JP2021502501A - くさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法 - Google Patents

くさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021502501A
JP2021502501A JP2020520601A JP2020520601A JP2021502501A JP 2021502501 A JP2021502501 A JP 2021502501A JP 2020520601 A JP2020520601 A JP 2020520601A JP 2020520601 A JP2020520601 A JP 2020520601A JP 2021502501 A JP2021502501 A JP 2021502501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
frame
wedge
block
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020520601A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6832036B2 (ja
Inventor
ホン パク、チェ
ホン パク、チェ
Original Assignee
セン ブロック カンパニー、リミテッド
セン ブロック カンパニー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セン ブロック カンパニー、リミテッド, セン ブロック カンパニー、リミテッド filed Critical セン ブロック カンパニー、リミテッド
Publication of JP2021502501A publication Critical patent/JP2021502501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6832036B2 publication Critical patent/JP6832036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/04Walls having neither cavities between, nor in, the solid elements
    • E04B2/06Walls having neither cavities between, nor in, the solid elements using elements having specially-designed means for stabilising the position
    • E04B2/08Walls having neither cavities between, nor in, the solid elements using elements having specially-designed means for stabilising the position by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2/14Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element
    • E04B2/16Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position
    • E04B2/18Walls having cavities in, but not between, the elements, i.e. each cavity being enclosed by at least four sides forming part of one single element using elements having specially-designed means for stabilising the position by interlocking of projections or inserts with indentations, e.g. of tongues, grooves, dovetails
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/0206Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections of rectangular shape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/021Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections of triangular shape
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0202Details of connections
    • E04B2002/0204Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections
    • E04B2002/0228Non-undercut connections, e.g. tongue and groove connections with tongues next to each other on one end surface and grooves next to each other on opposite end surface
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B2/00Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls
    • E04B2/02Walls, e.g. partitions, for buildings; Wall construction with regard to insulation; Connections specially adapted to walls built-up from layers of building elements
    • E04B2002/0256Special features of building elements
    • E04B2002/0267Building elements with the appearance of several bricks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C1/00Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings
    • E04C1/39Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings characterised by special adaptations, e.g. serving for locating conduits, for forming soffits, cornices, or shelves, for fixing wall-plates or door-frames, for claustra
    • E04C1/395Building elements of block or other shape for the construction of parts of buildings characterised by special adaptations, e.g. serving for locating conduits, for forming soffits, cornices, or shelves, for fixing wall-plates or door-frames, for claustra for claustra, fences, planting walls, e.g. sound-absorbing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

本発明は、建築工事で外壁又は内壁を飾るためのブロック及び組積工事の施工方法に関するものであって、建築物の堰とスラブ及び柱と一体をなし、骨組みの役割を果たすフレームを固定して装着し、装着されたフレームの内面に二等辺三角形の形状のくさび型凹溝又は凹突起を設け、フレームに二等辺三角形の形状のくさび型凹溝又は凹突起が設けられたブロックと中間ブロックを組積することによって、水平方向の振動に弱い組積工事の短所を改善して耐震性能を向上させ、外部衝撃によってブロック間又はブロックとフレーム間にズレが発生してもブロックが元の位置に復旧されることができるようにするくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法に関するものである。

Description

本発明は、建築工事で外壁又は内壁を飾るためのブロック及び組積工事の施工方法に関するものであって、より詳細には、堰とスラブ及び柱に骨組みの役割を果たすフレームを設置し、設置されたフレーム内にブロックを積層することによって、モルタルでブロックを粘着して積層する施工過程で骨組みが形成されず、衝撃及び地震に弱い組積工事の短所を補完し、ブロックの上下左右の各々の表面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起又はくさび型凹溝を設けて隣接するブロックが堅固に結合されるようにするとともに、ブロックと接触するフレームの内部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起又はくさび型凹溝を設け、フレームの内部に積層されるブロックを堅固に固定して外部衝撃又は地震発生の際にブロックの離脱を防ぎ、積層されたブロックが互いにずれてもくさび型突起とくさび型凹溝の傾斜面によって元の位置に復旧するようにすることによって、耐震性能が飛躍的に向上したくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法に関するものである。
一般的に建築物の外壁又は内壁に壁体を形成する際に、煉瓦又はコンクリート等の材質からなるブロックを積み重ねて壁体を形成し、積層されたブロックの間にモルタルを塗布してブロック間の粘着が発生するようにする組積工事を遂行し、組積工事は施工が容易であり、耐湿及び耐久性に優れており、施工コストが低いという長所があり、普遍的に広く用いられる工法である。
前記のようなモルタルを用いてブロックを粘着させる組積構造は、ブロックの積層構造上、垂直方向に作用する振動又は衝撃に対しては簡単に支持力を失わないが、水平方向に作用する振動又は衝撃に弱いので、繰り返して持続する微細振動にもブロックを粘着して固定するモルタルがブロックから分離され、ブロック間の結合力が低下し、これによって積層されたブロックが離脱しながら壁体に亀裂が生じるかあるいは壁体が崩れる問題点を持っている。
特に、水平方向の振動又は衝撃に弱い組積構造の特性上、地震が発生すれば、壁体が崩れながら、大事故につながる可能性が増加し、最近韓国で発生する地震の規模及び発生回数が次第に増加しながら地震発生地域でモルタルを用いてブロックを粘着させる組積施工方法で建てられた建築物の被害事例が急増している等組積工事の耐震設計の必要性が台頭されている。
前記のように、水平方向の振動又は衝撃に対する抵抗力が劣る組積構造の耐震性能を向上させるためには、組積されたブロックが壁体から離脱しないようにブロックを固定する骨組みを必要とし、韓国登録特許公報第10−1071364号では、ブロックの上部と一方の側面に結合突起を設け、ブロックの下部と反対側の側面に結合溝を設けて結合溝と結合突起との嵌め込みによってブロックの組み立てが発生するようにし、組積されたブロックの上下左右の枠に補強部材及びフレームを順に装着した後、固定部材でフレームとブロックを固定する建築用ブロックの組立構造を提案している。
しかし、前記の登録特許公報に係る組立構造は、ブロックとフレームを組み立てて壁体を形成した後、形成された壁体を建築物に設置して組積工事時間を短縮するための目的を達成するための構成であって、既存の組積工事と同様に、ブロックを固定するフレームが建築物に作用する主要荷重を支持する堰とスラブ及び柱と一体に挙動するように構成されておらず、地震発生の際にフレームが建築物から分離されながら壁体が崩れることがあり、ブロックに形成された結合突起と結合溝の形状的特性によって地震又は外部衝撃の作用時、ブロックに形成された結合突起と結合溝に形成された連結部の内側の角に応力集中が発生しやすく、応力集中によって結合突起又は結合溝が破損しながら壁体が崩れる恐れがある問題点を持っていた。
本発明の実施例では、建築物の主要荷重を支持する堰とスラブ及び柱にフレームを固定及び設置して地震又は外部衝撃の作用の際にフレームが堰とスラブ及び柱と一体に挙動するようにし、建築物と一体に固定されたフレームにブロックを挟み込んで固定することによって壁体組積工事に骨組みを形成して組積工事の耐震性能の向上を提供することを目的とする。
本発明の実施例では、積層されるブロック間の離脱が発生することを防ぎ、地震又は外部衝撃の作用によってブロックが互いにずれても結合面のくさび型突起及びくさび型凹溝の形状的特徴によってブロックが元の位置に復旧されることができるようにするブロック間の結合構造を提供することを目的とする。
本発明の実施例では、建築物に固定されて設置されたブロック間の離脱が発生することを防ぎ、地震又は外部衝撃の作用によってブロックとフレームが互いにずれても結合面のくさび型突起及びくさび型凹溝の形状的特徴によって元の位置に復旧可能なブロック間の結合構造を提供することを目的とする。
本発明の実施例では、ブロック及びフレームに設けられたくさび型突起及びくさび型凹溝を介してフレーム及びブロックの間に堅固な結合を発生させて壁体の水密性と防音性及び防風性の向上を提供することを目的とする。
本発明の実施例では、水密性と防音性及び防風性が重要視される壁体において、ブロックの結合面の間に接着剤を適用して組積された壁体に密室構造を形成することによって、壁体のさらに向上した水密性と防音性及び防風性を提供することを目的とする。
本発明の実施例によると、堰の表面に装着され、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝が設けられ、くさび型凹溝の角が堰の長手方向と平行をなす上部フレームと;スラブの表面に装着され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、くさび型突起の角がスラブの長手方向と平行をなす下部フレームと;前記上部フレーム及び下部フレームの末端と連結されるように柱の外側又は内側の表面に装着され、内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、くさび型突起の角が柱の高さ方向と平行をなす垂直フレームと;前記上部フレーム、下部フレーム及び垂直フレームの間に挟持されて組積されるブロックは、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が設けられ、ブロックの下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が設けられ、ブロックの両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起とくさび型側面凹溝が設けられ、くさび型上部突起とくさび型下部凹溝とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起とくさび型側面凹溝とが互いに嵌め込まれながら、ブロックの長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロックの上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積されるブロックと;上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が設けられ、ブロックの間に挟持されてブロックの組積方向を切り替えることによって、組積されるブロックのくさび型側面凹溝が垂直フレームのくさび型突起が結合されるようにする中間ブロック;及び菱形の形状の断面を有して互いに対称をなす2つのフレームボディーが組積されたブロックによって形成された壁面の外側と内側方向で各々最上段に組積されるブロックと上部フレームとの間に挟持されて結合され、結合された2つのフレームボディーの上部面は上部フレームのくさび型凹溝に密着するように噛み合い、フレームボディーの下部面は最上段に組積されるブロックのくさび型上部突起に密着するように噛み合い、2つのフレームボディーを貫通して固定するフレームボディー締結具からなる仕上げフレーム;から構成される。
本発明の実施例によると、前記上部フレームと下部フレームとの間には、1つ以上の水平補強フレームが上部フレーム及び下部フレームと平行をなすように装着され、水平補強フレームの上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、水平補強フレームの下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝が設けられ、くさび型突起及びくさび型凹溝の角が上部フレーム及び下部フレームの長手方向と平行をなし、組積されたブロックのくさび型上部突起と水平補強フレームのくさび型凹溝との間に仕上げフレームを挟持して固定するように構成される。
本発明の実施例によると、両方の垂直フレームの間に1つ以上の垂直中間フレームが設置され、垂直中間フレームの上部末端と下部末端は、各々堰とスラブの表面に連結されて結合され、水平補強フレームの両側末端が垂直フレーム及び垂直中間フレームの側面と締結材で固定され、垂直中間フレームの両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、くさび型突起の角は、柱の高さ方向と平行をなし、垂直中間フレームのくさび型突起が組積されるブロックのくさび型側面凹溝と密着して噛み合うように構成される。
本発明の実施例によると、フレームとブロック及び中間ブロックの二等辺三角形の形状のくさび型突起と二等辺三角形の形状のくさび型凹溝は、鈍角をなすように構成される。
本発明の実施例によると、ブロック及び中間ブロックは、結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられる。
本発明の実施例によると、上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームは、各々2重構造をなし、外側の上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームは、柱の外側面の外方に密着し、内側の上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームは、柱の外側面の奥側方向に離隔し、外側に設置される垂直フレームは、

