JP2022060944A - ギヤトランスミッション - Google Patents

ギヤトランスミッション Download PDF

Info

Publication number
JP2022060944A
JP2022060944A JP2020168721A JP2020168721A JP2022060944A JP 2022060944 A JP2022060944 A JP 2022060944A JP 2020168721 A JP2020168721 A JP 2020168721A JP 2020168721 A JP2020168721 A JP 2020168721A JP 2022060944 A JP2022060944 A JP 2022060944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
gear
shaft
shift
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020168721A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7489887B2 (ja
Inventor
紀史 安田
Akifumi Yasuda
悠介 森田
Yusuke Morita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2020168721A priority Critical patent/JP7489887B2/ja
Priority to US17/321,786 priority patent/US11325467B2/en
Priority to US17/719,862 priority patent/US11679673B2/en
Publication of JP2022060944A publication Critical patent/JP2022060944A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7489887B2 publication Critical patent/JP7489887B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/087Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears
    • F16H3/091Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts characterised by the disposition of the gears including a single countershaft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/06Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing
    • B60K17/08Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing of change-speed gearing of mechanical type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/354Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having separate mechanical assemblies for transmitting drive to the front or to the rear wheels or set of wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/20Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear
    • F16H3/22Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially
    • F16H3/30Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially using gears that can be moved out of gear with gears shiftable only axially with driving and driven shafts not coaxial
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/06Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H37/08Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing
    • F16H37/0806Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts
    • F16H37/0813Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with differential gearing with a plurality of driving or driven shafts with only one input shaft
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2200/00Transmissions for multiple ratios
    • F16H2200/003Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds
    • F16H2200/0043Transmissions for multiple ratios characterised by the number of forward speeds the gear ratios comprising four forward speeds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2702/00Combinations of two or more transmissions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2702/00Combinations of two or more transmissions
    • F16H2702/02Mechanical transmissions with planetary gearing combined with one or more other mechanical transmissions
    • F16H2702/04Combinations of a speed-change mechanism without planetary gearing with a differential for driving a vehicle drive axle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H37/00Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
    • F16H37/02Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
    • F16H37/021Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings toothed gearing combined with continuous variable friction gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】変速段設定用の変速ギヤと、回転支軸にスライド可能に設けられ、変速ギヤに係脱操作されるシフトギヤとを有し、入力された動力を変速して回転支軸から出力する変速部を備えられたギヤトランスミッションにおいて、シフトギヤと変速ギヤの端面同士が当たってもシフトギヤが変速ギヤに係合し易い状態にする。【解決手段】回転支軸24の動力を走行装置に向けて出力する伝動機構20Bが備えられている。伝動機構20Bに、回転支軸24の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部80が設けられている。【選択図】図6

