JP2022061949A - テープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリア - Google Patents

テープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリア Download PDF

Info

Publication number
JP2022061949A
JP2022061949A JP2021145910A JP2021145910A JP2022061949A JP 2022061949 A JP2022061949 A JP 2022061949A JP 2021145910 A JP2021145910 A JP 2021145910A JP 2021145910 A JP2021145910 A JP 2021145910A JP 2022061949 A JP2022061949 A JP 2022061949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting portion
groove
side mounting
contact portion
tape carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021145910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7208320B2 (ja
Inventor
世杰 張
Shih-Chien Chang
惠愈 ▲黄▼
Hui-Yu Huang
智明 彭
Chih-Ming Peng
俊徳 李
Junde Li
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chipbond Technology Corp
Original Assignee
Chipbond Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chipbond Technology Corp filed Critical Chipbond Technology Corp
Publication of JP2022061949A publication Critical patent/JP2022061949A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7208320B2 publication Critical patent/JP7208320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/32Holders for supporting the complete device in operation, i.e. detachable fixtures
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/0061Tools for holding the circuit boards during processing; handling transport of printed circuit boards
    • H05K13/0069Holders for printed circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/67333Trays for chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/673Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere using specially adapted carriers or holders; Fixing the workpieces on such carriers or holders
    • H01L21/6735Closed carriers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/189Printed circuits structurally associated with non-printed electric components characterised by the use of a flexible or folded printed circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Packages (AREA)

Abstract

【課題】テープキャリアパッケージの収納装置を提供する。【解決手段】電子部品及び電子部品の両側でそれぞれ上向きに反っている2つの導線部を有している複数のテープキャリアパッケージを収納するために用い、収納装置は第一キャリア及び第二キャリアを備えている。第一キャリアはテープキャリアパッケージを収容するための複数の第一収容ユニットを有し、第二キャリアは第一接触部及び第二接触部を有している。第二キャリアが第一キャリアに重畳すると、第一接触部及び第二接触部が第二キャリアに向けて上向きに反っている2つの導線部にそれぞれ接触し、2つの導線部の上反角を変える。【選択図】図6