字形状で曲がっており、外郭柱の外方の角に垂直フレームの曲がった内側面が密着するように装着され、外側と内側の上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームの各々に挟持されて組積されるブロックの間の空間に断熱材パネルが挟持されるように構成される。
本発明の実施例によると、柱の外側又は内側の上部フレームのくさび型凹溝が2列に並んで配置され、

の形状をなすW型凹溝が設けられ、柱の外側又は内側の下部フレームのくさび型突起が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起が設けられ、柱の外側又は内側の垂直フレームのくさび型突起が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起が設けられる外側又は内側フレームが2重構造で構成される。
本発明の実施例によると、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起が2列に配置され、

の形状をなすW型側面突起が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝が設けられてなされる2重ブロックがくさび型上部突起とくさび型下部凹溝とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起とくさび型側面凹溝とが互いに嵌め込まれながら、2重ブロックの側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロックの長手方向の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して2重構造の外側フレームに組積され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝が設けられてなされ、2重中間ブロックが2重ブロックの間に挟持されて2重ブロックの組積方向を切り替えることによって、組積される2重ブロックのW型側面凹溝が垂直フレームのW型突起と結合するように構成される。
本発明の実施例によると、前記水平補強フレームの中央部には建具サッシが一体型で形成され、建具サッシの両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が両方の垂直フレームを向くように形成される。
本発明の実施例によると、前記断熱材パネルの表面に接着層が形成された耐水合板が付着されて構成される。
本発明の実施例によると、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝が設けられ、くさび型凹溝の角が堰の長手方向と平行をなす上部フレームを堰の表面に装着し、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、くさび型突起の角がスラブの長手方向と平行をなす下部フレームをスラブの表面に装着し、内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、くさび型突起の角が柱の高さ方向と平行をなす垂直フレームを前記上部フレーム及び下部フレームの末端と連結されるように柱の内側表面に装着するフレーム設置工程と;ブロックの上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が設けられ、ブロックの下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が設けられ、ブロックの両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起とくさび型側面凹溝が設けられ、くさび型上部突起とくさび型下部凹溝とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起とくさび型側面凹溝とが互いに嵌め込まれながら、ブロックの長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロックの上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積されるブロックを前記上部フレーム、下部フレーム及び垂直フレームの間に挟持して組積する際にブロックの組積方向を切り替えてブロックのくさび型側面凹溝が両方の垂直フレームのくさび型突起と結合できるように上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が設けられた中間ブロックをブロックの間に挟持するブロック及び中間ブロック組積工程と;菱形の形状の断面を有し、互いに対称をなす2つのフレームボディーから構成される仕上げフレームのフレームボディーの上部面を上部フレームのくさび型凹溝に密着して噛み合うようにし、フレームボディーの下部面を最上段に組積されるブロックのくさび型上部突起に密着して噛み合うようにした後、フレームボディー締結具でフレームボディーを固定する仕上げフレーム締結工程;からなる。
本発明の実施例によると、前記フレーム設置工程は、上部フレームと下部フレームの間に上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝が設けられる1つ以上の水平補強フレームを上部フレーム及び下部フレームと平行をなすように装着される水平補強フレーム設置工程を含み、ブロック及び中間ブロック組積工程で水平補強フレームによって形成された各層に組積されたブロックのくさび型上部突起と水平補強フレームのくさび型凹溝との間に仕上げフレームを挟持して固定する水平補強仕上げフレーム締結工程が含まれる。
本発明の実施例によると、水平補強フレーム設置工程が完了した後、両方の垂直フレームの間に両方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起が設けられた1つ以上の垂直中間フレームの上部末端と下部末端が各々堰とスラブの表面に連結されて結合し、水平補強フレームの両側末端を垂直フレーム及び垂直中間フレームの側面と締結材で固定して壁面を区画化し、隣接する各々の区画は同一の垂直中間フレームによって結合される垂直中間フレーム設置工程が含まれる。
本発明の実施例によると、ブロック及中間ブロック組積工程は、ブロック及び中間ブロックの各接続面に接着剤を塗布した後、組積する接着剤塗布工程を含む。
本発明の実施例によると、フレーム設置工程は、外側の上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームが柱の外側面の外方に密着して設置され、内側の上部フレームと下部フレーム及び垂直フレームが柱の外側面の奥側方向に離隔し設置され、2重フレームを形成する2重フレーム設置工程を含み、2重フレーム設置工程とブロック及び中間ブロック組積工程の間に2重フレームに断熱材パネルを付着する断熱施工工程を更に含む。
本発明の実施例によると、2重フレーム設置工程は、柱の外側又は内側の上部フレームのくさび型凹溝が2列に並んで配置され、

の形状をなすW型凹溝が設けられ、柱の外側又は内側の下部フレームのくさび型突起が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起が設けられ、柱の外側又は内側の垂直フレームのくさび型突起が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起が設けられる2重接合面を有するW型フレームを設置する工程を含む。
本発明の実施例によると、ブロック及び中間ブロック組積工程は、2重接合面を有するW型フレームを形成する工程によって形成された2重フレームに上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起が2列に配置され、