Description

本発明は、ギヤトランスミッションに関する。
ギヤトランスミッションには、変速段設定用の変速ギヤと、回転支軸にスライド可能に設けられ、前記変速ギヤに係脱操作されるシフトギヤとを有し、入力された動力を変速して前記回転支軸から出力する変速部と、前記回転支軸の動力を走行装置に向けて出力する伝動機構と、が備えられたものがある。
この種のギヤトランスミッションとしては、例えば特許文献1に示されるものがある。特許文献1に示されるトランスミッションには、変速ギヤとしての第2低速ギヤ、第2高速ギヤ及び第2後進ギヤ、回転支持としての変速軸、シフトギヤとしての第1シフタおよび第2シフタが備えられている。回転支軸の動力が第1減速ギヤ、第2減速ギヤおよび第1出力軸を介して後輪用の差動装置に伝達されて、後輪用の差動装置から後輪に向けて出力されるように、回転支軸の動力が第1減速ギヤ、第2減速ギヤ、伝動ギヤ、第2出力軸などを介して動力取出し軸に伝達されて、動力取出軸から前輪に向けて出力されるように伝動機構が構成されている。
特開2009-67082号公報
この種の従来のギヤトランスミッションでは、変速操作される際、シフトギヤと変速ギヤの端面同士が当たってしまうと、走行装置に掛かる接地反力が伝動機構に伝わって回転支軸に作用してシフトギヤが回転せず、シフトギヤが変速ギヤに係合し難くなるので、シフトギヤを変速ギヤから離間させてから再度、変速ギヤに向けてスライドさせて係合させる操作を行う必要があり、手間が掛かる。
本発明は、シフトギヤと変速ギヤの端面同士が当たってもシフトギヤが変速ギヤに係合し易いギヤトランスミッションを提供する。
本発明によるギヤトランスミッションは、
変速段設定用の変速ギヤと、回転支軸にスライド可能に設けられ、前記変速ギヤに係脱操作されるシフトギヤとを有し、入力された動力を変速して前記回転支軸から出力する変速部と、前記回転支軸の動力を走行装置に向けて出力する伝動機構と、が備えられ、前記伝動機構に、前記回転支軸の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部が設けられている。
本構成によると、走行装置に掛かる接地反力が伝動機構に作用していても、伝動融通部の作用によって回転支軸が設定回転角だけ回転し得るので、シフトギヤと変速ギヤの端面同士が当たっても、シフトギヤが回転支軸と共に回転してシフトギヤと変速ギヤとの相対的な位置ずれが生じやすいのでシフトギヤが変速ギヤに係合し易い。
本発明においては、
前記伝動機構は、前記回転支軸にギヤ連動機構を介して連動連結された回転伝動軸と、前記回転伝動軸に連結され、前記回転伝動軸の動力を前記走行装置としての前車輪に向けて出力する前輪出力軸と、前記回転伝動軸に連結され、前記回転伝動軸の動力を前記走行装置としての後車輪に向けて出力する後輪差動機構と、を有し、前記伝動融通部は、前記回転伝動軸のうち、前記ギヤ連動機構が連結されている部位に設けられていると好適である。
本構成によると、回転伝動軸のうち、ギヤ連動機構が連結されている部位のみに伝動融通部を設けるだけで、前車輪に掛かる接地反力にかかわらず、かつ、後車輪に掛かる接地反力にかかわらず、回転支軸の設定回転角での融通が許容されるので、数少ない伝動融通部を設けるだけの簡単の対策でシフトギヤを変速ギヤに係合し易くできる。
本発明においては、
前記伝動機構は、前記回転支軸にギヤ連動された第1伝動ギヤと、前記第1伝動ギヤに入力軸が連結され、前記第1伝動ギヤからの動力を前記走行装置としての後車輪に向けて出力する後輪差動機構と、前記回転支軸にギヤ連動された第2伝動ギヤと、前記第2伝動ギヤに連結された回転伝動軸と、前記回転伝動軸に連動連結され、前記回転伝動軸からの動力を前記走行装置としての前車輪に向けて出力する前輪出力軸と、を有し、前記伝動融通部は、前記第1伝動ギヤと前記入力軸との間、および、前記第2伝動ギヤと前記回転伝動軸との間に設けられていると好適である。
本構成によると、後車輪に掛かる接地反力に抗しての回転支軸の遊転が第1伝動ギヤと入力軸との間に設けた伝動融通部によって許容され、前車輪に掛かる接地反力に抗しての回転支軸の遊転が第2伝動ギヤと回転伝動軸との間に設けた伝動融通部によって許容され、るので、前車輪に掛かる接地反力にかかわらず、かつ、後車輪に掛かる接地反力にかかわらずシフトギヤを変速ギヤに掛かり易くできる。
多目的車両の全体を示す左側面図である。 走行動力伝達系を示す平面図である。 有段変速操作具の操作位置を示す説明図である。 ギヤトランスミッションを示す左側面図である。 ギヤトランスミッションを示す平面図である。 ギヤトランスミッションを示す線図である。 ギヤトランスミッションの変速部を示す断面図である。 連動機構を示す側面図である。 デテント機構を示す側面図である。 別の実施形態を備えたギヤトランスミッションの断面図である。 伝動融通部を示す断面図である。
以下、本発明の一例である実施形態を図面に基づいて説明する。
なお、以下の説明では、多目的車両の走行車体に関し、図1に示される矢印Fの方向を「車体前方」、矢印Bの方向を「車体後方」、矢印Uの方向を「車体上方」、矢印Dの方向を「車体下方」、紙面表側の方向を「車体左方」、紙面裏側の方向を「車体右方」とする。
〔多目的車両の全体の構成〕
図1に示されるように、多目的車両は、走行装置としての左右一対の前車輪1が操向可能かつ駆動可能に備えられ、走行装置としての左右一対の後車輪2が駆動可能に備えられた走行車体を有している。走行車体の前後中間部に、運転部3が形成されている。運転部3には、運転座席4、および、前車輪1を操向操作するステアリングホィール5が備えられている。走行車体の後部に、荷台7が設けられている。荷台7の下方に、前車輪1および後車輪2に向けて出力するエンジン8が設けられている。
〔走行動力伝達系〕
図2は、エンジン8からの動力を前車輪1(図1参照)および後車輪2(図1参照)に伝達する走行動力伝達系を示す平面図である。走行動力伝達系には、エンジン8からの動力を変速して前車輪1及び後車輪2に向けて出力する無段変速装置10及びギヤトランスミッション20が設けられている。ギヤトランスミッション20は、エンジン8の後方に設けられている。無段変速装置10とギヤトランスミッション20とは、無段変速装置10の出力がギヤトランスミッション20に入力されるように直列状態で設けられている。本実施形態では、エンジン8の出力軸(図示せず)の動力が無段変速装置10に入力され、無段変速装置10によって変速された動力がギヤトランスミッション20に入力され、ギヤトランスミッション20によって変速された動力がミッションケース21の下部から前向きに突出された前輪出力軸51(図3参照)から前車輪1に向けて出力される。ギヤトランスミッション20によって変速された動力がミッションケース21の後部内に設けられた後輪差動機構53から左右の後輪駆動軸53bを介して後車輪2に伝達される。前輪出力軸51は、前輪駆動ケース9(図1参照)の内部に設けられた前輪差動機構(図示せず)に回転軸51a(図1参照)を介して連結される。
〔無段変速装置〕
図2に示されるように、無段変速装置10は、エンジン8の横側方とギヤトランスミッション20の横側方とに亘って設けられている。無段変速装置10は、静油圧式の無段変速装置によって構成されている。無段変速装置10は、前車輪1および後車輪2の駆動速度を変速する主変速装置として変速操作されるように構成されている。無段変速装置10の変速操作は、ギヤトランスミッション20の変速操作を行う有段変速操作具66(図2参照)とは別に設けられた無段変速操作具(図示せず)によって行われる。
無段変速装置10は、前車輪1および後車輪2の駆動速度を変速する主変速装置として変速操作されるように構成されている。無段変速装置10の変速操作は、無段変速装置10の操作部に連係された無段変速操作具(図示せず)によって行われる。
〔ギヤトランスミッション〕
ギヤトランスミッション20は、図2に示されるように、ミッションケース21を備え、ミッションケース21の横幅方向と走行車体の横幅方向とが一致する状態で設けられている。図4,5,6に示されるように、ギヤトランスミッション20は、ミッションケース21の前上部に回転可能に支持された第1軸23などを有する変速部20Aと、変速部20Aの出力を前車輪1および後車輪2に向けて出力する伝動機構20Bと、を備えている。
