JP2021500867A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021500867A5
JP2021500867A5 JP2020517991A JP2020517991A JP2021500867A5 JP 2021500867 A5 JP2021500867 A5 JP 2021500867A5 JP 2020517991 A JP2020517991 A JP 2020517991A JP 2020517991 A JP2020517991 A JP 2020517991A JP 2021500867 A5 JP2021500867 A5 JP 2021500867A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ttr
human
sequence
human animal
locus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020517991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021500867A (ja
JPWO2019067875A5 (ja
JP7139419B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2018/053389 external-priority patent/WO2019067875A1/en
Publication of JP2021500867A publication Critical patent/JP2021500867A/ja
Publication of JP2021500867A5 publication Critical patent/JP2021500867A5/ja
Publication of JPWO2019067875A5 publication Critical patent/JPWO2019067875A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7139419B2 publication Critical patent/JP7139419B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

一部のそのような方法では、ヌクレアーゼ剤は、Casタンパク質(例えば、Cas9タンパク質)およびガイドRNAを含む。一部のそのような方法では、標的化ベクターは長さが少なくとも10kbであるか、または5’および3’相同アームの合計が少なくとも10kbの長さである、大きな標的化ベクターである。一部のそのような方法では、非ヒト動物は、マウスまたはラットである。一部のそのような方法では、非ヒト動物は、マウスである。
特定の実施形態では、例えば、以下が提供される:
(項目1)
TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む、非ヒト動物。
(項目2)
Ttrコード配列と非コード配列の両方を含む前記内因性Ttr遺伝子座のある領域が欠失し、TTRコード配列と非コード配列の両方を含む対応するヒトTTR配列で置き換えられている、項目1に記載の非ヒト動物。
(項目3)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が内因性Ttrプロモーターを含み、前記ヒトTTR配列が前記内因性Ttrプロモーターに作動可能に連結されている、項目1または2に記載の非ヒト動物。
(項目4)
前記内因性Ttr遺伝子座の少なくとも1つのイントロンおよび少なくとも1つのエクソンが欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目5)
前記内因性Ttr遺伝子座の前記Ttrコード配列全体が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目6)
Ttr開始コドンからTtr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、項目5に記載の非ヒト動物。
(項目7)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がヒトTTR 3’非翻訳領域を含む、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目8)
内因性Ttr 5’非翻訳領域は欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目9)
前記Ttr開始コドンから前記Ttr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列およびヒトTTR 3’非翻訳領域を含むヒトTTR配列で置き換えられており、
前記内因性Ttr 5’非翻訳領域は欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられておらず、
前記内因性Ttrプロモーターは欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、
前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目10)
(i)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座の前記ヒトTTR配列が、配列番号18に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むか;または
(ii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号1に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むタンパク質をコードし;
(iii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号90に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むコード配列を含むか;または、
(iv)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号14または15に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含む、
項目9に記載の非ヒト動物。
(項目11)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がシグナルペプチドを含むトランスサイレチン前駆体タンパク質をコードし、前記シグナルペプチドをコードする前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、項目1から4のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
(項目12)
前記内因性Ttr遺伝子座の第1のエクソンが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、項目11に記載の非ヒト動物。
(項目13)
前記内因性Ttr遺伝子座の第1のエクソンおよび第1のイントロンが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、項目12に記載の非ヒト動物。
(項目14)
第2のTtrエクソンの開始からTtr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、項目11から13のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
(項目15)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がヒトTTR 3’非翻訳領域を含む、項目11から14のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
(項目16)
前記第2のTtrエクソンから前記Ttr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列およびヒトTTR 3’非翻訳領域を含むヒトTTR配列で置き換えられており、
