JP2022002260A - 表面実装型受動部品 - Google Patents
表面実装型受動部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022002260A JP2022002260A JP2020106718A JP2020106718A JP2022002260A JP 2022002260 A JP2022002260 A JP 2022002260A JP 2020106718 A JP2020106718 A JP 2020106718A JP 2020106718 A JP2020106718 A JP 2020106718A JP 2022002260 A JP2022002260 A JP 2022002260A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passive
- layer
- wiring
- mount type
- external terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 197
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 69
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 370
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims description 99
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 87
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 51
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 41
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 41
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 30
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 12
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 78
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 68
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 65
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 65
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 44
- 238000000034 method Methods 0.000 description 43
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 41
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 35
- 230000008569 process Effects 0.000 description 23
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 22
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 19
- 229910000365 copper sulfate Inorganic materials 0.000 description 19
- ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L copper(II) sulfate Chemical compound [Cu+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] ARUVKPQLZAKDPS-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 description 18
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 description 16
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 15
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 14
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 13
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 12
- 238000011161 development Methods 0.000 description 11
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 11
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 11
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 9
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 9
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 9
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 9
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 8
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 8
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 8
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 8
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 8
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 7
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 7
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 6
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 6
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 6
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 6
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 6
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 6
- 239000006247 magnetic powder Substances 0.000 description 6
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 6
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 4
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 4