変速部20Aは、図5,6に示されるように、第1軸23を備える他、第1軸23に対して平行に並ぶ状態でミッションケース21の内部に設けられた第2軸24および第3軸25を備えている。第1軸23、第2軸24および第3軸25は、ミッションケース21の横幅方向に延びる状態で備えられている。
第1軸23の一端側がミッションケース21から無段変速装置10に向けて突出され、無段変速装置10の出力プーリ13に連動されている。第1軸23は、ギヤトランスミッション20の入力軸になっている。図5,6に示されるように、ミッションケース21の内部において、第1軸23に、第1入力ギヤ26、第2入力ギヤ27、第3入力ギヤ28および第4入力ギヤ29が設けられている。
図5,6に示されるように、第1入力ギヤ26に噛み合った前進1速段設定用の第1変速ギヤ31、第2入力ギヤ27に噛み合った前進2速段設定用の第2変速ギヤ32、第3入力ギヤ28に噛み合った前進3速段設定用の第3変速ギヤ33が回転支軸としての第2軸24に相対回転可能に支持されている。第4入力ギヤ29に噛み合った逆転ギヤ34が第3軸25に支持され、逆転ギヤ34に噛み合った後進1速段設定用の後進ギヤ35が第2軸24に相対回転可能に支持されている。
図7に示されるように、第1変速ギヤ31の外径は、第3変速ギヤ33の外径よりも大きく設定されている。第1変速ギヤ31の外径は、第2変速ギヤ32の外径よりも大きく設定されている。第2変速ギヤ32の外径は、第3変速ギヤ33の外径よりも大きく設定されている。第2変速ギヤ32の外径および第3変速ギヤ33の外径よりも外径が大きい第1変速ギヤ31は、ミッションケース21の横幅方向において、第2変速ギヤ32よりも内側に位置し、かつ、第3変速ギヤ33よりも内側に位置するように配置されている。
図7に示されるように、第1変速ギヤ31と第3変速ギヤ33との間において、第1シフトギヤ36が第2軸24に支持されている。第1シフトギヤ36は、第1変速ギヤ31の側部に形成されている歯部31aに係合されて第1変速ギヤ31を第2軸24に連動連結する伝動状態と、第3変速ギヤ33の側部に形成されている歯部33aに係合されて第3変速ギヤ33を第2軸24に連動連結する伝動状態と、第1変速ギヤ31の歯部31aから離脱されて第1変速ギヤ31の第2軸24に対する連動連結を解除し、かつ、第3変速ギヤ33の歯部33aから離脱されて第3変速ギヤ33の第2軸24に対する連動連結を解除する中立状態とにスライド可能な状態で第2軸24に支持されている。
図7に示されるように、第2変速ギヤ32と後進ギヤ35との間において、第2シフトギヤ37が第2軸24に支持されている。第2シフトギヤ37は、第2変速ギヤ32の側部に形成されている歯部32aに係合されて第2変速ギヤ32を第2軸24に連動連結する伝動状態と、後進ギヤ35の側部に形成されている歯部35aに係合されて後進ギヤ35を第2軸24に連動連結する伝動状態と、第2変速ギヤ32の歯部32aから離脱されて第2変速ギヤ32の第2軸24に対する連動連結を解除し、かつ、後進ギヤ35の歯部35aから離脱されて後進ギヤ35の第2軸24に対する連動連結を解除する中立状態とにスライド可能な状態で第2軸24に支持されている。
図6に示されるように、伝動機構20Bは、第4軸41などを備えるギヤ連動機構40を介して第2軸24に一端部が連動連結された回転伝動軸としての第5軸49、第5軸49の他端部にベベルギヤ機構50を介して連動連結され、第5軸49の動力を前車輪1に向けて出力する前輪出力軸51、第5軸49の中間部に入力ギヤ53aが連動連結され、第5軸49の動力を後車輪2に向けて出力する後輪差動機構53を備えている。入力ギヤ53aは、第5軸49に設けられた伝動ギヤ52に係合されることによって第5軸49に連動連結されている。前輪出力軸51は、ミッションケース21の前後方向に延びる状態で設けられている。第4軸41および第5軸49は、ミッションケース21の横幅方向に延びる状態で備えられている。
ギヤ連動機構40は、図6に示されるように、第4軸41を備える他、第2軸24に設けられた第1伝動ギヤ42、第1伝動ギヤ42に噛み合った状態で第4軸41の一端部に設けられた第2伝動ギヤ43、第4軸41の他端部に設けられた第3伝動ギヤ44、第3伝動ギヤ44に噛み合った状態で第5軸49の一端部に設けられた第4伝動ギヤ45を備えている。
図7に示されるように、後進ギヤ35における根元の第1伝動ギヤ42に対向する角部に、応力集中を緩和する段差35bが形成されている。第1変速ギヤ31における根本の第1伝動ギヤ42に対向する角部に、後進ギヤ35の段差35bと同様の段差が形成されている。
図5,7に示されるように、第1シフトギヤ36に先端部55aが係合された第1シフター55、および、第2シフトギヤ37に先端部56aが係合された第2シフター56がシフター支軸57にスライド可能に支持されている。シフター支軸57は、第2軸24と平行に並ぶ状態でミッションケース21に支持されている。シフター支軸57の支軸芯Xに平行なドラム軸芯Yが備えられたシフトドラム58がミッションケース21に回転可能に支持されている。シフトドラム58の外周部に、第1シフター55の操作部55bが係合する第1シフター操作カム部59、および、第2シフター56の操作部56bが係合する第2シフター操作カム部60が備えられている。第1シフター操作カム部59および第2シフター操作カム部60は、操作部55b,56bがスライド可能に係入する案内溝によって構成されている。シフトドラム58がドラム軸芯Yを回転中心にして回転されることにより、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってシフター支軸57に沿わせてスライド操作されて第1シフトギヤ36をスライド操作し、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってシフター支軸57に沿わせてスライド操作されて第2シフトギヤ37をスライド操作するように構成されている。
シフトドラム58の回転操作を行う変速操作軸61が設けられている。具体的には、変速操作軸61は、図5,7に示されるように、ミッションケース21の横幅方向に延びる状態、かつ、ドラム軸芯Yと平行に並ぶ状態でミッションケース21の上部に回転可能に支持されている。図7に示されるように、ミッションケース21の内部において、変速操作軸61の一端部とシフトドラム58のうちの支軸部58aとにわたり、変速操作軸61とシフトドラム58とを連動連結する連動機構62が設けられている。変速操作軸61が回転操作されると、変速操作軸61の動力が連動機構62によって支軸部58aに伝達されてシフトドラム58が回転操作される。
連動機構62は、図7,8に示されるように、シフトドラム58の支軸部58aに設けられ、シフトドラム58と共に回転するドラム操作ギヤ63と、ドラム操作ギヤ63に噛み合った状態で変速操作軸61の一端部に設けられ、変速操作軸61と共に回転する伝動ギヤ64と、を備えている。伝動ギヤ64は、扇型ギヤによって構成されている。
図2,7に示されるように、変速操作軸61に連係機構65を介して有段変速操作具66が連係されている。有段変速操作具66は、運転部3Aに設けられている。連係機構65は、変速操作軸61の連動機構62が設けられている側とは反対側の端部から延ばされた揺動アーム67、および、揺動アーム67と有段変速操作具66とを連係させる操作ケーブルなどを備えている。
〔デテント機構〕
第1シフトギヤ36及び第2シフトギヤ37が係合状態あるいは中立状態になる回転操作位置にシフトドラム58を位置決めするデテント機構70が設けられている。デテント機構70は、ミッションケース21の内部に設けられている。
具体的には、デテント機構70は、図7,9に示されるように、シフトドラム58のうちの支軸部58aに形成された位置決め回転部71と、変速操作軸61から位置決め回転部71に向けて延ばされた位置決めアーム72と、位置決めアーム72のボス部72aにコイル部73aが外嵌された位置決めバネ73と、を有している。
