JP2021503456A - 安定化効果を有する化合物、当該化合物の製造方法、当該該安定化化合物を含む組成物、有機成分の安定化方法、及び安定化化合物の使用 - Google Patents

安定化効果を有する化合物、当該化合物の製造方法、当該該安定化化合物を含む組成物、有機成分の安定化方法、及び安定化化合物の使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2021503456A
JP2021503456A JP2020526609A JP2020526609A JP2021503456A JP 2021503456 A JP2021503456 A JP 2021503456A JP 2020526609 A JP2020526609 A JP 2020526609A JP 2020526609 A JP2020526609 A JP 2020526609A JP 2021503456 A JP2021503456 A JP 2021503456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
tert
agents
butyl
stabilizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020526609A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨハネス フィッシャー
ヨハネス フィッシャー
エルケ メトッシュ−ツェリンゲン
エルケ メトッシュ−ツェリンゲン
ルドルフ プフェンダー
ルドルフ プフェンダー
Original Assignee
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ., フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ. filed Critical フラウンホーファー−ゲゼルシャフト ツゥア フェアデルング デア アンゲヴァンドテン フォァシュング エー.ファウ.
Publication of JP2021503456A publication Critical patent/JP2021503456A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/32Cyanuric acid; Isocyanuric acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/18Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by addition of thiols to unsaturated compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/12Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/13Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton being saturated and containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D251/00Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings
    • C07D251/02Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings
    • C07D251/12Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D251/26Heterocyclic compounds containing 1,3,5-triazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hetero atoms directly attached to ring carbon atoms
    • C07D251/30Only oxygen atoms
    • C07D251/34Cyanuric or isocyanuric esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/372Sulfides, e.g. R-(S)x-R'
    • C08K5/3725Sulfides, e.g. R-(S)x-R' containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/375Thiols containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/36Sulfur-, selenium-, or tellurium-containing compounds
    • C08K5/37Thiols
    • C08K5/378Thiols containing heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/12Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen
    • C09K15/14Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing sulfur and oxygen containing a phenol or quinone moiety

Abstract

本発明は、安定化効果を有し、特に、有機材料の酸化的熱分解若しくは損傷、及び/又は、活性線による分解若しくは損傷に関する安定化を提供する、新規なタイプの化合物に関する。化合物は、下記一般式Iで表される。本発明はさらに、そのような化合物の製造方法、当該化合物を含有する組成物、安定化化合物を用いて有機化合物を安定化する方法、及び、有機材料の安定化のための安定化化合物の使用に関する。【選択図】なし

Description

本発明は、特に、有機材料の酸化的熱分解若しくは損傷、及び/又は、活性線による分解(actinic degradation)若しくは損傷に関する安定化効果を有する新規化合物に関する。化合物は、下記一般式Iで表される。本発明はさらに、そのような化合物の製造方法、当該化合物を含有する組成物、安定化化合物を用いて有機成分を安定化する方法、及び、有機材料の安定化のための当該安定化化合物の使用に関する。
プラスチックのような有機材料は、最終的に機械的特性値のような所望の特性の損失をもたらすエイジング工程を受ける。この工程は自動酸化と呼ばれ、ラジカル連鎖の切断から始まり、メカノケミカル反応や酸素存在下での紫外線照射による、分子量などの変化や新しい化学基の生成などが起こる。したがって、安定剤は、このエイジングを防止するため、又は少なくとも遅らせるために使用される。安定剤の重要な代表は、自動酸化で形成されるラジカルと干渉し、したがって分解工程を妨げる抗酸化剤を含む。一般に、酸素を含むフリーラジカル又はCラジカルと直接反応することができる一次抗酸化剤と、中間的に形成されるヒドロペルオキシドと反応する二次抗酸化剤とは区別される(C. Kroehnke et al. Antioxidants in Ullmann′s Encyclopedia of Industrial Chemistry, Wiley-VCH Verlag, Weinheim 2015を参照)。一次抗酸化剤の代表的なものとしては、例えば、フェノール系抗酸化剤、アミン類、さらにはラクトン類が挙げられる。二次抗酸化剤の種類には、ホスファイト(phosphites)及びホスホニット(phosphonites)などのリン化合物だけでなく、スルフィド及びジスルフィドなどのチオ化合物も含まれる。ここで、一次及び二次抗酸化剤の相互使用は相乗効果をもたらすことができる。フェノール系抗酸化剤とホスファイト/ホスホニットとの組み合わせだけでなく、フェノール系抗酸化剤とチオ化合物との組み合わせ(例えば、I. Vulic et al. Pol. Degr. Stab. 2002, 78, 27- 34参照)。したがって、相乗効果を背景として、両方の機能を有する安定剤、すなわち、1分子内に一次及び二次抗酸化作用を有する安定剤を開発することも望ましい。
1分子内に立体障害フェノール基とチオ基の両方を含有する硫黄含有抗酸化剤、すなわち安定剤は、一般に知られており、一部市販されている。ここで、市販されている製品は、例えば、以下の構造を有する(商品名、例えば:Songnox 4150, Irganox 1081, Irganox 1035, Irganox 1520, Irganox 565, Hostanox OSP 1など):
Figure 2021503456
これらの安定剤の合成及び使用は、多数の特許文献に記載されている。例として、DE 23641126, DD 251128, EP 275832, EP 428973、US 3245992及びUS 3257354が挙げられる。
さらに、脂肪族チオ基は芳香族チオ基よりも着色傾向が小さいことが知られており(例えば、US 2,981,717)、これは一般に有機材料の長期安定性に望まれる特性である。
フェノール基及びチオ基の両方を含むさらなる安定剤は、イソシアヌラートを含有する分子の形態で、米国特許明細書US 4,727,103、US 4,633,008及びUS 4,694,102に記載されている。これらの特許に記載されている化学構造は、本発明による構造及び他のプロセスによる構造の両方とは異なる方法で製造されている。
高濃度の立体障害フェノールと高濃度の脂肪族チオ基を同時に有する市販の生成物が明らかに存在しないことは、硫黄を含有する上記名称の市販の抗酸化剤の知見において注目に値する。
したがって、本発明の目的は、硫黄を含む抗酸化剤の新規な製造方法を提供することと、有機材料、特にプラスチックの優れた安定化効果を有する化合物を提供することである。
この目的は、請求項1に記載の一般式Iの新規化合物によって達成される。対応する化合物の製造は、請求項7に記載されている。本発明の対象は、さらに、安定化される有機成分を含む組成物、及び、請求項11に記載の本発明による化合物の1つを含む組成物である。本発明はさらに、請求項16に記載の安定化有機成分の安定化方法、及び、請求項17に記載の本発明による安定化化合物の使用に関する。各従属クレームは有利な実施形態に関する。
したがって、本発明は、一般式Iによる化合物に関する。
Figure 2021503456
ここで、変数A、B、D、R、b、x、y、zは互いに独立して以下の定義を有する。
A 芳香族残基、不飽和残基、飽和残基;
B O又はNH;
D 1〜12個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族残基;
R 少なくとも1つの立体障害基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する残基;
b 0又は1;
x 0〜12;
y 1〜4;及び
z 1〜6。
複雑な安定剤構造の簡単な利用を可能にし、ポリマーなどで高い有効性を有する、新規な安定剤と安定剤の新しい製造方法を提案する。特に、同時に多数の立体障害フェノール基を有する本発明の方法による脂肪族硫黄基の高い割合は、同時に異常な長期安定化を伴う新規化合物の低い着色傾向をもたらす。
驚くべきことに、前述の化合物は、高い安定化ポテンシャルを有し、特に熱分解及び/又は活性線による分解に関して有機材料の安定化を有することが見出されている。
好ましい実施形態は、変数Aが、zが請求項1で定められた意味を有するそれぞれz価のシアヌル酸残基;トリアジン残基;5〜36個の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素残基、特にシクロヘキシル;芳香族炭化水素残基、特にフェニル;及び、2〜36個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族炭化水素残基、を含む群から選択されることを提供する。
本明細書において、変数Rが少なくとも1つの立体障害ヒドロキシフェニル残基を有する群を表し、特に以下の意味を有する場合にさらに有利である。
Figure 2021503456
ここで、Eは、同一であるか、又はすべて異なるものであり、1〜18個の炭素原子を有する直鎖脂肪族、分枝鎖脂肪族、若しくは脂環式アルキル残基、6〜36個の炭素原子若しくは水素を有する芳香族残基、特に−tert−ブチル基若しくはメチル基を表す。
aは1又は0;及び
cは0、1、2、3、又は4。
両残基Eは好ましくは同じ残基である。しかし、残基Eが異なっている可能性もある。例えば、1つの残基Eは水素であり、他の残基Eはメチル基又はt−ブチル基を表すことができる。
特に、変数x、y及びzは、互いに独立して以下の意味を有する。
x 0又は1;
y 1又は2;及び
z 1、2、3又は4。
一般式Iの本発明の化合物は、好ましくは、以下の化合物を含む群から選択される:
Figure 2021503456
ここで、Zは次の意味を有する。
Figure 2021503456
変数B、D、R、b、x、y、zは請求項1のように定義される。
変数Dは、−CH−、又は1,2,3−プロピニル残基を含む群から選択される。
本発明の特に好ましい実施形態は、本発明による化合物が以下の化合物の群から選択されることを提供する。
Figure 2021503456
Figure 2021503456
ここで、残基Yは、互いに独立して存在するすべてについて、以下の意味を有する。
Figure 2021503456
上記の残基において、tBu残基は、メチル基及び/又は水素によって、完全に又は部分的に置換することもできる。
さらに、本発明は、上記で定義され、一般式Iによる化合物を製造する方法に関し、ここで、一般式IIの化合物を、
Figure 2021503456
一般式IIIa又はIIIbのいずれか1つのチオールと反応させ、
Figure 2021503456
一般式IIIaのチオールを用いた場合は、続いて一般式II及びIIIaの化合物を反応させて得られた反応生成物を、一般式IVの化合物と反応させる。
Figure 2021503456
ここで、Xは脱離基;及び
式IIa、IIb及びIIIの化合物において定義される変数A、B、D、R、b、x、y及びzの意味は、請求項1に記載の通りに生じる。
繰り返しを避けるため、前述の式II、IIIa及びIIIbにおける変数A、B、D、R、b、x、y及びzの特定のバリエーションについては、上記の説明を参照のこと。本発明による化合物Iの好ましい実施形態のすべては、式II、IIIa、IIIb及びIVに等しく適用される。
本明細書における前述の脱離基は、特に、アルコラート、ハライド、トリフルオロメタンスルホネート、トシラート、メシラート、フルオロスルホネート、又はノナフラートである。
したがって、本発明による化合物の製造は、チオール−エン反応又はカップリングによって行われる。
ここで、チオールと反応性C−C二重結合との反応が起こる。
チオール−エンカップリングは、例えば、コーティングの合成、フィルムの製造及びポリマーの修飾に用いられる反応である(例えば、C. E. Hoyle, C. N. Bowman, Angew. Chem. Int. Ed. 2010, 49, 1540-1573; A. B. Lowe, Polym. Chem. 2010, 1, 17-36参照)。トリアリルシアヌラートの使用、特に本発明による安定剤中の前駆体としての使用は、Z. ltintas et al. Chinese Journal of Polymer Science 2015, 6, 850-856によるチオール−エンカップリングのための出発生成物として記載されている。それは熱可塑性ポリウレタンにおけるチオエーテル官能化鎖延長剤として働く;安定剤又は安定剤の中間体としての使用は記載されていないか、又はそこから導き出すことができない。ジアリルフタラートの使用、特に本発明による安定剤中の前駆体としての使用は、(芳香族)アミン誘導性黄変の阻害剤として、Herwehら(US 4,035,337)によってチオール−エンカップリングの出発生成物として記載されている。分子の組み合わせ及び立体障害フェノール類との使用は記載されていないか、又はこれから導き出すことができない。スチレンの使用、特に本発明による安定剤中の前駆体としての使用は、チオール−エンカップリングのための出発生成物としての使用は、特に、Dazzi (US 2,642,373)による殺菌剤として、又はGluesenkamp (US 2,617,778 A)による塩化ビニルポリマーのための可塑剤として記載されており、また、特に、LimniosらのAdv. Synth. Catal. 2017, 359, 323- 328によって可能性のあるペプチド及びグルコシド修飾における有機触媒チオール−オレフィン付加の光開始代替物として記載されている。安定剤又は抗酸化剤の中間体としての使用も記載されていないか、又はそこから導き出すことができない。
チオール−エン反応は、H. LiらのPolymer Composites 2015 and W. Wu J. Macromol. Sci. B 2014, 53, 1244-1257における安定剤/安定化と関連して言及される。本発明の目的にも適用される反応原理に関して、これらの文献を参照する。第1の場合、シランの合成は、フェノール安定剤機能を有するアクリレートへのマイケル付加を介して行われる。第2の場合、ポリヒドロキシル化ポリブタジエンの反応が最初に起こり、次いでジイソシアネート及び立体障害フェノールとの反応が起こる。上記の2つの反応は、本発明による安定剤とは異なる化学生成物を生じる。
一般式IIの化合物と、一般式IIIa又はIIIbのいずれか1つのチオールとの変換は、好ましくは、一般式IIの化合物の不飽和官能基に対して過剰のチオールを用いて行われる。
本発明はさらに、安定化される少なくとも1つの有機成分と、上記の式Iによる本発明の少なくとも1つの化合物とを含むか、又はそれからなる組成物に関する。
熱可塑性プラスチック、エラストマー、及びデュロマープラスチック(duromer plastics)用の安定剤は、特に、射出成形部品、箔若しくはフィルム、コーティング若しくはラッカー、発泡体、繊維、ケーブル及びチューブ、外形、中空体、リボン、膜(例えば、ジオメンブレン)又は接着剤の形態で形成することができ、例えば、押出、射出成形、ブロー成形、カレンダー、プレス工程、紡糸工程、回転成形、若しくは延伸及びコーティング工程によって製造される。本発明による組成物は、例えば、電気及び電子産業、建設産業、輸送産業(自動車、航空機、船舶、鉄道)、医療用途、家庭用及び電気器具、車両部品、消費財、包装、家具、又は織物に使用される。その他の用途としては、ラッカー、塗料、コーティング剤のほか、重質潤滑剤などの油脂類がある。
本組成物の有利な実施形態は、安定化される成分が、プラスチック、オイル、潤滑剤及び油脂類を含む群から選択されることを提供する。
本明細書における本発明による組成物に含まれ得る好適なプラスチック又はポリマーは、特に、
a)オレフィン又はジオレフィンのポリマー、例えば、ポリエチレン(LDPE、LLDPE、VLDPE、ULDPE、MDE、HDPE及びUHMWPE)、メタロセンPE(m−PE)、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポリ−4−メチル−ペンテン−1、ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリシクロオクテン、ポリアルキレン−一酸化炭素コポリマーなど、及び、統計コポリマー又はブロック構造のコポリマー、例えば、ポリプロピレン−ポリエチレン(EP)、EPM又はEPDM、エチレン−酢酸ビニル(EVA)、エチレンブチルアクリレートなどのエチレン−アクリル酸エステル、エチレン−アクリル酸及びそれらの塩(アイオノマー)など、及び、ターポリマー、例えば、エチレン−アクリル酸グリシジルアクリレートなど、グラフトポリマー、例えば、ポリプロピレンg−マレイン酸無水物、ポリプロピレンg−アクリル酸、及びポリエチレンg−アクリル酸など、