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 3
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 3
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 102100025851 Acyl-coenzyme A thioesterase 2, mitochondrial Human genes 0.000 description 2
- 102100025848 Acyl-coenzyme A thioesterase 8 Human genes 0.000 description 2
- 101100107935 Homo sapiens ACOT2 gene Proteins 0.000 description 2
- 101000720381 Homo sapiens Acyl-coenzyme A thioesterase 8 Proteins 0.000 description 2
- 101100107938 Mus musculus Acot3 gene Proteins 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 239000012778 molding material Substances 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012762 magnetic filler Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C1/00—Details
- H01C1/01—Mounting; Supporting
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01C—RESISTORS
- H01C1/00—Details
- H01C1/14—Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F17/0013—Printed inductances with stacked layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/2804—Printed windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/29—Terminals; Tapping arrangements for signal inductances
- H01F27/292—Surface mounted devices
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/28—Coils; Windings; Conductive connections
- H01F27/32—Insulating of coils, windings, or parts thereof
- H01F27/327—Encapsulating or impregnating
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/041—Printed circuit coils
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F41/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
- H01F41/02—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
- H01F41/04—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
- H01F41/12—Insulating of windings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G2/00—Details of capacitors not covered by a single one of groups H01G4/00-H01G11/00
- H01G2/02—Mountings
- H01G2/06—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support
- H01G2/065—Mountings specially adapted for mounting on a printed-circuit support for surface mounting, e.g. chip capacitors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01G—CAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
- H01G4/00—Fixed capacitors; Processes of their manufacture
- H01G4/002—Details
- H01G4/228—Terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/0006—Printed inductances
- H01F2017/0066—Printed inductances with a magnetic layer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F17/00—Fixed inductances of the signal type
- H01F17/04—Fixed inductances of the signal type with magnetic core
- H01F2017/048—Fixed inductances of the signal type with magnetic core with encapsulating core, e.g. made of resin and magnetic powder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F27/00—Details of transformers or inductances, in general
- H01F27/06—Mounting, supporting or suspending transformers, reactors or choke coils not being of the signal type
- H01F2027/065—Mounting on printed circuit boards
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Coils Or Transformers For Communication (AREA)
Abstract
Description
以下、表面実装型受動部品の一実施形態を図1〜図4に従って説明する。なお、図面は理解を容易にするために構成要素を拡大して示している場合がある。構成要素の寸法比率は実際のものと、又は別の図中のものと異なる場合がある。また、断面図ではハッチングを付しているが、理解を容易にするために一部の構成要素のハッチングを省略している場合がある。
図3に示すように、受動素子20は、インダクタである。受動素子20の本体21は、磁性材料で構成される磁性層を有している。本体21は、1つの磁性層で構成されたものであってもよいし、積層方向Xに沿って複数の磁性層を積層したものであってもよい。例えば、磁性層は、金属磁性粉を含む樹脂で構成したものである。金属磁性粉としては、例えば、鉄、ニッケル、クロム、銅、アルミニウム、並びにこれらの合金を挙げることができる。金属磁性粉を含む樹脂としては、エポキシ樹脂などの樹脂材料を挙げることができる。