前記内因性Ttr 5’非翻訳領域が欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられておらず、
前記内因性Ttrプロモーターが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、
項目11から15のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
(項目17)
(i)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座の前記ヒトTTR配列が、配列番号19に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むか;または
(ii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号2に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むタンパク質をコードし;
(iii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号91に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むコード配列を含むか;または
(iv)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号16または17に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含む、
項目16に記載の非ヒト動物。
(項目18)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が選択カセットもレポーター遺伝子も含まない、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目19)
前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座についてホモ接合性である、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目20)
哺乳動物である、前記項目のいずれかに記載の非ヒト動物。
(項目21)
ラットまたはマウスである、項目20に記載の非ヒト動物。
(項目22)
マウスである、項目21に記載の非ヒト動物。
(項目23)
in vivoでヒトTTR標的化試薬の活性を評価する方法であって、
(a)項目1から22のいずれか一項に記載の非ヒト動物に前記ヒトTTR標的化試薬を投与すること;および
(b)前記非ヒト動物における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価すること
を含む方法。
(項目24)
前記投与することが、アデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性送達、脂質ナノ粒子(LNP)媒介性送達または流体力学的送達(HDD)を含む、項目23に記載の方法。
(項目25)
前記投与することがLNP媒介性送達を含む、項目24に記載の方法。
(項目26)
前記LNPの用量が約0.1mg/kgから約2mg/kgの間にある、項目25に記載の方法。
(項目27)
前記投与することがAAV8媒介性送達を含む、項目24に記載の方法。
(項目28)
ステップ(b)が、前記非ヒト動物から肝臓を単離し、前記肝臓における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価することを含む、項目23から27のいずれか一項に記載の方法。
(項目29)
ステップ(b)が、前記肝臓以外の臓器または組織における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価することをさらに含む、項目28に記載の方法。
(項目30)
前記ヒトTTR標的化試薬がゲノム編集剤であり、前記評価することが前記遺伝子改変Ttr遺伝子座の改変を評価することを含む、項目23から29のいずれか一項に記載の方法。
(項目31)
前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座内の挿入または欠失の頻度を測定することを含む、項目30に記載の方法。
(項目32)
前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座によってコードされるTtrメッセンジャーRNAの発現を測定することを含む、項目23から31のいずれか一項に記載の方法。
(項目33)
前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座によってコードされるTTRタンパク質の発現を測定することを含む、項目23から32のいずれか一項に記載の方法。
(項目34)
前記TTRタンパク質の発現を評価することが、前記非ヒト動物における前記TTRタンパク質の血清レベルを測定することを含む、項目33に記載の方法。
(項目35)
前記活性が前記非ヒト動物の前記肝臓で評価される、項目30から33のいずれか一項に記載の方法。
(項目36)
前記ヒトTTR標的化試薬が、ヒトTTR遺伝子のある領域を標的にするように設計されたヌクレアーゼ剤を含む、項目23から35のいずれか一項に記載の方法。
(項目37)
前記ヌクレアーゼ剤が、Casタンパク質、および前記ヒトTTR遺伝子におけるガイドRNA標的配列を標的にするように設計されたガイドRNAを含む、項目36に記載の方法。
(項目38)
前記Casタンパク質がCas9タンパク質である、項目37に記載の方法。
(項目39)
前記ヒトTTR標的化試薬が外因性ドナー核酸をさらに含み、前記外因性ドナー核酸が前記ヒトTTR遺伝子と組み換わるように設計されている、項目36から38のいずれか一項に記載の方法。
(項目40)
前記外因性ドナー核酸が一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)である、項目39に記載の方法。
(項目41)
in vivoでヒトTTR標的化試薬の活性を最適化する方法であって、
(I)TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む第1の非ヒト動物において、項目23から40のいずれか一項に記載の方法を1回目に実行すること、
(II)TTRコード配列と非コード配列の両方を含む前記ヒトTTR配列を含む前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む第2の非ヒト動物において、変数を変更し、ステップ(I)の方法を変更した前記変数で2回目に実行すること;および
(III)ステップ(I)の前記ヒトTTR標的化試薬の活性をステップ(II)の前記ヒトTTR標的化試薬の活性と比較し、より高い活性をもたらす方法を選択すること
を含む方法。
(項目42)
ステップ(II)の変更した前記変数が、前記ヒトTTR標的化試薬を前記非ヒト動物に導入する送達方法である、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記投与することがLNP媒介性送達を含み、ステップ(II)の変更した前記変数がLNP製剤である、項目42に記載の方法。
(項目44)
ステップ(II)の変更した前記変数が、前記ヒトTTR標的化試薬を前記非ヒト動物に導入する投与経路である、項目41に記載の方法。
(項目45)
ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬の濃度または量である、項目41に記載の方法。
(項目46)
ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬の形態である、項目41に記載の方法。
(項目47)
ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬である、項目41に記載の方法。
(項目48)
前記ヒトTTR標的化試薬が、Casタンパク質、およびヒトTTR遺伝子のガイドRNA標的配列を標的にするように設計されたガイドRNAを含む、項目41に記載の方法。
(項目49)
ステップ(II)の変更した前記変数が、ガイドRNA配列または前記ガイドRNA標的配列である、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記Casタンパク質および前記ガイドRNAの各々がRNAの形態で投与され、ステップ(II)の変更した前記変数がCas mRNAのガイドRNAに対する比である、項目48に記載の方法。
