JP2018535337A - 水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ - Google Patents

水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ Download PDF

Info

Publication number
JP2018535337A
JP2018535337A JP2018515610A JP2018515610A JP2018535337A JP 2018535337 A JP2018535337 A JP 2018535337A JP 2018515610 A JP2018515610 A JP 2018515610A JP 2018515610 A JP2018515610 A JP 2018515610A JP 2018535337 A JP2018535337 A JP 2018535337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
closure
closure system
hinge
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018515610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6486559B2 (ja
Inventor
ウィーラー,デビッド
クロッツ,スティーブ
サドウスキ,イアン
ムジノヴィック,ネーミン
ゴールドバーグ,ノアム
コールマン スケルトン,ロバート
コールマン スケルトン,ロバート
ウォーバートン,アンディ
エスメイル,アドナン
リュー,ジョシュア
ウォン,アンディ
クマール,パドマナブハン
ベネット,ジョン
ヒューゲス,ジョン
シカリア,へマント
ワーマン,ジェイコブ
サトコスキ,クリス
アルテンバーガー,ニコラス
Original Assignee
テスラ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テスラ,インコーポレイテッド filed Critical テスラ,インコーポレイテッド
Publication of JP2018535337A publication Critical patent/JP2018535337A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6486559B2 publication Critical patent/JP6486559B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/10Actuating mechanisms for bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/047Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement
    • B60J5/0473Doors arranged at the vehicle sides characterised by the opening or closing movement the door having a hinge axis in the direction of the vehicle longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/042Reinforcement elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0486Special type
    • B60J5/0491Special type lid, e.g. for luggage compartment accessible at vehicle side
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B55/00Locks in which a sliding latch is used also as a locking bolt
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/02Power-actuated vehicle locks characterised by the type of actuators used
    • E05B81/04Electrical
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B81/00Power-actuated vehicle locks
    • E05B81/12Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators
    • E05B81/18Power-actuated vehicle locks characterised by the function or purpose of the powered actuators to effect movement of a bolt or bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/16Locks for luggage compartments, car boot lids or car bonnets
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B83/00Vehicle locks specially adapted for particular types of wing or vehicle
