JP2021529858A - 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品 - Google Patents

水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品 Download PDF

Info

Publication number
JP2021529858A
JP2021529858A JP2020573036A JP2020573036A JP2021529858A JP 2021529858 A JP2021529858 A JP 2021529858A JP 2020573036 A JP2020573036 A JP 2020573036A JP 2020573036 A JP2020573036 A JP 2020573036A JP 2021529858 A JP2021529858 A JP 2021529858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
weight
less
mol
orthodontic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020573036A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020003169A5 (ja
Inventor
ウー,デンヨ
チャクラボーティ,サスワタ
マーレイ,ベンジャミン シー. マック
ジェイ. ポコルニー,リチャード
ピー. クラン,トーマス
マホニー,ウェイン エス.
エム. アンビー,チャド
エス. アブエルヤマン,アーメド
ロバート エス. クラウ,
エム. リーゼル,ジョン
ディー. ハンセン,ジェームズ
デイリー,イーアン
ジェイ. スカムザー,ダニエル
ダブリュ. ネルソン,エリック
ダブリュ. グリースグラバー,ジョージ
アール. リード,ダナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2021529858A publication Critical patent/JP2021529858A/ja
Publication of JPWO2020003169A5 publication Critical patent/JPWO2020003169A5/ja
Priority to JP2024009850A priority Critical patent/JP2024038487A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/887Compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C7/00Orthodontics, i.e. obtaining or maintaining the desired position of teeth, e.g. by straightening, evening, regulating, separating, or by correcting malocclusions
    • A61C7/08Mouthpiece-type retainers or positioners, e.g. for both the lower and upper arch
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/884Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising natural or synthetic resins
    • A61K6/891Compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K6/893Polyurethanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C64/00Additive manufacturing, i.e. manufacturing of three-dimensional [3D] objects by additive deposition, additive agglomeration or additive layering, e.g. by 3D printing, stereolithography or selective laser sintering
    • B29C64/10Processes of additive manufacturing
    • B29C64/106Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material
    • B29C64/124Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified
    • B29C64/129Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask
    • B29C64/135Processes of additive manufacturing using only liquids or viscous materials, e.g. depositing a continuous bead of viscous material using layers of liquid which are selectively solidified characterised by the energy source therefor, e.g. by global irradiation combined with a mask the energy source being concentrated, e.g. scanning lasers or focused light sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y10/00Processes of additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y30/00Apparatus for additive manufacturing; Details thereof or accessories therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y70/00Materials specially adapted for additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2075/00Use of PU, i.e. polyureas or polyurethanes or derivatives thereof, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/0002Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped monomers or prepolymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7532Artificial members, protheses
    • B29L2031/7536Artificial teeth

Abstract

歯科矯正物品及び重合性樹脂組成物について記載する。歯科矯正物品は、30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、25〜70重量%(両端の値を含む)の、少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、を含むフリーラジカル重合性樹脂の反応生成物を含む硬化組成物を含む。重合性樹脂は、35重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む。水に対して高い親和性を有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーなどの反応性希釈剤は、低いlog P値を有する。一実施形態では、重合性樹脂は、少なくとも1つの酸性モノマーを含む。