図4に示すように、サイズ変換部40は、主面として、素子実装面42及び基板側実装面43を有している。素子実装面42は、図4における上面、すなわちサイズ変換部40の天面である。素子実装面42に受動素子20が搭載されており、素子実装面42が受動素子20の第1主面23と対向している。基板側実装面43は、図4における下面、すなわちサイズ変換部40の底面である。つまり、基板側実装面43は、積層方向Xにおいて素子実装面42とは反対側に配置されている。そのため、表面実装型受動部品10が回路基板CBに実装される際に、回路基板CBの実装面に基板側実装面43が対向する。なお、基板側実装面43と直交する方向を「所定方向」と定義した場合、本実施形態では、積層方向Xが所定方向に相当する。
接続配線48の直流電気抵抗率を、素子実装面42に露出する導体、例えば第1外部端子44の直流電気抵抗率、及び、基板側実装面43に露出する導体、例えば第2外部端子45の直流電気抵抗率よりも低くすることが好ましい。この場合、銅を含む導体を接続配線48とし、第1外部端子44及び第2外部端子45を、銅よりも直流電気抵抗率の高い導電性材料で構成できる。例えば、第1外部端子44及び第2外部端子45を、複数の導電層を積層体としてもよい。外部端子として機能させる積層体としては、銅を含む層、ニッケルを含む層、金を含む層を積層したものであってもよいし、ニッケル及び錫を含む層、銀を含む層、銅を含む層を積層したものであってもよい。さらに、当該積層体としては、ニッケルを含む層、錫を含む層を積層したものであってもよい。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(1−1)受動素子20自体の大きさを変更することなく、回路基板CBに実装される部品、すなわち表面実装型受動部品10を大型化できる。そのため、受動素子20を回路基板CBに実装する際の難易度が高くなることを抑制できる。
(1−2)サイズ変換部40の基板側実装面43における各第2外部端子45の総面積が、受動素子20の第1主面23における各素子用外部端子30の総面積よりも大きい。そのため、受動素子20の素子用外部端子30を回路基板CBの電極に接触させる場合と比較し、第2外部端子45を容易に回路基板CBの電極に接触させることが可能となる。こうした点においても、受動素子20を回路基板CBに実装しやすくできる。
・外部端子44,45を構成する複数の層のうちの最も外側の層を、はんだ濡れ性を向上させる親はんだ層とすることができる。親はんだ層としては、金、錫を含有する層を挙げることができる。また、親はんだ層としては、金を含む合金、及び、錫を含む合金の少なくとも一方を含有する層を挙げることもできる。
次に、表面実装型受動部品の第2実施形態を図5〜図17に従って説明する。以下の説明においては、第1実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、第1実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
各受動素子20A1,20A2は、サイズ変換部40Aの素子実装面42に搭載されている。各受動素子20A1,20A2が並ぶ方向でもある図5における左右方向を、「並列方向Y」という。例えば、図5及び図6に示す例において、各受動素子のうち、並列方向Yにおける第1方向(図中左側)に位置する受動素子を「受動素子20A1」とし、並列方向Yにおける第2方向(図中右側)に位置する受動素子を「受動素子20A2」とする。この場合、各受動素子のうち、互いに隣り合う受動素子20A1,20A2同士の間隔を、「10μm」以上且つ「500μm」以下とすることが好ましい。なお、各受動素子20A1,20A2の天面である図6における上面を「第2主面22」とし、各受動素子20A1,20A2の底面である図6における下面を「第1主面23」とする。
図6に示すように、サイズ変換部40Aの素体41Aは、絶縁層を有している。素体41Aは、1つの絶縁層のみで構成されるものであってもよいし、複数の絶縁層を積層方向Xに積層した積層体であってもよい。なお、素体41Aを、以下のように構成するとよい。
・サイズ変換部40Aのうち、サイズ変換部40A内に設けられている導体同士の間隔が最小となる部分を最小間隔部分とした場合、最小間隔部分の直流電気抵抗を、素子実装面42に実装されるコンデンサ(受動素子20A2)の直流電気抵抗の「1倍」以上とする。ここでいう「サイズ変換部40A内に設けられている導体」とは、後述する接続配線48A1,48A2,48A3のことである。
(2−1)サイズ変換部40Aに複数の受動素子20A1,20A2が搭載されている。そのため、小型の受動素子20A1,20A2を、同時に回路基板CBに実装することができる。したがって、各受動素子20A1,20A2を個別に回路基板CBに実装する場合と比較し、各受動素子20A1,20A2の回路基板CBへの実装に要する手間を低減できる。
受動素子の回路基板への実装時に当該受動素子を把持する部品マウンタとして、「Φ150μm」〜「Φ900μm」の吸引径の吸引ノズルを有するものが使用されることがある。この場合、上記間隔を「500μm」以下とすることにより、受動素子20A1,20A2間に隙間が介在していたとしても、部品マウンタによって表面実装型受動部品10Aを吸引(把持)させることができる。
(2−4)素子実装面42に搭載されている各受動素子20A1,20A2の第1主面23の面積を同じとすることにより、表面実装型受動部品10Aの製造の複雑化を抑制できる。
次に、図7〜図17を参照し、上記の表面実装型受動部品10Aの製造方法の一例について説明する。ここで説明する製造方法は、接続配線48A1,48A2,48A3を形成するためにセミアディティブ法を利用した方法である。
次に、表面実装型受動部品の第3実施形態を図18〜図29に従って説明する。以下の説明においては、第2実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
(3−1)各受動素子20A1,20A2を樹脂封止することにより、表面実装型受動部品10Bの強度を高くできる。
次に、図19〜図29を参照し、上記の表面実装型受動部品10Bの製造方法の一例について説明する。ここで説明する製造方法は、各接続配線48A1,48A2,48A3を形成するためにセミアディティブ法を利用した方法である。
次に、表面実装型受動部品の第4実施形態を図30に従って説明する。以下の説明においては、第3実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
(4−1)封止部65に窪み66を設けることにより、表面実装型受動部品10B1を軽量化できる。また、封止部65に窪み66を設ける構成としたことにより、窪み66の有り無しで、封止部65が適切に形成されたか否かを診断しやすくなる。
次に、表面実装型受動部品の第5実施形態を図31に従って説明する。以下の説明においては、第3実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
次に、表面実装型受動部品の第6実施形態を図32及び図33に従って説明する。以下の説明においては、第2実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
(6−1)1つのサイズ変換部40Aにより多くの受動素子を搭載することができる。これにより、回路基板CB上に表面実装型受動部品を実装するに際し、その専有面積が大きくなることを抑制できる。
次に、表面実装型受動部品の第7実施形態を図34に従って説明する。以下の説明においては、第6実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
なお、この場合、各受動素子のうち、大きなストレスが作用する受動素子については樹脂封止し、それ以外の受動素子については樹脂封止しないようにすることが可能となる。すなわち、各第1受動素子20C1の中でも、大きなストレスが作用する一部の第1受動素子20C1は樹脂封止する一方で、残りの第1受動素子20C1は樹脂封止しないようにしてもよい。また、各第2受動素子20C2の中でも、大きなストレスが作用する一部の第2受動素子20C2は樹脂封止する一方で、残りの第2受動素子20C2は樹脂封止しないようにしてもよい。
次に、表面実装型受動部品の第8実施形態を図35に従って説明する。以下の説明においては、第7実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
