホノ
酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-O-メチ
ル-3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)
、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、2’-フルオロ-3’-ホスホ
ノ酢酸(FP)、2’-フルオロ-3’-チオホスホノ酢酸(FSP)、2’-フルオロ
-3’-ホスホロチオエート(FS)、またはそれらの組合せを含む。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、トランスフェクションによって細胞中に導入さ
れる。RNAトランスフェクションのための技術は、当技術分野で公知であり、エレクト
ロポレーションおよびリポフェクションを含む。RNAトランスフェクションのための有
効な技術は、主に、細胞型に応じて変わる。例えば、HTC-116結腸癌細胞のトラン
スフェクションを記載し、商業的に得られた修飾されたmiRNAまたは前駆体miRN
Aのトランスフェクションのためにオリゴフェクタミン(Oligofectamine
)(Invitrogen)を使用する、Lujambio et al.(Spani
sh National Cancer Centre)Cancer Res.Feb
.2007を参照のこと。また、K562細胞のトランスフェクションを記載し、転写さ
れたsgRNA(約60nt長)のトランスフェクションのために4D-Nucleof
ection(商標)(Lonza)エレクトロポレーションを使用する、Cho et
al.(Seoul National Univ.)Nat.Biotechnol
.Mar.2013も参照のこと。RNAのトランスフェクションの技術もまた、当技術
分野で公知である。例えば、治療用RNAは、インベイシンタンパク質を用いてコーティ
ングされた非病原性大腸菌(E.coli)中に送達されており(β-1インテグリンタ
ンパク質を発現する細胞中への取り込みを容易にするために)、大腸菌(E.coli)
は、shRNAが大腸菌(E.coli)から細胞質へ通過することを可能にするリステ
リオリシンO孔形成性タンパク質を発現するようにコードされる。Cho et al.
(Seoul National Univ.)Nat.Biotechnol.Mar
.2013も参照のこと。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、細胞中に導入され、送達される。ガイドRNA
の送達のために使用され得る技術として、生分解性ポリマー、リポソームまたはナノ粒子
によるカプセル封入を利用するものが挙げられる。このようなポリマー、リポソームおよ
びナノ粒子は、静脈内に送達され得る。特定の実施形態では、in vivo送達のため
に、ガイドRNAは、組織部位中に注射される場合も、または全身に投与される場合もあ
る。in vivo送達はまた、その全文が参照により本明細書の一部をなす、米国特許
第5,032,401号および同5,607,677号および米国特許出願第2005/
0281781号に記載されるものなどのβグルカン送達系によって達成され得る。特定
の実施形態では、ガイドRNAまたはガイドRNAを含有する送達ビヒクルは、特定の組
織または身体コンパートメントに標的化される。例えば、特定の実施形態では、外因性R
NAをその他の組織に標的化するために、合成担体は、受容体取り込みのために細胞特異
的リガンドまたはアプタマーを用いて修飾される(例えば、PEGを用いてコーティング
され、腫瘍細胞において高度に発現されるトランスフェリン受容体を介した取り込みのた
めにヒトトランスフェリンタンパク質を用いて官能基付与されたシクロデキストリンナノ
粒子中に包まれたRNA)。さらなるアプローチが、本明細書において以下に記載されて
いるか、または当技術分野で公知である。
本発明は、Hendel et al.(2015)Nat.Biotechnol.
33:9,985-9(その全文が本願の一部をなす)に記載されるようにヒト細胞に
おいて試験されている。引用された文献では、修飾されたガイドRNAは、K562細胞
、ヒト初代T細胞およびCD34+造血幹および前駆体細胞(HSPC)中に導入される
。修飾されたガイドRNAは、非修飾ガイドRNAと比較して、ヒト初代T細胞およびC
D34+HSPCを含むヒト細胞におけるゲノム編集効率を大幅に増強した。
その他の使用の例として、以下に記載されるようなゲノム編集および遺伝子発現調節が
挙げられる。
[ゲノム編集]
一態様では、本発明は、in vivoまたはin vitro(「in vitro
」は、限定されるものではないが、無細胞系、細胞溶解物、細胞の単離された成分、およ
び生存している生物の外側の細胞を含む)において、DNA配列を修飾するためにゲノム
編集するための方法を提供する。DNA配列は、染色体配列、エピソーム配列、プラスミ
ド、ミトコンドリアDNA配列またはエンハンサー配列または非コーディングRNAのD
NA配列などの機能的遺伝子間配列を含み得る。方法は、DNA配列を、(i)本明細書
において記載されるガイドRNAまたはガイドRNA分子のセットと(ii)Casタン
パク質とを接触させるステップを含む。特定の実施形態では、DNA配列は、細胞外にて
接触する。特定の実施形態では、DNA配列は、細胞内のゲノム中に位置し、in vi
troまたはin vivoにて接触する。特定の実施形態では、細胞は、生物または組
織内にある。特定の実施形態では、細胞は、ヒト細胞、非ヒト哺乳動物細胞、幹細胞、非
哺乳動物脊椎動物細胞、無脊椎動物細胞、植物細胞、単細胞生物または胚である。特定の
実施形態では、ガイドRNAは、Casタンパク質を、DNA配列中の標的化される部位
に標的化するのに役立つ。特定の実施形態では、Casタンパク質は、標的化される部位
でDNA配列の少なくとも1つの鎖を切断する。特定の実施形態では、Casタンパク質
は、標的化される部位でDNA配列の両鎖を切断する。
特定の実施形態では、方法は、Casタンパク質を細胞または別の系の中に導入するこ
とをさらに含む。特定の実施形態では、Casタンパク質は、精製された、または精製さ
れていないタンパク質として導入される。特定の実施形態では、Casタンパク質は、C
asタンパク質をコードするmRNAによって導入される。特定の実施形態では、Cas
タンパク質は、Casタンパク質をコードする直鎖または環状DNAによって導入される
。特定の実施形態では、細胞または系は、Casタンパク質またはCasタンパク質をコ
ードする核酸を含む。
特定の実施形態では、二本鎖切断は、エラーが起こりやすい(error-prone
)非相同末端結合(「NHEJ」)の修復プロセスによって修復され得る。特定の実施形
態では、二本鎖切断は、相同性指向修復(HDR)プロセスによって修復され得、その結
果、ドナーポリヌクレオチド中のドナー配列は、標的化されるDNA配列中に組み込まれ
るか、それと交換され得る。
特定の実施形態では、方法は、少なくとも1種のドナーポリヌクレオチドを細胞または
系の中に導入するステップをさらに含む。特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチド
は、DNA配列中の標的化される部位のいずれかの側の配列と実質的な配列同一性を有す
る少なくとも1種の相同配列を含む。特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは相
同組換えなどの相同性指向修復によって、DNA配列中に組み込まれる、またはそれと交
換されるドナー配列を含む。
特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、上流相同配列および下流相同配列を
含み、その各々は、それぞれ、DNA配列中の標的化される部位の上流および下流に位置
する配列に対して実質的な配列同一性を有する。これらの配列類似性によって、例えば、
ドナーポリヌクレオチドと標的化されるDNA配列間の相同組換えが可能となり、その結
果、ドナー配列が、標的化されるDNA配列中に組み込まれ得る(またはそれと交換され
得る)。
特定の実施形態では、DNA配列中の標的部位(複数でもよい)は、障害を引き起こす
か、またはそれと関連し得る、突然変異、例えば、点突然変異、転位置または逆位に広が
るか、または隣接する。特定の実施形態では、方法は、細胞または系の中に、(i)突然
変異の野生型対応物と(ii)DNA配列中の標的化される部位の片側上の配列と実質的
な配列同一性を有する少なくとも1つの相同配列を含む少なくとも1つのドナーポリヌク
レオチドとを導入することによって、突然変異を補正するステップを含む。特定の実施形
態では、ドナーポリヌクレオチドは、DNA配列中の標的化される部位の両鎖上の配列と
実質的な配列同一性を有する相同配列を含む。
特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、相同組換えなどの相同性指向修復プ
ロセスによって、標的化されるDNA配列中に組み込まれ得るまたはそれと交換され得る
外因性配列を含む。特定の実施形態では、外因性配列は、任意選択的に、外因性プロモー
ター制御配列と作動可能に連結されるタンパク質コーディング遺伝子を含む。したがって
、特定の実施形態では、外因性配列の組込みの際に、細胞は、組み込まれた遺伝子によっ
てコードされるタンパク質を発現し得る。特定の実施形態では、外因性配列は、レシピエ
ント細胞または系におけるその発現が外因性プロモーター制御配列によって調節されるよ
うに、標的化されたDNA配列中に組み込まれる。標的化されたDNA配列中への外因性
遺伝子の組込みは、「ノックイン」と呼ばれる。その他の実施形態では、外因性配列は、
転写制御配列、別の発現制御配列、RNAコード配列などであり得る。
特定の実施形態では、ドナーポリヌクレオチドは、標的化される部位の、またはその付
近のDNA配列の一部と本質的に同一であるが、少なくとも1つのヌクレオチド変更を含
む配列を含む。例えば、特定の実施形態では、ドナー配列は、標的化される部位の、また
はその付近のDNA配列の修飾された、または突然変異された型を含み、その結果、標的
化される部位の組込みまたはそれとの交換の際に、得られた標的化される部位の配列は、
少なくとも1つのヌクレオチド変更を含む。特定の実施形態では、少なくとも1つのヌク
レオチド変更は、1つまたは複数のヌクレオチドの挿入、1つまたは複数のヌクレオチド
の欠失、1つまたは複数のヌクレオチドの置換またはそれらの組合せである。修飾された
配列の組込みの結果として、細胞は、標的化されたDNA配列から修飾された遺伝子産物
を生成し得る。
特定の実施形態では、方法は、マルチプレックス適用のためのものである。特定の実施
形態では、方法は、細胞または系の中にガイドRNAライブラリーを導入することを含む
。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10種の唯一無二なガイド配列を含
む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも100種の唯一無二なガイド配列
を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも1,000種の唯一無二なガ
イド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10,000種の唯
一無二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも100,
000種の唯一無二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なく
とも1,000,000種の唯一無二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブ
ラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも10種の異なるポリヌクレ
オチドまたは少なくとも10種の異なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ライブ
ラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも100種の異なるポリヌク
レオチドまたは少なくとも100種の異なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ラ
イブラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも1,000種の異なる
ポリヌクレオチドまたは少なくとも1,000種の異なる配列を標的化する。特定の実施
形態では、ライブラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも10,0
00種の異なるポリヌクレオチドまたは少なくとも10,000種の異なる配列を標的化
する。特定の実施形態では、ライブラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少
なくとも100,000種の異なるポリヌクレオチドまたは少なくとも100,000種
の異なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ライブラリーは、1種または複数のポ
リヌクレオチド内の少なくとも1,000,000種の異なるポリヌクレオチドまたは少
なくとも1,000,000種の異なる配列を標的化する。
[ヒトおよび哺乳動物細胞におけるゲノム編集]
本発明の実施形態は、哺乳動物細胞において、標的ポリヌクレオチド、例えば、DNA
配列を修飾するためのゲノム編集するための方法において有用である。
特定の実施形態では、DNA配列は、染色体配列である。特定の実施形態では、DNA
配列は、タンパク質コード配列である。特定の実施形態では、DNA配列は、エンハンサ
ー配列または非コード配列などの機能的遺伝子間配列である。特定の実施形態では、DN
Aは、ヒト遺伝子の一部である。いくつかのこのような実施形態では、ヒト遺伝子は、ク
ラスリン軽鎖(CLTA1)遺伝子、ヒトインターロイキン2受容体γ(IL2RG)遺
伝子、ヒト細胞傷害性Tリンパ球関連タンパク質4(CLTA4)遺伝子、ヒト血管内皮
増殖因子A遺伝子(VEGFA)、または、鎌形赤血球貧血およびサラセミアに関与する
突然変異を有し得るヒトヘモグロビンβ(HBB)遺伝子である。したがって、特定の実
施形態では、標的ポリヌクレオチドは、HBBポリヌクレオチド、VEGFAポリヌクレ
オチド、IL2RGポリヌクレオチド、CLTA1ポリヌクレオチド、またはCLTA4
ポリヌクレオチドである。
特定の実施形態では、合成ガイドRNAは、HBB、IL2RG、CLTA1、VEG
FAまたはCLTA4ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができる、ガイド配列
を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレ
オチド1~20-Nからなり、Nは、-10から0の間の整数であり、前記ガイド配列は
、ヌクレオチド4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11-N、14-Nまたは
16-Nに少なくとも1つの特異性増強修飾を含む。特定の実施形態では、上記標的ポリ
ヌクレオチドのうちの1つとハイブリダイズすることができるガイド配列は、ヌクレオチ
ド11-Nに化学修飾を有する。特定の実施形態では、上記標的ポリヌクレオチドのうち
の1つとハイブリダイズすることができるガイド配列は、ヌクレオチド5-Nに化学修飾
を有する。特定の実施形態では、上記標的ポリヌクレオチドのうちの1つとハイブリダイ
ズすることができるガイド配列は、ヌクレオチド7-Nに化学修飾を有する。特定の実施
形態では、上記標的ポリヌクレオチドのうちの1つとハイブリダイズすることができるガ
イド配列は、ヌクレオチド10-Nに化学修飾を有する。特定の実施形態では、上記標的
ポリヌクレオチドのうちの1つとハイブリダイズすることができるガイド配列は、ヌクレ
オチド9-Nに化学修飾を有する。特定の実施形態では、上記標的ポリヌクレオチドのう
ちの1つとハイブリダイズすることができるガイド配列は、ヌクレオチド4-Nに化学修
飾を有する。特定の実施形態では、Nは、ゼロである。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド
1~19からなり、ヌクレオチド3、4、6、8、9または10のうちの1つに少なくと
も1つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端
から数えてヌクレオチド1~18からなり、ヌクレオチド2、3、5、7、8または9の
うちの1つに少なくとも1つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、該
ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~17からなり、ヌクレオチド1、2、
4、6、7または8のうちの1つに少なくとも1つの化学修飾を含む。特定の実施形態で
は、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~16からなり、
ヌクレオチド1、3、5、6または7のうちの1つに少なくとも1つの化学修飾を含む。
特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1
~15からなり、ヌクレオチド2、4、5または6のうちの1つに少なくとも1つの化学
修飾を含む。特定の実施形態では、ガイド配列は、該ガイド配列の5’末端から数えてヌ
クレオチド1~14からなり、ヌクレオチド1、3、4または5のうちの1つに少なくと
も1つの化学修飾を含む。特定の実施形態では、化学修飾は、2’-O-メチル-3’-
ホスホノ酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-
デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(D
SP)、またはそれらの組合せを含む。特定の実施形態では、化学修飾は、C3’-エン
ド糖パッカーを付与する2’修飾;およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾
を含む。特定の実施形態では、2’修飾は、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエ
チル)から選択される。
特定の実施形態では、哺乳動物細胞は、ヒト細胞である。いくつかのこのような実施形
態では、ヒト細胞は、初代ヒト細胞である。さらなる実施形態では、初代ヒト細胞は、ヒ
ト初代T細胞である。ヒト初代T細胞は、刺激されている場合も、刺激されていない場合
もある。特定の実施形態では、ヒト細胞は、CD34+造血幹および前駆体細胞(HSP
C)などの幹/前駆体細胞である。特定の実施形態では、ヒト細胞は、培養細胞株、例え
ば、商業的に得ることができるものなどに由来する。例示的な細胞株としては、ヒト骨髄
性白血病株であるK562細胞が挙げられる。
特定の実施形態では、細胞は、生存生物の内部にある。特定のその他の実施形態では、
細胞は、生存生物の外部にある。
方法は、(i)本明細書において記載されるガイドRNAまたはガイドRNA分子のセ
ットおよび(ii)Casタンパク質と、DNA配列を接触させるステップを含む。
特定の実施形態では、方法は、ガイドRNAを細胞中に導入または送達するステップを
さらに含む。いくつかのこのような実施形態では、ガイドRNAは、細胞中にトランスフ
ェクションによって導入される。RNAトランスフェクションのための技術は、当技術分
野で公知であり、エレクトロポレーションおよびリポフェクションが挙げられる。その他
の実施形態では、ガイドRNAは、細胞(より詳しくは、細胞核)中にヌクレオフェクシ
ョンによって導入される。ヌクレオフェクションのための技術は、当技術分野で公知であ
り、Lonza Nucleofector 2bまたはLonza 4D-Nucle
ofectorなどのヌクレオフェクション装置および関連試薬を利用し得る。
特定の実施形態では、方法は、Casタンパク質を細胞中に導入または送達するステッ
プをさらに含む。いくつかのこのような実施形態では、Casタンパク質は、精製または
非精製タンパク質として導入される。その他の実施形態では、Casタンパク質は、Ca
sタンパク質をコードするmRNAによって導入される。いくつかのこのような実施形態
では、Casタンパク質をコードするmRNAは、細胞中にトランスフェクションによっ
て導入される。その他の実施形態では、Casタンパク質をコードするmRNAは、細胞
(より詳しくは、細胞核)中にヌクレオフェクションによって導入される。
特定の実施形態では、方法は、Casタンパク質が、ガイドRNAとの複合体で細胞中
に導入されるようなリボヌクレオタンパク質(RNP)ベースの送達を使用する。例えば
、Cas9タンパク質は、Cas9:gRNA複合体でガイドRNAと複合体形成され得
、これは、gRNAおよびCasタンパク質の同時送達を可能にする。例えば、Cas:
gRNA複合体は、細胞中にヌクレオフェクトされ得る。
特定の実施形態では、方法は、すべてのRNA送達プラットフォームを使用する。例え
ば、いくつかのこのような実施形態では、ガイドRNAおよびCasタンパク質をコード
するmRNAは、同時にまたは実質的に同時に細胞中に導入される(例えば、同時トラン
スフェクションまたは同時ヌクレオフェクションによって)。特定の実施形態では、Ca
sのmRNAおよび修飾されたgRNAの同時送達は、CasのmRNAおよび非修飾g
RNAの同時送達と比較して、より高い編集頻度をもたらす。特に、5’および3’末端
の両方の3つの末端ヌクレオチドに組み込まれた2’-O-メチル-3’-ホスホロチオ
エート(「MS」)、2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)または2’-O-
メチル-3’-チオPACE(「MSP」)を有するgRNAは、非修飾gRNAと比較
してより高い編集頻度を提供する。
特定の実施形態では、ガイドRNAおよびCasタンパク質をコードするmRNAは、
細胞中に逐次導入される、すなわち、ガイドRNAおよびCasタンパク質をコードする
mRNAは、細胞中に異なる時点で導入される。各薬剤の導入間の期間は、数分(または
それ未満)から数時間または数日で変わり得る。例えば、いくつかのこのような実施形態
では、gRNAは最初に送達され、続いて、CasのmRNAが4、8、12または24
時間後に送達される。その他のこのような実施形態では、CasのmRNAが最初に送達
され、続いて、gRNAが4、8、12または24時間後に送達される。いくつかの特定
の実施形態では、最初の修飾されたgRNAの送達、続いてCasのmRNAの送達が、
非修飾gRNAとそれに続くCasのmRNAの送達と比較して、より高い編集頻度をも
たらす。
特定の実施形態では、gRNAは、細胞中に、Casタンパク質をコードするDNAプ
ラスミドと一緒に導入される。いくつかのこのような実施形態では、gRNAおよびCa
sタンパク質をコードするDNAプラスミドは、細胞中にヌクレオフェクションによって
導入される。いくつかの特定の実施形態では、RNPベースの送達プラットフォームまた
は全RNA送達プラットフォームは、DNAプラスミドベースの送達系よりも、初代細胞
において低い細胞毒性を提供する。
特定の実施形態では、方法は、ヒト初代T細胞およびCD34+HSPCを含むヒト細
胞において大幅に増強されたゲノム編集効率を提供する。
特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、非修飾gRNAと比較して、変異原性N
HEJおよび遺伝子破壊を示し得る、挿入または欠失(インデル)の頻度を増大する。特
に、5’および3’末端の両方の3つの末端ヌクレオチドに組み込まれた2’-O-メチ
ル-3’-ホスホロチオエート(「MS」)、2’-O-メチル-3’-PACE(「M
P」)または2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP」)を有する修飾された
gRNAは、非修飾gRNAと比較してインデルの頻度を増大する。
特定の実施形態では、修飾されたgRNAおよびCasのmRNAの、ヒト初代T細胞
への同時送達は、非修飾gRNAおよびCasのmRNAの同時送達と比較して、インデ
ルの頻度を増大する。特に、5’および3’末端の両方の3つの末端ヌクレオチドに組み
込まれた2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(「MS」)、2’-O-メチル
-3’-PACE(「MP」)または2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP
」)を有する修飾されたgRNAは、非修飾gRNAと比較して、ヒト初代T細胞におい
てインデルの頻度を増大する。
特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、非修飾gRNAと比較してgRNA安定
性を改善する。1つの例として、5’および3’末端の両方の3つの末端ヌクレオチドに
組み込まれた2’-O-メチル(「M」)を有するgRNAは、非修飾gRNAを上回っ
て、ヌクレアーゼに対する安定性を中程度に改善し、また塩基対形成の熱安定性を改善す
る。別の例として、5’および3’末端の両方の3つの末端ヌクレオチドに組み込まれた
2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(「MS」)、2’-O-メチル-3’-
PACE(「MP」)または2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP」)を有
するgRNAは、非修飾gRNAと比較して、ヌクレアーゼに対する安全性を劇的に改善
する。gRNA末端修飾は、エキソヌクレアーゼに対する細胞内安定性を増強し、従って
、CasのmRNAおよびgRNAが、細胞または細胞溶解物中に同時送達されるか、逐
次送達される場合にゲノム編集の有効性の増大を可能にすることが考慮される。特定の実
施形態では、末端における安定性増強修飾は、ガイド配列が同一の末端を含む場合、特異
性増強修飾としても役立つことができる。特定の実施形態では、2’-O-メチル-3’
-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’
-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢
酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、2’-フルオロ-3
’-ホスホノ酢酸(FP)、2’-フルオロ-3’-チオホスホノ酢酸(FSP)、2’
-フルオロ-3’-ホスホロチオエート(FS)、2’-O-(2-メトキシエチル)-
3’-ホスホノ酢酸、2’-O-(2-メトキシエチル)-チオホスホノ酢酸、2’-O
-(2-メトキシエチル)-3’-ホスホロチオエート、またはそれらの組合せを含む末
端修飾は、本発明の方法の安定性および特異性を増大させる。特定の実施形態では、修飾
されたgRNAは、標的遺伝子組換えを刺激し、これは、順に、例えば、相同組換えまた
はNHEJによる遺伝子編集を可能にする。特に、5’および3’末端の両方の3つの末
端ヌクレオチドに組み込まれた2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(「MS」
)、2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)または2’-O-メチル-3’-チ
オPACE(「MSP」)を有するgRNAは、非修飾gRNAよりも高いレベルの相同
組換えを刺激する。
特定の実施形態では、修飾されたgRNAは、高い特異性を保持する。特定の実施形態
では、非修飾gRNAと比較されるように、修飾されたgRNAを用いた場合に、オンタ
ーゲット対オフターゲットのインデル頻度の比は改善される。特定の実施形態では、Ca
sタンパク質とのRNP複合体で送達された修飾されたgRNAは、DNAプラスミドベ
ースの送達系と比較して大幅に良好なオンターゲット対オフターゲット比を提供する。
[遺伝子発現調節]
特定の実施形態では、本明細書において記載されるガイドRNAは、対象の遺伝子の転
写または発現を調節するために使用される。例えば、特定の実施形態では、遺伝子の転写
を増大するために、Casタンパク質(例えば、ヌクレアーゼ欠損Cas9)および転写
アクチベーターポリペプチドを含む融合タンパク質が使用される。同様に、特定の実施形
態では、Casタンパク質(例えば、ヌクレアーゼ欠損Cas9)およびリプレッサーポ
リペプチドを含む融合タンパク質は、遺伝子の転写を干渉することによって遺伝子発現を
ノックダウンするために使用される。
少なくとも1つの態様では、本発明は、in vivoまたはin vitroで対象
の遺伝子の発現を調節するための方法を提供する。方法は、細胞または別の系の中に、(
i)本明細書において記載される合成ガイドRNAおよび(ii)融合タンパク質を導入
するステップを含む。特定の実施形態では、融合タンパク質は、Casタンパク質および
転写活性化ドメイン、転写リプレッサードメインまたはエピジェニック修飾ドメインなど
のエフェクタードメインを含む。特定の実施形態では、融合タンパク質は、ヌルヌクレア
ーゼであるCas9タンパク質などの突然変異したCasタンパク質を含む。特定の実施
形態では、Casタンパク質は、D10A、H840Aおよび/またはN863Aなどの
1つまたは複数の突然変異を含有する。
特定の実施形態では、融合タンパク質は、精製または非精製タンパク質として細胞また
は系の中に導入される。特定の実施形態では、融合タンパク質は、融合タンパク質をコー
ドするmRNAによって細胞または系の中に導入される。特定の実施形態では、融合タン
パク質は、融合タンパク質をコードする直鎖または環状DNAによって細胞または系の中
に導入される。
特定の実施形態では、ガイドRNAは、融合タンパク質を、染色体配列、エピソーム配
列、プラスミド、ミトコンドリアDNA配列またはエンハンサーなどの機能的遺伝子間配
列または非コーディングRNAのDNA配列を含む特定の標的ポリヌクレオチドに指向さ
せるのに役立つ。特定の実施形態では、エフェクタードメインは、標的ポリヌクレオチド
において配列の発現を調節する。遺伝子発現を調節するためのガイドRNAは、機能的R
NAをコードする任意の所望の内因性遺伝子または配列を標的化するように設計され得る
。ゲノム標的配列は、内因性遺伝子の転写開始部位の付近で、あるいは、内因性遺伝子の
翻訳開始部位の付近で選択され得る。特定の実施形態では、標的配列は、遺伝子の「プロ
モーター近位」領域と伝統的に呼ばれるDNAの領域中にある。特定の実施形態では、標
的配列は、転写開始部位の約1,000塩基対上流から転写開始部位の約1,000塩基
対下流の領域中にある。特定の実施形態では、標的配列は、遺伝子(例えば、別の染色体
上の)の転写のための開始部位から離れている。
特定の実施形態では、方法は、マルチプレックス適用のためのものである。特定の実施
形態では、方法は、ガイドRNAのライブラリーを細胞または系の中に導入することを含
む。特定の実施形態では、ライブラリーは、少なくとも10、少なくとも100、少なく
とも1,000、少なくとも10,000、少なくとも100,000または少なくとも
1,000,000種の唯一無二なガイド配列を含む。特定の実施形態では、ライブラリ
ーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも10種の異なるポリヌクレオチ
ドまたは少なくとも10種の異なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ライブラリ
ーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも100種の異なるポリヌクレオ
チドまたは少なくとも100種の異なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ライブ
ラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも1,000種の異なるポリ
ヌクレオチドまたは少なくとも1,000種の異なる配列を標的化する。特定の実施形態
では、ライブラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なくとも10,000
種の異なるポリヌクレオチドまたは少なくとも10,000種の異なる配列を標的化する
。特定の実施形態では、ライブラリーは、1種または複数のポリヌクレオチド内の少なく
とも100,000種の異なるポリヌクレオチドまたは少なくとも100,000種の異
なる配列を標的化する。特定の実施形態では、ライブラリーは、1種または複数のポリヌ
クレオチド内の少なくとも1,000,000種の異なるポリヌクレオチドまたは少なく
とも1,000,000種の異なる配列を標的化する。
[キット]
一態様では、本発明は、gRNA:Casタンパク質複合体を製造するステップ、およ
び/または標的ポリヌクレオチドを結合、ニッキングもしくは切断するためのその活性を
支持するステップを含む、上記の方法を実施するための試薬を含有するキットを提供する
。特定の実施形態では、本明細書において開示される方法の1種または複数の反応成分、
例えば、1種または複数のガイドRNAおよびCasタンパク質は、使用のためのキット
の形態で供給され得る。特定の実施形態では、キットは、Casタンパク質またはCas
タンパク質をコードする核酸および本明細書において記載される1種または複数のガイド
RNAまたはガイドRNAのライブラリーのセットを含む。特定の実施形態では、キット
は、1種または複数のその他の反応成分を含む。特定の実施形態では、1種または複数の
反応成分の適当な量が、1つまたは複数の容器中で提供されるか、または基板上に保持さ
れる。
特定の実施形態では、本発明は、異なる修飾、またはガイド配列内の異なる位置での修
飾を除いて同一である、少なくとも2つの合成ガイドRNAを含む合成ガイドRNAを選
択するためのキットを提供する。各ガイドRNAは、(a)(i)標的ポリヌクレオチド
とハイブリダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセ
グメントと、(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列
を含むtracrRNAセグメントとを含み;前記ガイド配列は、該ガイド配列の5’末
端から数えてヌクレオチド1~20-N(Nは、-10から10の間、任意選択的に10
から6の間の整数である)を含み、および該ガイド配列内のヌクレオチドに少なくとも1
つの特異性増強修飾を含み、前記少なくとも2つの合成ガイドRNAは、少なくとも1つ
の異なる特異性増強修飾を有する点、または前記ガイド配列内の少なくとも1つの異なる
位置に特異性増強修飾を有する点で、互いに異なる。キットはまた、Casタンパク質を
含むか、またはCasタンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む。特定の実施形態
では、キット内の各合成ガイドRNAは、異なるヌクレオチドに特異性増強修飾を含む。
特定の実施形態では、キットは、各々のものがガイド配列内の異なるヌクレオチド位置に
修飾を有する、一連の合成ガイドRNAを含む。特定の実施形態では、キットは、ガイド
配列内のヌクレオチドの数と同数の異なるガイドRNAを有する。特定の実施形態では、
Casタンパク質は、Cas9である。特定の実施形態では、特異性増強修飾は、2’-
O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸
(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、もしくは2’-デオキシ-
3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそれらの組合せを含む。特定の実施形態では
、特異性増強修飾は、C3’-エンド糖パッカーを付与する2’修飾、およびホスホノ酢
酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む。特定の実施形態では、2’修飾は、2’-F
および2’-O-(2-メトキシエチル)から選択される。特定の実施形態では、ガイド
RNAは、合成単一ガイドRNAである。
キットのさらなる成分の例は、これらに限定されないが、1種または複数の異なるポリ
メラーゼ、1種または複数の宿主細胞、外来核酸を宿主細胞中に導入するための1種また
は複数の試薬、ガイドRNAおよび/もしくはCasのmRNAまたはタンパク質の発現
を検出するための、または標的核酸の状態を確認するための1種または複数の試薬(例え
ば、プローブまたはPCRプライマー)およびバッファー、トランスフェクション試薬ま
たは反応のための培養培地(1×またはより濃縮された形態の)を含む。特定の実施形態
では、キットは、生化学的および物理的支持体、終結、修飾および/または消化試薬、浸
透圧調節物質ならびに反応、トランスフェクションおよび/または検出のための装置の成
分のうち、1種または複数を含む。
使用される反応成分は、種々の形態で提供され得る。例えば、成分(例えば、酵素、R
NA、プローブおよび/またはプライマー)は、水溶液中に懸濁されるか、またはビーズ
に結合されるか、またはフリーズドライもしくは凍結乾燥された粉末もしくはペレットと
してであり得る。後者の場合には、成分は、再構成されると、アッセイにおいて使用する
ための成分の完全混合物を形成する。本発明のキットは、任意の適した温度で提供され得
る。例えば、液体中にタンパク質成分またはその複合体を含有するキットの貯蔵のために
は、それらが0℃未満で、好ましくは、約-20℃で、おそらくは、グリセロールまたは
その他の適した凍結防止剤を含有する凍結耐性溶液中で提供され、維持されることが好ま
しい。
キットまたは系は、少なくとも1種のアッセイにとって十分な量で、本明細書において
記載される成分の任意の組合せを含有し得る。いくつかの適用では、1種または複数の反
応成分は、個々の、通常、ディスポーザブルのチューブまたは同等の容器中に予め測定さ
れた単回使用量で提供され得る。このような配置を用いて、標的核酸または標的核酸を含
有するサンプルもしくは細胞を、個々のチューブに直接添加することによってRNAによ
ってガイドされるヌクレアーゼ反応が実施され得る。キット中に供給される成分の量は任
意の適当な量であり得、製品が向けられる市場に応じて変わり得る。成分が供給される容
器(複数でもよい)は、供給された形態を保持可能である任意の従来の容器、例えば、マ
イクロチューブ、マイクロタイタープレート、アンプル、ボトルまたは流体装置、カート
リッジ、ラテラルフローまたはその他の同様の装置などの複合的試験装置であり得る。
キットはまた、容器または容器の組合せを保持するためのパッケージング材料を含み得
る。このようなキットおよび系の通常のパッケージング材料は、種々の立体配置のいずれ
かの中に(例えば、バイアル、マイクロタイタープレートウェル、マイクロアレイ中など
)反応成分または検出プローブを保持する固体マトリクス(例えば、ガラス、プラスチッ
ク、紙、ホイル、微粒子など)を含む。キットは、成分の使用のための有形の形態で記録
された使用説明書をさらに含み得る。
[実施例1]
生理的塩条件で結合エネルギーに対する化学修飾の効果を評価するために、20ヌクレ
オチドガイド配列を有する43ヌクレオチドのcrRNAを作製した。DNAオリゴヌク
レオチドの各末端上に突出している10ヌクレオチドを含む相補的40ヌクレオチドDN
AオリゴヌクレオチドとcrRNAを混合することによって、二本鎖を形成した。その二
本鎖の融解温度(「Tm」)を測定した。サンプリングおよびロッキング領域にいくつか
の連続する修飾を有し、20ntガイド配列内の位置10に介在または「スペーサー」ヌ
クレオチドを有する、7つのさらなる43ntのcrRNAを作製した。図6Aは、修飾
の種類および配置を示す。エキソヌクレアーゼ耐性修飾は、2’-O-メチル-3’-P
ACE(「MP」)であり、スペーサーは、非修飾RNAヌクレオチドであった。各修飾
crRNA601を、相補的な40ntのDNAオリゴヌクレオチド603と混合するこ
とによって二本鎖を個々に形成し、RNA鎖に修飾を含有する各RNA/DNA二本鎖6
05の融解温度を測定して、種々の修飾が生理的塩条件下で結合エネルギーにもたらす効
果を定量した。
修飾が二本鎖融解の協同性にもたらす効果は、融解曲線の傾きを測定することによって
定量的に評価することができ、より大きい傾きは、結合解除に関して(およびしたがって
、平衡可逆性の十分に確証されている原理に従って逆過程中には同じく結合に関して)よ
り大きい協同性を示す。図6Bは、非修飾gRNAについての融解曲線を示し、図6C~
6Gは、20ntガイド配列部分中のヌクレオチド6~9における種々の種類の修飾につ
いての融解曲線を示す。2’-O-メチル(「M」)および2’-O-メチルホスホロチ
オエート(「MS」)の付加は、修飾あたり約0.2℃、結合エネルギーを増加させたが
、2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)は、修飾あたり1℃、Tmを低下また
は結合エネルギーを減少させ、2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP」)は
、修飾あたり1.4℃、Tmを低下させた。図7は、gRNAを、17、18もしくは1
9ヌクレオチドに末端切除した、または21もしくは22ヌクレオチドの長さに伸長した
ときの、20塩基対gRNA/DNA二本鎖の融解温度の変化を示すグラフである。測定
は、生理的塩濃度で実施した。測定は、20ヌクレオチドガイド配列の伸長または末端切
除について塩基対あたり約2℃の融解温度の変化を示した。
[実施例2]
crRNAのガイド配列内のヌクレオチド9にリンカーまたはリンカー様修飾を含有す
る実験的crRNAを使用して、さらなる融解温度測定を実施した。リンカーまたはリン
カー様修飾は、ULNA(アンロックド核酸)、脱塩基スペーサー、-POY-(CR
-POY-を含むアルキレンスペーサー、または(-POY-(CR
O)-POY-)を含むエチレングリコールスペーサー(前記式中、mは、2
、3または4であり、nは、1、2または3であり、各Rは、H、アルキルおよび置換
アルキルからなる群から独立に選択され、各Yは、Hまたは負の電荷である)を含んだ。
例えば、特定の実施形態では、アルキレンスペーサーは、mが3である、「C3スペーサ
ー」である。その他の実施形態では、エチレングリコールスペーサーは、nが3である、
「トリPEGスペーサー」である。これらの修飾はまた、ハイブリダイゼーションの協同
性を低下させる、鎖へのより大きい可動性の付与によって、結合エネルギーを減少させる
Figure 2022137068000009
これらの融解温度測定の結果を表1に示す。
Figure 2022137068000010
[実施例3~7]
化学合成されたガイドRNAの、DNA標的配列に結合し、切断する能力を評価するた
めに、およびCas9媒介性切断に対する種々の修飾の効果を評価するために、in v
itro切断アッセイを使用した。簡単に述べると、表2および7に示す標的ポリヌクレ
オチド配列(オン)またはオフターゲットポリヌクレオチド(オフ)を含む、PAMによ
りアドレス可能な(PAM-addressable)DNA構築物を、種々の標的遺伝
子のプラスミドにより保持されるヒト配列の分取PCR増幅によって調製した。遺伝子を
選択的に編集する本組成物および方法の能力を実証するための例示的な遺伝子として、ヒ
トクラスリン軽鎖CLTA遺伝子、ヒトヘモグロビンベータ(HBB)遺伝子、ヒトイン
ターロイキン2受容体サブユニットガンマ(IL2RG)遺伝子、およびヒト細胞障害性
Tリンパ球関連タンパク質4(CLTA4)遺伝子を、標的遺伝子として使用した。これ
らは、標的遺伝子を評価および編集するための本明細書において開示される一般的アプロ
ーチの代表である。
表3~6は、合成ガイドRNAを示す。ガイドRNAの大部分において、5’末端の最
初の20ヌクレオチドは、標的DNA内の標的配列と相補的であり、つまりこれらの相補
的ヌクレオチドがガイド配列を構成する。一部のガイドRNAには、標的配列と相補的で
ないオーバーハングまたは伸長部が、ガイド配列の5’末端に存在した。一部のガイドR
NAでは、ガイド配列の5’末端を、ヌクレオチド1、または1および2、または1およ
び2および3が存在しないように末端切除した。オンターゲット構築物(「オン」)は、
20nt標的配列を含む。オフターゲット構築物(「オフ」)は、1、2または3ヌクレ
オチド異なる、標的DNAとほぼ同一の20ヌクレオチドを含む。したがって、gRNA
は、オフターゲット構築物の配列と完全にではないがほぼ相補的であった。オフターゲッ
ト構築物は、ヒトゲノム内に存在することが公知の遺伝子配列に基づいている。
gRNAを、Dellinger et al.(2011)J.Am.Chem.S
oc.,133,11540-56に記載される手順に従って2’-O-チオノカルバメ
ート保護されたヌクレオシドホスホラミダイトを使用してABI 394 Synthe
sizer(Life Technologies、Carlsbad、CA、USA)
で合成した。2’-O-メチルホスホラミダイトを、2’-O-チオノカルバメート保護
されたホスホラミダイトと同一の条件下でRNAオリゴマー中に組み込んだ。チオホスホ
ノ酢酸(チオPACE)修飾されたRNAの合成のために使用された2’-O-メチル-
3’-O-(ジイソプロピルアミノ)ホスフィノ酢酸-1,1-ジメチルシアノエチルエ
ステル-5’-O-ジメトキシトリチルヌクレオシドは、公開された方法に本質的にした
がって合成した。Dellinger et al.(2003)J.Am.Chem.
Soc.125,940-50およびThrelfall et al.(2012)O
rg.Biomol.Chem.10,74-54を参照のこと。
すべてのオリゴヌクレオチドを、逆相高性能液体クロマトグラフィー(HPLC)を使
用して精製し、Agilent 6520 Q-TOF(飛行時間型)質量分析計(Ag
ilent Technologies、Santa Clara、CA、USA)に連
結されたAgilent 1290 Infinity series LC系を使用す
る液体クロマトグラフィー質量分析(LC-MS)によって分析した。sgRNAの合成
および精製の収率は、LC-MS由来の総イオンクロマトグラムから得られた質量分析ス
ペクトルの逆重畳積分を使用して推定した。100マーのsgRNAの化学合成は、通常
、名目上1マイクロモル規模の合成から25~35%全長生成物をもたらした。イオン対
形成バッファー条件を使用する逆相HPLC精製は、通常、粗生成物からの20%の収率
を与え、最終sgRNAの推定される純度は、90%~95%の範囲にある。
DNA標的構築物は、表2に示す標的配列(オンターゲット配列としても公知であり、
「ON」として特定される)およびオフターゲット配列(「オフ」)を含んだ。オフター
ゲット配列中の標的配列と異なる部分は、太字のイタリック体であり、PMA配列(示さ
れる場合)は、下線付きである。
Figure 2022137068000011
HBBオフ1は、可能性ある標的配列の最初の3つのヌクレオチドがHBBオンと異な
ることに留意されたい。したがって、17ntのガイド配列を得るためにその20ntの
ガイド配列の5’末端の3ヌクレオチドを末端切除したgRNAは、HBB-オン標的配
列とHBB-オフ1標的配列間の識別ができない。実施例3~7において使用したDNA
標的構築物の完全配列を下記の表8に示す。
比較のために、20ヌクレオチドから18または17ヌクレオチドへのgRNAのガイ
ド配列の末端切除を有するガイドRNAを、標的遺伝子部位の切断の公知オフターゲット
部位の切断に対する比の評価とともに含める。Yanfang et al.(2014
)による教示および結論とは対照的に、末端切除は、特定のオフターゲット部位の切断に
は効果があるが、その他のオフターゲット部位での切断には効果がないことが分った。Y
anfang et al.(2014)の教示にもかかわらず、本発明者らは、増強さ
れた特異性を有し、ガイド配列の末端切除を有しない、標的ポリヌクレオチドを切断する
、それにニックを入れるまたは結合するCRISPR-Casのための新規化合物および
方法を模索し、同定した。
20μLの反応容量中で、2.5nMの線形化DNA標的を、50nMのsgRNA、
40nMの組換え精製Cas9タンパク質(化膿性連鎖球菌(S.pyogenes)、
Agilent製)および0.8mMのMgClの存在下、pH7.6で、37℃で1
時間インキュベートした。完了し次第、0.5μLのRNace It(Agilent
製)を添加し、インキュベーションを37℃で5分間、次いで、70℃で15分間継続し
た。粗生成物を、Agilent Bioanalyzer 2200で分析のためにD
NA 1000もしくはDNA 7500 LabChipにロードするか、またはAg
ilent TapeStation 2200もしくは4200での分析のためにゲノ
ムDNA ScreenTapeもしくはD5000 ScreenTapeにロードし
た。精密検査ステップは、標的DNAとの結合からCas9を解放させるのに役立ち、こ
れを切断についてアッセイした。
切断収率は、式a/(a+b)×100(式中、aは、2種の切断生成物のバンド強度
の合計であり、bは、存在する場合、残存する未切断DNAである)によって算出した。
100%の切断パーセンテージは、検出限界内で、標的DNA構築物のすべてが切断され
たことを意味する。
[実施例3]
ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA1」遺伝子座を標的とする32個の一連のsgRN
Aを作製した。簡単に言えば、個々のRNA鎖を合成し、HPLC精製した。すべてのオ
リゴヌクレオチドをHPLC分析による完全長鎖の純度および質量分析による化学組成に
基づいて品質管理承認した。表3は、種々のCLTA1-sgRNAの配列を示す。表3
は、sgRNAの配列をエントリー1~31として示し、この表は、1つまたは複数の特
異性増強修飾を含有する本gRNAの特定の実施形態を開示する。エントリー1は、修飾
されておらず、比較例として役立つ。エントリー2は、ガイド配列内のヌクレオチド1、
2および3にMS修飾を含有する。エントリー3は、ガイド配列内のヌクレオチド1、2
および3にMSP修飾を含有する。エントリー4は、ガイド配列のヌクレオチド1にMS
P修飾を含有する。エントリー5および6は、その20ntガイド配列が5’末端で18
ヌクレオチドガイド配列または17ヌクレオチドガイド配列へと末端切除されたgRNA
をそれぞれ有する比較例である。エントリー7および8は、20ntガイド配列の5’末
端にそれぞれ1または2ヌクレオチドオーバーハングがある非修飾gRNAを有する比較
例である。エントリー9、10、11、12および13は、ガイド配列内のヌクレオチド
1、ヌクレオチド1~2、ヌクレオチド1~3、ヌクレオチド1~4、およびヌクレオチ
ド1~5にそれぞれMP修飾を含有する。エントリー14および15は、ヌクレオチドを
一般にポリクレオチドの5’末端から数えることに留意して、gRNAのtracrRN
A内の、sgRNAの3’末端から数えてヌクレオチド2~5、またはsgRNAの3’
末端から数えてヌクレオチド2~6に、MP修飾をそれぞれ含有する。したがって、エン
トリー14および15について記載する数え方は、通則の例外である。エントリー16お
よび17は、20ntガイド配列内のヌクレオチド1~2にMP修飾を含有し、MP修飾
されたCまたはGヌクレオチドオーバーハングをそれぞれ有する。エントリー18および
19は、20ntガイド配列内のヌクレオチド1~3にMP修飾を含有し、MP修飾され
たUCまたはAGジヌクレオチドオーバーハングをそれぞれ有する。エントリー20およ
び21は、20ntガイド配列内のヌクレオチド1~4にMP修飾を含有し、MP修飾さ
れたCUCまたはGAGトリヌクレオチドオーバーハングをそれぞれ有し、加えて、gR
NAのtracrRNA内の、sgRNAの3’末端にMP修飾を有する。エントリー2
2~25は、ガイド配列内のヌクレオチド20、19、18または17にMP修飾を含有
する。エントリー26は、ガイド配列内のヌクレオチド18および17にMP修飾をそれ
ぞれ含有する。エントリー27~29は、ガイド配列内のヌクレオチド19、18または
17にM修飾をそれぞれ含有する。エントリー30は、ガイド配列内のヌクレオチド18
および17にM修飾を含有する。エントリー31は、ガイド配列内のヌクレオチド1~2
0にM修飾を含有する。エントリー32は、20ntガイド配列内のヌクレオチド1~7
、9~11、13~14および20にM修飾を含有し、加えて、sgRNA配列の残部に
わたっていくつかの選ばれた位置に、特に、ヌクレオチド30~31、33、35~36
、39、42、45、47、50、60、65~66、70、71、76~77、80~
82、90、93、95~96、100~101、104、および106~112に、M
修飾を含有する。
Figure 2022137068000012
図8Aは、Cas9媒介性標的ポリヌクレオチド切断対オフターゲットポリヌクレオチ
ド切断に関しての表3からのgRNA(配列番号12~42および124)における化学
修飾の影響を示す。より詳細には、CLTA1標的ポリヌクレオチド配列(オンターゲッ
ト配列、または「オン」)および比較オフターゲットポリヌクレオチド配列(オフ1およ
びオフ3)の切断パーセンテージを数値によっておよび棒グラフ形式で示す。アッセイし
た各合成sgRNA(配列番号12~42および124)について算出した、切断された
標的ポリヌクレオチドの切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する比を用いて
、図8Aの結果から図8Bを導き出す。アッセイしたsgRNAごとにそれぞれのオンタ
ーゲット切断パーセンテージを各比に掛けることによって、特異性スコアも算出する。図
8Bのエントリー6、12、13、20、21および31の陰付きの値は、標的ポリヌク
レオチド配列(ON1)についての切断収率のわずかな乃至は相当な低減の結果として得
られる。重要なこととして、オフターゲットポリヌクレオシドの一方または両方について
低減がさらに大きく、2.0より大きいオン:オフ切断比が得られた。陰付きの値は、特
異性の少なくとも2倍の改善を得ることができることを示す。この実験で試験した種々の
化学修飾および組合せの中で、2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)修飾は、
特に、ガイド配列内の最適な数の位置にそれを組み込んだとき、高いオンターゲット切断
レベルを保持しながら最大の所望されるオフターゲット切断減少効果をもたらした。これ
らの実施例は、本教示の実施形態として役立つ。
[実施例4]
図9Aに示す例について、オフターゲット切断活性に対するオンターゲット切断活性に
よって判断して特異性の改善を生じさせる修飾位置が分るように、20ntガイド配列を
横断して単一または三重のMP修飾の「ウォーキング」を行った。表4に列挙するように
、ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA4」遺伝子座を標的とする28個の一連のsgRN
A(配列番号43~70)を作製し、これらの実験的sgRNAは、最後の(すなわち最
も3’側の)ヌクレオチド間連結を含むsgRNAの3’末端のtracrRNA領域内
の、ヌクレオチド1および最後から2番目のヌクレオチドにもMP修飾を有することに加
えて、ガイド配列内の1つまたは複数の位置に2’-O-メチル-3’-PACE(「M
P」)修飾を含有した。したがって、そのような修飾sgRNAをエキソヌクレアーゼに
よる切断から保護するように、末端ヌクレオチド間連結の修飾を設計した。個々のRNA
鎖を合成し、HPLC精製した。すべてのオリゴヌクレオチドをHPLC分析による完全
長鎖純度および質量分析による化学組成に基づいて品質管理承認した。CLTA4標的ポ
リヌクレオチド配列(「オン」)および比較オフターゲットポリヌクレオチド配列(オフ
1、オフ2およびオフ3)の切断パーセンテージを数値によっておよび棒グラフ形式で図
9Aに示す。アッセイした各合成sgRNA(配列番号43~70)について算出した、