Description

本開示は、概して、ウレタン成分などの少なくとも1つのフリーラジカル重合性樹脂及び少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む歯科用物品(例えば、歯科矯正トレイアライナ)、並びに積層造形(additive manufacturing)方法などの物品の製造方法に関する。
3次元物品を製造するための光造形及びインクジェットプリンティングの使用は比較的長年にわたって知られており、これらのプロセスは概して、いわゆる3Dプリンティング(又は積層造形)方法として知られている。液槽重合技術(光造形は液槽重合技術の1つのタイプである)では、交互に繰り返される連続した2つの工程を用いて液状硬化性組成物から所望の3D物品を作り上げる。第1の工程では、液状硬化性組成物の層であって、層の1つの境界が組成物の表面となる層を、この層の高さにおいて、形成される成形物品の所望の断面エリアに対応する表面領域内で、適切な放射により硬化させ、第2の工程では、硬化した層を液状硬化性組成物の新しい層で覆い、所望の形状のいわゆる素地(すなわち、ゲル化物品)が完成するまで、この一連の工程を繰り返す。この素地は、多くの場合、まだ完全に硬化しておらず、通常、後硬化に供される必要がある。硬化直後の素地の機械的強度は、生強度としても知られ、プリント物品のその後の処理に関連する。
他の3Dプリンティング技術は、プリントヘッドを通して液体として噴射されるインクを使用して、様々な3次元物品を形成する。運転中、プリントヘッドは硬化性フォトポリマーを1層ずつ堆積させてもよい。いくつかのジェットプリンタは、ポリマーを支持材料又は結合剤と共に堆積させる。いくつかの例では、構築材料は周囲温度で固体であり、噴射温度に上昇すると液体に変化する。他の例では、構築材料は周囲温度で液体である。
3Dプリンティングにとって特に魅力的な好機の1つは、歯科矯正用の透明トレイアライナの直接形成である。これらのトレイは、アライナ又はポリマー若しくはシェル装具としても知られ、一組で提供され、所望の目標配置に向けて、漸増的工程で歯を徐々に動かすために、数ヶ月にわたり、継続的に装着されるように意図されている。透明トレイアライナのいくつかのタイプは、患者の歯列弓の各歯を受容する歯形受け部の列を有し、この受け部は、ポリマー材料の弾力特性によって各歯を所望の目標位置に向けて漸増的に動かすために、1つの装具から次の装具へとわずかに異なる位置に向けられる。透明トレイアライナ及びその他の弾性装具を製造するために、様々な方法がこれまでに提案されてきた。通常、前述した光造形法などの積層造形方法を使用して、それぞれの歯列弓についてポジ型(positive)の歯列弓モデルを製作する。続いて、各歯列弓モデルの上にポリマー材料のシートを置き、熱、圧力及び/又は負圧を加えて、各モデル歯列弓のモデル歯に適合するように形成する。形成されたシートを洗浄し、必要に応じてトリミングし、得られた歯列弓形状の装具は、所望の数の他の装具と共に治療専門家に発送される。
3Dプリンティングによって直接形成されたアライナ又は他の弾性装具は、歯列弓の金型をプリントしてから更に装具を熱形成する必要性を排除していくであろう。更に、新たなアライナ設計が可能となり、治療計画の自由度が増すであろう。透明トレイアライナ及び他の弾性歯科矯正装具を直接プリントする例示的な方法が、PCT公開国際公開第2016/109660号パンフレット(Rabyら)、同第2016/148960号パンフレット(Cinaderら)、及び同第2016/149007号パンフレット(Odaら)、並びに米国特許公開第2011/0091832号(Kimら)及び同第2013/0095446号(Kitching)に記載されている。
既存のプリント可能/重合性樹脂は、アライナなどの弾性口腔装具のためには、脆すぎる傾向がある(例えば、低い伸び率、短鎖架橋結合、熱硬化性組成物、及び/又は高いガラス転移温度)。そのような樹脂を使って調製されたアライナ又は他の装具は、治療中に患者の口内で容易に破断して、露出した組織を摩損若しくは穿刺するか又は飲み込まれるおそれのある材料片を作製する可能性がある。こうした破壊は、少なくとも治療を中断させ、患者に健康に関する重大な影響を与えるおそれがある。したがって、3Dプリンティング(例えば、積層造形)方法を使用した弾性物品の形成に適合し、かつふさわしい、硬化性液状樹脂組成物の必要性が存在する。好ましくは、液槽重合3Dプリンティングプロセスで使用される硬化性液状樹脂組成物は、最終的な硬化した物品の両方で、低い粘度、適切な硬化速度、及び優れた機械的特性を有する。対照的に、インクジェットプリンティングプロセス用の組成物は、ノズルを通して噴射することができるように、はるかに低い粘度である必要があるが、この点はほとんどの液槽重合樹脂に当てはまらない。
ウレタン(メタ)アクリレートは、興味深い特性、例えば、硬化したときの100%超の伸び及び非常に高い靱性を有する種類の原材料である。しかし、これらの樹脂はまた、非常に高い粘度を有し、室温では基本的に固体である。したがって、ウレタン(メタ)アクリレートは、液槽重合又は光造形のための感光性樹脂調合物において少量が使用されるのみであり、これらの樹脂の特性は他の成分によって影響される。
歯科矯正物品及び重合性樹脂組成物について記載する。
一実施形態では、フリーラジカル重合性樹脂の反応生成物を含む硬化組成物を含む歯科矯正物品であって、フリーラジカル重合性樹脂の反応生成物が、
30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、25〜70重量%(両端の値を含む)の、少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、を含む、歯科矯正物品が記載される。重合性樹脂は、35重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む。水に対して高い親和性を有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーなどの反応性希釈剤は、低いlog P値を有する。重合性樹脂が高濃度の水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む場合、硬化組成物は、歯列矯正(例えば、トレイアライナ)が人の口内にあるときなどの水性環境に曝露されたときに強度を失う可能性がある。
一実施形態では、重合性樹脂は、少なくとも1つの酸性モノマーを含む。高濃度の水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤は有害であり得るが、使用中の強度を低下させることができ、驚くべきことに低濃度では強度を改善することができる。
光開始剤の選択は、抽出物の量を更に低減することができ、及び/又は降伏強度並びに3点曲げ弾性率などの機械的特性を改善することができる。
いくつかの実施形態では、ウレタン成分は、ポリカーボネートジオール若しくはポリエステルジオールから選択されるジオール又はポリアルキレンオキシド又はこれらの組み合わせから誘導される重合単位を含むウレタン(メタ)アクリレートポリマーである。いくつかの実施形態では、反応性希釈剤は、そのホモポリマーが摂氏30、35、50、45、50、55、60、65、70、75、80、85、又は90度以上のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む。単官能性(メタ)アクリレートモノマーは、水に対すより低い親和性、例えば、少なくとも2、2.5、又は3などのより高いlog p値を有する。
本明細書で開示される光重合性組成物を使用して物品を構築するプロセスのフロー図である。 光造形装置の一般化された概略図である。 本開示の一実施形態による、プリントされた透明トレイアライナの等角図である。 本開示による、プリントされた歯科矯正装具を製造するプロセスのフロー図である。 放射線が容器を通過して方向付けられる装置の一般化された概略図である。 物品の積層造形のための一般化されたシステム600のブロック図である。 物品のための一般化された製造プロセスのブロック図である。 例示的な物品製造プロセスの高レベルフロー図である。 例示的な物品積層造形プロセスの高レベルフロー図である。 例示的なコンピューティングデバイス1000の概略正面図である。 光硬化チャンバのy軸の光強度に対するx軸上の波長のスペクトルである。 後硬化チャンバの光強度の正規化されたスペクトルである。 降伏点を有さない組成物と比較して降伏点(平坦部の前の別個のピーク)を示す組成物の応力−ひずみ曲線である。
上記で特定された図は、本開示のいくつかの実施形態を説明するものであるが、本明細書で言及される通り、他の実施形態もまた企図される。図は必ずしも原寸に比例して描かれているとは限らない。全ての場合において、本開示は、限定ではなく代表例の提示によって、本発明を提示する。当業者によって多数の他の改変及び実施形態が考案され得、それらは、本発明の原理の範囲内及び趣旨内に含まれることを理解されたい。
本明細書で使用されるとき、「固化可能な(hardenable)」という用語は、例えば、溶媒を除去するために加熱することによって、重合、化学架橋、放射線誘起重合、又は架橋などを引き起こすために加熱することによって、硬化又は凝固され得る材料を指す。
本明細書で使用されるとき、「硬化」とは、例えば、熱、光、放射線、電子ビーム、マイクロ波、化学反応又はこれらの組み合わせなどの何らかの機構による組成物の硬質化又は部分的硬質化を意味する。
本明細書で使用されるとき、「硬化した」は、硬化によって硬質化又は部分的硬質化されている(例えば、重合した又は架橋した)材料又は組成物を指す。
本明細書で使用されるとき、「一体型」は、同時に製造されること、又は(一体型)部品のうちの1つ以上を損傷することなく分離することが不可能であることを指す。
本明細書で使用されるとき、「(メタ)アクリレート」という用語は、アクリレート、メタクリレート、又はこれらの組み合わせの略記であり、「(メタ)アクリル」は、アクリル、メタクリル、又はこれらの組み合わせの略記である。本明細書で使用するとき、用語「(メタ)アクリル」は、アクリル、メタクリル、及びこれらの組み合わせに対する略記である。本明細書で使用されるとき、「(メタ)アクリレート官能性化合物」は、とりわけ(メタ)アクリレート部分を含む化合物である。
本明細書で使用されるとき、「重合性組成物」は、開始時(例えば、フリーラジカル重合開始時)に重合化し得る硬化性組成物を意味する。通常、重合(例えば、硬質化)の前に、重合性組成物は、1つ以上の3Dプリンティングシステムの要件及びパラメータと一致する粘度プロファイルを有している。例えば、いくつかの実施形態では、硬質化は、重合又は架橋反応を開始するために十分なエネルギーを有する化学線を照射することを含む。例えば、いくつかの実施形態では、紫外線(UV)、電子ビーム放射線、又はこれらの両方を使用することができる。熱及び熱開始剤を使用する熱開始もまた、重合性組成物の重合を開始するために利用され得る。化学線と熱放射との組み合わせを使用することができる。
本明細書で使用されるとき、「樹脂」は、硬化性組成物の中に存在する全ての重合性成分(モノマー、オリゴマー及び/又はポリマー)を含有する。樹脂は、ただ1つの重合性成分化合物又は異なる重合性化合物の混合物を含有してもよい。
本明細書で使用するとき、「相溶化剤」は、2つの別の不混和性(すなわち、非相溶性)材料相間の界面接着を改善する成分(例えば、重合性組成物中の)を指す。相溶化剤は、少なくとも1つの相全体に存在し、相のうちの少なくとも2つの間の界面に優先的に存在し、システム内の相のうちの少なくとも2つの相の相溶性を増加させる。系中の相溶化剤の重量比が他の相と比較して高すぎる場合、その一部は別個に別個の相を形成し得る。
本明細書で使用されるとき、「混和性」は、ゼロ未満の混合自由エネルギーを有する任意の(例えば、ポリマー)ブレンドを指し、「不混和性」は、ゼロを超える自由エネルギーを有する任意のブレンドを指す。混和性ポリマーは、第2の材料とのブレンドを形成することができ、このブレンドは、見かけの相分離がない単一相であるように見え、このような能力は、ブレンドの温度に依存し得る。換言すれば、混和性ブレンドは相溶性であるが、不混和性ブレンドは相溶性ではない。特に断らない限り、本明細書に記載の(光)重合性組成物は、見かけの相分離がない(例えば、25℃で24時間以内)ように相溶性である。
本明細書で使用されるとき、用語「ガラス転移温度」及び「Tg」は、互換可能に使用され、材料又は混合物のガラス転移温度を指す。特に指示がない限り、ガラス転移温度値は、窒素流中で毎分10℃の加熱速度などの示差走査熱量測定(DSC)によって決定される。モノマーのTが言及される場合、そのモノマーのホモポリマーのTである。ホモポリマーは、Tが制限値に達するように十分に高い分子量でなければならず、一般的に、ホモポリマーのTが分子量を増加させて制限値まで増加することが理解される。ホモポリマーはまた、Tに影響を及ぼし得る水分、残留モノマー、溶媒、及び他の汚染物質を実質的に含まないものと理解される。好適なDSC法及び分析方法は、Matsumoto,A.et.al.,J.Polym.Sci.A.,Polym.Chem.1993,31,2531−2539に記載されているとおりである。
本明細書で使用されるとき、用語「親水性−親油性バランス」及び「HLB」は、互換的に使用され、化合物の両親媒性特性の特性評価を指す。
本明細書で使用されるとき、「熱可塑性」とは、そのガラス転移点を十分に超えて加熱されると流動し、冷却されると固体になるポリマーを指す。
本明細書で使用されるとき、「熱硬化性」とは、硬化時に永久的に設定され、その後の加熱時に流動しないポリマーを指す。熱硬化性ポリマーは、通常、架橋ポリマーである。
本明細書で使用されるとき、「咬合側」は、患者の歯の外側先端に向かう方向を意味し、「顔面」は、患者の唇又は頬に向かう方向を意味し、「舌側」は、患者の舌に向かう方向を意味する。
「好ましい(preferred)」及び「好ましくは(preferably)」という言葉は、一定の状況下で一定の利益を提供できる、本開示の実施形態を指す。ただし、他の実施形態もまた、同じ又は他の状況において好ましい場合がある。更には、1つ以上の好ましい実施形態の記載は、他の実施形態が有用ではないことを示唆するものではなく、本開示の範囲から他の実施形態を排除することを意図するものではない。
本出願では、「a」、「an」、及び「the」などの用語は、単数の実体のみを指すことを意図するものではなく、一般分類を含み、その一般分類の具体例は、例示のために使用し得る。用語「a」、「an」、及び「the」は、用語「少なくとも1つの」と互換的に使用される。列挙に後続する「〜のうちの少なくとも1つ」及び「〜のうちの少なくとも1つを含む」という語句は、列挙内の項目のうちのいずれか1つ、及び、列挙内の2つ以上の項目のいずれかの組み合わせを指す。
本明細書で使用されるとき、用語「又は」は、内容がそうでない旨を特に明示しない限り、概して「及び/又は」を含む通常の意味で使用される。
用語「及び/又は」は、列挙された要素のうちの1つ若しくは全て、又は列挙された要素のうちの任意の2つ以上の組み合わせを意味する。
また、本明細書では、全ての数は「約」という用語で修飾されるものと想定され、好ましくは「厳密に」という用語で修飾されると想定される。本明細書で使用されるとき、測定した量との関連において、用語「約」は、測定を行い、測定の目的及び使用される測定機器の精度に見合う水準の注意を払う当業者によって予測されるような測定量の変動を指す。更に本明細書では、端点による数値範囲の記載は、その範囲内に包含される全ての数及びその端点を含む(例えば、1〜5は、1、1.5、2、2.75、3、3.80、4、5などを含む)。
特性又は属性に対する修飾語として本明細書で使用されるとき、用語「概して」は、特に定めのない限り、その特性又は属性が、当業者によって容易に認識されるものであるが、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではないこと(例えば、定量化可能な特性に関しては、+/−20%の範囲内)を意味する。用語「実質的に」は、特に定めのない限り、高い近似度(例えば、定量化可能な特性に関しては、+/−10%の範囲内)を意味するが、この場合もまた、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではない。同一の、等しい、均一な、一定の、厳密に、などの用語は、絶対的な精度又は完全な一致を必要とするものではなく、特定の状況に適用可能な、通常の許容誤差又は計測誤差の範囲内にあるものと理解される。
現在記載されているのは、歯科矯正物品に好適なフリーラジカル重合性樹脂である。フリーラジカル重合性樹脂は、少なくとも2つの(メタ)アクリレート部分を含む少なくとも1つのモノマー、オリゴマー及び/又はポリマーを含む。典型的な実施形態では、フリーラジカル重合性樹脂は、少なくとも1つのウレタン成分を含む。
光硬化の前に、重合性組成物は、第1のフリーラジカル開始剤及び少なくとも1つの第2のフリーラジカル開始剤などの少なくとも1つのフリーラジカル光開始剤、並びに/又は本明細書に記載の巨大分子若しくはポリマーである光開始剤を含む。
ウレタン成分
本開示の(光)重合性組成物は、少なくとも1つのウレタン成分を含む。本明細書で使用されるとき、「ウレタン成分」とは、化合物の主鎖に1つ以上のカルバメート官能基を含む化合物を指す。ある特定の実施形態では、カルバメート官能基は、下記式のものである:
−N(H)−C(O)O−
ウレタンは、イソシアネートとアルコールとの反応によって調製され、カルバメート結合を形成する。更に、用語「ポリウレタン」は、ポリイソシアネートと多官能性アルコール、アミン、カルボン酸、及びメルカプタンを含む任意の多活性水素化合物との反応生成物を指すために、より一般的に使用されてきた。
少なくとも1つのウレタン成分は、最終物品に靱性(例えば、少なくとも最小引張強度及び/又は弾性率)並びに可撓性(例えば、少なくとも最小破断点伸び)の両方を提供する。いくつかの実施形態では、ウレタン官能基に加えて、ウレタン成分は、ヒドロキシル基、カルボキシル基、アミノ基、及びシロキサン基から選択される1つ以上の官能基を更に含む。これらの官能基は、重合中に(光)重合性組成物の他の成分と反応することができる。少なくとも1つのウレタン成分は、多くの場合、ウレタン(メタ)アクリレート、ウレタンアクリルアミド、又はこれらの組み合わせを含み、少なくとも1つのウレタン成分は、アルキル、ポリアルキレン、ポリアルキレンオキシド、アリール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド、及びこれらの組み合わせから選択される連結基を含む。本明細書で使用されるとき、「連結基」とは、2つ以上のウレタン基を接続する官能基を指す。連結基は、二価、三価、又は四価であってもよい。選択される実施形態では、少なくとも1つのウレタン成分は、ポリアルキレンオキシド連結基、ポリアミド連結基、又はこれらの組み合わせを含む、ウレタン(メタ)アクリレートを含む。
例えば、重合性成分としては、多官能性ウレタンアクリレート又はウレタンメタクリレートを挙げることができる。これらのウレタン(メタ)アクリレートは当業者に公知であり、例えば、ヒドロキシル基末端ポリウレタンと、アクリル酸、メタクリル酸、若しくはイソシアナトエチルメタクリレートを反応させるか、又は、イソシアネート末端プレポリマーと、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートを反応させてウレタン(メタ)アクリレートを得ることによって、公知の方法で調製することができる。好適なプロセスは、とりわけ、米国特許第8,329,776号(Hechtら)及び同第9,295,617号(Cubら)に開示されている。好適なウレタンメタクリレートとしては、脂肪族ウレタンメタクリレート、脂肪族ポリエステルウレタンメタクリレート、及び脂肪族ポリエステルウレタンアクリレートを挙げることができる。
いくつかの実施形態では、ウレタン成分は、200グラム/モル〜5,000グラム/モルの数平均分子量(Mn)を含む。数平均分子量は、ゲル透過クロマトグラフィーによって測定することができる。一実施形態では、本明細書で使用されるとき、「ウレタン成分」は、「高Mnウレタン成分」及び「低Mnウレタン成分」を任意に含む。例えば、参照により本明細書に組み込まれる79537の組成物は、酸性官能基を有するエチレン性不飽和モノマーを含み得る。他の実施形態では、「ウレタン成分」は、「高Mnウレタン成分」及び任意に「低Mnウレタン成分」を含む。
高Mnウレタン成分は、化合物の主鎖に1つ以上のウレタン官能基を含み、1,000グラム/モル(g/mol)以上の数平均分子量を有する化合物(すなわち、モノマー)、並びにオリゴマー及びポリマーを包含するが、化合物の主鎖からの分枝は全て、存在する場合は200g/mol以下のMnを有することを条件とする。言い換えれば、高Mnウレタン成分は、通常、1,000g/mol以上、1,100g/mol以上、1,200g/mol以上、1,300g/mol以上、1,400g/mol以上、1,500g/mol以上、1,600g/mol以上、1,700g/mol以上、1,800g/mol以上、2,000g/mol以上、2,250g/mol以上、2,500g/mol以上、2,750g/mol以上、3,000g/mol以上、3,250g/mol以上、3,500g/mol以上、3,7500g/mol以上、又は更には4,000g/mol以上のMn、かつ5,000g/mol以下、4,800g/mol以下、4,600g/mol以下、4,400g/mol以下、4,100g/mol以下、3,900g/mol以下、3,700g/mol以下、3,400g/mol以下、3,100g/mol以下、2,900g/mol以下、2,700g/mol以下、2,400g/mol以下、又は2,200g/mol以下、又は更には1,900g/mol以下のMnを有する。他の実施形態では、高Mnウレタン成分は、後に記載されるように5000g/molを超えるMnを有する。
低Mnウレタン成分は、化合物の主鎖に1つ以上のウレタン官能基を含む化合物を包含し、1)100g/mol以上、かつ1,000g/mol未満の数平均分子量、又は2)2つの反応性基及び/又は分枝間の任意の1つ以上の直鎖状部分の数平均分子量が1,000g/mol未満であることを条件として、100g/mol以上、かつ2,000g/mol以下の数平均分子量のいずれかを有する。例えば、分枝状ウレタン成分は、1,000g/mol超の総Mnを有し得るが、その場合も、1,000g/mol未満のMnを有する2つの分枝点間に線形セグメントを有することにより、低Mnウレタン成分であり得る。換言すれば、1)低Mnウレタン成分のカテゴリーは、通常、100g/mol以上、150g/mol以上、200g/mol以上、250g/mol以上、300g/mol以上、350g/mol以上、400g/mol以上、450g/mol以上、500g/mol以上、550g/mol以上、600g/mol以上、650g/mol以上、700g/mol以上、750g/mol以上、又は800g/mol以上のMn、かつ1,000g/mol未満、975g/mol以下、925g/mol以下、875g/mol以下、825g/mol以下、775g/mol以下、725g/mol以下、675g/mol以下、625g/mol以下、575g/mol以下、525g/mol以下、475g/mol以下、又は425g/mol以下、又は更には375g/mol以下のMnを有する。2)低Mnウレタン成分のカテゴリーは、通常、200g/mol以上、250g/mol以上、300g/mol以上、350g/mol以上、400g/mol以上、450g/mol以上、500g/mol以上、550g/mol以上、600g/mol以上、650g/mol以上、700g/mol以上、750g/mol以上、又は800g/mol以上、かつ1,500g/mol以下、1,400g/mol以下、1,300g/mol以下、1,200g/mol以下、1,100g/mol以下、1,000g/mol以下、975g/mol以下、925g/mol以下、875g/mol以下、825g/mol以下、775g/mol以下、725g/mol以下、675g/mol以下、625g/mol以下、575g/mol以下、525g/mol以下、475g/mol以下、又は425g/mol以下、又は更には375g/mol以下のMnを有する。前述した第2のカテゴリーの低Mnウレタン成分のそれぞれは、2つの反応性基及び/又は分枝間の任意の1つ以上の直鎖状部分の数平均分子量が、1,000g/mol未満、950g/mol以下、900g/mol以下、850g/mol以下、800g/mol以下、又は750g/mol以下であり、かつ2つの反応性基及び/又は分枝間の任意の1つ以上の直鎖状部分の数平均分子量が、100g/mol以上、200g/mol以上、250g/mol以上、300g/mol以上、350g/mol以上、400g/mol以上、450g/mol以上、又は500g/mol以上であるという条件を含む。
1,000g/mol以上の数平均分子量を有する高Mnウレタン成分の使用は、少なくとも一定の望ましい最小破断点伸び(例えば、少なくとも15、20、又は25%以上)を有する最終物品をもたらす傾向がある。本開示の少なくとも特定の態様による(光)重合性組成物は、ウレタン成分全体の2重量%以上を低Mnウレタン成分として含み、ウレタン成分全体の4重量%以上、5重量%以上、8重量%以上、10重量%以上、12重量%以上、15重量%以上、又は更には17重量%を低Mnウレタン成分として含み、かつウレタン成分全体の20重量%以下を低Mnウレタン成分として含み、ウレタン成分全体の18重量%以下、16重量%以下、14重量%以下、11重量%以下、9重量%以下、7重量%以下、6重量%以下、又は3重量%以下を低Mnウレタン成分として含み得る。
一定の実施形態によれば、少なくとも1つのウレタン成分は、ウレタン部分を有する少なくとも1つの(メタ)アクリレート成分を含み、これは曲げ強度及び/又は破断点伸びのような硬化組成物の物理的特性を改善するのに役立ち得る。このようなウレタン成分は、以下の特徴を単独で又は組み合わせて特徴付けることができる。
a)少なくとも2つ又は3つ又は4つの(メタ)アクリレート部分を含む。
b)数平均分子量(Mn):1,000〜5,000g/mol、又は1,000〜2000g/mol。
c)(メタ)アクリレート部分がウレタン部分を介して結合している、C1〜C20直鎖又は分枝鎖アルキル部分を含む。
d)粘度:23℃で0.1〜100Pa・s又は1〜50Pa・s。
特徴a)とb)、又はb)とc)、又はa)とd)の組み合わせが好ましい場合があり得る。
選択実施形態によれば、ウレタン成分は、以下の式のウレタンジ(メタ)アクリレートを含む:
Figure 2021529858
(式中、nは9又は10である)、
Figure 2021529858
市販のウレタン成分の例としては、Esstech Inc.から商品名EXOTHANE 108、EXOTHANE 8、及びEXOTHANE 10、並びに3M CompanyのDESMAで入手可能なものが挙げられる。DESMAは、例えば、欧州特許第2167013(B1)号(Hechtら)の段落[0135]及び表3に記載されている。
他の実施形態では、ウレタン成分は、好ましくは、2,000以上、2,500以上、3,000g/mol以上、4,000g/mol以上、5,000g/mol以上、6,000g/mol以上、6,000g/mol以上、7,000g/mol以上、8,000g/mol以上、9,000g/mol以上、10,000g/mol以上、11,000g/mol以上、又は12,000g/mol以上、かつ50,000g/mol以下、45,000g/mol以下、40,000g/mol以下、35,000g/mol以下、32,000g/mol以下、30,000g/mol以下、28,000g/mol以下、25,000g/mol以下、23,000g/mol以下、20,000g/mol以下、又は18,000g/mol以下の重量平均分子量(Mw)を有するポリウレタン(メタ)アクリレートポリマーを含む。
ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、典型的には、少なくとも500g/mol、いくつかの実施形態では少なくとも750g/mol、1,000g/mol、1,250g/mol、1500g/mol、1,750g/mol又は2,000g/molの数平均分子量(Mn)を有する。いくつかの実施形態において、ウレタンメタクリレートポリマーは、少なくとも2,500g/mol、3,000g/mol、3,500g/mol、4,000g/mol、4,500g/mol、5,000g/mol、5,500g/mol、又は6,000g/molの数平均分子量(Mn)を有する。ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、典型的には、25,000g/mol以下の数平均分子量(Mn)を有する。いくつかの実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、20,000g/mol、15,000g/mol又は10,000g/mol以下の数平均分子量(Mn)を有する。
ポリウレタンメタクリレートのより高い分子量は、同等の組成及び充填量を有するより高い粘度の樹脂配合物をもたらすことになり、これにより流動性が低くなり、ポリウレタンメタクリレートの低分子量は、硬化した物品上に及ぼすそれらの強靭化効果を低減することになる。しかしながら、分子量が低すぎると、硬化組成物は、不十分な伸び(すなわち、15〜20未満)を生じさせることができず、かつ/又は不十分な伸びを示し得る。
ウレタン(メタ)アクリレートポリマーの分子量(Mw及びMn)は、実施例の項に記載のGPCによって決定される。
ポリウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、参照により本明細書に組み込まれる米国特許出願第62/643431号に記載されるポリプロピレンオキシドジオール、米国特許出願第62/73601号及び同第62/736027号に記載されるポリカーボネートジオール、又は同時出願の米国特許出願第62/769081号に記載されているポリエステルジオールが含まれるポリアルキレンオキシドジオールから調製することができる。このようなジオールの組み合わせも利用できる。いくつかの実施形態では、ポリアルキレンオキシド(特に、ポリエチレンオキシド)部分の重量%は、重合性樹脂の35、34、33、32、31、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1重量%以下である。
ウレタン(メタ)アクリレートは、当業者に公知の多くのプロセスによって得ることができる。ウレタン(メタ)アクリレートは、通常、NCO末端化合物を、ヒドロキシエチルアクリレート、ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート、好ましくはヒドロキシエチル及びヒドロキシプロピルメタクリレートなどの好適な単官能性(メタ)アクリレートモノマーと反応させることによって得られる。例えば、ポリイソシアネートとポリオールを反応させてイソシアネート末端ウレタンプレポリマーを形成することができ、その後、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリレートと反応させる。これらの種類の反応は、室温又は高温で、任意に、スズ触媒、三級アミンなどの触媒の存在下で行われてもよい。
イソシアネート官能性ウレタンプレポリマーを形成するために使用することができるポリイソシアネートは、少なくとも2つの遊離イソシアネート基を有する任意の有機イソシアネートであり得る。脂肪族脂環式、芳香族、及び芳香脂肪族イソシアネートが含まれる。アルキル及びアルキレンポリイソシアネート、シクロアルキル及びシクロアルキレンポリイソシアネートなどの、既知のポリイソシアネートのいずれか、並びにアルキレン及びシクロアルキレンポリイソシアネートなどの組み合わせを用いることができる。好ましくは、式X(NCO)を有するジイソシアネートを使用することができ、Xは、2〜15個のC原子を有する脂肪族炭化水素基、5〜18個のC原子を有する脂環式炭化水素基、6〜16個のC原子を有する芳香族炭化水素基、及び/又は7〜15個のC原子を有する脂肪族炭化水素基を表す。
好適なポリイソシアネートの例としては、2,2,4−トリメチルヘキサメチレン−1,6−ジイソシアネート、ヘキサメチレン−1.6−ジイソシアネート(HDI)、シクロヘキシル−1,4−ジイソシアネート、4,4’−メチレン−ビス(シクロヘキシルイソシアネート)、1,1’−メチレンビス(4−イソシアナト)シクロヘキサン、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、1,4−テトラメチレンジイソシアネート、メタ−及びパラ−テトラ−メチルキシレンジイソシアネート、1,4−フェニレンジイソシアネート、2,6−及び2,4−トルエンジイソシアネート、1,5−ナフチレンジイソシアネート、2,4’及び4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、メチレンジシクロヘキシレン−4,4’−ジイソシアネート(H12MDI)、3−イソシアナトメチル−3,5,5−トリメチルシクロヘキシルイソシアネート、テトラメチル−m−キシリレンジイソシアネート、2,2,4−及び2,4,4−トリメチル−1,6−ジイソシアナトヘキサン(TMXDI)との混合物、トランス−1,4−水素化キシリレンジイソシアネート(H6XDI)、4,4−メチレンジフェニルジイソシアネート、2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネート、4,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートと2,4’−メチレンジフェニルジイソシアネートとの混合物、1,4−フェニレンジイソシアネート、ペンタメチレンジイソシアネート、ドデカメチレンジイソシアネート、1,3−シクロペンタンジイソシアネート、1,3−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル2,4−シクロヘキサンジイソシアネート、メチル−2,6−シクロヘキサンジイソシアネート、1,4−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、1,3−ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン、4,4’−トルイジンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルエーテルジイソシアネート、1,3−又は1,4−キシリレンジイソシアネート、リジンジイソシアネートメチルエステル、3,3’−ジメチル−4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、3,3’−ジメチル−フェニレンジイソシアネート、2,5−ビス(イソシアネートメチル)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、2,6−ビス(イソシアネーメチルト)−ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビス(2−イソシアネートエチル)フマレート、4−ジフェニルプロパンジイソシアネート、トランス−シクロヘキサン−1,4−ジイソシアネート水素化ダイマー酸ジイソシアネート、ノルボルネンジイソシアネート、メチレンビス6−イソプロピル−1,3−フェニルジイソシアネート、及びこれらの混合物が挙げられる。
例えば、カルボジイミド基、アロファネート基、イソシアヌレート基、及び/又はビウレット基を含有する、ポリウレタン化学による既知の高官能性ポリイソシアネート又はその他の変性ポリイソシアネートを使用することも可能である。特に好ましいイソシアネートは、イソホロンジイソシアネート由来のビウレット及びイソシアヌレートである。
イソシアネート末端ウレタン化合物(又はポリプロピレンオキシドジオール、ポリカーボネートジオール、又はポリエステルジオールとジイソシアネートとの反応生成物)に(メタ)アクリレートで保護してウレタン(メタ)アクリレート化合物を生成する。一般的に、末端ヒドロキシル基を有し、アクリル部分又はメタクリル部分をも有する、任意の(メタ)アクリレート型末端保護剤を使用することができるが、メタクリル部分が好ましい。好適な末端保護剤の例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート及び/又はトリメチロールプロパンジ(メタ)アクリレートが挙げられる。特に好ましいのは、2−ヒドロキシエチルメタクリレート(hydroxyethyl methacrylate、HEMA)及び/又は2−ヒドロキシエチルアクリレート(hydroxyethyl acrylate、HEA)である。
イソシアネート基をイソシアネート基(すなわち、ヒドロキシル基)と反応させるための当量比は、約1:1である。典型的には、重合中に実質的に全てのイソシアネート基が消費される、わずかに過剰のヒドロキシル基が存在する。
イソシアネート重付加反応は、ポリウレタン化学による既知の触媒、例えば、ジブチルスズジラウレートなどの有機スズ化合物、又はジアザビシクロ[2.2.2]オクタンなどのアミン触媒の存在下で行うことができる。更に、合成は、溶融物中、又はプレポリマー調製前若しくはプレポリマー調製中に添加され得る好適な溶媒中の両方で行うことができる。好適な溶媒は、例えば、アセトン、2−ブタノン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、N−メチル−2−ピロリドン(N-methyl-2-pyrrolidone、NMP)、酢酸エチル、エチレン及びプロピレングリコールのアルキルエーテル、並びに芳香族炭化水素である。溶媒として酢酸エチルを使用することが特に好ましい。
ポリカーボネート及びポリエステル及びポリアルキレンオキシドウレタン(メタ)アクリレートポリマー
いくつかの実施形態ではウレタン成分は、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーである。このようなポリマーは、(例えば、脂肪族)ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオールと、(例えば、脂肪族及び/又は芳香族)ジイソシアネートと、(例えば、脂肪族及び/又は芳香族)ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートとの反応生成物である。