(第9実施形態)
次に、表面実装型受動部品の第9実施形態を図36〜図38に従って説明する。以下の説明においては、第8実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
次に、表面実装型受動部品の第10実施形態を図39〜図41に従って説明する。以下の説明においては、第9実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
次に、表面実装型受動部品の第11実施形態を図42に従って説明する。以下の説明においては、第8実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図42においては、積層方向Xに延びるとともにサイズ変換部40Aの重心を通過する直線である「所定軸線Z0」を破線で示している。また、積層方向Xにおいて、各第1受動素子20C1が位置する部分を「第1実装層LY1」といい、各第2受動素子20C2が位置する部分を「第2実装層LY2」という。そして、積層方向Xに延びるとともに第1実装層LY1の重心を通過する直線を「第1軸線Z1」とし、積層方向Xに延びるとともに第2実装層LY2の重心を通過する直線を「第2軸線Z2」とする。図42では、第1軸線Z1が一点鎖線で示され、第2軸線Z2が二点鎖線で示されている。
次に、表面実装型受動部品の第12実施形態を図43に従って説明する。以下の説明においては、第11実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図43に示す例では、第1軸線Z1は所定軸線Z0と重なっているものの、第2軸線Z2は所定軸線Z0と重なっていない。すなわち、所定軸線Z0は、第1実装層LY1の重心を通過している一方で、第2実装層LY2の重心を通過していない。
次に、表面実装型受動部品の第13実施形態を図44に従って説明する。以下の説明においては、第9実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
図44に示す例では、第1軸線Z1は、所定軸線Z0及び第2軸線Z2の何れにも重なっていない。さらに、第2軸線Z2は、所定軸線Z0とも重なっていない。すなわち、所定軸線Z0は、第1実装層LY1の重心及び第2実装層LY2の重心の双方を通過していない。
次に、表面実装型受動部品の第14実施形態を図45〜図63に従って説明する。以下の説明においては、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
受動機能層80は、メイン機能層81と、メイン機能層81を挟んでサイズ変換層50の反対側に位置するカバー層82とを有している。メイン機能層81の両主面のうち、図45における下面である第1機能主面81aがサイズ変換層50に接触し、図45における上面である第2機能主面81bがカバー層82に接触する。サイズ変換層50に接触するメイン機能層81の主面を境界主面と定義した場合、第1機能主面81aが境界主面に相当する。メイン機能層81は、1つの磁性層で構成されたものであってもよいし、複数の磁性層を積層方向Xに積層した積層体であってもよい。なお、磁性層は、例えば金属磁性粉を含む樹脂で構成したものである。
サイズ変換層50は、積層方向Xに複数の絶縁層を積層した積層体である。各絶縁層のうち、受動機能層80に接する層を境界層51とした場合、境界層51の表面上に、受動素子に相当する受動機能部200が搭載されているといえる。こうした観点によれば、境界層51の表面が、受動素子が搭載されている面である素子実装面42Eであるといえる。また、サイズ変換層50を構成する各絶縁層のうち、図45において最も下側に位置する層は、表面実装型受動部品10Eを回路基板CBに実装する際に回路基板CBの実装面に対向する基板側表層52である。基板側表層52の表面、すなわち図中下面が基板側実装面43Eであるといえる。なお、サイズ変換層50のうち、積層方向Xにおいて境界層51と基板側表層52との間に位置する部分を、ベース層53という。
第1外部端子は、機能外部端子300と電気的に接続されている。図45及び図46に示す例では、並列方向Yに沿って3つの第1外部端子44Ea,44Eb,44Ecが配置されている。各第1外部端子44Ea,44Eb,44Ecのうち、並列方向Yの第1方向(図中左側)に位置する第1外部端子44Eaは、1つの機能外部端子300と電気的に接続されている。並列方向Yの第2方向(図中右側)に位置する第1外部端子44Ecは、1つの機能外部端子300と電気的に接続されている。残りの第1外部端子44Ebは、真ん中の2つの機能外部端子300と電気的に接続されている。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(14−1)受動素子に相当する受動機能部200の大きさを変更することなく、回路基板CBに実装される部品、すなわち表面実装型受動部品10Eを大型化できる。そのため、受動素子を回路基板CBに実装する際の難易度が高くなることを抑制できる。
次に、図47〜図63を参照し、上記の表面実装型受動部品10Eの製造方法の一例について説明する。ここで説明する製造方法は、インダクタ配線240、引き出し配線290、接続配線48Ea,48Ec及び内部導体48Ebを形成するためにセミアディティブ法を利用した方法である。
次に、表面実装型受動部品の第15実施形態を図64〜図72に従って説明する。以下の説明においては、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
受動機能層80Fは、メイン機能層81Fと、メイン機能層81Fを挟んでサイズ変換層50Fの反対側に位置するカバー層82Fと、カバー層82F上に積層される最上位層83Fとを有している。メイン機能層81Fの両主面のうち、図64における下面がサイズ変換層50Fに接触し、図64における上面がカバー層82Fに接触する。
サイズ変換層50Fは、積層方向Xに複数の絶縁層を積層した積層体である。各絶縁層のうち、受動機能層80Fに接する層を境界層51Fとした場合、境界層51Fの表面上に受動機能部200Fが配置されている。また、サイズ変換層50Fを構成する各絶縁層のうち、境界層51Fを挟んで受動機能層80Fの反対側に位置する層をベース層53Fという。ベース層53Fの主面のうち、図64における下面が基板側実装面43Fである。基板側実装面43Fとは、表面実装型受動部品10Fを回路基板CBに実装する際に回路基板CBに対向する面である。
本実施形態の作用及び効果について説明する。
(15−1)受動素子20Fの大きさを変更することなく、回路基板CBに実装される部品、すなわち表面実装型受動部品10Fを大型化できる。そのため、受動素子20Fを回路基板CBに実装する際の難易度が高くなることを抑制できる。
(15−6)受動機能部200Fの機能外部端子300Fが、サイズ変換層50F内の接続配線48Fに直接接触している。機能外部端子300Fと接続配線48Fとの間にはんだを介在させていない分、表面実装型受動部品10Fの厚みを薄くできる。
(15−9)サイズ変換層50F内の各接続配線48Fのターン数は、「1.0ターン」未満である。ここでいう「ターン数」の定義は、上述したインダクタ配線のターン数と同じである。これにより、サイズ変換層50Fにおいて、不要な寄生インダクタンス、寄生抵抗、寄生容量の発生を抑制できる。
次に、図66〜図72を参照し、上記の表面実装型受動部品10Fの製造方法の一例について説明する。なお、図66〜図72においても、説明理解の便宜上、ハッチングの図示を省略している。
次に、表面実装型受動部品の第16実施形態を図73及び図74に従って説明する。以下の説明においては、第15実施形態と相違している部分について主に説明するものとし、上記各実施形態と同一又は相当する部材構成には同一符号を付して重複説明を省略するものとする。
上記各実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記各実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・第15実施形態では、受動機能部200Fは、2層のインダクタ配線240Fを有しているが、受動機能部200Fのインダクタ配線240Fとして、3層以上の複数層のインダクタ配線を設けてもよい。また、受動機能部200Fのインダクタ配線240Fとして、1層のインダクタ配線を設けてもよい。