b)ポリスチレン、ポリメチルスチレン、ポリビニルナフタレン、スチレンブタジエン(SB)、スチレンブタジエンスチレン(SBS)、スチレンエチレンブチレンスチレン(SEBS)、スチレンエチレンプロピレンスチレン、スチレンイソプレン、スチレンイソプレンスチレン(SIS)、アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)、アクリロニトリルスチレンアクリレート(ASA)、メタクリレートブタジエンスチレン(MBS)、メタクリレートアクリロニトリルブタジエンスチレン(MABS)、スチレンエチレンスチレンマレイン酸無水物ポリマー(対応するグラフトコポリマー、例えば、ブタジエン上のスチレン、SBS又はSEBS上のマレイン酸無水物などを含む)、
c)ハロゲン化物を含有するポリマー、例えば、ポリ塩化ビニル(PVC)、ポリクロロプレン、及びポリ塩化ビニリデン(PVDC)など、塩化ビニルと塩化ビニリデンのコポリマー、又は塩化ビニルと酢酸ビニルのコポリマー、塩素化ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデンなど、
d)ポリアクリレートやポリメタクリレートなどの不飽和エステルのポリマー、例えば、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリブチルアクリレート、ポリラウリルアクリレート、ポリステアリルアクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミドなど、コポリマー、例えば、ポリアクリロニトリル−ポリアルキルアクリレートなど、
e)不飽和アルコール及び誘導体のポリマー、例えば、ポリビニルアルコール、ポリ酢酸ビニル、ポリビニルブチラールなど、
f)ポリアセタール、例えば、ポリオキシメチレン(POM)、又は例えばブタナールとのコポリマー、
g)ポリフェニレンオキシド、及び、ポリスチレン又はポリアミドとのブレンド、
h)環状エーテルのポリマー、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリエチレンオキシド、ポリプロピレンオキシドなど、
i)ヒドロキシ末端ポリエーテル又はポリエステルと、芳香族又は脂肪族イソシアネートとのポリウレタン、特に線状ポリウレタン、ポリウレア、
j)ポリアミド、例えばポリアミド−6、6.6、6.10、4.6、4.10、6.12、12.12、ポリアミド11、ポリアミド12、及び(部分)芳香族ポリアミド、例えば、ポリフタルアミド、例えば、テレフタル酸及び/又はイソフタル酸及び脂肪族ジアミンから製造されるもの、又は、アジピン酸若しくはセバシン酸などの脂肪族ジカルボン酸と、1,4−又は1,3−ジアミノベンゼンなどの芳香族ジアミンとから製造されるもの、
k)ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリエステルイミド、ポリ(エーテル)ケトン、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリアリールスルホン、ポリフェニレンスルフィド、ポリベンズイミダゾール、ポリヒダントイン、
l)脂肪族若しくは芳香族ジカルボン酸とジオールのポリエステル、又は、ヒドロキシカルボン酸のポリエステル、例えばポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ−1,4−ジメチロールシクロヘキサンテレフタレート、ポリヒドロキシベンゾエート、ポリヒドロキシナフタレート、ポリ乳酸、
m)ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート及びブレンド、例えばPC/ABS、PC/PBT、PC/PET/PBTなど、
n)セルロース誘導体、例えば、セルロースナイトレート、セルロースアセテート、セルロースプロピオネート、セルロースブチレートなど、
о)非熱可塑性プラスチック又はデュロプラスチック(duroplastics)、
p)及び、上記ポリマーの2種以上からなる、混合物、組み合わせ、又はブレンド。
上記ポリマーがコポリマーである場合、それらは、統計(ランダム)、ブロック構造若しくはテーパ構造の形で、又はステレオブロックコポリマーとして存在することができる。
それらが立体規則性ポリマーであれば、アイソタクチック、ステレオタクティック、アタクチックの形で存在することができる。
ポリマーはまた、架橋形状で存在してもよい。本明細書における架橋は、工程中に若しくは次のステップにおいて、例えば、ラジカル発生剤(radical formers)の添加によって、又は、放射線、例えば電子線、ベータ線、若しくはガンマ線などによって行うことができる。
本明細書における当該ポリマーは、新製品として存在するだけでなく、例えば、生産廃棄物として、若しくはリサイクル可能物(消費者使用後のリサイクル製品)の収集物からのリサイクル製品の形状でも存在することができる。
本発明の化合物は、ゴム及びエラストマーの安定化にさらに使用することができる。本明細書では、天然ゴム(NR)又は合成ゴム材料の場合がある。
式Iによる化合物の含有量に関して、組成物が、95.00〜99.99重量%、好ましくは97.00〜99.95重量%、特に好ましくは98.00〜99.90重量%の、安定化される少なくとも1つの成分と、0.01〜5.00重量%、好ましくは0.05〜3.00重量%、特に好ましくは0.10〜2.00重量%の、一般式Iによる本発明の少なくとも1つの化合物と、を含むか、又はそれらからなる場合が好ましい。
例えば、プラスチックに基づく本発明による組成物は、さらに少なくとも1つの添加剤を含むことができる。この少なくとも1つの添加剤は、特に、UV吸収剤、光安定剤、安定剤、抗酸化剤、ヒドロキシルアミン、ベンゾフラン、金属不活性化剤、フィラー不活性化剤、オゾン化防止剤、核形成剤、衝撃強度向上剤、可塑剤、潤滑剤、レオロジー改質剤、チキソトロピー剤、鎖延長剤、加工助剤、離型助剤(demolding aids)、難燃剤、顔料、染料、光学的増白剤、抗菌剤、帯電防止剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、カップリング剤、架橋剤、抗架橋剤、親水化剤、疎水化剤、接着剤、分散剤、分解添加剤、消泡剤、臭気トラップ(odor traps)、マーキング剤、防曇剤、フィラー(fillers)及び強化剤を含む群から選択される。
好適な光安定剤は、例えば、2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、安息香酸のエステル、アクリレート、オキサミド及び2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンに基づく化合物である。
好適な2−(2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾールは、例えば、2−(2′−ヒドロキシ−5′メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(5′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−tert−ブチル−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチル−フェニル−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−sec−ブチル−5′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(2′−ヒドロキシ−4′−オクチルオキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ジ−tert−アミル−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′,5′−ビス(α,α−ジメチルベンジル)−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)フェニル)−5−ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−オクチルオキシカルボニルエチル)フェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−5′−[2−(2−エチルヘキシルオキシ)カルボニルエチル]−2′−ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−ドデシル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルフェニル)ベンゾトリアゾール、2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−(2−イソオクチルオキシカルボニルエチル)フェニルベンゾトリアゾール、2,2′−メチレンビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)−6−ベンゾトリアゾール−2−イルフェノール];2−[3′−tert−ブチル−5′−(2−メトキシカルボニルエチル)−2′−ヒドロキシフェニル]−2H−ベンゾトリアゾールのポリエチレングリコール300によるエステル交換反応の生成物;[R−CHCH−COO−CHCH、ここで、R=3′−tert−ブチル−4′−ヒドロキシ−5′−2H−ベンゾトリアゾール−2−イルフェニル、2−[2′−ヒドロキシ−3′−(α,α−ジメチルベンジル)−5′−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]ベンゾトリアゾール、2−[2′−ヒドロキシ−3′−(1,1,3,3テトラメチルブチル)−5′−(α,α−ジメチルベンジル)フェニル]ベンゾトリアゾールである。
好適な2−ヒドロキシベンゾフェノンは、例えば、2−ヒドロキシベンゾフェノンの4−ヒドロキシ−、4−メトキシ−、4−オクチルオキシ−、4−デシルオキシ、4−ドデシルオキシ、4−ベンジルオキシ、4,2′,4′−トリヒドロキシ−及び2′−ヒドロキシ−4,4′−ジメチルオキシ誘導体である。
好適なアクリレートは、例えば、エチル−α−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、イソオクチル−α−シアノ−β、β−ジフェニルアクリレート、メチル−α−カルボメトキシシンナメート、メチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、ブチル−α−シアノ−β−メチル−p−メトキシシンナメート、メチル−α−カルボメトキシ−p−メトキシシンナメート及びN−(β−カルボメトキシ−β−シアノビニル)−2−メチルインドリンである。
好適な安息香酸のエステルは、例えば、4−tert−ブチルフェニルサリチレートフェニルサリチレート、オクチルフェニルサリチレート、ジベンゾイルレゾルシノール、ビス(4−tert−ブチルベンゾイル)レゾルシノール、ベンゾイルレゾルシノール、2,4−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、ヘキサデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、オクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアート、2−メチル−4,6−ジ−tert−ブチルフェニル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンゾアートである。
好適なオキサミドは、例えば、4,4′−ジオクチルオキシオキサニリド、2,2′−ジエトキシオキサニリド、2,2′−ジオクチルオキシ−5,5′−ジ−tert−ブトキシアニリド、2,2′−ジドデシルオキシ−5,5′−ジ−tert−ブトキシアニリド、2−エトキシ−2′−エチルオキサニリド、N,N′−ビス(3−ジメチルアミノプロピル)オキサミド、2−エトキシ−5−tert−ブチル−2′−エトキシアニリド及び2−エトキシ−2′−エチル−5,4′−ジ−tert−ブトキシアニリドとの混合物、o−及びp−メトキシ−二置換オキシアニリドとの混合物、並びに、o−及びp−エトキシ−二置換オキシアニリドとの混合物である。
好適な2−(2−ヒドロキシフェニル)−1,3,5−トリアジンは、例えば、2,4,6−トリス(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2,4−ジヒドロキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2,4−ビス(2−ヒドロキシ−4−プロピルオキシフェニル)−6−(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−オクチルオキシフェニル)−4,6−ビス(4−メチルフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ドデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−トリデシルオキシフェニル)−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ブチルオキシプロポキシ)−フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−オクチルオキシプロピルオキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチル)−1,3,5−トリアジン、2−[4−(ドデシルオキシ/トリデシルオキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)−2−ヒドロキシフェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル)−1,3,5−トリアジン、2−[2−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシ−3−ドデシルオキシプロポキシ)フェニル]−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−ヘキシルオキシ)フェニル−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−4,6−ジフェニル−1,3,5−トリアジン、2,4,6トリス[2−ヒドロキシ−4−(3−ブトキシ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル]−1,3,5−トリアジン、2−(2−ヒドロキシフェニル)−4−(4−メトキシフェニル)−6−フェニル−1,3,5−トリアジン、2−{2−ヒドロキシ−4−[3−(2−エチルヘキシル−1−オキシ)−2−ヒドロキシプロピルオキシ]フェニル}−4,6−ビス(2,4−ジメチルフェニル−1,3,5−トリアジン)。
好適な金属不活性化剤は、例えば、N,N′−ジフェニルオキサミド、N−サリチルアル−N′−サリチロイルヒドラジン、N,N′−ビス(サリチルイル)ヒドラジン、N,N′−ビス(3,5ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジン、3−サリチロイルアミノ−1,2,4−トリアゾール、ビス(ベンジリデン)オキサリルジヒドラジド、オキサニリド、イソフタロイルジヒドラジド、セバコイル−ビス−フェニルヒドラジド、N,N′−ジアセチルアジポイルジヒドラジド、N,N′−ビス(サリチルイル)オキシリルジヒドラジド、N,N′−ビス(サリチルイル)チオプロピオニルジヒドラジドである。
好適なフェノール系抗酸化剤は、例えば、アルキル化モノフェノール、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール、2−tert−ブチル−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−エチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−n−ブチルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール、2,6−ジシクロペンチル−4−メチルフェノール、2−(α−メチルシクロヘキシル)−4,6−ジメチルフェノール、2,6−ジオクタデシル−4−メチルフェノール、2,4,6−トリシクロヘキシルフェノール、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシメチルフェノール、直鎖又は分枝鎖ノニルフェノール、例えば2,6−ジノニル−4−メチルフェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルウンデカ−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルヘプタデカ−1′−イル)フェノール、2,4−ジメチル−6−(1′−メチルトリデカ−1′−イル)フェノール及びそれらの混合物;アルキルチオメチルフェノール、例えば、2,4−ジオクチルチオメチル−6−tert−ブチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−メチルフェノール、2,4−ジオクチルチオメチル−6−エチルフェノール、2,6−ジドデシルチオメチル−4−ノニルフェノール;ヒドロキノン及びアルキル化ヒドロキノン、例えば、2,6−ジ−tert−ブチル−4−メトキシフェノール、2,5−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−アミルヒドロキノン、2,6−ジフェニル−4−オクタデシルオキシフェノール、2,6−ジ−tert−ブチルヒドロキノン、2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニソール、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルステアレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アジペート;トコフェロール、例えばα−、β−、γ−、δ−トコフェロール及びそれらの混合物(ビタミンE);ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、例えば、2,2′−チオビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2′−チオビス(4−オクチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−tert−ブチル−3−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、4,4′−チオビス(3,6−ジ−sec−アミルフェノール)、4,4′−ビス(2,6−ジメチル−4−ヒドロキシフェニル)ジスルフィドなど;アルキリデンビスフェノール、例えば、2,2′メチレンビス(6−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−tert−ブチル−4−エチルフェノール)、2,2′−メチレンビス[4−メチル−6−(α−メチルシクロヘキシル)フェノール]、2,2′−メチレンビス(4−メチル−6−シクロヘキシルフェノール)、2,2′−メチレンビス(6−ノニル−4−メチルフェノール)、2,2′−メチレンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、2,2′−エチリデンビス(6−tert−ブチル−4−イソブチルフェノール)、2,2′−メチレンビス[6−(α−メチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、2,2′−メチレンビス[6−(α,α−ジメチルベンジル)−4−ノニルフェノール]、4,4′−メチレンビス(2,6−ジ−tert−ブチルフェノール、4,4′−メチレンビス(6−tert−ブチル−2−メチルフェノール)、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、2,6−ビス(3−tert−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシベンジル)−4−メチルフェノール、1,1,3−トリス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ブタン、1,1−ビス(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−3−n−ドデシルメルカプトブタン、エチレングリコール−ビス[3,3−ビス(3′−tert−ブチル−4′−ヒドロキシフェニル)ブチレート]、ビス(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)ジシクロペンタジエン、ビス[2−(3′−tert−ブチル−2′−ヒドロキシ−5′−メチルベンジル)−6−tert−ブチル−4−メチルフェニル]テレフタレート、1,1−ビス−(3,5−ジメチル−2−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)−4−n−ドデシルメルカプトブタン、1,1,5,5−テトラ(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ペンタン;О−、N−及びS−ベンジル化合物、例えば、3,5,3′,5′−テトラ−tert−ブチル−4,4′−ジヒドロキシジベンジルエーテル、オクタデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルベンジルメルカプトアセテート、トリデシル−4−ヒドロキシ−3,5−ジ−tert−ブチルベンジルメルカプトアセテート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)アミン、ビス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)ジ−チオテレフタレート、ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)スルフィド、イソ−オクチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプトアセテート;ヒドロキシベンジル化マロネート、例えば、ジオクタデシル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−2−ヒドロキシベンジル)マロネート、ジオクタデシル−2−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルベンジル)マロネート、ジドデシルメルカプトエチル−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート、ビス[4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェニル]−2,2−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)マロネート;芳香族ヒドロキシベンジル化合物、例えば、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)−2,4,6−トリメチルベンゼン、1,4−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ベンジル)−2,3,5,6−テトラメチルベンゼン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)フェノール;トリアジン化合物、例えば、2,4−ビス(オクチルメルカプト)−6−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシアニリノ)−1,3,5−トリアジン、2−オクチルメルカプト−4,6−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,3,5−トリアジン、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェノキシ)−1,2,3−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソ−シアヌラート、1,3,5−トリス(4−tert−ブチル−3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルベンジル)イソシアヌラート、2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルエチル)−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン、1,3,5−トリス(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシベンジル)イソシアヌラート;ベンジルホスホナート、例えば、ジメチル−2,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジエチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホナート、ジオクタデシル−5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルベンジルホスホナート、3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルホスホン酸のモノエチルエステルのカルシウム塩;アシルアミノフェノール、例えば、4−ヒドロキシラウラニリド(hydroxylauranilide)、4−ヒドロキシステアラニリド、オクチル−N−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)カルバメート;例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6ヘキサンジオール、1,9ノナンジオール、エチレングリコール、1,2プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチルオルプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ−[2.2.2]オクタンなどの一価又は多価アルコールと、β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸とのエステル;例えば、メタノール、エタノール、n−オクタノール、i−オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタン、3,9−ビス[2−{3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)−プロピオニルオキシ}−1,1−ジメチルエチル]−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカンなどの一価又は多価アルコールと、β−(5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−3−メチルフェニル)プロピオン酸とのエステル;例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ[2.2.2]オクタンなどの一価又は多価アルコールと、β−(3,5−ジシクロヘキシル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸とのエステル;例えば、メタノール、エタノール、オクタノール、オクタデカノール、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオール、エチレングリコール、1,2−プロパンジオール、ネオペンチルグリコール、チオジエチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ペンタエリスリトール、トリス(ヒドロキシエチル)イソシアヌラート、N,N′−ビス(ヒドロキシエチル)オキサミド、3−チアウンデカノール、3−チアペンタデカノール、トリメチルヘキサンジオール、トリメチロールプロパン、4−ヒドロキシメチル−1−ホスファ−2,6,7−トリオキサビシクロ−[2.2.2]オクタンなどの一価又は多価アルコールと、(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)酢酸とのエステル;β−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸のアミド、例えば、N
,N′−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N′−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N′−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヘキサメチレンジアミド、N,N′−ビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニルプロピオニル)ヒドラジド、N,N′−ビス[2−(3−[3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロピオニルオキシ)エチル]オキサミド(ユニロイヤル社(Uniroyal)が販売するNaugard(商標)XL−1)など;アスコルビン酸(ビタミンC)。
特に好ましいフェノール系抗酸化剤には、以下を含む:オクタデシル−3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、ペンタエリスリトール−テトラキス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート、トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)イソシアヌラート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)イソシアヌラート、1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジル)ベンゾール、トリエチレングリコール−ビス[3−(3−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)プロピオネート、N,N′−ヘキサン−1,6−ジイル−ビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸アミド。
好適なホスファイト/ホスホニットは、例えば:トリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリ(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリス−(2,4−ジ−tert−ブチルフェニルホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−クミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジイソデシルオキシペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)−ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6−トリス(tert−ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリステアリルソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)−4,4′−ビフェニレンジホスホニット、6−イソオクチルオキシ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12H−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4−ジ−tert−ブチル−6−メチルフェニル)エチルホスファイト、6−フルオロ−2,4,8,10−テトラ−tert−ブチル−12−メチル−ジベンズ[d,g]−1,3,2−ジオキサホスホシン、2,2′2′′−ニトリロ[トリエチルトリス(3,3′′,5,5′−テトラ−tert−ブチル−1,1′−ビフェニル−2,2′−ジイル)ホスファイト]、2−エチルヘキシル(3,3′,5,5′−テトラ−tert−ブチル−1,1′−ビフェニル−2,2′−ジイル))ホスファイト、5−ブチル−5−エチル−2−(2,4,6−トリ−tert−ブチルフェノキシ)−1,3,2−ジオキサホスフィラン。
特に好ましいホスファイト/ホスホニットは以下の通りである:
Figure 2021503456
Figure 2021503456
ここで、nは1〜100の間である。
さらに好適な安定剤は、アミン系抗酸化剤である。
好適なアミン系抗酸化剤は、例えば:N,N′−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、4−(p−トルエンスルファモイル)ジフェニルアミン、N,N′−ジメチル−N,N′−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、ジフェニルアミン、N−アリルジフェニルアミン、4−イソプロポキシジフェニルアミン、N−フェニル−1−ナフチルアミン、N−(4−tert−オクチルフェニル)−1−ナフチルアミン、N−フェニル−2−ナフチルアミン、オクチル化ジフェニルアミン、例えば、p,p′−ジ−tert−オクチルジフェニルアミン、4−n−ブチルアミノフェノール、4−ブチルアミノフェノール、4−ノナノイルアミノフェノール、4−ドデカノイルアミノフェノール、4−オクタデカノイルアミノ−フェノール、ビス(4−メトキシフェニル)アミン、2,6−ジ−tert−ブチル−4−ジメチルアミノメチルフェノール、2,4′−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフェニルメタン、N,N,N′、N′−テトラ−メチル−4,4′−ジアミノジフェニルメタン、1,2−ビス[(2−メチル−フェニル)アミノ]エタン、1,2−ビス(フェニルアミノ)プロパン、(o−トリル)ビグアニド、ビス[4−(1′,3′−ジメチルブチル)フェニル]アミン、tert−オクチル化N−フェニル−1−ナフチルアミン、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化ノニルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化ドデシルジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化イソプロピル/イソヘキシル−ジフェニルアミンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチルジフェニルアミンの混合物、2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−4H−1,4−ベンゾチアジン、フェノチアジン、モノアルキル化及びジアルキル化tert−ブチル/tert−オクチルフェノチアジンの混合物、モノアルキル化及びジアルキル化tert−オクチルフェノチアジンの混合物、N−アリルフェノチアジン、N,N,N′,N′−テトラフェニル−1,4−ジアミノブタン−2−エン及びこれらの混合物又は組み合わせ、である。
好ましいアミン系抗酸化剤には、以下を含む:N,N′−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−エチル−3−メチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1−メチルヘプチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(2−ナフチル)−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン。
さらに好ましいアミン系抗酸化剤は、下記式のようなヒドロキシルアミン又はN−オキシド(ニトロン)であり、例えば、N,N−ジアルキルヒドロキシルアミン、N,N−ジベンジルヒドロキシルアミン、N,N−ジラウリルヒドロキシルアミン、N,N−ジステアリルヒドロキシルアミン、N−ベンジル−α−フェニルニトロン、N−オクタデシル−α−ヘキサデシルニトロン及びGenox EP(添加剤)である:
Figure 2021503456
さらに好適な安定剤は、チオ相乗剤(thiosynergist)である。
好適なチオ相乗剤は、例えば、ジステアリルチオジプロピオネート、ジラウリルチオジプロピオネート、ジトリデシルジチオプロピオネート、ジテトラデシルチオジプロピオネート、3−(ドデシルチオ)−,1,1′−[2,2−ビス[[3−(ドデシルチオ)−1−オキソプロポキシ]メチル]−1,3−プロパンジイル]プロパン酸エステル。さらに好適な安定剤、特に、ポリアミド用の安定剤は、銅塩、例えば、ヨウ化銅(I)、臭化銅(I)、又は銅錯体、例えば、トリフェニルホスフィン銅(I)錯体である。
さらに好適な安定剤は、ベンゾフラノン及びインドリノンであり、例えば、3−[4−(2−アセトキシエトキシ)フェニル]−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、5,7−ジ−tert−ブチル−3−[4−(2−ステアロイルオキシエトキシ)フェニル]ベンゾフラン−2−オン、3,3′−ビス[5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル)ベンゾフラン−2−オン]、5,7−ジ−tert−ブチル−3−(4−エトキシフェニル)ベンゾフラン−2−オン、3−(4−アセトキシ−3,5−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,5−ジメチル−4−ピバロイルオキシフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(3,4−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、3−(2,3−ジメチルフェニル)−5,7−ジ−tert−ブチル−ベンゾフラン−2−オン、である。