    • E05B83/36Locks for passenger or like doors
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B85/00Details of vehicle locks not provided for in groups E05B77/00 - E05B83/00
    • E05B85/04Strikers
    • E05B85/045Strikers for bifurcated bolts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C1/00Fastening devices with bolts moving rectilinearly
    • E05C1/08Fastening devices with bolts moving rectilinearly with latching action
    • E05C1/085With means for assisting depression of the latch bolt during latching
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/10Actuating mechanisms for bars
    • E05C9/14Actuating mechanisms for bars with pins engaging slots
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05CBOLTS OR FASTENING DEVICES FOR WINGS, SPECIALLY FOR DOORS OR WINDOWS
    • E05C9/00Arrangements of simultaneously actuated bolts or other securing devices at well-separated positions on the same wing
    • E05C9/20Coupling means for sliding bars, rods, or cables
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/06Devices for limiting the opening movement of hinges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/082Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially radial friction, e.g. cylindrical friction surfaces
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D15/00Suspension arrangements for wings
    • E05D15/26Suspension arrangements for wings for folding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F15/00Power-operated mechanisms for wings
    • E05F15/60Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators
    • E05F15/603Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors
    • E05F15/611Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings
    • E05F15/616Power-operated mechanisms for wings using electrical actuators using rotary electromotors for swinging wings operated by push-pull mechanisms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/06Buffers or stops limiting opening of swinging wings, e.g. floor or wall stops

Abstract

第1のヒンジによって車両にヒンジ結合された第1の部分と第2のヒンジによって第1の部分にヒンジ結合された第2の部分とを備えるデュアルヒンジクロージャと、車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、第1の部分に装着された調節可能なバンプストップサブアセンブリであって、第1の部分が閉位置にある時にフレーム上に載置される、調節可能なバンプストップサブアセンブリと、水平ストライカと係合するように構成されたラッチを備えるラッチシステムであって、第2のヒンジの反対側の第2の部分の端部が本質的に水平の動きによってフレームの遠位部分に係止され、また係止解除されるように構成された、ラッチシステムとを備える、車両のクロージャシステム。
【選択図】図2

Description

[関連出願との相互参照]