1つの具体化された合成経路では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、(例えば、脂肪族)ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオールと、(例えば、脂肪族及び/又は芳香族)ジイソシアネートと、(例えば、脂肪族及び/又は芳香族)ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートとの反応生成物である。
ポリカーボネートジオールは、典型的には、以下の式:
H(O−R−O−C(=O))−O−R−OHのものであり、
式中、各(O−R−O−C(=O))繰り返し単位中のR、及びRのそれぞれは独立して、脂肪族、脂環式、又は脂肪族/脂環式アルキレン基であり、全てのR及びR基の組み合わせ中の炭素原子の平均数は、4〜10であり、mは、2〜23(の整数)である。別の言い方をすれば、R及び/又はRのいくつかの繰り返し単位は、4未満(例えば、2又は3)の炭素数を有する一方で、十分な繰り返し単位が、ポリカーボネートジオール式中のR及びRの全ての繰り返し単位の炭素数が平均されたときに、十分に高い炭素数を有し、その平均は、4〜10の範囲、又は4〜6、4〜7、4〜8、4〜9、5〜7、5〜8、5〜9、5〜10、6〜8、6〜9、6〜10、7〜9、7〜10、若しくは8〜10のいずれかの範囲内に収まる。選択される実施形態では、R又はRのうちの少なくとも1つは、−CHCHCH(CH)CHCH−、−(CH−、又は−(CH−であり、好ましくは、−CHCHCH(CH)CHCH−と、−(CH−との組み合わせである。
いくつかの実施形態では、ポリカーボネートジオールのいずれかは、1,000グラム/モル(g/mol)を超える数平均分子量(Mn)を有するか、又は成分中に存在する全てのポリカーボネートジオールの加重平均は、1,000g/molを超えるMnを有し、MnはOH価によって決定される。異なる言い方をすれば、成分が単一のポリカーボネートジオールを含有する場合、ポリカーボネートジオールは、1,000g/molより高いMnを有する。成分が2つ以上のポリカーボネートジオールを含有する場合、ポリカーボネートジオールのうちの少なくとも1つのMnは、1,000g/mol以下であり得るが、ただし、2つ以上のポリカーボネートジオールの全てのMn値の加重平均が1,000g/molよりも高いことを条件とする。例えば、2つのポリカーボネートジオールを含有する成分は、約500g/molのMnを有する第1のポリカーボネートジオールの、約1,500g/molのMnを有する第2のポリカーボネートジオールに対する1:2のモル比を含み、1,167g/molの加重平均Mnをもたらすことができる。ある特定の実施形態では、ポリカーボネートジオール(又は成分中に存在する全てのポリカーボネートジオールの加重平均)は、1,500g/mol以上の数平均分子量を有する。
いくつかの実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90%以上のポリカーボネート部分を含む。
いくつかの実施形態では、ポリエステルジオールは、典型的には、以下の式:
H[(O−R−O−C(=O)−R−C(=O)]−O−R−OHのものであり、
式中、R及びRは、独立して、直鎖又は分枝鎖又は環含有アルキレン基であり、これらは、任意に酸素などのヘテロ原子を含む。R及びRは、独立して、2〜40個の炭素原子を含む。下付き文字「m」は、典型的には少なくとも2、3、4、5、6、又は7である。下付き文字「m」は、典型的には50、45、40、35、30、25、20、又は15以下である。いくつかの実施形態では、R及びRは、アルキレンである。
代表的なポリエステルジオールとしては、例えば、ネオペンチルグリコールアジペートジオール、ブタンジオールアジペートジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペートジオール、及び3−メチル−1,5−ペンタンジオールセベケートジオール、及びダイマー酸が、例えば、リノール酸などの2つの18炭素二酸の二量体化から誘導されるダイマー酸系ポリオールが挙げられる。
上述したジオールなどのいくつかの実施形態では、ポリエステルジオールは、単一のR基(例えば、ネオペンチル又は3−メチル−1,5−ペンチル)及び単一のR基(例えば、アジペート)を含む。
他の実施形態では、脂肪族ポリエステルジオールは、2つ以上のジオール及び2つ以上の酸から調製することができる。この実施形態では、ジオールは、エチレングリコール−ヘキサンジオール/アジペート−アゼレートコポリエステルジオールの場合など、2つ以上の異なるR基及び2つ以上の異なるR基を含有し得る。
他の実施形態では、ポリエステルジオールは、典型的には、以下の式:
H[−O−R−C(=O)]−O−R−O−[C(=O)−R−O]−Hのものであり、
式中、R及びRは、独立して、直鎖又は分枝鎖又は環含有アルキレン基であり、これらは、任意に酸素などのヘテロ原子を含み、これらのアルキレン基は、独立して、2〜40個の炭素原子を含む。下付き文字「n」及び「o」(すなわち、文字o)は、典型的には、独立して、少なくとも4、5又は6である。下付き文字「n」及び「o」は、典型的には、独立して、25、20、又は15以下である。
この種の1つの代表的なポリエステルジオールは、例えば、Perstorpから入手可能なポリカプロラクトンジオールである。この実施形態では、Rは、Cアルキレン基であり、Rは、例えば、エチレングリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリコールなどのアルコールの残基である。
いくつかの実施形態では、ポリエステルジオールの式のR又はRのうちの少なくとも1つ、並びにポリエステルジオールのR及びRのうちの少なくとも1つは、独立して少なくとも4、5、又は6個の炭素原子を含む直鎖又は分枝鎖又は環含有アルキレン基である。
いくつかの実施形態では、ポリエステルジオールの式のR及びR基のそれぞれは、独立して少なくとも4、5、又は6個の炭素原子を含むアルキレン基である。いくつかの実施形態では、ポリエステルジオールの式のR及びR基のそれぞれは、独立して少なくとも4、5、又は6個の炭素原子を含むアルキレン基である。
いくつかの実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90%以上のポリエステル部分を含む。
ポリアルキレンオキシドジオールは、典型的には、以下の式:
H[O−ROHのものであり、
式中、各Rは、独立して、2〜6個の炭素原子の直鎖又は分枝鎖又は環含有アルキレン基から選択される。いくつかの実施形態では、Rは、エチレン及び/又はプロピレン(すなわち、2〜3個の炭素原子)である。他の実施形態では、Rは、少なくとも3又は4個の炭素原子を有する。繰り返し単位の数、lは、典型的には、以下に記載される分子量を得るために、少なくとも5、6、7、8、9、又は10から最大20、30、40、50、60、70、又は80以上に及ぶ範囲である。
いくつかの実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、少なくとも10、15、20、25、30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90%以上のポリアルキレンオキシド部分を含む。
ジオールは、ジオールが繰り返し(例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエーテル)単位を有する点から見て、ポリマージオールとして特徴付けることができる。
ジオールの分子量(Mn)が、少なくとも500、600、700、750、800、850、900、950、又は1000g/モルであるように、l、m、n、及びoの値が選択される。いくつかの実施形態では、ジオールの分子量(Mn)は、少なくとも1100、1200、1300、1400、1500g/モルである。いくつかの実施形態では、ジオールの分子量(Mn)は、少なくとも1600、1700、1800、1900、又は2000g/モルである。いくつかの実施形態では、ジオールの分子量(Mn)は、10,000、9,000、8,000、7,000、6,000、5000、4000、又は3000g/モル以下である。ジオールの分子量は、−OH価から決定することができ、これは滴定によって決定することができる。分子量が低すぎると、伸長は不十分(すなわち、15〜20%未満)であり得る。l、m、n、及びoの値は、R、R、R、R、及びR基の炭素の範囲に起因して、広範に変化し得る。
様々なヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートは、(例えば、ポリカーボネート又はポリエステル)ウレタン(メタ)アクリレートポリマーの調製に使用することができる。典型的な実施形態では、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートは、以下の式:
HO−Q−(A)を有し、
式中、Qは多価(例えば、二価又は三価)有機連結基であり、Aは、式−OC(=O)C(R)=CHを有し(式中、Rは、H又は1〜4個の炭素原子のアルキル(例えば、メチル)である)、pは、1又は2である。いくつかの実施形態では、Aは、メタクリレート官能基(R=メチル)である。
ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートの好適な例としては、例えば、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピルメタクリレート(全ての異性体)、ヒドロキシブチルメタクリレート(全ての異性体)、ポリ(ε−カプロラクトン)モノ[2−メタクリルオキシエチル]エステル、グリセロールジメタクリレート、1−(アクリルオキシ)−3−(メタクリルオキシ)−2−プロパノール、2−ヒドロキシ−3−フェニルオキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシアルキルメタクリロイルオキシホスフェート、4−ヒドロキシシクロヘキシルメタクリレート、トリメチロールプロパンジメタクリレート、トリメチロールエタノールジメタクリレート、1,4−ブタンジオールモノメタクリレート、ネオペンチルグリコールモノメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールモノメタクリレート、3−クロロ−2−ヒドロキシプロピルメタクリレート、2−ヒドロキシ−3−アルキルオキシメタクリレート、ポリエチレングリコールモノメタクリレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、−OH末端エチレンオキシド変性フタル酸メタクリレート、及び4−ヒドロキシシクロヘキシルメタクリレートが挙げられる。
いくつかの実施形態では、Qは、アルキレンなどの、直鎖又は分枝鎖又は環含有脂肪族(例えば、二価)結合基である。他の実施形態では、Qは、アリーレン、アラルキレン、及びアルカリーレンなどの芳香族(例えば、二価)結合基である。Qは、任意選択で、O、N、及びS、並びにこれらの組み合わせなどのヘテロ原子を含み得る。Qは、任意選択で、カルボニル又はスルホニル、及びこれらの組み合わせなどのヘテロ原子含有官能基を含み得る。Qは、典型的には、20個以下の炭素原子を含む。
いくつかの実施形態では、Qは、典型的には、12、10、8、又は6個以下の炭素原子を含むアルキレンである。いくつかの実施形態では、Qは、C、C、又はCアルキレン基である。いくつかの実施形態では、pは、1である。
このようなウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、以下の式:
Figure 2021529858
によって表すことができ、
式中、Aは、式−OC(=O)C(R)=CHを有し(式中、Rは、H又は1〜4個の炭素原子のアルキル(例えば、メチル)である)、pは、1又は2であり、Qは、上記の多価有機連結基であり、Rdiは、ジイソシアネートの残基(すなわち、イソシアネート基間の部分)であり、RdOHは、ポリエステルポリオール又はポリカーボネートポリオールの残基(すなわち、OH基間の部分)であり、rは、平均すれば1〜15となる。いくつかの実施形態では、rは、平均すれば、少なくとも2、3、4、又は5となる。いくつかの実施形態では、Aは、メタクリレートなどの、メタクリル官能基である。
いくつかの実施形態では、ジオール(メタ)アクリレートは、参照により本明細書に組み込まれる、代理人整理番号82031US002及び82036US002に記載されているようなウレタン(メタ)アクリレートポリマーの調製に使用することができる。この実施形態では、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、末端(メタ)アクリレート基に加えて、ペンダント(メタ)アクリレート基を含む。
ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートとジイソシアネート(ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオールを除く)との反応生成物であるオリゴマーは、ある特定の実施形態では、成分の重合反応の副生成物であることが見出されている。このような副生成物を除去するために、ポリウレタンメタクリレートポリマーを精製することが可能である。あるいは、特に特定の反応が少量の1つ以上の副生成物を生成する場合、オリゴマーなどの追加の副生成物を重合反応生成物に添加してもよい。いくつかの副生成物成分は、(光)重合性組成物が硬化された後の弾性率又は架橋度のうちの少なくとも1つを改善することができることが発見されている。
例えば、(光)重合性組成物は、任意に、以下の式の化合物:
Figure 2021529858
を含み、
式中、Q、p、及びRは、ヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートについて上述したものと同じであり、Rdiは、上記で定義したジイソシアネートの残基である。典型的には、上記のように、この化合物は、成分の重合中に生成される。ある特定の実施形態では、この化合物は(光)重合性組成物に添加され、特に、所望の量よりも少ない量のこのような化合物が、成分の重合によって生成されるときに添加される。任意の実施形態では、この化合物は、(光)重合反応中の架橋を有利に改善し、弾性率又は(光)重合反応生成物、又はその両方を増加させることができる。この化合物が成分の重合中に形成されるかどうか、(光)重合性組成物とは別に添加されるかどうか、又はその両方に関わらず、いくつかの実施形態では、この化合物は、重合性組成物の重量に基づいて、0.05重量パーセント(重量%)以上、0.1重量%以上、0.5重量%以上、1重量%、1.5重量%以上、2重量%以上、3重量%以上、4重量%以上、5重量%以上、6重量%以上、7重量%以上、8重量%以上、又は9重量%以上、かつ重合性組成物の重量に基づいて、20重量%以下、18重量%以下、16重量%以下、14重量%以下、12重量%以下、又は10重量%以下の量で存在する。別の言い方をすれば、この化合物は、重合性樹脂組成物の重量に基づいて、0.05〜20重量パーセント(重量%)、1.5〜12重量%、2.5%〜12重量%、5%〜15重量%、5%〜12重量%、7%〜15重量%、7%〜12重量%、又は5〜20重量%の量で(光)重合性組成物中に存在してもよい。
選択された実施形態では、化合物は、下記のもの:
Figure 2021529858
である。
別の具体化された合成経路では、典型的には、触媒の存在下での、ウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、上述したような(例えば、脂肪族)ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオールと、(例えば、脂肪族及び/又は芳香族)イソシアネート官能性(メタ)アクリレートとの反応生成物である。
典型的な実施形態では、イソシアネート官能性(メタ)アクリレートは、以下の式:
(A)−Q−NCOを有し、
式中、A、Q、及びpは、ヒドロキシル官能性(メタ)アクリレートに関して上述したものと同じである。
イソシアネート官能性(メタ)アクリレートとしては、例えば、Showa Denko(Tokyo,Japan)から市販されているイソシアナトエチルメタクリレート、イソシアナトエトキシエチルメタクリレート、イソシアナトエチルアクリレート、及び1,1−(ビスアクリロイルオキシメチル)エチルイソシアネートが挙げられる。
このようなウレタン(メタ)アクリレートポリマーは、以下の式:
(A)−Q−NHC(O)O−RdOH−OC(O)NH−Q−(A)によって表され、
式中、A、p、Q及びRdOHは、上記と同じである。いくつかの実施形態では、Aは、メタクリレート官能基である。
本明細書に記載のウレタン(メタ)アクリレートポリマー(例えば、(例えば、脂肪族)ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオール又はポリアルキレンジオールの重合単位を含む)は、フリーラジカル重合性樹脂組成物の主要な二官能性(例えば、ジ(メタ)アクリレート)成分である。ウレタン(メタ)アクリレートポリマーの総量は、典型的には、フリーラジカル重合性樹脂(例えば、充填剤などの無機成分を除く)の総重量に基づいて、少なくとも30、35、又は40重量%である。ウレタン(メタ)アクリレートポリマーの総量は、典型的には、70、65、又は60重量%以下である。
いくつかの実施形態では、単官能性(メタ)アクリレートモノマーのウレタン(メタ)アクリレートポリマー(例えば、脂肪族ポリカーボネートジオール又はポリエステルジオール又はポリアルキレンオキシドジオールの重合単位を含む)に対する重量比は、2:1〜1:2又は1.5:1〜1:1.5.の範囲であり得る。
重合性組成物は、任意に、他の二官能性(メタ)アクリレートモノマー又はポリマーを含んでもよい。他の二官能性(メタ)アクリレートモノマー又はポリマーは、前述の副生成物、並びに、ポリカーボネート又はポリエステルウレタン(メタ)アクリレートポリマーの調製に利用されなかった、前述のようなジイソシアネートとヒドロキシ官能性(メタ)アクリレートとの反応生成物を含んでもよい。
いくつかの実施形態では、他の二官能性(例えば、ジ(メタ)アクリレート)成分(副生成物を含む)の総量は、組成物の重合性有機成分の総重量に基づいて、少なくとも0.5、1、2、3、4、又は5重量%であり得る。いくつかの実施形態では、他の二官能性(例えば、ジ(メタ)アクリレート)成分(副生成物を含む)の総量は、20、19、18、17、16、又は15重量%以下である。いくつかの実施形態では、他の二官能性(例えば、副生成物を含むジ(メタ)アクリレート)成分)の総量は、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1重量%以下である。
反応性希釈剤
本開示の(光)重合性組成物は、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む。本明細書の参照目的のための「反応性希釈剤」は、少なくとも1つのウレタン成分と共反応することができる(例えば、付加重合を受けることができる)、少なくとも1つのフリーラジカル反応性基(例えば、エチレン性不飽和基)を含有する成分である。反応性希釈剤(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)は、少なくとも1つの(例えば、高Mn)ウレタン成分よりも小さい分子量を有し、多くの場合、1000、900、800、700、600、500、400グラム/モル未満であり、いかなるウレタン官能基も含有しない(例えば、いかなるウレタン官能基も含まない)。
反応性希釈剤は、25℃以上、30℃以上、35℃以上、又は40℃以上、50℃以上、又は55℃以上のTgを有する少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤(例えば、(メタ)アクリレートモノマー)を含む。いくつかの実施形態では、Tgは、80℃以下、75℃以下、70℃以下、65℃以下、60℃以下、55℃以下、50℃以下、又は45℃以下であってもよい。
いくつかの実施形態では、反応性希釈剤は、任意に、最高25℃、20℃、15℃、又は10℃が挙げられるが、これらに限定されないTを有する少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む。Tgは、24℃、23℃、22℃、21℃、20℃、18℃、16℃、14℃、12℃、10℃、又は8℃であってもよい。低Tg単官能性反応性希釈剤の含有は、(光)重合性組成物の反応生成物のTgを低下させる傾向がある。
いくつかの実施形態では、25℃未満のTを有する単官能性反応性希釈剤、及び25℃以上のTを有する単官能性反応性希釈剤の両方の単官能性(メタ)アクリレートモノマーの混合物を含む場合に物理的特性(例えば、強度及び破断点伸び)のバランスが重合性物品中で得ることができる。いくつかの実施形態では、重合性樹脂は、25℃未満のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを25、20、15、10、又は5重量%未満の量で含む。他の実施形態では、重合性樹脂は、25℃未満のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含まない。
いくつかの実施形態では、単官能性反応性希釈剤は、第3の単官能性反応性希釈剤と、任意に第4の単官能性反応性希釈剤とを更に含む。一実施形態では、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤は、25℃未満のTを有する1つの単官能性反応性希釈剤と、25℃以上のTを有する2種の単官能性反応性希釈剤とを含む。代替実施形態では、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤は、25℃未満のTを有する2種の単官能性反応性希釈剤と、25℃以上のTを有する1つの単官能性反応性希釈剤とを含む。
選択された実施形態では、(少なくとも1つの)単官能性反応性希釈剤は、(メタ)アクリレート、アルキル(メタ)アクリレート、フェノキシ(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート、又はこれらの組み合わせを含む。いくつかの実施形態では、単官能性反応性希釈剤は、例えば全単官能性反応性希釈剤含有量の総量の20〜80重量%などの量の、フェノキシエチルメタクリレートを含む。
一定の実施形態では、単官能性反応性希釈剤は、(例えば、両親媒性)単官能性反応性希釈剤を含み、10未満の親水性−親油性バランス(HLB)値を示す。両親媒性化合物は、様々な方法によって特徴付けることができる。当該技術分野において既知の1つの一般的な特徴付け方法は、親水性−親油性バランス(「HLB」)である。化合物のHLBを決定するための様々な方法が記載されているが、本明細書で使用される場合、HLBは、Griffinの方法によって得られた値を指す(Griffin WC:「Calculation of HLB Values of Non−Ionic Surfactants」、Journal of the Society of Cosmetic Chemists 5(1954):259を参照されたい)。この計算は、Norgwyn Montgomery Software,Inc.(North Wales,Pa.)のMolecular Modeling Pro Plusソフトウェアプログラムを利用して実行した。
いくつかの単官能性反応性希釈剤及びジ(メタ)アクリレート成分のHLBは、以下の表に記載される。
Figure 2021529858
Griffinの方法によれば、HLB=20Mh/M(式中、Mhは、分子の親水性部分の分子質量であり、Mは、分子全体の分子質量である)である。この計算により、0〜20のスケールでの数値結果が得られ、「0」は非常に親油性がある。好ましくは、本明細書に記載の(光)重合性組成物の少なくとも一定の実施形態に有用な両親媒性単官能性反応性希釈剤は、10、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下、又は2以下の親水性−親油性バランス(HLB)値を呈し、かつ0.1以上、0.25以上、0.5以上、0.75以上、又は1以上の親水性−親油性バランス(HLB)値を示す。
好適なフリーラジカル重合性単官能性希釈剤としては、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、フェノキシ−2−メチルエチル(メタ)アクリレート、フェノキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、3−ヒドロキシ−2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニルチオエチルアクリレート、2−ナフチルチオエチルアクリレート、1−ナフチルチオエチルアクリレート、2,4,6−トリブロモフェノキシエチルアクリレート、2,4−ジブロモフェノキシエチルアクリレート、2−ブロモフェノキシエチルアクリレート、1−ナフチルオキシエチルアクリレート、2−ナフチルオキシエチルアクリレート、フェノキシ2−メチルエチルアクリレート、フェノキシエトキシエチルアクリレート、3−フェノキシ−2−ヒドロキシプロピルアクリレート、2,4−ジブロモ−6−sec−ブチルフェニルアクリレート、2,4−ジブロモ−6−イソプロピルフェニル(メタ)アクリレート、ベンジル(メタ)アクリレート、フェニル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、アルコキシル化テトラヒドロフルフリルアクリレート、エトキシル化ノニルフェノール(メタ)アクリレート、アルコキシル化ラウリル(メタ)アクリレート、アルコキシル化フェノール(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、メタノン(4)ノニルフェノール(メタ)アクリレート、カプロラクトン(メタ)アクリレート、環状トリメチロールプロパン形式(メタ)アクリレート、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、及び2,4,6−トリブロモフェニル(メタ)アクリレートが挙げられる。
いくつかの実施形態では、(光)重合性組成物は、1つ以上の「高Tg」単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含み、すなわち、このような単官能性(メタ)アクリレートモノマーの硬化ホモポリマーは、少なくとも60、65、70、75、80、85、又は90℃のTgを有する。いくつかの実施形態では、重合性組成物は、単官能性(メタ)アクリレートモノマーのうちの少なくとも1つを含み、このような単官能性(メタ)アクリレートモノマーの硬化ホモポリマーは、少なくとも95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185又は190℃のTgを有する。単官能性(メタ)アクリレートモノマーのホモポリマーのTgは、典型的には約260℃以下である。例えば、1−アダマンチルメタクリレートは、約260℃で分解する。いくつかの実施形態では、単官能性(メタ)アクリレートモノマーのホモポリマーのTgは、255、250、245、240、235、230、225、220、215、210、205又は200℃以下である。いくつかの実施形態では、重合性樹脂は、10重量%を超える単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含み、そのホモポリマーは、60、65、70、75、80、85、又は90℃のTgを有する。
多くの場合、モノマーのホモポリマーのTgは、公開された文献から知られている。表1は、本明細書に記載の歯科矯正物品の重合性組成物に使用され得る様々な単官能性(メタ)アクリレートモノマーのホモポリマーのTgを記載する。いくつかの実施形態では、単一の異性体を使用してもよい。他の実施形態では、異性体の混合物を使用してもよい。単官能性(メタ)アクリレートモノマーの組み合わせを利用することができる。いくつかの実施形態では、単官能性(メタ)アクリレートモノマーは、メタクリレートである。
いくつかの実施形態では、高Tg単官能性(メタ)アクリレートモノマーは、環状部分を含む。環状部分は芳香族であってもよいが、典型的な実施形態では、環状部分は脂環式である。好適な単官能性(メタ)アクリレートモノマーとしては、例えば、3,3,5−トリメチルシクロヘキシル(メタ)アクリレート、ブチル−シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2−デカヒドロナフチル(メタ)アクリレート、1−アダマンチル(メタ)アクリレート、ジシクロペンタジエニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレートを含むボルニル(メタ)アクリレート、ジメチル−1−アダマンチル(メタ)アクリレート、及び3−テトラシクロ[4.4.0.1.1]ドデシルメタクリレートが挙げられるが、これらに限定されない。
重合組成物が、歯科矯正物品の場合など、通常の使用中に水性環境に接触するとき、水に対して低い親和性を有する材料を利用することが有利である。(メタ)アクリレートモノマーの水に対する親和性を表す1つの方法は、水とオクタノールなどの不混和性溶媒との間の分配係数の計算によるものである。これは、親水性又は親油性の定量的記述子として機能することができる。オクタノール/水分配係数は、log Pモジュールを使用して、ACD ChemSketchなどのソフトウェアプログラム(Advanced Chemistry Development,Inc.,Toronto,Canada)によって計算することができる。いくつかの実施形態では、(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤は、1、1.5、2、2.5、又は3を超える計算されたlog P値を有する。いくつかの実施形態では、(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤は、3.5、4、4.5、又は5を超える計算されたlog P値を有する。計算されたlog P値は、典型的には、12.5以下である。いくつかの実施形態では、計算されたlog P値は、12、11.5、11、10.5、10、9.5、9、8.5、8、7.5、7、6.5、6、又は5.5以下である。いくつかの実施形態では、重合性樹脂は、10重量%を超える、少なくとも3.5のlog Pを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む。
いくつかの実施形態では、重合性組成物は、水に対して高い親和性を有する、すなわち、3未満、2.5未満、2.0未満、1.5未満、又は1未満のlog P値を有する、(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤を任意に更に含む。このような(例えば、モノマー)反応性希釈剤が存在する場合、このような水に対して高い親和性を有する(例えば、モノマー)反応性希釈剤は、典型的には、水に対して低い親和性を有する(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤よりも少ない量で存在する。したがって、水に対して高い親和性を有する(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤の濃度は、典型的には、総(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤の濃度の50、45、40、35、30、又は25重量%以下である。いくつかの実施形態では、水に対して高い親和性を有する(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤の濃度は、総単官能性(メタ)アクリレートモノマーの24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1重量%以下である。
いくつかの実施形態では、総重合性組成物は、35、34、33、32、31、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11、10、9、8、7、6、5、4、3、2、又は1重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤(例えば、(メタ)アクリレートモノマー)を含む。いくつかの実施形態では、総重合性組成物は、少なくとも1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、又は20重量%の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤(例えば、(メタ)アクリレートモノマー)を含む。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
いくつかの実施形態では、重合性樹脂は、酸性官能基を有する少なくとも1つのエチレン性不飽和成分を含む。酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、反応性希釈剤として機能することができ、したがって、反応性希釈剤について前述したのと同じ分子量を有することができる。典型的な実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、カルボキシエチルアクリレートの場合など、水に対して高い親和性を有する。
本明細書で使用されるとき、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、エチレン性不飽和及び1つ以上の酸基を有するモノマー及びオリゴマーを含むことを意味する。酸性官能基は、典型的には、カルボン酸官能基(carboxylic acid functionality)、リン酸官能基(phosphoric acid functionality)、ホスホン酸官能基(phosphonic acid functionality)、ホスフィン酸官能基(phosphinic acid functionality)、スルホン酸官能基(sulfonic acid functionality)、スルフィン酸官能基(sulfinic acid functionality)、又はこれらの組み合わせなどの、炭素、硫黄、又はリンの酸素含有酸基を含む。いくつかの実施形態では、エチレン性不飽和基は、(メタ)アクリレートなどの(メタ)アクリル基である。あるいは、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、フマル酸、クロトン酸、シトラコン酸、マレイン酸、オレイン酸の場合など、酸は不飽和炭素結合(すなわちアルケニル基)を有する。いくつかの実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、オレイン酸の場合など、水に対して低い親和性を有する。
いくつかの実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、以下の式:
(A)−Q−(Ac)によって表すことができ、
式中、A、p、及びQは、前述と同じであり、Acは、−COH、−OP(=O)(OH)、−P(=O)(OH)、−OS(=O)OH、−S(=O)OH、及び−S(=O)OHの群から選択される酸基である。いくつかの実施形態では、Qは、C1〜C4又はC5〜C12アルキレン基である。
いくつかの実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、アクリル酸、メタクリル酸、及びカルボキシルエチルアクリレートなどのエチレン性不飽和モノカルボン酸である。
アクリル酸及びメタクリル酸はまた、少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、又は100℃のTgを有する高Tg酸性モノマーとして特徴付けることもできる。いくつかの実施形態では、酸性モノマーは、少なくとも95、100、105、110、115、120、125、130、135、140、145、150、155、160、165、170、175、180、185又は190℃のTgを有する。酸性モノマーのTgは、典型的には225℃以下である。他の実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、低Tg酸性モノマーとして特徴付けることができる。この実施形態では、酸性モノマーのTgは、20、15、10、0、−5、−10、又は−15℃未満である。いくつかの実施形態では、酸性モノマーのTgは、少なくとも−30℃である。
酸性官能基を含む他のエチレン性不飽和成分は、例えば、(メタ)アクリロイルオキシアルキル(C1〜C12)スクシネート、グリセロールホスフェートモノ(メタ)アクリレート、グリセロールホスフェートジ(メタ)アクリレート、ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート(例えば、HEMA)ホスフェート、(メタ)アクリロイルオキシアルキル(C1〜C12)ホスフェート二酸及びビス(メタ)アクリロイルオキシアルキル(C1〜C12)一酸ホスフェート、例えば、ビス((メタ)アクリルオキシエチル)ホスフェート、((メタ)アクリルオキシプロピル)ホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシプロピル)オキシホスフェート、(メタ)アクリルオキシヘキシルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシヘキシル)ホスフェート、(メタ)アクリルオキシオクチルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシオクチル)ホスフェート、(メタ)アクリルオキシデシルホスフェート、ビス((メタ)アクリルオキシデシル)ホスフェート;カプロラクトンメタクリレートホスフェート、クエン酸ジ−又はトリ−メタクリレート、ポリ(メタ)アクリル化オリゴマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリマレイン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリ(メタ)アクリル酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリカルボキシル−ポリホスホン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリクロロリン酸、ポリ(メタ)アクリル化ポリスルホネート、ポリ(メタ)アクリル化ポリホウ酸などのα,β−不飽和酸性成分を含み、構成成分として使用されてもよい。