・第15実施形態において、表面実装型受動部品は、受動素子20Fの上に別の受動素子が搭載されている構成であってもよい。
・第6実施形態、第7実施形態及び第8実施形態において、第2受動素子20C2の一部の第2受動素子のサイズは、別の第2受動素子のサイズと異なっていてもよい。第2受動素子20C2の一部の第2受動素子の厚みは、別の第2受動素子の厚みと異なっていてもよい。
・第1実施形態において、サイズ変換部40は、ダミー導体として、ダミー内部導体47及びダミー外部端子46の何れか一方のみを有する構成であってもよい。
・第1実施形態において、受動素子20として抵抗を素子実装面42上に搭載してもよい。この場合、サイズ変換部40の最小間隔部分の直流電気抵抗を、素子実装面42上に搭載されている抵抗(受動素子20)の直流電気抵抗の「1000倍」以上とするとよい。
・第5実施形態では、封止部65B1が各受動素子20A1,20A2の第2主面22に接触していないが、これに限らない。例えば、受動素子20A1の第2主面22の一部分には封止部65B1が接触する一方で、残りの部分には封止部65B1が接触していなくてもよい。また例えば、受動素子20A2の第2主面22の一部分には封止部65B1が接触する一方で、残りの部分には封止部65B1が接触していなくてもよい。
20,20A1,20A2,20F,20G…受動素子
20C1…第1受動素子
20C2〜20C4…第2受動素子
20AR…受動部品
21,21C3…本体
22,22C1,22C2,22C3,22C4…第2主面
23,23C1〜23C4…第1主面
23AR…主面
24,24G…インダクタ配線
24C3…配線部
29…垂直配線
30…素子用外部端子
30C11…第1素子用外部端子
30C12…第2素子用外部端子
30C21,30C31…素子用外部端子
30C32…ダミー端子
30C41…素子用外部端子
40,40A,40B,40E,40F…サイズ変換部
41,41A,41B…素体
42,42E,42F…素子実装面
42a…最小間隔部分
43,43E,43F…基板側実装面
44,44B,44Ea〜44Ec,44F…第1外部端子
45,45Ea,45Ec,45F…第2外部端子
46…ダミー外部端子
47…ダミー内部導体
48,48A1〜48A3,48Ea,48Ec,48F…接続配線
481…第1連結配線部
482…第2連結配線部
483…平面接続配線
483a…第1配線部
483b…第2配線部
48Eb,48Fb…内部導体
50,50F…サイズ変換層
51,51F…境界層
52…基板側表層
53,53F…ベース層
60,60C11,60C12,60C42,60F…接続部
65,65B1,65C1,65C2,65F1…封止部
65a…天面
65b…厚み変更部分
66…窪み
67C41…第1封止部分
67C42…第2封止部分
68F…配線
70C421…第1接続配線
70C422…第2接続配線
70C423…接続配線
80,80F…受動機能層
81…メイン機能層
81a…第1機能主面
81b…第2機能主面
81F…メイン機能層
81Fa…第1機能主面
81Fb…第2機能主面
82…カバー層
82F…カバー層
83F…最上位層
200,200F…受動機能部
211…非主面
240,240F…インダクタ配線
241…第1配線部
242…第2配線部
243…連結配線部
290…引き出し配線
290F…引き出し配線
300,300F…機能外部端子
810…磁性部
811…底磁性部分
812…環状磁性部分
813…内側磁性部分
815…絶縁被覆部
821…カバー層内接続配線
CB…回路基板
LY1…第1実装層
LY2…第2実装層
PL1…第1仮想平面
PL2…第2仮想平面
PL3…所定平面
Z0…所定軸線
Claims (45)
- 第1主面及び当該第1主面とは反対側に位置する第2主面を有し、前記第1主面に複数の素子用外部端子が露出している受動素子と、
前記受動素子が搭載されているサイズ変換部と、を備え、
前記受動素子は、前記第1主面のほうが前記第2主面よりも前記サイズ変換部の近くに位置する態様で当該サイズ変換部に搭載されており、
前記サイズ変換部は、
前記受動素子が搭載されている主面である素子実装面、及び、前記素子実装面とは反対側に位置する主面である基板側実装面を有する素体と、
前記素子実装面に露出しており、複数の前記素子用外部端子のうち、対応する素子用外部端子と電気的に接続されている複数の第1外部端子と、
前記基板側実装面に露出している複数の第2外部端子と、
前記第1外部端子と前記第2外部端子とを電気的に接続する接続配線と、を有し、
前記基板側実装面の面積は前記第1主面の面積よりも大きいとともに、前記基板側実装面における複数の前記第2外部端子の総面積は、前記第1主面における複数の前記素子用外部端子の総面積よりも大きい
表面実装型受動部品。 - 前記素子実装面には、複数の前記受動素子が搭載されている
請求項1に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子のうち、互いに隣り合う前記受動素子同士の間隔は、「10μm」以上且つ「500μm」以下である
請求項2に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子における前記第1主面の面積は同じである
請求項2又は請求項3に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子のうち、前記第1主面の面積が最小となる受動素子を、最小受動素子とした場合、
前記基板側実装面の面積は、前記最小受動素子の前記第1主面の面積の「2倍」以上である
請求項2又は請求項3に記載の表面実装型受動部品。 - 前記接続配線の直流電気抵抗率は、前記第1外部端子の直流電気抵抗率よりも低く、前記第2外部端子の直流電気抵抗率よりも低い
請求項1〜請求項5のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記接続配線は、前記基板側実装面に平行な所定平面上に配置されている平面接続配線を含んでおり、前記平面接続配線のターン数は、1ターン未満である
請求項1〜請求項6のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記接続配線は、前記第1外部端子と前記平面接続配線とを繋ぐ第1連結配線部と、前記第2外部端子と前記平面接続配線とを繋ぐ第2連結配線部と、を含んでおり、
前記平面接続配線は、最短経路で前記第1連結配線部と前記第2連結配線部とを繋ぐ
請求項7に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素体の直流電気抵抗率は、「1MΩ・cm」以上である
請求項1〜請求項8のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子として、インダクタ及び抵抗の少なくとも一方が前記素子実装面に搭載されており、
前記サイズ変換部のうち、前記接続配線同士の間隔が最小となる部分を最小間隔部分とした場合、前記最小間隔部分の直流電気抵抗は、前記インダクタ及び前記抵抗のうち、前記受動素子として前記素子実装面に搭載されている素子の直流電気抵抗の「1000倍」以上である
請求項1〜請求項9のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子として、コンデンサが前記素子実装面に搭載されており、
前記サイズ変換部のうち、前記接続配線同士の間隔が最小となる部分を最小間隔部分とした場合、前記最小間隔部分の直流電気抵抗は、前記コンデンサの直流電気抵抗の「1倍」以上である
請求項1〜請求項9のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部は、前記受動素子の前記素子用外部端子とは電気的に接続されていない導体であるダミー導体を有する
請求項1〜請求項11のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部は、前記ダミー導体として、前記基板側実装面に露出し、前記第1外部端子とは電気的に接続されていない外部端子であるダミー外部端子を有する
