JP2021193021A - 車両用ドアの開閉装置 - Google Patents

車両用ドアの開閉装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021193021A
JP2021193021A JP2021138913A JP2021138913A JP2021193021A JP 2021193021 A JP2021193021 A JP 2021193021A JP 2021138913 A JP2021138913 A JP 2021138913A JP 2021138913 A JP2021138913 A JP 2021138913A JP 2021193021 A JP2021193021 A JP 2021193021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
back door
opening
vehicle
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021138913A
Other languages
English (en)
Inventor
義明 中根
Yoshiaki Nakane
祐士 山田
Yuji Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Auto Body Co Ltd
Original Assignee
Toyota Auto Body Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Auto Body Co Ltd filed Critical Toyota Auto Body Co Ltd
Priority to JP2021138913A priority Critical patent/JP2021193021A/ja
Publication of JP2021193021A publication Critical patent/JP2021193021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

【課題】操作スイッチの操作性を向上すること。【解決手段】車両用ドアの開閉装置は、車両10の背面10aの開口11の上縁に設けられたヒンジを介して連結されて開口11を開閉可能なバックドア20と、バックドア20を開閉駆動する駆動部と、バックドア20を開閉する指令信号の入力に基づいて駆動部を制御する制御部と、タッチ操作されることで制御部に対してバックドア20を開動する指令信号を出力する開スイッチを含む操作スイッチ60とを備えている。操作スイッチ60は、車両10の後部側面10bに設けられている。【選択図】図1

Description

本発明は、車両用ドアの開閉装置に関する。
従来、車両の内外を連通する開口を開閉可能に設けられたドアの開閉装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に記載の車両用開閉体の開閉装置では、車体に対して上下方向に開閉可能に支持されたドアが駆動手段により開閉される。同駆動装置は、ドアを全開位置と全閉位置との間の任意の中間位置において停止させ、かつ保持する制動手段と、複数回操作可能な操作スイッチと、操作スイッチの操作回数に基づいて、操作内容を判別し、駆動手段と制動手段とを選択的に作動させるように制御する制御装置とを備える。上記開閉装置によれば、操作スイッチの操作だけでドアの開閉操作及び中間位置における停止操作を行うことができる。
特開2001−132326号公報
ところで、特許文献1に記載の装置を含む従来のドアの開閉装置においては、操作スイッチの操作性において改善の余地がある。
本発明の目的は、操作スイッチの操作性を向上できる車両用ドアの開閉装置を提供することにある。
上記目的を達成するための車両用ドアの開閉装置は、車両の背面の開口の上縁に設けられたヒンジを介して連結されて前記開口を開閉可能なバックドアと、前記バックドアを開閉駆動する駆動部と、前記バックドアを開閉する指令信号の入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部と、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを開動する前記指令信号を出力する開スイッチを含む操作スイッチと、を備えており、前記操作スイッチは、前記車両の後部側面に設けられている。
同構成によれば、操作スイッチが車両の後部側面、すなわち車両の外面のうちバックドアに近い部分であり、且つ操作スイッチを操作する使用者の身体がバックドアの開閉軌跡内に位置するおそれの低い部分に配置される。これにより、使用者は、バックドアの周辺の状況を目視で確認しつつ操作スイッチを操作することができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記開スイッチは、前記バックドアの開方向を指向した形状を有していることが好ましい。
同構成によれば、使用者は、開スイッチの形状の指向方向と、バックドアの開方向との対応関係に基づいて、自身が操作しようとする操作スイッチの機能を直感的に把握できる。したがって、操作スイッチの操作性を向上することができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記操作スイッチは、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを閉動する前記指令信号を出力する閉スイッチを含み、前記閉スイッチは、前記開スイッチとは別に設けられていることが好ましい。