重合性組成物は、重合性樹脂の総重量に基づいて、少なくとも0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、3.5、又は5重量%の酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分を含むことができる。いくつかの実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分は、35、34、33、32、31、30、29、28、27、26、25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、11,又は10重量%以下の量で存在する。いくつかの実施形態では、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分の量は、9、8、7、6、又は5重量%以下である。
いくつかの実施形態では、酸性官能基当たりの酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分の当量を、カルバメート官能基当たりのウレタン成分の当量で割ったものは、6、5、4、3、又は2未満である。いくつかの実施形態では、この比は、少なくとも0.05、又は0.10、又は0.15である。
いくつかの実施形態では、単官能性反応性希釈剤は相溶化剤として作用し、これは、2つの別の不混和性(すなわち、非相溶性)材料相(例えば、ウレタン成分及び1つ以上の他の反応性希釈剤)間の界面接着を改善する。使用される相溶化剤の量は、ウレタン成分の量に対して相対的である。いくつかの実施形態では、単官能性反応性希釈剤相溶化剤は、少なくとも1つのウレタン成分の量の30重量%以上、又は少なくとも1つのウレタン成分の量の35重量%以上、又は40重量%以上の量で、(光)重合性組成物中に存在する。(光)重合性組成物のある特定の実施形態では、相溶化剤の存在により、組成物は、2つ以上の実質的に分離した相の代わりに(混和性の、すなわち相溶性の)ブレンドであることを可能にする。相溶化剤として作用することができるいくつかの単官能性反応性希釈剤としては、例えば、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、テトラヒドロフルフリル(メタ)アクリレート、及びn−ビニルピロリドンが挙げられる。
反応性希釈剤は、1つ以上のポリ(メタ)アクリレート、例えば、二、三、四又は五官能性モノマー又はオリゴマーの脂肪族、脂環式又は芳香族アクリレート又はメタクリレートを含み得る。
好適なフリーラジカル重合性多官能性反応物希釈剤としては、ジ、トリ、又は他のポリアクリレート及びメタクリレート、例えば、グリセロールジアクリレート、エトキシ化ビスフェノールAジメタクリレート(D−ゼタクリレート)、テトラエチレングリコールジメタクリレート(tetraethylene glycol dimethacrylate、TEGDMA)、ポリエチレングリコールジメタクリレート(polyethyleneglycol dimethacrylate、PEGDMA)グリセロールトリアクリレート、エチレングリコールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−プロパンジオールジアクリレート、1,3−プロパンジオールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリアクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリメタクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジアクリレート、ペンタエリスリトールトリアクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリトールテトラメタクリレート、ソルビトールヘキサアクリレート、ビス[1−(2−アクリロキシ)]−p−エトキシフェニルジメチルメタン、ビス[1−(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシ)]−p−プロポキシ−フェニル−ジメチルメタン、及びトリスヒドロキシエチル−イソシアヌレートトリメタクリレート;ポリエステルのビスアクリレート(例えば、メタクリレート末端ポリエステル);分子量200〜500のポリエチレングリコールのビスアクリレート及びビスメタクリレート、アクリル化モノマーの共重合性混合物、例えば、米国特許第4,652,274号(Boettcherら)に記載のもの、及びアクリル化オリゴマー、例えば、米国特許第4,642,126号(Zadorら)に記載のもの;尿素又はアミド基を含む多官能(メタ)アクリレート、例えば、欧州特許第2008636号(Hechtら)に記載のものが挙げられる。
分子内に3つ以上の(メタ)アクリレート基を有する好適な脂肪族ポリ(メタ)アクリレートの例は、ヘキサン−2,4,6−トリオールのトリアクリレート及びトリメタクリレート;グリセロール又は1,1,1−トリメチロールプロパン;エトキシル化又はプロポキシル化グリセロール又は1,1,1−トリメチロールプロパン;並びに、例えば上記トリオールのトリグリシジルエーテルなどのトリエポキシド化合物を(メタ)アクリル酸と反応させて得られる、ヒドロキシル含有トリ(メタ)アクリレートである。更に、例えば、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ビストリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリアクリレート若しくはメタクリレート、又はジペンタエリスリトールモノヒトロキシペンタアクリレート若しくはメタクリレートを使用することも可能である。
フリーラジカル重合性化合物の別の好適な分類には、芳香族ジ(メタ)アクリレート化合物及び三官能性又はそれを超える官能性の(メタ)アクリレート化合物が含まれる。三官能性又はそれを超える官能性のメタ(アクリレート)は、三、四又は五官能性のモノマー又はオリゴマーの脂肪族、脂環式又は芳香族のアクリレート又はメタクリレートであり得る。
好適な脂肪族三、四及び五官能性(メタ)アクリレートの例は、ヘキサン−2,4,6−トリオールのトリアクリレート及びトリメタクリレート;グリセロール又は1,1,1−トリメチロールプロパン;エトキシル化又はプロポキシル化グリセロール又は1,1,1−トリメチロールプロパン;並びに、例えば上記トリオールのトリグリシジルエーテルなどのトリエポキシド化合物を(メタ)アクリル酸と反応させて得られる、ヒドロキシル含有トリ(メタ)アクリレートである。更に、例えば、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ビストリメチロールプロパンテトラアクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリアクリレート若しくはメタクリレート、又はジペンタエリスリトールモノヒトロキシペンタアクリレート若しくはメタクリレートを使用することも可能である。いくつかの実施形態では、トリ(メタ)アクリレートは、1,1−トリメチロールプロパントリアクリレート若しくはメタクリレート、エトキシル化若しくはプロポキシル化1,1,1−トリメチロールプロパントリアクリレート若しくはメタクリレート、エトキシル化若しくはプロポキシル化グリセロールトリアクリレート、ペンタエリスリトールモノヒドロキシトリアクリレート若しくはメタクリレート、又はトリス(2−ヒドロキシエチル)イソシアヌレートトリアクリレートを含む。好適な芳香族トリ(メタ)アクリレートの更なる例は、3つのヒドロキシル基を含有するトリヒドロキシベンゼンとフェノール又はクレゾールノボラックのトリグリシジルエーテルと、(メタ)アクリル酸との反応生成物である。
いくつかの事例では、反応性希釈剤は、脂肪族、脂環式又は芳香族ジオールのジアクリレートエステル及び/又はジメタクリレートエステルを含み、この例としては、1,3−若しくは1,4−ブタンジオール、ネオペンチルグリコール、1,6−ヘキサンジオール、ドデカンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、トリプロピレングリコール、エトキシル化若しくはプロポキシル化ネオペンチルグリコール、1,4−ジヒドロキシメチルシクロヘキサン、2,2−ビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン若しくはビス(4−ヒドロキシシクロヘキシル)メタン、ヒドロキノン、4,4’−ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノールA、ビスフェノールF、ビスフェノールS、エトキシル化若しくはプロポキシル化ビスフェノールA、エトキシル化若しくはプロポキシル化ビスフェノールF、又は、エトキシル化若しくはプロポキシル化ビスフェノールSが挙げられる。いくつかの事例では、本明細書に記載される反応性希釈剤は、ジペンタエリスリトールモノヒドロキシペンタアクリレート又はビス(トリメチロールプロパン)テトラアクリレートなどの1つ以上の高官能性アクリレート又はメタクリレートを含む。
多官能性反応性希釈剤を含むいくつかの実施形態では、1つ以上の多官能性反応性希釈剤は、(光)重合性組成物の総重量を基準として、1〜30重量%(両端の値を含む)、例えば5〜20重量%の量で存在する。換言すると、少なくとも1つの多官能性反応性希釈剤は、(光)重合性組成物の総重量を基準として、1重量%以上、3重量%以上、5重量%以上、10重量%以上、又は15重量%以上の量、かつ30重量%以下、25重量%以下、20重量%以下、又は17重量%以下の量で存在し得る。
ある特定の他の実施形態では、(光)重合性組成物は、単官能性成分から本質的になるか、又は多官能性成分を含まない。このことは、(光)重合性組成物が、2重量%以下の多官能性成分を含有することを意味する。意外にも、有意な量の単官能性反応性希釈剤が、(光)重合中に、(光)重合性組成物の反応生成物に組み込まれることを発見した。これは、比較的少量の未反応の単官能性反応性希釈剤が反応生成物中に残存し、特に硬化組成物の硬化後工程への浸漬後に、硬化組成物から抽出され得ることを意味する。
選択された実施形態では、2つ以上の反応性希釈剤の官能基のうちの最大10%、最大15%、又は最大20%が、(光)重合性組成物中に含める前に反応するように予備重合される。予備重合は、典型的には、反応性希釈剤に少量の光開始剤が添加された開始を介して実施される。1つの代表的な予備重合プロセスは、以下の実施例において詳細に記載される。反応性希釈剤の一部を予備重合する利点は、半貫通性ポリマーネットワークの形成である。また、予備重合は、予備重合されていない同じ組成物と比較して、(光)重合性組成物の反応生成物中でより高い分子量鎖を生成するのを補助する傾向がある。
ある特定の実施形態において、少なくとも1つの反応性希釈剤は、400グラム/mol以下、375g/mol以下、350g/mol以下、325g/mol以下、300g/mol以下、275g/mol以下、225g/mol以下、又は200g/mol以下の分子量を有する。このような分子量を有する1つ以上の反応性希釈剤を含めることは、液槽重合法での使用にとって十分に低い粘度を有する(光)重合性組成物を得ることに役立つ。ある特定の実施形態では、少なくとも1つの反応性希釈剤は、200g/mol〜400g/mol(両端の値を含む)の分子量を含む。
(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤は、(光)重合性組成物の総重量に基づいて、25〜70重量%(両端の値を含む)の量で(光)重合性組成物中に含まれる。通常、(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤は、(光)重合性組成物の総重量を基準として、25重量%以上、30重量%以上、35重量%以上の量で、かつ70重量%以下、65重量%以下、60重量%以下、55重量%以下、50重量%以下、45重量%以下、又は40重量%以下の量で、光重合性組成物中に含まれる。(光)重合性組成物が充填剤を含む場合、今述べたような(例えば、単官能性(メタ)アクリレートモノマー)反応性希釈剤の濃度は、総フリーラジカル重合性樹脂(充填剤を除く)に基づく。
単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む成分の選択及び濃度は、十分な伸長(例えば、少なくとも15〜20+%)をもたらし、これを示す重合組成物を提供することに寄与する。典型的な実施形態では、高Tg単官能性(メタ)アクリレートモノマーはまた、2%のひずみにおける3点曲げ弾性率の改善にも寄与する。単官能性(メタ)アクリレートモノマーのTgが低すぎると、硬化組成物は、歯を移動させるのに必要な特性を有さない場合がある。単官能性(メタ)アクリレートモノマーのlog P値が低すぎると、重合組成物は、水性環境に曝露されたときにその強度を失う場合がある。高Tg単官能性(メタ)アクリレートモノマーの量が高すぎると、重合組成物はまた、脆くなりすぎて、水に浸漬した後に降伏できず、不十分な伸びを示すことがある。
開始剤
本明細書に記載の光重合性組成物は、いくつかの例では、1つ以上の添加剤、例えば、光開始剤、熱開始剤、阻害剤、安定剤、増感剤、吸収調整剤、充填剤、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の添加剤を更に含む。例えば、光重合性組成物は、1つ以上の光開始剤、例えば2つの光開始剤を更に含む。好適な例示的光開始剤は、BASF(Ludwigshafen,Germany)から商品名IRGACURE及びDAROCURで入手可能なものであり、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(IRGACURE 184)、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン(IRGACURE 651)、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)フェニルホスフィンオキシド(IRGACURE 819)、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−ヒドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン(IRGACURE 2959)、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)ブタノン(IRGACURE 369)、2−メチル−1−[4−(メチルチオ)フェニル]−2−モルホリノプロパン−1−オン(IRGACURE 907)、オリゴ[2−ヒドロキシ−2−メチル−1−[4−(1−メチルビニル)フェニル]プロパノン]ESACURE KIP 150(Lamberti S.p.A.,Gallarate,Italy)、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン(DAROCUR 1173)、2,4,6−トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシド(IRGACURE TPO)、及び2,4,6−トリメチルベンゾイルフェニルホスフィネート(IRGACURE TPO−L)を含む。追加の好適な光開始剤には、例えば、ベンジルジメチルケタール、2−メチル−2−ヒドロキシプロピオフェノン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、アニソインメチルエーテル、芳香族塩化スルホニル、光活性オキシム、及びこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。
熱開始剤は、本明細書に記載の光重合性組成物中に、積層造形プロセスの特定の制約に従うどのような量でも存在することができる。いくつかの実施形態では、熱開始剤は、光重合性組成物の総重量に基づいて、最大約5重量%の量で光重合性組成物中に存在する。いくつかの事例では、熱開始剤は、光重合性組成物の総重量に基づいて、約0.1〜5重量%の量で存在する。好適な熱開始剤としては、例えば、限定するものではないが、過酸化物、例えばベンゾイルペルオキシド、ジベンゾイルペルオキシド、ジラウリルペルオキシド、シクロヘキサンペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、ヒドロペルオキシド、例えば、tert−ブチルヒドロペルオキシド及びクメンヒドロペルオキシド、ジシクロヘキシルペルオキシジカーボネート、2,2,−アゾ−ビス(イソブチロニトリル)、並びにt−ブチルペルベンゾエートが挙げられる。市販の熱開始剤の例としては、VAZO67(2,2’−アゾ−ビス(2−メチルブチロニトリル))、VAZO64(2,2’−アゾ−ビス(イソブチロニトリル))、及びVAZO52(2,2’−アゾ−ビス(2,2−ジメチルバレロニトリル))を含む、商品名VAZOとしてChemours Co.(Wilmington,DE)から入手可能な開始剤、並びにLUCIDOL70としてElf AtochemNorth America,Philadelphia,PA.から入手可能な開始剤が挙げられる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の光重合性組成物は、1つ以上のフリーラジカル光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子を含む。500g/モル未満の分子量(Mn)を有する化合物とは対照的に、1つ以上のフリーラジカル光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子の分子量(Mn)は、典型的には少なくとも500g/モルである。いくつかの実施形態では、分子量は、少なくとも550、600、650、700、750、800、850、900、950、1000、1250、又は1500g/モルである。巨大分子の分子量(Mn)は、典型的には、4000、3500、3000、2500、又は2000g/モルである。
いくつかの実施形態では、光開始剤巨大分子は、式:
10−(PI)、を有し、
式中、R10は、多価(ヘテロ)ヒドロカルビル基であり、
xは、少なくとも2であり、
PIは、構造:
Figure 2021529858
によって表される光開始剤基であり、式中、R11は、
Figure 2021529858
であり、
少なくとも1つのR12は、ヒドロキシル基又はC〜Cアルコキシ基であり、他のR12基は、独立して、フェニル基又はC〜Cアルキル基である。
参照により本明細書に組み込まれる国際公開第2018/152076号に記載されているように、多官能性光開始剤は、1)2つ以上の第1の反応性官能基を含む(ヘテロ)ヒドロカルビル化合物と、2)α開裂光開始剤基と、第2の反応性官能基とを含む化合物(2つの官能基は、互いに共反応性である)と、を反応させることによって製造することができる。好ましい(ヘテロ)ヒドロカルビル化合物は、最大36個の炭素原子と、任意に1つ以上の酸素及び/又は窒素原子と、少なくとも2つの反応性官能基とを有する、脂肪族、脂環式、及び芳香族化合物である。第1及び第2の官能基が反応すると、それらは共有結合を形成し、共反応性化合物に連結する。
巨大分子を調製するために使用することができる光開始剤化合物の代表例としては、1−(4−ヒドロキシフェニル)−2,2−ジメトキシエタノン、1−[4−(2−ヒドロキシエチル)フェニル]−2,2−ジメトキシエタノン、(4−イソシアナトフェニル)−2,2−ジメトキシ−2−フェニルエタノン、1−{4−[2−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニル]}−2,2−ジメチル−2−ヒドロキシエタノン、1−[4−(2−アミノエトキシ)フェニル]−2,2−ジメトキシエタノン及び1−[4−(カルボメトキシ)フェニル]−2,2−ジメトキシエタノンなどの官能基置換化合物が挙げられる。
代表的な光開始剤巨大分子としては、例えば、以下の化合物が挙げられる。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
いくつかの実施形態では、光開始剤は、1つ以上の光開始剤基を含むポリマーである。本明細書で使用するとき、ポリマーという用語は、少なくとも2つ以上の繰り返し単位を含むものを指す。いくつかのポリマー光開始剤が市販されている。
1つの例示的なヒドロキシ−アセトフェノン光開始剤は、Esacure KIP 150及びChivacure 300として市販されている。このような光開始剤は、以下の式:
Figure 2021529858
を有し、式中、nは、2〜5の範囲であり、光開始剤は、少なくとも800g/モルの分子量を有する。この実施形態では、光開始剤は、ポリオレフィン主鎖及び(例えば、2〜5個の)ペンダント光開始剤基を含むポリマーである。
別の市販の光開始剤は、1039g/モル(n=3)の分子量及び325nmのピーク吸収波長を有する、以下に示されるようなOmnipol 910である。この実施形態では、光開始剤は、ポリアルキレンオキシド(例えば、ポリエチレンオキシド)ポリマー及び2つの末端光開始剤基を含むポリマーである。
Figure 2021529858
繰り返し単位の分子量及び数は比較的低いため、このような巨大分子光開始剤もオリゴマーとして特徴付けられる。
いくつかの実施形態では、1つ以上の光開始剤基を含むポリマーの分子量は、巨大分子よりも大きくてもよい。いくつかの実施形態では、ポリマーは、4000、4500、5000g/モルを超える分子量Mnを有する1つ以上の光開始剤基を含む。いくつかの実施形態では、分子量Mnは、少なくとも10,000、15,000、20,000、又は25,000g/モルである。いくつかの実施形態では、1つ以上の光開始剤基を含むポリマーのMnは、100,000、75,000、又は50,000g/モル以下である。1つ以上の光開始剤基を含むポリマーの多分散度は、典型的には2〜10の範囲である。したがって、重量平均分子量は、数平均分子量について今記載された値の2倍、3倍、4倍、5倍、6倍、7倍又は8倍であり得る。
光開始剤基及びそれらの分解物(すなわち、開裂後の断片)を有する高分子量の巨大分子及びポリマーは、光分解(例えば、紫外線への曝露による硬化)の際に低レベルの移動を有し得、結果として、より低い抽出物及び低い臭気をもたらす。
一実施形態では、ウレタン成分、すなわち、ウレタン部分(例えば、オリゴマー又はポリマー)を有するものは、オリゴマー又はポリマー主鎖に結合した1つ以上のペンダント基を含むように調製され得る。好ましくは、少なくとも1つのペンダント基は、光開始剤を含む。
例えば、光開始剤含有エチルアクリレート化合物(photoinitiator-containing ethyl acrylate、PIEA)は、以下の反応スキームを介して調製された:
Figure 2021529858
(メタ)アクリレート官能性化合物を調製するために使用することができる光開始剤化合物の代表的な例は、光開始剤巨大分子の調製に使用することができる上記と同じ化合物である。
次いで、PIEAを、以下の反応スキームに従って、溶液中の1つ以上のモノマー及び熱開始剤と反応させることができる:
Figure 2021529858
この反応はまた、以下の実施例(PP1の調製)においても詳細に記載される。
本実施例は、ペンダント(例えば、ヒドロキシアセトフェノン)光開始剤基を含むポリ(メタ)アクリレートポリマー主鎖として特徴付けることができる。ペンダント(例えば、ヒドロキシアセトフェノン)光開始剤基は、ウレタン連結基を介してポリマー主鎖に結合される。
ポリマーは単一の光開始剤基を含んでもよいが、ポリマーは、典型的には、2つ以上の光開始剤基を含む。上記PP1の場合など、いくつかの実施形態では、光開始剤基は、総ポリマー光開始剤の25重量%にまで及ぶことができる。いくつかの実施形態では、ポリマー光開始剤の500g/モル、750g/モル、又は1,000g/モルの分子量(Mn)当たり少なくとも1つの光開始剤基が存在する。いくつかの実施形態では、光開始剤基当たりの分子量(Mn)は、5000、4500、4000、3500、3000、2500、2000、又は1500g/モル以下である。
いくつかの実施形態では、光開始剤を含むポリマー又は巨大分子は、フリーラジカル重合性樹脂の総重量に基づいて、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.1、1.2、1.3、1.4,又は1.5重量%の量で存在する。いくつかの実施形態において、光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子の量は、5、4.5、4、3.5、3、2.5、又は2重量%以下である。
一定の態様では、2つ以上の開始剤の使用は、反応生成物に組み込まれる反応性希釈剤の百分率を増加させ、そのため、未硬化のままである反応性希釈剤の百分率を減少させるのを助ける。単官能性反応性希釈剤の反応は、具体的には、重合後の生成物中の未反応希釈剤の存在を最小限に抑えることが望ましい。
ある特定の実施形態では、歯科矯正物品又は硬化光重合組成物は、物品の総重量に基づいて、2重量%以下の抽出可能な成分、1重量%以下、0.75重量%以下、0.5重量%以下、又は更には0.1%以下の抽出可能な成分を含む。以下の実施例に詳細に記載されるように、有機溶媒(例えば、ヘプタン)又は5%エタノールと水との溶液を使用して成分を抽出することができる。低抽出可能な成分を含有する物品の達成を支援するための物品の後処理は、以下でより詳細に説明される。いくつかの実施形態では、ヘプタン抽出物は、物品の総重量に基づいて、1、0.75、0.5、0.4、0.3、又は0.2%未満である。いくつかの実施形態では、ヘプタン抽出物は、物品の総重量に基づいて、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、0.05、0.04、0.03、又は0.02%未満である。いくつかの実施形態では、歯科矯正物品は、5%のエタノールの水溶液中に0.1重量%未満の抽出物を含む。
いくつかの実施形態では、光重合性組成物は、光開始剤の吸光度特性に基づいて選択される、少なくとも2つの異なる光開始剤を含む。光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子は、第1及び/又は第2の光開始剤であり得る。
いくつかの実施形態では、第1及び第2の光開始剤は、それぞれ、フリーラジカル重合性樹脂の総重量に基づいて、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、又は0.5重量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の光開始剤は、それぞれ、2.5、2.4、2.3、2.2、2.1、2.0、1.9、1.8、1.7、1.6、又は1.5重量%以下の量で存在する。他の実施形態では、第1の光開始剤及び第2の熱開始剤は、それぞれ、フリーラジカル重合性樹脂の総重量に基づいて、少なくとも0.1、0.2、0.3、0.4、又は0.5重量%の量で存在する。いくつかの実施形態では、第1及び第2の光開始剤は、それぞれ、2.5、2.4、2.3、2.2、2.1、2.0、1.9、1.8、1.7、1.6、又は1.5重量%以下の量で存在する。
光開始剤溶液の吸光度は、分光光度計(実施例に記載の試験方法に従って)を使用して決定することができる。光開始剤溶液の溶媒は、光開始剤を溶解するのに好適である。典型的な実施形態では、アセトニトリルは、好適な溶媒である。吸光度を決定するために溶液中に溶解される光開始剤の濃度は、測定された吸光度がベースライン「ノイズ」よりも大きいように十分に高い。典型的な実施形態では、1g/リットルの濃度は、光開始剤の吸光度特性を決定するのに有用である。しかしながら、光開始剤が1つ以上の光開始剤基を含むポリマーである場合、濃度は、典型的には、溶液が1リットル当たり1gの光開始剤基を含有するように調整される。例えば、1つ以上の光開始剤基を含むポリマーが、約10グラムの、光開始剤基を含む重合単位、及び30グラムの、他のモノマー(すなわち、光開始剤基を欠く)の重合単位を含む場合、このようなポリマー光開始剤の4グラム/リットルは、1グラム/リットルの光開始剤基/リットルに等しい。一部のアセトニトリル光開始剤溶液の吸光度が、文献に記載されている。当業者は、吸光度と濃度との間に直線関係があることを理解するであろう。したがって、1つの濃度で吸光度を測定することによって、他の濃度での吸光度を計算することができる。
いくつかの実施形態では、第1のフリーラジカル光開始剤は、第1の波長範囲の波長で十分な吸光度を有する。いくつかの実施形態では、第1の波長範囲は、375〜450nmである。いくつかの実施形態では、第1のフリーラジカル光開始剤の吸光度の波長は、385nmである。
第1の波長範囲(例えば、375〜400nm)の波長で十分な吸光度を有する第1のフリーラジカル光開始剤の1つの部類は、ホスフィンオキシドである。いくつかの例示的なホスフィンオキシド光開始剤は、以下のように表される:
Figure 2021529858
ジフェニル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド、
Figure 2021529858
エチル−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド、及び
Figure 2021529858
フェニル−ビス−(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド。
ホスフィンオキシド光開始剤は、典型的には、酸素に二重結合したリン原子を含む。リン原子は、典型的には、フェニル基及びベンゾイル基にも結合される。いくつかの実施形態では、リン原子は、2つのフェニル基及び(例えば、トリメチル)ベンゾイル基に結合される。いくつかの実施形態では、リン原子は、フェニル基、(例えば、C〜C)アルコキシ基、及び(例えば、トリメチル)ベンゾイル基に結合される。いくつかの実施形態では、リン原子は、フェニル基及び2つの(例えば、トリメチル)ベンゾイル基に結合される。このようなホスフィンオキシド光開始剤は、アシルホスフィンオキシドとも称される。
第1の波長範囲(例えば、375〜400nm)の波長で十分な吸光度を有する第1のフリーラジカル光開始剤の別の部類は、アルキルアミノアセトフェノンである。いくつかの例示的なアルキルアミノアセトフェノンは、以下のように示される。
Figure 2021529858
2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−モルホリノフェニル)−ブタノン−1、
Figure 2021529858
2−ジメチルアミノ−2−(4−メチル−ベンジル)−1−(4−モルホリン−4−イル−フェニル)−ブタン−1−オン。
光開始剤は、多くの場合、吸収極大波長、又は換言すれば吸収ピークによって特徴付けられる。例えば、吸収極大波長はIndustrial Photoinitiators,A Technical Guide,W Arthur Green,CRC Press,Taylor and Francis Group,2010に様々な光開始剤について報告されている。
いくつかの例示的なホスフィンオキシド光開始剤の吸光度は、以下の表に記載されるように、Industrial Photoinitiatorsで報告されている。
Figure 2021529858
1cmの経路長で第1のフリーラジカル光開始剤分光光度計の1g/リットルのアセトニトリル溶液は、典型的には、aで測定されるとき、第1の波長範囲の波長において、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、又は0.10を超える吸光度を有する。いくつかの実施形態では、第1のフリーラジカル光開始剤は、0.2、0.3、0.4、又は0.5を超える吸光度を有する。いくつかの実施形態では、第1のフリーラジカル光開始剤は、1又は1.5を超える吸光度を有する。典型的な実施形態では、吸光度は、3以下(フリーラジカル光開始剤の1g/リットルのアセトニトリル溶液について)である。
いくつかの実施形態では、第1の光開始剤は、2つの吸収極大波長を有する。いくつかの実施形態では、第1の吸収極大波長は、230〜235nmの範囲である。第2の吸収極大波長は、310〜330nmの範囲である。この実施形態では、第1の光開始剤は、第1の波長範囲において吸収極大波長を有しない。
他の実施形態では、第1の吸収極大波長は、270〜275nmの範囲である。第2の吸収極大波長は、370〜380nmの範囲である。この実施形態では、第1の光開始剤は、第1の波長範囲において吸収極大波長を有する。
第1の光開始剤が、表1の化合物などの化合物である場合、第2の光開始剤は、1つ以上の光開始剤基を含む巨大分子又はポリマーである。
いくつかの実施形態では、いくつかのアルキルアミノアセトフェノン光開始剤(例えば、Omnipol 910)の場合など、第1の光開始剤は、単一の吸収極大波長を有する。このような吸収極大は、記載される2つの吸収極大波長の間にある。いくつかの実施形態では、吸収極大は、2つの吸収極大波長(例えば、300〜330nm)の中間点付近にある。第1の光開始剤が、1つ以上の光開始剤基を含む巨大分子又はポリマーである場合、第2の光開始剤は化合物であり得る。
典型的な実施形態では、歯科矯正物品は、3Dプリンティングによって調製される。光重合性組成物は、第1の波長範囲の化学線又は第1の波長範囲の一部、例えば375〜410nmに曝露することによって選択的に硬化される。図11は、光重合性組成物を硬化させるための例示的な光源についての波長の関数としての光強度のグラフである。
第2のフリーラジカル光開始剤は、第2の波長範囲において十分な吸光度を有する。第2の波長範囲は、第1の波長範囲とは異なる波長範囲である。いくつかの実施形態では、第2の波長範囲は、360nmから最大375nmであるが、375nmは含まない。いくつかの実施形態では、第2のフリーラジカル光開始剤の吸光度の波長は、365nmである。特に、図11の光源は、第2の波長範囲の波長に対して名目上ゼロの光強度を有する。したがって、第2の光開始剤は、このような光源への曝露によって活性化されない。
所望の吸光度を有する第2のフリーラジカル光開始剤の1つの部類は、ヒドロキシ−アセトフェノンである。例示的なヒドロキシアセトフェノンは、以下のように示される。
Figure 2021529858
2−ヒドロキシ−4’−(2−ヒドロキシエトキシ)−2−メチル−プロピオフェノン。
別のヒドロキシアセトフェノンは、408g/モルの分子量と、260及び325nmの吸収極大波長とを有する異性体の混合物である、Esacure ONEとして市販されており、以下のように示される。
Figure 2021529858
Esacure ONEは、2つ以上の(例えば、2つの)光開始剤基を含む光開始剤化合物の一例である。
所望の吸光度を有する第2のフリーラジカル光開始剤の別の部類は、ベンジルケタールである。
例示的なベンジルケタール光開始剤は、Irgacure 651として市販されている、2,2−ジメトキシ−2−フェニル−アセトフェノンベンジルジメチルケタールであり、以下のように示される。このような光開始剤は、256g/モルの分子量及び252及び335nmのピーク吸収波長を有する。
Figure 2021529858
Industrial Photoinitiatorsで報告されているいくつかの例示的な光開始剤の吸光度を、以下の表に記載する。
Figure 2021529858
1cmの経路長で光開始剤基(例えば、第2の光開始剤)を含むポリマー又は巨大分子の1g/リットルのアセトニトリル溶液は、分光光度計で測定されるとき、第2の波長範囲の波長において、0.01、0.02、0.03、0.04、0.05、0.06、0.07、0.08、0.09、又は0.10を超える吸光度を有する。典型的な実施形態では、吸光度は、3以下(フリーラジカル光開始剤の1g/リットルのアセトニトリル溶液について)である。
第2の光開始剤は、第1の波長範囲の波長(例えば、385nm)で、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、0.05、0.04、0.03、0.02、又は0.01未満の吸光度を有する。
第2の光開始剤は、典型的には、2つの吸収極大波長を有する。第1の吸収極大波長は、250〜275nmの範囲である。第2の吸収極大波長は、325nm〜330nmの範囲である。いくつかの実施形態では、第2の光開始剤は、第2の波長範囲において吸収極大波長を有しない。しかしながら、第2の光開始剤は、365nmで十分な吸光度を提供する。
いくつかの実施形態では、第1の光開始剤は、385nmで、第2の光開始剤よりも、5倍から10倍、50倍、100倍、150倍、200倍、250倍、又は300倍に及ぶ倍率を超える吸光度を有する。
典型的な実施形態では、歯科矯正物品は、化学線又は熱を使用して後硬化に供される。光硬化を用いて歯科矯正物品を後硬化させる場合、第2の波長範囲又は第2の波長範囲の一部の光に曝露することによって歯科矯正物品を後硬化させる。図12は、歯科矯正物品の大部分は硬化された光重合性組成物を後硬化させるための例示的な光源についての波長の関数としての正規化されたスペクトルのグラフである。特に、後硬化はまた、後硬化中に第1の光開始剤の一部が存在する場合には、第1の波長範囲の化学線も含み得る。
第1及び/又は第2の光開始剤は、1つ以上の光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子である。第2の光開始剤が、Esacure KIP 150などのポリマーである場合、第1の光開始剤は化合物であり得る。第1の光開始剤がポリマーである場合、第2の光開始剤は化合物であり得る。更に別の実施形態では、1つ以上の光開始剤基を含むポリマー又は巨大分子である第1の光開始剤を、熱フリーラジカル開始剤と共に利用することができる。
いくつかの実施形態では、第2のフリーラジカル開始剤は、熱開始剤である。熱開始剤は、好ましくは、少なくとも50、55、又は60℃の10半減期温度を有する。いくつかの実施形態では、10時間半減期温度は、約150℃以下である。光重合性組成物を10時間半減期温度を下回る温度に加熱すると(例えば、40℃)、熱開始剤は活性化されない。光重合性組成物が槽内にある間に熱開始剤が活性化される場合、このような活性化は、光重合性組成物をゲル化させ得る。このような半減期温度を有する熱開始剤は、典型的には過酸化物又はアゾ化合物である。