好適なヒンダードアミンは、例えば、1,1−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)スクシネート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1−オクチロキシ−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)セバケート、ビス(1,2,2,6,6−ペンタメチル−4−ピペリジル)−n−ブチル−3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシベンジルマロネート、1−(2−ヒドロキシエチル)−2,2,6,6−テトラメチル−4−ヒドロキシピペリジン及びコハク酸の縮合物、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−tert−オクチルアミノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖又は環状縮合物、トリス(2,6,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ニトリルトリアセテート、テトラキス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)−1,2,3,4−ブタンテトラカルボキシラート、1,1′−(1,2−エタンジイル)−ビス(3,3,5,5−テトラメチルピペラジノン)、4−ベンゾイル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ステアリルオキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、N,N′−ビス(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジル)ヘキサメチレンジアミンと4−モルフォリノ−2,6−ジクロロ−1,3,5−トリアジンとの直鎖又は環状縮合物、7,7,9,9−テトラメチル−2−シクロウンデシル−1−オキサ−3,8−ジアザ−4−オキソスピロ−[4,5]デカンとエピクロルヒドリンの反応生成物、である。
以下の構造のオリゴマー及びポリマーのヒンダードアミンが好ましい。
Figure 2021503456
Figure 2021503456
上記化合物において、nはそれぞれ3〜100を意味する。
好適な分散剤は、例えば:ポリアクリレート、例えば、長鎖側鎖基を有するコポリマー、ポリアクリレートブロックコポリマー、アルキルアミド:例えば、N,N′−1,2−エタンジイルビスオクタデカンアミドソルビタンエステル、例えば、モノステアリルソルビタンエステル、チタネート及びジルコネート、官能基を有する反応性コポリマー、例えば、ポリプロピレン−co−アクリル酸、ポリプロピレン−co−マレイン酸無水物、ポリエチレン−co−グリシジルメタクリレート、ポリスチレン−alt−マレイン酸無水物−ポリシロキサン:例えば、ジメチルシラノジオール−エチレン−オキシドコポリマー、ポリフェニルシロキサンコポリマー、両親媒性コポリマー:例えば、ポリエチレン−ブロック−ポリエチレンオキシド、例えば、ヒドロキシル基を含有するデンドリマー、である。
好適な核形成剤は、例えば、タルカム(talcum)、単官能性及び多官能性カルボン酸のアルカリ又はアルカリ土類塩(alkaline earth salts)、例えば、安息香酸、コハク酸、アジピン酸、例えば、安息香酸ナトリウム、亜鉛グリセロレート、アルミニウムヒドロキシ−ビス(4−tert−ブチル)ベンゾエート、ベンジリデンソルビトール、例えば、1,3:2,4−ビス(4−メチルベンジリデン)ソルビトール、2,2′−メチレン−ビス−(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェート、並びに、トリサミド(trisamides)及びジアミド、例えば、トリメシン酸トリシクロヘキシルアミド、トリメシン酸トリ(4−メチルシクロ−ヘキシルアミド)、トリメシン酸トリ(tert−ブチルアミド)、N,N′,N′′−1,3,5−ベンゾールトリイルトリス(2,2−ジメチル−プロパンアミド)又は2,6ナフタリンジカルボン酸−シクロヘキシルアミド、である。
好適な抗核形成剤は、例えばニグロシンなどのアジン染料である。
好適な難燃剤は、例えば:
a)無機難燃剤、例えば、Al(OH)、Mg(OH)、AlO(OH)、MgCO、シート状シリケート、例えば、モンモリロナイト又はセピオライト、非修飾又は有機修飾複塩、例えばMg−Alシリケート、POSS(多面体オリゴマーシルセスキオキサン)化合物、ハンタイトハイドロマグネサイト又はハロイサイト、及び、Sb、Sb、MoO、スズ酸亜鉛、ヒドロキシスズ酸亜鉛、
b)窒素を含有する防炎剤、例えば、メラミン、メレム、メラム、メロン、メラミン誘導体、メラミン縮合生成物又はメラミン塩、ベンゾグアナミン、ポリイソシアヌラート、アラントイン、ホスファセン、特にメラミンシアヌラート、メラミンホスフェート、ジメラミンホスフェート、メラミンピロホスフェート、メラミンポリホスフェート、メラミン金属ホスフェート、例えば、メラミンアルミニウムホスフェート、メラミンジンクホスフェート、メラミンマグネシウムホスフェート、及び、対応するピロホスフェート及びポリホスフェート、ポリ−[2,4−(ピペラジン−1,4−イル)−6−(モルフォリン−4−イル)−1,3,5−トリアジン]、アンモニウムホスフェート、メラミンボレート、メラミンヒドロブロミド、
c)ラジカル発生剤、例えば、アルコキシアミン、ヒドロキシルアミンエステル、アゾ化合物、ジクミル又はポリクミル、ヒドロキシイミド及びその誘導体、例えば、ヒドロキシイミドエステル又はヒドロキシイミドエーテル、
d)以下を含有する難燃剤、例えば赤リンなどのリン、レゾルシンジホスフェートなどのホスフェート、ビスフェノール−A−ジホスフェート及びそれらのオリゴマー、トリフェニルホスフェート、エチレンジアミンジホスフェート、次亜リン酸の塩などのホスフィネート、及び、アルキルホスフィネート塩などのそれらの誘導体、例えば、ジエチルホスフィネートアルミニウム、ジエチルホスフィネート亜鉛又はアルミニウムホスフィネート、アルミニウムホスファイト、アルミニウムホスホナート、ホスホナートエステル、メタンホスホン酸のオリゴマー及びポリマー誘導体、9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−ホスホリルフェナントレン−10−オキシド(DOPO)及びそれらの置換化合物、
e)塩素及び臭素をベースとするハロゲン化防炎剤、例えば、ポリ臭素化ジフェニルオキシド、例えば、デカブロモジフェニルオキシド、トリス(3−ブロモ−2,2−ビス(ブロモメチル)プロピル−ホスフェート、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、テトラブロモフタル酸、1,2−ビス(トリブロモフェノキシ)エタン、ヘキサブロモシクロドデカン、臭素化ジフェニルエタン、トリス−(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌラート、エチレン−ビス−(テトラブロモフタルイミド)、テトラブロモ−ビスフェノールA、臭素化ポリスチレン、臭素化ポリブタジエン又はポリスチレン、臭素化ポリブタジエンコポリマー、臭素化ポリフェニレンエーテル、臭素化エポキシ樹脂、ポリペンタブロモベンジルアクリレート、Sb及び/又はSbと組み合わせてもよい、
f)ボレート、例えばジンクボレート又はカルシウムボレート、シリカのような担体材料上でもよい、
g)硫黄を含有する化合物、例えば、元素硫黄、ジスルフィド及びポリスルフィド、チウラムスルフィド、ジチオカルバメート、メルカプトベンズチアゾール及びスルフェンアミド、
h)抗ドリップ剤(anti-drip agents)、例えばポリテトラフルオロエチレン、
i)シリコンを含有する化合物、例えばポリフェニルシロキサン、
j)炭素修飾、例えば、カーボンナノチューブ(CNTs)、膨張黒鉛、又はグラフェン、
及び、これらの組み合わせ又は混合物。
好適なフィラー及び強化剤は、例えば、合成又は天然材料、例えば、炭酸カルシウム、シリケート、ガラス繊維、ガラス球(固体又は空洞の)、タルカム、ミクラ、カオリン、硫酸バリウム、金属酸化物及び金属水酸化物、ブラックカーボン、グラファイト、カーボンナノチューブ、グラフェン、木粉、又は天然物の繊維、例えばセルロース若しくは合成繊維である。さらに好適なフィラーは、ハイドロタルサイト、ゼオライト又はフィロシリケートを含み、例えば、モンモリロナイト、ベントナイト、バイデライト、マイカ、ヘクトライト、サポナイト、バーミキュライト、レディカイト、マガダイト、イライト、カオリナイト、ウォラストナイト、アタパルジャイトなどである。
好適な顔料は、無機又は有機の性質のものであり得る。無機顔料は、例えば、二酸化チタン、酸化亜鉛、硫化亜鉛、酸化鉄、ウルトラマリン、ブラックカーボンである。有機顔料は、例えば、アントラキノン類、アントラノン類、ベンズイミダゾロン類、キナクリドン類、ジケトピロロピロール類、ジオキサジン類、インアントロン類、イソインドリン類、アゾ化合物、ペリレン類、フタロシアニン類又はピラントロン類などである。さらに好適な顔料は、金属ベース上の効果顔料(effect pigments)又は金属酸化物ベース上の真珠光沢顔料を含む。
ポリエステル又はポリアミドなどの重縮合ポリマーの線状分子量構造(linear molecular weight structure)のための好適な鎖延長剤は、例えば、ジエポキシド類、ビス−オキサゾリン類、ビス−オキサゾロン類、ビス−オキサジン類、ジイソシアネート類、ジアンハイドライド類、ビス−アシルラクタム類、ビス−マレイミド類、ジシアネート類、カルボジイミド類などである。さらに好適な鎖延長剤は、ポリマー化合物、例えば、ポリスチレンポリアクリレートポリグリシジル(メタ)アクリレートコポリマー、ポリスチレンマレイン酸無水物コポリマー及びポリエチレンマレイン酸無水物コポリマーなどを含む。
好適な光学的増白剤は、例えば、ビス−ベンゾオキサゾール類、フェニルクマリン類、又はビス(スチリル)ビフェニル類、特に下記式の光学的増白剤である。
Figure 2021503456
好適なフィラー不活性化剤は、例えばエポキシド類、例えば、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ポリシロキサン類、ポリアクリレート類、特にポリメタクリル酸ポリアルキレンオキシドなどのブロックコポリマー類である。
好適な帯電防止剤は、例えば、エトキシル化アルキルアミン類、脂肪酸エステル類、アルキルスルホネート類及びポリエーテルアミド類などのポリマー類などである。
好適なオゾン化防止剤は上記のアミンであり、例えば、N,N′−ジ−イソプロピル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジ−sec−ブチル−p−フェニレンジアミン、N,N′−ビス(1,4−ジメチルペンチル)−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジシクロヘキシル−p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−(1−メチルヘプチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン、N−シクロヘキシル−N′−フェニル−p−フェニレンジアミンなどである。
好適な離型助剤は、例えば、モンタンワックスである。
ホスファイト、ホスホニット、ヒドロキシルアミン又はニトロンを含む群から選択される以下の添加剤は、本発明による組成物に非常に好ましく含まれる。
さらに、本発明は、特に酸化的、熱的又は活性線による分解若しくは損傷に関して、安定化される有機成分を安定化する方法に関し、少なくとも1つの化合物を、安定化される有機成分と混合するか、又は安定化される有機成分に加工する。
そのような安定化方法の好ましい実施形態は、例えば、本発明による化合物が、粉末として、ペレットとして、溶液として、液体として、懸濁液として、エマルジョンとして、又はフレークとして存在することができ、安定化される有機成分、特に安定化されるポリマー又はプラスチック混合物と共に溶融物中に移動され、続いて冷却されることを提供する。これに代えて、式Iの化合物を溶融状態のポリマー溶融物に導入することも同様に可能である。
さらなる成分がポリマー組成物に添加される場合、それらは、上述のように、液体、粉末、分散液、エマルジョン、ペレット、又は圧縮生成物の形態で、又は本発明による添加剤組成物と共に、別々にポリマーに添加することができる。
式Iの本発明による上記化合物の、及び、任意の追加の添加剤のプラスチックへの作用は、従来の処理方法によって行われてもよく、ポリマーが溶融され、式Iによる本発明による化合物と、好ましくはミキサー、混練機及び押出機によって任意に追加の添加剤と混合される。加工機械としては好ましくは真空脱ガス装置を備えた一軸押出機、二軸押出機、遊星歯車押出機、リング押出機及び共混練機などの押出機が好ましい。本明細書における処理は、空気下で、又は任意に窒素下のような不活性ガス条件下で行うことができる。
さらに、式Iの本発明による化合物は、例えばポリマー中に本発明による組成物の10〜90%を含む、いわゆるマスターバッチ又は濃縮物の形態で製造及び導入することができる。
さらに、本発明は、酸化的分解又は酸化的損傷に対して有機材料を安定化するための式Iによる本発明による化合物の使用に関する。
以下、本発明を限定することなく、以下の記載を参照して本発明をより詳細に説明する。
好ましい実施形態:
方法:
アリル化合物又はビニル化合物又はマイケル受容体の変換は、好ましくは、第一の反応段階では、アルコール基をさらに含むチオール化合物と、触媒を用いて行われ、また、第二の反応段階では、立体障害フェノール基を含むエステル化合物とのアルコール基のエステル交換が行われる。チオール化合物としては、メルカプトエタノール、3−メルカプトプロパノール、2−メルカプトプロパノール、1−メルカプトブタノール及びチオグリセロールが特に好ましい。さらに好ましい方法は、立体障害フェノール基を含むチオプロピル化合物の変換であり、例えば以下である。
Figure 2021503456
反応は、好ましくは、触媒の存在下で行われる。好ましい触媒はラジカル発生化合物、例えば光開始剤、アゾスターター、又は過酸化物などであり、Michaelアクセプターについては、ナトリウムメタノレート、トリテイルアミンのような塩基、又は1−メチルイミドアゾールのような求核剤、又はジメチルフェニルホスフィンのようなアルキルホスフィンである。
反応は物質中でも溶媒中でも行うことができる。好ましい溶媒は不活性溶媒であり、例えば、トルオール、N−メチル−2−ピロリドン又はN,N−ジメチルホルムアミドなどである。また、溶媒としてメタノールを用いる。特に好ましい物質中での反応は、溶媒/シンナーとしての余剰のチオール成分で行うことが好ましい。
第2の反応段階は、必要に応じて、好ましくは、中間的に形成されたアルコール基を、立体障害フェノール基を有するエステルとエステル交換することによって行われる。エステル交換のための対応する方法及び触媒は当業者によく知られており、例えば、J. Otera, Chem. Rev. 1993, 93, 1449-1470(エンクロージャを参照)又はWO 86/00301(エンクロージャを参照)又はWO2004/033699(エンクロージャを参照)にも記載されている。スズ有機化合物群又はチタネート群などの金属化合物が好ましい触媒である。
使用:
プラスチック、オイル及び油脂は、本発明による安定剤によって安定化され得る好ましい有機材料である。
有機材料がオイル及び油脂である場合、それらは鉱油、植物油脂、又は動物油脂に基づくことができ、また、例えば合成エステルに基づくオイル、油脂、又はワックスに基づくこともできる。植物油及び植物性油脂は、例えば、パーム油、オリーブ油、菜種油、亜麻仁油、大豆油、ヒマワリ油、ヒマシ油である。動物性油脂は、例えば、魚油又はスエットである。
本発明による化合物は、さらに、潤滑剤、作動油、エンジンオイル、タービンオイル、トランスミッションオイル、金属加工液の安定剤として、又は潤滑グリースとして使用することができる。これらの鉱物又は合成潤滑剤は、主に炭化水素に基づいている。
実施形態I.一般的な合成ルール
本発明による安定剤は、まず、室温(RT)又は高温の撹拌装置を用いて、アルコール基をわずかに過剰に担持したチオール化合物と、以下のスキームで、好ましくは紫外線照射下で光触媒を添加しながら(方法A)、ラジカル開始剤を加熱しながら(方法B)、又は電子求引基(EWGs)については、好ましくは塩基を添加しながら(方法C)、アリル/ビニル化合物を適当な反応容器中で変換することによって準備される。
Figure 2021503456
反応物の不安定化又は脱ガスは、好ましくは、反応の開始前に行われる。方法Aの反応時間及び曝露時間は30〜60分である。方法Bの反応時間は4〜35時間である。不活性ガス条件下での反応は方法Bにとって好都合である。方法Cの反応時間は数分である。濾過は、水を用いて、又は60〜100℃、高真空を介して行われる。第2の段階では、金属触媒下、130〜180℃の温度で、立体障害フェノール基をわずかに過剰に担持したエステルを用いて、以下のスキームに従ってエステル交換反応が行われる。
Figure 2021503456
生成されたアルコールは、800〜20mbarの範囲の真空を適用することによって反応混合物から除去される。濾過は高真空下、又は水を用いて行われる。溶媒への取り込み後に漂白土(bleaching earth)又は異なる吸着剤を添加することは、金属触媒残渣を吸着除去するために好都合である。
II.本発明による実施例の合成
a)本発明による実施例Aの合成:
スキーム1によると、
Figure 2021503456
15.0g(0.06mol、1当量)のトリアリルイソシアヌラートと、14.2g(0.182mol、3.02当量)の2−メルカプトエタノールとが、室温でマグネチックスターラーを使用して丸首フラスコ中において均質化される。0.1重量%のフェニル−ビス(2,4,−6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィノキシド(イソシアヌラートに対する光開始剤)を混合物に加え、撹拌をλ=366nmでのUV照射及び30〜40分間の室温で行う。反応モニタリングはH NMR分析により行う。透明な低粘度溶液を150mlの酢酸エチルに入れ、それぞれ50mlの蒸留水で2回洗浄し、有機相を分離し、60℃、高真空下で溶媒を除去して、27.6g(95%)の透明な高粘度ゲルを得る。
スキーム2によると、
Figure 2021503456
10g(0.021mol、1当量)のチオエーテルを18.26g(0.62mol、3.02当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルとともに、マグネチックスターラー、縮合ブリッジ及びコールドトラップを用いて、シュレンクフラスコ中において、80℃の窒素下で溶融される。0.15mol%のn−BuSnO(チオエーテルに関して)を透明な溶融物に加え、反応混合物を150℃まで加熱し、〜50mbarで〜4時間撹拌する。反応モニタリングはH MR分析により行う。変換が行われた後、真空を<5mbarに増加し、残りの3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルを縮合させる。真空をNでキャンセルし、反応混合物を室温に冷却し、溶融物を硬いガラス状の塊に固化させる。エステル交換生成物をトルオールに入れ、続いて50モル濃度のNaHCO溶液で2回洗浄し、続いてpH中和まで蒸留水で2回洗浄する。有機相をNaSO上で乾燥し、ガラスフィルター漏斗を介して濾過し、溶媒を真空下で除去する。硬いガラス様固体が19.6g(75%)残る。その構造をH NMRスペクトルにより確認した。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 6.91 (s, 6H, -Carom.-H), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.15 (t, 6H, -COOCH 2-), 3.92 (t, 6H, -N-CH 2-), 2.79 (t, 6H, -Carom.-CH 2-), 2.65 (t, 6H, -S-CH 2-CH2O-), 2.59 - 2.44 (m, 12H, -N-(CH2)2-CH 2-, O=C-CH 2-), 1.87 (p, 6H, -N-CH2-CH 2-CH2-), 1.35 (s, 54H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 173.08, 152.31, 149.09, 136.08, 131.10, 124.91, 63.41, 42.32, 36.50, 34.45, 31.08, 30.47, 29.64, 27.61.