位置決め回転部71の周部における5箇所に、位置決め作用部としての凹入部74が設けられている。位置決めアーム72は、基部に備えられたボス部72aで変速操作軸61に回転可能に支持されている。位置決めアーム72の遊端部に、ローラ75が回転可能に設けられている。位置決めアーム72は、位置決め回転部71が回転すると、変速操作軸61を揺動支点にして揺動することによってローラ75によって凹入部74に係脱し、凹入部74に係合することによってシフトドラム58の回転操作位置に対応する回転位置に位置決め回転部71を位置決めする。位置決めバネ73の一端部が位置決めアーム72に係止され、位置決めバネ73の他端部がミッションケース21に係止されている。位置決めアーム72は、凹入部74に係合するように位置決めバネ73によって揺動付勢されている。
〔回転ポテンショメータ〕
変速操作軸61の操作位置を検出する回転ポテンショメータ76が設けられている。回転ポテンショメータ76は、図4,7に示されるように、ミッションケース21の外部に設けられている。回転ポテンショメータ76のメータケース76aは、ミッションケース21にネジ止めされている。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bは、回転操作軸76bの軸芯が変速操作軸61の軸芯上に位置するように配置されている。回転操作軸76bと変速操作軸61とは、一体になって回転するように係合されている。具体的には、回転操作軸76bが変速操作軸61に設けられた連結孔に係入され、回転操作軸76bと変速操作軸61とが一体に回転するように係合している。回転操作軸76bと変速操作軸61との係合は、回転操作軸76bおよび連結孔の非円形によって行われている。
ギヤトランスミッション20は、前車輪1および後車輪2の駆動速度を後進1段、前進3段の計4段階に変速する副変速装置として変速操作されるように構成されている。ギヤトランスミッション20の変速操作は、有段変速操作具66によって行われる。
具体的には、図3に示されるように、有段変速操作具66は、揺動操作されることにより、操作具ガイド77によって案内されて中立位置[N]、後進位置[R]、前進1速位置[UL]、前進2速位置[L]および前進3速位置[H]に切り換わる。
前進2速位置[L]は、前進3速位置[H]よりも低速の操作位置であり、前進1速位置[UL]は、前進2速位置[L]よりも低速の操作位置である。有段変速操作具66の中立位置[N]、前進3速位置[H]、前進2速位置[L]、前進1速位置[UL]への切り換わりは、この記載の順序で行われる。すなわち、有段変速操作具66は、中立位置[N]から前進3速位置[H]に切り換わり、前進3速位置[H]から前進2速位置[L]に切り換わり、前進2速位置[L]から前進1速位置[UL]に切り換わる。
有段変速操作具66が中立位置[N]に操作されると、有段変速操作具66の操作力によって変速操作軸61が回転操作され、変速操作軸61の操作力によってシフトドラム58が中立現出の回転操作位置に回転操作される。すると、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってスライド操作されて第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31および第3変速ギヤ33に対する離脱状態に第1シフター55によって操作される。さらに、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってスライド操作されて第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32および後進ギヤ35に対する離脱状態に第2シフター56によって操作される。位置決め回転部71がシフトドラム58と共に回転して5箇所の凹入部74のうちの第1凹入部74aに位置決めアーム72が係合され、シフトドラム58が中立現出の回転操作位置(第1シフトギヤ36および第2シフトギヤ37が離脱状態になる回転操作位置)にデテント機構70によって位置決めされる。ギヤトランスミッション20においては、中立状態になり、第1軸23の動力の第2軸24への伝達が停止され、前車輪1及び後車輪2に向けての出力が停止される。ギヤトランスミッション20は、デテント機構70によって中立状態に保持される。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bが変速操作軸61によって回転操作され、変速操作軸61の操作位置が回転ポテンショメータ76によって検出されて検出結果がギヤトランスミッション20の中立状態の検出結果として回転ポテンショメータ76から表示装置(図示せず)などに出力される。
有段変速操作具66が後進位置[R]に操作されると、有段変速操作具66の操作力によって変速操作軸61が回転操作され、変速操作軸61の操作力によってシフトドラム58が後進現出の回転操作位置に回転操作される。すると、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってスライド操作されて第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31および第3変速ギヤ33に対する離脱状態に第1シフター55によって操作される。さらに、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってスライド操作されて第2シフトギヤ37が後進ギヤ35に対する係合状態に第2シフター56によって操作される。位置決め回転部71がシフトドラム58と共に回転して5箇所の凹入部74のうちの第2凹入部74bに位置決めアーム72が係合され、シフトドラム58が後進現出の回転操作位置(第2シフトギヤ37が後進ギヤ35に対する係合状態になり、第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31および第3変速ギヤ33に対する離脱状態になる回転操作位置)にデテント機構70によって位置決めされる。ギヤトランスミッション20においては、後進伝動状態になり、第1軸23の動力が第4入力ギヤ29、逆転ギヤ34および後進ギヤ35によって後進動力に変速され、後進動力が第2軸24に伝達されて第2軸24から伝動機構20Bに入力され、後進動力が前輪出力軸51から前車輪1に向けて出力され、後進動力が後輪差動機構53から後車輪2に向けて出力される。ギヤトランスミッション20は、デテント機構70によって後進伝動状態に保持される。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bが変速操作軸61によって回転操作され、変速操作軸61の操作位置が回転ポテンショメータ76によって検出されて検出結果がギヤトランスミッション20の後進伝動状態の検出結果として回転ポテンショメータ76から出力される。
有段変速操作具66が前進3速位置[H]に操作されると、有段変速操作具66の操作力によって変速操作軸61が回転操作され、変速操作軸61の操作力によってシフトドラム58が前進3速現出の回転操作位置に回転操作される。すると、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってスライド操作されて第1シフトギヤ36が第3変速ギヤ33に対する係合状態に第1シフター55によって操作される。さらに、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってスライド操作されて第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32および後進ギヤ35に対する離脱状態に第2シフター56によって操作される。位置決め回転部71がシフトドラム58と共に回転して5箇所の凹入部74のうちの第3凹入部74cに位置決めアーム72が係合され、シフトドラム58が前進3速現出の回転操作位置(第1シフトギヤ36が第3変速ギヤ33に対する係合状態になり、第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32および後進ギヤ35に対する離脱状態になる回転操作位置)にデテント機構70によって位置決めされる。ギヤトランスミッション20においては、前進3速の前進伝動状態になり、第1軸23の動力が第3入力ギヤ28および第3変速ギヤ33によって前進3速の動力に変速され、前進3速の動力が第2軸24に伝達されて第2軸24から伝動機構20Bに入力され、前進1速および前進2速よりも高速の前進3速の前進動力が前輪出力軸51から前車輪1に向けて出力され、前進3速の前進動力が後輪差動機構53から後車輪2に向けて出力される。ギヤトランスミッション20は、前進3速の前進伝動状態にデテント機構70によって保持される。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bが変速操作軸61によって回転操作され、変速操作軸61の操作位置が回転ポテンショメータ76によって検出されて検出結果がギヤトランスミッション20の前進3速の前進伝動状態の検出結果として回転ポテンショメータ76から出力される。