同構成によれば、開スイッチと閉スイッチとが別々に設けられているため、バックドアの開閉操作を容易に行うことができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記閉スイッチは、前記バックドアの閉方向を指向した形状を有していることが好ましい。
同構成によれば、使用者は、閉スイッチの形状の指向方向と、バックドアの閉方向との対応関係に基づいて、自身が操作しようとする操作スイッチの機能を直感的に把握できる。したがって、操作スイッチの操作性を向上することができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記開スイッチは、前記閉スイッチよりも前記バックドアに近い位置に設けられていることが好ましい。
同構成によれば、使用者は、開スイッチ及び閉スイッチの位置関係と、バックドアの開閉方向の関係とに基づいて、自身が操作しようとする操作スイッチの機能を直観的に把握できる。したがって、操作スイッチの操作性を向上することができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記駆動部は、前記バックドアを施錠するものであり、前記制御部は、前記バックドアを閉動するとともに施錠する指令信号の入力に基づいて前記駆動部を制御するものであり、前記操作スイッチは、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを閉動するとともに施錠する前記指令信号を出力する施錠スイッチを含み、前記施錠スイッチは、前記開スイッチ及び前記閉スイッチとは別に設けられていることが好ましい。
同構成によれば、施錠スイッチを操作することにより、バックドアを閉動するとともに施錠することができる。また、施錠スイッチが、開スイッチ及び閉スイッチとは別に設けられているため、バックドアの開閉操作を容易に行うことができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記操作スイッチは、前記車両の側面を構成するサイドドアよりも前記車両の前後方向の後方に設けられていることが好ましい。
同構成によれば、操作スイッチを、車両の後部側面のうちバックドアに対してより近い部分に配置できる。これにより、使用者は、バックドアの周辺の状況を目視で確認しつつ操作スイッチを操作することができる。
上記車両用ドアの開閉装置において、前記操作スイッチは、押しボタン式のスイッチであることが好ましい。
本発明によれば、操作スイッチの操作性を向上できる。
車両用ドアの開閉装置の一実施形態について、同開閉装置が設けられた車両を斜め後側から示す斜視図。 同実施形態の操作スイッチを拡大して示す正面図。 同実施形態のバックドアの全閉位置と全開位置との間における軌跡を示す図であって、(a)は、車両の側面図、(b)は、車両の平面図。 同実施形態の制御部を中心とした電気的構成を示すブロック図。 同実施形態の制御部により実行される開動制御の処理手順を示すフローチャート。 同実施形態のバックドアの開閉動作中に操作スイッチが操作された場合の作用を説明する側面図。
以下、図1〜図6を参照して、一実施形態について説明する。本実施形態では、車両のバックドアの開閉装置として本発明を具体化している。
まず、図1〜図3を参照して、車両10の基本構成について説明する。
図1及び図2に示すように、車両10の背面10aには、車両10の内外を連通する開口11が設けられている。本実施形態の車両10は、所謂ミニバンであり、開口11は、背面10aの略全体に設けられている。車両10には、開口11を開閉可能なヒンジ式のバックドア20が設けられている。
図3(a)及び図3(b)に示すように、バックドア20は、開口11の上縁に設けられたヒンジ(図示略)を介して揺動可能に連結されている。バックドア20は、車両10の背面10aに沿った全閉位置Cと、車両10のルーフに沿った全開位置Oとの間で揺動する。
バックドア20の上部には、リアウインドウガラス12が設けられている。リアウインドウガラス12の上端部には、後方へ向けて突出するガーニッシュ13が設けられている。ガーニッシュ13には、車両10の後方の空間を撮影するカメラ30が設けられている。カメラ30は、全閉位置Cと全開位置Oとの間におけるバックドア20の軌跡を含む所定の領域A内を撮影可能であり、同所定の領域A内に障害物が存在する場合には、当該障害物を検出可能である。なお、本実施形態では、カメラ30が本発明に係る検出部に相当する。
図1及び図2に示すように、車両10の後部側面10bには、バックドア20の操作を行う操作スイッチ60が設けられている。なお、本実施形態では、車両10の左右の後部側面10bに操作スイッチ60が設けられているが、一方の後部側面10bにのみ操作スイッチ60を設けることもできる。操作スイッチ60は、バックドア20を開動させる指令信号を出力する開スイッチ61、バックドア20を閉動させるとともに施錠する指令信号を出力する施錠スイッチ63、及びバックドア20を閉動させる指令信号を出力する閉スイッチ62を含む。車両の前後方向の後側から前側に、開スイッチ61、施錠スイッチ63、及び閉スイッチ62の順に並んで設けられている。本実施形態の開スイッチ61、施錠スイッチ63、及び閉スイッチ62は、例えば押しボタン式のスイッチである。
開スイッチ61は、バックドア20の開方向を指向した形状を有している。開スイッチ61は、例えば正面視二等辺三角形であり、その頂点61aが後方を指向するように配置されている。
閉スイッチ62は、バックドア20の閉方向を指向した形状を有している。閉スイッチ62は、例えば正面視二等辺三角形であり、その頂点62aが前方を指向するように配置されている。
施錠スイッチ63は、正面視四角形である。