(項目51)
ステップ(II)の変更した前記変数がガイドRNAの改変である、項目48に記載の方法。
(項目52)
項目1から22のいずれか一項に記載の非ヒト動物を作製する方法であって、
(a)非ヒト動物胚性幹(ES)細胞に:
(i)前記内因性Ttr遺伝子座の標的配列を標的にするヌクレアーゼ剤;および
(ii)前記内因性Ttr遺伝子座の5’標的配列に対応する5’相同アームおよび前記内因性Ttr遺伝子座の3’標的配列に対応する3’相同アームによって挟まれた前記ヒトTTR配列を含む核酸挿入断片を含む標的化ベクター
を導入するステップであって、前記標的化ベクターは、前記内因性Ttr遺伝子座で組み換えて、前記ヒトTTR配列を含む前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む遺伝子改変非ヒトES細胞を生成する、ステップと;
(b)前記遺伝子改変非ヒトES細胞を非ヒト動物宿主の胚に導入するステップと;
(c)代理母で前記非ヒト動物宿主の胚を懐胎させるステップであって、前記代理母が、前記ヒトTTR配列を含む前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含むF0後代の遺伝子改変非ヒト動物を生成するステップと
を含む方法。
(項目53)
前記ヌクレアーゼ剤がCasタンパク質およびガイドRNAを含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記Casタンパク質がCas9タンパク質である、項目53に記載の方法。
(項目55)
前記標的化ベクターは、長さが少なくとも10kbであるか、または前記5’および3’相同アームの長さの合計が少なくとも10kbである、大きな標的化ベクターである、項目52から54のいずれか一項に記載の方法。
(項目56)
前記非ヒト動物がマウスまたはラットである、項目52から55のいずれか一項に記載の方法。
(項目57)
前記非ヒト動物がマウスである、項目56に記載の方法。
(項目58)
TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む、非ヒト動物細胞。
(項目59)
TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座を含む、非ヒト動物ゲノム。
(項目60)
内因性非ヒト動物Ttr遺伝子座の5’標的配列に対応する5’相同アームおよび前記内因性非ヒト動物Ttr遺伝子座の3’標的配列に対応する3’相同アームによって挟まれた、TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む核酸挿入断片を含む標的化ベクター。

Claims (45)

  1. TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む、非ヒト動物。
  2. Ttrコード配列と非コード配列の両方を含む前記内因性Ttr遺伝子座のある領域が欠失し、TTRコード配列と非コード配列の両方を含む対応するヒトTTR配列で置き換えられている、請求項1に記載の非ヒト動物。
  3. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が内因性Ttrプロモーターを含み、前記ヒトTTR配列が前記内因性Ttrプロモーターに作動可能に連結されている、請求項1または2に記載の非ヒト動物。
  4. 前記内因性Ttr遺伝子座の少なくとも1つのイントロンおよび少なくとも1つのエクソンが欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、請求項1から3のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  5. 前記内因性Ttr遺伝子座の前記Ttrコード配列全体が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、請求項1から4のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  6. Ttr開始コドンからTtr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、請求項5に記載の非ヒト動物。
  7. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がヒトTTR 3’非翻訳領域を含む、請求項1から6のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  8. 内因性Ttr 5’非翻訳領域は欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、請求項1から7のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  9. 前記Ttr開始コドンから前記Ttr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列およびヒトTTR 3’非翻訳領域を含むヒトTTR配列で置き換えられており、
    前記内因性Ttr 5’非翻訳領域は欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられておらず、
    前記内因性Ttrプロモーターは欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、
    請求項1から8のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  10. (i)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座の前記ヒトTTR配列が、配列番号18に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むか;または
    (ii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号1に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むタンパク質をコードし;
    (iii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号90に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むコード配列を含むか;または、
    (iv)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号14または15に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含む、
    請求項9に記載の非ヒト動物。
  11. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がシグナルペプチドを含むトランスサイレチン前駆体タンパク質をコードし、前記シグナルペプチドをコードする前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、請求項1から4のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  12. 前記内因性Ttr遺伝子座の第1のエクソンが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、請求項11に記載の非ヒト動物。
  13. 前記内因性Ttr遺伝子座の第1のエクソンおよび第1のイントロンが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、請求項12に記載の非ヒト動物。
  14. 第2のTtrエクソンの開始からTtr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられている、請求項11から13のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  15. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座がヒトTTR 3’非翻訳領域を含む、請求項11から14のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  16. 前記第2のTtrエクソンから前記Ttr停止コドンまでの前記内因性Ttr遺伝子座の領域が欠失し、前記対応するヒトTTR配列およびヒトTTR 3’非翻訳領域を含むヒトTTR配列で置き換えられており、