有段変速操作具66が前進2速位置[L]に操作されると、有段変速操作具66の操作力によって変速操作軸61が回転操作され、変速操作軸61の操作力によってシフトドラム58が前進2速現出の回転操作位置に回転操作される。すると、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってスライド操作されて第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31および第3変速ギヤ33に対する離脱状態に第1シフター55によって操作される。さらに、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってスライド操作されて第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32に対する係合状態に第2シフター56によって操作される。位置決め回転部71がシフトドラム58と共に回転して5箇所の凹入部74のうちの第4凹入部74dに位置決めアーム72が係合され、シフトドラム58が前進2速現出の回転操作位置(第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31および第3変速ギヤ33に対する離脱状態になり、第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32に対する係合状態になる回転操作位置)にデテント機構70によって位置決めされる。ギヤトランスミッション20においては、前進2速の前進伝動状態になり、第1軸23の動力が第2入力ギヤ27および第2変速ギヤ32によって前進2速の動力に変速され、前進2速の動力が第2軸24に伝達されて第2軸24から伝動機構20Bに入力され、前進3速よりも低速かつ前進1速よりも高速の前進2速の動力が前輪出力軸51から前車輪1に向けて出力され、前進2速の動力が後輪差動機構53から後車輪2に向けて出力される。ギヤトランスミッション20は、前進2速の前進伝動状態にデテント機構70によって保持される。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bが変速操作軸61によって回転操作され、変速操作軸61の操作位置が回転ポテンショメータ76によって検出されて検出結果がギヤトランスミッション20の前進2速の前進伝動状態の検出結果として回転ポテンショメータ76から出力される。
有段変速操作具66が前進1速位置[UL]に操作されると、有段変速操作具66の操作力によって変速操作軸61が回転操作され、変速操作軸61の操作力によってシフトドラム58が前進1速現出の回転操作位置に回転操作される。すると、第1シフター55が第1シフター操作カム部59によってスライド操作されて第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31に対する係合状態に第1シフター55によって操作される。さらに、第2シフター56が第2シフター操作カム部60によってスライド操作されて第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32および後進ギヤ35に対する離脱状態に第2シフター56によって操作される。位置決め回転部71がシフトドラム58と共に回転して5箇所の凹入部74のうちの第5凹入部74eに位置決めアーム72が係合され、シフトドラム58が前進1速現出の回転操作位置(第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31に対する係合状態になり、第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32および後進ギヤ35に対する離脱状態になる回転操作位置)にデテント機構70によって位置決めされる。ギヤトランスミッション20においては、前進1速の前進伝動状態になり、第1軸23の動力が第1入力ギヤ26および第1変速ギヤ31によって前進1速の動力に変速され、前進1速の動力が第2軸24に伝達されて第2軸24から伝動機構20Bに入力され、前進3速および前進2速よりも低速の前進1速の動力が前輪出力軸51から前車輪1に向けて出力され、前進1速の動力が後輪差動機構53から後車輪2に向けて出力される。ギヤトランスミッション20は、前進1速の前進伝動状態にデテント機構70によって保持される。回転ポテンショメータ76の回転操作軸76bが変速操作軸61によって回転操作され、変速操作軸61の操作位置が回転ポテンショメータ76によって検出されて検出結果がギヤトランスミッション20の前進1速の前進伝動状態の検出結果として回転ポテンショメータ76から出力される。
〔伝動融通部〕
図6に示されるように、伝動機構20Bに、回転支軸としての第2軸24の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部80が設けられている。具体的には、伝動融通部80は、図6に示されるように、回転伝動軸としての第5軸49のうちのギヤ連動機構40が連結されている部位に設けられている。第5軸49のうちのギヤ連動機構40が連結されている部位は、第5軸49のうちの前輪出力軸51および後輪差動機構53が連結されている部位よりも伝動方向上手側の部位である。伝動融通部80は、図6に示されるように、第4伝動ギヤ45に設けられ、第4伝動ギヤ45と共に回転する伝動回転部81と、第5軸49に設けられ、第5軸49と共に回転する受動回転部82と、を備えている。伝動回転部81の側部における複数箇所に、伝動突起83が設けられ、受動回転部82の側部における複数箇所に、受動突起84が設けられている。伝動突起83および受動突起84は、隣り合う伝動突起83同士の間に一つの受動突起84が係入する状態、かつ、伝動突起83と受動突起84が回転方向に相対的に設定ずれ角Aだけ位置ずれ可能な状態で設けられている。
伝動融通部80においては、伝動突起83と受動突起84が一端面どうしで当接することによって第4伝動ギヤ45から第5軸49への前進動力の伝達が行われ、伝動突起83と受動突起84が他端面どうしで当接することによって第4伝動ギヤ45から第5軸49への後進動力の伝達が行われ、伝動突起83と受動突起84の設定ずれ角Aでの相対的な位置ずれによって第2軸24の設定回転角の遊転が許容される。
第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31に係合操作される際、第1シフトギヤ36と、第1変速ギヤ31の歯部31aとの端面同士が当たっても、伝動融通部80によって第2軸24の遊転が許容されるので、第1シフトギヤ36と第1変速ギヤ31とが回転方向に位置ずれし易くて第1シフトギヤ36が第1変速ギヤ31の歯部31aに係合し易い。第1シフトギヤ36が第3変速ギヤ33に係合操作される際、第2シフトギヤ37が第2変速ギヤ32に係合操作される際、第2シフトギヤ37が後進ギヤ35に係合操作される際、も同様である。
本実施形態では、伝動突起83および受動突起84を設けているが、伝動回転部81と受動回転部82の一方に凹入部を設け、凹入部に設定回転角だけスライド可能に係入する伝動突起を伝動回転部81と受動回転部82の他方に設けて伝動融通部を構成してもよい。
〔別実施形態〕
(1)図10は、別の実施形態を備えるギヤトランスミッション90を示す断面図である。実施形態を備えるギヤトランスミッション90は、図10に示されるように、入力軸としての第1軸91の動力を変速する変速部90Aと、変速部90Aによって変速された動力を前車輪1(図1参照)および後車輪2(図1参照)に向けて出力する伝動機構90Bと、を備えている。