請求項12に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記素子用外部端子のうち、前記第1主面における面積が最も大きい前記素子用外部端子を最大素子用外部端子とした場合、
複数の前記第2外部端子のうちの少なくとも1つの第2外部端子の前記基板側実装面における面積は、前記最大素子用外部端子の前記第1主面における面積よりも大きい
請求項1〜請求項13のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部における前記基板側実装面と前記素子実装面との間隔は、前記受動素子における前記第1主面と前記第2主面との間隔よりも狭い
請求項1〜請求項14のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 封止樹脂を含むものであって、前記素子実装面と前記受動素子との双方に接する封止部をさらに備える
請求項1〜請求項15のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記第2主面の少なくとも一部は、外部に露出している
請求項16に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子実装面には、複数の前記受動素子が搭載されており、
複数の前記受動素子は、前記封止部によって封止されており、
前記封止部のうち、互いに隣り合う前記受動素子同士の間の部分には、窪みが設けられている
請求項16に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子が並ぶ方向を並列方向とした場合、前記並列方向で互いに隣り合う前記受動素子同士の間に前記窪みが配置されており、
前記並列方向で前記窪みを挟んだ両側に位置する2つの前記受動素子のうち、前記並列方向における寸法の小さい受動素子を、幅狭受動素子とした場合、
前記窪みの前記並列方向における寸法は、前記幅狭受動素子の前記並列方向における寸法の半分以下である
請求項18に記載の表面実装型受動部品。 - 前記窪みの深さは、前記幅狭受動素子の厚みの半分以下である
請求項19に記載の表面実装型受動部品。 - 前記封止部は、第1封止樹脂を含む第1封止部分と、前記第1封止部分上に積層され、第2封止樹脂を含む第2封止部分と、を含む
請求項16〜請求項19のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子上に搭載されている第2受動素子をさらに備える
請求項1に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子を有し、
複数の前記受動素子における前記第1主面の面積は同じである
請求項22に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記第2受動素子を有し、
複数の前記第2受動素子の主面のうち、前記受動素子側に位置する主面の面積は同じである
請求項22又は請求項23に記載の表面実装型受動部品。 - 封止樹脂を含む封止部を有し、
前記封止部は、前記受動素子及び前記第2受動素子のうちの一部のみを封止する
請求項22〜請求項24のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記封止部内には、前記受動素子の前記素子用外部端子と、前記第2受動素子の外部端子と、を電気的に接続する配線が設けられている
請求項25に記載の表面実装型受動部品。 - 複数の前記受動素子を有し、
前記封止部内には、互いに隣り合う前記受動素子の前記素子用外部端子同士を電気的に接続する配線が設けられている
請求項25又は請求項26に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部、前記受動素子及び前記第2受動素子が並ぶ方向を積層方向とし、前記積層方向で前記受動素子が位置する部分を第1実装層とし、前記積層方向で前記第2受動素子が位置する部分を第2実装層とし、前記積層方向に延びる仮想線であって且つ前記サイズ変換部の重心を通過する線を所定軸線とした場合、
前記所定軸線は、前記第1実装層の重心及び前記第2実装層の重心の双方を通過していない
請求項22〜請求項27のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部、前記受動素子及び前記第2受動素子が並ぶ方向を積層方向とし、前記積層方向で前記受動素子が位置する部分を第1実装層とし、前記積層方向で前記第2受動素子が位置する部分を第2実装層とし、前記積層方向に延びる仮想線であって且つ前記サイズ変換部の重心を通過する線を所定軸線とした場合、
前記所定軸線は、前記第1実装層及び前記第2実装層のうち、一方の重心のみを通過する
請求項22〜請求項27のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部、前記受動素子及び前記第2受動素子が並ぶ方向を積層方向とし、前記積層方向で前記受動素子が位置する部分を第1実装層とし、前記積層方向で前記第2受動素子が位置する部分を第2実装層とし、前記積層方向に延びる仮想線であって且つ前記サイズ変換部の重心を通過する線を所定軸線とした場合、
前記所定軸線は、前記第1実装層の重心及び前記第2実装層の重心の双方を通過する
請求項22〜請求項27のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部の前記素子実装面上には、前記受動素子を内蔵する受動素子素体が配置されている
請求項1に記載の表面実装型受動部品。 - 前記サイズ変換部は、
絶縁層を含むサイズ変換層と、
前記サイズ変換層上に積層されている受動素子素体と、を有し、
前記受動素子素体内には、供給された電力を、消費、蓄積及び放出のうちの少なくとも1つの受動機能を発揮する受動機能部が設けられており、
前記受動素子素体の主面のうち、前記受動機能部を挟んだ前記サイズ変換層の反対側の面が、前記素子実装面である
請求項1に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体の主面のうち、前記サイズ変換層に接する主面を、境界主面とした場合、
前記受動素子素体は、
通電時に前記受動機能を発揮する機能配線と、
前記機能配線に接続され、その接続部分から前記境界主面まで延びている引き出し配線と、を有し、
前記引き出し配線は、前記機能配線が含有する導電性材料を含有する
請求項32に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体は、磁性層を含み、
前記受動機能部は、インダクタであり、
前記機能配線は、前記磁性層に接する
請求項33に記載の表面実装型受動部品。 - 前記基板側実装面と直交する方向を所定方向とした場合、
前記受動機能部は、前記機能配線として、前記所定方向で互いに異なる位置に配置されている第1配線部及び第2配線部と、前記第1配線部と前記第2配線部とを電気的に接続する連結配線部と、を有し、
前記第1配線部及び前記第2配線部は、前記所定方向とは交差する方向に延びる部分をそれぞれ有する
請求項34に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体内には、前記受動素子の前記素子用外部端子と前記機能配線とを電気的に接続する素子素体内接続配線が設けられている
請求項34又は請求項35に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子素体内接続配線は、前記引き出し配線を構成する導電性材料とは異なる導電性材料を含む
請求項36に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子素体内接続配線は、前記素子用外部端子を構成する導電性材料とは異なる導電性材料を含む
請求項36又は請求項37に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子素体内接続配線は、前記磁性層に接する