スキーム3によると、
Figure 2021503456
5.20g(20.86mmol、1当量)のトリアリルイソシアヌラートを11.08g(141.85mmol、6.8当量)の2−メルカプトエタノールとともに、撹拌中にセプタムを付けた50mlのシュレンクフラスコに入れ、溶解し均質にする。透明な溶液をNで1時間脱気する。セプタムを、N下において、バブルカウンターを有する還流コンデンサーで置き換え、溶液を105℃に加熱する。温度に達したら、16mgのジクミルペルオキシドを加え、反応混合物を105℃で8時間撹拌する。反応モニタリングは、C=C二重結合の還元によるH NMR分析によって行われる。この透明な溶液から過剰のチオールを遊離させ、80℃の真空下(10−2mbar)で濾過する。透明なゲルを9.97g(理論値の97%)得る。
スキーム4によると、
Figure 2021503456
7.65g(15.82mmol、1当量)のチオエーテル前駆体を、15.51g(53.04mol、3.35当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル(メチロックス(Metilox))とともに、縮合ブリッジと、真空接続したコールドトラップを用いて、100mlのシュレンクフラスコ中において、N下、80℃で溶解し均質にする。156.83mg(4.98mmol、0.31当量)のDBTOを透明な溶融物にN下で加え、温度を140℃に上昇させる。〜200mbarのわずかな真空を適用し、反応混合物を5時間撹拌する。反応期間の後、圧力を10−3mbarに下げ、温度を160℃に上げ、過剰のMetiloxを凝縮する。Nでガス化した後、透明反応溶融物を室温に冷却し、続いてジクロロメタン中に入れる。1.4gの酸活性漂白土(Optimum 210 FF、Clariant)を撹拌しながら加え、懸濁液を30分間還流する。濾過は短いシリカパッドを介して行われ、溶媒は真空下で除去される。ガラス状の透明な固体が16.86g(理論値の83%)残る。その構造をH NMRスペクトルにより確認した。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 6H, -Carom.-H), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.15 (t, 6H, -COOCH2-), 3.92 (t, 6H, -N-CH 2-), 2.79 (t, 6H, -Carom.-CH 2-), 2.65 (t, 6H, -S-CH 2-CH2O-), 2.60 - 2.37 (m, 12H, -N-(CH2)2-CH 2-, O=C-CH 2-), 1.87 (p, 6H, -N-CH2-CH 2-CH2-), 1.35 (s, 54H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, Chloroform-d) δ = 172.98, 152.20, 148.98, 135.97, 130.99, 124.80, 63.29, 42.20, 36.38, 34.33, 30.95, 30.34, 29.52, 27.49 ppm.
b)本発明による実施例Bの合成:
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、5.00g(0.020mol、1当量)トリアリルシアヌラートを4.78g(0.061mol、3.05当量)の2−メルカプトエタノールで、曝露時間50分で変換する。濾過は60℃、高真空下で行われる。9.1g(理論値の94%)、透明、淡黄色、中粘度のゲルが得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、4g(0.080mol、1当量)のチオエーテルを、7.74g(0.02gmol、3.25当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、〜100mbarで変換し、水性に仕上げる。硬い黄色がかった透明な固体が残る。収率は9.20g(理論値の88%)である。図1の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 6.91 (s, 6H, -Carom.-H), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.14 (t, 6H, -COOCH 2-), 3.91 (t, 6H, -OCH 2-), 2.79 (t, 6H, -Carom.-CH 2-), 2.65 (t, 6H, -S-CH 2-CH2O-), 2.58 - 2.47 (m, 12H, -S-CH 2-(CH2)2O-, O=C-CH 2-), 1.87 (p, 6H, -O-CH2-CH 2-CH2-), 1.35 (s, 54H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 172.97, 152.20, 135.97, 130.99, 124.80, 63.30, 42.21, 36.39, 34.34, 30.97, 30.36, 29.52, 27.50.
実施例Aのスキーム3のアナログとして、5.21g(20.90mmol、1当量)トリアリルシアヌラートを7.97g(102.01mmol、4.88当量)の2−メルカプトエタノールで、110℃、反応時間31時間以内で変換する。濾過は100℃、高真空下で行われる。透明ゲルが9.01g(理論値の89%)残る。
実施例Aのスキーム4のアナログとして、9.00g(18.61mmol、1当量)チオエーテルを22.40g(76.60mmol、4.12当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、50〜200mbarで変換し、上述の通り、2.8gの漂白土で濾過する。ガラス状の透明高粘度樹脂の収率は14.27g(理論値の61%)である。図1の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 6H, -Carom.-H), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.40 (t, 6H, -Carom.-O-CH 2 - ), 4.16 (t, 6H, -COOCH 2-), 2.79 (t, 6H-Carom.-CH 2-), 2.65 (td, 12H, -CH 2 -S-CH 2), 2.57 - 2.50 (m, 6H, O=C-CH 2-), 1.99 (p, 6H, -O-CH2-CH 2-CH2-), 1.35 (s, 54H, -CH 3) ppm.13C NMR (76 MHz, Chloroform-d) δ = 173.01, 172.98, 152.20, 135.97, 130.98, 124.80, 66.73, 63.33, 36.37, 34.33, 30.96, 30.50, 30.34, 28.64 ppm.
c)本発明による実施例Cの合成
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、7.0g(0.028mol、1当量)のテトラアリルオキシエタンを8.8g(0.113mol、4.1当量)の2−メルカプトエタノールで変換する。露光時間は60分である。実施例Aのアナログを水性に仕上げた後、80℃、高真空下で濾過を続け、溶媒を除去する。13.6g(理論値の87%)の透明な低粘度のアンバーゲル(amber gel)が得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、3.52g(0.006mol,1当量)のチオエーテルを7.72g(0.025mol、4.0当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、140℃、〜80mbarで変換する。この原料生成物を約200mlの酢酸エチルに溶解し、実施例Aのアナログを水性に仕上げる(aqueously finished)。9.25g(理論値の92%)の高粘度の透明なアンバーゲルが得られる。図2の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 6.91 (s, 8H, -Carom.-H), 5.00 (s, 4H, -Carom.-OH), 4.25 (s, 2H,-CH-CH-), 4.15 (t, 8H, -COOCH 2-), 3.76 - 3.46 (m, 8H, -CH-O-CH 2), 2.79 (t, 8H, -Carom.-CH 2-), 2.64 (t, 8H, O=C-CH 2-)2.70 - 2.42 (m, 16H, -CH 2-S-CH 2-), 1.79 (p, 8H, -S-CH2-CH 2-CH2-O-), 1.35 (s, 72H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 172.97, 152.19, 135.94, 130.99, 124.79, 102.37, 66.01, 63.36, 36.38, 34.33, 30.96, 30.34, 29.84, 28.92.
実施例Aのスキーム3のアナログとして、5.00g(19.66mmol、1当量)のテトラアリルオキシエタンを7.37g(94.33mmol、4.8当量)の2−メルカプトエタノール及び216mg(0.80mmol、0.04当量)のジクミルペルオキシドとともに、100℃で2時間撹拌する。1.34g(17.15mmol、1.15当量)の2−メルカプトエタノールを再び加え、さらに2.5時間撹拌する。濾過は100℃、高真空下で行われる。透明で明るい黄色のゲルが10.07g(理論値の90%)残る。
実施例Aのスキーム4のアナログとして、8.59g(15.15mmol、1当量)のチオエーテルを19.50g(66.68mmol、4.12当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)のプロピオン酸メチルエステルで、50〜200mbarで変換し、また、上述の通り2.8gの漂白土で濾過する。ガラス状の透明で淡黄色の高粘度樹脂の収率は14.27g(理論値の61%)である。図2の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 8H, -Carom.-H), 5.00 (s, 4H, -Carom.-OH), 4.25 (s, 2H,-CH-CH-), 4.15 (t, 8H, -COOCH 2-), 3.75 - 3.43 (m, 8H, -CH-O-CH 2), 2.80 (t, 8H, -Carom.-CH 2-), 2.64 (t, 8H, O=C-CH 2-), 2.61 - 2.48 (m, 16H, -CH 2-S-CH 2 -), 1.79 (p, 8H, -S-CH2-CH 2-CH2-O-), 1.35 (s, 72H, -CH 3) ppm.13C NMR (76 MHz, chloroform-d) δ = 172.97, 152.20, 135.95, 131.00, 124.80, 102.38, 66.02, 63.36, 36.38, 34.33, 30.96, 30.35, 29.85, 28.92.
d)本発明による実施例Dの合成:
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、5.71g(0.055mol,1当量)のスチレンを4.71g(0.060mol、1.1当量)のメルカプトエタノール及び0.2重量%のフェニル−ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(スチレンに対する光開始剤)で変換する。透明で低粘度の原料生成物を約100mlのジクロロメタン中に入れ、実施例Aのアナログを水性に仕上げる。7.48g(理論値の75%)の透明で低粘度のゲルが得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、4.12g(0.023mol、1当量)のチオエーテルを7.72g(0.025mol、1.1当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、140℃、〜800mbarで変換する。原料生成物を約150mlのトルオール中に入れ、実施例Aのアナログを水性に仕上げる。9.27g(理論値の93%)の透明な黄色がかった高粘度のゲルが得られる。図3の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 7.29 - 7.05 (m, 5H, -Carom., Styrol-H), 6.91 (s, 2H, -Carom., Metilox-H), 4.99 (s, 1H, -Carom., Metilox-OH), 4.15 (t, 2H, COOCH 2-), 2.86 - 2.68 (m, 6H, -CH 2-S-CH 2-CH 2-), 2.65 (t, 2H, Carom., Metilox-CH 2-), 2.59 - 2.46 (m, 2H, O=C-CH 2-), 1.35 (s, 18H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 140.23 , 128.63 , 128.54 , 128.50 , 128.35 , 126.49 , 125.85 , 60.30 , 36.37 , 35.50 , 33.22.