Description

本発明は、収納及び運搬の装置に関し、特に、テープキャリアパッケージの導線部を圧迫するための収納装置及びそのキャリアに関する。
従来のテープキャリアパッケージの製造プロセスは、複数のチップをフレキシブル基板に設置した後に切断し、チップ及び導線部を有している複数のテープキャリアパッケージを形成する。
しかしながら、前述した従来の技術では、フレキシブル基板は例えば、ポリイミド(polyimide)などのフレキシブル材質で製造されているため、フレキシブル基板を切断した後、導線部に上向きに反りが発生する。上向きに反った導線部を有しているテープキャリアパッケージでは電子部品に結合するのが難しい。
そこで、本発明者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的設計で上記の課題を効果的に改善する本発明の提案に至った。
本発明は、上述に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のテープキャリアパッケージを収納する際に、収納装置がテープキャリアパッケージの両側の上向きに反っている導線部に接触し、導線部を平坦するテープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリアを提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のテープキャリアパッケージの収納装置は、複数のテープキャリアパッケージを収納するために用い、収納装置は第一キャリア及び第二キャリアを備えている。前記第一キャリアは各前記テープキャリアパッケージを収容するための複数の第一収容ユニットを有し、各前記第一収容ユニットは第一ベースと、複数の第一支持リブと、第一収容溝とを有している。これら前記第一支持リブは前記第一収容溝を包囲し、前記第一ベースは前記第一収容溝の底部に位置していると共に第一載置部と、第一退避溝と、第二退避溝とを有している。前記第一退避溝及び前記第二退避溝は前記第一ベースの上面に凹設されていると共に前記第一載置部の両側にそれぞれ位置し、前記第一載置部は各前記テープキャリアパッケージの電子部品を載置するために用い、これにより前記電子部品の両側で上向きに反っている2つの導線部を前記第一退避溝及び前記第二退避溝の上方にそれぞれ位置させる。前記第二キャリアは複数の第二収容ユニットを有し、各前記第二収容ユニットは第二ベースと、複数の第二支持リブと、第二収容溝とを有し、前記第二支持リブは前記第二収容溝を包囲し、前記第二ベースは前記第二収容溝の底部に位置していると共に第一接触部及び第二接触部を有している。前記第一接触部及び前記第二接触部は前記第二ベースの下面に突出していると共に前記第一退避溝及び前記第二退避溝の上方にそれぞれ位置している。前記第二キャリアが前記第一キャリアに重畳すると、各前記第一支持リブが各前記第二支持リブの位置限定凹部にそれぞれ嵌入し、前記第一接触部と前記第一退避溝との間に第一空間を有し、且つ前記第二接触部と前記第二退避溝との間に第二空間を有し、前記第一空間及び前記第二空間は前記電子部品の両側で上向きに反っている前記2つの導線部をそれぞれ収容するために用いている。前記第一接触部及び前記第二接触部は前記第二キャリアに向けて上向きに反っている前記2つの導線部にそれぞれ接触し、前記2つの導線部の上反角を変える。
本発明は第一キャリアに重畳している第二キャリアの第一接触部及び第二接触部が第二キャリア方向に向けて上向きに反っている各導線部にそれぞれ接触することにより、各導線部の上反角を改変させ、各導線部を平坦にする。
本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納装置の第一キャリアを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納装置の第二キャリアを示す平面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納装置を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納装置の第一キャリアを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納装置の第二キャリアを示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納時におけるテープキャリアパッケージの収納装置の一部を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納時におけるテープキャリアパッケージの収納装置の一部を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るテープキャリアパッケージの収納時におけるテープキャリアパッケージの収納装置を示す断面図である。
以下、本発明の実施形態によるテープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリアを図面に基づいて説明する。
まず、図1~図3を参照して、本発明のテープキャリアパッケージの収納装置100を詳しく説明する。本発明のテープキャリアパッケージの収納装置100は複数のテープキャリアパッケージ10を収納するために用いる(図8参照)。各テープキャリアパッケージ10は電子部品11及び2つの導線部12を有し、導線部12は電子部品11の両側でそれぞれ上向きに反っている。収納装置100は第一キャリア110及び第二キャリア120を少なくとも備える。第二キャリア120は第一キャリア110に重畳する。テープキャリアパッケージ10は第一キャリア110と第二キャリア120との間に載置されている(図7参照)。
図1、図3及び図4を参照すると、第一キャリア110はテープキャリアパッケージ10を収容するための複数の第一収容ユニット110aを有している。本実施形態では、各第一収容ユニット110aは第一ベース111と、複数の第一支持リブ112と、第一収容溝113とを有し、これら第一支持リブ112は第一収容溝113を包囲し、第一ベース111は第一収容溝113の底部に位置している。
図3及び図4に示すように、第一ベース111は第一載置部114と、第一退避溝115と、第二退避溝116とを有している。第一載置部114はテープキャリアパッケージ10の電子部品11を載置するために用いる。第一退避溝115及び第二退避溝116は第一ベース111の上面111aに凹設され、且つ第一載置部114の両側にそれぞれ位置している。テープキャリアパッケージ10が第一収容ユニット110aに載置される場合、電子部品11が第一載置部114に投影される面積X1が第一載置部114の面積Xより小さくなり、且つ電子部品11の両側で上向きに反っている2つの導線部12が第一退避溝115及び第二退避溝116の上方にそれぞれ位置する(図6参照)。