本出願は、2015年9月24日に出願された米国特許仮出願第62/232,155号(発明の名称:「DUAL−HINGE CLOSURE WITH LATCHING IN HORIZONTAL DIRECTION」)および2016年9月22日に出願された米国特許出願第15/273,157号(発明の名称:「DUAL−HINGE CLOSURE WITH LATCHING IN HORIZONTAL DIRECTION」の優先権を主張し、これらの両方はその全体が参照により本明細書に組み込まれ、全ての目的で本出願の一部とされる。
車両とその運転者(または乗客)との間の相互作用には、車両が運転されている状況に限定されず、個人所有物またはその他の荷物の積み降ろしを含む車への昇降も含まれる。車両によって自動的に検出されるキーフォブの使用が増加するにつれて、より簡単でより完全に自動化された進入および退出手順に向けた努力が促進されている。
最近、自動化された車両クロージャ(閉塞体、closure)の技術分野は、テスラ・モーターズ社によって、デュアルヒンジを介して動く複数のセクションを有する動力付き車両ドアが導入されたことで飛躍的な進歩を遂げた。例えば、そのようなドアは、車両内部へのかなり大きな開口部を提供することができるため、乗客が2列目および/または3列目に立ち入ることがより容易になり、便利になる。
第1の態様では、車両のクロージャシステムは、第1のヒンジによって車両にヒンジ結合された第1の部分と第2のヒンジによって第1の部分にヒンジ結合された第2の部分とを備えるデュアルヒンジクロージャと、車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、第1の部分に装着された調節可能なバンプストップ(凸部係止)サブアセンブリであって、第1の部分が閉位置にある時にフレーム上に載置される、調節可能なバンプストップサブアセンブリと、水平ストライカと係合するように構成されたラッチを備えるラッチシステムであって、第2のヒンジの反対側の第2の部分の端部が本質的に水平の動きによってフレームの遠位部分に係止され、また係止解除されるように構成されたラッチシステムとを備える。
実装形態には、以下の特徴のいずれかまたは全てを含めることができる。クロージャシステムは、第1の部分のための第1の電気機械アクチュエータと、第2の部分のための第2の電気機械アクチュエータとをさらに備える。第1の電気機械アクチュエータは、第1の部分の遠位端部と第1のヒンジのところにあるフレームとの間に延在する。第2の電気機械アクチュエータは、第1の部分の近位端部と第2の部分の近位端部との間に延在する。ラッチは第2の部分の端部に装着され、水平ストライカはフレームの遠位部分に装着されている。クロージャシステムは、水平ストライカと、ラッチのノーズと係合するように構成されたウェッジとを備えるストライカアセンブリをさらに備える。ストライカアセンブリは、水平ストライカの各側部にそれぞれのウェッジを備える。ストライカアセンブリは、水平ストライカの上下にそれぞれのウェッジを備える。ストライカアセンブリは、ウェッジを支援するばね要素をさらに備える。調節可能なバンプストップサブアセンブリは、スペーサと、第1の部分に接続されたブラケットと、ブラケットに対してスペーサを調節する調節部とを備える。調節可能なバンプストップサブアセンブリは、スペーサを付勢する少なくとも1つの付勢要素をさらに備える。付勢要素は、スペーサを部材に向かって付勢するように構成される。調節可能なバンプストップサブアセンブリは、スペーサを保持する部材をさらに備え、部材は、ブラケットに対して付勢要素を保持する少なくとも1つの脚部を有する。部材は、調節されるスペーサに応じて異なる高さに設定され、部材はブラケットを上部に保持するボルトによって案内される。クロージャシステムは、第2の部分の縁部にシャットフェイススイッチをさらに備え、シャットフェイススイッチは、デュアルヒンジクロージャの動きを制御するように構成される。
第2の態様では、車両用のクロージャシステムは、第1のヒンジによって車両にヒンジ結合された第1の部分と第2のヒンジによって第1の部分にヒンジ結合された第2の部分とを備えるデュアルヒンジクロージャと、車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、第1の部分に装着され、第1の部分を閉位置に調節可能に支持する第1の手段と、第2のヒンジの反対側の第2の部分の端部を本質的に水平の動きによってフレームの遠位部分に係止し、また係止解除する第2の手段とを備える。
実装形態には、以下の特徴のいずれかまたは全てを含めることができる。第1の手段は、調節可能なバンプストップサブアセンブリを備える。第2の手段は、水平ストライカと係合するように構成されたラッチを含むラッチシステムを備える。ラッチは第2の部分の端部に装着され、水平ストライカはフレームの遠位部分に装着されている。
第3の態様では、車両用のクロージャシステムは、車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、デュアルヒンジドアであって、上部分の近位端部で上部ヒンジによって車両にヒンジ結合された上部分と、上部分の遠位端部と上部ヒンジのところにあるフレームとの間に延在する第1および第2の上部電気機械アクチュエータと、上部分に装着された調節可能なバンプストップサブアセンブリであって、上部分が閉位置にある時にフレーム上に載置される、調節可能なバンプストップサブアセンブリと、下部分の上端部で下部ヒンジによって上部分にヒンジ結合された下部分と、上部分の近位端部と下部分の近位端部との間に延在する第1および第2の下部電気機械アクチュエータとを備える、デュアルヒンジドアと、実質的に水平の動きによって下部分をフレームに係止し、また係止解除するように構成されたラッチシステムであって、下部分の下端部に装着された、ラッチと、フレームの下端部に装着された水平ストライカであって、ラッチが水平ストライカに係合する時に下部分を水平に固定するように構成された、水平ストライカと、水平ストライカの両側のラッチのノーズの上下にあるスライディングウェッジであって、ラッチが水平ストライカに係合される時に下部分を垂直に固定するように構成された、スライディングウェッジと、スライディングウェッジを支援するばね要素とを備える、ラッチシステムとを備える。