切断された標的ポリヌクレオチドの切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する
比を用いて、図9Aの結果から図9Bを導き出す。「ラージ」と記録されている比は、オ
フターゲットDNAポリヌクレオチドの切断がそれらの個別のアッセイにおいて検出され
なかったことを示す。上記の図8Bについての説明の中で述べたように、特異性スコアは
、比にそのそれぞれのオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出する
。図9Bによって示される例では、特異性スコア≧2.0に陰を付けて、陰付きでないス
コアに対する特異性の改善を示す。陰を付けることで、特異性の少なくとも2倍の改善を
もたらしたガイド配列内のMP位置を示す。エントリー1~18におけるMPウォーキン
グの結果は、ウォーキングを行ったMP修飾の配置に特異性に対する効果があることを示
し、アッセイしたオフターゲット部位ごとの特異性スコアの各セットについて、エントリ
ー3~18と比較してエントリー1および2で分るように、ガイド配列の5’末端付近の
MP修飾のほうがガイド配列内のその他の位置でのMPより大きく特異性を増強すること
を示す傾向が明らかである。この傾向は、図8Bにおけるエントリー12~13および2
0~21の陰付きスコアによって示されるように、CLTA1-sgRNAの5’末端に
加えられたMP修飾が特異性を増強した、CLTA1標的配列に標的化されたgRNAの
MP修飾について観察された特異性増強傾向と、一致する。あらゆる事例に有効であるわ
けではおそらくないが、特異性を改善するための一般戦略は、gRNA内のガイド配列の
5’末端における連続するホスホジエステルヌクレオチド間連結に1、2、3、4または
5つのMP修飾を組み込むことである。
Figure 2022137068000013
[実施例5]
図10に示す実施例では、オフターゲット切断活性に対するオンターゲット切断活性に
よって判断して特異性の改善を生じさせる修飾位置が分るように、20ntガイド配列を
横断して単一または三重のMP修飾の「ウォーキング」を行った。表5に列挙するように
、ヒトIL2RG遺伝子内の遺伝子座を標的とする30個の一連のsgRNA(配列番号
71~86および173~186)を作製した。実験的sgRNAは、最後の(すなわち
最も3’側の)ヌクレオチド間連結を含むsgRNAの3’末端のtracrRNA領域
内の、ヌクレオチド1および最後から2番目のヌクレオチドにもMP修飾を有することに
加えて、ガイド配列内の1つまたは複数の位置に2’-O-メチル-3’-PACE(「
MP」)修飾を含有した。したがって、sgRNAをエキソヌクレアーゼから保護するよ
うに、末端ヌクレオチド間連結の修飾を設計した。個々のRNA鎖を合成し、HPLC精
製した。すべてのオリゴヌクレオチドをHPLC分析による完全長鎖純度および質量分析
による化学組成に基づいて品質管理承認した。IL2RG標的ポリヌクレオチド配列(オ
ン)および比較オフターゲットポリヌクレオチド配列(オフ3)の切断パーセンテージを
数値によって図10に示す。この図は、アッセイした各合成sgRNA(配列番号71~
86および173~186)について算出した、切断された標的ポリヌクレオチドの切断
されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する比も示す。特異性スコアは、比にそのそ
れぞれのオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出する。特異性スコ
ア≧2.0に陰を付けて、陰付きでないスコアに対する特異性の改善を示し、したがって
、陰を付けることで、特異性の少なくとも2倍の改善をもたらしたガイド配列内のMP位
置を示す。図10には、特異性の最大の改善をもたらしたガイド配列内の位置を、濃い陰
を付けることによって示す。位置7、14または16のMP修飾からの結果をエントリー
6、13および15に関してそれぞれ示す。そのような組成物を有するガイドRNAは、
特に、臨床的に重要なIL2RG遺伝子座を標的とするgRNAの種々のCRISPR-
Casへの応用のために、MP修飾を欠くgRNAなどの、その他の一般に使用される組
成物と比較して、特異性の性能を増強することができる。図10によって表される実施例
は、ウォーキングを行うMP修飾位置に起因して特異性増強が生じる位置(1つまたは複
数)を同定するための、gRNAのガイド配列部分を横断するMP修飾の本新規「ウォー
キング」方法も示す。特異性増強の大きさを、試験した各位置についてのオンターゲット
対オフターゲット切断比によって評価し、実施者は、そのような値を、gRNAの全般的
性能に恩恵をもたらす可能性が高いMP修飾位置(1つまたは複数)を決定する際に、各
設計のために測定されるオンターゲット切断のパーセンテージとともに考慮することがで
きる。ガイド配列を横断する単一MPの漸進的ウォーキングによって、ウォーキングによ
り試験した位置でのMP修飾の1つまたは複数の組合せの結果として生じる特異性の可能
性ある相乗的改善のための配列内の位置を同定することもできる。
Figure 2022137068000014
[実施例6]
図11Aに示すようにヒトHBB遺伝子に標的化されたガイド配列を横断して漸進的な
位置にMP修飾を組み込むことで修飾「ウォーキング」を行って、20ntガイド配列内
の種々の部位が、オンターゲット部位の実質的切断、およびオフターゲット部位の切断減
少をもたらすことができるかどうかを見た。表6に列挙するようなHBB遺伝子を標的と
する65個の一連のsgRNAを作製し、この場合の実験的sgRNAは、最後の(すな
わち最も3’側の)ヌクレオチド間連結を含むsgRNAの3’末端のtracrRNA
領域内の、ヌクレオチド1および最後から2番目のヌクレオチドにもMP修飾を有するこ
とに加えて、ガイド配列内の1つまたは複数の内部ヌクレオチド位置に2’-O-メチル
-3’-PACE(「MP」)修飾を含有した。したがって、sgRNAをエキソヌクレ
アーゼによる分解から保護するように、末端ヌクレオチド間連結の修飾を設計した。個々
のRNA鎖を合成し、HPLC精製した。すべてのオリゴヌクレオチドをHPLC分析に
よる完全長鎖純度および質量分析による化学組成に基づいて品質管理承認した。HBB標
的ポリヌクレオチド配列(オン)および比較オフターゲットポリヌクレオチド配列(オフ
1)の切断パーセンテージを数値によって図11Aに示す。この図は、アッセイした各合
成sgRNA(配列番号87~103)について算出した、切断された標的ポリヌクレオ
チドの切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する比も示す。特異性スコアは、
比にそのそれぞれのオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出する。
特異性スコア≧2.0に陰を付けて、陰付きでないスコアに対する特異性の改善を示し、
したがって、陰を付けることで、特異性の少なくとも2倍の改善をもたらしたガイド配列
内のMP位置を示す。図11Aでは、エントリー2、6および8にそれぞれ示されている
ように位置5、9または11のMP修飾の結果として生じた特異性の最大の改善をもたら
したガイド配列内の位置を、濃い陰を付けることによって示す。そのような組成物を有す
るガイドRNAは、特に、臨床的に重要なHBB遺伝子座を標的とするgRNAの種々の
CRISPR-Casへの応用のために、MP修飾を欠くgRNAなどの、その他の一般
に使用される組成物と比較して、特異性を増強することができる。図11Aによって表さ
れる実施例はまた、ウォーキングを行うMP修飾位置に起因して特異性増強が生じる位置
(1つまたは複数)を同定するための、gRNAのガイド配列部分を横断するMP修飾の
本発明者らの「ウォーキング」方法を例示する。特異性増強の大きさを、試験した各位置
についてのオンターゲット対オフターゲット切断比によって評価し、実施者は、そのよう
な値を、gRNAの全般的性能に恩恵をもたらす可能性が高いMP修飾位置(1つまたは
複数)を決定する際に、各設計のために測定されるオンターゲット切断のパーセンテージ
とともに考慮することができる。ガイド配列を横断する単一MPの漸進的ウォーキングに
よって、ウォーキングにより試験した位置でのMP修飾の1つまたは複数の組合せの結果
として生じる特異性の可能性ある相乗的改善のための配列内の位置を同定することもでき
る。
同一の20ntガイド配列を有するHBB sgRNAを使用する関連実験では、K5
62細胞内のゲノムHBB標的遺伝子座の編集についての特異性を評価し、このin v
ivoでの20塩基対標的配列は、表11Aでin vitroでポリヌクレオチド構築
物において試験したのと同一であった。図11Bは、各合成sgRNA(配列番号187
~190)をCas9 mRANとともに同時トランスフェクトし、標的遺伝子座の切断
、および図11Aにおいて評価したのと同一のオフターゲット配列オフ1を含む3つのオ
フターゲット遺伝子座の切断を測定することによって、K562細胞内のヒトHBBゲノ
ムを標的とするsgRNAにおける種々の種類の修飾の影響を示す。アッセイした各合成
sgRNAについて、切断された標的ポリヌクレオチド(オン)の切断されたオフターゲ
ットポリヌクレオチド(オフ1)に対する比を算出する。特異性スコアは、比にそのそれ
ぞれのオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出する。結果は、ガイ
ド配列におけるPACE修飾が、試験した種々の種類の修飾について、特に、主要オフタ
ーゲット活性(オフ1でのもの)に関して、特異性スコアによって評価して、特異性の実
質的改善を生じたことを示す。
Figure 2022137068000015
[実施例7]
MP修飾に起因するオンターゲット対オフターゲット特異性増強を判定するためのさら
なる実験を、in vitro切断アッセイを使用して溶液中で、または2つの型の培養
ヒト細胞において、実施した。2つの細胞型は、K562細胞および誘導多能性幹細胞(
iPS細胞またはiPSCとしても公知である)であった。個々のウェルの中で、組換え
Casタンパク質と予め複合体を形成しているMP修飾されたgRNAを培養細胞にトラ
ンスフェクトした。ゲノムHBB標的遺伝子座についての編集の特異性を評価し、この培
養細胞内の20塩基対標的配列は、図11Aおよび12Aにおいて評価したポリヌクレオ
チド構築物に関してin vitroでアッセイしたのと同一であった。図12Aのエン
トリー1~17(配列番号87~103)は、図11Aと同一の結果を示す。図12Aの
データは、特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけしたものである。エントリー
18~64(配列番号125~171)は、HBBオンターゲットおよびHBBオフ1タ
ーゲットをそれぞれ表す、「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro
切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイした切
断に関する、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置における
さらなるMP修飾の影響を示す。すべてのエントリーについて、アッセイした各合成sg
RNAについての切断された標的ポリヌクレオチド(オン)の切断されたオフターゲット
ポリヌクレオチド(オフ1)に対する比を算出した。特異性スコアは、比にそのそれぞれ
のオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出した。エントリー18~
64は、特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけしたものである。最高スコアを
有するエントリーに陰を付ける。
図12Bは、図12Aについてポリヌクレオチド構築物に関してin vitroで試
験したのと同一の20塩基対配列を有するゲノムHBB標的の編集結果を示す。図12B
について、ゲノムHBB標的部位は、試験したヒトK562細胞およびiPS細胞におい
て内因性である。結果を、20ntガイド配列に組み込まれたMP修飾の数によってグル
ープ分けする。図12A中のエントリー1~17ならびに図12B中のエントリー1~1
2および22~33は、5’末端の最初のヌクレオチド間連結におけるMP修飾、および
エキソヌクレアーゼ分解から各sgRNAを保護するための各sgRNAの3’末端の最
後のヌクレオチド間連結における別のMPに加えて、20ntガイド配列内の種々の位置
における単一の内部MPについての試験を表す。図12Bのエントリー1~12および2
2~33について試験したsgRNAは、配列番号88、90、92~94、96、97
、99、100、103、171および172であった。図12Bのエントリー13~1
9および34~40について試験したsgRNAは、配列番号128、129、133、
141、160、165および168であった。これらのグループに、図12A中のエン
トリー14ならびに図12B中のエントリー7~9および29~31に示すものなどの、
内部MP修飾を欠く対照の結果を含める。結果のその他のグループを、図12Aでエント
リー18~64ならびに図12Bでエントリー13~19および34~40について示す
ように、sgRNAの各末端にエキソヌクレアーゼを阻害するための単一のMP修飾を有
することに加えて、20ntガイド配列内の種々の位置に2つの内部修飾を有するsgR
NAのために作製した。それらの種々のグループを、これらの図中で太い黒線によって分
ける。これらの図は、図12A中のエントリー1~2ならびに図12B中のエントリー1
~2および22~23に示すように、最大の特異性増強をin vitroでもたらす内
部MP位置が、両方の細胞型における最大の増強をもたらす位置と同一であることを示す
。図12A中でエントリー3~5ならびに図12B中のエントリー3~5および24~2
6に示すように、より明るい陰を付けることによって、内部MP修飾に起因する特異性増
強のすぐ下の階層を示す。HBB sgRNAにおける内部MP修飾の位置の結果として
生じる特異性増強の相対順位は、図12A中のエントリー1~17ならびに図12B中の
エントリー1~12および22~33に示すように、in vitroおよびin vi
voアッセイにわたって顕著に一致する。
1対の内部MP修飾についての結果を、図12A中のエントリー18~64に関してな
らびに図12B中のエントリー13~19および34~40に関して別々にグループ分け
したところ、特異性スコアによって順位付けしたこれらの設計のin vitroおよび
in vivoでの相対性能は、種々のアッセイおよび細胞型にわたって顕著に一致する
。特異性増強を評価するわずかに異なる方法は、図12Aおよび12B中のHBB例につ
いてのオン:オフ1である、オンターゲット対オフターゲット比を単に考慮する方法であ
る。この代替測定基準を使用して、グループごとに最高比から最低比へと並べ替えた、測
定された比による図12B中のグループの再順位付けを、図12Cに示す。これらの図中
の種々のグループを太い黒線によって分ける。図12B中の特異性スコアについての本発
明者らの観察結果に匹敵して、図12Cに提示するオン:オフ1比による特異性のより単
純な評価は、両方の細胞型にわって同様の結果を示す。実施例6および7は、特異性増強
が、HBB遺伝子を標的とする20ntガイド配列におけるMP修飾の位置に依存するこ
とを実証する。
表5中のIL2RG-sgRNAの一部を使用する実験で、K562細胞におけるゲノ
ムIL2RG標的遺伝子座についての編集の特異性を評価した。また、表7(下に示す)
のVEGFA-sgRNAを使用して、K562細胞におけるゲノムVEGFA標的遺伝
子座の編集についての特異性も評価した。
Figure 2022137068000016
このようにして、20ntガイド配列をin vivoで試験した。図14は、K56
2細胞におけるIL2RG-sgRNAおよびVEGFA-sgRNAの種々のタイプの
修飾の影響を示す。各合成sgRNAをCas9のmRNAとともに同時トランスフェク
トし、標的遺伝子座の切断およびオフターゲット遺伝子座オフ2の切断を測定した。アッ
セイした各合成sgRNAについて、切断された標的ポリヌクレオチド(オン)の切断さ
れたオフターゲットポリヌクレオチド(オフ2)に対する比を算出する。特異性スコアは
、比にそのそれぞれのオンターゲット切断パーセンテージを掛けることによって算出する
図14における結果は、IL2RGおよびVEGFAを標的とする合成gRNAのガイ
ド配列における修飾が、試験した種々の種類の修飾について、特に、オフターゲット活性
(オフ2でのもの)に関して、特異性スコアによって評価して、特異性の実質的改善をも
たらしたことを示す。エントリー1とは対照的に、エントリー2は、5’および3’末端
ヌクレオチド間連結が修飾される、IL2RG-sgRNAの両末端におけるMP修飾の
結果として生じる有意な特異性増強を示す。エントリー1および2とは対照的に、エント
リー3および4は、IL2RGガイド配列内の内部位置に、すなわち、それぞれ位置5ま
たは11にMP修飾を有するIL2RG-sgRNAについて、強い印象を与える特異性
増強を示す。さらに、位置5のMP修飾は、図14中のエントリー1~4の中で最も大き
い特異性増強をもたらした。
エントリー5とは対照的に、エントリー6~10は、VEGFAガイド配列内の内部位
置に、すなわち、それぞれ位置5、7、9、10または11にMP修飾を有するVEGF
A-sgRNAについて、有意な特異性増強を示す。エントリー5~10にわたって増強
を比較したとき、エントリー6について、20ntガイド配列の位置5におけるMP修飾
がVEGFAに対する特異性の最大の増強をもたらしたことは、注目に値する。
異なるDNA配列を標的とするgRNA内のガイド配列を横断してMPウォーキングを
行い、実施例4~7において提示したようにin vitroでオンターゲットおよびオ
フターゲットポリヌクレオチドの切断をアッセイすることによって、特異性増強をもたら
す種々のガイド配列内のMP修飾位置の複合マップを図13に示す。詳細には、図13は
、図9A、9B、10および11Aからのin vitro切断の結果の比較を示す。図
13は、いくつかの重要な傾向を示す。第1に、図13中のすべてのその他のエントリー
とは対照的に、エントリー12に示すように、それらの20ntガイド配列内の位置15
にMP修飾を有するgRNAは、Cas9媒介性切断活性の実質的喪失を被った。これは
、位置15が、Cas9媒介性切断に対するMP修飾に対して特に不耐性であったことを
示唆する。第2に、陰付き特異性スコアによって示すように、エントリー1~2を通して
特異性増強傾向がある。この傾向は、種々の20ntガイド配列の5’末端へのまたはそ
の付近へのMP修飾の組込みが、gRNAの標的特異性を増強するための一般に有用な設
計戦略であり得ることを示唆する。このアプローチの有用性の別の例は、in vitr
oでCLTA1遺伝子座を標的とするgRNAの5’末端におけるMP修飾に関して図8
Aおよび8Bに提示する結果について、上記実施例3で論じた。この一般アプローチの有
用性のさらなる例は、図11Bに示すように、トランスフェクトK562細胞におけるH
BB遺伝子を標的とするgRNAの5’末端でのMSP修飾に関して、上記実施例6で論
じた。MP修飾の特異性効果に関する第3の例は、別様に標的化された20ntガイド配
列内の位置6のMP修飾の結果として得られる特異性スコアが、上述の位置15について
の異常効果を無視すれば、MPウォーキングあたりの最低スコアになる、図13のエント
リー3で明らかである。CLTA4オフ3、IL2RGオフ3およびHBBオフ1を含む
一連のMPウォーキング各々について、位置6のMP修飾に起因する特異性増強の最低点
は、特に顕著であり、これは、同一ガイド配列内の隣接位置、すなわち、位置4、5また
は7(エントリー1、2または4を通して陰付きスコアとしてそれぞれ示す)のMP修飾
の結果として得られる特異性スコアとは対照的である。
実施例3~7は、gRNA内の多くの配列位置での修飾がオンターゲットポリヌクレオ
チドの標的特異的切断を妨げなかったので、ガイド配列内の特定の位置に修飾を含有する
gRNAが、活性Casタンパク質、およびgRNA:Casタンパク質複合体によって
許容されることを実証する。実施例3~7は、本gRNA、複合体および方法が、少なく
とも1.2、あるいは少なくとも1.5、あるいは少なくとも2、あるいは少なくとも2
.5、あるいは少なくとも3、あるいは少なくとも3.5、あるいは少なくとも4、ある
いは少なくとも4.5、あるいは少なくとも5のオンターゲット対オフターゲット比を達
成することができること、および/または前記比が、10、12、15もしくは20以下
であることも実証する。多くの場合、2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)修
飾は、特異性増強のために所望どおりの高いオンターゲット切断レベルを保持しながらオ
フターゲット切断レベルを低下させることによって、比にプラスの効果をもたらした。
これらの実験の結果として、ガイド配列全体にわたって特定の部位における結合エネル
ギーを減少させる複数の修飾の組込みは、公知および未知のオフターゲット切断事象を減
少させることになると予測される。
上述の実施例3~7において使用したDNA構築物の完全配列を表8に示す。標的ポリ
ヌクレオチドまたはオフターゲット配列をPAM配列とともに太字で示し、PAM配列に
は下線も付ける。
Figure 2022137068000017
Figure 2022137068000018
Figure 2022137068000019
Figure 2022137068000020
Figure 2022137068000021
Figure 2022137068000022
Figure 2022137068000023
Figure 2022137068000024
Figure 2022137068000025
Figure 2022137068000026
Figure 2022137068000027
[実施例8]
この実施例は、本開示による合成gRNAを使用してCas9切断によって刺激される
相同性指向修復(HDR)を実証する。両方の染色体(Chr11)対上に正常HBB遺
伝子を有するK562細胞を用意した。鎌状赤血球症(SCD)突然変異を有するHDR
用のDNAドナー鋳型も用意した。実験は、ヘテロ接合細胞株を作出するためにSCD突
然変異を付加またはノックインするようにK562細胞内のHBB遺伝子を編集しようす
るものであった。そのような細胞株は、SCD疾患のモデル化に有用であるだろう。
化学修飾を有するまたは有しないsgRNAを使用した。より詳細には、非修飾gRN
A(Unmodif)、5’および3’末端にMP修飾を有するgRNA(1xMP)、
位置5ならびに5’および3’末端にMP修飾を有するgRNA(5MP_1xMP)、
位置11ならびに5’および3’末端にMP修飾を有するgRNA(11MP_1xMP
)、ならびにsgRNA:Cas9複合体の代わりにバッファーで処理したmockトラ
ンスフェクト細胞(Mock)の、20nt合成ガイドRNAを用いて実験を実行した。
HBB標的部位でのHDRのための修復鋳型として役立てるためのssDNAオリゴとと
もに、K562細胞に(エレクトロポレーションによって)トランスフェクトするために
、各sgRNAを別々に予めCas9タンパク質との複合体にした。各グループに関して
、ドナーDNA鋳型を用いて(図15におけるドナー+)、およびドナーDNA鋳型を用
いずに(図15におけるドナー-)、実験を実行した。標的部位をsgRNA:Cas9
複合体によって切断して、二本鎖切断を形成した。ドナーDNA鋳型の配列が、切断され
たDNA標的配列の修復を方向づけるためにトランスフェクト細胞内の内因性DNA修復
酵素より使用されるように、HDRプロセスによって、切断を修復した。
修復鋳型として役立てるためにK562細胞にトランスフェクトした一本鎖ドナーDN
A鋳型の配列は、
TCAGGGCAGAGCCATCTATTGCTTACATTTGCTTCTGACA
CAACTGTGTTCACTAGCAACCTCAAACAGACACCATGGTG
CACCTGACTCCTgtaGAGAAGTCTGCGGTTACTGCCCTGT
GGGGCAAGGTGAACGTGGATGAAGTTGGTGGTGAGGCC(配
列番後200)
であった。
このオリゴヌクレオチドは、158ヌクレオチド長であり、小文字の「gta」は、H
DRによってノックインされることになるSCD突然変異のためのコドンである。トラン
スフェクト細胞を培養し、その後、トランスフェクションの48時間後に回収した。ゲノ
ムDNAを単離し、HBB遺伝子座およびその主オフターゲット遺伝子座を、両方とも、
ディープシークエンシングのためにPCRによって増幅して、(i)Cas9誘導インデ
ル(図15におけるオンターゲットインデルおよびオフターゲットインデル)の形成と、
(ii)部分的HDR(部分的オンターゲットHDR)と、(iii)SDCコドンを組
込む完全HDR(オンターゲットHDRおよびオフターゲットHDR)とを含む編集結果
を定量した。3種類すべての編集をオンターゲット部位(図15における遺伝子座オン)
で測定し、3種類のうちの2種類の編集が、Chr9上のゲノム内の主オフターゲット部
位(図15における遺伝子座オフ)で検出された。
図15は、ヒトK562細胞におけるHBB遺伝子の相同性指向修復(HDR)のこれ
らの実験からの結果を要約するものである。「遺伝子座オン」について報告する結果は(
左から右へ)、オンターゲットHDR%、部分的オンターゲットHDR%、およびオンタ
ーゲットインデル%である。「遺伝子座オフ」について報告する結果は(左から右へ)、
オフターゲットHDR%およびオフターゲットインデル%である。
この実験は、20ntガイド配列内の位置5および位置11における特異性を増強する
ための化学修飾、特にMP修飾が、オフターゲットインデルの形成をかなり大幅に低減さ
せたばかりでなく、オフターゲットHDR活性も有意に低減させたことを実証する。この
実験では、オフターゲット部位はまた、HDR編集を受けるために十分なssDNA修復
鋳型との配列類似性も有したことに、注目された。
[実施例9]
この実験では、合成ガイドRNAによるオフターゲット活性を2つの異なる、しかし補
完的な方法で評価した。実施例7および図12Bに関して上で説明したのと同一のin
vivoアッセイを使用してHBB標的部位およびオフターゲット部位に結合し、それを
切断するために、いくつかの化学合成したガイドRNAを使用した。したがって、第1の
評価のために、ヒトK562細胞からのゲノムDNA内の実施者指定ポリヌクレオチド配
列または遺伝子座をPCRによって増幅し、第2の評価のために、前記ゲノムDNAの断
片内の約1,000のポリヌクレオチド配列または遺伝子座(実施者によって指定された
もの)のライブラリーを、市販の遺伝子座濃縮キットを使用することによって濃縮した。
より詳細には、第1の評価では、ゲノムDNAに対してPCRを行って、HBB内の20
bp標的配列に関して3個以下のミスマッチを有し、かつ標的配列と比較して位置21~
23にNGG-PAM配列またはNAG-PAM配列(このようなPAM配列は、Cas
9認識に必要である)のどちらかも含む、ヒトゲノム内の配列を構成する16のオフター
ゲット部位を増幅した。第2の評価では、標的部位およびオフターゲット部位を捕捉する
ためにビオチン化オリゴヌクレオチドベイト(Agilent Technologie
sからのSureSelect Target Enrichment Kit)をK5
62細胞からのゲノムDNAに対して使用することによって、オフターゲット活性を評価
した。HBB内の20bp標的配列に関して5個以下のミスマッチを有し、かつ位置21
~23にNGG-PAM配列またはNAG-PAM配列のどちらかも有する、ヒトゲノム
内の配列(合計おおよそ960配列)を選択的に捕捉するように、ベイトを設計した。オ
ンターゲット配列およびオフターゲット配列は、次のとおりであった。
Figure 2022137068000028
両方の評価に、非修飾gRNA(Unmodif)、5’および3’末端にMP修飾を
有するgRNA(1xMP)、位置5ならびに5’および3’末端にMP修飾を有するg
RNA(5MP_1xMP)、ならびにsgRNA:Cas9複合体の代わりにバッファ
ーで処理したmockトランスフェクト細胞(Mock)の、20nt合成ガイドRNA
を使用した。第1の評価は、位置11ならびに5’および3’末端にMP修飾を有するg
RNA(11MP_1xMP)も含んだ。
前記実施例で使用したのと同じ手順を使用して、ヒトK562細胞にgRNAおよびC
as9をトランスフェクトした。より詳細には、ヒトK562細胞をATCCから入手し
、10%ウシ成長血清(Thermo Fisher製)を補充したPRMI1640培
地で培養した。Lonza 4Dヌクレオフェクター(96ウェルシャトルデバイス、プ
ログラムFF-120)を製造業者の使用説明書に従って使用して、K562細胞(継代
数3~9以内)へのヌクレオフェクションを行った。ヌクレオフェクション条件は、Lo
nza SF Cell Lineキット(V4SC-2960)を、20μLの培地中
の細胞200,000個、125ピコモルの化学修飾されたsgRNA、および50ピコ
モルの組換えCas9タンパク質(Thermo Fisher製)を使用するものであ
った。細胞を37℃で、周囲酸素および5%二酸化炭素で培養した。培養した細胞を、ト
ランスフェクションの48時間後に回収した。
第2の評価のために、標的濃縮ベイトを含むライブラリーを、HBB標的部位にほぼ中
心があるゲノムDNAの1Kbpセグメントを捕捉するために重複する配列カバー範囲(
「タイリング」とも称される)を有するように(AgilentからのSureSele
ct濃縮プラットフォームを使用して)設計した。このライブラリーは、ヒトゲノム内の
960の個別のオフセット部位に中心がある1Kbpセグメントを捕捉するための、同様
にタイリングされたベイトも含んだ。960のオフターゲット部位は、HBBにおけるC
RISPR-Cas9標的化のための20bp標的配列に関して5個以下のミスマッチを
有し、かつCas9認識および結合などを可能にするために必要となるような20bpオ
フターゲット配列に隣接するNGG-PAM配列またはNAG-PAM配列のいずれかも
有する、ヒトゲノム内のすべての配列を構成すると考えられる。ゲノムDNAを処理ごと
の三つ組みサンプルごとに単離し、Agilent SureSelect HiSeq
プロトコールに従って各単離物を処理した。
両方の評価のために、増幅または捕捉されたDNAを、ペアードエンド2x150bp
シークエンシングリードのためのIllumina試薬を使用してIllumina H
iSeq 4000シークエンサーでシークエンシングした。オンまたはオフターゲット
配列ごとにCas9切断部位のいずれかの側の少なくとも30bpまでにオンまたはオフ
ターゲット部位を重複しないリードを破棄することによって、HiSeq生データを再処
理した。ヒトゲノムへのリードのマッピングは、デフォルトパラメータに設定したBWA
-MEM(bwa-0.7.10)ソフトウェアを使用して実施した。一貫性のないペア
ードエンドマッピング、低品質のマッピング、または二次マッピングを生じさせるリード
を分析から破棄した。インデルを有する場合、またはCas9切断についてマッピングさ
れた切断部位の10bp以内に配列の挿入または欠失(すなわち、インデル)を有するか
どうかによらずに、各々の保持されたマッピングリードのスコアを生成した。オンまたは
オフターゲット部位ごとのマッピングされたリードを、インデルを有したか否かに従って
ビニング処理し、ビンごとのリードの集計を使用して、オンターゲット部位でおよび同様
に960のオフターゲット部位の各々で形成された%インデルを算出した。それらの%イ
ンデル結果を使用して、オン:オフ標的切断比および特異性スコアを算出した(データは
省略)。
図16は、修飾または非修飾sgRNAについてHBBオンターゲット部位および16
の同様のオフターゲット部位でのインデルの形成を測定した、第1の評価からの結果を要
約するものである。PCRアンプリコンのディープシークエンシングによって、処理ごと
に単離されたゲノムDNAを使用して17部位(前記オンターゲット部位と16のオフタ
ーゲット部位)について配列リードを生成した。修飾または非修飾sgRNAのすべてが
、オンターゲット部位での高いインデルパーセンテージをもたらした。オフ1部位では、
非修飾gRNAおよび1xMPのgRNAもまた高いインデルパーセンテージを生じたが
、対照的に、5MP_1xMPのgRNAおよび11MP_1xMPのgRNAは、はる
かに低いインデルパーセンテージをもたらした。オフ5部位では、5MP_1xMPのg
RNAおよび11MP_1xMPのgRNAは、非修飾gRNAおよび1xMPのgRN
Aよりはるかに低いインデルパーセンテージを生じた。他のオフ部位では、gRNAのす
べてが、非常に低いインデルパーセンテージを生じた。この評価は、特異性を増強するた
めの化学修飾、特に、20ntガイド配列内の位置5および位置11におけるMP修飾が
、HBB内の20bpオンターゲット配列に関して3個以下のミスマッチを有し、かつ位
置21~23にNGG-PAM配列またはNAG-PAM配列のどちらかも有する、ヒト
ゲノム内の配列において、オフターゲットインデルの形成をかなり大幅に低減させたこと
を示す。
図17は、両方の評価からの増幅されたDNA遺伝子座(PCR)または捕捉されたD
NA遺伝子座(SureSelect)のディープシークエンシング分析からの結果を要
約するものである。図17は、非修飾gRNA(HBB_unmodif(PCR)およ
びHBB_unmodif(SureSelect))、5’および3’末端にMP修飾
を有するgRNA(HBB_1xMP(PCR)およびHBB_1xMP(SureSe
lect))、位置5ならびに5’および3’末端にMP修飾を有するgRNA(HBB
_5xMP(PCR)およびHBB_5xMP(SureSelect))、ならびにs
gRNA:Cas9複合体の代わりにバッファーで処理されたmockトランスフェクト
細胞(Mock(PCR)およびMock(SureSelect))の、20nt合成
ガイドRNAでの実験からの、HBB標的部位(HBBオン)および3つのオフターゲッ
ト部位(オフ1、オフ5およびオフ9)で測定されたインデル形成パーセンテージを示す
。検出されたインデルのパーセンテージは、2つの評価間で一致し、PCRによって増幅
された個別のDNA遺伝子座の分析において見られたのと同様のインデルパーセンテージ
がSureSelect濃縮による捕捉DNAの分析で見られた。修飾または非修飾sg
RNAのすべてが、HBBオンターゲット部位での高いインデルパーセンテージをもたら
した。オフ1部位では、HBB_unmodif(PCR)およびHBB_unmodi
f(SureSelect)実験とHBB_1xMP(PCR)およびHBB_1xMP
(SureSelect)実験の両方が、高いインデルパーセンテージを示した。対照的
に、5MP_1xMPのgRNAおよび11MP_1xMPのgRNAは、PCRおよび
SureSelect評価によって、はるかに低いインデルパーセンテージを示した。オ
フ5部位では、5MP_1xMPのgRNA(すなわち、HBB_5xMPのgRNA(
PCR)およびHBB_5xMPのgRNA(SureSelect))を使用する両方
の評価が、非修飾gRNAおよびHBB_1xMPのgRNAよりはるかに低いインデル
パーセンテージを生じた。オフ9部位では、試験したgRNAのすべてが、非常に低いイ
ンデルパーセンテージを有した。SureSelect濃縮によって評価した残りの95
7のオフターゲット遺伝子座のうち、32のみが、0.1%の検出限界より高いレベルで
インデルを生じ(結果は示されていない)、これらの中で最高のインデル%は、0.5%
未満であった。したがって、特異性を増強する化学修飾、特に、20ntガイド配列内の
位置5でのMP修飾は、オフターゲットインデルの形成をかなり大幅に低減させた。この
ような特異性増強は、PCRによって増幅されたゲノム遺伝子座、またはSureSel
ectなどの標的化ライブラリー濃縮キットを使用することにより濃縮されたゲノム遺伝
子座によって実証することができる。
[例示的実施形態]
本明細書において開示される対象に従って提供される例示的実施形態として、これらに
限定されないが、特許請求の範囲および以下の実施形態を含む。
A1.(a)(i)標的配列とハイブリダイズ可能なガイド配列、(ii)ステム配列
を含むcrRNAセグメントと、
(b)ステム配列と部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtrac
rRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
ガイド配列が、少なくとも1つの特異性増強修飾を含み、合成ガイドRNAがgRNA
機能性を有する、合成ガイドRNA。
A2.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを弱化する、実施形態A1の合成ガイドRNA。
A3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオ
チド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態A1の合成ガイドRNA。
A4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド間のハイ
ブリダイゼーションを弱化する、実施形態A1の合成ガイドRNA。
A5.ガイドRNAの5’末端または3’末端または両末端に少なくとも1つの安定性
増強修飾をさらに含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A6.ガイド配列が、ロッキング領域、サンプリング領域、およびシード領域を含み、
少なくとも1つの特異性増強修飾が、サンプリング領域に、および/またはシード領域に
存在する、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A7.少なくとも1つの特異性増強修飾が、シード領域内に、および/またはサンプリ
ング領域内に、および/またはロッキング領域内に存在する、実施形態A6の合成ガイド
RNA。
A8.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド間連結修飾を含む、前記実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A9.少なくとも1つの特異性増強修飾が、化学修飾された核酸塩基を含む、前記実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A10.少なくとも1つの特異性増強修飾が、少なくとも1つのヌクレオチド糖部分内
に位置する、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A11.少なくとも1つの特異性増強修飾が、3’-ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結
、3’-ホスホノ酢酸メチルエステルヌクレオチド間連結、3’-メチルホスホネートヌ
クレオチド間連結、3’-チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結、3’-メチルチオホス
ホネートヌクレオチド間連結、3’-ボラノホスホネートヌクレオチド間連結、またはそ
れらの組合せを含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A12.C3’-エンド糖パッカーを付与する2’修飾を含む、前記実施形態のいずれ
か1つの合成ガイドRNA。
A13.少なくとも1つの特異性増強修飾が、
(a)2’-デオキシリボース;2’-デオキシ-2’-フルオロアラビノフラノシル
;2’-デオキシ-2’-フルオロリボフラノシル;2’-O-フェニル、2’-チオフ
ェニル、2’-S-チオフェニル、2’-メチル、2’-エチル、2’-プロピル、2’
-アリル、2’-アリルフェニル、2’-メチルヒドロキシ、2’-メチルオキシメチル
、2’-O-カルバミン酸、2’-O-エチルアミノ、2’-O-アリルアミノ、2’-
O-プロピルアミノもしくは2’-O-置換フェニルを有するリボースなどの糖;または
それらの組合せ;
(b)ホスホノ酢酸、チオホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、チオホスホノプロピ
オン酸、メチルホスホネート、メチルチオホスホネートもしくはボラノホスホネート、ま
たはそれらの組み合わせ;あるいは
(c)(a)と(b)の組合せ
を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A14.2’-O-メチル修飾をさらに含む、実施形態A8、A9、A11またはA1
3のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A15.少なくとも1つの特異性増強修飾が、構造不定の核酸(「UNA」)、アンロ
ックド核酸(「ULNA」)、脱塩基ヌクレオチド、または-POY-(CR )m
-POY-を含むアルキレンスペーサー、または(-PO4Y-(CR CR
)n-POY-)を含むエチレングリコールスペーサーであり、mは、2、3または4
であり、nが、1、2または3であり、各Rが、H、アルキルおよび置換アルキルから
なる群から独立に選択され、各Yが、Hまたは負の電荷である、前記実施形態のいずれか
1つの合成ガイドRNA。
A16.少なくとも1つの特異性増強修飾が、核酸塩基修飾を含まない、実施形態A1
~A9、A11~A13、またはA15のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A17.少なくとも1つの特異性増強修飾が、2-チオU、2-チオC、4-チオU、
6-チオG、2-アミノプリン、ヒポキサンチン、7-デアザグアニン、7-デアザ-8
-アザグアニン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5-メチルC、
5-メチルU、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチルウラシル、5,6
-デヒドロウラシル、5-エチニルシトシン、5-アミノアリルU、5-アミノアリルC
、脱塩基ヌクレオチド、UNA塩基、イソC、イソG、5-メチル-ピリミジン、x(A
、G、C、T、U)、y(A、G、C、T、U)、およびそれらの組合せからなる群から
選択される核酸塩基である、実施形態A1~A15のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A18.少なくとも1つの特異性増強修飾が、5-ニトロインドール、ネブラリン、イ
ノシン、ジアミノプリン、脱塩基性連結、および脱塩基性フルオロフォア連結、例えば3
-O-イル-2-(4-ブチルアミドフルオレセイン)プロピル-1-O-イル-ホスホ
ジエステルからなる群から選択される、ヌクレオチドまたはヌクレオチド類似体である、
前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A19.少なくとも1つの特異性増強修飾が、合成ガイドRNAおよび標的ポリヌクレ
オチドによって形成される第1のDNA/RNA二本鎖の融解温度(Tm)を、特異性増
強修飾を有しない二本鎖のTmと比較して低下させる修飾を含む、前記実施形態のいずれ
か1つの合成ガイドRNA。
A20.少なくとも1つの特異性増強修飾が、Tmを修飾あたり約0.5℃、あるいは
修飾あたり約0.5~1.0℃、あるいは修飾あたり約1.0~2.0℃、あるいは修飾
あたり2~8℃低下させる、実施形態A19の合成ガイドRNA。
A21.ガイド配列が、20ヌクレオチドを含み、任意選択的に5’-オーバーハング
配列を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
A22.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20と、
ヌクレオチド1での、あるいはヌクレオチド1および2での、あるいはヌクレオチド1、
2および3での、あるいはヌクレオチド1、2、3および4での、あるいはヌクレオチド
1、2、3、4および5での少なくとも1つの特異性増強修飾とを含むか、またはそれら
からなる、実施形態A21の合成ガイドRNA。
A23.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20-N
からなり、Nが、-10から10の間(任意選択的に10から6の間)の整数であり、少
なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド4-N~20-N内、あるいはヌクレオ
チド5-N~20-N内、あるいはヌクレオチド10-N~20-N内、あるいはヌクレ
オチド13-N~20-N内、あるいはヌクレオチド13-N~14-Nもしくは16-
N~19-N内、あるいはヌクレオチド13-N~14-Nもしくは16-N~18-N
内にある、実施形態A21の合成ガイドRNA。
A24.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20-N
からなり、Nが、-10から10の間(任意選択的に10から6の間)の正または負の整
数であり、前記ガイド配列が、ヌクレオチド11-N、12-N、13-N、14-N、
16-N、17-N、18-N、19-Nまたは20-Nに位置する、あるいはヌクレオ
チド13-N、14-N、16-N、17-N、18-N、19-Nまたは20-Nに位
置する、あるいはヌクレオチド13-N、14-N、16-N、17-N、または18-
Nに位置する1つの特異性増強修飾を含む、実施形態A21の合成ガイドRNA。
A25.ガイドRNAの5’末端のヌクレオチド1から始まる少なくとも1つの安定性
増強修飾、および3’末端の5つの末端ヌクレオチド内の少なくとも1つの安定性増強修
飾をさらに含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA。
B1.前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAおよびCasタンパク質を含む
gRNA:Casタンパク質複合体であって、標的ポリヌクレオチドを切断することがで
きるか、それにニックを入れるもしくは結合することができるか、または切断活性、ニッ
キング活性および/もしくは結合活性を有するgRNA:Casタンパク質複合体。
C1.標的ポリヌクレオチドを切断するか、それにニックを入れるまたは結合するため
の方法であって、
前記標的ポリヌクレオチドを実施形態B1のgRNA:Casタンパク質複合体と接触
させるステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断するか、それにニックを入れるまたは結合するステッ
プと
を含む方法。
C2.少なくとも1つの特異性増強修飾を含む合成ガイドRNAが、非修飾gRNAと
比較してオフターゲットポリヌクレオチドの切断、ニッキングまたは結合を減少させる、
実施形態C1の方法。
C3.少なくとも1つのオフターゲットポリヌクレオチドが、CRISPR関連タンパ
ク質により切断され、ニックを入れられ、または結合を受け;切断された、ニックを入れ
られた、または結合を受けた標的ポリヌクレオチドの、切断された、ニックを入れられた
、または結合を受けたオフターゲットポリヌクレオチドに対する比が、少なくとも1.2
、あるいは少なくとも1.5、あるいは少なくとも2、あるいは少なくとも2.5、ある
いは少なくとも3、あるいは少なくとも3.5、あるいは少なくとも4、あるいは少なく
とも4.5、あるいは少なくとも5または少なくとも10、12、15もしくは20であ
る、実施形態C2の方法。
D1.合成ガイドRNAを調製する方法であって、
ゲノム内の、それぞれのヌクレオチド配列を含む少なくとも1つの標的ポリヌクレオチ
ドを、選択するステップと;
ゲノム内の、それぞれのヌクレオチド配列を含むオフターゲットポリヌクレオチドを、
同定するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドの配列を前記オフターゲットポリヌクレオチドの配列とアラ
インして、両方の鎖の1つまたは複数の同一部分を同定するステップと;
合成ガイドRNAを設計するステップと(設計される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、
(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、同定された同一部分のうちの1つと相補的なその配列の部分
内に特異性増強修飾を含む)
を含む方法。
D2.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを弱化する、実施形態D1の方法。
D3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオ
チド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態D1の方法。
D4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド間のハイ
ブリダイゼーションを弱化する、実施形態D1の方法。
D5.設計されたガイドRNAを合成するステップをさらに含む、前記実施形態のいず
れか1つの方法。
D6.オフターゲットポリヌクレオチドが、http://www.rgenome.
net/Cas-OFFinder;https://cm.jefferson.ed
u/Off-Spotter;もしくはhttp://crispr.mit.eduで
見付けられるものなどの、オフターゲット部位を予測するためのアルゴリズム;またはT
sai et al.(2015)Nat.Biotechnol.33,187-97
;Ran et al.(2015)Nature 520,186-91;および/も
しくはFrock et al.(2015)Nat.Biotechnol.33,1
79-86において開示されているような、実際の事例でオフターゲット部位の活性化を
同定および定量するためのその他の技術によって、同定される、前記実施形態のいずれか
1つの方法。
D7.標的ポリヌクレオチドとオフターゲットポリヌクレオチド間の少なくとも1つの
識別ヌクレオチド位置であって、前記標的ポリヌクレオチドとオフターゲットポリヌクレ
オチドとが異なるヌクレオチド基を有する少なくとも1つの識別ヌクレオチド位置を同定
するステップと、
前記標的ポリヌクレオチド内の前記少なくとも1つの識別位置におけるヌクレオチドと
マッチするヌクレオチドを合成ガイドRNAに含めるステップと
をさらに含む、前記実施形態のいずれか1つの方法。
D8.特異性増強修飾が、合成ガイドRNAのガイド配列と標的ポリヌクレオチドとに
よって形成される第1のDNA/RNA二本鎖の融解温度(「Tm」)を、特異性増強修
飾を有しない二本鎖のTmと比較して低下させる、前記実施形態のいずれか1つの方法。
D9.特異性増強修飾が、第1のDNA/RNA二本鎖のTmを、修飾あたり約0.5
℃、あるいは修飾あたり約0.5~1℃、あるいは修飾あたり約1~2℃、あるいは修飾
あたり約2~8℃低下させる、実施形態D8の方法。
D10.特異性増強修飾が、第1のDNA/RNA二本鎖のTmを、例えば、該Tmを
約1℃~約13℃、あるいは約1℃~約6℃低下させることによって、少なくとも約1℃
、少なくとも約2℃、少なくとも約3℃、少なくとも約4℃、少なくとも約5℃、および
/または約6℃以下、あるいは約8℃以下、あるいは約10℃以下、あるいは約13℃以
下、低下させる、実施形態D8の方法。
D11.特異性増強修飾が、合成ガイドRNAのガイド配列と少なくとも1つオフター
ゲットポリヌクレオチドとによって形成された第2のDNA/RNA二本鎖のTmを低下
させる、実施形態D8の方法。
D12.第1のDNA/RNA二本鎖のTmが、第2のDNA/RNA二本鎖のTmよ
り高く、例えば、少なくとも少なくとも約0.5℃高く、あるいは少なくとも約1℃高い
、実施形態D8の方法。
E1.標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するための
方法であって、
ゲノム内の標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
合成ガイドRNAを用意および/または設計するステップと(用意および/または設計
される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、
(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、特異性増強修飾を含む);
前記ガイド配列と前記標的ポリヌクレオチドとのDNA/RNA二本鎖の融解温度(T
m)を算出するステップと;
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを、gRNA:Casタンパク質複合体と、前記Tmの10
℃以内、あるいは前記Tmの5℃以内、あるいはほぼ前記Tmである温度で接触させるス
テップと;
接触させることによって、前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れ
るまたは結合するステップと
を含む方法。
F1.標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するための
方法であって、
ゲノム内の標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
合成ガイドRNAを用意および/または設計するステップと(用意および/または設計
される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、
(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、少なくとも1つの特異性増強修飾を含む);
前記修飾または修飾の組合せを、前記ガイド配列と前記標的ポリヌクレオチドとのDN
A/RNA二本鎖の融解温度(Tm)が25℃から49℃の間になるように、選択するス
テップと;
Casタンパク質と設計された合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質
複合体を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを、gRNA:Casタンパク質複合体と、前記Tmの12
℃以内、あるいは前記Tmの8℃以内、あるいは前記Tmの5℃以内、あるいはほぼ前記
Tmである温度で接触させるステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは前記標的ポリヌク
レオチドに結合するステップと
を含む方法。
G1.標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するための
方法であって、
ゲノム内の標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
合成ガイドRNAを、用意および/または設計するステップと(用意および/または設
計される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、
(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、少なくとも1つの特異性増強修飾を含む);
前記修飾もしくは修飾の組合せを、前記ガイド配列と前記標的ポリヌクレオチドとのD
NA/RNA二本鎖の融解温度(Tm)が、非修飾gRNA/標的二本鎖のTmより少な
くとも0.5℃~1℃低く、もしくは少なくとも1~3℃低く、もしくは少なくとも1~
12℃低くなるように選択する、またはそのような修飾もしくは修飾の組合せを前記ガイ
ド配列に含めるステップと;
Casタンパク質と設計された合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質
複合体を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを、gRNA:Casタンパク質複合体と、前記Tmの12
℃以内、あるいは前記Tmの8℃以内、あるいは前記Tmの5℃以内、あるいはほぼ前記
Tmである温度で接触させるステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップ

を含む方法。
EFG2.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間
のハイブリダイゼーションを弱化する、前記実施形態E1、F1またはG1のいずれか1
つの方法。
EFG3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌク
レオチド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態E1、F1またはG1のいず
れか1つの方法。
EFG4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間
のハイブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド間の
ハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態E1、F1またはG1のいずれか1つの合
成ガイドRNA。
H1.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、in vitroで行わ
れる、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H2.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、細胞内で行われる、前記
実施形態のいずれか1つの方法。
H3.細胞が、標的ポリヌクレオチドをgRNA:Casタンパク質複合体と接触させ
る前に多細胞供給源から単離される、実施形態H2の方法。
H4.供給源が、植物、動物、多細胞原生生物または真菌である、実施形態H3の方法

H5.細胞、またはそれに由来する細胞が、標的ポリヌクレオチドをgRNA:Cas
タンパク質複合体と接触させた後、供給源に戻される、実施形態H2~H4のいずれか1
つの方法。
H6.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、in vivoで行われ
る、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H7.Casタンパク質が、Cas9である、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H8.切断するまたはニックを入れるステップが、遺伝子編集をもたらす、前記実施形
態のいずれか1つの方法。
H9.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、遺伝子発現の変更をもた
らす、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H10.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、標的遺伝子の機能的ノ
ックアウトをもたらす、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H11.切断された標的ポリヌクレオチドを、外因性または内因性鋳型ポリヌクレオチ
ドを用いる相同性指向修復によって修復するステップをさらに含む、前記実施形態のいず
れか1つの方法。
H12.外因性または内因性鋳型ポリヌクレオチドが、切断部位のいずれかの側の配列
と実質的な配列同一性を有する少なくとも1つの配列を含む、実施形態H11の方法。
H13.切断された標的ポリヌクレオチドを非相同末端結合によって修復するステップ
をさらに含む、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H14.修復ステップが、標的ポリヌクレオチドの1つまたは複数のヌクレオチドの挿
入、欠失または置換をもたらす、前記実施形態のいずれか1つの方法。
H15.挿入、欠失または置換が、標的ポリヌクレオチドを含む遺伝子から発現される
タンパク質における1つまたは複数のアミノ酸変化をもたらす、実施形態H14の方法。
I1.前記実施形態のいずれかの合成ガイドRNAを2種以上含む合成ガイドRNA分
子のセットまたはライブラリー。
J1.前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAおよび1種または複数のそのほ
かの成分を含むキット。
K1.前記実施形態のいずれかの合成ガイドRNAを2種以上含むRNA分子のアレイ
L1.crRNAセグメントとtracrRNAセグメントの両方を含む単一RNA鎖
を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラ
リー、キットまたはアレイ。
L2.2つのRNA鎖を含み、crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメン
トが、異なるRNA鎖中にある、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法
、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L3.合成ガイドRNAが、単一ガイドRNAであり、crRNAセグメントおよびt
racrRNAセグメントが、ループLを介して連結されている、前記実施形態のいずれ
か1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L4.ループLが、1、2、3、4、5、6、7、8、9または10ヌクレオチドを含
む、実施形態L3の合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたは
アレイ。
L5.ループLが、GNRAのヌクレオチド配列を含み、Nが、A、C、GまたはUを
表し、Rが、AまたはGを表す、実施形態L3またはL4の合成ガイドRNA、方法、セ
ットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L6.ループLが、GAAAのヌクレオチド配列を含む、実施形態L3~L5のいずれ
か1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L7.ループLが、1つまたは複数の修飾されたヌクレオチドを含む、実施形態L3~
L6のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまた
はアレイ。
L8.ループLが、蛍光色素を含む、実施形態L3~L7のいずれか1つの合成ガイド
RNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L9.1つまたは複数の同位体標識を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイド
RNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L10.1つまたは複数の蛍光標識を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイド
RNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L11.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢
酸(2’-O-メチル-3’-PACE)ヌクレオチドを含む、前記実施形態のいずれか
1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L12.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2-チオUを含む、前記実施形態のい
ずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ

L13.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの6-チオGを含む、前記実施形態のい
ずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ

L14.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2-チオCを含む、前記実施形態のい
ずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットまたはアレイ

L15.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-デオキシ-2’-フルオロアラ
ビノフラノシル修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セ
ットまたはライブラリー、キットまたはアレイ。
L16.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-デオキシ-2’-フルオロリボ
フラノシル修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セット
またはライブラリー、キットまたはアレイ。
L17.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-フェニルリボースを含む、
前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キ
ットまたはアレイ。
L18.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-チオフェニルリボースを含む、
前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キ
ットまたはアレイ。
L19.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-S-チオフェニルリボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L20.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-メチルリボースを含む、前記実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットま
たはアレイ。
L21.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-エチルリボースを含む、前記実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットま
たはアレイ。
L22.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-プロピルリボースを含む、前記
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キット
またはアレイ。
L23.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-アリルリボースを含む、前記実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、キットま
たはアレイ。
L24.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-アリルフェニルリボースを含む
、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー、
キットまたはアレイ。
L25.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-メチルヒドロキシリボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L26.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-メチルオキシメチルリボースを
含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリ
ー、キットまたはアレイ。
L27.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-カルバミン酸リボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L28.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-エチルアミノリボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L29.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-アリルアミノリボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L30.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-プロピルアミノリボースを
含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリ
ー、キットまたはアレイ。
L31.合成ガイドRNAが、少なくとも1つの2’-O-置換フェニルリボースを含
む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライブラリー
、キットまたはアレイ。
L32.合成ガイドRNAのガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレ
オチド1~20-Nからなり、Nが、-10から10の間(任意選択的に10から6の間
)の整数であり、ヌクレオチド6-N~14-Nの領域が、特異性増強修飾(複数でもよ
い)を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法、セットまたはライ
ブラリー、キットまたはアレイ。
M1.標的HBBポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合する
ための方法であって、
標的ポリヌクレオチド内のHBB遺伝子座における標的配列を選択するステップと;
合成ガイドRNAを用意するステップと(用意される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的HBBポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド
配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、20-Nヌクレオチドからなり、Nは-10から10の間の
整数であり、前記ガイド配列は、位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11
-N、14-Nおよび16-Nから選択されるヌクレオチドに少なくとも1つの特異性増
強修飾を含む);
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的HBBポリヌクレオチドを前記gRNA:Casタンパク質複合体と接触させ
るステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップ

を含む方法。
M2.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド11-Nにある、実施形態M
1の方法。
M3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド5-Nにある、実施形態M1
またはM2のいずれか1つの方法。
M4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド7-Nにある、実施形態M1
~M3のいずれか1つの方法。
M5.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド10-Nにある、実施形態M
1~M4のいずれか1つの方法。
M6.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド9-Nにある、実施形態M1
~M5のいずれか1つの方法。
M7.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド4-Nにある、実施形態M1
~M6のいずれか1つの方法。
M8.少なくとも1つの特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(
MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’
-ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、または
それらの組合せでの修飾を含む、実施形態M1~M7のいずれか1つの方法。
M9.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2’
修飾;ホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾;およびそれらの組合せから選択さ
れる、実施形態M1~M7のいずれか1つの方法。
M10.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態M9の方法。
M11.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、in vitroで行
われる、実施形態M1~M10のいずれか1つの方法。
M12.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、細胞内で行われる、実
施形態M1~M10のいずれか1つの方法。
M13.ガイド配列が、その5’末端、3’末端または両方に修飾、任意選択的に、2
’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ
酢酸(MSP)、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-デオキ
シ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)
、2’-フルオロ-3’-ホスホノ酢酸(FP)、2’-フルオロ-3’-チオホスホノ
酢酸(FSP)、2’-フルオロ-3’-ホスホロチオエート(FS)、またはそれらの
組合せから選択される1つまたは複数の安全性増強性修飾をさらに含む、実施形態M1~
M12のいずれか1つの方法。
M14.Casタンパク質が、Cas9またはCpf1である、実施形態M1~M13
のいずれか1つの方法。
M15.ガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態M1~M14のいず
れか1つの方法。
M16.標的HBBポリヌクレオチドを切断するステップを含む、実施形態M1~M1
5のいずれか1つの方法。
M17.標的HBBポリヌクレオチドにニックを入れるステップを含む、実施形態M1
~M15のいずれか1つの方法。
M18.標的HBBポリヌクレオチドに結合するステップを含む、実施形態M1~M1
5のいずれか1つの方法。
M19.少なくとも1つの特異性増強修飾が、前記方法の特異性を増大させる、実施形
態M1~M18のいずれか1つの方法。
N1.(a)(i)標的HBBポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガ
イド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが-10から10の間の整数で
あり、前記ガイド配列が、位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11-N、
14-Nおよび16-Nから選択されるヌクレオチドに少なくとも1つの特異性増強修飾
を含み、
前記合成ガイドRNAがgRNA機能性を有する、合成ガイドRNA。
N2.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド11-Nにある、実施形態N
1の合成ガイドRNA。
N3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド5-Nにある、実施形態N1
またはN2の合成ガイドRNA。
N4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド7-Nにある、実施形態N1
~N3のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N5.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド10-Nにある、実施形態N
1~N4のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N6.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド9-Nにある、実施形態N1
~N5のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N7.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド4-Nにある、実施形態N1
~N6のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N8.少なくとも1つの特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(
MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’
-ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、または
それらの組合せを含む、実施形態N1~N7のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N9.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2’
修飾;ホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾;およびそれらの組合せから選択さ
れる、実施形態N1~N8のいずれか1つの合成ガイドRNA。
N10.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態N9の合成ガイドRNA。
N11.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的HBBポリヌクレオチ
ド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態N1~N10のいずれか1つの合成
ガイドRNA。
N12.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレ
オチド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態N1~N10のいずれか1つの
合成ガイドRNA。
N13.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的HBBポリヌクレオチ
ド間のハイブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド
間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態N1~N10のいずれか1つの合成ガ
イドRNA。
N14.合成単一ガイドRNAである、実施形態N1~N13のいずれか1つの合成ガ
イドRNA。
N15.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20から
なる、実施形態N1~N14のいずれか1つの方法。
O1.標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するための
方法であって、
標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
合成ガイドRNAを用意するステップと(用意される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、(
ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、20-Nヌクレオチドからなり、Nが-10から10の間の
整数であり、前記ガイド配列は、位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11
-N、14-Nおよび16-Nから選択されるヌクレオチドに少なくとも1つの特異性増
強修飾を含む);
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを前記gRNA:Casタンパク質複合体と接触させるステ
ップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップ

を含む方法。
O2.標的ポリヌクレオチドが、VEGFAポリヌクレオチド、IL2RGポリヌクレ
オチド、CLTA1ポリヌクレオチド、およびCLTA4ポリヌクレオチドからなる群か
ら選択される、実施形態O1の方法。
O3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド11-Nにある、実施形態O
1またはO2の方法。
O4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド5-Nにある、実施形態O1
~O3のいずれか1つの方法。
O5.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド7-Nにある、実施形態O1
~O4のいずれか1つの方法。
O6.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド10-Nにある、実施形態O
1~O5のいずれか1つの方法。
O7.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド9-Nにある、実施形態O1
~O6のいずれか1つの方法。
O8.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド4-Nにある、実施形態O1
~O7のいずれか1つの方法。
O9.少なくとも1つの特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(
MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’
-ホスホノ酢酸(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、または
それらの組合せでの修飾を含む、実施形態O1~O8のいずれか1つの方法。
O10.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2
’修飾、およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む、実施形態O1~O
8のいずれか1つの方法。
O11.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態O10の方法。
O12.少なくとも1つの特異性増強修飾が、前記方法の特異性を増大させる、実施形
態O1~O11のいずれか1つの方法。
O13.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、in vitroで行
われる、実施形態O1~O12の方法。
O14.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、細胞内で行われる、実
施形態O1~O12の方法。
O15.Casタンパク質が、Cas9またはCpf1である、実施形態O1~O14
のいずれか1つの方法。
O16.ガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態O1~O15のいず
れか1つの方法。
O17.標的HBBポリヌクレオチドを切断するステップを含む、実施形態O1~O1
6のいずれか1つの方法。
O18.標的HBBポリヌクレオチドにニックを入れるステップを含む、実施形態O1
~O16のいずれか1つの方法。
O19.標的HBBポリヌクレオチドに結合するステップを含む、実施形態O1~O1
6のいずれか1つの方法。
O20.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20から
なる、実施形態O1~O19のいずれか1つの方法。
P1.(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配
列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが-10から10の間の整数で
あり、前記ガイド配列が、位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11-N、
14-Nおよび16-Nから選択されるヌクレオチドに少なくとも1つの特異性増強修飾
を含み、
前記合成ガイドRNAがgRNA機能性を有する、合成ガイドRNA。
P2.標的ポリヌクレオチドが、VEGFAポリヌクレオチド、IL2RGポリヌクレ
オチド、CLTA1ポリヌクレオチド、およびCLTA4ポリヌクレオチドからなる群か
ら選択される、実施形態P1の合成ガイド。
P3.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド11-Nにある、実施形態P
1またはP2の合成ガイドRNA。
P4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド5-Nにある、実施形態P1
~P3のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P5.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド7-Nにある、実施形態P1
~P4のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P6.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド10-Nにある、実施形態P
1~P5のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P7.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド9-Nにある、実施形態P1
~P6のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P8.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ヌクレオチド4-Nにある、実施形態P1
~P7のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P9.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O
-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(
DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそれらの組合せを
含む、実施形態P1~P8のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P10.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2
’修飾、およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む、実施形態P1~P
9のいずれか1つの合成ガイドRNA。
P11.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態P10の合成ガイドRNA。
P12.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間の
ハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態P1~P11のいずれか1つの合成ガイド
RNA。
P13.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレ
オチド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態P1~P12のいずれか1つの
合成ガイドRNA。
P14.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間の
ハイブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを弱化する、実施形態P1~P13のいずれか1つの合成ガイドR
NA。
P15.合成単一ガイドRNAである、実施形態P1~P14のいずれか1つの合成ガ
イドRNA。
P16.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20から
なる、実施形態P1~P15のいずれか1つの合成ガイドRNA。
Q1.標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するための
方法であって、
ゲノム内の標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
合成ガイドRNAを用意するステップと(用意される前記合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、(
ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、少なくとも2つの連続する特異性増強修飾を含む);
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドをgRNA:Casタンパク質複合体と接触させるステップ
と;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合するステップ

を含み、
前記少なくとも1つの特異性増強修飾が、前記ガイド配列と前記標的ポリヌクレオチド
間のハイブリダイゼーションを弱化する、方法。
Q2.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1および2に修
飾を含む、実施形態Q1の方法。
Q3.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2および3
に修飾を含む、実施形態Q1の方法。
Q4.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2、3およ
び4に修飾を含む、実施形態Q1の方法。
Q5.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2、3、4
、および5に修飾を含む、実施形態Q1の方法。
Q6.ガイド配列が、連続する特異性増強修飾を5’末端に含む、実施形態Q1の方法

Q7.連続する特異性増強修飾が、ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、
2、3または4で始まる、実施形態Q1の方法。
Q8.標的ポリヌクレオチドが、HBBポリヌクレオチド、VEGFAポリヌクレオチ
ド、IL2RGポリヌクレオチド、CLTA1ポリヌクレオチド、およびCLTA4ポリ
ヌクレオチドからなる群から選択される、実施形態Q1~Q7のいずれか1つの方法。
Q9.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O
-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(
DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそれらの組合せを
含む、実施形態Q1~Q8のいずれか1つの方法。
Q10.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2
’修飾、およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む、実施形態Q1~Q
8のいずれか1つの方法。
Q11.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態Q10の方法。
Q12.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、in vitroで行
われる、実施形態Q1~Q11のいずれか1つの方法。
Q13.切断する、ニックを入れるまたは結合するステップが、細胞内で行われる、実
施形態Q1~Q11のいずれか1つの方法。
Q14.標的HBBポリヌクレオチドを切断するステップを含む、実施形態Q1~Q1
3のいずれか1つの方法。
Q15.標的HBBポリヌクレオチドにニックを入れるステップを含む、実施形態Q1
~Q13のいずれか1つの方法。
Q16.標的HBBポリヌクレオチドに結合するステップを含む、実施形態Q1~Q1
3のいずれか1つの方法。
Q17.ガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態Q1~Q16のいず
れか1つの方法。
Q18.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20を含
むか、またはそれからなる、実施形態Q1~A17のいずれか1つの方法。
R1.(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配
列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列が、少なくとも2つの連続する特異性増強修飾を含む、合成ガイ
ドRNAであって、
gRNA機能を有し;
前記少なくとも1つの特異性増強修飾が、前記ガイド配列と前記標的ポリヌクレオチド
間のハイブリダイゼーションを弱化する、合成ガイドRNA。
R2.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1および2に特
異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R3.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2および3
に特異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R4.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2、3およ
び4に特異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R5.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、2、3、4
および5に特異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R6.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えられる連続する特異性増強修飾
をその5’末端に含む、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R7.連続する特異性増強修飾が、ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1、
2、3または4で始まる、実施形態R1の合成ガイドRNA。
R8.ガイド配列が、3つの連続する特異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイ
ドRNA。
R9.ガイド配列が、4つの連続する特異性増強修飾を含む、実施形態R1の合成ガイ
ドRNA。
R10.標的ポリヌクレオチドが、HBBポリヌクレオチド、VEGFAポリヌクレオ
チド、IL2RGポリヌクレオチド、CLTA1ポリヌクレオチド、およびCLTA4ポ
リヌクレオチドからなる群から選択される、実施形態R1~R9のいずれか1つの合成ガ
イドRNA。
R11.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-
O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸
(DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそれらの組合せ
を含む、実施形態R1~R10のいずれか1つの合成ガイドRNA。
R12.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2
’修飾;ホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾;およびそれらの組合せから選択
される、実施形態R1~R10のいずれか1つの合成ガイドRNA。
R13.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択され
る、実施形態R12の合成ガイドRNA。
R14.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間の
ハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態R1~R13のいずれか1つの合成ガイド
RNA。
R15.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレ
オチド間のハイブリダイゼーションを弱化する、実施形態R1~R13のいずれか1つの
合成ガイドRNA。
R16.少なくとも1つの特異性増強修飾が、ガイド配列と標的ポリヌクレオチド間の
ハイブリダイゼーションを強化し、ガイド配列とオフターゲットポリヌクレオチド間のハ
イブリダイゼーションを弱化する、実施形態R1~R13のいずれか1つの合成ガイドR
NA。
R17.ガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態R1~R16のいず
れか1つの合成ガイドRNA。
R18.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~20を含
むか、またはそれからなる、実施形態R1~R17のいずれか1つの方法。
S1.合成ガイドRNAを選択する方法であって、
少なくとも第1の合成ガイドRNAおよび第2の合成ガイドRNAを用意するステップ
と(用意される前記合成ガイドRNAの各々は、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、(
ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含み、
前記ガイド配列の各々は、該ガイド配列の5’末端から数えて20-Nヌクレオチド
(Nは、-10から10の間の整数である)からなり、
前記第1の合成ガイドRNAは、前記ガイド配列内の第1の位置に特異性増強修飾を
含み、前記第2の合成ガイドRNAは、前記ガイド配列内の第2の位置に特異性増強修飾
を含む);
Casタンパク質と前記第1の合成ガイドRNAとを含む第1のgRNA:Casタン
パク質複合体を形成し、前記標的ポリヌクレオチドを前記第1のgRNA:Casタンパ
ク質複合体と接触させ、前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるま
たは結合するステップと;
Casタンパク質と前記第2の合成ガイドRNAとを含む第2のgRNA:Casタン
パク質複合体を形成し、前記標的ポリヌクレオチドを前記第2のgRNA:Casタンパ
ク質複合体と接触させ、前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるま
たは結合するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを切断する、それにニックを入れるまたは結合する点での、
前記第1のgRNA:Casタンパク質複合体および前記第2のgRNA:Casタンパ
ク質複合体の特異性を判定するステップと;
第1のgRNA:Casタンパク質複合体および第2のgRNA:Casタンパク質複
合体のどちらが前記標的ポリヌクレオチドに対してより大きい特異性を有するかを同定す
るステップと
を含む方法。
S2.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O
-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(
DP)、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、またはそれらの組合せを
含む、実施形態S1の方法。
S3.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)または2’
-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)を含む、実施形態S2の方法。
S4.少なくとも1つの特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2’
修飾;およびホスホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む、実施形態S1の方法

S5.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択される
、実施形態S4の方法。
S6.第1および第2の合成ガイドRNAが、異なるヌクレオチドに特異性増強修飾を
含む、実施形態S1~S5のいずれか1つの方法。
S7.特異性が、オンおよび/もしくはオフターゲット切断、結合もしくはニッキング
パーセンテージ、オン:オフ比、特異性スコア、またはそれらの組合せから選択される、
実施形態S1~S6のいずれか1つの方法。
S8.ガイド配列部分内の異なるヌクレオチド部分に特異性増強修飾を含む第1~第2
0の合成ガイドRNAを用意するステップと;前記合成ガイドRNAの各々を使用してg
RNA:Casタンパク質複合体を形成するステップと;前記標的ポリヌクレオチドを前
記gRNA:Casタンパク質複合体と接触させるステップと;前記標的ポリヌクレオチ
ドを切断し、それにニックを入れまたは結合し、各合成ガイドRNAの特異性を測定する
ステップと;最大の特異性増強をもたらす1つまたは複数の修飾された部分を同定するス
テップとを含む、実施形態S1~S7のいずれか1つの方法。
S9.ガイド配列が、5’末端および3’末端に、2’-O-メチル-3’-ホスホノ
酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-O-メチ
ル-3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)
、2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、2’-フルオロ-3’-ホスホ
ノ酢酸(FP)、2’-フルオロ-3’-チオホスホノ酢酸(FSP)、2’-フルオロ
-3’-ホスホロチオエート(FS)、またはそれらの組合せでの修飾をさらに含む、実
施形態S1~S8のいずれか1つの方法。
S10.標的HBBポリヌクレオチドを切断するステップを含む、実施形態S1~S9
のいずれか1つの方法。
S11 標的HBBポリヌクレオチドにニックを入れるステップを含む、実施形態S1
~S9のいずれか1つの方法。
S12.標的HBBポリヌクレオチドに結合するステップを含む、実施形態S1~S9
のいずれか1つの方法。
S13.第1および第2のガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態S
1~S12のいずれか1つの方法。
T1.合成ガイドRNAを選択するためのキットであって、
少なくとも2つの合成ガイドRNA
(該少なくとも2つの合成ガイドRNAは、
(a)(i)標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすることができるガイド配列、
(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むt
racrRNAセグメントと
を含み、前記ガイド配列は、前記ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド20-N
(ここでのNは、-10から10の間の整数である)からなり、前記ガイド配列内のヌク
レオチドに少なくとも1つの特異性増強修飾を含み、および
該少なくとも2つの合成ガイドRNAは、少なくとも1つの異なる特異性増強修飾を有
する点、または前記ガイド配列内の少なくとも1つの異なる位置に特異性増強修飾を有す
る点で、互いに異なる);および
Casタンパク質、または前記Casタンパク質をコードするポリヌクレオチド
を含むキット。
T2.少なくとも20の合成ガイドRNAを含む、実施形態T1のキット。
T3.Casタンパク質が、Cas9またはCpf1である、実施形態T1またはT2
のキット。
T4.特異性増強修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)、2’-O
-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(
DP)、または2’-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)を含む、実施形態T
1~T3のいずれか1つのガイドRNA。
T5.特異性増強修飾が、C3’-エンド糖パッカーを付与する2’修飾、およびホス
ホノ酢酸またはチオホスホノ酢酸連結修飾を含む、実施形態T1~T3のいずれか1つの
キット。
T6.2’修飾が、2’-Fおよび2’-O-(2-メトキシエチル)から選択される
、実施形態T5のキット。
T7.ガイドRNAが、合成単一ガイドRNAである、実施形態T1~T6のいずれか
1つのキット。
U1.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、1より大きい、
好ましくは少なくとも1.1、より好ましくは少なくとも1.5、よりいっそう好ましく
は少なくとも2、よりいっそう好ましくは少なくとも5、よりいっそう好ましくは少なく
とも10、または最適には少なくとも20の特異性スコアを有する、前記実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
U2.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、約2~約60、
または好ましくは約10~約60の特異性スコアを有する、前記実施形態のいずれか1つ
の合成ガイドRNA、方法またはキット。
U3.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、少なくとも30
%、好ましくは少なくとも50%、より好ましくは少なくとも70%、または最適には少
なくとも90%のオンターゲット切断を有する、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイ
ドRNA、方法またはキット。
U4.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、約25%~99
.9%、または好ましくは約50%~約99.9%のオンターゲット切断を有する、前記
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
U5.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、1より大きい、
好ましくは少なくとも1.1:1、より好ましくは少なくとも1.5:1、よりいっそう
好ましくは少なくとも3:1、よりいっそう好ましくは少なくとも10:1、よりいっそ
う好ましくは少なくとも20:1、または最適には少なくとも40:1のオン:オフ比を
有する、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
U6.gRNA:Casタンパク質複合体が、特異性増強修飾を含み、約1.5:1~
約99.9:1、または好ましくは約10:1~約99.9:1のオン:オフ比を有する
、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
W1.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~19からな
り、位置3、4、6、8、9および10から選択されるヌクレオチドの1つに少なくとも
1つの化学修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキ
ット。
W2.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~18からな
り、位置2、3、5、7、8および9から選択されるヌクレオチドの1つに少なくとも1
つの化学修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキッ
ト。
W3.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~17からな
り、位置1、2、4、6、7および8から選択されるヌクレオチドの1つに少なくとも1
つの化学修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキッ
ト。
W4.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~16からな
り、位置1、3、5、6および7から選択されるヌクレオチドの1つに少なくとも1つの
化学修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
W5.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~15からな
り、位置2、4、5および6から選択されるヌクレオチドの1つに少なくとも1つの化学
修飾を含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
W6.ガイド配列が、該ガイド配列の5’末端から数えてヌクレオチド1~14からな
り、位置1、3、4および5から選択されるヌクレオチドに少なくとも1つの化学修飾を
含む、前記実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA、方法またはキット。
下記の例示的実施形態において、「X実施形態」とは、番号がXで始まるすべての実施
形態を意味する。同様に、下記の例示的実施形態において、「Xn実施形態」とは、番号
がXnで始まるすべての実施形態を意味する。例として、「X9実施形態」は、いずれの
請求項に記載される場合も、「X9」、および存在する場合には「X9a」から「X9z
」までを意味する。
X.(a)(i)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブ
リダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメント
と、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間の整数
であり、
前記ガイド配列が、少なくとも1つの修飾を含む、合成ガイドRNA。
X1.(i)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダ
イズすることができる、ガイド配列と、
(ii)ステム配列と
を含む合成crRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間の整数
であり、
前記ガイド配列が、少なくとも1つの修飾を含む、合成crRNA。
X1a.前記少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置1-Nでの修飾を含む、実施
形態XまたはX1の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X1b.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置2-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X1c.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置3-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X2.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置4-Nでの修飾を含む、前記X実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X3.前記少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置5-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X3a.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置6-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X4.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置7-Nでの修飾を含む、前記X実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X4a.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置8-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X5.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置9-Nでの修飾を含む、前記X実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X6.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置10-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置11-Nでの修飾を含む、前記X実
施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7a.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置12-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7b.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置13-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7c.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置14-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7d.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置15-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7e.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置16-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7f.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置17-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7g.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置18-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7h.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置19-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X7i.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置20-Nでの修飾を含む、前記X
実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X8.少なくとも1つの修飾が、ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、任意選択的
にホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P)を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成
ガイドRNAまたはcrRNA。
X8a.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連
結、任意選択的にホスホノ酢酸エステルヌクレオチド間連結を含む、前記X実施形態のい
ずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X8b.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノプロピオン酸ヌクレオチド間連結を含
む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9.前記少なくとも1つの修飾が、チオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、任
意選択的にチオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9a.前記少なくとも1つの修飾が、チオホスホノプロピオン酸ヌクレオチド間連結
を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9b.前記少なくとも1つの修飾が、チオホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド
間連結、任意選択的にチオホスホノ酢酸エステルヌクレオチド間連結を含む、前記X実施
形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9c.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む
、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9d.前記少なくとも1つの修飾が、キラルホスホロチオエートヌクレオチド間連結
を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9e.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホロジチオエートヌクレオチド間連結を含
む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9f.前記少なくとも1つの修飾が、ボラノホスホネートヌクレオチド間連結を含む
、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9g.前記少なくとも1つの修飾が、C1-4アルキルホスホネートヌクレオチド間
連結を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9h.前記少なくとも1つの修飾が、メチルホスホネートヌクレオチド間連結を含む
、X9g実施形態の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X9i.前記少なくとも1つの修飾が、メチルチオホスホネートヌクレオチド間連結を
含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10.前記少なくとも1つの修飾が、修飾された糖を含む、前記X実施形態のいずれ
か1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10a.前記少なくとも1つの修飾が、2’-デオキシリボース(2’-デオキシ)
である、実施形態X10の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10b.前記少なくとも1つの修飾が、2’-NHである、実施形態X10の合成
ガイドRNAまたはcrRNA。
X10c.前記少なくとも1つの修飾が、2’-アラビノフラノシル(2’-アラビノ
)である、実施形態X10の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10d.前記少なくとも1つの修飾が、2’-デオキシ-2’-フルオロアラビノフ
ラノシル(2’-F-アラビノ)である、実施形態X10の合成ガイドRNAまたはcr
RNA。
X10e.前記少なくとも1つの修飾が、2’-LNAである、実施形態X10の合成
ガイドRNAまたはcrRNA。
X10f.前記少なくとも1つの修飾が、2’-ULNAである、実施形態X10の合
成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10g.前記少なくとも1つの修飾が、4’-チオリボシルである、実施形態X10
の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10h.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-C1-4アルキルである、実施形
態X10の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10i.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-C1-3アルキル-O-C1-3
アルキルである、実施形態X10の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X10j.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-フェニル、2’-チオフェニル、
2’-S-チオフェニル、2’-メチル、2’-エチル、2’-プロピル、2’-アリル
、2’-アリルフェニル、2’-メチルヒドロキシ、2’-メチルオキシメチル、2’-
O-カルバミン酸、2’-O-エチルアミノ、2’-O-アリルアミノ、2’-O-プロ
ピルアミノ、および2’-O-置換フェニルから選択される、実施形態X10の合成ガイ
ドRNAまたはcrRNA。
X10k.前記少なくとも1つの修飾が、C3’-エンド糖パッカーコンホメーション
を付与する2’修飾を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはc
rRNA。
X11.前記2’修飾が、2’-O-メチル、2’-フルオロ、および2’-O-(2
-メトキシエチル)から選択される、実施形態X10kの合成ガイドRNAまたはcrR
NA。
X11a.前記2’修飾が、2’-O-メチルである、実施形態X11の合成ガイドR
NAまたはcrRNA。
X11b.前記2’修飾が、2’-デオキシ-2’-フルオロリボフラノシル(2’-
フルオロ)である、実施形態X11の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X11c.前記2’修飾が、2’-O-(2-メトキシエチル)である、実施形態X1
1の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X12.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP
)を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X13.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(
MSP)を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X14.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(D
P)を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X15.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸
(DSP)を含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA

X16.前記少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置4-N~20-Nのいずれか
1つの位置にホスホノカルボン酸またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾
を含み、前記修飾が、ガイド配列の位置15-Nにはない、実施形態XまたはX1の合成
ガイドRNAまたはcrRNA。
X16a.前記少なくとも1つの修飾が、ヌクレオチド間連結修飾を含み、位置15-
Nが、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)または2’-O-メチル-3’-
チオホスホノ酢酸(MSP)を含まない、実施形態XまたはX1の合成ガイドRNAまた
はcrRNA。
X17.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置4-Nでのホスホノカルボン酸ま
たはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およびX
16~X16aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X18.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置5-Nでのホスホノカルボン酸ま
たはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およびX
16~X17のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X19.前記少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置6-Nでのホスホノカルボン
酸またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およ
びX16~X18のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X20.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置7-Nでのホスホノカルボン酸ま
たはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およびX
16~X19のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X21.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置8-Nでのホスホノカルボン酸ま
たはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およびX
16~X20のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X22.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置9-Nでのホスホノカルボン酸ま
たはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およびX
16~X21のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X23.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置10-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X22のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X24.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置11-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X23のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X25.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置12-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X24のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X26.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置13-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X25のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X27.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置14-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X26のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X27a.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置15-Nでのホスホノカルボン
酸またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1およ
びX16a~X26のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X28.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置16-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X27のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X29.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置17-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X28のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X30.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置18-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X29のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X31.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置19-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X30のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X32.少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置20-Nでのホスホノカルボン酸
またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を含む、実施形態X、X1および
X16~X31のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X33.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結を含む
、実施形態X、X1およびX16~X32のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcr
RNA。
X34.前記少なくとも1つの修飾が、チオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結を
含む、実施形態X、X1およびX16~X32のいずれか1つの合成ガイドRNAまたは
crRNA。
X35.前記ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結が、ホスホノ酢酸連結(P)であ
る、実施形態X、X1およびX16~X33のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはc
rRNA。
X36.前記ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結が、チオホスホノ酢酸連結(SP
)である、実施形態X、X1およびX16~X33のいずれか1つの合成ガイドRNAま
たはcrRNA。
X37.前記ガイドRNAの5’末端、3’末端または両末端に少なくとも1つの修飾
をさらに含む、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X38.5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-O
-メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオ
チド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-
3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)お
よび2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、またはそれらの組合せから
独立に選択される、実施形態X37の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X38a.5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-
デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸
(DSP)、またはそれらの組合せから独立に選択される、実施形態X37の合成ガイド
RNAまたはcrRNA。
X39.前記標的ポリヌクレオチドが、HBBポリヌクレオチド内に位置する、実施形
態X~X38aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X40.前記標的ポリヌクレオチドが、IL2RGポリヌクレオチド内に位置する、実
施形態X~X38aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X41.前記標的ポリヌクレオチドが、VEGFAポリヌクレオチド内に位置する、実
施形態X~X38aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X42.前記標的ポリヌクレオチドが、CLTA1ポリヌクレオチド内に位置する、実
施形態X~X38aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X43.前記標的ポリヌクレオチドが、CLTA4ポリヌクレオチド内に位置する、実
施形態X~X38aのいずれか1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X44.標的ポリヌクレオチドが、GCCCCACAGGGCAGTAAを含む、実施
形態X39の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X45.標的ポリヌクレオチドが、TAATGATGGCTTCAACAを含む、実施
形態X40の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X46.標的ポリヌクレオチドが、GAGTGAGTGTGTGCGTGを含む、実施
形態X41の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X47.標的ポリヌクレオチドが、CCTCATCTCCCTCAAGCを含む、実施
形態X42の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48.標的ポリヌクレオチドが、GATGTAGTGTTTCCACAを含む、実施
形態X43の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48a.少なくとも1つの修飾が、修飾された塩基を含む、前記X実施形態のいずれ
か1つの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48b.修飾された塩基が、2-チオU、2-チオC、4-チオU、6-チオG、2
-アミノA、2-アミノプリン、シュードウラシル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニ
ン、7-デアザ-8-アザグアニン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニ
ン、5-メチルC、5-メチルU、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチ
ルウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピニルシトシン、5-プロピニルウラ
シル、5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシル、5-アリルU、5-アリルC、5
-アミノアリルU、5-アミノアリルC、脱塩基ヌクレオチド、UNA塩基、イソC、イ
ソG、5-メチル-ピリミジン、x(A、G、C、T、U)、y(A、G、C、T、U)
、およびそれらの組合せから選択される、実施形態X48aの合成ガイドRNAまたはc
rRNA。
X48c.修飾された塩基が、2-チオU、2-チオC、4-チオUおよび6-チオU
から選択される、実施形態X48aの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48d.修飾された塩基が、2-アミノAおよび2-アミノプリンから選択される、
実施形態X48aの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48e.修飾された塩基が、シュードウラシルおよびヒポキサンチンから選択される
、実施形態X48aの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48f.修飾された塩基が、イノシンである、実施形態X48aの合成ガイドRNA
またはcrRNA。
X48g.修飾された塩基が、7-デアザグアニン、7-デアザ-8-アザグアニン、
7-デアザアデニン、および7-デアザ-8-アザアデニンから選択される、実施形態X
48aの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48h.修飾された塩基が、5-メチル-シトシン、5-メチル-ウラシルおよび5
-メチル-ピリミジンから選択される、実施形態X48aの合成ガイドRNAまたはcr
RNA。
X48i.修飾された塩基が、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチル
ウラシル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピニルシトシン、5-プロピニルウラシ
ル、5-エチニルシトシンおよび5-エチニルウラシルから選択される、実施形態X48
aの合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48j.修飾された塩基が、5-アリルウラシル、5-アリルシトシン、5-アミノ
アリルウラシルおよび5-アミノアリルシトシンから選択される、実施形態X48aの合
成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48k.修飾された塩基が、脱塩基ヌクレオチドである、実施形態X48aの合成ガ
イドRNAまたはcrRNA。
X48l.修飾された塩基が、イソCおよびイソGから選択される、実施形態X48a
の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
X48m.修飾された塩基が、UNA塩基である、実施形態X48aの合成ガイドRN
AまたはcrRNA。
X49.CRISPR機能の特異性を増強するための方法であって、
標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
前記X実施形態のいずれか1つの少なくとも1つの合成ガイドRNAおよびcrRNA
を用意するステップと;
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAまたはcrRNAとを含むgRNA:Cas
タンパク質複合体を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドと前記ガイドRNAまたはcrRNAとのハイブリダイゼー
ション、およびCRISPR機能の遂行をもたらすための条件下で、前記標的ポリヌクレ
オチドを前記gRNA:Casタンパク質複合体と接触させるステップと
を含む方法。
X49a.CRISPR機能の特異性を増強するための方法であって、
標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
前記X実施形態のいずれか1つの少なくとも1つの合成crRNAを用意するステップ
と;
Casタンパク質と前記合成crRNAとを含むcrRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを前記crRNA:Casタンパク質複合体と接触させるス
テップと
を含む方法。
X49b.CRISPR機能の特異性を分析するための方法であって、
(1)標的配列を含む標的ポリヌクレオチドと(2)オフターゲット配列を含む1つま
たは複数のオフターゲットポリヌクレオチドとを含むサンプルを用意するステップと;
前記標的配列のための前記X実施形態のいずれか1つの少なくとも1つの合成ガイドR
NAまたはcrRNAを用意するステップと;
タンパク質としてまたは前記Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドとして用
意されるCasタンパク質と前記合成ガイドRNAまたはcrRNAとを含むgRNA:
Casタンパク質複合体を形成するステップと;
前記gRNAまたはcrRNAの前記標的ポリヌクレオチドとのハイブリダイゼーショ
ン、およびCRISPR機能の遂行をもたらすための条件下で、前記サンプルと前記gR
NA:Casタンパク質複合体とを接触させるステップと;
前記標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計されたベイトと、1つまた
は複数のオフターゲットポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計されたベイト
とを含む、オリゴヌクレオチドベイトのライブラリーを添加して、前記標的ポリヌクレオ
チドおよび前記1つまたは複数のオフターゲットポリヌクレオチドを捕捉するステップと

前記捕捉された標的ポリヌクレオチドおよび前記捕捉されたオフターゲットポリヌクレ
オチドを単離および分析して、前記CRISPR機能に起因する変化を同定し、前記標的
ポリヌクレオチドおよび前記オフターゲットポリヌクレオチドにおける相対変化を判定し
、それによって前記CRISPR機能の特異性を評価するステップと
を含む方法。
X49c.前記サンプルが、標的配列を各々が含む2つ以上の標的ポリヌクレオチドを
含む、実施形態X49bの方法。
X49d.前記ガイドRNAが、任意の前記X実施形態の合成crRNAであり、前記
gRNA:Casタンパク質複合体が、crRNA:Cpf1複合体である、実施形態X
49bの方法。
X50.接触させるステップが、細胞内で実施される、実施形態X49の方法。
X51.細胞が、初代細胞である、実施形態X50に記載の方法。
X52.Casタンパク質が、タンパク質として、または該Casタンパク質を発現す
るポリヌクレオチドとして用意される、実施形態X49~51のいずれか1つの方法。
X52a.Casタンパク質が、Cas9である、実施形態X49~52のいずれか1
つの方法。
X52b.Casタンパク質が、Cpf1である、実施形態X49~52のいずれか1
つの方法。
X53.ポリヌクレオチドが、mRNAである、実施形態X52の方法。
X54.前記形成するステップが、細胞外で実施される、前記X実施形態のいずれか1
つの方法。
X55.CRISPR機能が、遺伝子編集である、前記実施X形態のいずれか1つの方
法。
X55a.CRISPR機能が、遺伝子編集であり、一本鎖または二本鎖ポリヌクレオ
チドを相同性指向修復のためのドナー鋳型として用意するステップをさらに含む、前記X
実施形態のいずれか1つの方法。
X56.CRISPR機能が、CRISPRaである、前記X実施形態のいずれか1つ
の方法。
X57.CRISPR機能が、CRISPRiである、前記X実施形態のいずれか1つ
の方法。
X57a.捕捉されたポリヌクレオチドを分析するステップを含み、分析するステップ
が、シークエンシングによって実施される、実施形態X55~X57のいずれか1つの方
法。
X57b.遺伝子発現レベルを測定することによって、任意選択的にqRT-PCRに
よって、前記CRISPR機能を分析するステップをさらに含む、実施形態X56または
X57の方法。
X57c.遺伝子発現レベルの前記測定が、マイクロアレイを用いて実施される、実施
形態X57bの方法。
X58.CRISPR機能が、遺伝子発現の調節である、前記実施X形態のいずれか1
つの方法。
X59.Nが0であり、ガイド配列が、20ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X60.Nが1であり、ガイド配列が、19ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X61.Nが2であり、ガイド配列が、18ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X62.Nが3であり、ガイド配列が、17ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X63.Nが4であり、ガイド配列が、16ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X64.Nが5であり、ガイド配列が、15ヌクレオチドからなる、実施形態X~X5
8のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X65.Nが-1であり、ガイド配列が、21ヌクレオチドからなる、実施形態X~X
58のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X66.Nが-2であり、ガイド配列が、22ヌクレオチドからなる、実施形態X~X
58のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X67.Nが-3であり、ガイド配列が、23ヌクレオチドからなる、実施形態X~X
58のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X68.Nが-4であり、ガイド配列が、24ヌクレオチドからなる、実施形態X~X
58のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X69.Nが-5であり、ガイド配列が、25ヌクレオチドからなる、実施形態X~X
58のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X70.ガイド配列内の10以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のい
ずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X71.ガイド配列内の9以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X72.ガイド配列内の8以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X73.ガイド配列内の7以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X74.ガイド配列内の6以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X75.ガイド配列内の5以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X76.ガイド配列内の4以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X77.ガイド配列内の3以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X78.ガイド配列内の2以下のヌクレオチドが、修飾を含む、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X79.ガイド配列の最初の4つのヌクレオチドが、すべて修飾されている場合、それ
らが同一の方法で修飾されていない、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNA
もしくはcrRNAまたは方法。
X80.ガイド配列の最初の5つのヌクレオチドが、すべて修飾されている/される場
合、それらが同一の方法で修飾されていない/されない、前記X実施形態のいずれか1つ
の合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X81.ガイドRNAが、単一ガイドRNAである、前記X実施形態のいずれか1つの
合成ガイドRNAまたは方法。
X82.ガイドRNAが、修飾を有しない対応するガイドRNAより、標的ポリヌクレ
オチオに対する高い特異性、または高いgRNA機能性を有する、前記X実施形態のいず
れか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X83.少なくとも2つの異なる合成ガイドRNAが、2つの異なる標的ポリヌクレオ
チドのために用意される、前記X実施形態のいずれか1つの方法。
X84.2つの異なる標的ポリヌクレオチドが、同じ遺伝子内に位置する、実施形態X
83の方法。
X85.Nが、-10から6の間であり、ガイド配列が、14~30ヌクレオチドから
なる、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法

X86.Nが、-5から6の間であり、ガイド配列が、14~25ヌクレオチドからな
る、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X87.Nが、-4から3の間であり、ガイド配列が、17~24ヌクレオチドからな
る、前記X実施形態のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X88.前記少なくとも1つの修飾が、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)
を含む、前記X実施形態方法のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまた
は方法。
X89.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸
(DSP)を含む、前記X実施形態方法のいずれか1つの合成ガイドRNAもしくはcr
RNAまたは方法。
X90.2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)を含む少なくとも1つの修飾を
、5’末端、3’末端または両末端に含む、前記X実施形態方法のいずれか1つの合成ガ
イドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
X91.2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)を含む少なくとも1
つの修飾を、5’末端、3’末端または両末端に含む、前記X実施形態方法のいずれか1
つの合成ガイドRNAもしくはcrRNAまたは方法。
Y1.(a)(i)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイ
ブリダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメン
トと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間、任意
選択的に10~6の間の整数であり、
前記ガイド配列が、前記ガイド配列の位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N
、11-N、14-N、もしくは16-N、またはそれらの組合せに位置する、少なくと
も1つの修飾をさらに含む、合成ガイドRNA。
Y2.単一ガイドRNAである、実施形態Y1の合成ガイドRNA。
Y3.前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P);チオホ
スホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP);およびC3’-エンド糖パッカーコンホメーシ
ョンを付与する2’修飾;またはそれらの組合せから選択される、実施形態Y1の合成ガ
イドRNA。
Y4.前記2’修飾が、2’-O-メチル、2’-フルオロ、および2’-O-(2-
メトキシエチル)から選択される、実施形態Y3の合成ガイドRNA。
Y5.前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)
および2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)から選択される、実施形態
Y1の合成ガイドRNA。
Y6.前記少なくとも1つの修飾が、ガイド配列の位置5-Nもしくは11-N、また
はそれらの組合せに位置する、実施形態Y5の合成ガイドRNA。
Y7.前記ガイドRNAの5’末端、3’末端または両末端に少なくとも1つの修飾を
さらに含む、実施形態Y1の合成ガイドRNA。
Y8.5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-
メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオチ
ド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-3
’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)およ
び2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、またはそれらの組合せから独
立に選択される、実施形態Y7の合成ガイドRNA。
Y9.5’末端、3’末端または両末端に、2’-O-メチル(M)、ホスホロチオエ
ートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P)、チオホスホノ
酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(MS
)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)および2’-O-メチル-3’-チ
オホスホノ酢酸(MSP)またはそれらの組合せから独立に選択される少なくとも1つの
修飾をさらに含む、実施形態Y5の合成ガイドRNA。
Y10.前記標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子、IL2RG遺伝子、またはVE
GFA遺伝子内に位置する、実施形態Y5の合成ガイドRNA。
Y11.標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子のGCCCCACAGGGCAGTA
A、IL2RG遺伝子のTAATGATGGCTTCAACA、またはVEGFA遺伝子
のGAGTGAGTGTGTGCGTGを含む、実施形態Y10の合成ガイドRNA。
Y12.前記ガイドRNAが、単一ガイドRNAであり、前記ガイドRNAの5’末端
、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-メチル(M)、ホ
スホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P)、
チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオ
エート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)および2’-O-メチ
ル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、またはそれらの組合せから独立に選択される、
実施形態Y10の合成ガイドRNA。
Y13.(a)(i)PAM配列に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハ
イブリダイズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメ
ントと、
(b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
acrRNAセグメントと
を含む合成ガイドRNAであって、
前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間、任意
選択的に10~6の間の整数であり、
前記ガイド配列が、前記ガイド配列の位置4-N~20-Nのいずれかの位置に少なく
とも1つのホスホノカルボン酸またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結修飾を
さらに含み、前記修飾が、ガイド配列の位置15-Nにはない、合成ガイドRNA。
Y14.前記ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結が、ホスホノ酢酸連結(P)およ
びチオホスホノ酢酸連結(SP)から選択される、実施形態Y13の合成ガイドRNA.
Y15.前記ガイドRNAの5’末端、3’末端または両末端に少なくとも1つの修飾
をさらに含む、実施形態Y13の合成ガイドRNA。
Y16.単一ガイドRNAである、実施形態Y13の合成ガイドRNA。
Y17.5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-O
-メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオ
チド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-
3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)お
よび2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、またはそれらの組合せから
独立に選択される、実施形態Y15の合成ガイドRNA。
Y18.PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズ
することができるガイド配列を含む合成crRNAであって、前記ガイド配列が、20-
Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から10の間、任意選択的に10~6の間の整数
であり、前記ガイド配列が、前記ガイド配列の位置4-N~20-Nのいずれかの位置に
少なくとも1つのホスホノカルボン酸またはチオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結
修飾をさらに含み、前記修飾が、前記ガイド配列の位置15-Nにはない、合成crRN
A。
Y19.前記crRNAの5’末端、3’末端または両末端に少なくとも1つの修飾を
さらに含む、実施形態Y18の合成crRNA。
Y20.CRISPR機能の特異性を増強する方法であって、
標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
実施形態Y13の少なくとも1つの合成ガイドRNAを用意するステップと;
Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
を形成するステップと;
前記標的ポリヌクレオチドを、前記gRNA:Casタンパク質複合体と接触させるス
テップと
を含み、
前記Casタンパク質が、タンパク質として、または前記Casタンパク質をコードす
るポリヌクレオチドとして用意される、方法。
Y21.前記ガイドRNAが、単一ガイドRNAである、実施形態Y20の方法。
Y22.前記ガイドRNAが、前記ガイドRNAの5’末端、3’末端または両末端に
少なくとも1つの修飾をさらに含む、実施形態Y20の方法。
Y23.5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つの修飾が、2’-O
-メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレオ
チド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル-
3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)お
よび2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、またはそれらの組合せから
独立に選択される、実施形態Y22の方法。
Y24.前記ガイドRNAが、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結およびチオホスホノ酢
酸ヌクレオチド間連結またはそれらの組合せから選択される少なくとも1つの修飾を含む
、実施形態Y20の方法。
Y25.前記ガイドRNAが、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)および
2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)から選択される少なくとも1つの
修飾を含む、実施形態Y20の方法。
Y26.前記ポリヌクレオチド標的の前記gRNA:Casタンパク質複合体との前記
接触が、細胞内で実施される、実施形態Y20の方法。
Y27.前記Casタンパク質が、Cas9タンパク質である、実施形態Y26の方法

Y28.前記標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子、IL2RG遺伝子、またはVE
GFA遺伝子内に位置する、実施形態Y27の方法。
Y29.前記標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子のGCCCCACAGGGCAG
TAA、IL2RG遺伝子のTAATGATGGCTTCAACA、またはVEGFA遺
伝子のGAGTGAGTGTGTGCGTGを含む、実施形態Y28の方法。
Y30.前記形成が、細胞外で実施される、実施形態Y20の方法。
例示的または好ましい実施形態の前述の記載は、特許請求の範囲によって規定されるよ
うな本発明の制限としてではなく、例示ととられなければならない。容易に理解されるで
あろうが、特許請求の範囲において示されるような本発明から逸脱することなく、上記で
示される特徴の多数の変更および組合せが利用され得る。このような変更は、本発明の範
囲からの逸脱と見なされず、すべてのこのような変更は、以下の特許請求の範囲内に含ま
れるものとする。本明細書において引用されたすべての参考文献は、参照により全文が本
明細書の一部をなすものとする。
例示的なCRISPR-Cas系の説明図である。単一ガイドRNAおよびCasタンパク質によって複合体が形成され、その複合体が標的ポリヌクレオチドを認識し、結合する。Casヌクレアーゼは、化膿性連鎖球菌(S.pyrogenes)Cas9ヌクレアーゼである。化膿性連鎖球菌(S.pyrogenes)Cas9ヌクレアーゼは、PAM配列を認識する(ここで、PAM配列は、NGGの3ヌクレオチドの配列であり、ここで、Nは、A、G、CまたはTであるが、NAGなどのその他のPAM配列も存在するとわかっている)。sgRNAは、ガイド配列、crRNA配列またはセグメントおよびtracrRNA配列またはセグメントを含む。sgRNAのガイド配列は、PAM配列のすぐ上流のDNA標的とハイブリダイズする。 crRNAセグメント203およびtracrRNAセグメント205を含む、例示的なガイドRNA201を示す図である。 crRNAセグメント209およびtracrRNAセグメント211を含み、前記crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントがループ213を介して連結される、例示的な単一ガイドRNA207を示す図である。 ガイドRNAに含めることができる種々の化学修飾の一部についての構造を示す図である。もちろん、図3は、限定を意図したものではなく、本明細書において記載される多くのその他の修飾を使用することができる。 オリゴヌクレオチド二本鎖が加熱によって別個の鎖に分離するにつれて紫外線(UV)吸光度がどのように上昇するのかを示すグラフである。シグモイド曲線は、別個の鎖への二本鎖の解離を表し、シグモイド曲線の中点が、二本鎖のTである。この曲線は、生理的塩濃度での20ヌクレオチドRNA/DNA二本鎖の融解温度が、およそ50℃であることを示す。 crRNAセグメントおよびtracrRNAセグメントがハイブリダイズされた二本鎖を形成している、単一ガイドRNA(sgRNA)または2ピースのデュアルガイドRNA(「dgRNA」)を示す図であって、ガイドRNAの伸長領域、ロッキング領域、サンプリング領域、シード領域(通常、10mer)、デュアルガイドステムまたは単一ガイドステム-ループ、およびtracrRNA領域を示す図である。 ガイド配列と相補的DNA配列とのシード部分間でのシード二本鎖の最初の形成後、ヌクレオチドの結合が、どうのようにして、サンプリング領域およびロッキング領域を通じて逐次的に進行して、融解温度を有するRNA/DNA二本鎖を形成するかを示す図である。 シード領域のヌクレオチドにおける化学修飾が、高い協同性レベルを維持しながら個々の塩基対の結合エネルギーを減少させ、それによって、サンプリング領域を伸長し、RNA/DNA二本鎖の融解温度を低下させることができることを示す図である。図5Cは、サンプリング領域における化学修飾も示す。 20ヌクレオチドのガイド配列を有し、該ガイド配列内の種々の位置に組み込まれた種々の種類の化学修飾によって修飾されている例示的crRNAポリヌクレオチドを示す図である。 修飾されていないcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す図である。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 別個のガイド配列内のヌクレオチド6~9に異なる種類の修飾を含む化学修飾されたcrRNAを含むRNA/DNA二本鎖についての融解曲線を示す。 x軸上の負または正の整数によってそれぞれ示される、ガイド配列の漸増的な5’末端切除または5’ 末端伸長後の相補的DNA鎖にハイブリダイズされた(crRNA内の)ガイド配列の20塩基対の二本鎖の融解温度の変化を示すグラフである。 CLTA1オンターゲット、CLTA1オフ1ターゲットおよびCLTA1オフ3ターゲットをそれぞれ表す、「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断ならびに「オフ1」および「オフ3」と呼ばれる2種の異なるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA1」配列に標的化されたgRNAの化学修飾の影響を示す図である。 図8Aの切断結果を、アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比を算出したことに由来する図である。アッセイされたガイドRNAごとに、それぞれのオンターゲット切断パーセンテージを各比に掛けることによって、「特異性スコア」も算出されている。陰付きの比および特異性スコアは、図8Bに示されている他のものより大きい値であることが注目に値する。 「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断ならびに「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」と呼ばれる3種の異なるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断(それぞれ、CLTA4オンターゲット、CLTA4オフ1ターゲット、CLTA4オフ2ターゲットおよびCLTA4オフ3ターゲットを表す)に関する、ヒトCLTA遺伝子内の「CLTA4」配列に標的化されたgRNA内の種々の位置での2’-O-メチル-3’-PACE(「MP」)修飾の影響を示す図である。 図9Aの切断結果を、アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比を算出したことに由来する図である。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、1.5以上のスコアに陰が付けられている。オフターゲットポリヌクレオチドごとに3つの最高スコアが、より濃い陰を付けることによって示されている。 IL2RGオンターゲットおよびIL2RGオフ3ターゲットをそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ3」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトIL2RG遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、2.0より大きいスコアに陰が付けられている。より濃い陰を付けることによって3つの最高スコアが示されている。 HBBオンターゲットおよびHBBオフ1ターゲットをそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異的スコアは、図8Bについて説明したように算出され、2.0より大きいスコアに陰が付けられている。より濃い陰を付けることによって3つの最高スコアが示されている。 合成sgRNAおよびCas9発現プラスミドがトランスフェクトされたヒトK562細胞における、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNAの種々の種類の修飾の影響であって、この図で「オン」と呼ばれる標的ゲノム遺伝子座の切断に関する影響を、「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」と呼ばれる3種の異なるオフターゲットゲノム遺伝子座の同時切断に関する影響を示す図であり、前記「オン」、「オフ1」、「オフ2」および「オフ3」は、内因性HBBオンターゲット、HBBオフ1ターゲット、HBBオフ2ターゲットおよびHBBオフ3ターゲット部位をそれぞれ表す。「Unmodif」は、化学修飾されていないsgRNAを示す。「3xM」は、2’-O-メチル(「M」)ヌクレオチドが、sgRNA鎖の最初の3つおよび最後の3つのヌクレオチドに、すなわち、それぞれ5’および3’末端に組み込まれたことを示す。同様に、「3xMS」は、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(「MS」)ヌクレオチドが、sgRNAの5’および3’末端に同様に組み込まれたことを示し、それに対して「3xMSP」は、2’-O-メチル-3’-チオPACE(「MSP」)ヌクレオチドが、sgRNAの5’および3’末端に同様に組み込まれたことを示す。すべてのsgRNAを、トランスフェクトされた細胞における示されている遺伝子座の編集についてアッセイした。 図11Aに示されている同一のエントリー1~17に関する結果を、該エントリーを特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけして、示す図である。エントリー18~64は、HBBオンターゲットおよびHBBオフ1ターゲットをそれぞれ表す、「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドのin vitro切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットポリヌクレオチドの別途アッセイされた切断に関する、ヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのさらなるMP修飾の影響を示す。「1xMP」は、5’末端と3’末端両方の末端ヌクレオチドが、MPで修飾されていることを示す。アッセイされた各合成sgRNAについての、切断されたオフターゲットポリヌクレオチドに対する切断された標的ポリヌクレオチドの比が算出されている。特異性スコアは、図8Bについて説明したように算出されている。最高スコアに陰が付けられている。 内因性HBBオンターゲットゲノム遺伝子座およびHBBオフ1ターゲット部位をそれぞれ表す、この図で「オン」と呼ばれる標的ポリヌクレオチドの切断および「オフ1」と呼ばれるオフターゲットゲノム遺伝子座の同時切断に関する、トランスフェクト細胞におけるヒトHBB遺伝子内の配列に標的化されたgRNA内の種々の位置でのMP修飾の影響を示す図である。合成sgRNAと組換えCas9タンパク質の複合体がトランスフェクトされた培養細胞において、どちらかまたは両方の部位で生じた切断のパーセンテージは、精製されたゲノムDNAの別々のサンプルにおけるオンターゲットおよびオフターゲット遺伝子座をPCR増幅し、続いて、プールされたアンプリコンを次世代シークエンシングし、評価中のオンターゲットまたはオフターゲット切断部位付近にインデルが存在するか、存在しないかに従って配列リードをバイオインフォマティクスにより分割することによって、トランスフェクションの48時間後に決定されている。トランスフェクトされた細胞の各サンプルにおいて生じたインデルは、sgRNA:Cas9複合体ではなく、バッファーで処理されたmockトランスフェクト細胞の対照サンプルに対して正規化されている。標的部位インデルを示す配列リード数の、別途トランスフェクトされた各sgRNAについてのオフターゲット部位インデルを示すリード数に対する比が、算出されている。特異性スコアは、図8Bについて説明したように算出されている。「1xMP」は、5’末端と3’末端両方の末端ヌクレオチドが、MPで修飾されていることを示す。エントリー1~21は、K562細胞にトランスフェクトし、該細胞を培養することによって得られた結果を示し、それに対してエントリー22~42は、誘導多能性幹細胞(iPS細胞またはiPSCとしても公知である)にトランスフェクトし、該細胞を培養することによって得られた結果を示す。エントリー1~12は、特異性スコアに従って最高から最低へと順位づけされている。同様に、エントリー13~19、エントリー22~33、およびエントリー34~40は、特異性スコアによってグループごとに順位づけされている。2.0より大きい特異性スコアに陰が付けられている。 グループごとに最高比から最低比へと並べ替えられた、測定された比による図12Bにおける結果の代替構成を示す図である。 図9A、9B、10および11Aに提示されている結果の比較を示す図である。図13は、化学修飾されたガイドRNAについての、Cas系において標的ポリヌクレオチドを切断するために使用されたときの標的特異性に関する研究からの、いくつかの傾向を示す図である。これらの傾向によって裏付けられる概念は、オフターゲットポリヌクレオチドもCas系に存在するとき特に有用である。 K562細胞におけるIL2RG-sgRNAおよびVEGFA-sgRNAの種々のタイプの修飾の影響を示す図である。 ヒトK562細胞におけるHBB遺伝子の相同性指向修復(HDR)の結果を示す図である。 修飾または非修飾sgRNAについてHBBオンターゲット部位およびオフターゲット部位でのインデルの形成を測定した結果を示す図である。 増幅されたDNA遺伝子座(PCR)または捕捉されたDNA遺伝子座(SureSelect)のディープシークエンシング分析結果を示す図である。

Claims (36)

  1. (a)(i)PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダ
    イズすることができるガイド配列、(ii)ステム配列を含むcrRNAセグメントと、
    (b)前記ステム配列に部分的または完全に相補的であるヌクレオチド配列を含むtr
    acrRNAセグメントと
    を含む合成ガイドRNAであって、
    前記ガイド配列が、20-Nヌクレオチドからなり、Nが、-10から6の間の整数で
    あり、
    前記ガイド配列が、前記ガイド配列の4-N~20-Nのいずれかの位置に位置する少
    なくとも1つの修飾を含む、合成ガイドRNA。
  2. 単一ガイドRNA(sgRNA)である、請求項1に記載の合成ガイドRNA。
  3. PAM部位に隣接する標的配列を含む標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズすること
    ができるガイド配列を含む合成crRNAであって、前記ガイド配列が、20-Nヌクレ
    オチドからなり、Nが、-10から6の間の整数であり、前記ガイド配列が、前記ガイド
    配列の4-N~20-Nのいずれかの位置に位置する少なくとも1つの修飾を含む、合成
    crRNA。
  4. 前記少なくとも1つの修飾が、位置4-N、5-N、7-N、9-N、10-N、11
    -N、14-Nまたは16-Nに位置する、請求項1~3のいずれか1項に記載の合成ガ
    イドRNAまたはcrRNA。
  5. 前記少なくとも1つの修飾が、前記ガイド配列の位置5-Nもしくは11-N、または
    それらの組合せに位置する、請求項1~4のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAまた
    はcrRNA。
  6. 前記少なくとも1つの修飾が、ヌクレオチド間連結修飾であり、位置15-Nが、2’
    -O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)または2’-O-メチル-3’-チオホスホ
    ノ酢酸(MSP)を含まない、請求項1~5のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAま
    たはcrRNA。
  7. 前記少なくとも1つの修飾が、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結、キラルホスホ
    ロチオエートヌクレオチド間連結、ホスホロジチオエートヌクレオチド間連結、ボラノホ
    スホネートヌクレオチド間連結、C1-4アルキルホスホネートヌクレオチド間連結、ホ
    スホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、ホスホノカルボン酸エステルヌクレオチド間連結
    、チオホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、およびチオホスホノカルボン酸エステル
    ヌクレオチド間連結から選択される、請求項1~6のいずれか1項に記載の合成ガイドR
    NAまたはcrRNA。
  8. 前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノカルボン酸ヌクレオチド間連結、チオホスホノ
    カルボン酸ヌクレオチド間連結、修飾された塩基、およびC3’-エンド糖パッカー構成
    を付与する2’修飾、またはそれらの組合せから選択される、請求項1~7のいずれか1
    項に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  9. 前記少なくとも1つの修飾が、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P)またはチオホス
    ホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)である、請求項1~8のいずれか1項に記載の合成
    ガイドRNAまたはcrRNA。
  10. 前記2’修飾が、2’-O-メチル、2’-フルオロ、および2’-O-(2-メトキ
    シエチル)から選択される、請求項8に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  11. 前記少なくとも1つの修飾が、2’-デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、2’-
    O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ
    酢酸(MP)および2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)から選択され
    る、請求項1~10のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  12. 前記ガイドRNAまたはcrRNAの5’末端、3’末端または両末端に1つまたは複
    数の修飾をさらに含む、請求項1~11のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAまたは
    crRNA。
  13. 5’末端、3’末端または両末端での前記少なくとも1つまたは複数の修飾が、2’-
    O-メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)、ホスホノ酢酸ヌクレ
    オチド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP)、2’-O-メチル
    -3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-ホスホノ酢酸(MP)
    、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-デオキシ-3’-ホス
    ホノ酢酸(DP)、2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸(DSP)またはそれ
    らの組合せから独立に選択される、請求項12に記載の合成ガイドRNAまたはcrRN
    A。
  14. 前記少なくとも1つの修飾が、修飾された塩基を含む、請求項1~13のいずれか1項
    に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  15. 前記修飾された塩基が、2-チオU、2-チオC、4-チオU、6-チオG、2-アミ
    ノA、2-アミノプリン、シュードウラシル、ヒポキサンチン、7-デアザグアニン、7
    -デアザ-8-アザグアニン、7-デアザアデニン、7-デアザ-8-アザアデニン、5
    -メチルC、5-メチルU、5-ヒドロキシメチルシトシン、5-ヒドロキシメチルウラ
    シル、5,6-デヒドロウラシル、5-プロピニルシトシン、5-プロピニルウラシル、
    5-エチニルシトシン、5-エチニルウラシル、5-アリルU、5-アリルC、5-アミ
    ノアリルU、5-アミノアリルC、脱塩基ヌクレオチド、UNA塩基、イソC、イソG、
    5-メチル-ピリミジン、x(A、G、C、T、U)、y(A、G、C、T、U)、およ
    びそれらの組合せから選択される、請求項14に記載の合成ガイドRNAまたはcrRN
    A。
  16. 前記少なくとも1つの修飾が、2-チオUおよび2-アミノAから選択される、請求項
    15に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  17. 前記少なくとも1つの修飾が、修飾された糖を含む、請求項1~16のいずれか1項に
    記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  18. 前記少なくとも1つの修飾が、2’-O-C1-4アルキル、2’-O-C1-3アル
    キル-O-C1-3アルキル、2’-デオキシ、2’-F、2’-NH、2’-アラビ
    ノ、2’-F-アラビノ、2’-LNA、2’-ULNAおよび4’-チオリボシルから
    選択される、請求項17に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  19. 前記少なくとも1つの修飾が、
    (a)2’-デオキシリボース、2’-デオキシ-2’-フルオロアラビノフラノシル
    、2’-デオキシ-2’-フルオロリボフラノシル、2’-O-フェニル、2’-チオフ
    ェニル、2’-S-チオフェニル、2’-メチル、2’-エチル、2’-プロピル、2’
    -アリル、2’-アリルフェニル、2’-メチルヒドロキシ、2’-メチルオキシメチル
    、2’-O-カルバミン酸、2’-O-エチルアミノ、2’-O-アリルアミノ、2’-
    O-プロピルアミノもしくは2’-O-置換フェニル;
    (b)ホスホノ酢酸、チオホスホノ酢酸、ホスホノプロピオン酸、チオホスホノプロピ
    オン酸、メチルホスホネート、メチルチオホスホネート、もしくはボラノホスホネート;
    または
    (c)(a)と(b)の組合せ
    を含む、請求項17に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  20. 前記標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子、IL2RG遺伝子、またはVEGFA遺
    伝子内に位置する、請求項1~19のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAまたはcr
    RNA。
  21. 前記標的ポリヌクレオチドが、HBB遺伝子のGCCCCACAGGGCAGTAA、
    IL2RG遺伝子のTAATGATGGCTTCAACA、またはVEGFA遺伝子のG
    AGTGAGTGTGTGCGTGを含む、請求項1~20のいずれか1項に記載の合成
    ガイドRNAまたはcrRNA。
  22. 前記ガイドRNAが、単一ガイドRNA(sgRNA)であり、5’末端、3’末端ま
    たは両末端に、2’-O-メチル(M)、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結(S)
    、ホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(P)、チオホスホノ酢酸ヌクレオチド間連結(SP
    )、2’-O-メチル-3’-ホスホロチオエート(MS)、2’-O-メチル-3’-
    ホスホノ酢酸(MP)、2’-O-メチル-3’-チオホスホノ酢酸(MSP)、2’-
    デオキシ-3’-ホスホノ酢酸(DP)、2’-O-デオキシ-3’-チオホスホノ酢酸
    (DSP)およびそれらの組合せから独立に選択される1つまたは複数の修飾を含む、請
    求項20または21に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNA。
  23. CRISPR機能の特異性を増強する方法であって、
    標的ポリヌクレオチドを選択するステップと;
    請求項1~22のいずれか1項に記載の少なくとも1つの合成ガイドRNAを用意する
    ステップと;
    Casタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質複合体
    を形成するステップと;
    前記gRNAの前記標的ポリヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、およびCRI
    SPR機能の遂行をもたらすための条件下で、前記標的ポリヌクレオチドを前記gRNA
    :Casタンパク質複合体と接触させるステップと
    を含み、
    前記Casタンパク質が、タンパク質として、または前記Casタンパク質をコードす
    るポリヌクレオチドとして用意される、方法。
  24. 前記ポリヌクレオチオチド標的の前記gRNA:Casタンパク質複合体との前記接触
    が、細胞内で実施され、前記複合体の前記形成が、細胞外または内で実施される、請求項
    23に記載の方法。
  25. 前記Casタンパク質が、Cas9タンパク質である、請求項23または24に記載の
    方法。
  26. 前記形成が、細胞外で実施される、請求項23~25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 前記CRISPR機能が、ゲノム編集であり、少なくとも一本鎖または二本鎖ポリDN
    Aポリヌクレオチドを相同性指向修復のためのドナー鋳型として用意することをさらに含
    む、請求項23~26のいずれか1項に記載の方法。
  28. 請求項1~27のいずれか1項に記載の少なくとも2つの異なる合成crRNAを含む
    、ガイドRNAのセットまたはライブラリー。
  29. 請求項1~28のいずれか1項に記載の少なくとも2つの異なる合成crRNAを含む
    、crRNAのセットまたはライブラリー。
  30. 請求項1~29のいずれか1項に記載の合成ガイドRNAまたはcrRNAを含むキッ
    ト。
  31. 請求項1~30のいずれか1項に記載の少なくとも1つの合成ガイドRNAまたはcr
    RNAを含むマイクロアレイ。
  32. CRISPR機能の特異性を分析するための方法で方法であって、
    (1)標的配列を含む標的ポリヌクレオチドと(2)オフターゲット配列を含む1つま
    たは複数のオフターゲットポリヌクレオチドとを含むサンプルを用意するステップと;
    前記標的配列のための請求項1~31のいずれか1項に記載の少なくとも1つの合成ガ
    イドRNAを用意するステップと;
    タンパク質としてまたは前記Casタンパク質をコードするポリヌクレオチドとして用
    意されるCasタンパク質と前記合成ガイドRNAとを含むgRNA:Casタンパク質
    複合体を形成するステップと;
    前記gRNAの前記標的ポリヌクレオチドとのハイブリダイゼーション、およびCRI
    SPR機能の遂行をもたらすための条件下で、前記サンプルと前記gRNA:Casタン
    パク質複合体とを接触させるステップと;
    前記標的ポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計されたベイトと、1つまた
    は複数のオフターゲットポリヌクレオチドとハイブリダイズするように設計されたベイト
    とを含む、オリゴヌクレオチドベイトのライブラリーを添加して、前記標的ポリヌクレオ
    チドおよび前記1つまたは複数のオフターゲットポリヌクレオチドを捕捉するステップと

    前記捕捉された標的ポリヌクレオチドおよび前記捕捉されたオフターゲットポリヌクレ
    オチドを単離および分析して、前記CRISPR機能に起因する変化を同定し、前記標的
    ポリヌクレオチドおよび前記オフターゲットポリヌクレオチドにおける相対変化を判定し
    、それによって前記CRISPR機能の特異性を評価するステップと
    を含む方法。
  33. 前記捕捉された標的ポリヌクレオチドおよびオフターゲットポリヌクレオチドが、シー
    クエンシングによって分析される、請求項32に記載の方法。
  34. オリゴヌクレオチドベイトの前記ライブラリーが、溶液中で供給され、前記ベイトの前
    記標的ポリヌクレオチドおよびオフターゲットポリヌクレオチドとのハイブリダイゼーシ
    ョンが、溶液中で行われる、請求項32または33に記載の方法。
  35. オリゴヌクレオチドベイトの前記ライブラリーが、固相支持体上に供給され、前記ベイ
    トの前記標的ポリヌクレオチドおよびオフターゲットポリヌクレオチドとのハイブリダイ
    ゼーションが、固相支持体上で行われる、請求項32または33に記載の方法。
  36. 前記オリゴヌクレオチドベイトが、前記標的配列または前記オフターゲット配列とでは
    なく、前記標的ポリヌクレオチド内の前記標的配列の1キロベース(kb)以内の配列、
    または前記オフターゲットポリヌクレオチドの1kb以内の配列とハイブリダイズするこ
    とができるベイトを含む、請求項32~35のいずれか1項に記載の方法。
JP2022098789A 2016-06-08 2022-06-20 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集 Active JP7431891B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662347553P 2016-06-08 2016-06-08
US62/347,553 2016-06-08
US15/493,129 US10767175B2 (en) 2016-06-08 2017-04-20 High specificity genome editing using chemically modified guide RNAs
US15/493,129 2017-04-20
PCT/US2017/036648 WO2017214460A1 (en) 2016-06-08 2017-06-08 High specificity genome editing using chemically modified guide rnas
JP2018564259A JP7093728B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564259A Division JP7093728B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022137068A true JP2022137068A (ja) 2022-09-21
JP7431891B2 JP7431891B2 (ja) 2024-02-15

Family

ID=60573695

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564259A Active JP7093728B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集
JP2022098789A Active JP7431891B2 (ja) 2016-06-08 2022-06-20 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564259A Active JP7093728B2 (ja) 2016-06-08 2017-06-08 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集

Country Status (8)

Country Link
US (2) US10767175B2 (ja)
EP (1) EP3469084A4 (ja)
JP (2) JP7093728B2 (ja)
KR (1) KR102382772B1 (ja)
CN (2) CN109563514B (ja)
AU (1) AU2017277918B2 (ja)
CA (1) CA3026372A1 (ja)
WO (1) WO2017214460A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012333134B2 (en) 2011-07-22 2017-05-25 John Paul Guilinger Evaluation and improvement of nuclease cleavage specificity
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US9359599B2 (en) 2013-08-22 2016-06-07 President And Fellows Of Harvard College Engineered transcription activator-like effector (TALE) domains and uses thereof
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US9340800B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College Extended DNA-sensing GRNAS
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
US20150166984A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting alpha-antitrypsin point mutations
AU2015298571B2 (en) 2014-07-30 2020-09-03 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
JP6718872B2 (ja) 2014-12-17 2020-07-08 プロキューアール・セラピューティクス・セカンド・ベスローテン・フェンノートシャップProQR Therapeutics II B.V. 標的化rna編集
AU2016246450B2 (en) 2015-04-06 2022-03-17 Agilent Technologies, Inc. Chemically modified guide RNAs for CRISPR/Cas-mediated gene regulation
WO2017053729A1 (en) 2015-09-25 2017-03-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nuclease-mediated genome editing of primary cells and enrichment thereof
SG10202104041PA (en) 2015-10-23 2021-06-29 Harvard College Nucleobase editors and uses thereof
US10767175B2 (en) * 2016-06-08 2020-09-08 Agilent Technologies, Inc. High specificity genome editing using chemically modified guide RNAs
KR102418185B1 (ko) 2016-06-22 2022-07-06 프로큐알 테라퓨틱스 Ⅱ 비.브이. 단일 가닥 rna-편집 올리고뉴클레오타이드
SG11201900907YA (en) 2016-08-03 2019-02-27 Harvard College Adenosine nucleobase editors and uses thereof
WO2018031683A1 (en) 2016-08-09 2018-02-15 President And Fellows Of Harvard College Programmable cas9-recombinase fusion proteins and uses thereof
US11542509B2 (en) 2016-08-24 2023-01-03 President And Fellows Of Harvard College Incorporation of unnatural amino acids into proteins using base editing
AU2017320901B2 (en) 2016-09-01 2023-11-09 Proqr Therapeutics Ii B.V. Chemically modified single-stranded RNA-editing oligonucleotides
EP3526320A1 (en) 2016-10-14 2019-08-21 President and Fellows of Harvard College Aav delivery of nucleobase editors
US10745677B2 (en) 2016-12-23 2020-08-18 President And Fellows Of Harvard College Editing of CCR5 receptor gene to protect against HIV infection
EP3571300A1 (en) 2017-01-19 2019-11-27 ProQR Therapeutics II B.V. Oligonucleotide complexes for use in rna editing
KR20240001333A (ko) 2017-01-23 2024-01-03 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Hsd17b13 변종 및 이것의 용도
US11975029B2 (en) 2017-02-28 2024-05-07 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for inhibition of lineage specific proteins
US11898179B2 (en) 2017-03-09 2024-02-13 President And Fellows Of Harvard College Suppression of pain by gene editing
WO2018165629A1 (en) 2017-03-10 2018-09-13 President And Fellows Of Harvard College Cytosine to guanine base editor
KR20190130613A (ko) 2017-03-23 2019-11-22 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 핵산 프로그램가능한 dna 결합 단백질을 포함하는 핵염기 편집제
CA3059348A1 (en) 2017-04-11 2018-10-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Assays for screening activity of modulators of members of the hydroxysteroid (17-beta) dehydrogenase (hsd17b) family
US11560566B2 (en) 2017-05-12 2023-01-24 President And Fellows Of Harvard College Aptazyme-embedded guide RNAs for use with CRISPR-Cas9 in genome editing and transcriptional activation
WO2019014564A1 (en) 2017-07-14 2019-01-17 Editas Medicine, Inc. SYSTEMS AND METHODS OF TARGETED INTEGRATION AND GENOME EDITING AND DETECTION THEREOF WITH INTEGRATED PRIMING SITES
JP2020534795A (ja) 2017-07-28 2020-12-03 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ファージによって支援される連続的進化(pace)を用いて塩基編集因子を進化させるための方法および組成物
US11897920B2 (en) 2017-08-04 2024-02-13 Peking University Tale RVD specifically recognizing DNA base modified by methylation and application thereof
CN111278983A (zh) 2017-08-08 2020-06-12 北京大学 基因敲除方法
WO2019139645A2 (en) 2017-08-30 2019-07-18 President And Fellows Of Harvard College High efficiency base editors comprising gam
US20190076814A1 (en) * 2017-09-11 2019-03-14 Synthego Corporation Biopolymer synthesis system and method
US11709156B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved analytical analysis
US11709155B2 (en) 2017-09-18 2023-07-25 Waters Technologies Corporation Use of vapor deposition coated flow paths for improved chromatography of metal interacting analytes
EP4234719A3 (en) 2017-10-11 2023-10-18 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of hsd17b13 in the treatment of liver disease in patients expressing the pnpla3 i148m variation
EP3697906A1 (en) 2017-10-16 2020-08-26 The Broad Institute, Inc. Uses of adenosine base editors
WO2019175328A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Bh4pathwayactivationandusethereoffortreatingcancer
WO2019222545A1 (en) 2018-05-16 2019-11-21 Synthego Corporation Methods and systems for guide rna design and use
CN113423725A (zh) 2018-08-28 2021-09-21 Vor生物制药股份有限公司 遗传工程化造血干细胞及其用途
CA3123981A1 (en) * 2018-12-20 2020-06-25 Peking University Compositions and methods for highly efficient genetic screening using barcoded guide rna constructs
TW202039845A (zh) * 2018-12-20 2020-11-01 北京大學 使用加標籤的嚮導rna構建體進行高效基因篩選的組合物和方法
GB201901873D0 (en) * 2019-02-11 2019-04-03 Proqr Therapeutics Ii Bv Antisense oligonucleotides for nucleic acid editing
EP3942042A1 (en) 2019-03-19 2022-01-26 The Broad Institute, Inc. Methods and compositions for editing nucleotide sequences
WO2020237217A1 (en) 2019-05-23 2020-11-26 Vor Biopharma, Inc Compositions and methods for cd33 modification
EP3796776A1 (en) 2019-06-07 2021-03-31 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized albumin locus
AU2020338011A1 (en) 2019-08-28 2022-03-10 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for CLL1 modification
AU2020336211A1 (en) 2019-08-28 2022-03-10 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for CD123 modification
EP4038190A1 (en) 2019-10-03 2022-08-10 Artisan Development Labs, Inc. Crispr systems with engineered dual guide nucleic acids
US20220348929A1 (en) * 2019-12-09 2022-11-03 Caribou Biosciences, Inc. Crispr abasic restricted nucleotides and crispr accuracy via analogs
US11918936B2 (en) 2020-01-17 2024-03-05 Waters Technologies Corporation Performance and dynamic range for oligonucleotide bioanalysis through reduction of non specific binding
BR112022020407A2 (pt) * 2020-04-09 2023-05-02 Verve Therapeutics Inc Edição base do pcsk9 e métodos de uso do mesmo para tratamento de doenças
KR20230019843A (ko) 2020-05-08 2023-02-09 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 표적 이중 가닥 뉴클레오티드 서열의 두 가닥의 동시 편집을 위한 방법 및 조성물
CN111690720B (zh) * 2020-06-16 2021-06-15 山东舜丰生物科技有限公司 利用修饰的单链核酸进行靶核酸检测的方法
GB202010692D0 (en) * 2020-07-10 2020-08-26 Horizon Discovery Ltd RNA scaffolds
WO2022031746A1 (en) * 2020-08-03 2022-02-10 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Gene correction for scid-x1 in long-term hematopoietic stem cells
WO2022047165A1 (en) 2020-08-28 2022-03-03 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd123 modification
JP2023540276A (ja) 2020-08-28 2023-09-22 ブイオーアール バイオファーマ インコーポレーテッド Cll1改変のための組成物および方法
US20240041932A1 (en) 2020-09-14 2024-02-08 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd5 modification
WO2022056489A1 (en) 2020-09-14 2022-03-17 Vor Biopharma, Inc. Compositions and methods for cd38 modification
EP4214318A1 (en) 2020-09-18 2023-07-26 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd7 modification
WO2022067240A1 (en) 2020-09-28 2022-03-31 Vor Biopharma, Inc. Compositions and methods for cd6 modification
WO2022072643A1 (en) 2020-09-30 2022-04-07 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd30 gene modification
AU2021372482A1 (en) 2020-10-27 2023-05-25 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for treating hematopoietic malignancy
WO2022094245A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Vor Biopharma, Inc. Compositions and methods for bcma modification
US20230414755A1 (en) 2020-11-13 2023-12-28 Vor Biopharma Inc. Methods and compositions relating to genetically engineered cells expressing chimeric antigen receptors
AU2021413252A1 (en) 2020-12-31 2023-06-08 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for cd34 gene modification
WO2022152192A1 (zh) * 2021-01-14 2022-07-21 天津大学 参与噬菌体二氨基嘌呤合成的酶及其应用
WO2022217086A1 (en) 2021-04-09 2022-10-13 Vor Biopharma Inc. Photocleavable guide rnas and methods of use thereof
WO2022256448A2 (en) 2021-06-01 2022-12-08 Artisan Development Labs, Inc. Compositions and methods for targeting, editing, or modifying genes
EP4370676A2 (en) 2021-06-18 2024-05-22 Artisan Development Labs, Inc. Compositions and methods for targeting, editing or modifying human genes
WO2023283585A2 (en) 2021-07-06 2023-01-12 Vor Biopharma Inc. Inhibitor oligonucleotides and methods of use thereof
AU2022324093A1 (en) 2021-08-02 2024-02-08 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for gene modification
CA3230927A1 (en) 2021-09-10 2023-03-16 Agilent Technologies, Inc. Guide rnas with chemical modification for prime editing
WO2023049926A2 (en) 2021-09-27 2023-03-30 Vor Biopharma Inc. Fusion polypeptides for genetic editing and methods of use thereof
AU2022387087A1 (en) 2021-11-09 2024-05-02 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for erm2 modification
CN114410752A (zh) * 2022-01-24 2022-04-29 华南师范大学 一种基于光控的CRISPR-Cas核酸检测试剂盒及检测方法
WO2023164636A1 (en) 2022-02-25 2023-08-31 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for homology-directed repair gene modification
WO2023167882A1 (en) 2022-03-01 2023-09-07 Artisan Development Labs, Inc. Composition and methods for transgene insertion
WO2023196816A1 (en) 2022-04-04 2023-10-12 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for mediating epitope engineering
WO2023225410A2 (en) 2022-05-20 2023-11-23 Artisan Development Labs, Inc. Systems and methods for assessing risk of genome editing events
WO2024015925A2 (en) 2022-07-13 2024-01-18 Vor Biopharma Inc. Compositions and methods for artificial protospacer adjacent motif (pam) generation
WO2024073751A1 (en) 2022-09-29 2024-04-04 Vor Biopharma Inc. Methods and compositions for gene modification and enrichment