変速部90Aは、図10に示されるように、入力軸としての第1軸91と、第1軸91に平行に並ぶ第2軸92および第3軸93を備えている。第1軸91に、第1入力ギヤ94、第2入力ギヤ95および第3入力ギヤ96が設けられている。第1入力ギヤ94に噛み合った前進1速設定用の第1変速ギヤ97が第2軸92に相対回転可能に設けられている。第3入力ギヤ96に噛み合った逆転ギヤ98が第3軸93に設けられ、逆転ギヤ98に噛み合った後進設定用の後進ギヤ99が第2軸92に相対回転可能に設けられている。第2軸92のうちの第1変速ギヤ97と後進ギヤ99との間の部位に、シフトギヤ100がスライト可能に設けられている。
伝動機構90Bは、回転支軸としての第2軸92にギヤ連動された第1伝動ギヤ101と、第1伝動ギヤ101に入力軸102aが連結された後輪差動機構102と、第2軸92にギヤ連動された第2伝動ギヤ103と、第2伝動ギヤ103に連結された回転伝動軸104と、回転伝動軸104にギヤ連動機構105を介して連動された前輪出力軸106と、を備えている。第1伝動ギヤ101は、第2軸92に設けられた出力ギヤ107に噛み合わされており、出力ギヤ107を介して第2軸92にギヤ連動されている。第2伝動ギヤ103は、第1伝動ギヤ101に噛み合わされており、第1伝動ギヤ101および出力ギヤ107を介して第2軸92にギヤ連動されている。
伝動機構90Bにおいては、第2軸92の動力が出力ギヤ107から第1伝動ギヤ101に入力され、入力された動力が第1伝動ギヤ101から後輪差動機構102に入力されて後輪差動機構102から後車輪2に向けて出力される。第2軸92の動力が出力ギヤ107から第1伝動ギヤ101を介して第2伝動ギヤ103に入力され、第2伝動ギヤ103から回転伝動軸104およびギヤ連動機構105を介して前輪出力軸106に伝達されて前輪出力軸106から前車輪1に向けて出力される。
ギヤトランスミッション90においては、シフトギヤ100がスライド操作されて第1変速ギヤ97、第2入力ギヤ95および後進ギヤ99に対して係脱されることによって前進2段および後進1段の計3段階に変速操作され、前進1速の前進動力、あるいは、前進2速の前進動力、あるいは、後進動力が前車輪1および後車輪2に向けて出力される。
具体的には、シフトギヤ100が第1変速ギヤ97の側部に備えられた歯部97aに係合されると、第1変速ギヤ97と第2軸92とがシフトギヤ100によって連動連結される。すると、ギヤトランスミッション90においては、前進1速の前進伝動状態になり、第1軸91の動力が第1入力ギヤ94および第1変速ギヤ97によって前進1速の前進動力に変速されてシフトギヤ100を介して第2軸92に伝達されて出力ギヤ107から伝動機構90Bに入力され、前進1速の前進動力が第1伝動ギヤ101から後輪差動機構102に入力されて後輪差動機構102から後車輪2に向けて出力される。さらに、前進1速の前進動力が第1伝動ギヤ101から第2伝動ギヤ103に伝達され、第2伝動ギヤ103から前輪出力軸106に伝達されて前輪出力軸106から前車輪1に向けて出力される。
シフトギヤ100が第2入力ギヤ95に係合されると、第2入力ギヤ95と第2軸92とがシフトギヤ100によって連動される。すると、ギヤトランスミッション90においては、前進2速の前進伝動状態になり、第1軸91の動力が第2入力ギヤ95およびシフトギヤ100によって前進2速の前進動力に変速されて第2軸92に伝達されて出力ギヤ107から伝動機構90Bに入力され、前進2速の前進動力が第1伝動ギヤ101から後輪差動機構102に入力されて後輪差動機構102から後車輪2に向けて出力される。
さらに、前進2速の前進動力が第1伝動ギヤ101から第2伝動ギヤ103に伝達され、第2伝動ギヤ103から前輪出力軸106に伝達されて前輪出力軸106から前車輪1に向けて出力される。
シフトギヤ100が後進ギヤ99の側部に備えられている歯部99aに係合されると、後進ギヤ99と第2軸92とがシフトギヤ100によって連動連結される。すると、ギヤトランスミッション90においては、後進伝動状態になり、第1軸91の動力が第3入力ギヤ96、逆転ギヤ98および後進ギヤ99によって後進動力に変速されて第2軸92に伝達されて出力ギヤ107から伝動機構90Bに入力され、後進動力が第1伝動ギヤ101から後輪差動機構102に入力されて後輪差動機構102から後車輪2に向けて出力される。さらに、後進動力が第1伝動ギヤ101から第2伝動ギヤ103に伝達され、第2伝動ギヤ103から前輪出力軸106に伝達されて前輪出力軸106から前車輪1に向けて出力される。
〔伝動融通部〕
第1伝動ギヤ101と入力軸102aとの間に、第2軸92の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部80が設けられ、回転伝動軸104と第2伝動ギヤ103との間に、第2軸92の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部108が設けられている。
第1伝動ギヤ101と入力軸102aとの間に設けられた伝動融通部80は、図6に示された伝動融通部80の構成と同じ構成を備えている。後車輪2に係る接地反力に抗しての第2軸92の遊転が伝動融通部80によって許容される。
回転伝動軸104と第2伝動ギヤ103との間に設けられた伝動融通部108は、図11に示されるように、第2伝動ギヤ103に設けられ、第2伝動ギヤ103と共に回転する伝動回転部109と、回転伝動軸104に設けられ、回転伝動軸104と共に回転する受動回転部110と、を備えている。伝動回転部109の側部における複数箇所に、凹入部111が設けられ、受動回転部110の側部における複数箇所に、伝動突起112が設けられている。凹入部111および伝動突起112は、一つの凹入部111に一つの伝動突起112が係入する状態で設けられている。第2伝動ギヤ103の回転方向における凹入部111と伝動突起112との相対的な設定ずれ角Aだけの位置ずれが可能な状態で伝動突起112が凹入部111に係入している。
伝動融通部108においては、伝動突起112が凹入部111の一端側に位置して伝動突起112の一端面が凹入部内壁に当接した状態で伝動回転部109と受動回転部110と係合すると、第2伝動ギヤ103から回転伝動軸104に前進動力の伝達が行われ、伝動突起112が凹入部111の他端側に位置して伝動突起112の他端面が凹入部内壁に当接した状態で伝動回転部109と受動回転部110と係合すると、第2伝動ギヤ103から回転伝動軸104に後進動力の伝達が行われる。
前車輪1に係る接地反力に抗しての第2軸92の遊転が伝動融通部108によって許容される。
(2)上記した実施形態では、無段変速装置10が静油圧式の無段変速装置に構成された例を示したが、これに限らず、ベルト式の無段変速装置など、各種の無段変速装置に構成されたものであってもよい。
(3)上記した実施形態では、エンジン8からの動力が無段変速装置10に入力され、無段変速装置10の出力がギヤトランスミッション20に入力されるように無段変速装置10とギヤトランスミッション20が直列状態で設けられた例が示されたが、エンジン8からの動力がギヤトランスミッション20に入力され、ギヤトランスミッション20の出力が無段変速装置10に入力されるように無段変速装置10とギヤトランスミッション20が直列状態で設けられたものであってもよい。
(4)上記した実施形態では、ギヤトランスミッション20が後進1段、前進2段に変速可能に構成された例を示したが、後進2段以上、前進3段以上に変速可能に構成されたものであってもよい。
本発明は、変速段設定用の変速ギヤと、回転支軸にスライド可能に設けられ、変速ギヤに係脱操作されるシフトギヤとを有し、入力された動力を変速して回転支軸から出力する変速部と、回転支軸の動力を走行装置に向けて出力する伝動機構と、が備えられたギヤトランスミッションに適用できる。
24 回転支軸(第2軸)
31 変速ギヤ(第1変速ギヤ)
32 変速ギヤ(第2変速ギヤ)
33 変速ギヤ(第3変速ギヤ)
35 変速ギヤ(後進ギヤ)
36 シフトギヤ(第1シフトギヤ)
37 シフトギヤ(第2シフトギヤ)
40 ギヤ連動機構
51 前輪出力軸
53 後輪差動機構
80 伝動融通部
92 回転支軸(第2軸)
95 変速ギヤ(第2入力ギヤ)
97 変速ギヤ(第1変速ギヤ)
99 変速ギヤ(後進ギヤ)
100 シフトギヤ
101 第1伝動ギヤ
102 後輪差動機構
102a 入力軸
103 第2伝動ギヤ
104 回転伝動軸
106 前輪出力軸
108 伝動融通部