閉位置にあるデュアルヒンジクロージャの一例を示す。
開位置にあるデュアルヒンジクロージャの一例を示す。
バンプストップサブアセンブリの一例を示す。
水平ストライカアセンブリの一例を示す。
ストライカと係合するラッチのノーズの一例を示す。
デュアルヒンジクロージャの移動パターンの一例を概略的に示す。
ドア制御システムの一例を示す。
別のクロージャの位置に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
別のクロージャの位置に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例を示す。
デュアルヒンジクロージャが開いている時間量に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
閉鎖包絡線に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
手動の動きに基づいてデュアルヒンジクロージャの自動の動きを開始できる方法の一例を示す。
障害物との接触力に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
デュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を無効にすることができるというタッチスクリーン通知をユーザに提供できる方法の一例を示す。
外部または内部の制御装置を保持することによって、デュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を無効にすることができる方法の一例を示す。
障害物が遠ざかった後にデュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を継続できる方法の一例を示す。
デュアルヒンジクロージャ上のタップの力および持続時間に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
シャットフェイス制御を用いてデュアルヒンジクロージャの閉動作を制御できる方法の一例を示す。
シャットフェイス制御を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
タッチスクリーン制御を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
タッチスクリーン制御を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例を示す。
判定条件に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例を示す。
判定条件に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例を示す。
デュアルヒンジクロージャの電動アクチュエータを個別に制御できる方法の一例を示す。
本明細書では、客室など車両の内部へのより便利なアクセスを提供する車両クロージャ用システムおよび技術が記載されている。いくつかの実装形態では、デュアル(2重)ヒンジドアは、改良された開閉シーケンスを有するように構成される。例えば、開時にドアは最初にその下縁部でラッチから剥がれることができ、その後にのみ上部が動き始める。逆に閉時には、ドアは最初に上部ストップ上に停止してから、本質的に水平方向の動きで回転して底部ラッチに入ることができる。すなわち、ドアは、ガルウィングのようなパターンで動くのではなく、開口部の周りのフレームにドア自体を巻き付け、フレームからドア自体を巻き戻す。
ここではドアを例として使用しているが、ドアは使用できる唯一の構造体ではない。むしろ、本明細書に記載されているアイデアは、フード、トランクの蓋、リフトゲート、および屋根を含むが、これらに限定されない他のクロージャに適用することができる。また、実施例では2列目および3列目の座席への開口部のためのクロージャを説明しているが、車両の他の開口部のためのクロージャも考えられる。最後に、スポーツ汎用車またはクロスオーバー車のような乗用車を例として使用しているが、トラック、バン、バス、船舶、航空機、列車、トラム、およびその他の輸送体を含むがこれらに限定されない他の輸送装置も考えられる。本明細書で使用される場合、車両という用語は、そのような輸送装置のいずれかおよび全てを含む。
本明細書のいくつかの実施例では、様々な構成要素または構成要素の一部は、複数のインスタンスの上部または下部、または近位または遠位のものとして特徴付けられる。しかしながら、他の実装形態では、他の命名法がより適切であり得る。例えば、構成要素または構成要素の一部は、内側または外側のものとして、または右側または左側のものとして特徴付けることができる。したがって、上部および下部という用語は、ここでは例示のためにのみ使用される。
図1は、閉位置にあるデュアルヒンジクロージャ100の一例を示す。デュアルヒンジクロージャは、上部分102を有する。いくつかの実装形態では、上部分は、閉位置にある間に車両の屋根の一部を形成するように構成される。例えば、上部分は少なくとも1つの窓104を有する。デュアルヒンジクロージャは、下部分106を有する。いくつかの実装形態では、下部分は、閉位置にある間に車両の側部の一部を形成するように構成される。例えば、下部分は、少なくとも1つの窓用の開口部108を有する。上部分および下部分の各々は、例えば鋳造部品として、任意の適切な材料で作ることができる。