の形状をなすW型側面突起が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝が設けられてなされる2重ブロックがくさび型上部突起とくさび型下部凹溝とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起とくさび型側面凹溝とが互いに嵌め込まれながら、2重ブロックの長手方向の側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロックの上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝が設けられてなされる2重中間ブロックを2重ブロックの間に挟持することによって、組積される2重ブロックの組積方向が切り替えられ、2重ブロックのW型側面凹溝が垂直フレームのW型突起と結合できるようにする外側又は内側W型フレームに2重ブロック及び2重中間ブロックを組積する工程を含む。
本発明の実施例によると、水平補強フレーム設置工程は、中央部に建具サッシが一体型で形成された水平補強フレームを上部フレーム及び下部フレームと平行をなすように装着する建具サッシ一体型水平補強フレーム設置工程を含む。
本発明の実施例によると、前記断熱施工工程は、断熱材パネルの表面に接着層が形成された耐水合板を付着する耐水合板付着工程を含む。
本発明の実施例によると、ブロック及び中間ブロック組積工程で結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられたブロック及び中間ブロックを用いて組積する結合面に水膨張性ゴム止水材で適用されたブロック及び中間ブロック組積工程が含まれる。
本発明の実施例によると、堰とスラブ及び柱に締結材によって4方向に固定設置されるフレームによって組積されるブロックを固定する骨組みを形成し、フレームにブロックを挟み込んで固定することによって、水平方向の振動に弱い組積工事の短所を改善することができる効果がある。
本発明の実施例によると、フレームとブロックに形成された二等辺三角形の形状のくさび型凹溝及びくさび型突起の結合を介してブロック自体の自立ができるようにして組積工事の作業性を改善することができる効果がある。
本発明の実施例によると、ブロックの上下左右の4面に設けられたくさび型凹溝及びくさび型突起の結合面に小さな隙間が形成されることによって、外部衝撃や地震などによる振動が発生しても衝撃を緩和することができるようにし、外部衝撃によって隣接するブロックの間又はブロックとフレームが互いにずれてもくさび型凹溝及びくさび型突起の傾斜面に沿ってブロックが元の位置に復旧されながら耐震性能が向上する効果がある。
本発明の実施例によると、くさび型凹溝及びくさび型突起の形状が鈍角の二等辺三角形をなすようにすることによって応力集中現象によるフレームとブロックの破損を防ぐ効果がある。
本発明の実施例によると、ブロックの間に中間ブロックを挟み込むことによって、ブロックに形成されたくさび型側面凹溝の方向を切り替えて両側の垂直フレームの側面にくさび型突起が形成できるようにすることによって、壁体構造の骨組みの役割を果たす垂直フレームの厚みの増加による強度を向上させることができる効果がある。
本発明の実施例によると、ブロックに形成された二等辺三角形の形状のくさび型凹溝及びくさび型突起が上下左右の4方向で隣接ブロック又はフレームのくさび型凹溝又はくさび型突起と結合するようにして、鉄筋コンクリートの構造物の柱やスラブと一体に挙動するようにすることによって、モルタル等の接着剤を用いてブロックの結合面を粘着しなくても水密性、防音性、防風性が向上する効果がある。
本発明の実施例によると、ブロック及び中間ブロックを組積する際に、ブロックと中間ブロックの各接続面にタイル接着剤、セメントペースト、又はモルタル等の接着剤を適用することによって、ブロック結合面の精密施工ができるようにし、壁体の密室構造を形成して水密性、防音性、防風性を更に向上させることができる効果がある。
本発明の実施例によると、垂直中間フレームによって区画された隣接するブロック間に同一の垂直中間フレームで強く結合されることによって、振動及び衝撃によるブロックの離脱を防ぎ、耐震性能を向上させることができる効果がある。
本発明の実施例によると、W型突起と凹溝との結合を介してブロック間又はブロック及びフレーム間の結合が更に堅固に発生するようになり、振動及び衝撃によるブロックの離脱を更に効果的に防止することができる効果がある。
本発明の実施例によると、水平補強フレームと建具サッシを一体型で作製して建具が構造的な耐力を有するようにすることができ、建具サッシの施工過程で発生する構造壁体の損傷を防ぐことができ、建具サッシの設置コスト及び設置時間を減少させることができる効果がある。
本発明の実施例によると、ブロック及び中間ブロックのくさび型突起及び凹溝の結束面を水膨張性ゴム止水材で仕上げることで、用途によって水密性、防音性、防風性を向上させ、結束面の精密施工ができるようにする効果がある。
本発明の実施例によると、水平補強フレームと垂直中間フレームを介して壁面を区画化することによって、外部衝撃及び地震等によってブロックの破損が発生する場合、該当破損区画のみを解体して復旧することによって、メンテナンスの効率性を確保することができる効果がある。
本発明の実施例によると、結束面に水膨張性ゴム止水材の仕上げ処理が完了したブロック及び中間ブロックを積層することによって、水密性と防音性及び防風性の向上のための組積工程が容易で、速く実施できるようにする効果がある。
本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造の全体構成を示す図である。 本発明の実施例に係るフレームの断面形状を示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造の断面形状を示す図である。 本発明の実施例に係るブロックの平面図と正面図及び側面図を示す図である。 本発明の実施例に係る中間ブロックの正面図及び側面図を示す図である。 本発明の実施例に係る仕上げフレームの形状を示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造の全体構成を示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造の全体構成を示す図である。 本発明の実施例に係る2重壁体構造の断面形状を示す図である。 本発明の実施例に係る2重フレームが適用された壁体構造の断面形状を示す図である。 本発明の実施例に係る2重ブロックと2重中間ブロックが組積される2重フレームが適用された壁体構造の断面形状を示す図である。 本発明の実施例に係る2重ブロックの正面図及び側面図を示す図である。 本発明の実施例に係る2重中間ブロックの正面図及び側面図を示す図である。 本発明の実施例に係る2重フレームの断面構造を示す図である。 本発明の実施例に係る建具サッシと一体化されたフレームが適用された壁体構造の全体構成を示す図である。 本発明の実施例に係る結合面に接着剤を適用したブロックの積層構造を示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。 本発明の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法の工程のフローチャートを示す図である。
以下、本発明の実施例を添付された図面を参照して説明する。本発明に係る動作及び作用を理解するために必要な部分を中心として詳細に説明する。本発明の実施例を説明しながら、本発明が属する技術分野によく知られており、本発明と直接的に関連のない技術内容については説明を省略する。これは、不要な説明を省略することによって、本発明の要旨を不明にすることなく更に明確に伝達するためのことである。
また、本発明の構成要素を説明するにあたって、同一の名称の構成要素について図面によって異なる参照符号を付与することもあり、互いに異なる図面であっても同一の参照符号を付与することもある。しかし、このような場合であっても、該当構成要素が実施例によって互いに異なる機能を有するということを意味するか、互いに異なる実施例で同一の可能を有するということを意味するものではなく、各々の構成要素の機能は、該当実施例における各々の構成要素についての説明に基づいて判断すべきであろう。
また、本明細書で使用される技術的用語は、本明細書で特に他の意味として定義されない限り、本発明が属する技術分野で通常の知識を有する者によって一般的に理解される意味として解釈されるべきであり、過渡に包括的な意味として解釈されるか、過渡に縮小された意味として解釈されるべきでない。
また、本明細書で使用される単数の表現は、文脈上、違って意味しない限り、複数の表現を含む。本出願において、「構成される」あるいは「含む」等の用語は、明細書上に記載された諸構成要素、又は諸段階を必ず全て含むと解釈されるべきでなく、その中の一部の構成要素あるいは一部の段階は含まれないこともあり、または追加的な構成要素あるいは段階をさらに含むことがあると解釈されるべきである。
本発明の第1の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、図1で図示のように、建築物の堰の表面には上部フレーム(100)が締結材によって固定されて装着され、スラブの表面には下部フレーム(200)が締結材によって固定されて装着され、柱の表面で締結材によって固定され装着される垂直フレーム(300)の上下末端が各々上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の末端と連結され、図2aで図示のように、上部フレーム(100)の下部面の全面に亘って(「上部フレーム(100)の下部面の厚み幅の全体の長さに亘って」と同一の意味であり、以下、「厚み幅の全体の長さに亘って」と同一又は類似する意味を有する表現は、「全面に亘って」と統一して記載する)二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(101)が設けられ、くさび型凹溝(101)の角が堰の長手方向と平行をなし、図2bで図示のように、下部フレーム(200)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(201)が設けられ、くさび型突起(201)の角がスラブの長手方向と平行をなし、図2cで図示のように、両方の垂直フレーム(300)の内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(301)が設けられ、くさび型突起(301)の角が柱の高さ方向と平行をなす。
また、前記上部フレーム(100)、下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)の間には、ブロック(400)が挟持されて組積され、図4で図示のように、ブロック(400)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が設けられ、ブロック(400)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が設けられ、ブロック(400)の両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)が設けられる。
この時、隣接するブロック(400)のくさび型上部突起(401)とくさび型下部凹溝(402)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)とが互いに嵌め込まれ、ブロック(400)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロック(400)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差し、図1に図示のように、ブロック(400)がジグザグに交差して配置されても垂直フレーム(300)とブロック(400)が隙間なく完全に結合できるように垂直フレーム(300)に結合されるブロック(400)は隔層で短い長さを有するブロック(400)が適用される。
また、図3aで図示のように、ブロック(400)の間にはブロック(400)の組積方向を切り替えてブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)と結合されるように中間ブロック(500)が挟持され、中間ブロック(500)は、図5で図示のように、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が設けられる。
また、組積されたブロック(400)の最上段と上部フレーム(100)との間の空間には、図3bのように、仕上げフレーム(700)が装着され、最上段部のブロック(400)と上部フレーム(100)を固定することによって、ブロック(400)と上部フレーム(100)、下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)の堅固な結合が発生するようにし、仕上げフレーム(700)は、図6に図示のように菱形の形状の断面を有して互いに対称をなす2つのフレームボディーからなされており、最上段部のブロック(400)と上部フレーム(100)との間の空間に内側と外側方向で各々挟持され、フレームボディー(701)の上部面は、上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)に密着するように噛み合い、フレームボディー(701)の下部面は、最上段に組積されるブロック(400)のくさび型上部突起(401)に密着するように噛み合い、フレームボディー締結具(702)で2つのフレームボディー(701)の側面部を貫通して締結することによってフレームボディー(701)を固定させる。
本発明の第2の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第1の実施例の構成と同一であり、図7で図示のように、第1の実施例の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)との間に1つ以上の水平補強フレーム(600)を上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着するようになり、前記水平補強フレーム(600)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(601)が設けられ、水平補強フレーム(600)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(602)が設けられ、くさび型突起(601)及びくさび型凹溝(602)の角が上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の長手方向と平行をなすようになる。
この時、水平補強フレーム(600)の設置によってフレームの内部に層が発生するようになり、組積されたブロック(400)と水平補強フレーム(600)の下部面の空間に第1の実施例で記載した仕上げフレーム(700)を挟持することによって、フレームボディー(701)の上部面は水平補強フレーム(600)のくさび型凹溝(602)に密着するように噛み合い、フレームボディー(701)の下部面は最上段に組積されるブロック(400)のくさび型上部突起に密着するように噛み合い、フレームボディー締結具(702)でフレームボディー(701)を固定するようになる。
本発明の第3の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第2の実施例の構成と同一であり、図8で図示のように、両方の垂直フレーム(300)の間に1つ以上の垂直中間フレーム(310)が設置され、垂直中間フレーム(310)の上部末端と下部末端は、各々堰とスラブの表面に連結されて結合され、水平補強フレーム(600)の両側末端が垂直フレーム(300)及び垂直中間フレーム(310)の側面と締結材で固定され、図8bで図示のように、垂直中間フレーム(310)の両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(311)が設けられ、くさび型突起(311)の角は柱の高さ方向と平行をなし、垂直中間フレーム(310)のくさび型突起(311)がフレームの内部に組積されるブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)と密着して噛み合うようになる。
本発明の第4の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第1乃至第3の実施例の構成と同一であり、フレームとブロック(400)及び中間ブロック(500)の二等辺三角形の形状のくさび型突起と二等辺三角形の形状のくさび型凹溝は鈍角をなすようになり、くさび型突起とくさび型凹溝が鈍角の二等辺三角形をなすようにすることによって、応力集中現象によるフレームとブロックの破損を防ぐことができるようになる。
本発明の第5の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第1乃至第3の実施例の構成と同一であり、ブロック(400)及び中間ブロック(500)の結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられ、水膨張性ゴム止水材は水分と接触すれば、膨張が発生する材料であって、コンクリートあるいは金属等多様な材料と安定的に接着されることができ、ブロック(400)と中間ブロック(500)の表面に適用することができ、ブロック(400)及び中間ブロック(500)の組積が完了した状態で水膨張性ゴム止水材が水分によって膨張するようになれば、ブロック(400)及び中間ブロック(500)の結束面の間の隙間が完全に遮断され、組積ブロック壁体の防音、防風、防水力を更に向上させることができるようになる。
本発明の第6の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第1乃至第3の実施例の構成と同一であり、図9で図示のように、第1の実施例の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)、第2の実施例の水平補強フレーム(600)、第3の実施例の垂直中間フレーム(310)が各々2重構造をなすようになり、外側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)は、柱の外側面の外方に密着し、内側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)は、柱の外側面の奥側方向に離隔し、外部及び内部フレームの間に空間が形成され、外部及び内部フレームの間の空間には断熱材パネル(800)が付着され、外部及び内部フレームに組積されたブロック(400)によって形成される壁体の間に断熱材パネル(800)が位置するようになる。
この時、建築物の外郭柱の外方に設置される垂直フレーム(300)は、図9で図示のように、