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015026885A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genome modification using guide polynucleotide/cas endonuclease systems and methods of use

Family Cites Families (143)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032401A (en) 1989-06-15 1991-07-16 Alpha Beta Technology Glucan drug delivery system and adjuvant
US7371580B2 (en) 2001-08-24 2008-05-13 Agilent Technologies, Inc. Use of unstructured nucleic acids in assaying nucleic acid molecules
US7740861B2 (en) 2004-06-16 2010-06-22 University Of Massachusetts Drug delivery product and methods
EP2476689B1 (en) 2007-05-10 2015-10-21 Agilent Technologies, Inc. Thiocarbon-protecting groups for RNA synthesis
US20100076183A1 (en) 2008-09-22 2010-03-25 Dellinger Douglas J Protected monomer and method of final deprotection for rna synthesis
US9585920B2 (en) 2011-02-04 2017-03-07 Katherine Rose Kovarik Method and system for treating cancer cachexia
US9528124B2 (en) 2013-08-27 2016-12-27 Recombinetics, Inc. Efficient non-meiotic allele introgression
GB201122458D0 (en) 2011-12-30 2012-02-08 Univ Wageningen Modified cascade ribonucleoproteins and uses thereof
IN2014DN07853A (ja) 2012-02-24 2015-04-24 Hutchinson Fred Cancer Res
WO2013141680A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 Vilnius University RNA-DIRECTED DNA CLEAVAGE BY THE Cas9-crRNA COMPLEX
US9637739B2 (en) 2012-03-20 2017-05-02 Vilnius University RNA-directed DNA cleavage by the Cas9-crRNA complex
KR102129148B1 (ko) 2012-05-21 2020-07-01 애질런트 테크놀로지스, 인크. 올리고뉴클레오티드를 접합하기 위한 조성물 및 방법
NZ728024A (en) 2012-05-25 2019-05-31 Univ California Methods and compositions for rna-directed target dna modification and for rna-directed modulation of transcription
US9914930B2 (en) 2012-09-07 2018-03-13 Dow Agrosciences Llc FAD3 performance loci and corresponding target site specific binding proteins capable of inducing targeted breaks
UA118090C2 (uk) 2012-09-07 2018-11-26 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб інтегрування послідовності нуклеїнової кислоти, що представляє інтерес, у ген fad2 у клітині сої та специфічний для локусу fad2 білок, що зв'язується, здатний індукувати спрямований розрив
UA119135C2 (uk) 2012-09-07 2019-05-10 ДАУ АГРОСАЙЄНСІЗ ЕлЕлСі Спосіб отримання трансгенної рослини
US20140075593A1 (en) 2012-09-07 2014-03-13 Dow Agrosciences Llc Fluorescence activated cell sorting (facs) enrichment to generate plants
EP3346003B1 (en) 2012-10-23 2021-06-09 Toolgen Incorporated Composition for cleaving a target dna comprising a guide rna specific for the target dna and cas protein-encoding nucleic acid or cas protein, and use thereof
JP6510416B2 (ja) 2012-11-01 2019-05-08 ファクター バイオサイエンス インコーポレイテッド 細胞中でタンパク質を発現するための方法および生成物
US20150315576A1 (en) 2012-11-01 2015-11-05 Massachusetts Institute Of Technology Genetic device for the controlled destruction of dna
ES2682279T3 (es) 2012-12-06 2018-09-19 Synthetic Genomics, Inc. Mutantes de algas que tienen un fenotipo aclimatado a la luz intensa en compartimentos
WO2014089513A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Synthetic Genomics, Inc. Autonomous replication sequences and episomal dna molecules
WO2014089290A1 (en) 2012-12-06 2014-06-12 Sigma-Aldrich Co. Llc Crispr-based genome modification and regulation
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
US9970002B2 (en) 2012-12-12 2018-05-15 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for functional nucleic acid delivery
PL2771468T3 (pl) 2012-12-12 2015-07-31 Broad Inst Inc Inżynieria systemów, metod i zoptymalizowanych kompozycji kierujących dla manipulacji sekwencjami
EP2940140B1 (en) 2012-12-12 2019-03-27 The Broad Institute, Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions for sequence manipulation
EP3434776A1 (en) 2012-12-12 2019-01-30 The Broad Institute, Inc. Methods, models, systems, and apparatus for identifying target sequences for cas enzymes or crispr-cas systems for target sequences and conveying results thereof
EP2840140B2 (en) 2012-12-12 2023-02-22 The Broad Institute, Inc. Crispr-Cas based method for mutation of prokaryotic cells
EP2931899A1 (en) 2012-12-12 2015-10-21 The Broad Institute, Inc. Functional genomics using crispr-cas systems, compositions, methods, knock out libraries and applications thereof
DK2898075T3 (en) 2012-12-12 2016-06-27 Broad Inst Inc CONSTRUCTION AND OPTIMIZATION OF IMPROVED SYSTEMS, PROCEDURES AND ENZYME COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION
IL293526A (en) 2012-12-12 2022-08-01 Harvard College Providing, engineering and optimizing systems, methods and compositions for sequence manipulation and therapeutic applications
DK2931898T3 (en) 2012-12-12 2016-06-20 Massachusetts Inst Technology CONSTRUCTION AND OPTIMIZATION OF SYSTEMS, PROCEDURES AND COMPOSITIONS FOR SEQUENCE MANIPULATION WITH FUNCTIONAL DOMAINS
WO2014093694A1 (en) 2012-12-12 2014-06-19 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas nickase systems, methods and compositions for sequence manipulation in eukaryotes
WO2014099750A2 (en) 2012-12-17 2014-06-26 President And Fellows Of Harvard College Rna-guided human genome engineering
US20160138027A1 (en) 2013-03-14 2016-05-19 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Treatment of diseases and conditions associated with dysregulation of mammalian target of rapamycin complex 1 (mtorc1)
WO2014159719A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Scrips Health Methods of isolating nucleic acids
KR20170108172A (ko) 2013-03-14 2017-09-26 카리부 바이오사이언시스 인코포레이티드 핵산-표적화 핵산의 조성물 및 방법
US9957515B2 (en) 2013-03-15 2018-05-01 Cibus Us Llc Methods and compositions for targeted gene modification
US20140364333A1 (en) 2013-03-15 2014-12-11 President And Fellows Of Harvard College Methods for Live Imaging of Cells
US9234213B2 (en) 2013-03-15 2016-01-12 System Biosciences, Llc Compositions and methods directed to CRISPR/Cas genomic engineering systems
US20140349400A1 (en) 2013-03-15 2014-11-27 Massachusetts Institute Of Technology Programmable Modification of DNA
US20140273230A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sigma-Aldrich Co., Llc Crispr-based genome modification and regulation
EP2971006A4 (en) 2013-03-15 2017-02-08 Transposagen Biopharmaceuticals, Inc. Reproducible method for testis-mediated genetic modification (tgm) and sperm-mediated genetic modification (sgm)
US11332719B2 (en) 2013-03-15 2022-05-17 The Broad Institute, Inc. Recombinant virus and preparations thereof
KR102405549B1 (ko) 2013-03-15 2022-06-08 더 제너럴 하스피탈 코포레이션 Rna-안내 게놈 편집을 위해 특이성을 증가시키기 위한 절단된 안내 rna(tru-grnas)의 이용
BR112015022522B1 (pt) 2013-03-15 2023-09-26 Regents Of The University Of Minnesota Método para a modificação do material genômico em uma célula vegetal e vetor viral
JP2016522679A (ja) 2013-04-04 2016-08-04 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ CRISPR/Cas系を用いたゲノム編集の治療的使用
WO2014165349A1 (en) 2013-04-04 2014-10-09 Trustees Of Dartmouth College Compositions and methods for in vivo excision of hiv-1 proviral dna
US20160040155A1 (en) 2013-04-16 2016-02-11 University Of Washington Through Its Center For Commercialization Activating an alternative pathway for homology-directed repair to stimulate targeted gene correction and genome engineering
CA2908697C (en) 2013-04-16 2023-12-12 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Targeted modification of rat genome
US20160186208A1 (en) 2013-04-16 2016-06-30 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods of Mutating, Modifying or Modulating Nucleic Acid in a Cell or Nonhuman Mammal
JP2016521975A (ja) 2013-05-15 2016-07-28 サンガモ バイオサイエンシーズ, インコーポレイテッド 遺伝的状態の処置のための方法および組成物
CA2913869C (en) 2013-05-29 2023-01-24 Cellectis New compact scaffold of cas9 in the type ii crispr system
ES2645393T3 (es) 2013-05-29 2017-12-05 Cellectis Métodos de manipulación de linfocitos T para inmunoterapia usando el sistema de nucleasa Cas guiada por ARN
ES2670531T3 (es) 2013-05-29 2018-05-30 Cellectis S.A. Un método para producir una escisión de ADN precisa utilizando la actividad nickasa de Cas9
US9873907B2 (en) 2013-05-29 2018-01-23 Agilent Technologies, Inc. Method for fragmenting genomic DNA using CAS9
KR102282990B1 (ko) 2013-06-04 2021-07-28 프레지던트 앤드 펠로우즈 오브 하바드 칼리지 Rna-가이드된 전사 조절
US20150315252A1 (en) 2013-06-11 2015-11-05 Clontech Laboratories, Inc. Protein enriched microvesicles and methods of making and using the same
EP3008181B1 (en) 2013-06-11 2019-11-06 The Regents of The University of California Methods and compositions for target dna modification
CN105492611A (zh) 2013-06-17 2016-04-13 布罗德研究所有限公司 用于序列操纵的优化的crispr-cas双切口酶系统、方法以及组合物
EP3011029B1 (en) 2013-06-17 2019-12-11 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of tandem guide systems, methods and compositions for sequence manipulation
EP3011035B1 (en) 2013-06-17 2020-05-13 The Broad Institute, Inc. Assay for quantitative evaluation of target site cleavage by one or more crispr-cas guide sequences
EP3011031B1 (en) 2013-06-17 2020-09-30 The Broad Institute Inc. Delivery and use of the crispr-cas systems, vectors and compositions for hepatic targeting and therapy
EP3011032B1 (en) 2013-06-17 2019-10-16 The Broad Institute, Inc. Delivery, engineering and optimization of systems, methods and compositions for targeting and modeling diseases and disorders of post mitotic cells
WO2015006290A1 (en) 2013-07-09 2015-01-15 President And Fellows Of Harvard College Multiplex rna-guided genome engineering
JP2016528890A (ja) 2013-07-09 2016-09-23 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ CRISPR/Cas系を用いるゲノム編集の治療用の使用
EP3019005B1 (en) 2013-07-10 2019-02-20 EffStock, LLC Mrap2 knockouts
SG10201800213VA (en) 2013-07-10 2018-02-27 Harvard College Orthogonal cas9 proteins for rna-guided gene regulation and editing
US10563225B2 (en) 2013-07-26 2020-02-18 President And Fellows Of Harvard College Genome engineering
US20150044192A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 President And Fellows Of Harvard College Methods for identifying a target site of a cas9 nuclease
US20150044772A1 (en) 2013-08-09 2015-02-12 Sage Labs, Inc. Crispr/cas system-based novel fusion protein and its applications in genome editing
CA2922823C (en) 2013-09-04 2023-01-17 Dow Agrosciences Llc Rapid targeting analysis in crops for determining donor insertion
WO2015035034A1 (en) 2013-09-04 2015-03-12 Mice With Horns, Llc Materials and methods for correcting recessive mutations in animals
KR20160048212A (ko) 2013-09-04 2016-05-03 씨에스아이알 유전자 발현을 침묵화시키기 위해 유전자 조절 인자들을 표적으로하는 부위-특이적인 뉴클레아제 단일 세포 분석법
US20150071946A1 (en) 2013-09-06 2015-03-12 The Johns Hopkins University Tumor-specific retrotransposon insertions
US9526784B2 (en) 2013-09-06 2016-12-27 President And Fellows Of Harvard College Delivery system for functional nucleases
US9340800B2 (en) 2013-09-06 2016-05-17 President And Fellows Of Harvard College Extended DNA-sensing GRNAS
US9322037B2 (en) 2013-09-06 2016-04-26 President And Fellows Of Harvard College Cas9-FokI fusion proteins and uses thereof
EP3842528A1 (en) 2013-09-18 2021-06-30 Kymab Limited Methods, cells and organisms
WO2015040075A1 (en) 2013-09-18 2015-03-26 Genome Research Limited Genomic screening methods using rna-guided endonucleases
AU2014331939A1 (en) 2013-10-08 2016-04-28 Amelia HENRY Drought-resistant cereal grasses and related materials and methods
WO2015052231A2 (en) 2013-10-08 2015-04-16 Technical University Of Denmark Multiplex editing system
DE102013111099B4 (de) 2013-10-08 2023-11-30 Eberhard Karls Universität Tübingen Medizinische Fakultät Permanente Genkorrektur mittels nukleotidmodifizierter messenger RNA
US20150098954A1 (en) 2013-10-08 2015-04-09 Elwha Llc Compositions and Methods Related to CRISPR Targeting
CN106232821A (zh) 2013-11-04 2016-12-14 美国陶氏益农公司 最优大豆座位
UY35814A (es) 2013-11-04 2015-05-29 Dow Agrosciences Llc ?lugares óptimos para la soja?.
US10273493B2 (en) 2013-11-04 2019-04-30 Dow Agrosciences Llc Optimal maize loci
WO2015066637A1 (en) 2013-11-04 2015-05-07 Dow Agrosciences Llc A universal donor system for gene targeting
UY35815A (es) 2013-11-04 2015-05-29 Dow Agrosciences Llc ?locus óptimos del maíz?
US9834791B2 (en) 2013-11-07 2017-12-05 Editas Medicine, Inc. CRISPR-related methods and compositions with governing gRNAS
US11326209B2 (en) 2013-11-07 2022-05-10 Massachusetts Institute Of Technology Cell-based genomic recorded accumulative memory
WO2015075056A1 (en) 2013-11-19 2015-05-28 Thermo Fisher Scientific Baltics Uab Programmable enzymes for isolation of specific dna fragments
US9074199B1 (en) 2013-11-19 2015-07-07 President And Fellows Of Harvard College Mutant Cas9 proteins
US10787684B2 (en) 2013-11-19 2020-09-29 President And Fellows Of Harvard College Large gene excision and insertion
WO2015089419A2 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for targeting disorders and diseases using particle delivery components
EP3080271B1 (en) 2013-12-12 2020-02-12 The Broad Institute, Inc. Systems, methods and compositions for sequence manipulation with optimized functional crispr-cas systems
US20150166984A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 President And Fellows Of Harvard College Methods for correcting alpha-antitrypsin point mutations
WO2015089351A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute Inc. Compositions and methods of use of crispr-cas systems in nucleotide repeat disorders
EP3079725B1 (en) 2013-12-12 2019-10-16 The Broad Institute, Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for genome editing
EP3835419A1 (en) 2013-12-12 2021-06-16 The Regents of The University of California Methods and compositions for modifying a single stranded target nucleic acid
EP4219699A1 (en) 2013-12-12 2023-08-02 The Broad Institute, Inc. Engineering of systems, methods and optimized guide compositions with new architectures for sequence manipulation
CA2932439A1 (en) 2013-12-12 2015-06-18 The Broad Institute, Inc. Crispr-cas systems and methods for altering expression of gene products, structural information and inducible modular cas enzymes
KR20160089530A (ko) 2013-12-12 2016-07-27 더 브로드 인스티튜트, 인코퍼레이티드 Hbv 및 바이러스 질병 및 질환을 위한 crispr­cas 시스템 및 조성물의 전달,용도 및 치료적 적용
AU2015234204A1 (en) 2014-03-20 2016-10-06 Universite Laval CRISPR-based methods and products for increasing frataxin levels and uses thereof
JP2017518372A (ja) 2014-05-30 2017-07-06 ザ ボード オブ トラスティーズ オブ ザ レランド スタンフォード ジュニア ユニバーシティー 潜伏性ウイルス感染用の処置剤を送達するための組成物および方法
US20150344836A1 (en) 2014-05-30 2015-12-03 Ohio State Innovation Foundation Agrobacterium Strains for Plant Transformation and Related Materials and Methods
AU2015280120B2 (en) 2014-06-23 2017-05-25 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nuclease-mediated DNA assembly
CA2953362A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 The General Hospital Corporation Genomewide unbiased identification of dsbs evaluated by sequencing (guide-seq)
WO2015200725A1 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Cold Spring Harbor Laboratory Methods and compositions for inhibiting growth and epithelial to mesenchymal transition (emt) in cancer cells
WO2015200555A2 (en) 2014-06-25 2015-12-30 Caribou Biosciences, Inc. Rna modification to engineer cas9 activity
AU2015298571B2 (en) 2014-07-30 2020-09-03 President And Fellows Of Harvard College Cas9 proteins including ligand-dependent inteins
US9616090B2 (en) 2014-07-30 2017-04-11 Sangamo Biosciences, Inc. Gene correction of SCID-related genes in hematopoietic stem and progenitor cells
WO2016022866A1 (en) 2014-08-07 2016-02-11 Agilent Technologies, Inc. Cis-blocked guide rna
SG11201701245QA (en) 2014-08-27 2017-03-30 Caribou Biosciences Inc Methods for increasing cas9-mediated engineering efficiency
US9447445B2 (en) 2014-08-27 2016-09-20 New England Biolabs, Inc. Synthon formation
WO2016049163A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Use and production of chd8+/- transgenic animals with behavioral phenotypes characteristic of autism spectrum disorder
WO2016049024A2 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for modeling competition of multiple cancer mutations in vivo
WO2016049251A1 (en) 2014-09-24 2016-03-31 The Broad Institute Inc. Delivery, use and therapeutic applications of the crispr-cas systems and compositions for modeling mutations in leukocytes
WO2016073079A2 (en) 2014-09-26 2016-05-12 Yale University Compositions and methods for biocontainment of microorganisms
US11666082B2 (en) 2014-09-26 2023-06-06 Philip Morris Products S.A. Reducing tobacco specific nitrosamines through alteration of the nitrate assimilation pathway
CN113136390A (zh) 2014-09-26 2021-07-20 先锋国际良种公司 小麦Ms1多核苷酸、多肽以及使用方法
CA2962234A1 (en) 2014-09-26 2016-03-31 Two Pore Guys, Inc. Target sequence detection by nanopore sensing of synthetic probes
JP6723230B2 (ja) 2014-10-09 2020-07-15 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 神経障害性疼痛を治療するためのcsf1−dap12経路のメンバー遺伝子の標的破壊
WO2016057951A2 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Life Technologies Corporation Crispr oligonucleotides and gene editing
CA2964114A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Anthrogenesis Corporation Placenta-derived adherent cell exosomes and uses thereof
CN107429246B (zh) 2014-10-31 2021-06-01 麻省理工学院 用于crispr的大规模并行组合遗传学
EP4219725A3 (en) 2014-10-31 2023-08-30 The Trustees of the University of Pennsylvania Altering gene expression in modified t cells and uses thereof
US9816080B2 (en) 2014-10-31 2017-11-14 President And Fellows Of Harvard College Delivery of CAS9 via ARRDC1-mediated microvesicles (ARMMs)
CN107250148B (zh) * 2014-12-03 2021-04-16 安捷伦科技有限公司 具有化学修饰的指导rna
CN107208096B (zh) 2014-12-18 2021-02-12 综合基因技术公司 基于crispr的组合物和使用方法
RU2713328C2 (ru) 2015-01-28 2020-02-04 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Гибридные днк/рнк-полинуклеотиды crispr и способы применения
WO2017004261A1 (en) 2015-06-29 2017-01-05 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Modified crispr rna and modified single crispr rna and uses thereof
EP3159407A1 (en) 2015-10-23 2017-04-26 Silence Therapeutics (London) Ltd Guide rnas, methods and uses
US11761007B2 (en) 2015-12-18 2023-09-19 The Scripps Research Institute Production of unnatural nucleotides using a CRISPR/Cas9 system
US20200263165A1 (en) 2015-12-18 2020-08-20 Danisco Us Inc. Methods and compositions for polymerase ii (pol-ii) based guide rna expression
US11118194B2 (en) 2015-12-18 2021-09-14 The Regents Of The University Of California Modified site-directed modifying polypeptides and methods of use thereof
EP3392337B1 (en) 2015-12-18 2024-03-06 Japan Science and Technology Agency Genetic modification non-human organism, egg cells, fertilized eggs, and method for modifying target genes
EP3708665A1 (en) 2015-12-18 2020-09-16 Danisco US Inc. Methods and compositions for t-rna based guide rna expression
WO2017106657A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 The Broad Institute Inc. Novel crispr enzymes and systems
WO2017136794A1 (en) 2016-02-03 2017-08-10 Massachusetts Institute Of Technology Structure-guided chemical modification of guide rna and its applications
US10767175B2 (en) * 2016-06-08 2020-09-08 Agilent Technologies, Inc. High specificity genome editing using chemically modified guide RNAs
WO2018107028A1 (en) 2016-12-08 2018-06-14 Intellia Therapeutics, Inc. Modified guide rnas

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015026885A1 (en) * 2013-08-22 2015-02-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Genome modification using guide polynucleotide/cas endonuclease systems and methods of use

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017214460A1 (en) 2017-12-14
KR20190017022A (ko) 2019-02-19
US20200339980A1 (en) 2020-10-29
EP3469084A1 (en) 2019-04-17
AU2017277918B2 (en) 2023-06-29
US20170355985A1 (en) 2017-12-14
JP2019517268A (ja) 2019-06-24
JP7093728B2 (ja) 2022-06-30
CA3026372A1 (en) 2017-12-14
US10767175B2 (en) 2020-09-08
JP7431891B2 (ja) 2024-02-15
AU2017277918A1 (en) 2019-01-24
CN109563514B (zh) 2023-03-10
CN116676305A (zh) 2023-09-01
KR102382772B1 (ko) 2022-04-04
CN109563514A (zh) 2019-04-02
EP3469084A4 (en) 2020-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7431891B2 (ja) 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集
JP7068821B2 (ja) 化学修飾を有するガイドrna
JP7326391B2 (ja) 遺伝子操作CRISPR-Cas9ヌクレアーゼ
US11667903B2 (en) Tracking and manipulating cellular RNA via nuclear delivery of CRISPR/CAS9
US20220072160A1 (en) Compositions and methods for promoting homology directed repair
EP3765616B1 (en) Novel crispr dna and rna targeting enzymes and systems
JP2023002712A (ja) S.ピオゲネスcas9変異遺伝子及びこれによってコードされるポリペプチド
RU2766685C2 (ru) Рнк-направляемая инженерия генома человека
CA3106035A1 (en) Cas12b enzymes and systems
JP2023022254A (ja) Crispr/cpf1システム及び方法
US20190062734A1 (en) Grna fusion molecules, gene editing systems, and methods of use thereof
CA3111432A1 (en) Novel crispr enzymes and systems
CN107922949A (zh) 用于通过同源重组的基于crispr/cas的基因组编辑的化合物和方法
WO2017015101A1 (en) Methods for maximizing the efficiency of targeted gene correction
BR112017016080B1 (pt) Polinucleotídeo crispr da classe 2 único, sistema crispr da classe 2 e método in vitro de modificação de uma molécula de ácido nucleico alvo em um organismo não-humano, ou em uma célula
US20190390229A1 (en) Gene editing reagents with reduced toxicity
JP2018533962A (ja) ゲノム修飾のための安定化された試薬

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220719

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230927

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7431891

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150