    前記内因性Ttr 5’非翻訳領域が欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられておらず、
    前記内因性Ttrプロモーターが欠失しておらず、前記対応するヒトTTR配列で置き換えられていない、
    請求項11から15のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  17. (i)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座の前記ヒトTTR配列が、配列番号19に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むか;または
    (ii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号2に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むタンパク質をコードし;
    (iii)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号91に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含むコード配列を含むか;または
    (iv)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が、配列番号16または17に示す配列と少なくとも90%、95%、96%、97%、98%、99%または100%同一である配列を含む、
    請求項16に記載の非ヒト動物。
  18. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座が選択カセットもレポーター遺伝子も含まない、請求項1から17のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  19. 前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座についてホモ接合性である、請求項1から18のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  20. 哺乳動物である、請求項1から19のいずれか一項に記載の非ヒト動物。
  21. ラットまたはマウスである、請求項20に記載の非ヒト動物。
  22. 前記マウスである、請求項21に記載の非ヒト動物。
  23. in vivoでヒトTTR標的化試薬の活性を評価する方法であって、
    (a)請求項1から22のいずれか一項に記載の非ヒト動物に前記ヒトTTR標的化試薬を投与すること;および
    (b)前記非ヒト動物における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価すること
    を含む方法。
  24. 前記投与することが、アデノ随伴ウイルス(AAV)媒介性送達、脂質ナノ粒子(LNP)媒介性送達または流体力学的送達(HDD)を含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記投与することがLNP媒介性送達を含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記LNPの用量が約0.1mg/kgから約2mg/kgの間にある、請求項25に記載の方法。
  27. 前記投与することがAAV8媒介性送達を含む、請求項24に記載の方法。
  28. ステップ(b)が、前記非ヒト動物から肝臓を単離し、前記肝臓における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価することを含む、請求項23から27のいずれか一項に記載の方法。
  29. ステップ(b)が、前記肝臓以外の臓器または組織における前記ヒトTTR標的化試薬の活性を評価することをさらに含む、請求項28に記載の方法。
  30. 前記ヒトTTR標的化試薬がゲノム編集剤であり、前記評価することが前記遺伝子改変Ttr遺伝子座の改変を評価することを含む、請求項23から29のいずれか一項に記載の方法。
  31. 前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座内の挿入または欠失の頻度を測定することを含む、請求項30に記載の方法。
  32. 前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座によってコードされるTtrメッセンジャーRNAの発現を測定することを含む、請求項23から31のいずれか一項に記載の方法。
  33. 前記評価することが、前記遺伝子改変Ttr遺伝子座によってコードされるTTRタンパク質の発現を測定することを含む、請求項23から32のいずれか一項に記載の方法。
  34. 前記TTRタンパク質の発現を評価することが、前記非ヒト動物における前記TTRタンパク質の血清レベルを測定することを含む、請求項33に記載の方法。
  35. 前記活性が前記非ヒト動物の前記肝臓で評価される、請求項30から33のいずれか一項に記載の方法。
  36. 前記ヒトTTR標的化試薬が、ヒトTTR遺伝子のある領域を標的にするように設計されたヌクレアーゼ剤を含む、請求項23から35のいずれか一項に記載の方法。
  37. 前記ヌクレアーゼ剤が、Casタンパク質、および前記ヒトTTR遺伝子におけるガイドRNA標的配列を標的にするように設計されたガイドRNAを含む、請求項36に記載の方法。
  38. 前記Casタンパク質がCas9タンパク質である、請求項37に記載の方法。
  39. 前記ヒトTTR標的化試薬が外因性ドナー核酸をさらに含み、前記外因性ドナー核酸が前記ヒトTTR遺伝子と組み換わるように設計されている、請求項36から38のいずれか一項に記載の方法。
  40. 前記外因性ドナー核酸が一本鎖オリゴデオキシヌクレオチド(ssODN)である、請求項39に記載の方法。
  41. in vivoでヒトTTR標的化試薬の活性を最適化する方法であって、
    (I)TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む第1の非ヒト動物において、請求項23から40のいずれか一項に記載の方法を1回目に実行すること、
    (II)TTRコード配列と非コード配列の両方を含む前記ヒトTTR配列を含む前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む第2の非ヒト動物において、変数を変更し、ステップ(I)の方法を変更した前記変数で2回目に実行すること;および
    (III)ステップ(I)の前記ヒトTTR標的化試薬の活性をステップ(II)の前記ヒトTTR標的化試薬の活性と比較し、より高い活性をもたらす方法を選択すること
    を含む方法。
  42. (I)ステップ(II)の変更した前記変数が、前記ヒトTTR標的化試薬を前記非ヒト動物に導入する送達方法であり、必要に応じて、前記投与することがLNP媒介性送達を含み、ステップ(II)の変更した前記変数がLNP製剤である;
    (II)ステップ(II)の変更した前記変数が、前記ヒトTTR標的化試薬を前記非ヒト動物に導入する投与経路である;
    (III)ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬の濃度または量である;
    (IV)ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬の形態である;
    (V)ステップ(II)の変更した前記変数が、前記非ヒト動物に導入される前記ヒトTTR標的化試薬である;あるいは
    (VI)前記ヒトTTR標的化試薬が、Casタンパク質、およびヒトTTR遺伝子のガイドRNA標的配列を標的にするように設計されたガイドRNAを含み、ここで