e)本発明による実施例Eの合成
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、6.00g(0.037mol、1当量)のトリビニルシクロヘキサンを8.81g(0.113mol、3.05当量)の2−メルカプトエタノール及び0.2重量%のフェニル−ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(トリビニルシクロヘキサンに対する光開始剤)で変換する。透明、中粘度及び淡黄色の原料生成物を約100mlのジエチルエーテル中に入れ、実施例Aと同様に水性に仕上げる。さらに80℃、高真空下で濾過した後、13.8g(理論値の94%)の透明、淡黄色及び中粘度のゲルが得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、4.00g(0.010mol、1当量)のチオエーテルを8.99g(0.031mol,3.05当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、150℃、〜100mbarで変換する。実施例Aのアナログの濾過は水を用いて行われる。堅い、黄色がかった透明樹脂が10.21g(理論値の86%)の収率で残る。図4の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 6.91 (s, 6H, Carom.-H), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.15 (t, 6H, -COOCH 2-), 2.90 - 2.73 (t, 6H, -Carom.-CH 2), 2.64 (t, 6H, O=C-CH 2-), 2.60 - 2.31 (m, 12H, -CH 2-S-CH 2-), 1.35 (s, 54H, -CH 3), 1.99 - 0.38 (m, 15H, -CH 2-CH Ring, aliph., CH 2,Ring, aliph.).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 173.00, 152.20, 135.97, 131.01, 124.81, 63.45, 40.71, 38.44, 37.07, 36.61, 36.42, 34.35, 33.28, 32.39, 31.00, 30.61, 30.38, 29.91, 29.54.
f)本発明による実施例Fの合成:
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、6.12g(0.025mol、1当量)のジアリルフタラートを4.08g(0.052mol、2.1当量)の2−メルカプトエタノール及び0.2重量%のフェニル−ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(ジアリルフタラートに対する光開始剤)で変換される。濾過は60℃、高真空下で行われる。9.91g(理論値の99%)の透明、淡黄色、低粘度のゲルが得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、3.50g(0.009mol、1当量)のチオエーテルを5.09g(0.174mol、2.0当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、140℃、〜800mbarで変換する。濾過は140℃、高真空下で行われる。7.38g(理論値の74%)の透明、淡黄色、低粘度のゲルが得られる。図5の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, CDCl3) δ = 7.64 (m, 2H,-C-Carom., Phthalat-H), 7.55 - 7.37 (m, 2H, -Carom., Phthalat-H), 6.91 (s, 4H, -Carom., Metilox-H), 5.00 (s, 2H, -Carom.-OH), 4.44 - 4.28 (m, 4H, -Carom., Phthalat-COOCH 2-), 4.22 - 4.04 (m, 4H, -CH2COOCH 2-), 2.79 (t, 6H, -Carom.-CH 2-), 2.70 - 2.48 (m, 12H), 1.96 (p, 4H, -S-CH2-CH 2-CH2-), 1.35 (s, 36H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, CDCl3) δ = 172.97 , 167.40 , 152.19 , 135.95 , 131.99 , 131.14 , 130.97 , 128.91 , 124.79 , 64.12 , 63.33 , 62.83 , 36.37 , 34.32 , 30.95 , 30.48 , 30.34 , 28.74 , 28.67.
実施例Aのスキーム3のアナログとして、9.18g(37.28mmol、1当量)のジアリルフタラートを、6.99g(89.47mmol、2.4当量)の2−メルカプトエタノール及び180mg(1.1mmol、0.02当量)のアゾビス(2−メチルプロピオニトリル)とともに、反応温度70℃、1時間撹拌する。0.04g(0.24mmol、0.006当量)の2−2′−アゾビス(2−メチルプロピオニトリル)を再び加え、80℃でさらに9時間混合する。濾過は80℃、高真空下で行われる。透明、淡黄色、低粘度のゲルが13.68g(理論値の91%)残る。
実施例Aのスキーム4のアナログとして、8.72g(21.66mmol、1当量)のチオエーテルを12.99g(44.42mmol、2.05当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、50〜200mbarで変換し、上述の通り1.4gの漂白土で濾過する。透明で淡黄色の高粘度の樹脂の収率は8.77g(理論値の87%)である。図5の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 7.72 - 7.60 (m, 2H, -C-Carom., Phthalat-H), 7.53 - 7.39 (m, 2H, -Carom., Phthalat-H), 6.92 (s, 4H, -Carom., Metilox-H), 5.00 (s, 2H, -Carom.-OH), 4.35 (t, 4H, -Carom., Phthalat-COOCH 2-), 3.66 (t, 4H, -CH2COOCH 2-), 2.80 (t, 4H, Carom.-CH 2 -), 2.64 - 2.49 (m, 8H, -CH 2 -S-CH 2), 1.97 (p, 4H, -S-CH2-CH 2-CH2-), 1.36 (s, 36H, -CH 3).
g)本発明による実施例Gの合成:スキーム5によると、
Figure 2021503456
5.40g(35.03mmol,1当量)のN,N′−メチレン−ビス−アクリルアミドを12.21g(156.28mmol、4.5当量)の2−メルカプトエタノール及び370mg(3.6mmol、0.1当量)のトリエチルアミンとともにメタノール20ml中に撹拌し懸濁させる。懸濁液は加熱すると均一に透明になり、数分後に白色の個体が沈殿する。固体を濾過し、蒸留水15ml及びメタノール15mlで3回洗浄し、乾燥キャビネットで乾燥させる。7.40g(理論値の68%)の白色固体が残る。
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム4のアナログとして、6.95g(22.38mol、1当量)のチオエーテルを31.30g(107.04mol、4.8当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、160℃、50〜200mbar、8時間以内に変換する。濾過は、上述の通り1.4gの漂白土で行われる。16.72g(理論値の90%)のガラス様の淡褐色固体が得られる。図6の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 4H, -Carom.-H), 6.87 (t, 2H, -NH-CH2-NH-), 5.02 (s, 2H, -Carom.-OH), 4.54 (t, 2H, -NH-CH 2 -NH-), 4.15 (t, 4H, -Carom.-COOCH 2-), 2.86 - 2.73 (m, 8H, -NH-CO-CH 2 -, -Carom.-CH2-CH 2 -), 2.54 (t, 4H, -Carom.-CH 2 ) 2.39 (t, 4H, Carom.-CH 2 -), 1.35 (s, 36H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, Chloroform-d) δ = 173.06, 172.06, 152.21, 136.01, 130.96, 124.80, 63.37, 44.67, 36.42, 36.37, 34.33, 30.94, 30.74, 30.35, 27.67 ppm.
h)本発明による実施例Hの合成:
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム1のアナログとして、6.64g(21.53mol、1当量)のo,o′ジアリルビスフェノールAを3.45g(44.16mol,2.05当量)の2−メルカプトエタノールと0.1重量%のフェニル−ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(ジアリルに関する光開始剤)で変換する。濾過は60℃、高真空下で行われる。9.04g(理論値の90%)の透明で黄色味を帯びた、低粘度のゲルが得られる。
実施例Aのスキーム2のアナログとして、3.25g(6.99mol、2.1当量)のチオエーテルを4.29g(14.69mol、2.1当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステル、145℃、50〜200mbar、5時間以内に変換する。濾過は150℃、高真空下で行われる。6.07g(理論値の88%)の透明で黄色味を帯びた、高粘度樹脂が得られる。図7の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 4H, -Carom.-CH), 6.87 - 6.70 (m, 4H, -CH 2 -CBisphenol-CH2 ), 6.57 (s, 2H, -CBisphenolOH-CH 2 -), 5.15 (s, 2H, -CBisphenol-OH), 5.00 (s, 2H, -Carom.-OH), 4.14 (t, 4H, -COO-CH 2 -CH2-S-), 2.80 (t, 4H, -Carom.-CH 2 -CH2-COO-), 2.68 - 2.50 (m, 12H), 2.46 (t, 4H, -Carom.-CH2-CH 2 -COO-), 1.80 (p, 4H, , -S-CH2-CH 2-CH2-), 1.52 (s, 6H, -CBisphenol H 3 ), 1.35 (s, 36H, -CH 3).13C NMR (76 MHz, Chloroform-d) δ = 173.29, 152.22, 151.57, 143.31, 135.98, 130.97, 128.84, 126.45, 125.64, 114.97, 63.53, 41.66, 36.40, 34.33, 31.69, 30.95, 28.93.
i)本発明による実施例Iの合成:
Figure 2021503456
実施例Aのスキーム3のアナログとして、5.56g(19.08mmol,1当量)のトリメチルアリルイソシアヌラートを9.63g(123.26mmol、6.46当量)の2−メルカプトエタノール及び160mg(0.60mmol、0.03当量)のジクミルパーオキサイドとともに反応温度115℃で8時間撹拌する。濾過は80℃、高真空下で行われる。透明で明るい黄色のゲルが7.14g(理論値の71%)残る。
実施例Aのスキーム4のアナログとして、7.00g(13.31mmol、1当量)チオエーテルを16.24g(55.54mmol、4.12当量)の3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルで、50〜200mbarで変換し、上述の通り2.8gの漂白土で濾過する。ガラス状の透明な、及び淡橙色のガラス状樹脂の収率は16.29g(理論値の94%)である。図8の構造はそのH NMRスペクトルによって確認された。
1H NMR (300 MHz, Chloroform-d) δ = 6.91 (s, 6H, -Carom.-CH), 5.00 (s, 3H, -Carom.-OH), 4.12 (t, 6H, -COO-CH 2 -CH2-S-), 3.89 (dd, 3H, -N-CH2′-), 3.73 (dd, 3H, -N-CH2′′-), 2.79 (t, 6H, -Carom.-CH 2 -), 2.63 (t, 6H, -COO-CH2-CH 2 -S-), 2.53 (m, 9H, -Carom.-CH2-CH 2 -, -S-CH 2 -CH-), 2.41 (dd, 3H, -S-CH 2 ′′-CH-), 2.18 (p, 3H, -N-CH2- CH-), 1.35 (s, 54H, -CH 3 ), 0.95 (d, 9H, -CH-CH 3 ).
j)本発明による実施例Jのポリマーの合成:
20.88g(83.76mmol、1当量)のトリアリルイソシアヌラートを6.66g(85.24mmol、0.98当量)の2−メルカプトエタノールに、加熱した100mLのシュレンクフラスコ中で溶解する。反応混合物を、凍結−ポンプ−解凍法(freeze-pump-thaw method)を用いて2回脱気する。フェニルビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−ホスフィンオキシド(光開始剤)をスパチュラの先端の量追加した後、反応混合物に波長366nmのUV光を1時間照射する。この工程では、反応混合物の粘度の明らかな増加が30分後に観察できる。次いで、反応混合物を110℃に加熱し、0.1mlの2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサン(ラジカル開始剤)を添加する。2時間の反応時間の後、1mlの2,5−ジメチル−2,5−ジ(tert−ブチルペルオキシ)−ヘキサンを再び加える。粘稠な淡黄色反応混合物を、17時間の反応時間の後に250mlの冷メタノール中に沈殿させる。高真空下での乾燥後、無色の粉末状物3.80gを得る。
2.76gのポリマーチオエーテル及び16.16gの3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸メチルエステルを、100mlのシュレンクフラスコ中において40mlクロロホルムに溶解させる。溶液を還流下で100℃に加熱し、ジブチルスズオキシド100mgを加える。反応混合物を室温に冷却し、26時間後に300mlの冷メタノール中で振盪する。沈殿した生成物を濾過し、メタノールで洗浄した後、高真空下で乾燥させる。2.02gの白色粉末状生成物が得られる。ポリマー化合物はFTIRスペクトルにより確認した。
IR: 3521 ν(-OH), 2953 ν(-CH2), 1670 ν(-CEster=O), 1155 ν (para subst. aromat), 1450 ν(-C-N), 931 ν(=CH), 762 ν(-C-S-), 697 ν(=C-H mono-subst. benzol) cm-1.