字形状で曲がっており、外郭柱の外方の角に垂直フレーム(300)の曲がった内側面が密着するように装着され、外側の柱を基準として互いに隣り合う壁面が垂直フレーム(300)を共有するようになる。
本発明の第7の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第6の実施例の構成と同一であり、図10で図示のように、外側又は内側フレームが2重構造で構成され、図14aで図示のように、柱の外側又は内側の上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)が2列に並んで配置され、

の形状をなすW型凹溝(102)が設けられ、図14bで図示のように、柱の外側又は内側の下部フレーム(200)のくさび型突起(201)が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起(202)が設けられ、図14cで図示のように、柱の外側又は内側の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起(302)が設けられ、W型凹溝(102)に設けられた2つの角は、上部フレーム(100)の長手方向と互いに平行をなし、W型突起(202)に形成された2つの角は、下部フレーム(200)の長手方向と互いに平行をなし、W型突起(302)に形成された2つの角は、垂直フレーム(300)の高さ方向と互いに平行をなす。
本発明の第8の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第7の実施例の構成と同一であり、図11で図示のように、第6の実施例に係る2重構造の外側又は内側フレームに2重ブロック(410)と2重中間ブロック(510)を積層するようになり、図12で図示のように、2重ブロック(410)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起(411)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝(412)が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面突起(413)が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(404)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝(404)が設けられる。
また、図13で図示のように、2重中間ブロック(510)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起(511)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝(512)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝(513)が設けられる。
この時、2重ブロック(410)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロック(410)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積され、組積される2重ブロック(410)の間でくさび型上部突起(411)とくさび型下部凹溝(412)とが互いに嵌め込まれて結合され、くさび型側面突起(413)とくさび型側面凹溝(414)とが互いに嵌め込まれて結合され、組積された2重ブロック(410)の間には2重中間ブロック(510)が挟持されることによって、組積される2重ブロック(410)のW型側面凹溝(414)が垂直フレーム(300)のW型突起(302)と結合できるように2重ブロック(410)の組積方向を切り替える。
また、上下に隣接して積層される2重ブロック(410)がジグザグに交差して配置されても垂直フレーム(300)と2重ブロック(410)が隙間なく完全に結合できるように垂直フレーム(300)に結合される2重ブロック(410)は隔層で短い長さを有する2重ブロック(410)が適用される。
本発明の第9の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第2又は第3の実施例の構成と同一であり、図15で図示のように、水平補強フレーム(600)の中央部に建具サッシ(900)が一体型で形成され、建具サッシ(900)の両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(901)が両方の垂直フレーム(300)を向くように形成されており、フレームに組積されるブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)と建具サッシ(900)のくさび型突起(901)が互いに結合して固定できるようにする。
本発明の第10の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造は、第6の実施例の構成と同一であり、図16で図示のように、第6の実施例に係る断熱材パネル(800)の表面に接着層が形成された耐水合板(810)が付着され構成される。
前記のように構成される本発明の壁体構造の施工方法は次のようである。
本発明の第11の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、図17で図示のように、フレーム設置工程(S10)、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)及び仕上げフレーム締結工程(S50)からなり、フレーム設置工程(S10)では、堰の表面に上部フレーム(100)を締結材を介して固定して装着し、スラブの表面に下部フレーム(200)を締結材を介して固定して装着し、前記上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の末端が垂直フレーム(300)の末端と連結されるように垂直フレーム(300)を柱の内側表面に締結材を介して固定して装着する。
この時、上部フレーム(100)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(101)が設けられ、くさび型凹溝(101)の角は堰の長手方向と平行をなし、下部フレーム(200)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(201)が設けられ、くさび型突起(201)の角がスラブの長手方向と平行をなし、垂直フレーム(300)の内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(301)が設けられ、くさび型突起(301)の角が柱の高さ方向と平行をなすように設置することによってフレーム設置工程(S10)が完了する。
フレーム設置工程(S10)が完了すれば、フレームの内部にブロック(400)を組積し、ブロック(400)の間に中間ブロック(500)を挟み込むブロック及び中間ブロック組積工程(S40)がなされ、ブロック(400)は上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)が設けられており、隣接するブロック(400)のくさび型上部突起(401)とくさび型下部凹溝(402)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)とが互いに嵌め込まれながら組積され、組積されたブロック(400)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロック(400)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積され、ブロック(400)がジグザグに交差して配置される時、垂直フレーム(300)とブロック(400)が隙間なく完全に結合できるように垂直フレーム(300)に結合されるブロック(400)は隔層で短い長さを有するブロック(400)が適用される。
この時、垂直及び水平方向の振動が発生しても堰とスラブ及び柱に締結材で固定され装着されたフレームが骨組みの役割を果たすようになり、組積施工された壁体が崩れることが防止できるようになり、特にブロック(400)の上下左右の4方向に設けられたくさび型上部突起(401)、くさび型下部凹溝(402)、くさび型側面突起(403)及びくさび型側面凹溝(404)によって隣接するブロック(400)間の4方向結合が発生し、フレームに設けられたくさび型凹溝又はくさび型突起に嵌め込まれ、フレームとブロック(400)が鉄筋コンクリートの構造物の柱やスラブと一体に挙動するようにすることによって、振動及び衝撃によるブロック(400)の離脱を防ぎ、耐震性能を向上させることができるようにする。
また、ブロック(400)と中間ブロック(500)の結合面をモルタル等の接着剤を用いて粘着しなくてもフレームとブロック(400)及び中間ブロック(500)に設けられたくさび型突起とくさび型凹溝の結合によって堅固な固定が発生して既存の組積施工方法による壁体に比べて水密性、防音性、防風性を得ることができるようにする。
また、フレームとブロック(400)に各々設けられたくさび型凹溝又はくさび型突起の結合を介してブロック(400)自体の自立ができるようにして組積施工が更に容易になるようにし、ブロック(400)の上下左右の4面に設けられたくさび型凹溝及びくさび型突起の結合面に微細な隙間が形成されることによって、外部衝撃や地震等による振動が発生してもブロック(400)が微細に動きながら衝撃を緩和させることができるようにし、強い外部衝撃によってブロック(400)間又はブロック(400)とフレーム間のズレが発生してもくさび型凹溝及びくさび型突起が接触する傾斜面によってブロック(400)の重さが隣接するブロック(400)又はブロック(400)とフレームの間に中心点が一致するようにする復元力で作用して元の位置に復旧できるようにすることによって耐震性能が更に向上できるようにする。
積層されるブロック(400)の間には中間ブロック(500)を挟持するようになり、中間ブロック(500)はブロック(400)の組積方向を切り替え、ブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が両方の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)と結合できるように上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が設けられている。
この時、中間ブロック(500)によってブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が両方の垂直フレーム(300)を向くようにすることによって、両方の垂直フレーム(300)の側面の表面にくさび型突起(301)が設けられるようにし、垂直フレーム(300)にくさび型凹溝を設ける場合に比べて垂直フレーム(300)の厚みが増加するようになり、本発明に係る壁体構造の骨組みの役割を兼ねる垂直フレーム(300)の強度を高めることができるようにする。
また、フレームとブロック(400)及び中間ブロック(500)に設けられたくさび型凹溝及びくさび型突起の形状は、鈍角の二等辺三角形をなすようにすることが好ましく、鈍角の二等辺三角形の形状が適用される場合、角に作用する応力集中現象が最小化され、外部衝撃が加えられた時にフレームとブロック(400)及び中間ブロック(500)のくさび型凹溝及びくさび型突起の破損を防止することができるようにする。
ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)が完了すれば、仕上げフレーム締結工程(S50)を遂行するようになり、組積されたブロック(400)の最上段と上部フレーム(100)との間の空間に菱形の形状の断面を有して互いに対称をなす2つのフレームボディー(701)からなる仕上げフレーム(700)を装着するようになり、2つのフレームボディー(701)は最上段部のブロック(400)と上部フレーム(100)との間の空間に内側と外側方向で各々挟持されながら、フレームボディー(701)の上部面が上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)に密着するように噛み合わせ、フレームボディー(701)の下部面が最上段に組積されるブロック(400)のくさび型上部突起(401)に密着するように噛み合わせた後、フレームボディー締結具(702)で2つのフレームボディー(701)の側面部を貫通して締結することによってフレームボディー(701)を固定することで仕上げフレーム締結工程(S50)が完了する。
本発明の第12の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第11の実施例の施工方法と同一であり、図18で図示のように、フレーム設置工程(S10)で上部フレーム(100)と下部フレーム(200)との間に1つ以上の水平補強フレーム(600)を上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着する水平補強フレーム設置工程(S11)を遂行し、水平補強フレーム(600)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(601)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(602)が設けられており、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)か完了した後、仕上げフレーム締結工程(S50)を遂行する時、水平補強フレーム(600)によって形成された各層に組積されたブロック(400)のくさび型上部突起(401)と水平補強フレーム(600)のくさび型凹溝(602)との間に仕上げフレーム(700)を挟持して固定する水平補強仕上げフレーム締結工程(S51)が含まれる。
本発明の第13の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第12の実施例の施工方法と同一であり、図19で図示のように水平補強フレーム設置工程(S11)が完了すれば、両方の垂直フレーム(300)の間に1つ以上の垂直中間フレーム(310)を装着する垂直中間フレーム設置工程(S12)を遂行するようになり、垂直中間フレーム(310)は上部末端と下部末端が各々堰とスラブの表面に直接連結されて結合され、垂直中間フレーム(310)の両方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(311)が設けられている。
この時、水平補強フレーム(600)の両側の末端が垂直フレーム(300)及び垂直中間フレーム(310)の側面と締結材で固定されることによって、壁面が垂直中間フレーム(310)及び水平補強フレーム(600)によって区画化され、外部衝撃及び地震等によってブロック(400)の破損が発生する場合、該当破損区画のみを解体して復旧することによって、壁体のメンテナンスの効率性が確保できるようにし、隣接する各々の区画は同一の垂直中間フレーム(310)によってブロック(400)を固定してブロック(400)が強く結合できるようにすることによって振動及び衝撃によるブロック(400)の離脱を防ぎ、耐震性能を向上させることができるようにする。
本発明の第14の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第11乃至第13の実施例の施工方法と同一であり、防音、防風、防水が重要視される部位の壁体に適用する施工方法であって、図20で図示のように、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)でブロック(400)及び中間ブロック(500)の各接続面にタイル接着剤、セメントペースト又はモルタル等の接着剤を塗布した後、組積する接着剤塗布工程(S41)を含み、図16で図示のように、ブロック(400)及び中間ブロック(500)の接続面に接着剤を塗布することによって、ブロック(400)及び中間ブロック(500)間の結合面の隙間を遮断して精密施工ができるようにし、密室構造を有する壁体を形成してブロック(400)及び中間ブロック(500)の間の防音、防風、防水力を更に向上させることができるようにする。
本発明の第15の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第11乃至第13の実施例の施工方法と同一であり、図21で図示のように、フレーム設置工程(S10)でフレームを外側と内側方向に2重で形成する2重フレーム設置工程(S20)を含み、2重フレーム設置工程(S20)では、外側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)を柱の外側面の外方に密着するように設置し、内側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)を柱の外側面の奥側方向に離隔するように設置して、外側フレームと内側フレームとの間に空間を形成し、2重フレーム設置工程(S20)が完了すれば、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)を遂行する前に2重フレームに断熱材パネル(800)を付着する断熱施工工程(S30)を遂行することによって、断熱性能を向上させることができるようにする。
本発明の第16の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第15の実施例の施工方法と同一であり、図22で図示のように、2重フレーム設置工程(S20)で外側又は内側のフレームに設けられたくさび型凹溝又はくさび型突起を2列に並んで配置して、