上部分は、上部ヒンジ110,112に装着されている。上部ヒンジは、構造体114に接続されている。例えば、構造体は車体などのフレームの一部である。上部ヒンジの他端部は、その近位端部116の近くの上部分に取り付けられている。上部ヒンジは、例えば閉位置(例えば図示のように)と開位置との間に、上部分が車両の他の部分に対して回転することを可能にする。
下部分は、下部ヒンジ118によって上部分に取り付けられている。下部ヒンジは、下部分の近位端部120および上部分の遠位端部122に取り付けられている。下部ヒンジは、下部分が上部分に対して回転することを可能にする。
上部分のための上部アクチュエータ124と、下部分のための下部アクチュエータ126がここに示されている。いくつかの実装形態では、ドア部分の少なくとも1つに対して2つ以上のアクチュエータを使用することができる。例えば、一対のアクチュエータを窓104の各側部に配置することができる。上部アクチュエータは、近位端部116で車両フレームに取り付けられ、その遠位端部122の近くで上部分に取り付けられている。下部アクチュエータは、その近位端部116の近くで上部分に取り付けられ、その近位端部120の近くで下部分に取り付けられている。例えば、下部アクチュエータは、ブラケット128を介して下部分に作用することができる。
アクチュエータの各々には、対応するドア部分(ここでは上部または下部)をそのそれぞれのヒンジ(ここでは上部または下部)を中心として回転させるように、伸長および収縮のための任意の適切な技術を使用することができる。いくつかの実装形態では、線形電気機械アクチュエータを使用することができる。例えば、このようなアクチュエータは、コントローラを用いて付勢することができ、アクチュエータをいずれかの方向に動かすのに必要な電力(例えば、電流の量)を監視することによって障害物検出を可能にすることができる。
図2は、開位置にあるデュアルヒンジクロージャ100の一例を示す。車両の残りの部分はここでは簡略化のために明示されていないが、車両は例えば車両後部セクション200、車両内部202およびフロントドア領域204を含み得る。すなわち、この例では、デュアルヒンジクロージャは、車両内部202の少なくとも2列目の乗客席へのアクセスを提供し、オプションとして、車両後部セクション200に向かって配置され得る1つまたは複数の3列目の座席にもアクセスを提供する。
上部アクチュエータ124は、ここで前述の図よりも伸長されており、代わりに開位置になるように上部分102が車両に対して回転されている。これは、上部アクチュエータの最大伸長、または部分的伸長に対応することができる。下部アクチュエータは、上部位置に対して所定の位置にあり得る。いくつかの実装形態では、これは上記で示された閉位置に比べて、上部分に対してより内向き、またはより外向きの回転に対応することができる。例えば、下部分の位置はここでは、頭上の障害物が検出されたかどうかに基づいて設定することができる。ここで車両のフレームの一部となり得る構造体114は、車両内部202への開口部206を画定する。したがって、デュアルヒンジクロージャが開位置にある時、乗客は車両内部に出入りすることができる。
デュアルヒンジクロージャ100は、その位置および/または動きを管理するための1つまたは複数の制御装置を有することができる。いくつかの実装形態では、デュアルヒンジクロージャのシャットフェイス領域210にシャットフェイス制御装置208が設けられる。シャットフェイス領域は、ドアが閉位置にある時は隠されているが、1つまたは複数の開位置でアクセス可能になり得る。例えば、制御装置は、スイッチ(例えば、押しボタンによって作動する)を含むことができ、ドアの下部分106にあるシャットフェイス領域の一部に配置することができる。
上部分102は、1つまたは複数のバンプストップ領域212を有する。いくつかの実装形態では、上部分はここで上部分をその閉位置に調節可能に配置するように構成されたバンプストップを有することができる。例えば、これにより上部分の載置高さを屋根の近くの領域(例えば、隣接するガラスパネル)と同じ高さに調節することができる。
デュアルヒンジクロージャは、1つまたは複数のラッチを使用して車両に係止することができる。例えば、ラッチのラッチシステムとそれに対応するストライカを車両フレームとドアとの間に割り当てることができる。いくつかの実装形態では、ラッチ214が下部分に設けられている。例えば、ラッチは、下部分の遠位端部216の近くに配置することができる。車両フレームのストライカ領域218は、構造体114の下端部など、構造体114に設けることができる。ラッチは、自動および/または手動で動作することができる。
人または別の障害物が、動作中のデュアルヒンジクロージャに挟まれる可能性を減らすために、特別な予防措置を取ることができる。いくつかの実装形態では、デュアルヒンジクロージャとフロントドア領域204との間の空間を考慮に入れることができる。例えば、衝突ゾーン220(ここでは概略的に図示)を、いずれかのドアの特定の位置に基づいて2次元または3次元空間として定義することができる。ゾーンは、デュアルヒンジクロージャとフロントドアのそれぞれのスイングパターンを考慮して定義することができる。いくつかの実装形態では、フロントドアは(も)動力を与えられ、閉位置および開放角度に対応する複数の開位置などの位置を自動的にとるように構成することができる。例えば、フロントドアは、開時に所定値未満の開き角度で停止しないように構成することができる。これによって、フロントドアとデュアルヒンジクロージャの間に挟まれる状況を回避するように努めることができる。
ここでは、簡略化のために、デュアルヒンジドアの1つのみが示されている。いくつかの実装形態では、2つ以上のこのようなクロージャを車両に使用することができる。例えば、車両は、一方の側部に沿って複数のクロージャを有する、および/または車両の両側にクロージャを有する、および/または前部または後部にクロージャを有することができる。