図3及び図4に示すように、好ましくは、第一ベース111は第一側載置部119a及び第二側載置部119bをさらに有し、第一退避溝115は第一側載置部119aと第一載置部114との間に位置し、第二退避溝116は第二側載置部119bと第一載置部114との間に位置している。図6に示すように、テープキャリアパッケージ10が第一収容ユニット110aに載置される場合、各導線部12の接続端12aが第一側載置部119a及び第二側載置部119bの上方にそれぞれ位置する。第一側載置部119a及び第二側載置部119bは下に向けて接触する接続端12aを載置するために用いている。
図4を参照すると、本実施形態では、第一ベース111は第三接触部117及び第四接触部118をさらに有し、第三接触部117及び第四接触部118は第一ベース111の下面111bに突出している。第三接触部117は第一退避溝115の下方に位置していると共に第三当接面117aを有し、第四接触部118は第二退避溝116の下方に位置していると共に第四当接面118aを有している。好ましくは、第三当接面117a及び第四当接面118aは弧状面である。
図2、図3及び図5を参照すると、第二キャリア120は複数の第二収容ユニット120aを有し、各第二収容ユニット120aは第二ベース121と、複数の第二支持リブ122と、第二収容溝123と、第一接触部127と、第二接触部128とを有している。第二支持リブ122は第二収容溝123を包囲し、第二ベース121は第二収容溝123の底部に位置している。
図5及び図7を参照すると、第一接触部127及び第二接触部128は第二ベース121の下面121bに突出し、第二キャリア120が第一キャリア110の上方に重畳する場合、第一接触部127及び第二接触部128が第一退避溝115及び第二退避溝116の上方にそれぞれ位置する。
図3及び図5を参照すると、本実施形態では、第二ベース121は第二載置部124と、第三退避溝125と、第四退避溝126と、第三側載置部129aと、第四側載置部129bとをさらに有している。第三退避溝125及び第四退避溝126は第二ベース121の上面121aに凹設され、且つ第二載置部124の両側にそれぞれ位置している。第三退避溝125は第三側載置部129aと第二載置部124との間に位置し、第四退避溝126は第四側載置部129bと第二載置部124との間に位置している。好ましくは、第一キャリア110及び第二キャリア120の外観は同じである。
図3を参照すると、第二キャリア120が第一キャリア110の上方に重畳する場合、各第一支持リブ112が各第二支持リブ122の位置限定凹部122aにそれぞれ嵌入し、第一接触部127と第一退避溝115との間に第一空間Aを有し、且つ第二接触部128と第二退避溝116との間に第二空間Bを有している。また、図3、図6及び図7に示すように、第一空間A及び第二空間Bは電子部品11の両側で上向きに反っている2つの導線部12をそれぞれ収容するために用い、第一接触部127及び第二接触部128は第二キャリア120に向けて上向きに反っている2つの導線部12にそれぞれ接触するために用いている。好ましくは、第一接触部127の第一当接面127a及び第二接触部128の第二当接面128aが弧状面である。
図3、図6及び図7を参照すると、第二キャリア120が第一キャリア110に重畳する場合、第三側載置部129aが第一側載置部119aの上方に位置し、第四側載置部129bが第二側載置部119bの上方に位置し、第一接触部127の第一当接面127aから第一ベース111の上面111aまでの間に第一ギャップD1を有し、第二接触部128の第二当接面128aから第一ベース111の上面111aまでの間に第二ギャップD2を有し、第三側載置部129aから第一側載置部119aまでの間に第一回避間隔D3を有し、第四側載置部129bから第二側載置部119bまでの間に第二回避間隔D4を有している。
続いて、第一ギャップD1及び第二ギャップD2は各導線部12の厚さDに等しいかそれより大きく、第一回避間隔D3は第一ギャップD1より大きく、第二回避間隔D4は第二ギャップD2より大きい。
図6及び図7を参照すると、テープキャリアパッケージ10が第一キャリア110の第一収容ユニット110aに載置された後、第二キャリア120が第一キャリア110に重畳し、第一接触部127及び第二接触部128が第二キャリア120方向に向けて上向きに反っている各導線部12に接触し、各導線部12の上反角を変え、各導線部12を平坦にする。各導線部12はフレキシブル基板及び金属線で構成され、第一接触部127及び第二接触部128が第二キャリア120に向けて上向きに反っている各導線部12に接触すると、各導線部12の上反角を変える。
図3、図6及び図7に示すように、第一ギャップD1及び第二ギャップD2が各導線部12の厚さDに等しいかそれより大きく、且つ第一当接面127a及び第二当接面128aが弧状面であるため、各導線部12が第一接触部127及び第二接触部128に接触されても、圧痕や湾曲が形成されない。よって、第一回避間隔D3が第一ギャップD1より大きく、第二回避間隔D4が第二ギャップD2より大きいため、第三側載置部129a及び第四側載置部129bが各導線部12の接続端12aに接触しても、接続端12aが摩損しない。
以上、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施可能である。
10 テープキャリアパッケージ
11 電子部品
12 導線部
12a 接続端
100 テープキャリアパッケージの収納装置
110 第一キャリア
110a 第一収容ユニット
111 第一ベース
111a 上面
111b 下面
112 第一支持リブ
113 第一収容溝
114 第一載置部
115 第一退避溝
116 第二退避溝
117 第三接触部
117a 第三当接面
118 第四接触部
118a 第四当接面
119a 第一側載置部
119b 第二側載置部
120 第二キャリア
120a 第二収容ユニット
121 第二ベース
121a 上面
121b 下面
122 第二支持リブ
122a 位置限定凹部
123 第二収容溝
124 第二載置部
125 第三退避溝
126 第四退避溝
127 第一接触部
127a 第一当接面
128 第二接触部
128a 第二当接面
129a 第三側載置部
129b 第四側載置部
A 第一空間
B 第二空間
D 厚さ
D1 第一ギャップ
D2 第二ギャップ
D3 第一回避間隔
D4 第二回避間隔
X 面積
X1 面積