過酸化物開始剤は、典型的には、単一の過酸化物基と、500グラム/モル以下の分子量とを含む。
いくつかの実施形態では、この開始剤は、典型的には式R−C(=O)−O−O−C(=O)Rを有するジアシルペルオキシドであり、式中、Rは、典型的には1〜20個の炭素原子を含む。Rは、シクロアルキル、アリール、及び−(CH−COOHを含むアルキルであり得る。
他の実施形態では、この開始剤は、典型的には式(R−O−O)nRを有する、ジアルキルペルオキシドであり、式中、n=1又は2であり、R及びRは、独立して、典型的には1〜20個の炭素原子を含む、アルキル、シクロアルキル、及びアルカリルである。
他の実施形態では、この開始剤は、典型的には式(R)(R)C(OORを有する、ジペルオキシケタールであり、式中、R及びR2は、独立して、典型的には1〜20個の炭素原子を含む、アルキル、シクロアルキル、アルキルエステルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、環中に4〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素環を形成することができる。
他の実施形態では、この開始剤は、典型的には式R1−OOHを有するヒドロペルオキシドであり、式中、R1は、典型的には、1〜20個の炭素原子を含む、アルキル、アリール、アルカリルである。
アゾ−熱開始剤は、一般に、窒素に結合した窒素三重結合、及び500グラム/モル以下の分子量を有する。
いくつかの実施形態では、アゾ熱開始剤は、以下の式を有し、
Figure 2021529858
式中、Xは、−CN、−COOR、及び−CONHR(式中、Rは、水素、アルキル、又はヒドロキシアルキルである)などの一価の基、−C(=NH)NR(式中、Rは、アルキル、アルキルカルボキシレートである)、及び
Figure 2021529858
であり、
及びRは、独立して、C1〜C20アルキル基であり、Rは、典型的には、1〜20個の炭素原子を含む、アルキル、アルコキシ官能性アルキル、カルボキシ官能性アルキル、シクロアルキル、フェニル、ベンジルである。いくつかの実施形態では、R及びRは、それらが結合している炭素原子と一緒になって、環中に4〜8個の炭素原子を有する脂環式炭化水素環を形成することができる。
いくつかの例示的な熱開始剤は、以下の表に記載される。
Figure 2021529858
添加剤
本明細書に記載の光重合性組成物は、いくつかの例では1つ以上の添加剤、例えば、阻害剤、安定剤、増感剤、吸収調整剤、充填剤及びそれらの組み合わせからなる群から選択される1つ以上の添加剤を更に含む。
加えて、本明細書に記載の光重合性材料の組成物は、1つ以上の増感剤を更に含んでもよく、同様に存在し得る1つ以上の光開始剤の有効性を増加させ得る。いくつかの実施形態では、増感剤は、イソプロピルチオキサントン(isopropylthioxanthone、ITX)又は2−クロロチオキサントン(chlorothioxanthone、CTX)を含む。他の増感剤もまた使用されてもよい。光重合性組成物中で使用する場合、増感剤は、光重合性組成物の総重量に基づいて、約0.01重量%の範囲の量で、又は約1重量%の範囲の量で、存在することができる。
本明細書に記載の光重合性組成物はまた、任意に1つ以上の重合阻害剤又は安定剤を含む。重合阻害剤は、多くの場合、組成物に追加の熱安定性を加えるために光重合性組成物に含まれる。いくつかの例では、安定剤は1つ以上の酸化防止剤を含む。本開示の目的に反しない任意の酸化防止剤が使用されてもよい。例えば、いくつかの実施形態では、好適な酸化防止剤として様々なアリール化合物が挙げられ、これにはブチル化ヒドロキシトルエン(butylated hydroxytoluene、BHT)が含まれ、これは、本明細書に記載の実施形態で重合阻害剤としてもまた使用することができる。追加的に又は代替的に、重合阻害剤は、メトキシヒドロキノン(methoxyhydroquinone、MEHQ)を含む。
いくつかの実施形態では、重合阻害剤を使用する場合、重合阻害剤は、光重合性組成物の総重量に基づいて、約0.001〜2重量%、0.001〜1重量%、又は0.01〜1重量%の量で存在する。更に、安定剤を使用する場合、安定剤は、本明細書に記載の光重合性組成物中に、光重合性組成物の総重量に基づいて、約0.1〜5重量%、約0.5〜4重量%、又は約1〜3重量%の量で存在する。
本明細書に記載の光重合性組成物はまた、化学線の透過度を制御するために、1つ以上の吸収調整剤(例えば、染料、光学的増白剤、顔料、微粒子充填剤など)を含むことができる。特に好適な吸収調整剤の1つは、BASF Corporation(Florham Park,NJ)から入手可能なTinopal OB(ベンゾオキサゾール、2,2’−(2,5−チオフェンジイル)ビス[5−(1,1−ジメチルエチル)])である。別の特に好適なUV吸収剤としては、BASF 30 Corporation,Florham Park,NJから入手されるTinuvin 326(2−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−6−(1,1−ジメチルエチル)−4−メチルフェノールが挙げられる。
別の好適なUV吸収剤は、以下の実施例において詳細に記載されるように合成された以下の化合物を含む光学増白剤である。
Figure 2021529858
吸収調整剤を使用する場合、吸収調整剤は、光重合性組成物の総重量に基づいて、約0.001〜5重量%、約0.01〜1重量%、約0.1〜3重量%、又は約0.1〜1重量%の量で存在し得る。
光重合性組成物は充填剤を含んでもよく、これはナノスケールの充填剤を含む。好適な充填剤の例は自然発生又は合成の材料で、これらには、シリカ(SiO(例えば、石英))、アルミナ(Al)、ジルコニア、窒化物(例えば、窒化ケイ素)、例えばZr、Sr、Ce、Sb、Sn、Ba、Zn、及びAlから得られたガラス及びセラミック充填剤、長石、ホウケイ酸塩ガラス、カオリン(陶土)、タルク、ジルコニア、チタニア、サブミクロンシリカ粒子(例えば、Degussa Corp.,Akron,OHの「OX50」、「130」、「150」及び「200」シリカ、並びにCabot Corp.,Tuscola,ILのCAB−O−SIL M5及びTS−720シリカを含む、商品名AEROSILで入手可能なものなどの焼成シリカ)が挙げられるが、これらに限定されない。国際公開第09/045752号(Kalgutkarら)に開示されるものなどの、ポリマー材料から製造される有機充填剤もまた可能である。
特定の実施形態では、充填剤は、表面改質ナノ粒子を含む。一般的に、「表面改質ナノ粒子」は、コアの表面に結合した表面処理剤を含む。いくつかの実施形態では、コアは、実質的に球状である。いくつかの実施形態では、コアは、少なくとも部分的又は実質的に結晶質である。いくつかの実施形態では、粒子は、実質的に非凝集である。いくつかの実施形態では、粒子は、例えば、ヒュームド又は焼成シリカとは対照的に、実質的に非凝集である。一般的に、シリカナノ粒子の表面処理剤は、ナノ粒子の表面に共有化学結合することができる第1の官能基を有する有機種であり、結合した表面処理剤は、ナノ粒子の1つ以上の特性を変更する。いくつかの実施形態では、表面処理剤は、コアに結合するための3つ以下の官能基を有する。いくつかの実施形態では、表面処理剤は、低分子量、例えば、1000gm/モル未満の重量平均分子量を有する。
いくつかの実施形態では、表面改質ナノ粒子は反応性であり、すなわち、本開示のナノ粒子を表面改質するために使用される表面処理剤の少なくとも1つは、光重合性組成物の、ウレタン成分のうちの1つ以上及び/又は反応性希釈剤のうちの1つ以上と反応可能な第2の官能基を含んでもよい。明確にするために、ナノ粒子が反応性である場合であっても、それらは、光重合性組成物の樹脂成分の構成成分であるとは見なされない。表面処理剤は、多くの場合、ナノ粒子の表面に結合可能な2つ以上の第1の官能基を含む。例えば、アルコキシ基は、表面処理剤とシリカ表面との間に共有結合を形成するシリカナノ粒子の表面上の遊離シラノール基と反応することができる共通の第1の官能基である。複数のアルコキシ基を有する表面処理剤の例としては、トリアルコキシアルキルシラン(例えば、3−(トリメトキシシリル)プロピルメタクリレート)及びトリアルコキシアリールシラン(例えば、トリメトキシフェニルシラン)が挙げられる。
いくつかの実施形態では、組成物は、シリカなどの無機ナノ粒子を更に含む。いくつかの実施形態では、平均粒径は、典型的には、少なくとも5又は10nm、かつ100、75、又は50nm以下である。25重量%以上の濃度では、組成物は、典型的には、不十分な伸びを示す。したがって、(例えば、シリカ)無機ナノ粒子の濃度は、典型的には、重合性組成物の総重量に基づいて25、24、23、22、21、20、19、18、17、16、15、14、13、12、又は10重量%未満である。いくつかの実施形態では、組成物は、重合性組成物の総重量に基づいて、少なくとも1、2、3、4、又は5重量%の(例えば、シリカ)無機ナノ粒子を含む。
組成物は、繊維強化材並びに染料、顔料及び顔料染料などの着色剤を更に含んでもよい。好適な繊維強化材の例としては、PGAミクロフィブリル、コラーゲンミクロフィブリル、及び米国特許第6,183,593号(Narangら)に記載されるその他の繊維強化材が挙げられる。米国特許第5,981,621号(Clarkら)に記載される好適な着色剤の例としては、1−ヒドロキシ−4−[4−メチルフェニルアミノ]−9,10−アントラセンジオン(FD&C紫色2号)、6−ヒドロキシ−5−[(4−スルホフェニル)オキソ]−2−ナフタレンスルホン酸の二ナトリウム塩(FD&C黄色6号)、9−(o−カルボキシフェニル)−6−ヒドロキシ−2,4,5,7−テトラヨード−3H−キサンテン−3−オン、二ナトリウム塩、一水和物(FD&C赤色3号)などが挙げられる。
不連続繊維もまた、炭素、セラミック、ガラス、又はこれらの組み合わせを含む繊維などの好適な充填剤でもある。好適な不連続繊維は、セラミック繊維などの様々な組成物を有することができる。セラミック繊維は連続長で製造され得、これらが細断又は剪断されて、不連続なセラミック繊維が得られる。セラミック繊維は、様々な市販のセラミックフィラメントから製造され得る。セラミック繊維を形成するのに有用なフィラメントの例としては、商標NEXTEL(3M Company,St.Paul,MN)で販売されているセラミック酸化物繊維が挙げられる。NEXTELは、操作温度では低い伸び率及び収縮率を有する連続フィラメントセラミック酸化物繊維であり、良好な耐化学薬品性、低い熱伝導率、熱ショック耐性、及び低い空隙率をもたらす。NEXTEL繊維の具体的な例としては、NEXTEL 312、NEXTEL 440、NEXTEL 550、NEXTEL 610及びNEXTEL 720が挙げられる。NEXTEL 312及びNEXTEL 440は、Al、SiO、及びBを含む耐熱性アルミノホウケイ酸塩である。NEXTEL 550及びNEXTEL 720は、アルミノシリカであり、NEXTEL 610は、アルミナである。製造の際に、NEXTELフィラメントは、有機サイジング剤又は仕上げ剤でコーティングされ、これが繊維加工の補助剤として機能する。サイジングは、保護及び操作補助のためにフィラメントストランドに適用されるデンプン、油、ワックス、又は他の有機成分の使用を含み得る。サイジングは、フィラメント又はセラミック繊維を700℃の温度で1〜4時間熱洗浄することによって、セラミックフィラメントから除去することができる。
セラミック繊維は、比較的均一な長さを提供するように切断、粉砕、又は細断することができ、これは、セラミック材料の連続フィラメントを、他の切断操作の中でもとりわけ、機械的剪断操作又はレーザ切断操作で切断することによって達成することができる。一定の切断作業の高度に制御された性質を考慮すると、セラミック繊維のサイズ分布は非常に狭く、複合特性を制御することができる。例えば、CCDカメラ(Olympus DP72,Tokyo,Japan)及び分析ソフトウェア(Olympus Stream Essentials,Tokyo,Japan)を搭載した光学顕微鏡(Olympus MX61,Tokyo,Japan)を使用して、セラミック繊維の長さを測定することができる。セラミック繊維の代表試料をガラススライド上に広げ、少なくとも200個のセラミック繊維の長さを10倍で測定することによって、試料を調製することができる。
好適な繊維としては、例えば、NEXTEL 312、440、610及び720などの、商品名NEXTEL(3M Company,St.Paul,MNから入手可能)で入手可能なセラミック繊維が挙げられる。ここで好ましいセラミック繊維の1つは、多結晶α−Alを含む。好適なアルミナ繊維は、例えば、米国特許第4,954,462号(Woodら)及び米国特許第5,185,299号(Woodら)に記載されている。代表的なアルファアルミナ繊維は、NEXTEL 610(3M Company,St.Paul,MN)の商品名で市販されている。いくつかの実施形態では、アルミナ繊維は、多結晶アルファアルミナ繊維であり、理論上の酸化物ベースで、アルミナ繊維の総重量に基づいて、99重量%超のAl及び0.2〜0.5重量%のSiOを含む。他の実施形態では、いくつかの望ましい多結晶アルファアルミナ繊維は、1マイクロメートル未満(又は更には、いくつかの実施形態では、0.5マイクロメートル未満)の平均粒度を有するアルファアルミナを含む。いくつかの実施形態では、多結晶アルファアルミナ繊維は、少なくとも1.6GPa(いくつかの実施形態では、少なくとも2.1GPa、又は更には少なくとも2.8GPa)の平均引張強度を有する。好適なアルミノケイ酸繊維は、例えば、米国特許第4,047,965号(Karstら)に記載されている。例示的なアルミノケイ酸繊維は、3M Company(St.Paul,MN)によりNEXTEL 440、及びNEXTEL 720の商品名で市販されている。アルミノホウケイ酸繊維は、例えば、米国特許第3,795,524号(Sowman)に記載されている。例示的なアルミノホウケイ酸繊維は、3M Companyによって商品名NEXTEL 312で市販されている。窒化ホウ素繊維は、例えば、米国特許第3,429,722号(Economy)及び米国特許第5,780,154号(Okanoら)に記載されているように製造することができる。
セラミック繊維はまた、他の好適なセラミック酸化物フィラメントから形成することもできる。そのようなセラミック酸化物フィラメントの例としては、Central Glass Fiber Co.,Ltd.から入手可能なもの(例えば、EFH75−01、EFH150−31)が挙げられる。約2%未満のアルカリを含有するか、又は実質的にアルカリを含まないもの(すなわち、「Eガラス」繊維)である、アルミノホウケイ酸塩ガラス繊維もまた、好ましい。Eガラス繊維は、多数の商業的供給業者から入手可能である。
有用な顔料の例としては、酸化チタン、リン酸亜鉛、硫化亜鉛、酸化亜鉛及びリトポンなどの白色顔料;酸化鉄(栗色、赤色、明るい赤色)、鉄/クロム酸化物、硫セレン化カドミウム及び水銀カドミウム(栗色、赤色、橙色)などの赤色及び赤橙色顔料;ウルトラマリン(青色、ピンク色及び紫色)、クロムスズ(ピンク色)、マンガン(紫色)、コバルト(紫色);チタン酸バリウム、硫化カドミウム(黄色)、クロム(橙色、黄色)、モリブデン酸塩(橙色)、クロム酸亜鉛(黄色)、チタン酸ニッケル(黄色)、酸化鉄(黄色)、ニッケルタングステンチタン、亜鉛フェライト及びチタン酸クロムなどの橙色、黄色及びバフ色の顔料;酸化鉄(バフ色、褐色)、酸化マンガン/酸化アンチモン/酸化チタン、チタン酸マンガン、天然シエナ(アンバー色)、チタンタングステンマンガンなどの褐色顔料;アルミン酸クロム(青色)、クロムコバルトアルミナ(ターコイズ色)、アイアンブルー(青色)、マンガン(青色)、クロム及びクロム酸化物(緑色)及びチタングリーンなどの青緑色顔料;並びに酸化鉄ブラック及びカーボンブラックなどの黒色顔料が挙げられるが、これらに限定されない。硬化組成物で所望の色調を実現するために、一般的に、顔料の組み合わせが使用される。
プリントされた組成物を不可視光下で見えるようにするときに、蛍光染料及び顔料の使用が有用な場合もある。特に有用な炭化水素可溶性蛍光染料は、2,5−ビス(5−tert−ブチル−2−ベンゾオキサゾリル)1チオフェンである。ローダミンなどの蛍光染料をカチオン性ポリマーに結合させ、樹脂の一部として組み込んでもよい。
所望の場合、本開示の組成物は、他の添加剤、例えば、指示薬、促進剤、界面活性剤、湿潤剤、酸化防止剤、酒石酸、キレート化剤、緩衝剤、及び当業者に明らかである他の類似成分を含有してもよい。更に、医薬又は他の治療用物質を、光重合性組成物に任意で添加することができる。例としては、フッ化物供給源、増白剤類、抗カリエス剤類(例えば、キシリトール)、無機成分補給剤類(例えば、リン酸カルシウム化合物、並びにその他のカルシウム供給源及びホスフェート供給源)、酵素類、口臭清涼剤類、麻酔剤類、凝固剤類、酸中和剤類、化学療法剤類、免疫反応調整剤類、チキソトロープ類、ポリオール類、抗炎症剤類、抗菌剤類、抗カビ剤類、口内乾燥処理剤、減感剤類などの、多くの場合、歯科用組成物に使用されるタイプのものが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、重合性組成物は、前述の82036に記載のような微生物脂質を含む。
上記の添加剤のうちの任意のものの組み合わせを用いてもよい。当業者であれば、所望の結果を達成するために、過度な実験を行うことなく、そのような添加剤のいずれか1つを選び、その量を選択することができる。
本明細書に記載の光重合性組成物材料はまた、未硬化で、硬化して、及び後硬化の物品として、様々な望ましい特性を示すことができる。光重合性組成物は、未硬化の時点では、1つ以上の積層造形デバイス(例えば、3Dプリンティングシステム)の要求事項及びパラメータに従う粘度プロファイルを有する。いくつかの事例では、本明細書に記載の光重合性組成物は、40℃及び0.1[1/s]の剪断速度で、40mmコーンプレート測定システムを使用するTA Instruments AR−G2磁気ベアリングレオメーターを用いて、以下の実施例試験方法に記載のASTM D4287に従って測定したときに、未硬化時に、約0.1〜1,000Pa・s、約0.1〜100Pa・s、又は約1〜10Pa・sの動的粘度を示す。いくつかの事例では、本明細書に記載の光重合性組成物は、未硬化時に、改変ASTM D4287に従って測定したときに、25、30、35又は40℃で約10Pa・s未満の動的粘度を示す。
物品及び方法
別の態様では、本開示は、(例えば、歯科矯正)物品を提供する。物品は、本明細書に記載の光重合性組成物の反応生成物を含む。
多くの実施形態では、物品の光重合性組成物は、以下に詳細に記載されるように、液槽重合される。
物品の形状は限定されず、フィルム又は成形一体型物品を含んでもよい。例えば、フィルムは、第1の態様による光重合性組成物を鋳造した後、キャスト組成物を化学線にさらして光重合性組成物を重合させることによって、容易に調製することができる。多くの実施形態では、物品は、2つ以上の寸法のバリエーションが、単一の一体型物品によってもたらされる成形一体型物品を含む。例えば、物品は、1つ以上のチャネル、1つ以上のアンダーカット、1つ以上の穿孔、又はこれらの組み合わせを含み得る。このような特徴は、通常、従来の成形方法を使用して一体型物品において実現することは不可能である。いくつかの実施形態では、物品は複数の層を含む。選択される実施形態では、物品は歯科矯正物品を含む。歯科矯正物品について、下記に更に詳細に説明する。
別の態様では、本開示は、(例えば、歯科矯正)物品の製造方法を提供する。方法は、
(a)本明細書に記載される光重合性組成物を用意することと、
(b)光重合性組成物を選択的に硬化させて物品を形成することと、
(c)任意に、ステップ(b)の後に残存する未重合ウレタン成分及び/又は反応性希釈剤を硬化させることとを含む。
多くの実施形態では、光重合性組成物は、紫外線、電子ビーム放射線、可視放射線、又はこれらの組み合わせを含む化学線を使用して硬化される。更に、方法は、化学線又は熱を使用して物品を後硬化させることを任意に更に含む。
積層造形方法において、方法は、工程(c)の前に、(d)工程(a)及び(b)を繰り返して多層を形成し、3次元構造を含む物品を作製すること、を更に含む。ある特定の実施形態では、方法は、光重合性組成物の液槽重合を含む。液槽重合が採用される場合、放射線は、側壁又は底壁(例えば、床)などの光重合性組成物を保持する容器(例えば、液槽)の壁を通過して方向付けられてもよい。
いくつかの実施形態では、方法は、(e)物品を、オーブン、例えば真空オーブン内で熱に供することを更に含む。典型的には、オーブンは60℃以上の温度に設定される。段階的加熱プロセスは、任意であり、例えば60℃、次いで80℃での加熱、次いで100℃での加熱などである。物品を熱に供することは、多くの場合、物品中に残存する未反応の反応性希釈剤を追い出すために行われる。
硬化した状態の本明細書に記載の(光)重合性組成物は、いくつかの実施形態では、1つ以上の所望の特性を示すことができる。「硬化した」状態の(光)重合性組成物は、少なくとも部分的に重合及び/又は架橋されている重合性成分を含む(光)重合性組成物を含むことができる。例えば、いくつかの例では、硬化した物品は、少なくとも約10%重合又は架橋されているか、少なくとも約30%重合又は架橋されている。いくつかの事例では、硬化した(光)重合性組成物は、少なくとも約50%、少なくとも約70%、少なくとも約80%、又は少なくとも約90%重合又は架橋されている。硬化した(光)重合性組成物はまた、約10%〜約99%重合又は架橋され得る。
本開示の(光)重合性組成物から作られた硬化した物品の適合性及び耐久性は、標準の引張試験、弾性率試験及び/又は伸び試験によってある程度判断することができる。光重合性組成物は通常、硬質化の後に、下記のパラメータのうちの少なくとも1つによって特徴付けることができる。試験片は、光重合性樹脂をキャスティング及び硬化又は3Dプリンティングすることによって調製することができる。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の硬化(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)光重合性組成物は、少なくとも15、16、17、18、19又は20%の伸びを有する。有利には、破断点伸びは、通常、25%以上、27%以上、30%以上、32%以上、35%以上、40%以上、45%以上、50%以上、55%以上、又は60%以上であり、かつ200%以下、100%以下、90%以下、80%以下、又は70%以下である。硬化した物品の破断点伸びは、200、300、400、又は500%に及ぶ範囲であることができる。いくつかの実施形態では、破断点伸びは、少なくとも30%であり、かつ100%以下である。このような伸び特性は、例えば、ASTM D638−10に概説されている方法によって、試験片タイプVを使用して測定することができる。
本明細書に記載の硬化(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)光重合性組成物の極限引張強度は、それぞれASTM D638−10に従って測定して、通常、10メガパスカル(MPa)以上、15MPA以上、20MPA以上、25MPa以上、又は30MPa以上であり、通常80MPa以下である。ウレタン成分は物品の破断点伸びに対して最大の効果を有するが、光重合性組成物の他の成分もまた破断点伸びに影響し、例えば、反応性希釈剤の直鎖又は分枝の長さは、最終物品の破断点伸びと正に相関する傾向がある。
本明細書に記載の硬化(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)光重合性組成物の引張弾性率は、ASTM D638−10に従って測定したときに、通常、250MPa以上、500MPa以上、750MPa以上、又は1,000MPa以上である。引張弾性率は、典型的には、2,000以下、1,900以下、1,800以下、1,1700以下又は1,600MPa以下である。上記の機械的性質は、適度な摩耗強度及び低吸湿性に加えて弾力性及び可撓性を必要とする物品に特によく適している。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の硬化(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)光重合性組成物は、歯科矯正物品の材料の試料の7.4のpHを有するリン酸緩衝生理食塩水中で、37℃の温度で24時間のコンディショニング(すなわち、浸漬)(「PBSコンディショニング」)後に上記の伸び特性を有する。
硬化(すなわち、重合)組成物(又はこのような物品から調製される歯科矯正物品)は、硬化組成物が降伏する十分な強度及び可撓性のものである。降伏強度は、永久材料の変形が始まる応力−ひずみプロット上の最大点である。降伏する硬化組成物(例えば、試料1)の応力−ひずみプロットの例を図13に示す。このような曲線は、平坦域の前にピークを有する。降伏しない(例えば、脆性)硬化組成物(例えば、試料2)の応力−ひずみプロットは、典型的には、ひずみの全範囲にわたって線形であり、最終的には、相当な塑性流動を伴わずに破壊で終端する。
組成物が脆すぎると、硬化組成物は降伏せず、低い破断点伸びを示す。組成物が十分な強度でない場合、動的機械分析を使用して3点曲げ弾性率試験を行うために、硬化組成物の矩形試験片をクランプすることができないか、又は3点曲げ弾性率が低すぎる(例えば、100MPa未満)。
いくつかの実施形態では、本明細書に記載の硬化(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)光重合性組成物は、PBSコンディショニング後の試験片Vを使用して、ASTM−D638−14に従って測定したときに、10、11、12、13、又は14MPa以上の降伏点引張強度を示す。高い引張強度は、患者の口内での使用中に弾力的であるのに十分な強度を有する物品に寄与する。好ましくは、物品は、15MPa以上、17MPa以上、20MPa以上、25MPa以上、30MPa以上、35MPa以上、40MPa以上、45MPa以上、50MPa以上、又は更には55MPa以上の降伏点引張強度を示す。いくつかの実施形態では、降伏点引張強度は、75以下、70以下、60以下又は65MPa以下である。
硬化組成物(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)は、典型的には、室温(すなわち、22〜25℃)で48時間脱イオン水中でのコンディショニング後に、2%のひずみで動的機械分析3点曲げ試験に従って測定したときに、少なくとも100メガパスカル(MPa)の3点曲げ弾性率を示す。好ましくは、硬化組成物は、200MPa以上、300MPa以上、400MPa以上、500MPa以上、600MPa以上、700MPa以上、800MPa以上、900MPa以上、1,000MPa以上、1,100MPa以上、又は更には1,200MPa以上の3点曲げ弾性率を示す。いくつかの実施形態では、3点曲げ弾性率は、約3000以下、2500以下、2000以下、又は1500MPa以下である。
いくつかの実施形態では、(例えば、キャスト又は3Dプリントされた)硬化組成物(又はこのような組成物から調製された歯科矯正物品)は、DMAによって決定されたときに70%以下の緩和弾性率の損失率を示す。この損失は、初期緩和弾性率を、37℃及び2%ひずみにおける(例えば、30分の)緩和弾性率とを比較することによって決定される。本開示の少なくとも特定の実施形態による歯科矯正物品は、異なる材料で製造された物品よりも、水への曝露後の緩和弾性率の損失が小さいことが発見された。好ましくは、歯科矯正物品は、65%以下、60%以下、55%以下、50%以下、45%以下、40%以下、又は更には35%以下の緩和弾性率の損失を示す。いくつかの実施形態では、緩和弾性率の損失は、10%、15%、又は20%以上である。
硬化した重合性組成物(又はこのような物品から調製される歯科矯正物品)は、典型的には、0、−5、又は−10℃未満のピーク損失弾性率温度を有する第1の相と、30、40、50、60、70、又は80℃を超えるピークtanδ温度を有する第2の相とを示す。いくつかの実施形態では、ピーク損失弾性率温度は、少なくとも−70、−65、−60、−55、又は−50℃である。いくつかの実施形態では、ピークtanδ温度は、150、145、140、135、又は130℃以下である。ピーク損失弾性率及びピークtanδ温度は、実施例に記載の動的機械分析試験方法に従って決定することができる。ピークという用語は、損失弾性率における大域的最大値を必ずしも意味するものではなく、局所的最大値であってもよく、又はより大きなピーク上にあるべきである。損失弾性率及びtanδは、例えば、Sepe,M.P.(1998 Dynamic Mechanical Analysis for Plastics Engineering.William Andrew Publishing/Plastics Design Library)で説明されている。
本明細書に記載の光重合性組成物は、既知の技術によって混合することができる。いくつかの実施形態では、例えば、本明細書に記載の光重合性組成物を調製するための方法は、光重合性組成物の全て又は実質的に全ての成分を混合する工程と、混合物を加熱する工程と、任意に加熱した混合物を濾過する工程とを含む。混合物を軟化させることは、いくつかの実施形態では、約50℃の温度又は約50℃〜約85℃の範囲の温度で行われる。いくつかの実施形態では、本明細書に記載の光重合性組成物は、組成物の全て又は実質的に全ての成分を反応容器に入れて、生じた混合物を約50℃〜約85℃の範囲の温度まで、撹拌しながら加熱することによって生産される。加熱及び撹拌は、混合物が実質的に均質化された状態に達するまで継続される。
物品の作製
上記の通りに調製した後は、本開示の光重合性組成物を多様な積層造形プロセスに使用して、上記のようなフィルムのキャスティングを含む様々な物品を作製することができる。3次元物品を作製するための一般化された方法100を図1に示す。方法の各工程について、下記に詳細に説明する。まず、ステップ110では、所望の光重合性組成物(例えば、少なくとも1つのウレタン成分と、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤と、開始剤とを含む)を供給し、積層造形デバイスによって又は積層造形デバイス内で使用するためのリザーバー、カートリッジ、又は他の好適な容器内に導入する。積層造形デバイスは、工程120でコンピュータ化された設計命令のセットに従って、光重合性組成物を選択的に硬化する。工程130において、工程110及び/又は工程120を繰り返して多層を形成し、3次元構造を含む物品(例えば、歯科矯正アライナ)を作製する。ステップ140において、任意に未硬化の光重合性組成物を物品から除去し、更に任意に、物品は、ステップ150において物品内の残存する未硬化の光重合性成分を重合させるために追加の硬化を受け、なおも更に任意に、物品は、ステップ160において残存する未反応の反応性希釈剤を追い出すために熱に供される。
本明細書に記載の3次元物品又は物体をプリントする方法は、1層ずつ重ねる方式により、本明細書に記載の光重合性組成物の複数の層から物品を形成することを含むことができる。更に、構築される材料組成物の層を、コンピュータ可読形式の3次元物品の画像に従って堆積させることができる。いくつか又は全ての実施形態で、光重合性組成物は、予め選択されたコンピュータ支援設計(computer aided design、CAD)パラメータに従って堆積される。
更に、本明細書に記載の3D物品を製造する方法は、いわゆる「光造形法/液槽重合」3Dプリンティング方法を含むことができることが理解される。3次元製造のための他の技法が知られており、本明細書に記載の用途で使用するために適切に改変されてもよい。より一般的には、3次元製作技法が次々と利用可能になってきている。そのような技法は全て、指定された物品特性にかなう製作粘度及び分解能を提供する限り、本明細書に記載の光重合性組成物と共に使用するように改変することができる。製作は、本明細書に記載の製作技術のいずれかを、単独で又は様々な組み合わせで使用し、3次元のオブジェクトを表すデータを使用して行われてもよく、このデータは必要に応じて、特定のプリンティング技術又は他の製作技術に合わせてフォーマットし直すか、あるいは他の方法で改変することができる。
本明細書に記載の光重合性組成物から液槽重合(例えば、光造形法)を使用して3D物品を形成することは、完全に可能である。例えば、いくつかの事例では、3D物品をプリントする方法は、本明細書に記載の光重合性組成物を流体状態で容器内に保持し、容器内の光重合性組成物に選択的にエネルギーを加えて光重合性組成物の流体層の少なくとも一部分を凝固させ、それによって、3D物品の断面を画定する硬質化された層を形成することを含む。更に、本明細書に記載の方法は、光重合性組成物の硬質化された層を昇降させて、未硬質化の光重合性組成物の新たな、つまり第2の流体層を容器内の流体の表面に提供し、続いて、容器内の光重合性組成物に再び選択的にエネルギーを加えて、光重合性組成物の新たな、つまり第2の流体層の少なくとも一部分を凝固させ、3D物品の第2の断面を画定する第2の凝固された層を形成することを更に含むことができる。更に、光重合性組成物を凝固させるためのエネルギーの印加によって、3D物品の第1及び第2の断面をz方向(つまり、上記の昇降の方向に相当する構築方向)に互いに結合又は接着することができる。更に、容器内の光重合性組成物に選択的にエネルギーを加えることは、光重合性組成物を硬化させるのに十分なエネルギーを有する、紫外線、可視放射線又は電子ビーム放射線などの化学線を加えることを含むことができる。本明細書に記載の方法はまた、昇降機のプラットフォームを昇降させることによって提供される光重合性組成物の流体の新たな層を平坦化することを含むことができる。このような平坦化は、いくつかの事例では、ワイパー又はローラー又はリコータビーズを利用することにより行うことができる。平坦化では、分注された材料を平らにして余分の材料を除去し、プリンタの支持プラットフォーム上に均一かつ滑らかに露出した又は平らな上向きの面を作り出すことによって、1つ以上の層の厚さを、材料を硬化させる前に補正する。
3D物品を提供するために前述のプロセスを選択された回数だけ繰り返すことができることが、更に理解される。例えば、いくつかの事例では、このプロセスを「n」回繰り返すことができる。更に、光重合性組成物の層に選択的にエネルギーを加えるステップなどの、本明細書に記載の方法の1つ以上のステップをコンピュータ可読形式の3D物品の画像に従って行うことができると理解される。好適な光造形プリンタには、3D Systems,Rock Hill,SCから入手可能なViper Pro SLA及び、Asiga USA,Anaheim Hills,CAから入手可能なAsiga Pico Plus39が含まれる。
図2は、本明細書に記載の光重合性組成物及び方法と共に使用されてもよい光造形装置(「SLA」)の例を示す。一般的に、SLA 200は、レーザ202、光学素子204、ステアリングレンズ206、昇降機208、プラットフォーム210、及び、直線状縁部212を、光重合性組成物で満たされた液槽214内に含んでもよい。動作中、レーザ202が光重合性組成物の表面にわたって操縦されて光重合性組成物の断面を硬化させ、その後、昇降機208がプラットフォーム210をわずかに降下させ、別の断面を硬化させる。直線状縁部212が層と層の間の硬化組成物の表面を掃引して、新しい層を積層する前に表面を平滑化及び正規化してもよい。他の実施形態では、光重合性組成物の上面に1層ずつ物品が描かれる間に、液槽214に、液体の樹脂をゆっくりと満たしてもよい。
関連技術である、デジタル光処理(Digital Light Processing、「DLP」)による液槽重合はまた、硬化性ポリマー(例えば、光重合性組成物)の容器を使用する。しかしながら、DLPに基づくシステムでは、硬化性材料の上に2次元の断面を投影して、投影されたビームに直交する平面全体の所望の部分を一度に硬化させる。本明細書に記載の光重合性組成物と共に使用するように適合されてもよいこのような硬化性ポリマー系は全て、本明細書で使用するとき「液槽重合系」という用語の範囲内にあることが意図される。一定の実施形態では、例えば、米国特許第9,205,601号及び同第9,360,757号(両方ともDeSimoneら)に記載されているように、連続モードでの使用に適合した装置、例えば、Carbon 3D,Inc.(Redwood City,CA)から市販されている装置が用いられてもよい。
図5を参照すると、本明細書に記載の光重合性組成物及び方法と共に使用されてもよい別のSLA装置の概略図が提供されている。一般的に、装置500は、レーザ502、光学素子504、ステアリングレンズ506、昇降機508、及びプラットフォーム510を、光重合性組成物519で満たされた液槽514内に含んでもよい。動作中、レーザ502は、液槽514の壁520(例えば、床)を通って光重合性組成物に導かれ、光重合性組成物519の断面を硬化させて、物品517を形成し、その後、昇降機508がプラットフォーム510をわずかに上昇させ、別の断面が硬化される。
より一般的には、光重合性組成物は、通常、紫外線、電子ビーム放射線、可視放射線、又はこれらの任意の組み合わせなどの化学線を使用して硬化される。当業者は、過度の実験を行うことなく、特定の用途に好適な放射線源及び波長の範囲を選択することができる。
3D物品は、形成された後に、通常、積層造形装置から取り外されて洗浄される(例えば、未硬化光重合性組成物の一部を溶解するが、硬化した固体状態物品(例えば、素地)は溶解しない溶媒中での超音波洗浄、泡沫洗浄又は噴霧洗浄)。また、物品を洗浄し、物品表面の未硬化物を除去するために、任意の他の従来的方法を利用してもよい。この段階で、3次元物品は通常、方法100の残りの任意の工程での取り扱いのための十分な生強度を有する。
本開示の一定の実施形態では、工程120で得られる形成物品は収縮し(すなわち、体積が減少し)、(任意の)工程150の後の物品の寸法が予想よりも小さくなることが予想される。例えば、硬化した物品は、体積が5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、又は更には1%未満収縮することがあり、任意の後硬化時に体積が約6〜8%収縮する物品をもたらす他の組成物とは対照的である。体積収縮率の量は、通常、最終的な物体の形状に著しい歪みをもたらすことはない。したがって、硬化された最終的な物品のデジタル表現の中の寸法は、この収縮を補償する全体的な倍率に従って拡大されてもよいことが、特に企図される。例えば、いくつかの実施形態では、デジタルの物品表現の少なくとも一部分は、プリントされた装具の所望のサイズの少なくとも101%、いくつかの実施形態では少なくとも102%、いくつかの実施形態では少なくとも104%、いくつかの実施形態では少なくとも105%、いくつかの実施形態では少なくとも110%であり得る。