請求項36〜請求項38のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体は、前記サイズ変換層上に配置されているメイン機能層と、前記メイン機能層上に配置されているカバー層と、前記カバー層上に配置されている最上位層と、を有し、
前記最上位層は絶縁層を含み、前記最上位層の主面のうち、前記カバー層に接しない主面が、前記素子実装面であり、
前記素子素体内接続配線は、前記カバー層を貫通している
請求項36〜請求項39のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子素体内接続配線のうち、前記基板側実装面に平行な部分のターン数は、1ターン未満である
請求項40に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体内には、複数の前記受動機能部が設けられている
請求項33〜請求項41のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子素体は、互いに異なる絶縁材料を含有する複数の絶縁層が積層された積層体である
請求項32〜請求項42のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記受動素子は、インダクタである
請求項1〜請求項42のうち何れか一項に記載の表面実装型受動部品。 - 前記素子実装面には、受動部材が搭載されており、
前記受動部材は、複数の前記受動素子が配列されたアレイ部品であり、
複数の前記受動素子は、インダクタンスを発生させるインダクタ配線と、前記インダクタ配線に接続され、その接続部分から前記素子用外部端子まで延びる垂直配線と、を含む
請求項44に記載の表面実装型受動部品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020106718A JP2022002260A (ja) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | 表面実装型受動部品 |
US17/350,624 US20210398730A1 (en) | 2020-06-22 | 2021-06-17 | Surface-mount passive component |
CN202110692576.9A CN114093592B (zh) | 2020-06-22 | 2021-06-22 | 表面安装型无源部件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020106718A JP2022002260A (ja) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | 表面実装型受動部品 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022002260A true JP2022002260A (ja) | 2022-01-06 |
Family
ID=79022314
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020106718A Pending JP2022002260A (ja) | 2020-06-22 | 2020-06-22 | 表面実装型受動部品 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20210398730A1 (ja) |
JP (1) | JP2022002260A (ja) |
CN (1) | CN114093592B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20220399306A1 (en) * | 2021-06-10 | 2022-12-15 | Western Digital Technologies, Inc. | Monolithic surface mount passive component |
Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290658A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Toshiba Corp | 高密度実装回路装置 |
JPH0458587A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-25 | Murata Mfg Co Ltd | チップ部品の実装構造 |
JP2002124848A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Tdk Corp | 表面弾性波素子、電子部品及びその搭載方法 |
JP2004327554A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005191075A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 中継基板及びその製造方法、中継基板付き基板 |
JP2006186142A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子回路形成方法および立体的なチップ部品構造体 |
JP2010034550A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 2層防湿コート電子部品実装構造体およびその製造方法 |
JP2010080808A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 補強材付き配線基板の製造方法 |
JP2011029389A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Nec Corp | 電子機器の製造方法及び回路モジュール |
JP2011258772A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法並びに半導体装置 |
JP2012089590A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Hitachi Metals Ltd | 電子部品 |
WO2013011649A1 (ja) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | 株式会社村田製作所 | 分波器 |
JP2016178247A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 |
JP2017505547A (ja) * | 2014-12-09 | 2017-02-16 | インテル・コーポレーション | モールドコンパウンド内の3次元構造体 |
WO2017188062A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ |
JP2018046051A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
CN110600461A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-12-20 | 华为技术有限公司 | 封装结构及电子设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012028513A (ja) * | 2010-07-22 | 2012-02-09 | Elpida Memory Inc | 半導体装置及びその製造方法 |
JP6819668B2 (ja) * | 2016-03-02 | 2021-01-27 | 株式会社村田製作所 | モジュール部品、モジュール部品の製造方法、及び多層基板 |
JP2019041032A (ja) * | 2017-08-28 | 2019-03-14 | Tdk株式会社 | 電子部品及びその製造方法 |