    (1)ステップ(II)の変更した前記変数が、ガイドRNA配列または前記ガイドRNA標的配列である;
    (2)前記Casタンパク質および前記ガイドRNAの各々がRNAの形態で投与され、ステップ(II)の変更した前記変数がCas mRNAのガイドRNAに対する比である:または
    (3)ステップ(II)の変更した前記変数がガイドRNAの改変である、請求項41に記載の方法。
  43. 請求項1から22のいずれか一項に記載の非ヒト動物を作製するための方法であって、
    (I)
    (a)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座を含むように非ヒト動物の多能性幹細胞のゲノムを改変するステップと;
    (b)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座を含む遺伝子改変非ヒト動物多能性幹細胞を同定または選択するステップと;
    (c)前記遺伝子改変非ヒト動物多能性幹細胞を非ヒト動物宿主の胚に導入するステップと;
    (d)前記非ヒト動物宿主の胚を代理非ヒト動物母に埋め込み、懐胎させるステップと
    を含む、あるいは
    (II)
    (a)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座を含むように非ヒト動物の1細胞期胚のゲノムを改変するステップと;
    (b)前記遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座を含む遺伝子改変非ヒト動物1細胞期胚を選択するステップと;
    (c)前記遺伝子改変非ヒト動物1細胞期胚を代理非ヒト動物母に埋め込み、懐胎させるステップと
    を含む方法。
  44. TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む遺伝子改変内因性Ttr遺伝子座をそのゲノムに含む、非ヒト動物細胞。
  45. 内因性非ヒト動物Ttr遺伝子座の5’標的配列に対応する5’相同アームおよび前記内因性非ヒト動物Ttr遺伝子座の3’標的配列に対応する3’相同アームによって挟まれた、TTRコード配列と非コード配列の両方を含むヒトTTR配列を含む核酸挿入断片を含む標的化ベクター。
JP2020517991A 2017-09-29 2018-09-28 ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法 Active JP7139419B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762565980P 2017-09-29 2017-09-29
US62/565,980 2017-09-29
US201862679142P 2018-06-01 2018-06-01
US62/679,142 2018-06-01
US201862720292P 2018-08-21 2018-08-21
US62/720,292 2018-08-21
PCT/US2018/053389 WO2019067875A1 (en) 2017-09-29 2018-09-28 NON-HUMAN ANIMALS COMPRISING A HUMANIZED TTR LOCUS AND METHODS OF USE

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2021500867A JP2021500867A (ja) 2021-01-14
JP2021500867A5 true JP2021500867A5 (ja) 2021-11-04
JPWO2019067875A5 JPWO2019067875A5 (ja) 2022-07-07
JP7139419B2 JP7139419B2 (ja) 2022-09-20

Family

ID=63858215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020517991A Active JP7139419B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-28 ヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物および使用方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US20190098879A1 (ja)
EP (2) EP3585162B1 (ja)
JP (1) JP7139419B2 (ja)
KR (1) KR102544051B1 (ja)
CN (1) CN111163633B (ja)
AU (1) AU2018338790B2 (ja)
BR (1) BR112020003609A2 (ja)
CA (1) CA3071712C (ja)
ES (1) ES2962277T3 (ja)
IL (1) IL272328B2 (ja)
MX (1) MX2020003589A (ja)
NZ (1) NZ761329A (ja)
SG (1) SG11202000771UA (ja)
WO (1) WO2019067875A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SI3687287T1 (sl) 2017-09-29 2023-11-30 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Glodavci, ki izražajo humaniziran kompleks C1Q
KR20210031868A (ko) 2018-07-16 2021-03-23 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 Ditra 질환의 비인간 동물 모델 및 이의 용도
WO2020206139A1 (en) 2019-04-04 2020-10-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized coagulation factor 12 locus
CN113853433A (zh) * 2019-05-27 2021-12-28 转基因股份有限公司 外显子人源化小鼠
JP2022534867A (ja) 2019-06-04 2022-08-04 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ベータスリップ変異を有するヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物と使用方法
BR112021022722A2 (pt) 2019-06-07 2022-01-04 Regeneron Pharma Animal não humano, célula de animal não humana, genoma de animal não humano, gene de albumina animal não humana humanizada, vetor de alvejamento, método de avaliação da atividade de um reagente, e, método de otimização da atividade de um reagente
WO2021108363A1 (en) 2019-11-25 2021-06-03 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Crispr/cas-mediated upregulation of humanized ttr allele
US20230081547A1 (en) * 2020-02-07 2023-03-16 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized klkb1 locus and methods of use
EP4125348A1 (en) * 2020-03-23 2023-02-08 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals comprising a humanized ttr locus comprising a v30m mutation and methods of use