Claims (3)

  1. 変速段設定用の変速ギヤと、回転支軸にスライド可能に設けられ、前記変速ギヤに係脱操作されるシフトギヤとを有し、入力された動力を変速して前記回転支軸から出力する変速部と、
    前記回転支軸の動力を走行装置に向けて出力する伝動機構と、が備えられ、
    前記伝動機構に、前記回転支軸の設定回転角での遊転を許容する伝動融通部が設けられているギヤトランスミッション。
  2. 前記伝動機構は、前記回転支軸にギヤ連動機構を介して連動連結された回転伝動軸と、前記回転伝動軸に連結され、前記回転伝動軸の動力を前記走行装置としての前車輪に向けて出力する前輪出力軸と、前記回転伝動軸に連結され、前記回転伝動軸の動力を前記走行装置としての後車輪に向けて出力する後輪差動機構と、を有し、
    前記伝動融通部は、前記回転伝動軸のうち、前記ギヤ連動機構が連結されている部位に設けられている請求項1に記載のギヤトランスミッション。
  3. 前記伝動機構は、前記回転支軸にギヤ連動された第1伝動ギヤと、前記第1伝動ギヤに入力軸が連結され、前記第1伝動ギヤからの動力を前記走行装置としての後車輪に向けて出力する後輪差動機構と、前記回転支軸にギヤ連動された第2伝動ギヤと、前記第2伝動ギヤに連結された回転伝動軸と、前記回転伝動軸に連動連結され、前記回転伝動軸からの動力を前記走行装置としての前車輪に向けて出力する前輪出力軸と、を有し、
    前記伝動融通部は、前記第1伝動ギヤと前記入力軸との間、および、前記第2伝動ギヤと前記回転伝動軸との間に設けられている請求項1に記載のギヤトランスミッション。
JP2020168721A 2020-10-05 2020-10-05 ギヤトランスミッション Active JP7489887B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020168721A JP7489887B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 ギヤトランスミッション
US17/321,786 US11325467B2 (en) 2020-10-05 2021-05-17 Gear transmission
US17/719,862 US11679673B2 (en) 2020-10-05 2022-04-13 Gear transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020168721A JP7489887B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 ギヤトランスミッション