の形状をなすW型凹溝又はW型突起が設けられた2重接合面を有するW型フレームを設置する工程(S21)を含めて遂行するようになり、2重接合面を有するW型フレームを設置する工程(S21)では、外側又は内側の上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)が2列に並んで配置され、

の形状をなすW型凹溝(102)が設けられ、外側又は内側の下部フレーム(200)のくさび型突起(201)が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起(202)が設けられ、外側又は内側の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)が各々2列に配置され、

の形状をなすW型突起(302)が設けられる2重接合面を有するW型フレームを形成することによって、建築物の設計上、必要によって厚い壁面を形成しなければならない場合にもフレームとブロック(400)との間の堅固な結合を維持することができるようにする。
本発明の第17の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第16の実施例の施工方法と同一であり、図23で図示のように、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)では、2重接合面を有するW型フレームを設置する工程(S21)で形成されたW型フレームにブロック(400)2つが並んで連結され、くさび型側面突起(403)と側面凹溝(404)の形状が各々W形状をなす2重ブロック(410)を用いて組積し、2重ブロック(410)の間には中間ブロック(500)2つが並んで連結され、くさび型凹溝(503)の形状がW形状をなす2重中間ブロック(510)を挟持して固定する外側又は内側W型フレームに2重ブロック及び2重中間ブロックを組積する工程(S42)を遂行するようになり、2重ブロック(410)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起(411)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝(412)が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面突起(413)が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(404)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝(414)が設けられてなされ、2重接合面を有するW型フレームを形成する工程(S21)で形成された2重フレームに2重ブロック(410)のW型突起及びW型凹溝が結合される。
また、外側又は内側W型フレームに2重ブロック及び2重中間ブロックを組積する工程(S42)では、隣接する2重ブロック(410)間のくさび型上部突起(411)とくさび型下部凹溝(412)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(413)とくさび型側面凹溝(414)とが互いに嵌め込まれながら、2重ブロック(410)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロック(410)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積される。
この時、上下に隣接して積層される2重ブロック(410)がジグザグに交差して配置されても垂直フレーム(300)と2重ブロック(410)が隙間なく完全に結合できるように垂直フレーム(300)に結合される2重ブロック(410)は隔層で短い長さを有する2重ブロック(410)を適用する。
また、2重中間ブロック(500)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が2列に配置され、