CN112795595A (zh) * 2020-12-24 2021-05-14 中山大学 一种遗传性转甲状腺素蛋白淀粉样变性疾病的基因治疗系统
CN113684272A (zh) * 2021-09-08 2021-11-23 百世诺(北京)医学检验实验室有限公司 基于突变的ttr基因的心肌淀粉样变性检测试剂盒

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005266A2 (en) 1997-07-26 1999-02-04 Wisconsin Alumni Research Foundation Trans-species nuclear transfer
US6599692B1 (en) 1999-09-14 2003-07-29 Sangamo Bioscience, Inc. Functional genomics using zinc finger proteins
US20030104526A1 (en) 1999-03-24 2003-06-05 Qiang Liu Position dependent recognition of GNN nucleotide triplets by zinc fingers
US20050144655A1 (en) 2000-10-31 2005-06-30 Economides Aris N. Methods of modifying eukaryotic cells
CA2431308C (en) 2000-12-07 2010-04-13 Sangamo Biosciences, Inc. Regulation of angiogenesis with zinc finger proteins
AU2002241946B2 (en) 2001-01-22 2007-04-26 Sangamo Therapeutics, Inc. Modified zinc finger binding proteins
US7947469B2 (en) 2001-01-22 2011-05-24 Gendaq, Ltd. Modulation of HIV infection
AUPR451401A0 (en) 2001-04-20 2001-05-24 Monash University A method of nuclear transfer
CN100575485C (zh) 2002-01-23 2009-12-30 犹他大学研究基金会 使用锌指核酸酶的定向染色体诱变
DK1485475T3 (da) 2002-03-15 2008-01-21 Cellectis Hybrid meganuklease og enkeltkædet maganuklease og brug deraf
EP2368982A3 (en) 2002-03-21 2011-10-12 Sangamo BioSciences, Inc. Methods and compositions for using zinc finger endonucleases to enhance homologous recombination
US7612250B2 (en) 2002-07-29 2009-11-03 Trustees Of Tufts College Nuclear transfer embryo formation method
US9447434B2 (en) 2002-09-05 2016-09-20 California Institute Of Technology Use of chimeric nucleases to stimulate gene targeting
WO2004031346A2 (en) 2002-09-06 2004-04-15 Fred Hutchinson Cancer Research Center Methods and compositions concerning designed highly-specific nucleic acid binding proteins
US8409861B2 (en) 2003-08-08 2013-04-02 Sangamo Biosciences, Inc. Targeted deletion of cellular DNA sequences
US7888121B2 (en) 2003-08-08 2011-02-15 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for targeted cleavage and recombination
US20050244869A1 (en) * 2004-04-05 2005-11-03 Brown-Driver Vickie L Modulation of transthyretin expression
EP1591521A1 (en) 2004-04-30 2005-11-02 Cellectis I-Dmo I derivatives with enhanced activity at 37 degrees C and use thereof
KR20070060115A (ko) 2004-09-16 2007-06-12 상가모 바이오사이언스 인코포레이티드 단백질 생산을 위한 조성물 및 방법
PT1802193E (pt) 2004-10-19 2014-06-23 Regeneron Pharma Método para gerar um murganho homozigótico para uma modificação genética
WO2006097784A1 (en) 2005-03-15 2006-09-21 Cellectis I-crei meganuclease variants with modified specificity, method of preparation and uses thereof
EP1863909B2 (en) 2005-03-15 2014-09-10 Cellectis I-crei meganuclease variants with modified specificity, method of preparation and uses thereof
JP4692417B2 (ja) 2006-06-30 2011-06-01 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
CN101117633B (zh) 2006-08-03 2011-07-20 上海交通大学附属儿童医院 一种细胞核移植方法
WO2008076290A2 (en) 2006-12-14 2008-06-26 Dow Agrosciences Llc Optimized non-canonical zinc finger proteins
GB0710976D0 (en) * 2007-06-07 2007-07-18 Bioalvo Am Screening method
EP2277218A4 (en) 2008-04-11 2011-10-19 Utc Power Corp FUEL CELL AND BIPOLAR PLATE HAVING A COLLECTOR PUMP
EP2206723A1 (en) 2009-01-12 2010-07-14 Bonas, Ulla Modular DNA-binding domains
US20110239315A1 (en) 2009-01-12 2011-09-29 Ulla Bonas Modular dna-binding domains and methods of use
AU2010226313B2 (en) 2009-03-20 2014-10-09 Sangamo Therapeutics, Inc. Modification of CXCR4 using engineered zinc finger proteins
US8772008B2 (en) 2009-05-18 2014-07-08 Sangamo Biosciences, Inc. Methods and compositions for increasing nuclease activity
MX2011014008A (es) 2009-06-26 2012-06-01 Regeneron Pharma Anticuerpos biespecificos facilmente aislados con formato de inmunoglobulina original.