図3は、バンプストップサブアセンブリ300の一例を示す。このサブアセンブリは、例えば、バンプストップ領域212(図2)のいずれかまたは全てにおいて、デュアルヒンジクロージャの上部分に装着することができる。そこでサブアセンブリを使用して上部分を閉位置で調節可能に支持することができる。
サブアセンブリは、ここでは本質的にL字形の輪郭を有するブラケット302を含む。ブラケットの直立部分は、ボルト302によって上部分の構造に取り付けられている。ブラケットの側方部分は、載置位置にある上部分の支持体となる表面を提供する。スペーサ306は、ブラケットの側方部分に隣接して配置することができる。スペーサは、例えば側方部分を通って動作する調節部308によって、上部分の載置高さを設定するために使用することができる。
スペーサ306(例えば、ゴムなどの弾性材料で作られている)は部材310に装着することができ、部材310は、ブラケット302に対して調節可能となるようにボルト304用にそれぞれのスロットを有することができる。いくつかの実装形態では、部材は、ブラケット302の直立部分と本質的に平行な背部を有する。スペーサは側方部分の一方の側部で背部から延出することができ、他方の側部では脚部312が背部から延出することができる。脚部は、ばね314または同様にブラケットに作用する他の付勢要素に載ることができる。このように、スペーサ306は、調節部308のあらゆる設定においてブラケットに向かって付勢することができる。サブアセンブリは、少なくとも部分的にフィニッシャ316で覆うことができ、ここでは明確にするために透過的に示されている。例えば、フィニッシャはウェザーストリップまたは他のシールを含むことができる。
図4は、水平ストライカアセンブリ400の一例を示す。水平という用語は、ここでは、このアセンブリへの係止または係止解除の動きが、実質的に水平な動き(ここでは経路402で概略的に示す)によって生じることを表すために使用する。例えば、ラッチ(またはストライカ)がデュアルヒンジクロージャの下部ヒンジなどの回転点からある距離離れて配置されている場合など、経路は直線状またはわずかに曲がっていてもよい。
アセンブリ400は、ストライカ404を含む。ストライカは、ラッチによって係合されて下部分を固定し、それによってデュアルヒンジクロージャの残りの部分が水平位置で係合される。ドアを別の方向に固定することもできる。1つまたは複数の上部スライディングウェッジ406および/または下部スライディングウェッジ408を設けることができる。ストライカの上下両方にスライディングウェッジを設けることができる。ストライカの片側または両側にスライディングウェッジを設けることができる。いくつかの実装形態では、スライディングウェッジがラッチと係合してクロージャの厳格な上下位置を保証する。例えば、ウェッジは、全ての許容条件の下でラッチハウジングとのしっかりした嵌合を維持するように構成することができる。ウェッジは、プラスチック材料を含むがこれに限定されない任意の適切な材料で作製することができる。ウェッジはここではばね要素410によって支援されている。例えば、ばね要素はゴム製でウェッジのバンパーとして機能することができる。ブラケット412は、ストライカを取り付けるため、および/またはウェッジまたはばね要素を支持するために使用することができる。
図5は、ストライカと係合するラッチ214のノーズ500の一例を示す。ここでノーズは、スライディングウェッジ406および408によって案内されてブラケット412に入り、そこでストライカと係合して所定の位置に係止される。いくつかの実装形態では、ラッチは可動構造上に配置され、ストライカは固定することができる。例えば、ラッチはデュアルヒンジクロージャの下部分に取り付けることができ、ストライカは車両のフレームなどの車両構造全体に装着することができる。すなわち、本明細書のラッチシステムは、本質的に水平方向の動きによって、車両フレームの一部に対して下部分の端部の係止および係止解除を提供する。これにより、ラッチおよび締め付けラッチ機構の作動によって、下部分、ひいてはクロージャの残りの部分を完全なホーム位置に作動させることができる。すなわち、ラッチが係合されると、下部分は、本体にしっかりと取り付けられるように、水平および垂直の両方の動きに対して制限される。
接続部502は、ラッチと、クロージャの他の場所(例えば、その内部)に配置された電動ユニットなどのラッチアクチュエータとの間に延在することができる。係止および係止解除は、例えばドアコントローラまたは他の車両コントローラによって、遠隔地から起動することができる。接続部504は、ラッチと、ドアハンドルまたは他のグリップなどの手動アクチュエータとの間に延在することができる。例えば、電力システムが停止された時、または電力不良の場合などで機能していない時に、クロージャを係止解除することを可能にすることができる。
図6A〜図6Dは、デュアルヒンジクロージャ602のための移動パターン600の例を概略的に示す。いくつかの実装形態では、移動パターンは、本明細書に記載されたいずれかのまたは全てのデュアルヒンジクロージャに適用される。例えば、移動パターンはここでは開シーケンスである。
ここで、デュアルヒンジクロージャ602は、ヒンジ606によって車体に回転可能に連結された部分604を含む。図6Aに示す閉位置では、部分604は、屋根ラインなど車両の外側の表面608と実質的に同一平面上にある。デュアルヒンジクロージャの部分610は、ヒンジ612によって部分604に回転可能に連結される。ストライカアセンブリ614は、ここでは部分610の自由端部に向かって配置されている。部分604および610は、対応するアクチュエータを有し、ヒンジ606および612を中心とする回転をそれぞれ実現する。部分604は、現在車体の構造体616上に載置されているバンプストップ614を有する。