の形状をなすW型上部突起(511)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が2列に配置され、

の形状をなすW型下部凹溝(512)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が2列に配置され、

の形状をなすW型側面凹溝(513)が設けられ、2重中間ブロック(510)を2重ブロックの間に挟持することによって、組積される2重ブロック(410)の組積方向が切り替えられ、2重ブロック(410)のW型側面凹溝(414)が垂直フレーム(300)のW型突起(301)と結合されることができるようにする。
この時、外側又は内側W型フレームに2重ブロック及び2重中間ブロックを組積する工程(S42)で、2重ブロック(410)及び2重中間ブロック(510)を用いて2重接合面を有するW型フレームに組積する場合、組積するブロックの数量が減って工程時間を短縮することができ、単一形態のくさび型突起及びくさび型凹溝の結合に比べて更に強い結合ができるようになり、振動及び衝撃によるブロックの離脱を更に効果的に防止することができるようにする。
本発明の第18の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第12又は第13の実施例の施工方法と同一であり、図24で図示のように、水平補強フレーム設置工程(S11)で水平補強フレーム(600)の設置の際に、中央部に建具サッシ(900)が一体型で形成された水平補強フレーム(600)を上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着する建具サッシ一体型水平補強フレーム設置工程(S11A)が遂行され、水平補強フレーム(600)と一体型で作製された建具サッシ(900)の側面に設けられたくさび型突起(901)にブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が嵌め込まれ、強く固定されながら建具サッシ(900)が上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)と一体化されることによって、建具が構造的な耐力を有することができるようにし、別途の建具サッシ(900)施工過程を経ることなく、建具サッシ(900)の施工過程で発生する構造壁体の損傷を防ぐことができ、建具サッシ(900)の設置コスト及び設置時間を減少させることができるようにする。
本発明の第19の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第15の実施例の施工方法と同一であり、図25で図示のように、断熱施工工程(S30)で断熱材パネル(800)の表面に接着層が形成された耐水合板を付着する耐水合板付着工程(S31)を遂行して壁体の耐水性を更に向上させることができるようにする。
本発明の第20の実施例に係るくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法は、第11乃至第13の実施例の施工方法と同一であり、図26で図示のように、第11乃至第13の実施例のブロック及び中間ブロック組積工程(S40)で結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられたブロック(400)及び中間ブロック(500)を用いて組積する結合面に水膨張性ゴム止水材で適用されたブロック及び中間ブロック組積工程(S43)が含まれることがあり、水膨張性ゴム止水材は、前記のように水分によって膨張しながらブロック壁体の防音、防風、防水力を向上させることができ、水膨張性ゴム止水材を壁体施工の中間に適用することではなく、結束面に水膨張性ゴム止水材仕上げ処理が完了したブロック(400)及び中間ブロック(500)を適用することによって、工程が更に迅速に完了できるようにする。
前記の内容を参照して本発明の実施例を説明したが、本発明が属する技術分野の当業者は、本発明がその技術的思想や必須的特徴を変更することなく、他の具体的な形態で実施されることができるということが理解できるだろう。
それ故に、以上で記述した実施例は、全ての面で例示的なものであり、限定的なものではないと理解されるべきであり、前記詳細な説明で記述された本発明の範囲は、後述する特許請求範囲によって示され、特に請求範囲の意味及び範囲且つその等値概念から導出される全ての変更又は変形された形態が本発明の範囲に含まれると解釈されるべきである。

Claims (20)

  1. 先施工された建物の堰とスラブ及び柱にブロックを積み重ねて壁体を施工する組積工事において、
    堰の表面に装着され、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(101)が設けられ、くさび型凹溝(101)の角が堰の長手方向と平行をなす上部フレーム(100)と、
    スラブの表面に装着され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(201)が設けられ、くさび型突起(201)の角がスラブの長手方向と平行をなす下部フレーム(200)と、
    前記上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の末端と連結されるように柱の外側又は内側の表面に装着され、内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(301)が設けられ、くさび型突起(301)の角が柱の高さ方向と平行をなす垂直フレーム(300)と、
    前記上部フレーム(100)、下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)の間に挟持されて組積されるブロック(400)は、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が設けられ、ブロック(400)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が設けられ、ブロック(400)の両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)が設けられ、くさび型上部突起(401)とくさび型下部凹溝(402)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)とが互いに嵌め込まれながら、ブロック(400)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロック(400)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積されるブロック(400)と、
    上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が設けられ、ブロック(400)の間に挟持されてブロック(400)の組積方向を切り替えることによって、組積されるブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)が結合されるようにする中間ブロック(500)と、
    菱形の形状の断面を有して互いに対称をなす2つのフレームボディー(701)が組積されたブロック(400)によって形成された壁面の外側と内側方向において各々最上段に組積されるブロック(400)と上部フレームとの間に挟持されて結合され、結合された2つのフレームボディー(701)の上部面は、上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)に密着するように噛み合い、フレームボディー(701)の下部面は、最上段に組積されるブロック(400)のくさび型上部突起(401)に密着するように噛み合い、2つのフレームボディー(701)を貫通して固定するフレームボディー締結具(702)からなる仕上げフレーム(700)と、構成されることを特徴とするくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  2. 前記上部フレーム(100)と下部フレーム(100)との間には、1つ以上の水平補強フレーム(600)が上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着され、水平補強フレーム(600)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(601)が設けられ、水平補強フレーム(600)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(602)が設けられ、くさび型突起(601)及びくさび型凹溝(602)の角が上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の長手方向と平行をなし、組積されたブロック(400)のくさび型上部突起(401)と水平補強フレーム(600)のくさび型凹溝(602)との間に仕上げフレーム(700)を挟持して固定するように構成されることを特徴とする、請求項1に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  3. 両方の垂直フレーム(300)の間に1つ以上の垂直中間フレーム(310)が設置され、垂直中間フレーム(310)の上部末端と下部末端は、各々堰とスラブの表面に連結されて結合され、水平補強フレーム(600)の両側末端が垂直フレーム(300)及び垂直中間フレーム(310)の側面と締結材で固定され、垂直中間フレーム(310)の両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(311)が設けられ、くさび型突起(311)の角は柱の高さ方向と平行をなし、垂直中間フレーム(310)のくさび型突起(311)が組積されるブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)と密着して噛み合うように構成されることを特徴とする、請求項2に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  4. フレームとブロック(400)及び中間ブロック(500)の二等辺三角形の形状のくさび型突起と二等辺三角形の形状のくさび型凹溝は鈍角をなすように構成されることを特徴とする、請求項1〜3項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  5. ブロック(400)及び中間ブロック(500)は、結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられたことを特徴とする、請求項1〜3項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  6. 上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)は、各々2重構造をなし、外側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)は、柱の外側面の外方に密着し、内側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)は、柱の外側面の奥側方向に離隔し、外側に設置される垂直フレーム(300)は

    字形状で曲がっており、外郭柱の外方の角に垂直フレーム(300)の曲がった内側面が密着するように装着され、外側と内側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)の各々に挟持されて組積されるブロック(400)の間の空間に断熱材パネル(800)が挟持されるように構成されることを特徴とする、請求項1〜3項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  7. 柱の外側又は内側の上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)が2列に並んで配置され、

    の形状をなすW型凹溝(102)が設けられ、柱の外側又は内側の下部フレーム(200)のくさび型突起(201)が各々2列に配置され、

    の形状をなすW型突起(202)が設けられ、柱の外側又は内側の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)が各々2列に配置され、

    の形状をなすW型突起(302)が設けられる外側又は内側フレームが2重構造で構成されることを特徴とする、請求項6に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  8. 上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が2列に配置され、

    の形状をなすW型上部突起(411)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が2列に配置され、

    の形状をなすW型下部凹溝(412)が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面突起(413)が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(404)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面凹溝(414)が設けられて成される2重ブロック(410)がくさび型上部突起(411)とくさび型下部凹溝(412)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(413)とくさび型側面凹溝(414)とが互いに嵌め込まれながら、2重ブロック(410)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロック(410)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して2重構造の外側又は内側フレームに組積され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が2列に配置され、

    の形状をなすW型上部突起(511)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が2列に配置され、

    の形状をなすW型下部凹溝(512)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面凹溝(513)が設けられてなされ、2重中間ブロック(510)が2重ブロック(410)の間に挟持されて2重ブロック(410)の組積方向を切り替えることによって、組積される2重ブロック(410)のW型側面凹溝(414)が垂直フレーム(300)のW型突起(302)と結合するように構成されることを特徴とする、請求項7に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  9. 前記水平補強フレーム(600)の中央部には、建具サッシ(900)が一体型で形成され、建具サッシ(900)の両側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(901)が両方の垂直フレーム(300)を向くように形成されることを特徴とする、請求項2又は請求項3に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  10. 前記断熱材パネル(800)の表面に接着層が形成された耐水合板(810)が付着されて構成されることを特徴とする、請求項6に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造。
  11. 先施工された建物の堰とスラブ及び柱にブロックを積み重ねて壁体を施工する組積工事において、
    下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(101)が設けられ、くさび型凹溝(101)の角が堰の長手方向と平行をなす上部フレーム(100)を堰の表面に装着し、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(201)が設けられ、くさび型突起(201)の角がスラブの長手方向と平行をなす下部フレーム(200)をスラブの表面に装着し、内側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(301)が設けられ、くさび型突起(301)の角が柱の高さ方向と平行をなす垂直フレーム(300)を前記上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)の末端と連結されるように柱の外側又は内側の表面に装着するフレーム設置工程(S10)と、
    ブロック(400)の上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が設けられ、ブロック(400)の下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が設けられ、ブロック(400)の両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)が設けられ、くさび型上部突起(401)とくさび型下部凹溝(402)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(403)とくさび型側面凹溝(404)とが互いに嵌め込まれながら、ブロック(400)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層されるブロック(400)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積されるブロック(400)を前記上部フレーム(100)、下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)の間に挟持して組積する時、ブロック(400)の組積方向を切り替えてブロック(400)のくさび型側面凹溝(404)が両方の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)と結合できるように上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が設けられた中間ブロック(500)をブロック(400)の間に挟持するブロック及び中間ブロック組積工程(S40)と、
    菱形の形状の断面を有し、互いに対称をなす2つのフレームボディー(701)から構成される仕上げフレーム(700)のフレームボディー(701)の上部面を上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)に密着して噛み合うようにし、フレームボディー(701)の下部面を最上段に組積されるブロック(400)のくさび型上部突起(401)に密着して噛み合うようにした後、フレームボディー締結具(702)でフレームボディー(701)を固定する仕上げフレーム締結工程(S50);からなることを特徴とするくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  12. 前記フレーム設置工程(S10)は、上部フレーム(100)と下部フレーム(200)との間に上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(601)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型凹溝(602)が設けられる1つ以上の水平補強フレーム(600)を上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着される水平補強フレーム設置工程(S11)を含み、ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)で水平補強フレーム(600)によって形成された各層に組積されたブロック(400)のくさび型上部突起(401)と水平補強フレーム(600)のくさび型凹溝(602)との間に仕上げフレーム(700)を挟持して固定する水平補強仕上げフレーム締結工程(S51)が含まれることを特徴とする、請求項11に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  13. 水平補強フレーム設置工程(S11)が完了した後、両方の垂直フレーム(300)の間に両方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型突起(311)が設けられた1つ以上の垂直中間フレーム(310)の上部末端と下部末端が各々堰とスラブの表面に連結されて結合し、水平補強フレーム(600)の両側の末端を垂直フレーム(300)及び垂直中間フレーム(310)の側面と締結材で固定して壁面を区画化し、隣接する各々の区画は、同一の垂直中間フレーム(310)によって結合される垂直中間フレーム設置工程(S12)が含まれることを特徴とする、請求項12に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  14. ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)は、ブロック(400)及び中間ブロック(500)の各接続面に接着剤を塗布した後、組積する接着剤塗布工程(S41)を含むことを特徴とする、請求項11〜13項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  15. フレーム設置工程(S10)は、外側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)が柱の外側面の外方に密着して設置され、内側の上部フレーム(100)と下部フレーム(200)及び垂直フレーム(300)が柱の外側面の奥側方向に離隔して設置されて2重フレームを形成する2重フレーム設置工程(S20)を含み、2重フレーム設置工程(S20)とブロック及び中間ブロック組積工程(S40)の間に2重フレームに断熱材パネル(800)を付着する断熱施工工程(S30)を更に含むことを特徴とする、請求項11〜13項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  16. 2重フレーム設置工程(S20)は、柱の外側又は内側の上部フレーム(100)のくさび型凹溝(101)が2列に並んで配置され、