US20120178647A1 (en) 2009-08-03 2012-07-12 The General Hospital Corporation Engineering of zinc finger arrays by context-dependent assembly
WO2011020014A1 (en) 2009-08-14 2011-02-17 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Promoter-regulated differentiation-dependent self-deleting cassette
DK3147362T3 (en) 2009-10-29 2019-04-08 Regeneron Pharma Multifunctional alleles
EP2510096B2 (en) 2009-12-10 2018-02-07 Regents of the University of Minnesota Tal effector-mediated dna modification
DK2563920T3 (en) * 2010-04-29 2017-05-22 Ionis Pharmaceuticals Inc Modulation of transthyretin expression
US9637739B2 (en) 2012-03-20 2017-05-02 Vilnius University RNA-directed DNA cleavage by the Cas9-crRNA complex
WO2013141680A1 (en) 2012-03-20 2013-09-26 Vilnius University RNA-DIRECTED DNA CLEAVAGE BY THE Cas9-crRNA COMPLEX
EP2847335B1 (en) 2012-04-25 2018-06-27 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Nuclease-mediated targeting with large targeting vectors
PE20150336A1 (es) 2012-05-25 2015-03-25 Univ California Metodos y composiciones para la modificacion de adn objetivo dirigida por arn y para la modulacion de la transcripcion dirigida por arn
WO2014033644A2 (en) 2012-08-28 2014-03-06 Novartis Ag Methods of nuclease-based genetic engineering
CN116064533A (zh) 2012-10-23 2023-05-05 基因工具股份有限公司 用于切割靶dna的组合物及其用途
KR101844123B1 (ko) 2012-12-06 2018-04-02 시그마-알드리치 컴퍼니., 엘엘씨 Crispr-기초된 유전체 변형과 조절
US8697359B1 (en) 2012-12-12 2014-04-15 The Broad Institute, Inc. CRISPR-Cas systems and methods for altering expression of gene products
MX2015007550A (es) 2012-12-12 2017-02-02 Broad Inst Inc Suministro, modificación y optimización de sistemas, métodos y composiciones para la manipulación de secuencias y aplicaciones terapéuticas.
RU2699523C2 (ru) 2012-12-17 2019-09-05 Президент Энд Фэллоуз Оф Харвард Коллидж Рнк-направляемая инженерия генома человека
ES2904803T3 (es) 2013-02-20 2022-04-06 Regeneron Pharma Modificación genética de ratas
EP2922393B2 (en) 2013-02-27 2022-12-28 Helmholtz Zentrum München - Deutsches Forschungszentrum für Gesundheit und Umwelt (GmbH) Gene editing in the oocyte by cas9 nucleases
CN113563476A (zh) 2013-03-15 2021-10-29 通用医疗公司 遗传和表观遗传调节蛋白至特定基因组基因座的rna引导的靶向
WO2014165825A2 (en) 2013-04-04 2014-10-09 President And Fellows Of Harvard College Therapeutic uses of genome editing with crispr/cas systems
IL297607B2 (en) * 2013-09-23 2024-01-01 Regeneron Pharma Non-human animals with a humanized gene for SIGNAL-REGULATORY PROTEIN
WO2015048577A2 (en) 2013-09-27 2015-04-02 Editas Medicine, Inc. Crispr-related methods and compositions
AU2014337248B2 (en) 2013-10-17 2020-09-24 Sangamo Therapeutics, Inc. Delivery methods and compositions for nuclease-mediated genome engineering
CN105980568B (zh) 2013-12-11 2019-12-03 瑞泽恩制药公司 用于靶向修饰基因组的方法和组合物
CN106255702B (zh) * 2013-12-20 2020-03-24 生物控股有限公司 基于抗体的对转甲状腺素蛋白(ttr)淀粉样变性的疗法及其人源抗体
US10370680B2 (en) 2014-02-24 2019-08-06 Sangamo Therapeutics, Inc. Method of treating factor IX deficiency using nuclease-mediated targeted integration