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022060944A true JP2022060944A (ja) 2022-04-15
JP7489887B2 JP7489887B2 (ja) 2024-05-24

Family

ID=80931010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020168721A Active JP7489887B2 (ja) 2020-10-05 2020-10-05 ギヤトランスミッション

Country Status (2)

Country Link
US (2) US11325467B2 (ja)
JP (1) JP7489887B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126756U (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 トヨタ自動車株式会社 手動変速機のトルク伝達機構
JP2016061309A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 本田技研工業株式会社 動力伝達構造
JP2018003862A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社クボタ 作業車

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7600769B2 (en) 2007-09-10 2009-10-13 Kubota Corporation Frame structure for work vehicle
JP4966138B2 (ja) 2007-09-10 2012-07-04 株式会社クボタ 作業車の車体構造
JP5652451B2 (ja) * 2012-09-14 2015-01-14 井関農機株式会社 作業車両
CN105090435A (zh) * 2014-04-15 2015-11-25 福特全球技术公司 具有扭转减振器的车辆柔性驱动盘
CN104265874B (zh) * 2014-09-30 2017-02-01 东风汽车公司 电控分动器换挡操纵装置
JP6361644B2 (ja) * 2015-12-18 2018-07-25 トヨタ自動車株式会社 捩り振動低減装置
JP2022084292A (ja) * 2020-11-26 2022-06-07 株式会社ジェイテクト 前後輪駆動車両
KR20220089089A (ko) * 2020-12-21 2022-06-28 현대자동차주식회사 사륜 구동 전동화 차량의 도그클러치 체결 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126756U (ja) * 1984-02-02 1985-08-26 トヨタ自動車株式会社 手動変速機のトルク伝達機構
JP2016061309A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 本田技研工業株式会社 動力伝達構造
JP2018003862A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社クボタ 作業車

Also Published As

Publication number Publication date
US11325467B2 (en) 2022-05-10
US20220234442A1 (en) 2022-07-28
JP7489887B2 (ja) 2024-05-24
US11679673B2 (en) 2023-06-20
US20220105800A1 (en) 2022-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6552459B2 (ja) 作業車
JP7479270B2 (ja) 多目的車両
US11535099B2 (en) Power transmission device for a four-wheel drive vehicle
JP2022060944A (ja) ギヤトランスミッション
JP7550594B2 (ja) ギヤトランスミッション
JP4031572B2 (ja) 車両の操向駆動装置
JP3734513B2 (ja) 作業車の変速装置
JPH0640998Y2 (ja) 車輌等の変速伝動装置
JP2023155698A (ja) トランスミッション
JPS6213222B2 (ja)
JP3848626B2 (ja) 作業車の変速装置
JP3875593B2 (ja) 作業車両のトランスミッション
JP4194066B2 (ja) 作業車の変速装置
JPH10287145A (ja) 作業車の走行用伝動構造
JP2005238864A (ja) 走行車両の差動機構
JP3498686B2 (ja) コンバインにおける走行装置の伝動機構
JP4187256B2 (ja) 作業車の変速装置
JP3765315B2 (ja) コンバインの走行伝動装置
JP5038342B2 (ja) 作業機
JPS6131759A (ja) ミツシヨンの無段,有段変速装置の変速操作装置
JPH06341546A (ja) トラクタの変速操作装置
JP2002205567A (ja) 変速操作装置
JPS61178234A (ja) トラクタのトランスミツシヨン
JPH01229142A (ja) 作業車の変速操作装置
JPS6328728A (ja) 歯車式変速機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221229

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240514

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489887

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150