    の形状をなすW型凹溝(102)が設けられ、柱の外側又は内側の下部フレーム(200)のくさび型突起(201)が各々2列に配置され、

    の形状をなすW型突起(202)が設けられ、柱の外側又は内側の垂直フレーム(300)のくさび型突起(301)が各々2列に配置され、

    の形状をなすW型突起(302)が設けられる2重接合面を有するW型フレームを設置する工程(S21)を含むことを特徴とする、請求項15に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  17. ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)は、2重接合面を有するW型フレームを形成する工程(S21)によって形成された2重フレームに上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(401)が2列に配置され、

    の形状をなすW型上部突起(411)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(402)が2列に配置され、

    の形状をなすW型下部凹溝(412)が設けられ、一方の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面突起(403)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面突起(413)が設けられ、反対側の側面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(404)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面凹溝(414)が設けられてなされる2重ブロック(410)がくさび型上部突起(411)とくさび型下部凹溝(412)とが互いに嵌め込まれ、くさび型側面突起(413)とくさび型側面凹溝(414)とが互いに嵌め込まれながら、2重ブロック(410)の長手方向の側面の角が上下に隣接して積層される2重ブロック(410)の上部面又は下部面の中央に位置するようにジグザグに交差して組積され、上部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型上部突起(501)が2列に配置され、

    の形状をなすW型上部突起(511)が設けられ、下部面の全面に亘って二等辺三角形の形状のくさび型下部凹溝(501)が2列に配置され、

    の形状をなすW型下部凹溝(512)が設けられ、両側面の全面に亘って各々二等辺三角形の形状のくさび型側面凹溝(503)が2列に配置され、

    の形状をなすW型側面凹溝(513)が設けられてなされる2重中間ブロック(510)を2重ブロック(410)の間に挟持することによって、組積される2重ブロック(410)の組積方向が切り替えて2重ブロック(410)のW型側面凹溝(414)が垂直フレーム(300)のW型突起(301)と結合できるようにする外側又は内側W型フレームに2重ブロック及び2重中間ブロックを組積する工程(S42)を含むことを特徴とする、請求項16に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  18. 水平補強フレーム設置工程(S11)は、中央部に建具サッシ(900)が一体型で形成された水平補強フレーム(600)を上部フレーム(100)及び下部フレーム(200)と平行をなすように装着する建具サッシ一体型水平補強フレーム設置工程(S11A)を含むことを特徴とする、請求項12又は請求項13項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  19. 前記断熱施工工程(S30)は、断熱材パネル(800)の表面に接着層が形成された耐水合板(810)を付着する耐水合板付着工程(S31)を含むことを特徴とする、請求項15に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
  20. ブロック及び中間ブロック組積工程(S40)で結束面が水膨張性ゴム止水材で仕上げられたブロック(400)及び中間ブロック(500)を用いて組積する結合面に水膨張性ゴム止水材で適用されたブロック及び中間ブロック組積工程(S43)が含まれることを特徴とする、請求項11〜13項のいずれか一項に記載のくさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体の施工方法。
JP2020520601A 2017-12-29 2018-11-27 くさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法 Active JP6832036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0184760 2017-12-29
KR1020170184760A KR101861837B1 (ko) 2017-12-29 2017-12-29 쐐기형 결합부가 형성된 블록과 프레임을 이용한 벽체 구조 및 이를 이용한 벽체 시공방법
PCT/KR2018/014665 WO2019132264A1 (ko) 2017-12-29 2018-11-27 쐐기형 결합부가 형성된 블록과 프레임을 이용한 벽체 구조 및 이를 이용한 벽체 시공방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021502501A true JP2021502501A (ja) 2021-01-28
JP6832036B2 JP6832036B2 (ja) 2021-02-24

Family

ID=62451514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020520601A Active JP6832036B2 (ja) 2017-12-29 2018-11-27 くさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US10822792B2 (ja)
EP (1) EP3686365B1 (ja)
JP (1) JP6832036B2 (ja)
KR (1) KR101861837B1 (ja)
CN (1) CN111315943B (ja)
CL (1) CL2020000928A1 (ja)
MX (1) MX2020004306A (ja)
NZ (1) NZ762837A (ja)
PH (1) PH12020550088A1 (ja)
WO (1) WO2019132264A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101971831B1 (ko) * 2018-07-02 2019-04-23 박진감 수직구 연결통로용 섀시 및 거푸집 구조와 이를 이용한 수직구 연결통로 시공 방법
KR102289581B1 (ko) * 2019-10-31 2021-08-12 주식회사 포스코 코크스 장입호퍼
KR102163271B1 (ko) 2020-01-22 2020-10-08 박재홍 쐐기형 결합부가 형성된 블록과 프레임으로 구성된 조적벽체패널모듈을 이용한 건축 공법
KR102343512B1 (ko) 2020-03-30 2021-12-27 박재홍 다면 결합 조적 블록 벽체 구조 및 이를 이용한 벽체 시공 방법

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827414U (ja) * 1981-08-16 1983-02-22 中前 富士男 建築用組合わせブロツク
JPS58106495A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 中部電力株式会社 乾式迫持組積の遮蔽用コンクリ−トブロツク壁
JPS62201216U (ja) * 1986-06-12 1987-12-22
JPH03279544A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Matsushita Electric Works Ltd ガラスブロック
JPH07217019A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Sogo Concrete Service:Kk 構造体用組み立てブロック
JP2005171648A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Daiei Densetsu Kk 組合せブロック及びコーナーブロック
KR100646609B1 (ko) * 2006-08-02 2006-11-23 주식회사 천일건축엔지니어링 종합건축사사무소 건축물 내실 벽체 조적 구조물
KR100649984B1 (ko) * 2006-04-24 2006-11-28 유용관 조립식 타일 외장재
JP2007510829A (ja) * 2003-10-02 2007-04-26 リサイフォーム エス.エイ. 壁用建築材料に使用されるブロック型建築石材及び製造方法
JP2010196364A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kajima Corp 耐震壁
KR101071364B1 (ko) * 2009-01-07 2011-10-11 성균관대학교산학협력단 건축용 블록의 조립구조
JP2016008491A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 太陽セメント工業株式会社 建築物のブロック壁体