図4に示すように、車両10には、バックドア20を開閉駆動する駆動部40が設けられている。
また、車両10には、各種指令信号の入力に基づいて駆動部40を制御する制御部50が設けられている。
駆動部40は、モータ(図示略)などから構成されており、制御部50に対して電気的に接続されている。
制御部50には、上記カメラ30、上記操作スイッチ60、及びバックドア20の開閉状態を検知するカーテシスイッチ70などが電気的に接続されている。
制御部50は、バックドア20が全閉位置Cにあるときに、開スイッチ61が長押し操作されると、すなわち開スイッチ61から所定時間(例えば数秒)以上にわたり指令信号が入力されると、バックドア20を開動させるべく駆動部40を制御する。このとき、バックドア20が施錠されている場合には、制御部50は、バックドア20のロックモータ(図示略)を駆動してバックドア20の解除を行った後に、バックドア20を開動させるべく駆動部40を制御する。
制御部50は、バックドア20が全開位置Oにあるときに、閉スイッチ62が長押し操作されると、すなわち閉スイッチ62から所定時間(例えば数秒)以上にわたる指令信号が入力されると、バックドア20を閉動させるべく駆動部40を制御する。
制御部50は、バックドア20が全開位置Oにあるときに、施錠スイッチ63が長押し操作されると、すなわち施錠スイッチ63から所定時間(例えば数秒)以上にわたる指令信号が入力されると、バックドア20を閉動させるべく駆動部40を制御するとともに、バックドア20が全閉となった後に、バックドア20の施錠が行われる。
次に、図6を参照して説明する。制御部50は、バックドア20が開動中または閉動中であるときに、開スイッチ61または閉スイッチ62が短押しされると、すなわち開スイッチ61または閉スイッチ62から所定時間(例えば数秒)未満にわたる指令信号が入力されると、バックドア20を全閉位置Cと全開位置Oとの間の中間位置Mにて停止させるべく駆動部40を制御する。
制御部50は、バックドア20が中間位置Mにあるときに、開スイッチ61が長押し操作されると、バックドア20を開動させるべく駆動部40を制御する。
また、制御部50は、バックドア20が中間位置Mにあるときに、閉スイッチ62が長押し操作されると、バックドア20を閉動させるべく駆動部40を制御する。
ところで、車外におけるバックドア20の周辺に人や壁などの障害物が存在している状況において、使用者が中間位置Mでバックドア20を停止させるための操作スイッチ60の操作をし忘れた場合などには、開動するバックドア20が障害物に衝突するおそれがある。
これに対して、本実施形態では、バックドア20の全閉位置Cと全開位置Oとの間におけるバックドア20の軌跡を含む所定の領域A内の障害物をカメラ30により検出するとともに、カメラ30により障害物が検出された場合に制御部50を通じて駆動部40によるバックドア20の駆動を禁止するようにしている。
次に、図5を参照して、制御部50により実行されるバックドア20の開動制御の処理手順について説明する。この一連の処理は、バックドア20が全閉位置Cにあり、且つ、開スイッチ61が長押し操作されたときに実行される。
図5に示すように、制御部50は、まず、カメラ30により撮影された画像に基づいて所定の領域A内に障害物があるか否かを周知の画像処理を通じて判断する(ステップS1)。
ここで、制御部50は、領域A内に障害物があると判断した場合(ステップS1:YES)には、バックドア20が障害物に衝突するおそれがあるとして、駆動部40によるバックドア20の開動を禁止する(ステップS2)。そして、この一連の処理を終了する。
一方、制御部50は、領域A内に障害物があると判断しない場合(ステップS1:NO)には、制御部50は、バックドア20が障害物に衝突しないとして、バックドア20を開動させるべく駆動部40によりバックドア20を駆動する(ステップ3)。そして、この一連の処理を終了する。なお、駆動部40によるバックドア20の駆動は、操作スイッチ60による追加の操作がなされない限り、バックドア20が全開位置Oとなるまで継続される。
次に、本実施形態の作用効果について説明する。
(1)車両用ドアの開閉装置は、車両10の内外を連通する開口11を開閉可能なヒンジ式のバックドア20を備えている。車両用ドアの開閉装置は、バックドア20を開閉駆動する駆動部40と、バックドア20を開閉する指令信号の入力に基づいて駆動部40を制御する制御部50と、バックドア20の全閉位置Cから全開位置Oとの間におけるバックドア20の軌跡を含む所定の領域A内の障害物を検出するカメラ30とを備えている。制御部50は、カメラ30により障害物が検出された場合に駆動部40によるバックドア20の駆動を禁止する。
こうした構成によれば、バックドア20の全閉位置Cと全開位置Oとの間におけるバックドア20の軌跡を含む所定の領域A内に障害物がある場合、このことがカメラ30により検出され、制御部50によりバックドア20の開閉が禁止される。したがって、開閉するバックドア20が障害物に衝突することを抑制できる。
また、車内の前席などに着座している乗員においては、バックドア20の周辺の状況を確認することが困難である。この点、上記構成によれば、車内の乗員であってもバックドア20を安心して開閉させることができる。
(2)車両10の後部側面10bには、タッチ操作されることで制御部50に対して指令信号を出力する操作スイッチ60が設けられている。
こうした構成によれば、車両10の外面のうち使用者が上記領域A内とならない部分であり、且つバックドア20に近い部分に操作スイッチ60が配置される。これにより、使用者は、バックドア20の周辺の状況を目視で確認しつつ操作スイッチ60を操作することができる。
(3)制御部50は、バックドア20の開閉動作中において操作スイッチ60が操作された場合には、駆動部40によるバックドア20の駆動を停止する。