全体的な倍率は、上記工程110及び120に従って較正用部品を作製することにより、所与の光重合性組成物調合について計算することができる。較正物品の寸法は、後硬化の前に測定することができる。
一般的に、工程120の初期積層造形によって形成された3次元物品は、上述したように、完全には硬化しておらず、このことは、洗浄後であっても組成物中の光重合性材料の全てが重合しているわけではないことを意味する。いくつかの未硬化光重合性材料は、通常、洗浄プロセス(例えば、任意の工程140)中に、プリント物品の表面から除去される。物品表面、及びバルク物品そのものが、通常、未硬化光重合性材料を依然として保持しており、更なる硬化を示唆している。残留する未硬化光重合性組成物を除去することは、物品が以降に後硬化されるときに、好ましくなく物品上で直接硬化することによる未硬化の残留する光重合性組成物を最小限に抑える上で特に有用である。
更なる硬化は、化学線の更なる照射、加熱、又はその両方によって行うことができる。化学線への曝露は、約10分〜60分超の範囲の時間にわたる、任意の好都合な放射線源、一般的に紫外線、可視放射線及び/又は電子ビーム放射線により行われ得る。加熱は概して、不活性雰囲気下で、約10分〜60分超の範囲の時間、約75〜150℃の範囲の温度で行われる。紫外線と熱エネルギーとを組み合わせる、いわゆる後硬化オーブンは、ステップ150の後硬化プロセスでの使用に特に好適である。一般的に、後硬化は、後硬化されていない同じ3次元物品に比較して、3次元物品の機械的特性及び安定性を向上させる。ある特定の実施形態では、物品はまた、工程160において残存する未反応の成分(例えば、反応性希釈剤)を追い出すために熱又は化学線に供される。
プリントされた装具300として透明トレイアライナを作製する一般的な方法を以下に記載する。ただし、類似の技法及び本開示の光重合性組成物を使用して、他の歯科及び歯科矯正物品を作製することができる。代表例としては、国際出願公開第2016/109660号(Rabyら)に記載の咬合窓を有する取り外し可能な装具、米国特許公開第2014/0356799号(Cinaderら)に記載の口蓋床を備えた取り外し可能な装具、及び国際出願第2016/148960号及び同第2016/149007号(Odaら)、並びに米国特許公開第2008/0248442号(Cinaderら)に記載の弾性ポリマー歯列弓部材;国際出願公開第2016/191162号(Mayrら)に記載のセラミック物品、及び国際公開第2016/094272号(Hansenら)並びに米国特許公開第2019/0083208号(Hansenら)に記載される口内で歯科修復物を形成するための成形技術及びツールが挙げられるが、これらに限定されない。更に、光重合性組成物は、国際公開第2015/094842号(Paehlら)及び米国特許出願公開第2011/0091832号(Kimら)に記載のものなどの間接ボンディングトレイの作製、並びに、クラウン、ブリッジ、ベニア、インレー、オンレー、充填材、及びプロテーゼ(例えば、部分義歯又は総義歯)を非限定的に含む他の歯科用物品に使用することができる。他の歯科矯正装具及びデバイスとしては、歯科矯正ブラケット、頬面管、下側リテーナ、歯科矯正バンド、クラスII及びクラスIII矯正器、睡眠時無呼吸症デバイス、開口器、ボタン、クリート、並びにその他の付属デバイスが挙げられるが、これらに限定されない。
一定の実施形態では、(例えば、歯科矯正)物品は、有利には、応力緩和後であっても、一定の平衡弾性率を有し、応力緩和の特定の最大量がもたらされる。応力緩和後の平衡弾性率は、特定の温度(例えば、37℃)及び特定の相対湿度(例えば、相対湿度100%)で一定のひずみから生じる応力を経時的に監視することによって測定することができる。少なくとも一定の実施形態では、平衡弾性率は、100%相対湿度及び37℃で2%のひずみで24時間後に100MPa以上である。
あるいは、光重合性組成物は、航空宇宙、アニメーション及び娯楽、建築及び芸術、自動車、消費財及び包装、教育、エレクトロニクス、補聴器、スポーツ用品、宝飾品、医療、製造などの他の産業において使用することができる。
光重合性組成物による歯科矯正装具の製作
物品の特に興味深い1つの実装形態の概要を図3に示す。積層造形物品300は透明トレイアライナであり、患者の歯の一部又は全部にわたって取り外し可能な態様で配置することができる。いくつかの実施形態では、装具300は複数の段階的調整装具のうちの1つである。装具300は、内部空洞を有するシェルを含んでもよい。内部空洞は、歯を受け入れ、1つの歯の配列から連続する歯の配列に弾性的に再配置するように形成される。内部空洞は複数の受け部を含んでもよく、その各々は、患者の歯列弓のそれぞれの歯と接続し、受け入れるようになっている。隣接する受け部の付近の領域は互いに連通し得るが、受け部は空洞の長さに沿って互いに離隔される。いくつかの実施形態では、シェルは上顎又は下顎に存在する全ての歯に嵌合する。通常、歯のうちの一定の1つのみが再配置され、他の歯は、その歯又は治療対象の歯に対して弾性的な再配置力を加えながら歯科装具を所定の位置に保持する基部又はアンカーの領域を提供することになる。
患者の歯の位置決めを容易にするために、受け部の少なくとも1つは、患者の対応する歯に対して整列していなくてもよい。このように、装具300は、装具300が患者によって装着されているときに患者の対応する歯に回転力及び/又は並進力を加えるように構成されてもよい。いくつかの特定の例では、装具300は、圧縮的又は直線的力のみを付与するように構成されてもよい。同じ例又は異なる例では、装具300は、受け部内の歯の1つ以上に並進力を加えるように構成されてもよい。
いくつかの実施形態では、装具300のシェルは上顎又は下顎に存在する一部又は全ての前方歯にわたって嵌合する。通常、歯のうちの一定の1つのみが再配置され、他の歯は、その歯又は再配置される歯に対して弾性的な再配置力を加えながら装具を所定の位置に保持する基部又はアンカーの領域を提供することになる。したがって、装具300は、いずれの受け部も、歯の現在の位置を維持するために、特定の位置での歯の保定を容易にする形状になるように設計することができる。
本開示の光重合性組成物を使用して歯科矯正装具を形成する方法400は、図4に概要を示す全体的な一般的な工程を含み得る。プロセスの個々の態様について、下記で更に詳細に説明する。プロセスは、患者の歯を再配置する治療計画を形成することを含む。簡潔に説明すると、治療計画は、患者の歯の初期配列を表すデータを得ること(工程410)を含むことができ、これは通常、治療開始に先立って患者の歯の圧痕又は走査画像を得ることを含む。治療計画はまた、患者の前方歯及び後方歯の所望の最終配列又は目標配列を特定すること(工程420)、並びに、少なくとも前方歯を初期の配列から治療経路に沿って選択された最終配列又は目標配列に向けて移動させるための、計画された複数の連続的又は中継的な歯の配列を特定すること(工程430)を含む。1つ以上の装具を治療計画に基づいて仮想的に設計し(工程440)、その装具設計を表す画像データを、STLフォーマット又は他の適切なコンピュータ処理可能フォーマットで積層造形デバイス(例えば、3Dプリンタシステム)にエクスポートすることができる(工程450)。積層造形デバイス内に保持された本開示の光重合性組成物を使用して、装具を製造することができる(工程460)。
いくつかの実施形態では、本開示の少なくとも一定の態様に従って、(例えば、非一時的)機械可読媒体が、物品の積層造形において用いられる。データは、通常、機械可読媒体に保存される。データは、物品の3次元モデルを表し、このモデルには、積層造形機器(例えば、3Dプリンタ、製造デバイスなど)とインタフェースする少なくとも1つのコンピュータプロセッサによってアクセスできる。このデータは、(a)30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、(b)25〜70重量%(両端の値を含む)の、25℃未満のTを有する少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤と、(c)任意に、存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として1〜30重量%(両端の値を含む)の量の、少なくとも1つの二官能性反応性希釈剤と、(d)0.1〜5重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つの開始剤と、(e)存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として0.001〜1重量%(両端の値を含む)の量の、任意の阻害剤とのブレンドを含む光重合性組成物の反応生成物を含む物品を積層造形装置に作製させるために使用される。ある特定の実施形態では、物品は歯科矯正物品である。好ましくは、物品は25%以上の破断点伸びを有する。
物品を表すデータは、コンピュータ支援設計(CAD)データなどのコンピュータモデリングを使用して生成されてもよい。(例えば、ポリマー)物品の設計を表す画像データは、STLフォーマットで、又は任意の他の適切なコンピュータ処理可能なフォーマットで、積層造形機器にエクスポートすることができる。3次元オブジェクトを走査するための走査方法も、物品を表すデータの作成に使用することができる。データを取得するための1つの例示的な技法は、デジタル走査である。X線写真、レーザ走査、コンピュータ断層撮影(computed tomography、CT)、磁気共鳴映像法(magnetic resonance imaging、MRI)、及び超音波画像診断を含む、任意の他の好適な走査技法を、物品を走査するために使用できる。他の可能な走査方法が、例えば米国特許出願公開第2007/0031791号(Cinader,Jr.ら)に記載されている。走査オペレーションからの生データ、及び生データから導出した物品を表すデータの両方を含み得る初期デジタルデータセットを処理して、任意の周囲構造(例えば、物品用支持具)から物品の設計を分割することができる。物品が歯科矯正物品である実施形態では、走査技術は、例えば、患者の口腔を走査して患者の歯科矯正物品をカスタマイズすることを含んでもよい。
多くの場合、機械可読媒体は、コンピューティングデバイスの一部として提供される。コンピューティングデバイスは、1つ以上のプロセッサ、揮発性メモリ(RAM)、機械可読媒体を読み取るためのデバイス、並びに、例えば、ディスプレイ、キーボードなどの入力/出力デバイス、及びポインティングデバイスを有し得る。更に、コンピューティングデバイスは、オペレーティングシステム及び他のアプリケーションソフトウェアなどの他のソフトウェア、ファームウェア、又はこれらの組み合わせも含み得る。コンピューティングデバイスは、例えば、ワークステーション、ラップトップ、携帯情報端末(PDA)、サーバ、メインフレーム又は任意の他の汎用若しくは特定用途向けコンピューティングデバイスであってもよい。コンピューティングデバイスは、コンピュータ可読媒体(例えば、ハードドライブ、CD−ROM、又はコンピュータメモリなど)から実行可能なソフトウェアの命令を読み出してもよく、又は別のネットワーク化コンピュータなどの、コンピュータに論理的に接続された別のソースからの命令を受信してもよい。図10を参照すると、コンピューティングデバイス1000は、多くの場合、内部プロセッサ1080、ディスプレイ1100(例えば、モニタ)、並びにキーボード1140及びマウス1120などの1つ以上の入力デバイスを含む。図10では、アライナ1130が、ディスプレイ1100に表示されている。
図6を参照すると、一定の実施形態では、本開示はシステム600を提供する。システム600は、物品(例えば、図10のディスプレイ1100に表示されているようなアライナ1130)の3Dモデル610を表示するディスプレイ620と、ユーザにより選択された3Dモデル610に応じて、物品660の物理的オブジェクトを3Dプリンタ/積層造形デバイス650に作製させる、1つ以上のプロセッサ630と、を含む。多くの場合、入力デバイス640(例えば、キーボード及び/又はマウス)は、特にユーザが3Dモデル610を選択するために、ディスプレイ620及び少なくとも1つのプロセッサ630と共に使用される。物品660は、光重合性組成物の反応生成物を含み、光重合性組成物は、(a)30〜70重量%の(両端の値を含む)少なくとも1つのウレタン成分と、(b)25〜70重量%(両端の値を含む)の、25℃未満のTgを有する少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤と、(c)任意に、存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として1〜30重量%(両端の値を含む)の量の、少なくとも1つの二官能性反応性希釈剤と、(d)0.1〜5重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つの開始剤と、(e)存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として0.001〜1重量%(両端の値を含む)の量の、任意の阻害剤とのブレンドを含む光重合性組成物の反応生成物を含む。
図7を参照すると、プロセッサ720(又は2つ以上のプロセッサ)は、機械可読媒体710(例えば、非一時的媒体)、3Dプリンタ/積層造形デバイス740、及び任意にユーザが見るためのディスプレイ730のそれぞれと通信する。3Dプリンタ/積層造形デバイス740は、機械可読媒体710から、物品750(例えば、図10のディスプレイ1100に示すようなアライナ1130)の3Dモデルを表すデータを提供するプロセッサ720からの命令に基づいて、1つ以上の物品750を製造するように構成されている。
図8を参照すると、例えば、限定するものではないが、積層造形方法は、(例えば、非一時的)機械可読媒体から、本開示の少なくとも1つの実施形態による物品の3Dモデルを表すデータを取得すること810を含む。方法は、1つ以上のプロセッサによって、データを使用して造形デバイスとインタフェースする積層造形アプリケーションを実行すること820と、造形デバイスによって、物品の物理的オブジェクトを生成すること830とを更に含む。積層造形機器は、光重合性組成物を選択的に硬化して物品を形成することができる。物品は、光重合性組成物の反応生成物を含み、光重合性組成物は、(a)30〜70重量%の(両端の値を含む)少なくとも1つのウレタン成分と、(b)25〜70重量%(両端の値を含む)の、25℃未満のTを有する少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤を含む、少なくとも1つの単官能性反応性希釈剤と、(c)任意に、存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として1〜30重量%(両端の値を含む)の量の、少なくとも1つの二官能性反応性希釈剤と、(d)0.1〜5重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つの開始剤と、(e)存在する場合は、光重合性組成物の総重量を基準として0.001〜1重量%(両端の値を含む)の量の、任意の阻害剤とのブレンドを含む光重合性組成物の反応生成物を含む。1つ以上の様々な任意選択の後処理工程840を実行してもよい。通常、残存する未重合光重合性成分を硬化させることができる。一定の実施形態では、物品は、歯科矯正物品を含む。好ましくは、物品は25%以上の破断点伸びを示す。更に、図9を参照すると、物品の製造方法は、1つ以上のプロセッサを有する製造デバイスによって、物品の複数の層を規定するデータを含むデジタルオブジェクトを受信すること910と、積層造形プロセスによる製造デバイスを用いて、このデジタルオブジェクトに基づく物品を生成すること920とを含む。再び、物品は、例えば、未重合ウレタン成分及び/又は物品内に残存する反応性希釈剤を硬化させるために、後処理930のうちの1つ以上のステップを受けてもよい。典型的には、製造デバイスは、光重合性組成物を選択的に硬化させて物品を形成する。
追加的実施形態
実施形態1.(例えば、歯科矯正)物品を製造する方法であって、
a)本明細書に記載される光重合性組成物を用意することと、
b)光重合性組成物を選択的に硬化させて物品を形成することと、
c)任意に、工程(b)の後に残存する未重合ウレタン成分及び/又は反応性希釈剤を硬化させることと
を含む、方法。
実施形態2.工程(c)の前に、(d)工程(a)及び(b)を繰り返して多層を形成し、3次元構造を有する物品を作り出すこと、を更に含む、実施形態1に記載の方法。
実施形態3.物品をオーブン中で熱に供することを更に含む、実施形態1又は2に記載の方法。
実施形態4.オーブンが、60℃以上の温度に設定される、実施形態1〜3のいずれか一つに記載の方法。
実施形態5.物品が、60、80、及び次いで100℃に段階的に加熱に供される、実施形態1〜4のいずれか一つに記載の方法。
実施形態6.硬化が、375〜400nmの波長範囲を有する化学線を利用する、実施形態1〜5のいずれか一つに記載の方法。
実施形態7.化学線又は熱を用いて、物品を後硬化させることを更に含む、実施形態1〜6のいずれか一つに記載の方法。
実施形態8.化学線を使用して物品を後硬化させることが、365から最大375nmであるが、375nmを含まない波長範囲を利用する、実施形態1〜7のいずれか一つに記載の方法。
実施形態9.非一時的機械可読媒体であって、歯科矯正物品の3次元モデルを表すデータを含み、3Dプリンタとインタフェースする1つ以上のプロセッサによってアクセスされた場合、3Dプリンタに、本明細書に記載されるように、光重合性組成物の反応生成物を含む物品を作製させる、非一時的機械可読媒体。
実施形態10.方法であって、
非一時的機械可読媒体から、(例えば、歯科矯正)物品の3Dモデルを表すデータを取り出すことと、
1つ以上のプロセッサによって、データを使用して製造デバイスとインタフェースをとる3Dプリンティングアプリケーションを実行することと、
製造デバイスにより、物品の物理的物体を生成することであって、この物品が、本明細書に記載されるように、光重合性組成物の反応生成物を含む、物品の物理的物体を生成することと、を含む、方法。
実施形態11.方法であって、
1つ以上のプロセッサを有する製造デバイスによって、(例えば、歯科矯正)物品の複数の層を特定するデータを含むデジタルオブジェクトを受信することと、
積層造形プロセスにより、製造デバイスを用いて、物品をデジタルオブジェクトに基づいて生成することであって、この物品が、本明細書に記載されるように、光重合性組成物の反応生成物を含む、物品をデジタルオブジェクトに基づいて生成することと、を含む、方法。
実施形態12.システムであって、
(例えば、歯列矯正)物品の3Dモデルを表示するディスプレイと、
ユーザによって選択された3Dモデルに応じて、3Dプリンタに物品の物理的オブジェクトを作製させる、1つ以上のプロセッサであって、この物品が、本明細書に記載されるように、光重合性組成物の反応生成物を含む、1つ以上のプロセッサと、を備える、システム。
特に記載のない限り、実施例及び本明細書のその他の箇所における全ての部、百分率、比などは、重量によるものである。別段の指示がない限り、他の全ての試薬はSigma−Aldrich Company(St.Louis,Missouri)などのファインケミカル業者から入手したか、又は入手可能であり、あるいは公知の方法で合成することができる。表1(以下)に、実施例で使用した材料及びそれらの供給元を一覧で示す。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
試験方法
3Dプリント部品の積層造形
特に断りのない限り、3Dプリントされた実施例は全て、Asiga USA,Anaheim Hills,CAから入手可能なAsiga Pico Plus又はAsiga Maxのいずれかの液槽重合3Dプリンタで製造した。
表5〜13に列挙した各配合物を、385ナノメートル(nm)のLED光源を有するAsiga Max 3Dプリンタ上で光重合させた。表7に列挙した各配合物を、405nmのLED光源を有するAsiga Plus 3Dプリンタ上で光重合させた。ASTM D638−14(2014)に従うV型のドッグボーン形状の引張試験バー及び矩形のDMAバーを、3Dプリンティングによって調製した。プリンタの樹脂浴を、光重合の前に35〜50℃に加熱し、引張試験バーを調製することができるように粘度を低下させた。以下の設定をプリンティングのために使用した:スライス厚=50マイクロメートル(μm);バーンイン層=1;分離速度=1.5ミリメートル毎秒(mm/秒)、分離距離=10ミリメートル(mm)、アプローチ速度=1.5mm/秒。
プリント部品をプロピレンカーボネートを用いて洗浄し、続いてイソプロパノールを用いて未反応の樹脂を除去した。次いでClearstone 3200 UVチャンバ(365nm、385nm、405nmのLED−これらの全てのスイッチをオンにした)を使用して、窒素パージ下で各側で5分間にわたって、プリント部品を後硬化させた。EX−4を、Asiga Pico Flash後硬化チャンバ(Asiga USA,Anaheim Hills,CAから入手)を使用して、各側で90分間にわたって、後硬化させた。その後、部品を、100℃のオーブンで30分間加熱した。二次開始剤が熱開始剤である場合、プリント部品を120℃で24時間熱硬化した後、Clearstone 3200 UVチャンバ(365nm、385nm、405nmのLED−これらの全てのスイッチをオンにした)を使用して、窒素パージ下で、各側で5分間UV後硬化させた。ドッグボーン試験片を、リン酸緩衝生理食塩水(10倍原液から1倍に希釈したPBS、pH=7.4)で37℃で24時間コンディショニングした。DMA3点曲げ矩形試験片を、脱イオン(DI)水中で室温で48時間コンディショニングした。
配合物のキャスティング及び硬化の一般的な手順
実施例29、30、31、34、及び対照35(EX−29、EX−30、EX−31、EX−34、及びCT−35)、並びに表17に列挙される配合物については、それぞれの配合物を、引張試験片を調製するためのシリコーンドッグボーン成形型(厚さ1mmのタイプV金型、ASTM D638−14)、及びDMA3点曲げ試験片のための寸法(9.4mm×25.4mm×1mm)の矩形成形型に注いだ。2ミル(0.05mm)ポリエチレンテレフタレート(PET)剥離ライナー(3M Company(St.Paul,MN))から商品名「SCOTCHPAK」で入手)を充填した金型上に圧延し、ライナーと共に充填された金型を、バインダークリップによって保持された2枚のガラスプレートの間に置いた。配合物を、Asiga Pico Flash後硬化チャンバ(Asiga USA,Anaheim Hills,CAから入手)下で30分間硬化させた。試験片を成形型から取り出し、続いてAsiga Pico Flash後硬化チャンバを使用して30分間の更なる光曝露を行った。次いで、試験片を100℃に設定されたオーブン内に30分間保持した。ドッグボーン試験片を、リン酸緩衝生理食塩水(10倍原液から1倍に希釈したPBS、pH=7.4)で37℃で24時間コンディショニングした。DMA3点曲げ矩形試験片を、脱イオン(DI)水中で室温で48時間コンディショニングした。
EX−37については、混合物を脱気し、THINKYプラネタリーミキサー(Thinky Corporation,Tokyo,Japan)内で、真空下で2000rpmにて90秒間、スピード混合した。次いで、混合物をシリコーンドッグボーン成形型に注ぎ、Asiga Pico Flash後硬化デバイス内で15分間硬化させた。ドッグボーンを離型し、チャンバ内で更に15分間硬化させた。ドッグボーンを100℃の真空オーブン内に一晩保持して、いかなる残留する未反応モノマーも除去した。ドッグボーンを、殺菌ランプ(GE G30T8、30W電球)の存在下で、10分間の更なるUV硬化に供した。
引張試験の一般的な手順
PBSコンディショニングしたドッグボーン試験片を、Instron 5944試験システム(Instron,Norwood,MA)上で、500ニュートン(N)荷重セルを用いて試験した。試験速度は5mm/分であり、初期グリップ分離は1インチであった。ゲージ長を、1インチ(2.5cm)に設定した。各配合物について5つの反復試料を試験し、平均値を報告する。降伏点引張強度は、ASTM D638−14(2014)に従って決定した。破断点伸びを、グリップのクロスヘッド移動から決定した。降伏点引張強度、最大引張強度、及び破断点伸びを表14、18、及び20に示す。
EX−37のドッグボーン試験片を、5kNの荷重セルを有するInsight MTS上で5mm/分の速度で試験した。5つの反復試料を試験し、平均及び標準偏差を報告する。引張強度は、ASTM D638−10に従って決定した。破断点伸びを、グリップのクロスヘッド移動から決定し、試料はひずみゲージではなかった(表15)。これらのドッグボーン試験片は、PBS中でコンディショニングされなかった。
動的機械分析を使用した2%ひずみ弾性率での3点曲げの決定のための一般的な手順
DMA矩形試験片を、脱イオン水中に22〜25℃の温度で48時間浸漬することによって水コンディショニングし、15mmのスパンを有する浸漬3点曲げクランプを装備したTA instruments Q800 DMAで試験した。水コンディショニングされた矩形試験片を水で充填した浸漬固定具に入れ、37℃で10分間平衡化した。2%のひずみを適用するために8.5mm/分の変位速度を使用して、TAアドバンテージソフトウェアを使用して2%のひずみで3点曲げ弾性率を測定した。10分の平衡化工程後の初期弾性率データを、表14及び表20に報告する。
プリント物品からの抽出物の重量分析の試験手順
表5、8、及び10から選択された配合物を使用して、連続する5歯列(30.4mm×9.24mm×8.17mm)として成形された物品をプリントした。プリント部品をプロピレンカーボネートを用いて洗浄し、続いてイソプロパノールを用いて未反応の樹脂を除去した。次いで、Clearstone 3200 UVチャンバ(365nm、385nm、405nmのLED−これらの全てのスイッチをオンにした)内で、窒素パージ下で各側で15分間にわたって、プリント物品を後硬化させた。二次開始剤が熱開始剤である場合、プリント部品を120℃で24時間熱硬化した後、Clearstone 3200 UVチャンバ(365nm、385nm、405nmのLED−これらの全てのスイッチをオンにした)内で、窒素パージ下で、各側で15分間にわたってUV後硬化させた。物品の厚さは0.49mmであった。5歯列物品のうちの3つ(45cmの総表面積)を40ミリリットル(mL)のガラスバイアル瓶に入れ、秤量した。15mLの溶媒(ヘプタン又は5%エタノールのいずれか/Milli−Q水)を、各溶媒に対して1つの15mLのブランク(物品を含まないバイアル)でバイアル瓶に添加した。バイアル瓶をテフロンキャップで覆い、LabLine卓上インキュベーションシェーカー、モデルNo.4628中で毎分80回転(RPM)で振盪しながら、試料を37℃で24時間保持した。抽出溶液を新しい20mLのガラスバイアル瓶に移す前に、試料を冷却させた。5mLのアリコートを、予め秤量した8mLのガラスバイアル瓶に移し、窒素パージ下で蒸発させるように設定した。次いで、バイアル瓶を、溶媒が蒸発した時点で、一定の重量に達するまで秤量した。残留%を、下式を使用して計算した。試験は三通りで完了し、全てを同時に実行し、示された結果は、3つの反復の平均である。
Figure 2021529858
光開始剤のUV−VIS測定値
ACN(アセトニトリル)中の光開始剤1g/Lを、10mmの経路長の分光光度計キュベット(Starna Cells Inc,Atascadero,CAから入手)内に採取した。CARY 60 UV−Vis分光光度計(Agilent,Santa Clara,CA)を使用して、光開始剤溶液のUV−VISスペクトルを測定した。所望の波長におけるUV−VIS吸収度を、以下の表2及び3に報告する。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
(実施例)
PE−は調製例を示し、EX−は実施例を示し、CTは対照を示す。
ペンダント光開始剤(PP1)を有するオリゴマー溶液の調製
Figure 2021529858
PIEAの調製は、上記の化学反応に従ってIrgacure 2959及び2−イソシアナトエチルアクリレート(isocyanatoethylacrylate、IEA)の生成物として生成した。Irgacure 2959(50.29g、224.3mmol)をアセトン(150mL、GFS Chemicals Inc.,Powell,OH,USA)に溶解した。ジブチルスズジラウレート(0.5g、0.8mmol)及びBHT(0.2g、0.9mmol)を添加し、続いて、連続撹拌しながら20分間かけて、2−イソシアナトエチルアクリレート(IEA、3015g、213.6mmol)を増分で添加した。試料を採取し、IRスペクトルを記録した。2時間の反応時間後、NCO帯域(約2200〜2500cm−1)は消失し、このことは、反応が完了したことを示す。溶媒をロータリーエバポレーターで除去し、続いて真空下で更に乾燥させて、濁った粘稠な液体を得た。反応収率は、99.7%であった。
Figure 2021529858
光開始剤担持ポリマー(PP1)を、上記化学反応に従って調製した。イソブチルメタクリレート(10g、70.32mmol)、2−フェノキシエチルヘキシルメタクリレート(PEMA)(10.47g、50.77mmol)、2−エチルヘキシルメタクリレート(10.65g、53.71mmol)、及びPIEA(10.56g、28.9mmol、2−イソシアナトエチルアクリレートとIrgacure−2959との付加物)を、イソプロピルアルコール(75mL、GFS Chemicals Inc.,Powell,OH,USA)に、撹拌棒、凝縮器、熱電対、及び溶液中へのN発泡の流れを備えた250mL三口フラスコ中で溶解した。2,2’−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)((AIBN)、0.25g、1.5mmol)を添加した。溶液を通してNを15分間バブリングした後、熱を65℃に上昇させ、一晩撹拌した。翌日、熱をオフにし、溶液を室温まで冷却させた。溶媒を生成物からデカントして湿った製品を得、次いで真空下で乾燥させて、粘着性の半固体を得た。
PP1の分子量を、テトラヒドロフランを溶離剤として使用して、1.0mL/分の流量で動作するゲル浸透クロマトグラフィー(Agilent Technologies(Santa Clara,CA)からのHPLC 1260)を用いて決定した。GPCカラムセットは、それぞれAgilent Technologiesからの連続するPLgel MIXED−B及びPLgel MIXED−C(300mmの長さ×7.5mmの内径)からなった。カラムコンパートメント及び示差屈折率検出器を40℃に設定した。Agilent TechnologiesからのAgilent GPC/SECソフトウェアを使用して、データを分析した。
試料を単独で調製し、二通りで注入した。テトラヒドロフラン(250百万分率のBHTで安定化された非UV、Omnisolv(登録商標)グレード、EMD Millipore Corporation製)を溶媒として使用して、およそ濃度3mg/mLの溶液をガラスシンチレーションバイアル瓶で調製した。試料溶液を、0.45マイクロメートルの孔径のPTFEシリンジフィルター(Fisherbrand)を通して濾過し、緊密に圧着されたオートサンプラーバイアル瓶に入れた。この溶液を、分析のためにGPCシステムのオートサンプラーに入れた。注入体積を、60μLに設定した。
分子量標準は、Agilent TechnologiesからのEasiCalポリスチレン(バッチ番号0006308830)であった。較正曲線に使用されるポリスチレン分子量標準のMp値は、580g/mol〜6,570,00g/molの範囲であった。
結果は以下の通りであった:Mn=24,900g/モル、Mw=206,000g/モル、多分散度8.25。
ポリウレタンメタクリレートの調製例(PE−1〜PE−3):
PE−1の合成は、米国特許出願第62/736027号のPE−44に記載されている。PE−1を以下のように調製した。1リットル(L)の三口丸底フラスコに、1100.8gのC−2050(OH当量984.2)を入れ、約45℃に加熱した後、248.55gのIPDI、0.6gのBHT、及び0.375gのXK−672を添加した。反応物を乾燥空気下で105℃の内部設定点まで加熱した(温度は、約20分で達した)。1時間20分で、150.65gのHEMAを、1時間10分にわたって一定速度で添加漏斗を介して添加した。反応物を105℃で約2.5時間加熱した後、フーリエ変換赤外分光法(FTIR)によってアリコートを確認し、2265cm−1で−NCOピークを有さないことが判明し、生成物を透明な粘性材料として単離した。
PE−2の合成は、米国特許出願第62/736027号のPE−33に記載されている。PE−2を以下のように調製した。1Lの三口丸底フラスコに、319.80gのIPDI(2.878当量)、0.280gのBHT、及び0.175gのネオデカン酸ビスマス(固形分に基づいて250ppm)を入れ、乾燥空気下で約55℃の内部温度まで加熱した。次いで、380.20g(2.921当量)のHEMAを1時間45分かけて添加し、内部温度は最高で90℃に上昇した。2時間25分で、アリコートをFTIRによって確認し、2265cm−1で−NCOピークを有さないことが判明した。
PE−3を、以下のように調製した。3リットル(L)の三口丸底フラスコに、1475.29グラム(g)の加熱ポリエステルジオールP−2010(1.462当量、1009水酸基当量(OHEW))、324.91gのIPDI(2.9242当量)、0.800gのBHT(400ppm)、及び0.500XK−672(250ppm)を入れた。初期温度60℃の反応物を、乾燥空気下で100℃の内部設定点まで加熱した(温度は、約50分で達した)。1時間1分で、199.80gのHEMA(1.5352当量、130.14MW、5%の化学量論的過剰)を、30分にわたって一定速度で添加漏斗を介して添加した。反応の6.5時間で、アリコートをフーリエ変換赤外分光法(FTIR)によって確認し、2265cm−1で−NCOピークを有さないことが判明した。生成物を透明な粘稠な材料としてフラスコから注いだ。
この反応スキームは、副生成物として(メタ)アクリレートモノオールでキャッピングされたジイソシアネートを生成することもできる。
Figure 2021529858
配合樹脂の調製
(表5〜13に示すように)成分を琥珀色のガラス瓶に秤量し、続いて、混合するまで、ローラー(Olde Midwayから商品名OLDE MIDWAY PRO18から入手)上で圧延することによって配合物を調製した。完全混合のために、一部の配合物を60℃に加熱した。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
配合樹脂からのアライナ物品の積層造形
表10の重合性組成物EX−28を、385nmのLED光源を有するAsiga Maxプリンタ上で光重合させた。アライナの光造形ファイルフォーマット(STLファイル)をAsiga Composerソフトウェアにロードし、支持構造を生成した。プリンタの樹脂浴を、光重合の前に40℃に加熱し、物品を製造することができるように粘度を低下させた。以下の設定を、プリンティングのために使用した:スライス厚=50μm;バーンイン層=1;分離速度=1.5mm/分、バーンイン露光時間=10秒、露光時間=3秒。プリント部品をプロピレンカーボネートを用いて洗浄し、続いてイソプロパノールを用いて未反応の樹脂を除去した。次いで、プリント試験片を、Clearstone 3200後硬化チャンバを使用して、各側で15分間後硬化させた。光重合アライナは、モデルに適合する。
ポリマー光開始剤、巨大分子光開始剤、又は少なくとも2つの光開始剤を含む重合性組成物は、単一の光開始剤を有する対照と比較して改善された特性を示したが、対照はまた、好適な特性を有した。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
Figure 2021529858
酸性官能基を有するエチレン性不飽和化合物を、本明細書に記載の重合性組成物1〜37に添加することができる。
配合樹脂を用いたドッグボーン試験片の3Dプリンティング
Asiga USA,Anaheim Hills,CAから入手可能な、385nmのLED光源を備えたAsiga Pico 2HD、液槽重合3Dプリンタを使用して、CE−4、CT−46、及びEX−47〜56を調製した。ASTM D638−14(2014)によるタイプVの引張試験バーを、z方向に配置されたドッグボーン試験片の長さでプリントした。プリンタの樹脂浴を、光重合の前に40℃に加熱し、引張試験棒を製造することができるように粘度を低下させた。以下の設定をプリンティングのために使用した:スライス厚=50μm;バーンイン層=1;分離速度=3mm/分、分離距離=6mm、アプローチ速度=2mm/秒、バーンイン露光時間=15秒、通常の露光時間=2秒(CE−4の1.25秒以外)及び層当たり1スライドで、7mm/分のスライド速度。
ドッグボーン試験片の表面上の過剰な樹脂を、2片の布の間に5分間挟持することによって除去した。次いで、プリント部品をClearstoneチャンバ内で各側で5分間後硬化させ、続いてオーブン内で100℃で30分間加熱した。
引張及び緩和弾性率試験方法
CE−4、CT−46、及びEX−47〜56についての引張及び緩和分析は、それぞれ、「引張試験のための一般的手順」及び「動的機械分析を使用した2%ひずみ弾性率で3点曲げを決定するための一般手順」に従って実施した。緩和分析のために、プリントドッグボーン試験片の矩形端部を使用した。結果を、表20に作表している。
Figure 2021529858
Figure 2021529858
上記の特許出願において引用された全ての参考文献、特許文献又は特許出願は、一貫した形でその全文が参照により本明細書に組み込まれる。組み込まれた参照文献の一部と本出願との間に不一致又は矛盾がある場合、前述の記載における情報が優先するものとする。