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2732706A (en) * 1956-01-31 Friedman
US2291712A (en) * 1940-06-20 1942-08-04 Hatton William Henry Building block
US2902733A (en) * 1955-10-28 1959-09-08 George R Justus Corner construction for sawed timber walls
US2932745A (en) * 1956-06-07 1960-04-12 Alberti Rudolf Standard radiation-resistant building block
US2970218A (en) * 1958-10-29 1961-01-31 American Smelting Refining Brick for radiation shields
US3355849A (en) * 1965-07-09 1967-12-05 Hancock Norman Lee Building wall and tapered interfitting blocks therefor
US3440784A (en) * 1965-09-30 1969-04-29 Veikko F Onjukka Tongue and groove plank
US3394517A (en) * 1966-03-31 1968-07-30 Caterina Joseph Ralph Self-leveling self-alining brick and block
CH436638A (fr) * 1966-10-11 1967-05-31 Leuthold Charles Brique de protection contre les rayonnements radio-actifs
GB1200100A (en) * 1967-04-26 1970-07-29 Armand Gravel A building block and structure formed therewith
US3534518A (en) * 1968-09-27 1970-10-20 Groutlock Corp Interlocking building block construction
US3529389A (en) * 1968-09-30 1970-09-22 Comstruct Inc Modular building wall structure with electrical raceway means
DE2345568A1 (de) * 1973-09-10 1975-04-17 Franz Julius Dipl Ing Gergely Bau-elemente
US3956862A (en) * 1974-04-05 1976-05-18 Alexandre Jr Joao Building system
US4299069A (en) * 1977-11-28 1981-11-10 Alfred Neumann Prefabricated wall facing panels
US4314431A (en) * 1979-12-31 1982-02-09 S & M Block System Of U.S. Corporation Mortar-less interlocking building block system
US4429506A (en) * 1982-04-08 1984-02-07 Henderson Eugene R Interlocking building block
US4614071A (en) * 1983-11-16 1986-09-30 Sams Carl R Building blocks
US4956958A (en) * 1989-02-15 1990-09-18 Caroti Gino P N Autofitting building blocks and bricks
US5226276A (en) * 1991-10-09 1993-07-13 Cahill William R Free standing wall construction, a method of constructing same, and a precast elongated construction member
IL139533A0 (en) * 1998-05-11 2001-11-25 Interlock Holdings Pty Ltd Improvements in or relating to building elements and methods in relation to same
US6253518B1 (en) * 1998-12-24 2001-07-03 Tony J. Azar Mortarless brick
US6418680B1 (en) * 1999-04-16 2002-07-16 Dennis P. Calkins Log panel system with panels comprising a plurality of stacked logs and an end board fixedly attached to the ends of each panel
US6422790B1 (en) * 2000-03-03 2002-07-23 Danny Ray Damron Foam blocks for construction of mine tunnel stoppings
US6606835B1 (en) * 2001-02-02 2003-08-19 Augustin J. Bilka Blocks and walls constructed therewith
USD457656S1 (en) * 2001-02-02 2002-05-21 Augustin J. Bilka Brick block
USD447819S1 (en) * 2001-02-02 2001-09-11 Augustin J. Bilka Brick block
US6665994B1 (en) * 2002-06-07 2003-12-23 John Robert Ruggeri Self-aligning building blocks
US7108577B2 (en) * 2002-12-24 2006-09-19 Peters Andrew J Wedge-lock building blocks
US7117647B2 (en) * 2003-02-26 2006-10-10 Pointblank Design Inc. System for constructing log structures
CA2532105C (en) * 2005-01-05 2014-04-08 Novabrik International Inc. A starter element for stackable inter-engaging bricks
US7472520B2 (en) * 2005-03-17 2009-01-06 Steve Eugene Everett Structural building block system and method comprising same
US20060242914A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Harbison-Walker Refractories Company Refractory block and refractory wall assembly
US20060260256A1 (en) * 2005-05-19 2006-11-23 Everett Steve E Structural building block system and method comprising same
US7610730B2 (en) * 2005-06-22 2009-11-03 O'connor Daniel Stacking masonry block system with locking starter device
US20100043335A1 (en) * 2005-06-22 2010-02-25 O'connor Daniel Stacking masonry block system with transition block and utility groove running therethrough
US7669375B2 (en) * 2005-10-25 2010-03-02 Steve Eugene Everett Structural building block system with enhanced load bearing capability and method comprising same
US7946090B1 (en) * 2007-08-17 2011-05-24 Walters Herbert E Concrete wall and forming system therefore
US9091059B2 (en) * 2007-09-13 2015-07-28 Robert A. Wrightman Log building
ES2552800T3 (es) * 2008-08-22 2015-12-02 Veritas Medical Solutions, Llc Bloque de albañilería con superficies curvadas de forma continua
CN101748825A (zh) * 2008-12-02 2010-06-23 天津第四市政建筑工程有限公司 一种加气混凝土砌块墙顶部楔形砌筑方法
US20110203197A1 (en) * 2010-02-23 2011-08-25 Saeed Najafi Multi-functional adobe
CA2777208A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-13 Ronald A. Wrightman Log with thermal break
US9404234B2 (en) * 2013-02-26 2016-08-02 Construction & Design Solutions, Inc. Building block system
US9404255B1 (en) * 2015-03-26 2016-08-02 ARCA Global, LLC Light-in-weight concrete blocks and method
CN205171744U (zh) * 2015-12-02 2016-04-20 梁海森 一种仿古建筑墙窗一体化抗震结构
CN206015953U (zh) * 2016-07-27 2017-03-15 绵阳高新区大任节能技术有限公司 蜂巢结构砌块墙体

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5827414U (ja) * 1981-08-16 1983-02-22 中前 富士男 建築用組合わせブロツク
JPS58106495A (ja) * 1981-12-21 1983-06-24 中部電力株式会社 乾式迫持組積の遮蔽用コンクリ−トブロツク壁
JPS62201216U (ja) * 1986-06-12 1987-12-22
JPH03279544A (ja) * 1990-03-27 1991-12-10 Matsushita Electric Works Ltd ガラスブロック
JPH07217019A (ja) * 1994-02-07 1995-08-15 Sogo Concrete Service:Kk 構造体用組み立てブロック
JP2007510829A (ja) * 2003-10-02 2007-04-26 リサイフォーム エス.エイ. 壁用建築材料に使用されるブロック型建築石材及び製造方法
JP2005171648A (ja) * 2003-12-12 2005-06-30 Daiei Densetsu Kk 組合せブロック及びコーナーブロック
KR100649984B1 (ko) * 2006-04-24 2006-11-28 유용관 조립식 타일 외장재
KR100646609B1 (ko) * 2006-08-02 2006-11-23 주식회사 천일건축엔지니어링 종합건축사사무소 건축물 내실 벽체 조적 구조물
KR101071364B1 (ko) * 2009-01-07 2011-10-11 성균관대학교산학협력단 건축용 블록의 조립구조
JP2010196364A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Kajima Corp 耐震壁
JP5519163B2 (ja) * 2009-02-25 2014-06-11 鹿島建設株式会社 耐震壁
JP2016008491A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 太陽セメント工業株式会社 建築物のブロック壁体

Also Published As

Publication number Publication date
NZ762837A (en) 2021-12-24
CN111315943A (zh) 2020-06-19
CN111315943B (zh) 2021-07-30
EP3686365A4 (en) 2021-06-09
WO2019132264A1 (ko) 2019-07-04
EP3686365B1 (en) 2023-04-05
US20200232210A1 (en) 2020-07-23
MX2020004306A (es) 2020-08-13
KR101861837B1 (ko) 2018-05-28
EP3686365A1 (en) 2020-07-29
PH12020550088A1 (en) 2020-10-12
US10822792B2 (en) 2020-11-03
JP6832036B2 (ja) 2021-02-24
CL2020000928A1 (es) 2020-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6832036B2 (ja) くさび型結合部が形成されたブロックとフレームを用いた壁体構造及びこれを用いた壁体の施工方法
US20140123583A1 (en) Block for construction and method of construction with said block
KR101277752B1 (ko) 건물 보-기둥 골조 내부구간에 외벽 프리캐스트 콘크리트 패널을 끼움형으로 설치하는 리모델링 시공방법 및 그 프리캐스트 콘크리트 패널
JP6230330B2 (ja) 壁構造
KR101459575B1 (ko) 부재 접합부 미진동 방진성을 갖는 병행 시공구조의 건축물 시공방법
JP2012533696A (ja) 床構築用トップスラブ
KR101916297B1 (ko) 기존 건축물의 내진보강 공법
KR100633471B1 (ko) 복층건축물에서 상하층 골조의 병행시공방법 및 이를적용한 복층구조의 클린룸 건축물 골조의 시공방법
KR102307118B1 (ko) 보강용 구조물을 이용한 비내력벽의 내진 보강 방법
EA028597B1 (ru) Наружная стена многоэтажного каркасного здания системы аркос-дск и способ ее возведения
JPS641627B2 (ja)
JP3713648B2 (ja) 既存建築物の耐震補強方法および耐震補強構造
JP2002317498A (ja) 高層建物の軸組構造
JP5475054B2 (ja) 耐震シェルターの補強方法及び耐震強度の高い耐震シェルター
JPH09235801A (ja) ブロック組積構造の架梁工法
JP3981267B2 (ja) 耐震補強方法
JP2002339466A (ja) 鉄筋コンクリート耐震構造及びスリット材
JP2823916B2 (ja) 床の施工方法及び断熱躯体構築用型枠兼用断熱板
JP2014020192A (ja) 建築と橋梁における鉄筋補強木構造
KR101233119B1 (ko) 저층 건물용 패널 및 이를 이용한 저층 건물의 시공방법
KR20110133797A (ko) 장스팬용 조립 철골 보 및 그를 이용한 철골 골조
JP4132405B2 (ja) 建物
JP6703443B2 (ja) 積層目地材、スリット構造、及びスリットの施工方法
JP3428571B2 (ja) 耐震補強壁
JP2005325610A (ja) 床の構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20200604

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200512

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20200512

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200512

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6832036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250