Claims (16)

  1. 電子部品及び前記電子部品の両側でそれぞれ上向きに反っている2つの導線部を有する複数のテープキャリアパッケージの収納に用いる収納装置であって、
    各前記テープキャリアパッケージを収容するための複数の第一収容ユニットを有し、各前記第一収容ユニットは第一収容溝と、複数の第一支持リブと、第一ベースとを有し、これら前記第一支持リブは前記第一収容溝を包囲し、前記第一ベースは前記第一収容溝の底部に位置していると共に第一載置部と、第一退避溝と、第二退避溝とを有し、前記第一退避溝及び前記第二退避溝は前記第一ベースの上面に凹設されていると共に前記第一載置部の両側にそれぞれ位置し、前記第一載置部は前記電子部品を載置するために用い、これにより前記電子部品の両側で上向きに反っている前記2つの導線部を前記第一退避溝及び前記第二退避溝の上方にそれぞれ位置させる第一キャリアと、
    複数の第二収容ユニットを有している第二キャリアであって、各前記第二収容ユニットは第二収容溝と、複数の第二支持リブと、第二ベースとを有し、これら前記第二支持リブは前記第二収容溝を包囲し、前記第二ベースは前記第二収容溝の底部に位置していると共に第一接触部及び第二接触部を有し、前記第一接触部及び前記第二接触部は前記第二ベースの下面に突出していると共に前記第一退避溝及び前記第二退避溝の上方にそれぞれ位置し、前記第二キャリアを前記第一キャリアに重畳すると、各前記第一支持リブが各前記第二支持リブの位置限定凹部にそれぞれ嵌入し、前記第一接触部と前記第一退避溝との間に第一空間を有し、前記第二接触部と前記第二退避溝との間に第二空間を有し、前記第一空間及び前記第二空間は前記電子部品の両側で上向きに反っている前記2つの導線部をそれぞれ収容するために用い、前記第一接触部及び前記第二接触部は前記第二キャリアに向けて上向きに反っている前記2つの導線部にそれぞれ接触し、前記2つの導線部の上反角を変えるために用いている前記第二キャリアと、を備えていることを特徴とするテープキャリアパッケージの収納装置。
  2. 前記第一接触部の第一当接面は弧状面であることを特徴とする請求項1に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  3. 前記第二接触部の第二当接面は弧状面であることを特徴とする請求項2に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  4. 前記第一ベースは第一側載置部及び第二側載置部をさらに有し、前記第一退避溝は前記第一側載置部と前記第一載置部との間に位置し、前記第二退避溝は前記第二側載置部と前記第一載置部との間に位置し、各前記2つの導線部の接続端は前記第一側載置部及び前記第二側載置部の上方にそれぞれ位置していることを特徴とする請求項1に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  5. 前記第一側載置部及び前記第二側載置部は前記第一接触部及び前記第二接触部に接触する前記2つの導線部の接続端をそれぞれ載置するために用いていることを特徴とする請求項4に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  6. 前記第一接触部の第一当接面から前記第一ベースの前記上面までの間には第一ギャップを有し、前記第一ギャップは前記2つの導線部の厚さに等しいかそれより大きいことを特徴とする請求項4に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  7. 前記第二接触部の第二当接面から前記第一ベースの前記上面までの間には第二ギャップを有し、前記第二ギャップは前記2つの導線部の前記厚さに等しいかそれより大きいことを特徴とする請求項6に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  8. 