こうした構成によれば、バックドア20の開閉動作中において、操作スイッチ60が操作されることで全閉位置Cと全開位置Oとの間の中間位置Mにおいてバックドア20が停止される。これにより、使用者は所望のタイミングで操作スイッチ60を操作することにより、バックドア20の開度を所望の開度に調整することができる。
(4)操作スイッチ60は、バックドア20を開動させる指令信号を出力する開スイッチ61と、開スイッチ61とは別に設けられ、バックドア20を閉動させる指令信号を出力する閉スイッチ62とを含む。
こうした構成によれば、開スイッチ61と閉スイッチ62とが別々に設けられているため、バックドア20の開閉操作を容易に行うことができる。
(5)開スイッチ61は、閉スイッチ62よりもバックドア20の開方向側に設けられている。
こうした構成によれば、使用者は、開スイッチ61、閉スイッチ62、及びバックドア20の開閉方向の関係に基づいて、自身が操作しようとする操作スイッチ60の機能を直観的に把握できる。したがって、操作スイッチ60の操作性を向上することができる。
(6)開スイッチ61は、バックドア20の開方向を指向した形状を有しており、閉スイッチ62は、バックドア20の閉方向を指向した形状を有している。
こうした構成によれば、使用者は、開スイッチ61及び閉スイッチ62の指向方向と、バックドア20の開方向及び閉方向との対応関係に基づいて、自身が操作しようとする操作スイッチ60の機能を直感的に把握できる。したがって、操作スイッチ60の操作性を向上することができる。
<変更例>
上記実施形態は、例えば以下のように変更して実施することもできる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・操作スイッチ60を構成する各スイッチ61,62,63を例えば四角形状や円形状にすることもできる。
・操作スイッチ60を構成する各スイッチ61,62,63の配置を変更することもできる。例えば、開スイッチ61が閉スイッチ62よりもバックドア20の閉方向側、すなわち車両10の前側に設けられていてもよい。
・操作スイッチ60は、施錠スイッチ63や閉スイッチ62を備えるものに限定されず、少なくとも開スイッチ61を備えているものであればよい。
・制御部50は、バックドア20の開閉動作中において駆動部40によるバックドア20の駆動を停止しない構成であってもよい。
・操作スイッチ60は押しボタン式のスイッチに限定されない。要するに、車両10の後部側面に設けられ、タッチ操作されることで制御部に対して指令信号を出力するものであればよく、静電容量式のスイッチとして具体化することもできる。
・操作スイッチ60に代えて、あるいは加えて、バックドア20を開閉する指令信号を出力する操作スイッチを車室内に設けることもできる。また、こうした操作スイッチを、リモートコントロールキーに設けることもできる。
・本発明は、バックドア20が開動される際に適用されるものに限定されず、バックドア20が閉動される際に適用することができる。
・検出部は、車両の後方のみを撮影するカメラ30に限定されず、車両10の周囲を撮影可能なPVM(Panoramic view monitor)であってもよい。また、検出部として、ミリ波レーダやLiDAR(Laser Imaging Detection and Ranging )などの他のセンサを用いることもできる。その際、ドアの開閉動作中であっても、検出部の検出結果に応じてドアの駆動を適宜停止する構成であってもよい。
・本発明の適用対象は、バックドア20の開閉装置に限定されない。他に例えば、ヒンジ式のサイドドアの開閉装置に対して本発明を適用することもできる。
(課題を解決するための手段に関する付記)
上記課題を解決するための手段は、上記実施形態及びその変形例から把握できる技術的思想である以下の(付記項1〜付記項7)を含む。
(付記項1)
車両の内外を連通する開口を開閉可能なヒンジ式のドアと、前記ドアを開閉駆動する駆動部と、前記ドアを開閉する指令信号の入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部と、前記ドアの全閉位置と全開位置との間における前記ドアの軌跡を含む所定の領域内の障害物を検出する検出部と、を備え、前記制御部は、前記検出部により前記障害物が検出された場合に前記駆動部による前記ドアの駆動を禁止する、車両用ドアの開閉装置。
(付記項2)
前記ドアは前記車両の背面に設けられた前記開口を開閉可能なバックドアである、付記項1に記載の車両用ドアの開閉装置。
(付記項3)
前記車両の後部側面には、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記指令信号を出力する操作スイッチが設けられている、付記項2に記載の車両用ドアの開閉装置。
(付記項4)
前記制御部は、前記ドアの開閉動作中において前記操作スイッチが操作された場合には、前記駆動部による前記ドアの駆動を停止する、付記項3に記載の車両用ドアの開閉装置。
(付記項5)
前記操作スイッチは、前記ドアを開動させる指令信号を出力する開スイッチと、前記開スイッチとは別に設けられ、前記ドアを閉動させる指令信号を出力する閉スイッチとを含む、付記項3または付記項4に記載の車両用ドアの開閉装置。
(付記項6)
前記開スイッチは、前記閉スイッチよりも前記ドアの開方向側に設けられている、付記項5に記載の車両用ドアの開閉装置。
(付記項7)
前記開スイッチは、前記ドアの開方向を指向した形状を有しており、前記閉スイッチは、前記ドアの閉方向を指向した形状を有している、付記項5または付記項6に記載の車両用ドアの開閉装置。