JP2019140202A (ja) * | 2018-02-08 | 2019-08-22 | Tdk株式会社 | コイル部品及びその製造方法 |
-
2020
- 2020-06-22 JP JP2020106718A patent/JP2022002260A/ja active Pending
-
2021
- 2021-06-17 US US17/350,624 patent/US20210398730A1/en active Pending
- 2021-06-22 CN CN202110692576.9A patent/CN114093592B/zh active Active
Patent Citations (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0290658A (ja) * | 1988-09-28 | 1990-03-30 | Toshiba Corp | 高密度実装回路装置 |
JPH0458587A (ja) * | 1990-06-27 | 1992-02-25 | Murata Mfg Co Ltd | チップ部品の実装構造 |
JP2002124848A (ja) * | 2000-10-17 | 2002-04-26 | Tdk Corp | 表面弾性波素子、電子部品及びその搭載方法 |
JP2004327554A (ja) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Matsushita Electric Works Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2005191075A (ja) * | 2003-12-24 | 2005-07-14 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 中継基板及びその製造方法、中継基板付き基板 |
JP2006186142A (ja) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子回路形成方法および立体的なチップ部品構造体 |
JP2010034550A (ja) * | 2008-07-02 | 2010-02-12 | Panasonic Corp | 2層防湿コート電子部品実装構造体およびその製造方法 |
JP2010080808A (ja) * | 2008-09-29 | 2010-04-08 | Ngk Spark Plug Co Ltd | 補強材付き配線基板の製造方法 |
JP2011029389A (ja) * | 2009-07-24 | 2011-02-10 | Nec Corp | 電子機器の製造方法及び回路モジュール |
JP2011258772A (ja) * | 2010-06-09 | 2011-12-22 | Shinko Electric Ind Co Ltd | 配線基板及びその製造方法並びに半導体装置 |
JP2012089590A (ja) * | 2010-10-18 | 2012-05-10 | Hitachi Metals Ltd | 電子部品 |
WO2013011649A1 (ja) * | 2011-07-20 | 2013-01-24 | 株式会社村田製作所 | 分波器 |
JP2017505547A (ja) * | 2014-12-09 | 2017-02-16 | インテル・コーポレーション | モールドコンパウンド内の3次元構造体 |
JP2016178247A (ja) * | 2015-03-20 | 2016-10-06 | 新光電気工業株式会社 | 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法 |
WO2017188062A1 (ja) * | 2016-04-25 | 2017-11-02 | 株式会社村田製作所 | 弾性波フィルタ装置およびマルチプレクサ |
JP2018046051A (ja) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社村田製作所 | インダクタ部品およびインダクタ部品内蔵基板 |
CN110600461A (zh) * | 2019-08-30 | 2019-12-20 | 华为技术有限公司 | 封装结构及电子设备 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN114093592B (zh) | 2024-07-30 |
CN114093592A (zh) | 2022-02-25 |
US20210398730A1 (en) | 2021-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6766740B2 (ja) | プリント配線基板およびスイッチングレギュレータ | |
WO2012137548A1 (ja) | チップ部品内蔵樹脂多層基板およびその製造方法 | |
TWI484875B (zh) | 電路板及電路板製作方法 | |
TW201532488A (zh) | 多層電路基板及半導體裝置 | |
TW201519715A (zh) | 配線基板 | |
US9699892B2 (en) | Electric element-embedded multilayer substrate and method for manufacturing the same | |
JP6274135B2 (ja) | コイルモジュール | |
KR101905879B1 (ko) | 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법 | |
JP5020671B2 (ja) | コンデンサ内蔵配線基板 | |
JP2022002260A (ja) | 表面実装型受動部品 | |
US8829361B2 (en) | Wiring board and mounting structure using the same | |
JP5202878B2 (ja) | 配線基板 | |
JP2018032661A (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
CN116153899A (zh) | 布线基板 | |
JP4683049B2 (ja) | 抵抗素子内蔵プリント配線板 | |
JP4814129B2 (ja) | 部品内蔵配線基板、配線基板内蔵用部品 | |
JP2006202870A (ja) | 立体的電子回路モジュールとその製造方法およびそれらを用いた電子装置 | |
JP2019145764A (ja) | プリント回路基板 | |
CN219204859U (zh) | 多层基板 | |
CN111599569B (zh) | 线圈部件 | |
JP4795860B2 (ja) | コンデンサ、配線基板 | |
JP5122846B2 (ja) | コンデンサ内蔵配線基板 | |
JP2017183531A (ja) | 電子部品搭載基板 | |
JP4395356B2 (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2021002538A (ja) | 配線基板及び配線基板の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20221128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230203 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230516 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230810 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20230824 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20230915 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240807 |