前記第二ベースは第二載置部と、第三退避溝と、第四退避溝と、第三側載置部と、第四側載置部とを有し、前記第三退避溝及び前記第四退避溝は前記第二ベースの上面に凹設されていると共に前記第二載置部の両側にそれぞれ位置し、前記第三退避溝は前記第三側載置部と前記第二載置部との間に位置し、前記第四退避溝は前記第四側載置部と前記第二載置部との間に位置し、前記第三側載置部は前記第一側載置部の上方に位置し、前記第三側載置部から前記第一側載置部までの間には第一回避間隔を有し、前記第一回避間隔は前記第一ギャップより大きいことを特徴とする請求項7に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  9. 前記第四側載置部は前記第二側載置部の上方に位置し、前記第四側載置部から前記第二側載置部までの間には第二回避間隔を有し、前記第二回避間隔は前記第二ギャップより大きいことを特徴とする請求項8に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  10. 前記電子部品の前記第一載置部に投影される面積は前記第一載置部の面積より小さいことを特徴とする請求項1に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  11. 前記第一ベースは第三接触部及び第四接触部をさらに有し、前記第三接触部及び前記第四接触部は前記第一ベースの下面に突出し、前記第三接触部は前記第一退避溝の下方に位置し、前記第四接触部は前記第二退避溝の下方に位置し、且つ前記第一キャリア及び前記第二キャリアの外観は同じであることを特徴とする請求項8に記載のテープキャリアパッケージの収納装置。
  12. 電子部品及び前記電子部品の両側でそれぞれ上向きに反っている2つの導線部を有している複数のテープキャリアパッケージを載置するために用い、キャリアは複数の収容ユニットを有している収納装置のキャリアであって、各前記収容ユニットは、
    収容溝と、
    前記収容溝を包囲している複数の支持リブと、
    前記収容溝の底部に位置していると共に載置部と、第一退避溝と、第二退避溝とを有しているベースであって、前記第一退避溝及び前記第二退避溝は前記ベースの上面に凹設されていると共に前記載置部の両側にそれぞれ位置し、前記載置部は前記電子部品を載置するために用い、これにより前記電子部品の両側で上向きに反っている前記2つの導線部を前記第一退避溝及び前記第二退避溝の上方にそれぞれ位置させるベースと、を備えていることを特徴とするテープキャリアパッケージの収納装置のキャリア。
  13. 前記ベースは第一側載置部及び第二側載置部をさらに有し、前記第一退避溝は前記第一側載置部と前記載置部との間に位置し、前記第二退避溝は前記第二側載置部と前記載置部との間に位置し、前記第一側載置部及び前記第二側載置部は前記2つの導線部をそれぞれ載置するために用いていることを特徴とする請求項12に記載のテープキャリアパッケージの収納装置のキャリア。
  14. 前記ベースは第三接触部及び第四接触部をさらに有し、前記第三接触部及び前記第四接触部は前記ベースの下面に突出し、前記第三接触部は前記第一退避溝の下方に位置し、前記第四接触部は前記第二退避溝の下方に位置していることを特徴とする請求項13に記載のテープキャリアパッケージの収納装置のキャリア。
  15. 前記第三接触部の当接面は弧状面であることを特徴とする請求項14に記載のテープキャリアパッケージの収納装置のキャリア。
  16. 前記第四接触部の当接面は弧状面であることを特徴とする請求項15に記載のテープキャリアパッケージの収納装置のキャリア。
JP2021145910A 2020-10-07 2021-09-08 テープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリア Active JP7208320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109134779 2020-10-07
TW109134779A TWI728922B (zh) 2020-10-07 2020-10-07 捲帶封裝的儲放構造及其載盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022061949A true JP2022061949A (ja) 2022-04-19
JP7208320B2 JP7208320B2 (ja) 2023-01-18