AU2015256299C1 (en) * 2014-05-05 2022-01-06 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Humanized C5 and C3 animals
RU2648166C1 (ru) * 2014-05-30 2018-03-22 Регенерон Фармасьютикалз, Инк. Животные, содержащие гуманизированную дипептидилпептидазу iv (dpp4)
ES2788426T3 (es) 2014-06-16 2020-10-21 Univ Johns Hopkins Composiciones y métodos para la expresión de ARNs de guía de CRISPR utilizando el promotor de H1
EP3157956B1 (en) * 2014-06-19 2020-02-05 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Non-human animals having a humanized programmed cell death 1 gene
US20150376587A1 (en) 2014-06-25 2015-12-31 Caribou Biosciences, Inc. RNA Modification to Engineer Cas9 Activity
WO2016010840A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Novartis Ag Method of encapsulating a nucleic acid in a lipid nanoparticle host
KR20230070319A (ko) 2014-11-21 2023-05-22 리제너론 파마슈티칼스 인코포레이티드 쌍 형성된 가이드 rna를 사용하는 표적화된 유전자 변형을 위한 방법 및 조성물
WO2016106236A1 (en) 2014-12-23 2016-06-30 The Broad Institute Inc. Rna-targeting system
US9790490B2 (en) 2015-06-18 2017-10-17 The Broad Institute Inc. CRISPR enzymes and systems
CN109068621B (zh) * 2016-02-29 2021-07-20 再生元制药公司 具有人源化的tmprss基因的啮齿类动物
EP3436077A1 (en) 2016-03-30 2019-02-06 Intellia Therapeutics, Inc. Lipid nanoparticle formulations for crispr/cas components
EP3551757A1 (en) 2016-12-08 2019-10-16 Intellia Therapeutics, Inc. Modified guide rnas
JP2022534867A (ja) * 2019-06-04 2022-08-04 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレイテッド ベータスリップ変異を有するヒト化ttr遺伝子座を含む非ヒト動物と使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021500867A5 (ja)
Sato et al. The lncRNA Caren antagonizes heart failure by inactivating DNA damage response and activating mitochondrial biogenesis
Werfel et al. Rapid and highly efficient inducible cardiac gene knockout in adult mice using AAV-mediated expression of Cre recombinase
JP2020533957A5 (ja)
JP7473548B2 (ja) Mmaの処置のための非破壊的遺伝子治療
RU2019143568A (ru) Способы и композиции для оценки crispr/cas-индуцированной рекомбинации с экзогенной донорной нуклеиновой кислотой in vivo
JP2021169461A (ja) 寿命に関する動物モデル並びに寿命を延ばす及び腫瘍化を阻害する関連方法
JPWO2019067875A5 (ja)
Sun et al. Vasorin deficiency leads to cardiac hypertrophy by targeting MYL7 in young mice
WO2010010887A1 (ja) 組織発現プロモーター
KR102466092B1 (ko) 결손 p450 산화환원효소를 갖는 인간 간 키메라 비인간 동물 및 이를 이용하는 방법
Pan et al. Zinc-finger protein 418 overexpression protects against cardiac hypertrophy and fibrosis
CN110691512B (zh) 遗传工程化的非人类哺乳动物及其构建方法和应用
Yang et al. Mup-knockout mice generated through CRISPR/Cas9-mediated deletion for use in urinary protein analysis
JPWO2020247452A5 (ja)
EP2695515B1 (en) Epo knockout gfp anemic mouse
JPWO2020247812A5 (ja)
RU2021130741A (ru) Животные, отличные от человека, содержащие гуманизированный локус альбумина
TWI792124B (zh) 肝癌動物模式及其用途
WO2021095809A1 (ja) 心不全に応答するエンハンサーポリヌクレオチド、及び前記エンハンサーポリヌクレオチドを含む発現ベクター
Wang et al. Uses of knockout, knockdown, and transgenic models in the studies of glucose transporter 4
JPWO2021154791A5 (ja)
JP6855066B2 (ja) 肺特異的にヒトegfrを発現する非ヒト哺乳類のトランスジェニック動物
JP2023544333A (ja) ヒトcr1を発現する齧歯類動物
Ivanenko et al. Genome Editing in Therapy of Genodermatoses