III.本発明による実施例の適用試験
a)本発明による実施例Aの適用試験
本発明による実施例Aを、表1に示される重量パーセントのポリプロピレン(Moplen HP 500N, Lyondell Basell Industries)に加工し、比較例として硫黄を含有する市販のフェノール系抗酸化剤(比較例2、Songnox 1035, Songwon)を実施した。本発明による実施例1は、比較例に関して比較可能な重量濃度を示す。本発明による実施例2は、フェノール性抗酸化基でのモル当量に従って計算された。
Figure 2021503456
以下の構造はSongnox 1035によって理解されている:2,2′−チオジエチレンビス[3−(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]DSTDP:ジステアリルチオジプロピオネートDLDTP:ジラウリルジチオプロピオネート
化合物の混合物の押出は、表2に示される温度プロファイルの下で、プロセス11型(Fisher Scientific)の二軸スクリュー押出機において行われた。ポリマー溶融物は200rpmで放出され、水浴中で冷却され、その後ペレット化される。
Figure 2021503456
ペレットをDIN EN ISO 4577.1999に従って、150℃の対流炉内で、50%の空気循環で80日間エイジングし、サンプルを5、10及び50日後に採取した。その後、残留安定度(residual stability)の評価は、DIN EN ISO 11357- 6:2013に従って、静的OIT(oxidative induction time、酸化誘導時間)の測定により、合成空気をパージガスとして使用し、230℃又は210℃で行われた。表3は、定められた誘導時間を含む。本明細書におけるポリマーの残留安定度は高く、誘導時間がより長い。
Figure 2021503456
安定化されていないポリプロピレン(比較例1)では、酸化の開始は非常に短時間で起こる。エイジング後の残留安定度は全くない。抗酸化剤が混合された化合物は、酸化の開始を遅らせた。本発明による実施例は、驚くべきことに、比較例に対して本発明の安定剤の優れた安定性を示す。
エイジングしたサンプル及びエイジングしていないサンプルの黄色度指数の測定(スペクトロ−ガイド スフィア光沢白色標準(spectro-guide sphere gloss with white standard)、BYK Additives and Instruments)を行ったところ、表4によると、比較例とは対照的に、本発明による実施例のエイジング工程における着色傾向ははるかに小さかった。
Figure 2021503456
b)本発明による実施例Cの適用試験
エイジングしたペレットのメルトボリュームフローレート(melt volume flow rate)をDIN EN ISO 1133-2:2011(2.16kg、230℃)に従って決定した。
Figure 2021503456
表6は、測定されたメルトボリュームフローレートを示す。本明細書ではポリマーの残留安定度が高いほど、メルトボリュームフローレートは低い。
Figure 2021503456
安定化されていないポリプロピレン(比較例1)では、ポリプロピレンの鎖分解は非常に短時間で起こる。エイジング後の残留安定度は全くない。高分解であり、それゆえ非常に高いMVR値(>500)に達するため、測定されたMVR値はもはや測定できない。抗酸化剤を混合した化合物は鎖分解の開始を遅らせた。本発明による実施例は、驚くべきことに、比較例に対して、エイジング工程における本発明の安定剤の優れた安定性を示している。
c)タルカムを充填したポリプロピレンにおける本発明による実施例の適用試験
本発明による実施例Aの適用試験に類似して、安定性の評価は、本発明による実施例と、230℃でエイジングせずにフィラーとしてタルカムを添加した表7の比較例とのOIT測定により行った。本明細書において、添加された安定剤の含有率は、ポリプロピレンの含有率に関する。
Figure 2021503456
Figure 2021503456
Finntalc M15フィラーを含む安定化していないポリプロピレン(比較例5)では、不活性雰囲気から酸素含有雰囲気に切り替えた直後に酸化が開始されており、もはや残留安定度は全くない。本発明による実施例は、驚くべきことに、比較例に関して本発明による安定剤の非常に優れた安定性を示す。
本発明による安定剤を、表9に従って、タイプLuzenac 1445の10%タルカムに類似して加工し、OITを測定した(表10)。
Figure 2021503456
Figure 2021503456
Luzenac 1445フィラーを含む安定化していないポリプロピレン(比較例7)において、酸化の開始は非常に早い時期に既に起こっている。本発明の実施例は、比較的低濃度(本発明による実施例9、12及び14)であっても、比較例に対して本発明の安定剤の安定性がはるかに優れていることを示す。
d)さらなるシステムにおける本発明による実施例の適用試験
本発明による化合物Aをさらに0.3%の濃度で以下のポリマーに加工した。
D1:アクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)
D2:ポリアミド−6
D3:30%のガラス繊維を含むポリアミド−6
D4:ポリブチレンテレフタレート
すべての場合において、改良された長期安定性、すなわち機械的性質の維持は、添加物なしのポリマーに関して実証することができる。

Claims (17)

  1. 一般式Iの化合物。
    Figure 2021503456
    ここで、変数A、B、D、R、b、x、y、zは、互いに独立して以下の定義を有する。
    A 芳香族残基、不飽和残基、飽和残基;
    B O又はNH;
    D 1〜12個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族残基;
    R 少なくとも1つの立体障害基及び少なくとも1つのヒドロキシル基を有する残基;
    b 0又は1;
    x 0〜12;
    y 1〜4;及び
    z 1〜6。
  2. 変数Aが、zが請求項1で定められた意味を有するそれぞれz価のシアヌル酸残基;トリアジン残基;5〜36個の炭素原子を有する環状脂肪族炭化水素残基、特にシクロヘキシル;芳香族炭化水素残基、特にフェニル;及び、2〜36個の炭素原子を有する直鎖又は分枝鎖脂肪族炭化水素残基、を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物。
  3. 変数Rが少なくとも1つの立体障害ヒドロキシフェニル残基を有する群を表し、特に以下の意味を有することを特徴とする、請求項1又は2に記載の化合物。
    Figure 2021503456
    ここで、
    Eは、同一であるか、又はすべて異なるものであり、1〜18個の炭素原子を有する直鎖脂肪族、分枝鎖脂肪族、若しくは脂環式アルキル残基、又は、6〜36個の炭素原子若しくは水素を有する芳香族残基、特に−tert−ブチル基若しくはメチル基を表す。
    aは1又は0;及び
    cは0、1、2、3、又は4。
  4. 変数x、y及びzが、互いに独立して、それぞれ以下の意味を有することを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の化合物。
    x 0又は1;
    y 1又は2;及び
    z 1、2、3、又は4。
  5. 一般式Iの化合物が、以下の化合物を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021503456

    ここで、zは以下の意味を有する。
    Figure 2021503456
    また、変数B、D、R、b、x、y、zは請求項1のように定義される。
  6. Dが−CH−、又は1,2,3−プロピニル残基を含む群から選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 以下の化合物の群から選択される、請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
    Figure 2021503456
    Figure 2021503456
    ここで、残基Yは、互いに独立して存在するすべてについて、以下の意味を有する。
    Figure 2021503456
    上記の残基において、tBu残基は、メチル基及び/又は水素によって、完全に又は部分的に置換することもできる。
  8. 一般式IIの化合物を、
    Figure 2021503456
    一般式IIIa又はIIIbのいずれか1つのチオールと反応させ、
    Figure 2021503456
    一般式IIIaのチオールを用いた場合は、続いて一般式II及びIIIaの化合物を反応させて得られた反応生成物を、一般式IVの化合物と反応させる、
    Figure 2021503456
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の一般式Iの化合物の製造方法。
    ここで、
    Xは脱離基;及び、
    式IIa、IIb及びIIIの化合物において定義される変数A、B、D、R、b、x、y及びzの意味は、請求項1に記載の通りである。
  9. Xがアルコラート、ハライド、トリフルオロメタンスルホネート、トシラート、メシラート、フルオロスルホネート、又はノナフラートであることを特徴とする、請求項8に記載の方法。
  10. 一般式IIの化合物と、一般式IIIa又はIIIbのいずれか1つのチオールとの反応を、一般式IIの化合物の不飽和官能基に対して過剰のチオールを用いて行うことを特徴とする、請求項8又は9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 安定化される少なくとも1つの有機成分と、請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物とを含むか、又はそれからなる組成物。
  12. 安定化される成分が、プラスチック、オイル、潤滑剤及び油脂類を含む群から選択されることを特徴とする、請求項11に記載の組成物。
  13. 安定化される少なくとも1つの成分が95.00〜99.99重量%、好ましくは97.00〜99.95重量%、特に好ましくは98.00〜99.90重量%と、
    請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物が〜5.00重量%、好ましくは0.05〜3.00重量%、特に好ましくは0.10〜2.00重量%と、を含むか、又はそれからなる、請求項11又は12に記載の組成物。
  14. さらに、UV吸収剤、光安定剤、安定剤、抗酸化剤、ヒドロキシルアミン、ベンゾフラン、金属不活性化剤、フィラー不活性化剤、オゾン化防止剤、核形成剤、衝撃強度向上剤、可塑剤、潤滑剤、レオロジー改質剤、チキソトロピー剤、鎖延長剤、加工助剤、離型助剤、難燃剤、顔料、染料、光学的増白剤、抗菌剤、帯電防止剤、スリップ剤、アンチブロッキング剤、カップリング剤、架橋剤、抗架橋剤、親水化剤、疎水化剤、接着剤、分散剤、分解添加剤、消泡剤、臭気トラップ、マーキング剤、防曇剤、フィラー及び強化剤を含む群から少なくとも1種の添加剤を選択することを特徴とする、請求項11〜13のいずれか一項に記載の組成物。
  15. 少なくとも1種の添加剤が、ホスファイト、ホスホニット、ヒドロキシルアミン、又はニトロンを含む群から選択されることを特徴とする、請求項11〜14のいずれか一項に記載の組成物。
  16. 特に酸化的、熱的又は活性線による分解若しくは損傷に関して、安定化される有機成分を安定化する方法であって、請求項1〜7のいずれか一項に記載の少なくとも1つの化合物を、安定化される有機成分と混合するか、又は安定化される有機成分に加工する、安定化される有機成分を安定化する方法。
  17. 酸化的、熱的又は活性線による分解若しくは損傷に関して有機材料を安定化するための請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2020526609A 2017-11-17 2018-11-14 安定化効果を有する化合物、当該化合物の製造方法、当該該安定化化合物を含む組成物、有機成分の安定化方法、及び安定化化合物の使用 Pending JP2021503456A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017220555.5A DE102017220555A1 (de) 2017-11-17 2017-11-17 Verbindungen mit stabilisierender Wirkung, Verfahren zu deren Herstellung, Zusammensetzung enthaltend diese stabilisierenden Verbindungen, Verfahren zur Stabilisierung einer organischen Komponente sowie Verwendung von stabilisierenden Verbindungen
DE102017220555.5 2017-11-17
PCT/EP2018/081270 WO2019096868A1 (de) 2017-11-17 2018-11-14 Verbindungen mit stabilisierender wirkung, verfahren zu deren herstellung, zusammensetzung enthaltend diese stabilisierenden verbindungen, verfahren zur stabilisierung einer organischen komponente sowie verwendung von stabilisierenden verbindungen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021503456A true JP2021503456A (ja) 2021-02-12

Family

ID=64362518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020526609A Pending JP2021503456A (ja) 2017-11-17 2018-11-14 安定化効果を有する化合物、当該化合物の製造方法、当該該安定化化合物を含む組成物、有機成分の安定化方法、及び安定化化合物の使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US11407720B2 (ja)
EP (1) EP3710424B1 (ja)
JP (1) JP2021503456A (ja)
KR (1) KR102633562B1 (ja)
CN (1) CN111556864B (ja)
DE (1) DE102017220555A1 (ja)
MX (1) MX2020005077A (ja)
TW (1) TWI780263B (ja)
WO (1) WO2019096868A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102017217312A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten sowie stabilisierte Kunststoffzusammensetzungen und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile
DE102017220555A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbindungen mit stabilisierender Wirkung, Verfahren zu deren Herstellung, Zusammensetzung enthaltend diese stabilisierenden Verbindungen, Verfahren zur Stabilisierung einer organischen Komponente sowie Verwendung von stabilisierenden Verbindungen
DE102020128803A1 (de) 2020-11-02 2022-05-05 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Verwendung von Eugenol-Derivaten als Stabilisatoren, organisches Material sowie Eugenol-Derivate
CN114805260B (zh) * 2022-04-20 2023-04-25 四川大学 一种长碳链生物基聚氨酯用二元伯醇的制备方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB996502A (en) * 1961-10-30 1965-06-30 Geigy Ag J R Esters containing an alkylhydroxyphenyl group and stabilisation of organic material therewith
US3285855A (en) * 1965-03-11 1966-11-15 Geigy Chem Corp Stabilization of organic material with esters containing an alkylhydroxy-phenyl group
GB1103145A (en) * 1964-06-02 1968-02-14 Geigy Ag J R Process for the preparation of organic esters
US3694440A (en) * 1971-06-01 1972-09-26 Ciba Geigy Corp Tris(hydroxyalkylphenyl) derivatives of thiopropionyl hexahydrotriazine
JPS4994644A (ja) * 1972-12-27 1974-09-09
JPS5060480A (ja) * 1973-09-25 1975-05-24
JPS59167537A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノ−ル誘導体
JPS6028958A (ja) * 1983-07-06 1985-02-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノ−ル誘導体
JPS60132954A (ja) * 1983-11-21 1985-07-16 アボット ラボラトリーズ 新規なヒドロキシフェニルアルキルチオアルカン酸のアミド及び該化合物で安定化された組成物
JPS6110550A (ja) * 1984-06-12 1986-01-18 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 二官能性置換フエノール及び該化合物を含有する安定化有機材料組成物
US4727103A (en) * 1987-06-29 1988-02-23 Mallinckrodt, Inc. Isocyanurate esters of carboxyalkylthioalkanoesterphenol compounds and polyolefin polymeric compositions stabilized therewith
DE3639339C1 (en) * 1986-11-18 1988-04-07 Huels Chemische Werke Ag Diesters of bis-alpha,omega-(2-hydroxyethylthio)alkanes with 3-tert-butyl- or 3-tert-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl(alkane)carboxylic acids and their use as stabilisers for polyolefins and polydienes
DE3639400A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Huels Chemische Werke Ag Ester von 3-tert.-butyl- bzw. 3-tert.-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl-(alkan)-carbonsaeuren mit oxethylaten von monofunktionellen thiophenolen und thiolen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
JPS63146855A (ja) * 1986-11-18 1988-06-18 ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト 3‐第三ブチル‐ あるいは 3‐ 第三ブチル‐5‐ アルキル‐4‐ ヒドロキシフエニル‐(アルカン) カルボン酸とポリチオール類のオキシエチラートとのエステル、その製造方法および安定剤としてのその用途
FR2664268A1 (fr) * 1990-07-03 1992-01-10 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction mercaptal ou mercaptol et leur utilisation dans les polymeres.