Family

ID=77036510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021145910A Active JP7208320B2 (ja) 2020-10-07 2021-09-08 テープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリア

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11792923B2 (ja)
JP (1) JP7208320B2 (ja)
KR (1) KR102533510B1 (ja)
CN (1) CN114291424B (ja)
TW (1) TWI728922B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156674U (ja) * 1985-03-20 1986-09-29
JPS633977U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
US20080173569A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Illinois Tool Works Inc. Pedestal pocket tray containment system for integrated circuit chips
JP2016150789A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 アルプス電気株式会社 トレイおよび収納容器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS633977A (ja) * 1986-06-24 1988-01-08 Canon Inc プリンタの排紙装置
US5418692A (en) * 1994-08-22 1995-05-23 Shinon Denkisangyo Kabushiki-Kaisha Tray for semiconductor devices
US7161238B2 (en) * 2002-12-31 2007-01-09 Intel Corporation Structural reinforcement for electronic substrate
JP4500348B2 (ja) * 2005-02-15 2010-07-14 富士通株式会社 パッケージ実装モジュールおよびパッケージ基板モジュール
CN101431067B (zh) * 2007-11-06 2010-09-15 南茂科技股份有限公司 多芯片堆叠的封装结构
JP5983988B2 (ja) * 2012-02-15 2016-09-06 Nltテクノロジー株式会社 輸送用トレイ、それを用いた輸送資材及び輸送方法
TWI488270B (zh) * 2012-09-26 2015-06-11 矽品精密工業股份有限公司 半導體封裝件及其製法
CN208836469U (zh) * 2014-10-29 2019-05-07 3M创新有限公司 承载带以及承载带组件
JP6652362B2 (ja) * 2015-09-30 2020-02-19 東京応化工業株式会社 基板ケース、収納部、及び、基板搬送器
CN206203064U (zh) * 2016-11-30 2017-05-31 京东方科技集团股份有限公司 包装托盘结构及基板包装结构
JP7030481B2 (ja) * 2017-11-10 2022-03-07 エイブリック株式会社 樹脂封止金型および半導体装置の製造方法
US10872874B2 (en) * 2018-02-26 2020-12-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bonding apparatus and method of bonding substrates
CN211520398U (zh) * 2019-12-28 2020-09-18 东莞市天励电子有限公司 一种夹层式载带

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156674U (ja) * 1985-03-20 1986-09-29
JPS633977U (ja) * 1986-06-27 1988-01-12
US20080173569A1 (en) * 2007-01-23 2008-07-24 Illinois Tool Works Inc. Pedestal pocket tray containment system for integrated circuit chips
JP2016150789A (ja) * 2015-02-19 2016-08-22 アルプス電気株式会社 トレイおよび収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
US11792923B2 (en) 2023-10-17
CN114291424A (zh) 2022-04-08
KR102533510B1 (ko) 2023-05-16
CN114291424B (zh) 2023-09-01
KR20220046466A (ko) 2022-04-14
TWI728922B (zh) 2021-05-21
US20220110209A1 (en) 2022-04-07
JP7208320B2 (ja) 2023-01-18
TW202215615A (zh) 2022-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI377658B (en) Integrated circuit package system with leadframe array
TWI447961B (zh) 發光二極體封裝體
JPH10200039A (ja) ボトムリードフレーム及びそれを用いたボトムリード半導体パッケージ
US8729688B2 (en) Stacked seminconductor package
US8125061B2 (en) Semiconductor package and method of manufacturing the same
JP6649192B2 (ja) 半導体装置の梱包方法
JP4063805B2 (ja) 収納トレイおよび収納装置
JP2022061949A (ja) テープキャリアパッケージの収納装置及びそのキャリア
JP2955842B2 (ja) 半導体パッケージ
US9853015B1 (en) Semiconductor device with stacking chips
JP4822845B2 (ja) キャリヤテープ、及び電子部品の梱包体、並びに電子部品の梱包方法
JP2002211683A (ja) 電気装置用容器
JPH09124092A (ja) 電子部品搬送体
US20200260577A1 (en) Printed circuit board and semiconductor package including the same
JP2005132438A (ja) 電子部品収納用トレイ
KR20220048129A (ko) 서포터를 포함한 스택 패키지
TWI571995B (zh) 具有多連接導線之設備、具有多連接導線之晶片封裝以及用於保留導線框次結構之外部針腳的方法
JP2008159893A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれに用いられる収納用治具
CN220172102U (zh) 芯片封装盒及芯片封装系统
JP5820696B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置の製造用治具
JPH0385277A (ja) フィルムキャリヤ用スペーサ
JPH11111901A (ja) 半導体装置及びリード成形方法
TWM602303U (zh) 封裝盒
JP2022009286A (ja) 配線回路基板、容器および基板収容セット
KR20210093470A (ko) Pcb 지그

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210927

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20211210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7208320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150