10…車両、10a…背面、10b…後部側面、11…開口、12…リアウインドウガラス、13…ガーニッシュ、20…バックドア、30…カメラ(検出部)、40…駆動部、50…制御部、60…操作スイッチ、61…開スイッチ、62…閉スイッチ、61a,62a…頂点、63…施錠スイッチ、70…カーテシスイッチ。

Claims (8)

  1. 車両の背面の開口の上縁に設けられたヒンジを介して連結されて前記開口を開閉可能なバックドアと、
    前記バックドアを開閉駆動する駆動部と、
    前記バックドアを開閉する指令信号の入力に基づいて前記駆動部を制御する制御部と、
    タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを開動する前記指令信号を出力する開スイッチを含む操作スイッチと、を備えており、
    前記操作スイッチは、前記車両の後部側面に設けられている、
    車両用ドアの開閉装置。
  2. 前記開スイッチは、前記バックドアの開方向を指向した形状を有している、
    請求項1に記載の車両用ドアの開閉装置。
  3. 前記操作スイッチは、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを閉動する前記指令信号を出力する閉スイッチを含み、
    前記閉スイッチは、前記開スイッチとは別に設けられている、
    請求項1または請求項2に記載の車両用ドアの開閉装置。
  4. 前記閉スイッチは、前記バックドアの閉方向を指向した形状を有している、
    請求項3に記載の車両用ドアの開閉装置。
  5. 前記開スイッチは、前記閉スイッチよりも前記バックドアに近い位置に設けられている、
    請求項3または請求項4に記載の車両用ドアの開閉装置。
  6. 前記駆動部は、前記バックドアを施錠するものであり、
    前記制御部は、前記バックドアを閉動するとともに施錠する指令信号の入力に基づいて前記駆動部を制御するものであり、
    前記操作スイッチは、タッチ操作されることで前記制御部に対して前記バックドアを閉動するとともに施錠する前記指令信号を出力する施錠スイッチを含み、
    前記施錠スイッチは、前記開スイッチ及び前記閉スイッチとは別に設けられている、
    請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の車両用ドアの開閉装置。
  7. 前記操作スイッチは、前記車両の側面を構成するサイドドアよりも前記車両の前後方向の後方に設けられている、
    請求項1から請求項6のいずれか一項に記載の車両用ドアの開閉装置。
  8. 前記操作スイッチは、押しボタン式のスイッチである、
    請求項1から請求項7のいずれか一項に記載の車両用ドアの開閉装置。
JP2021138913A 2019-06-21 2021-08-27 車両用ドアの開閉装置 Pending JP2021193021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021138913A JP2021193021A (ja) 2019-06-21 2021-08-27 車両用ドアの開閉装置

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019115365A JP7239884B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 車両用ドアの開閉装置
JP2021138913A JP2021193021A (ja) 2019-06-21 2021-08-27 車両用ドアの開閉装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115365A Division JP7239884B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 車両用ドアの開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021193021A true JP2021193021A (ja) 2021-12-23

Family

ID=73994719

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115365A Active JP7239884B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 車両用ドアの開閉装置
JP2021138913A Pending JP2021193021A (ja) 2019-06-21 2021-08-27 車両用ドアの開閉装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019115365A Active JP7239884B2 (ja) 2019-06-21 2019-06-21 車両用ドアの開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP7239884B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132327A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
JP2002106249A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Oi Seisakusho Co Ltd ドアの自動開閉装置
US6398288B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Control device of automotive pivoting door