JP2014037510A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
WO2017074911A1 (en) * 2015-10-26 2017-05-04 Prc-Desoto International, Inc. Reactive antioxidants, antioxidant-containing prepolymers, and compositions thereof

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE251128C (ja)
US2617778A (en) 1949-04-22 1952-11-11 Monsanto Chemicals Plasticized polymers
US2642373A (en) 1950-03-25 1953-06-16 Monsanto Chemicals 2-hydroxyethyl 2-phenylethyl sulfide as a fungicide
GB837164A (en) 1958-01-31 1960-06-09 Petrochemicals Ltd Improvements in or relating to polymeric material comprising low pressure ziegler polyolefines
US3257354A (en) 1961-04-11 1966-06-21 Geigy Chem Corp Method of stabilization of rubber with a substituted triazine and compositions stabilized thereby
US3245992A (en) 1965-07-20 1966-04-12 Geigy Chem Corp Phenoxy-, phenylthio-and phenylamino-1, 3, 5-triazines
US3856846A (en) * 1967-03-17 1974-12-24 Ciba Geigy Marienberg Gmbh Process for preparing bis-(4-hydroxy-3,5-dialkylbenzyl) carboxylic acid esters
GB1291853A (en) * 1969-02-07 1972-10-04 Ici Ltd Phenols
US3763221A (en) * 1969-12-10 1973-10-02 Cincinnati Milacron Chem Sulfur containing esters of substituted hydroxyphenylalkanoic acids
US3699152A (en) * 1969-12-10 1972-10-17 Carlisle Chemical Works Sulfur containing esters of substituted hydroxyphenyl-alkanoic acids
CH542167A (de) * 1971-04-08 1973-09-30 Ciba Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von p-Hydroxybenzylverbindungen
US3763094A (en) * 1971-06-01 1973-10-02 Ciba Geigy Corp Compositions stabilized with tris (hydroxyalkylphenyl) derivatives ofthiopropionyl hexahydrotriazines
US3927150A (en) * 1972-09-26 1975-12-16 Ciba Geigy Corp Bicyclic phosphorus compounds
US3988363A (en) * 1973-09-25 1976-10-26 Ciba-Geigy Corporation 2,4,6-Trialkyl L-3-hydroxyphenylalkanoates
US3914319A (en) * 1974-02-04 1975-10-21 Ciba Geigy Corp Bisthioalkyl glycols
US3954839A (en) * 1974-12-12 1976-05-04 Ciba-Geigy Corporation Hindered hydroxyphenylalkanoates of thioether isopropanols
US4035337A (en) 1976-06-11 1977-07-12 Armstrong Cork Company Sulfide compositions as inhibiting agents for amine-induced yellowing
US4633008A (en) 1983-03-15 1986-12-30 Mitsubishi Yuka Fine Chemicals Co., Ltd. Anti-oxidant phenol derivatives
FI842618A (fi) 1984-06-28 1985-12-29 Neste Oy Foerfarande foer framstaellning av stearyl - -(3,5-dibutyl-4-hydroxifenyl)propionat och bis-( -(3,5-dibutyl-4- hydroxibenzyl)-metyl-karboxietyl)sulfid.
DD251128A1 (de) 1986-06-05 1987-11-04 Leuna Werke Veb Verfahren zur herstellung von 2,2'-thiobis-(6-tert.-butyl-4-methylphenol)
US4874885A (en) 1986-12-24 1989-10-17 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of mercaptomethylphenols
CA2029708C (en) 1989-11-14 2003-07-29 Paul Dubs Stabilizer mixtures for elastomers
US5041616A (en) * 1990-08-29 1991-08-20 Eastman Kodak Company Preparation of aryl ketones
DE19735255B4 (de) * 1997-08-14 2007-08-23 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Synergistisches Stabilisatorgemisch auf Basis von Polyalkyl-1-oxa-diazaspirodecan-Verbindungen und dessen Verwendung
DE10032582A1 (de) * 2000-07-05 2002-01-17 Basf Ag Stabilisatoren, insbesondere für thermoplastische Polyurethane
JP4538796B2 (ja) 2002-10-10 2010-09-08 チバ ホールディング インコーポレーテッド 酵素触媒反応によるフェノール性カルボン酸誘導体の製造方法
EP1957127B1 (en) * 2005-12-09 2018-02-21 DSM IP Assets B.V. Hydrophilic coating composition for urinary catheter
EP2666803B1 (de) * 2012-05-23 2018-09-05 Ems-Patent Ag Kratzfeste, transparente und zähe Copolyamidformmassen, hieraus hergestellte Formkörper und deren Verwendung
DE102012022482A1 (de) 2012-11-19 2014-05-22 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymerzusammensetzung mit verbesserter Langzeitstabilität, hieraus hergestellte Formteile sowie Verwendungszwecke
DE102013005307A1 (de) 2013-03-25 2014-09-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung und hieraus hergestelltem Formteil
DE102014210214A1 (de) 2014-05-28 2015-12-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Oxyimid-enthaltenden Copolymeren oder Polymeren als Flammschutzmittel, Stabilisatoren, Rheologiemodifikatoren für Kunststoffe, Initiatoren für Polymerisations- und Pfropfprozesse, Vernetzungs- oder Kopplungsmittel sowie solche Copolymere oder Polymere enthaltende Kunststoffformmassen
DE102014211276A1 (de) 2014-06-12 2015-12-17 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von Hydroxybenzotriazol-Derivaten und/oder Hydroxy-Indazol-Derivaten als Flammschutzmittel für Kunststoffe sowie flammgeschützte Kunststoffformmasse
DE102014218811A1 (de) 2014-09-18 2016-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von phosphorhaltigen organischen Oxyimiden als Flammschutzmittel, Radikalgeneratoren und/oder als Stabilisatoren für Kunststoffe, flammgeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung sowie Formteile, Lacke und Beschichtungen
DE102014218810B3 (de) 2014-09-18 2016-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verwendung von organischen Oxyimidsalzen als Flammschutzmittel, flammengeschützte Kunststoffzusammensetzung, Verfahren zur ihrer Herstellung sowie Formteil, Lack oder Beschichtung
DE102014225488A1 (de) 2014-12-10 2016-06-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymerzusammensetzung mit verzögertem Kristallisationsverhalten, das Kristallisationsverhalten beeinflussende Additivzusammensetzung, Verfahren zur Herabsetzung des Kristallisationspunktes sowie Verwendung einer Additivzusammensetzung
DE102015211632A1 (de) 2015-06-23 2016-12-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Polymerzusammensetzung mit verzögertem Kristallisationsverhalten, das Kristallisationsverhalten beeinflussende Additivzusammensetzung, Verfahren zur Herabsetzung des Kristallisationspunktes sowie Verwendung einer Additivzusammensetzung
EP3374478B1 (en) * 2015-11-11 2021-01-06 The Lubrizol Corporation Lubricating composition comprising thioether-substituted phenolic compound
DE102016221346A1 (de) 2016-10-28 2018-05-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung eines Polymerisates durch Nitroxyl-kontrollierte Polymerisation sowie Polymerisat
DE102017212772B3 (de) 2017-07-25 2018-01-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Halogenfreie Sulfonsäureester und/oder Sulfinsäureester als Flammschutzmittel in Kunststoffen, diese enthaltende Kunststoffzusammensetzungen und deren Verwendung
DE102017217312A1 (de) 2017-09-28 2019-03-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Stabilisierung von halogenfreien thermoplastischen Kunststoff-Rezyklaten sowie stabilisierte Kunststoffzusammensetzungen und hieraus hergestellte Formmassen und Formteile
DE102017220555A1 (de) 2017-11-17 2019-05-23 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verbindungen mit stabilisierender Wirkung, Verfahren zu deren Herstellung, Zusammensetzung enthaltend diese stabilisierenden Verbindungen, Verfahren zur Stabilisierung einer organischen Komponente sowie Verwendung von stabilisierenden Verbindungen

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB996502A (en) * 1961-10-30 1965-06-30 Geigy Ag J R Esters containing an alkylhydroxyphenyl group and stabilisation of organic material therewith
GB1103145A (en) * 1964-06-02 1968-02-14 Geigy Ag J R Process for the preparation of organic esters
US3285855A (en) * 1965-03-11 1966-11-15 Geigy Chem Corp Stabilization of organic material with esters containing an alkylhydroxy-phenyl group
US3694440A (en) * 1971-06-01 1972-09-26 Ciba Geigy Corp Tris(hydroxyalkylphenyl) derivatives of thiopropionyl hexahydrotriazine
JPS4994644A (ja) * 1972-12-27 1974-09-09
JPS5060480A (ja) * 1973-09-25 1975-05-24
JPS59167537A (ja) * 1983-03-15 1984-09-21 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノ−ル誘導体
JPS6028958A (ja) * 1983-07-06 1985-02-14 Mitsubishi Petrochem Co Ltd フエノ−ル誘導体
JPS60132954A (ja) * 1983-11-21 1985-07-16 アボット ラボラトリーズ 新規なヒドロキシフェニルアルキルチオアルカン酸のアミド及び該化合物で安定化された組成物
JPS6110550A (ja) * 1984-06-12 1986-01-18 チバ‐ガイギー アクチエンゲゼルシヤフト 二官能性置換フエノール及び該化合物を含有する安定化有機材料組成物
DE3639339C1 (en) * 1986-11-18 1988-04-07 Huels Chemische Werke Ag Diesters of bis-alpha,omega-(2-hydroxyethylthio)alkanes with 3-tert-butyl- or 3-tert-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl(alkane)carboxylic acids and their use as stabilisers for polyolefins and polydienes
DE3639400A1 (de) * 1986-11-18 1988-05-26 Huels Chemische Werke Ag Ester von 3-tert.-butyl- bzw. 3-tert.-butyl-5-alkyl-4-hydroxyphenyl-(alkan)-carbonsaeuren mit oxethylaten von monofunktionellen thiophenolen und thiolen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren
JPS63146855A (ja) * 1986-11-18 1988-06-18 ヒユールス・アクチエンゲゼルシヤフト 3‐第三ブチル‐ あるいは 3‐ 第三ブチル‐5‐ アルキル‐4‐ ヒドロキシフエニル‐(アルカン) カルボン酸とポリチオール類のオキシエチラートとのエステル、その製造方法および安定剤としてのその用途
US4727103A (en) * 1987-06-29 1988-02-23 Mallinckrodt, Inc. Isocyanurate esters of carboxyalkylthioalkanoesterphenol compounds and polyolefin polymeric compositions stabilized therewith
FR2664268A1 (fr) * 1990-07-03 1992-01-10 Rhone Poulenc Chimie Nouveaux composes a fonction mercaptal ou mercaptol et leur utilisation dans les polymeres.
JP2014037510A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Idemitsu Kosan Co Ltd 潤滑油組成物
WO2017074911A1 (en) * 2015-10-26 2017-05-04 Prc-Desoto International, Inc. Reactive antioxidants, antioxidant-containing prepolymers, and compositions thereof

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MONTANEZ, MARIA I.; CAMPOS, LUIS M.; ANTONI, PER; HED, YVONNE; WALTER, MARIE V.; KRULL, BRANDON T.;: "Accelerated Growth of Dendrimers via Thiol-Ene and Esterification Reactions", MACROMOLECULES (WASHINGTON, DC, UNITED STATES), vol. 43(14), JPN6021037833, 2010, pages 6004 - 6013, ISSN: 0004609511 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102633562B1 (ko) 2024-02-06
CN111556864A (zh) 2020-08-18
WO2019096868A1 (de) 2019-05-23
CN111556864B (zh) 2022-07-08
US11407720B2 (en) 2022-08-09
TWI780263B (zh) 2022-10-11
EP3710424C0 (de) 2024-01-03
EP3710424B1 (de) 2024-01-03
US20200361879A1 (en) 2020-11-19
TW201925180A (zh) 2019-07-01
DE102017220555A1 (de) 2019-05-23
KR20200088430A (ko) 2020-07-22
MX2020005077A (es) 2020-08-13
EP3710424A1 (de) 2020-09-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3149059B1 (de) Verwendung von oxyimid-enthaltenden copolymeren oder polymeren als flammschutzmittel, stabilisatoren, rheologiemodifikatoren für kunststoffe, initiatoren für polymerisations- und pfropfprozesse, vernetzungs- oder kopplungsmittel sowie solche copolymere oder polymere enthaltende kunststoffformmassen
JP2020535286A (ja) ハロゲンフリー熱可塑性リサイクル材を安定化するための方法、安定化プラスチック組成物、ならびにそれから生成される成形コンパウンドおよび成形部品
JP2021503456A (ja) 安定化効果を有する化合物、当該化合物の製造方法、当該該安定化化合物を含む組成物、有機成分の安定化方法、及び安定化化合物の使用
JP7464611B2 (ja) ハロゲンフリー再生熱可塑性プラスチックの安定化させるためのプロセス、プラスチック組成物、安定剤組成物、及び安定剤組成物の使用
DE10009416A1 (de) Stabilisatorkombination für das Rotationsformverfahren
JP2022526925A (ja) 熱可塑性プラスチックのリサイクル物の安定化方法、安定化プラスチック組成物、並びに、それから製造される成形材料および成形部品
DE60306371T2 (de) Amorphe feste modifikation von bis(2,4-dicumylphenyl) pentaerythritdiphosphit
JP2023518876A (ja) 有機材料を安定化するためのヒドロキシケイ皮酸塩の使用、安定化された有機材料、有機材料を安定化するための方法、特定の安定剤および安定剤組成物
JP5843878B2 (ja) ポリマー用安定剤組成物
KR20230019220A (ko) 디페닐아민 및 헤테로고리 디페닐아민 유도체 기반의 효율적인 인 안정화제
JP2023520351A (ja) 有機材料の安定剤としての置換ケイ皮酸エステルの用途、安定化された有機材料、有機材料の安定化方法と特定のケイ皮酸エステル
EP1513893B1 (en) Flame retardant polymer compositions containing hydroxylamine esters
JP2022539472A (ja) 安定化剤としてのフェノール置換糖誘導体の使用、プラスチック組成物、プラスチック材料の安定化方法およびフェノール置換糖誘導体
EP4237484A1 (de) Verwendung von eugenol-derivaten als stabilisatoren, organisches material sowie eugenol-derivate
KR20230069142A (ko) 유기 물질 안정화를 위한 디유게놀, 유게놀 올리고머 및/또는 유게놀 중합체의 용도, 안정화된 플라스틱 조성물, 안정화제 조성물, 및 유기 물질의 안정화 방법
DE102019213606B4 (de) Oligomer oder polymer, zusammensetzung sowie verwendung des oligomers oder polymers

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220517