Claims (36)

  1. 歯科矯正物品であって、
    30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、
    25〜70重量%(両端の値を含む)の、少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、
    少なくとも1つの、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分と、を含むフリーラジカル重合性樹脂の反応生成物を含む硬化組成物を含み、
    前記フリーラジカル重合性樹脂が、35重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む、歯科矯正物品。
  2. 水に対して高い親和性を有する前記反応性希釈剤が、1.5未満、又は1未満のlog Pを有する、請求項1に記載の歯科矯正物品。
  3. 前記反応性希釈剤が、2、2.5、3、又は3.5を超えるlog Pを有する少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1又は2に記載の歯科矯正物品。
  4. 水に対して高い親和性を有する前記反応性希釈剤が、2、2.5、3、又は3.5を超えるlog Pを有する前記単官能性(メタ)アクリレートモノマーよりも少ない量で存在する、請求項3に記載の歯科矯正物品。
  5. 前記重合性樹脂が、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を、前記反応性希釈剤の50、45、30、又は25重量%以下の濃度で含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  6. 前記反応性希釈剤が、前記ウレタン成分の分子量より小さい分子量を有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1〜5のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  7. 前記反応性希釈剤が、400g/モル未満の分子量を有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  8. 前記反応性希釈剤が、単官能性(メタ)アクリレートモノマーの混合物を含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  9. 前記反応性希釈剤が、前記フリーラジカル重合性樹脂の1〜30重量%の量の少なくとも1つの多官能性反応性希釈剤を含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  10. 反応性希釈剤が、少なくとも25、30、35、40、45、又は50℃のTgを有する少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1〜9のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  11. 酸性官能基を有する前記エチレン性不飽和成分が、前記フリーラジカル重合性樹脂の少なくとも0.5、1、1.5、2、2.5、3、3.5、4、3.5、又は5重量%の量で存在する、請求項1〜10のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  12. 酸性官能基を有する前記エチレン性不飽和成分が、前記フリーラジカル重合性樹脂の35、30、25、20、15、又は10重量%以下の量で存在する、請求項1〜9のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  13. 酸性官能基を有する前記エチレン性不飽和成分が、少なくとも30、35、40、45、50、55、60、65、70、75、80、85、90、95、100℃のTgを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  14. 酸性官能基を有する前記エチレン性不飽和成分が、20、15、10、5、0、−5、−10、又は−15℃未満のTgを有する、請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  15. 酸性官能基当たりの酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分の当量を、カルバメート官能基当たりの前記ウレタン成分の当量で割ったものが、6、5、4、3、又は2未満である、請求項1〜12のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  16. 前記ウレタン成分が、アルキル、ポリアルキレン、ポリアルキレンオキシド、アリール、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリアミド、及びこれらの組み合わせから選択される連結基を含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  17. 前記ウレタン成分が、ポリカーボネートジオール若しくはポリエステルジオールから選択されるジオール又はポリアルキレンオキシド又はこれらの組み合わせから誘導される重合単位を含むウレタン(メタ)アクリレートポリマーである、請求項1〜16のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  18. 前記ジオールが、少なくとも750、800、850、900、950、又は1000g/モルのMnを有する、請求項17に記載の歯科矯正物品。
  19. 前記ウレタン(メタ)アクリレートポリマーが、2,000g/モル〜50,000g/モルの分子量(Mw)を有する、請求項17又は18に記載の歯科矯正物品。
  20. 前記ウレタン(メタ)アクリレートポリマーが、ポリカーボネートジオール、ポリエステルジオール、又はポリアルキレンオキシドジオールから選択される少なくとも1つのジオールに由来する、請求項17〜19のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  21. 前記重合性樹脂が、10重量%を超える、そのホモポリマーが60、65、70、75、80、85、又は90℃のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  22. 前記重合性樹脂が、10重量%超の、少なくとも3.5のlog Pを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む、請求項1〜21のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  23. 前記重合性樹脂が、25℃未満のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを25、20、15、10、又は5重量%未満の量で含む、請求項1〜22のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  24. 前記重合性樹脂が、25℃未満のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含まない、請求項1〜23のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  25. 前記組成物が、前記重合性組成物の総重量に基づいて、0.1〜5重量%の光開始剤を含み、前記光開始剤が、単一の光開始剤を含むか、又は第1の光開始剤と、熱開始剤若しくは第1の光開始剤とは異なる波長範囲で十分な吸光度を有する光開始剤から選択される第2のフリーラジカル開始剤と、を含む、請求項1〜24のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  26. 前記重合性組成物が、紫外線吸収剤を更に含む、請求項1〜25のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  27. 前記歯科矯正物品が、5%のエタノールの水溶液中に0.1重量%未満の抽出物を含む、請求項1〜26のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  28. 前記硬化組成物が、37℃の温度で24時間、pH7.4を有するリン酸緩衝生理食塩水中でのコンディショニング後に、ASTM D638−14に従って測定したときに、15%以上の破断点伸び及び少なくとも10MPaの降伏点引張強度を示す、請求項1〜27のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  29. 前記硬化光重合性組成物重合組成物が、20〜25℃で48時間脱イオン水中でのコンディショニング後に、2%のひずみで動的機械分析に従って測定したときに、少なくとも100MPaの3点曲げ弾性率を示す、請求項1〜28のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  30. 歯科矯正物品であって、
    30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、
    25〜70重量%(両端の値を含む)の、少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、を含むフリーラジカル重合性樹脂の反応生成物を含む硬化組成物を含み、
    前記重合性樹脂が、35重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む、歯科矯正物品。
  31. 前記重合性樹脂が、請求項2〜29のいずれか一項に従って更に特徴付けられる、請求項30に記載の歯科矯正物品。
  32. 前記ウレタン成分が、ポリエーテルジオールから誘導され、前記重合性組成物が、25℃未満のTgを有する単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含まない、請求項30に記載の歯科矯正物品。
  33. 前記重合性樹脂が、請求項2〜22及び24〜29のいずれか一項に従って更に特徴付けられる、請求項32に記載の歯科矯正物品。
  34. 前記歯科矯正物品が、歯科矯正トレイアライナ物品である、請求項1〜33のいずれか一項に記載の歯科矯正物品。
  35. 重合性組成物であって、
    30〜70重量%(両端の値を含む)の少なくとも1つのウレタン成分と、
    25〜70重量%(両端の値を含む)の、少なくとも1つの単官能性(メタ)アクリレートモノマーを含む反応性希釈剤と、
    任意に、少なくとも1つの、酸性官能基を有するエチレン性不飽和成分と、を含み、
    重合性樹脂が、50重量%以下の、水に対して高い親和性を有する反応性希釈剤を含む、重合性組成物。
  36. 前記重合性樹脂が、請求項2〜33のいずれか一項に従って更に特徴付けられる、請求項35に記載の光重合性組成物。
JP2020573036A 2018-06-29 2019-06-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品 Pending JP2021529858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2024009850A JP2024038487A (ja) 2018-06-29 2024-01-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品