JP2005307692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両用パワーバックドア自動開閉システム
JP2018058520A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 三井金属アクト株式会社 ドアの開閉スイッチ
JP2018155036A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 アイシン精機株式会社 車両用操作検出装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3711516B2 (ja) * 1999-10-29 2005-11-02 株式会社大井製作所 車両用開閉体の開閉装置
JP4290606B2 (ja) * 2004-05-28 2009-07-08 株式会社大井製作所 車両用ドアの自動開閉装置
JP2007290500A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Motor Corp 車両用回動体装置
JP5482700B2 (ja) * 2011-03-17 2014-05-07 三菱自動車工業株式会社 車両用ドア開閉制御装置
JP6372224B2 (ja) * 2014-07-30 2018-08-15 アイシン精機株式会社 制御装置及び車両制御システム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001132327A (ja) * 1999-10-29 2001-05-15 Oi Seisakusho Co Ltd 車両用開閉体の開閉装置
US6398288B1 (en) * 1999-10-29 2002-06-04 Ohi Seisakusho Co., Ltd. Control device of automotive pivoting door
JP2002106249A (ja) * 2000-09-27 2002-04-10 Oi Seisakusho Co Ltd ドアの自動開閉装置
JP2005307692A (ja) * 2004-04-26 2005-11-04 Denso Corp 車両用パワーバックドア自動開閉システム
JP2018058520A (ja) * 2016-10-06 2018-04-12 三井金属アクト株式会社 ドアの開閉スイッチ
JP2018155036A (ja) * 2017-03-17 2018-10-04 アイシン精機株式会社 車両用操作検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7239884B2 (ja) 2023-03-15
JP2021000911A (ja) 2021-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5309515B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
US7091836B2 (en) Motor vehicle door locking system and door handle
JP5131546B2 (ja) ドア制御装置および方法、並びに、プログラム
US20100076651A1 (en) Vehicle door control apparatus and method for controlling vehicle door
US20130275008A1 (en) Vehicular Door Control Systems
JP5172489B2 (ja) 開閉体制御装置
JP5327520B2 (ja) 開閉体の制御装置
US20180187461A1 (en) Lock system for a motor vehicle
JP2018535337A (ja) 水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ
CN113153026A (zh) 车辆电动门的控制方法和系统
KR101824676B1 (ko) 트렁크 도어 개폐 지원 장치 및 방법
JP2021147856A (ja) 車両制御装置、車両制御方法、及び車両制御用プログラム
JP2021193021A (ja) 車両用ドアの開閉装置
US20230323727A1 (en) Assembly of a vehicle with a control element arranged on a vehicle door
US7501936B2 (en) Method and system for facilitating entry into or out of a motor vehicle
JP2019196096A (ja) テールゲート装置
JP2019105046A (ja) 車両用ドア制御システム
CN108222710A (zh) 用于控制车辆车门的系统和方法
JP2018155059A (ja) 車両用扉開閉システム
JP2020063651A (ja) 車両用ドアの予約閉装置
JP6381937B2 (ja) 車両用ドア開閉制御装置
JP2004339771A (ja) 移動体開閉制御装置
KR20150072166A (ko) 행동 패턴을 이용한 차량의 도어 개폐 제어 장치 및 방법
CN108533095B (zh) 车门控制设备
JP7180318B2 (ja) 開閉体制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230516