Applications Claiming Priority (21)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862692466P 2018-06-29 2018-06-29
US201862692456P 2018-06-29 2018-06-29
US62/692,456 2018-06-29
US62/692,466 2018-06-29
US201862736027P 2018-09-25 2018-09-25
US201862736031P 2018-09-25 2018-09-25
US62/736,027 2018-09-25
US62/736,031 2018-09-25
US201862769434P 2018-11-19 2018-11-19
US201862769421P 2018-11-19 2018-11-19
US201862769081P 2018-11-19 2018-11-19
US201862769305P 2018-11-19 2018-11-19
US201862769375P 2018-11-19 2018-11-19
US62/769,421 2018-11-19
US62/769,305 2018-11-19
US62/769,375 2018-11-19
US62/769,434 2018-11-19
US62/769,081 2018-11-19
US201962850658P 2019-05-21 2019-05-21
US62/850,658 2019-05-21
PCT/IB2019/055413 WO2020003169A1 (en) 2018-06-29 2019-06-26 Orthodontic articles comprising cured free-radically polymerizable composition with improved strength in aqueous environment

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024009850A Division JP2024038487A (ja) 2018-06-29 2024-01-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529858A true JP2021529858A (ja) 2021-11-04
JPWO2020003169A5 JPWO2020003169A5 (ja) 2022-07-05

Family

ID=67660594

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020573036A Pending JP2021529858A (ja) 2018-06-29 2019-06-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品
JP2024009850A Pending JP2024038487A (ja) 2018-06-29 2024-01-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024009850A Pending JP2024038487A (ja) 2018-06-29 2024-01-26 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11584817B2 (ja)
EP (1) EP3813763A1 (ja)
JP (2) JP2021529858A (ja)
CN (1) CN112367959A (ja)
WO (1) WO2020003169A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11141919B2 (en) 2015-12-09 2021-10-12 Holo, Inc. Multi-material stereolithographic three dimensional printing
US11904031B2 (en) * 2017-11-22 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
US20230131633A1 (en) * 2020-03-26 2023-04-27 Mitsui Chemicals, Inc. Photocurable composition, three-dimensional modeling product, and dental product
US20230331899A1 (en) * 2020-09-03 2023-10-19 Basf Se Reactive polyurethane elastomer
US20230355352A1 (en) 2020-11-20 2023-11-09 3M Innovative Properties Company Articles, methods and compositions comprising polymerizable dicarbonyl polymers
KR102499004B1 (ko) * 2021-03-22 2023-02-14 오스템임플란트 주식회사 광경화성 수지 조성물 및 그로부터 제조된 성형물
CN113185645A (zh) * 2021-04-23 2021-07-30 东莞理工学院 基于dlp型光固化3d打印光敏树脂及其制备方法
WO2022235893A1 (en) 2021-05-07 2022-11-10 3D Systems, Inc. Additives for build materials and associated printed 3d articles
US20230144730A1 (en) * 2021-11-08 2023-05-11 Sprintray Inc. System and method of forming a custom bleaching tray with trench and material reservoirs
DE102022110896A1 (de) * 2022-05-03 2023-11-09 Kulzer Gmbh Strahlenhärtbare Zusammensetzung zur Verwendung in Rapid-Prototyping oder Rapid-Manufacturing Verfahren
WO2024044330A1 (en) * 2022-08-24 2024-02-29 Pac-Dent, Inc. Photocurable materials for the production of dental prostheses and devices
DE102022123995A1 (de) 2022-09-19 2024-03-21 Amann Girrbach Ag Lichthärtbares Stoffgemisch

Family Cites Families (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3429722A (en) 1965-07-12 1969-02-25 Carborundum Co Boron nitride fiber manufacture
US3795524A (en) 1971-03-01 1974-03-05 Minnesota Mining & Mfg Aluminum borate and aluminum borosilicate articles
GB1428673A (en) 1972-06-02 1976-03-17 Amalgamated Dental Co Ltd Orthodontics
JPS5224965B2 (ja) 1972-06-28 1977-07-05
US4047965A (en) 1976-05-04 1977-09-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Non-frangible alumina-silica fibers
FR2431514A1 (fr) 1978-07-19 1980-02-15 Poudres & Explosifs Ste Nale Nouveaux poly (carbonates-urethannes) insatures et leurs applications a la photoreticulation
US4264752A (en) 1979-08-08 1981-04-28 Union Carbide Corporation Radiation-curable acrylated urethane polycarbonate compositions
EP0141610B1 (en) 1983-10-24 1991-01-30 Hitachi Chemical Co., Ltd. Optical elements comprising polymers of (meth)acrylate esters
JPS6121117A (ja) * 1984-07-10 1986-01-29 Yokohama Rubber Co Ltd:The 光硬化型樹脂組成物
US4642126A (en) 1985-02-11 1987-02-10 Norton Company Coated abrasives with rapidly curable adhesives and controllable curvature
US4652274A (en) 1985-08-07 1987-03-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Coated abrasive product having radiation curable binder
JPH0653647B2 (ja) 1986-04-18 1994-07-20 而至歯科工業株式会社 歯科修復用組成物
US5185299A (en) 1987-06-05 1993-02-09 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcrystalline alumina-based ceramic articles
US4954462A (en) 1987-06-05 1990-09-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Microcrystalline alumina-based ceramic articles
CA2024379A1 (en) 1989-09-01 1991-03-02 Erwin S. Poklacki Primary coating compositions for optical glass fibers
EP0425440B1 (de) 1989-10-27 1994-11-17 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Abstimmung der Strahlungsempfindlichkeit von photopolymerisierbaren Zusammensetzungen
CA2048232A1 (en) 1990-09-05 1992-03-06 Jerry W. Williams Energy curable pressure-sensitive compositions
DE59209143D1 (de) 1991-03-27 1998-02-26 Ciba Geigy Ag Photoempfindliches Gemisch auf Basis von Acrylaten
CA2092131A1 (en) 1992-03-27 1993-09-28 Victor Kadziela (Nmi) Low viscosity self-toughening acrylate composition
JP3301447B2 (ja) 1992-12-01 2002-07-15 共栄社化学株式会社 ウレタン・不飽和オルガノオリゴマーとその製造方法
WO1995025834A1 (fr) 1994-03-22 1995-09-28 Tokuyama Corporation Fibre de nitrure de bore et procede de production
WO1996004346A1 (en) 1994-07-29 1996-02-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Acrylic syrup curable to a crosslinked viscoelastomeric material
DE753028T1 (de) 1994-11-04 1997-04-30 Kerr Corp Strahlenhärtbare formmassen
JPH08188630A (ja) 1995-01-06 1996-07-23 Daicel Chem Ind Ltd 光硬化性樹脂組成物
GB9504995D0 (en) 1995-03-11 1995-04-26 Zeneca Ltd Compositions
JP3115792B2 (ja) 1995-05-15 2000-12-11 早川ゴム株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、その製造方法、活性エネルギー線硬化型樹脂の成形硬化品
US5981621A (en) 1996-02-29 1999-11-09 Closure Medical Corporation Monomeric compositions effective as wound closure devices
DE19603577C2 (de) 1996-02-01 2003-11-13 Heraeus Kulzer Gmbh & Co Kg Adhäsive
EP0802455B1 (en) 1996-04-15 2002-10-16 Teijin Seiki Co., Ltd. Use of a photocurable resin composition for the production of a stereolithographed object
EP0807853B1 (en) 1996-05-16 2003-10-08 Teijin Seiki Co., Ltd. Photocurable resin composition, method of producing photo-cured shaped object, vacuum casting mold, vacuum casting method and urethane acrylate
JP3955333B2 (ja) 1996-11-08 2007-08-08 デーエスエム アイピー アセッツ ベー.ヴェー. 放射線硬化性の光ガラスファイバー被覆用組成物、被覆光ガラスファイバー、及び光ガラスファイバーアセンブリー
AU6639198A (en) 1997-03-07 1998-09-22 Dsm N.V. Radiation-curable composition having high cure speed
JPH1111986A (ja) 1997-04-25 1999-01-19 Takeda Chem Ind Ltd 光ファイバ被覆用樹脂組成物
US6379866B2 (en) 2000-03-31 2002-04-30 Dsm Desotech Inc Solid imaging compositions for preparing polypropylene-like articles
US6572693B1 (en) 1999-10-28 2003-06-03 3M Innovative Properties Company Aesthetic dental materials
US6183593B1 (en) 1999-12-23 2001-02-06 Closure Medical Corporation 1,1-disubstituted ethylene adhesive compositions containing polydimethylsiloxane
JP2001302744A (ja) 2000-04-26 2001-10-31 Mitsubishi Rayon Co Ltd 活性エネルギー線硬化性組成物
US6448301B1 (en) 2000-09-08 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Crosslinkable polymeric compositions and use thereof
US6635690B2 (en) 2001-06-19 2003-10-21 3M Innovative Properties Company Reactive oligomers
FR2835828B1 (fr) 2002-02-08 2006-07-14 Ct De Transfert De Technologie Procede et composition pour la fabrication de pieces ceramiques par stereo-lithophotographie et application au domaine dentaire
US7211368B2 (en) 2003-01-07 2007-05-01 3 Birds, Inc. Stereolithography resins and methods
JP2004217809A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Mitsubishi Chemicals Corp 活性エネルギー線硬化樹脂シート
JP4526056B2 (ja) 2003-08-26 2010-08-18 三菱レイヨン株式会社 活性エネルギー線硬化性組成物
EP1589040B1 (en) 2004-03-24 2008-09-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Method for continuous production of water absorbent resin
JP4880248B2 (ja) 2004-05-17 2012-02-22 リンテック株式会社 粘着シート及び装飾用粘着シート
US20050277084A1 (en) 2004-06-10 2005-12-15 3M Innovative Properties Company Orthodontic brace with polymeric arch member
JP4682544B2 (ja) 2004-06-17 2011-05-11 日本ポリウレタン工業株式会社 光硬化性コーティング用樹脂組成物及びその製造方法、並びに光ファイバー心線、着色心線、ユニット、又はオーバーコート心線
US7641828B2 (en) 2004-10-12 2010-01-05 Align Technology, Inc. Methods of making orthodontic appliances
KR100996011B1 (ko) 2005-03-15 2010-11-22 쇼와 덴코 가부시키가이샤 (메트)아크릴로일기 함유 방향족 이소시아네이트 화합물 및 그의 제조 방법
US20070031791A1 (en) 2005-08-03 2007-02-08 3M Innovative Properties Company Scanning models for digital orthodontics
US7495054B2 (en) 2005-09-19 2009-02-24 3M Innovative Properties Company Curable compositions containing dithiane monomers
JP5055764B2 (ja) 2005-12-21 2012-10-24 住友ベークライト株式会社 樹脂組成物及び樹脂組成物を使用して作製した半導体装置
EP2017087A4 (en) 2006-05-08 2010-11-24 Asahi Kasei Chemicals Corp DAMPING MATERIAL FOR PRINTING
JP5068513B2 (ja) 2006-11-21 2012-11-07 根上工業株式会社 不飽和基含有ウレタン樹脂およびこれを含有する活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
CA2678968C (en) 2007-02-23 2016-05-03 Dentsply International Inc. Methods for making dental restorations using two-phase light-curing materials
EP2008636A1 (en) 2007-06-29 2008-12-31 3M Innovative Properties Company Dental composition containing a polyfunctional (meth)acrylate comprising urethane, urea or amide groups, method of production and use thereof
EP2203144A2 (en) 2007-10-01 2010-07-07 3M Innovative Properties Company Orthodontic composition with polymeric fillers
WO2009126433A2 (en) 2008-04-09 2009-10-15 3M Innovative Properties Company Lingual orthodontic appliance with removable section
EP3649981B1 (en) 2008-06-26 2023-09-06 3M Innovative Properties Company Rapid prototyped transfer tray for orthodontic appliances
JP5224965B2 (ja) 2008-08-04 2013-07-03 三菱レイヨン株式会社 樹脂硬化物およびキーシート
JP2010043194A (ja) 2008-08-13 2010-02-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 硬化性組成物及び光情報記録媒体
CN102209708B (zh) * 2008-10-22 2015-03-11 3M创新有限公司 包含具有氨基甲酸酯部分的联苯二(甲基)丙烯酸酯单体的牙科用组合物
JP5445215B2 (ja) 2009-02-24 2014-03-19 三菱化学株式会社 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化膜及び積層体
CN102428112B (zh) 2009-05-18 2014-01-08 爱克发印艺公司 可聚合的聚合物光引发剂和辐射可固化组合物
WO2011143620A2 (en) 2010-05-13 2011-11-17 Symdent, Inc. Dental appliance, dental appliance adhesive and related methods and uses
WO2012021434A2 (en) 2010-08-11 2012-02-16 3M Innovative Properties Company Polymer coated dental articles and method of making the same
EP2436510A1 (en) 2010-10-04 2012-04-04 3D Systems, Inc. System and resin for rapid prototyping
EP2481390A1 (en) 2011-01-31 2012-08-01 3M Innovative Properties Company Dental composition, method of producing and use thereof
EP2675422B1 (en) 2011-02-15 2020-09-30 3M Innovative Properties Company Dental compositions comprising ethylenically unsaturated addition-fragmentation agent
JP2012184385A (ja) 2011-03-08 2012-09-27 Ube Industries Ltd ポリウレタン化合物、それを含む組成物、及びこれらの硬化物
KR20120119442A (ko) 2011-04-21 2012-10-31 동우 화인켐 주식회사 광학용 감압 점착제 조성물
EP2581062A3 (en) 2011-10-12 2015-07-22 Ormco Corporation Direct manufacture of an orthodontic aligner
IN2014DN08124A (ja) 2012-04-11 2015-05-01 Ivoclar Vivadent Ag
ES2879602T3 (es) 2012-11-14 2021-11-22 Dentsply Sirona Inc Sistemas de materiales para la fabricación tridimensional para producir productos dentales
JP2014116295A (ja) 2012-11-16 2014-06-26 Jsr Corp 電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物
WO2014077688A1 (en) 2012-11-16 2014-05-22 Dsm Ip Assets B.V. D1531 radiation-curable resin composition for wire coating layer formation
JP2014114444A (ja) 2012-11-16 2014-06-26 Jsr Corp 電線被覆層形成用放射線硬化性樹脂組成物
US10357435B2 (en) 2012-12-18 2019-07-23 Dentca, Inc. Photo-curable resin compositions and method of using the same in three-dimensional printing for manufacturing artificial teeth and denture base
US9456963B2 (en) 2012-12-18 2016-10-04 Dentca, Inc. Photo-curable resin compositions and method of using the same in three-dimensional printing for manufacturing artificial teeth and denture base
DK2956823T4 (da) 2013-02-12 2019-09-23 Carbon3D Inc Kontinuerlig trykning med væskemellemlag
JP6414411B2 (ja) 2013-08-09 2018-10-31 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. 積層造形用の低粘度液状放射線硬化型歯科アライナー成形型用樹脂組成物
US9360757B2 (en) 2013-08-14 2016-06-07 Carbon3D, Inc. Continuous liquid interphase printing
JP2015043793A (ja) 2013-08-27 2015-03-12 ディーダブルエス エス・アール・エル 人工歯の製造方法
US9580621B2 (en) 2013-09-09 2017-02-28 Dymax Corporation High temperature resistance, radiation curable maskant for metal substrates
US9096722B2 (en) 2013-10-18 2015-08-04 Hrl Laboratories, Llc Method for curing structures using a dual photoinitiator system and a structure made using the same
EP2886077A1 (en) 2013-12-18 2015-06-24 3M Innovative Properties Company Method of making a transfer tray
US9682018B2 (en) 2014-03-13 2017-06-20 Steven Sadowsky Denture tooth and material
JP6329281B2 (ja) 2014-06-23 2018-05-23 アルケマ フランス 特有の物理的特性を有するウレタンアクリレートポリマー
BR112016029766A2 (pt) 2014-06-23 2017-08-22 Carbon Inc métodos de produção de objetos tridimensionais de poliuretano a partir de materiais tendo múltiplos mecanismos de endurecimento
US9574039B1 (en) 2014-07-22 2017-02-21 Full Spectrum Laser Additive use in photopolymer resin for 3D printing to enhance the appearance of printed parts
CN107073816A (zh) 2014-11-04 2017-08-18 Dws有限公司 立体光固化造型方法和组合物
CN104765251A (zh) 2014-11-06 2015-07-08 青岛科技大学 一种高韧性3d打印用光敏树脂及其制备方法
BR112017012380B1 (pt) 2014-12-09 2021-03-02 3M Innovative Properties Company ferramenta personalizada
US20160167301A1 (en) 2014-12-12 2016-06-16 Autodesk, Inc. Polymeric photoinitiators for 3d printing applications
JP6451288B2 (ja) 2014-12-17 2019-01-16 コニカミノルタ株式会社 モデル材インク、インクセットおよび3d造形物を製造する方法
CN107106260A (zh) 2014-12-30 2017-08-29 3M创新有限公司 提供暴露的咬合面的牙科器具
CN107427338A (zh) 2015-03-13 2017-12-01 3M创新有限公司 包括弓形构件的正畸器具
WO2016149008A1 (en) 2015-03-13 2016-09-22 3M Innovative Properties Company Orthodontic appliance including arch member
WO2016160410A1 (en) 2015-04-02 2016-10-06 E I Du Pont De Nemours And Company Polymeric gravure printing form and process for preparing the same with curable composition having a multifunctional urethane
WO2016182444A1 (en) 2015-05-12 2016-11-17 Rijksuniversiteit Groningen 3d-printable antimicrobial composite resins, methods for manufacturing the same
JP7038549B2 (ja) 2015-05-15 2022-03-18 デンツプライ シロナ インコーポレイテッド オブジェクトを迅速に生産するための三次元製作方法
CN107635945B (zh) 2015-05-28 2021-04-30 3M创新有限公司 使用包含纳米级颗粒的溶胶制作陶瓷制品的增材制造方法
JP6493875B2 (ja) 2015-06-08 2019-04-03 富士フイルム株式会社 3次元造形物の形成方法
US10492888B2 (en) 2015-07-07 2019-12-03 Align Technology, Inc. Dental materials using thermoset polymers
JP6574980B2 (ja) 2015-09-01 2019-09-18 Kjケミカルズ株式会社 モデル材用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP6785246B2 (ja) 2015-12-18 2020-11-18 クラレノリタケデンタル株式会社 歯科用接着材料キット
CN105566916B (zh) 2016-02-23 2018-04-06 上海应用技术学院 一种快速固化的夜光3d打印光敏胶及其制备方法
JP2017210579A (ja) 2016-05-27 2017-11-30 凸版印刷株式会社 ウレタンアクリレートを用いた光硬化性樹脂成形体
WO2017208959A1 (ja) 2016-06-01 2017-12-07 三菱瓦斯化学株式会社 ウレタン(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレートの製造方法、硬化性組成物、硬化物および硬化物の製造方法
KR20190022777A (ko) 2016-06-30 2019-03-06 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 고점성 성분을 포함하는 인쇄가능 조성물 및 그로부터 3d 물품을 생성하는 방법
JP7088599B2 (ja) 2016-11-21 2022-06-21 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー アクリルポリマーに水素結合したウレタンオリゴマーを含む可撓性ハードコート
CA3044541A1 (en) 2016-12-05 2018-06-14 Arkema Inc. Initiator blends and photocurable compositions containing such initiator blends useful for 3d printing
JP7223693B2 (ja) 2016-12-23 2023-02-16 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリマー及び重合性成分を含むプリント可能な組成物、物品、並びにそれから物品を製造する方法
US20200048392A1 (en) 2017-02-17 2020-02-13 3M Innovative Properties Company Physically crosslinkable (meth)acrylate copolymer composition
CN110997744B (zh) 2017-07-25 2022-06-24 3M创新有限公司 包含氨基甲酸酯组分和反应性稀释剂的光致聚合型组合物、制品和方法
EP3658068A4 (en) 2017-07-25 2021-01-20 3M Innovative Properties Company WATER RESISTANT POLYMER BASED DENTAL ARTICLES
WO2019023120A1 (en) 2017-07-26 2019-01-31 3M Innovative Properties Company METHOD FOR PRODUCING A PHYSICAL OBJECT BY ADDITIVE MANUFACTURING
EP3681434A4 (en) 2017-09-11 2021-04-07 3M Innovative Properties Company RADIATION CURABLE COMPOSITIONS AND COMPOSITE ARTICLES MADE BY AN ADDITIVE MANUFACTURING PROCESS
EP3684290A1 (en) 2017-09-19 2020-07-29 3M Innovative Properties Company Dental restoration molds
CN111372959B (zh) 2017-11-22 2022-09-02 3M创新有限公司 包含氨基甲酸酯组分和单官能反应性稀释剂的光致聚合型组合物、制品和方法
US11904031B2 (en) * 2017-11-22 2024-02-20 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
WO2019104079A1 (en) 2017-11-22 2019-05-31 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
US20210386522A1 (en) 2017-11-22 2021-12-16 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising cured free-radically polymerizable composition comprising polymer or macromolecule with photoinitiator group
EP3765537A4 (en) 2018-03-15 2021-12-29 3M Innovative Properties Company Photopolymerizable compositions including a polypropylene oxide component, articles, and methods
US11591438B2 (en) 2018-05-22 2023-02-28 3M Innovative Properties Company Process of processing a radiation-curable thiolen based composition with additive-manufacturing technology
CN112352002B (zh) 2018-06-19 2022-10-14 3M创新有限公司 包含聚酯颗粒的水分散体、光致聚合型组合物、制品和方法
WO2020003197A2 (en) 2018-06-29 2020-01-02 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles prepared using a polycarbonate diol, polymerizable compositions, and methods of making the articles
EP3806774A4 (en) 2018-06-29 2022-07-06 3M Innovative Properties Company ORTHODONTIC ARTICLES PREPARED USING A POLYCARBONATE DIOL, AND METHODS OF MAKING THEM
JP2021523247A (ja) 2018-06-29 2021-09-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ポリカーボネートジオール、物品、及び方法を使用して調製されたポリウレタンメタクリレートポリマーを含む光重合性組成物
EP3883521A1 (en) 2018-11-19 2021-09-29 3M Innovative Properties Company Orthodontic articles comprising polyester urethane (meth)acrylate polymer and monofunctional (meth)acrylate monomer, methods, and polymerizable compositions
CN113286560A (zh) 2019-01-29 2021-08-20 3M创新有限公司 正畸制品及其制备和后处理方法
US20220242991A1 (en) 2019-05-21 2022-08-04 3M Innovative Properties Company Orthodontic Articles Comprising Polymerized Composition with Pendent Cyclic Moieties, Methods, and Polymerizable Compositions

Also Published As

Publication number Publication date
EP3813763A1 (en) 2021-05-05
US11584817B2 (en) 2023-02-21
JP2024038487A (ja) 2024-03-19
US20210238328A1 (en) 2021-08-05
US20230159680A1 (en) 2023-05-25
CN112367959A (zh) 2021-02-12
WO2020003169A1 (en) 2020-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021529858A (ja) 水性環境において改善された強度を有する硬化したフリーラジカル重合性組成物を含む歯科矯正物品
JP7350738B2 (ja) ウレタン成分及び単官能性反応性希釈剤を含む光重合性組成物、物品、並びに方法
KR102302706B1 (ko) 폴리카르보네이트 다이올을 사용하여 제조된 폴리우레탄 메타크릴레이트 중합체를 포함하는 광중합성 조성물, 물품, 및 방법
US20210386522A1 (en) Orthodontic articles comprising cured free-radically polymerizable composition comprising polymer or macromolecule with photoinitiator group
KR102302708B1 (ko) 폴리카르보네이트 다이올을 사용하여 제조된 치과교정용 물품, 및 이의 제조 방법
WO2019104079A1 (en) Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
JP2020528479A (ja) ウレタン成分及び反応性希釈剤を含む光重合性組成物、物品、並びに方法
JP2021518449A (ja) ポリプロピレンオキシド成分を含む光重合性組成物、物品、及び方法
US20220056258A1 (en) Orthodontic articles comprising polyester urethane (meth)acrylate polymer and monofunctional (meth)acrylate monomer, methods, and polymerizable compositions
US20220242991A1 (en) Orthodontic Articles Comprising Polymerized Composition with Pendent Cyclic Moieties, Methods, and Polymerizable Compositions
US20210361389A1 (en) Hydrated orthodontic articles, kits, and methods of making same
US11904031B2 (en) Orthodontic articles comprising polymerized composition comprising at least two free-radical initiators
WO2020003133A1 (en) Hydrated orthodontic articles, kits, and methods of making same

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20220328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220624

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240126

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20240209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20240216