図6Aは閉位置のクロージャを示す。例えば、部分610は、例えば車両が走行中または駐車中の場合のように、ここでは車体に係止されている。しかし、人が車両に出入りする必要がある場合、開シーケンスを開始することができる。例えば、これは、車両の内側または外側の制御装置を作動させることによって、または運転者に属する無線構成要素のクロージャ近傍での存在を検出することによってトリガされる。
開シーケンスを開始する信号に応答して、1つまたは複数のアクションを実行することができる。ラッチは、部分610の自由端部を車両から係止解除するように解放することができる。部分604のアクチュエータは、部分604を車体に対して保持するために付勢することができ、ここではバンプストップ614を構造体616に対して保持する。部分610のためのアクチュエータは、実質的に水平方向にラッチおよびストライカを互いからクリアするように、その部分を開くように付勢することができる。例えば、この回転は数度の単位であり得、互いにシールされた部品間の横方向の移動を避けることによって、開口部周囲のシールの摩耗を低減することができる。
図6Bは、部分604が動かされることなく部分610が回転して幾分車両から離れたことを示す。例えばクロージャの隣の座席にいる車内の人には、部分610の一部の外向きの移動が、例えば実質的に上向きの動きよりも好ましい。この動きは、ガルウィングのようなやり方で開くのではなく、クロージャが、ある意味で車両から剥がれることを可能にする、開シーケンスの一部であり得る。動きは、障害物がなければ調整することができる。これには、(例えばある距離を範囲とするセンサによって)潜在的な障害物が検出されないこと、および(例えばアクチュエータを動かすために過度の力が必要でないと判断されることによって)クロージャが実際の障害物に当たらないことを含み得る。
車両から離れる部分610の回転は、図6Bに示す位置付近で一時的に停止することができる。同時またはほぼ同時に、部分604のアクチュエータを、その部分を車両から離れる方向に回転させるように付勢することができる。また、部分610のアクチュエータは、部分610を車両に向かって回転させるように付勢することができる。これは、例えば、狭い空間で開くことを可能にするために、開シーケンス中のクロージャのフットプリントを低減するのに役立ち得る。ある意味では、クロージャは開時に車両の側部を抱くようにすることができる。
図6Cは、アクチュエータが部分604を車両から離れて、部分610を車両に向かって回転させている時のデュアルヒンジクロージャ602を示す。バンプストップ614は現在、構造616に載置されていない。開パターンのこの段階中の所定の点で、ヒンジ612を中心とする回転は最小角度に達し、したがって停止する。すなわち、部分610は車両に向かう回転を一時的に停止する。これは、部分604が本体から離れる方向に回転し続ける間に起こり得る。
部分610の内向きの回転が停止した後、部分610を代わりに外向きに回転させることができる。例えば、これにより、部分610の自由端部が構造体616または車体の他の部分をクリアすることを可能にすることができる。この外向きの回転は、部分604が本体から離れる方向に回転し続ける間に生じ得る。図6Dは、開位置にあるデュアルヒンジクロージャ602を示す。部分604および610は、現在互いに対しておよび車両の他の部分に対して静止していてもよい。例えば、ヒンジ606および/またはヒンジ612は、現在その回転の終わりにあり得る。
クロージャ602の閉パターンは、本質的に逆の順序で生じ得る。いくつかの実装形態では、これは、スイッチまたは他の制御装置から、または無線デバイスを介してなど、対応する信号によってトリガされる。すなわち、アクチュエータは、部分604および610がそれぞれのヒンジを中心として車両に向かって回転するように付勢することができる。部分610がヒンジ612を中心とする回転を停止する最小角度に達するまで、これを継続することができる。上部分604は、停止位置に達するまで、ヒンジ606を中心として回転し続けることができる。この回転の一部または全部の間に、代わりに部分610を車両から離れる方向に回転させることができる。バンプストップ614が構造体616に当たった時、部分604の車両に向かう回転は停止する。その後、部分610は、代わりに車両に向かって回転を開始して、ストライカアセンブリ614と係合し、それにより本質的に水平方向から車体に係止することができる。すなわち、閉シーケンスは、デュアルヒンジクロージャが(バンプストップ614を介して)構造体616上にそれ自身を巻き付け、最後に自由端部で係止されると特徴付けることができる。
図7は、ドア制御システム700の一例を示す。ドア702(または別のタイプのクロージャ)が概略的に示されている。ここでドアは、上部電気機械ストラット704と、下部電気機械ストラット706と、ラッチ708と、ウインドウレギュレータ710とを有する。これらおよび他の構成要素は、ドアコントローラ712に接続され、ドアコントローラ712によって制御される。いくつかの実装形態では、コントローラは、関連するドアの動作を制御するように特別に設計された専用のプロセッサまたは集積回路を含む。例えば、ソフトウェア、ファームウェアまたは他の命令、および/または動作パラメータは、コントローラにアクセス可能なメモリに格納することができる。車両に格納されたローカル命令/情報は、例えば無線によるファームウェア更新として、遠隔システムを使用して更新することができる。コントローラは、コンポーネントによって、オペレータによって、または他のプロセッサによってなされた信号または他の入力に応答することができ、それにより、例えば本明細書に記載されているような1つまたは複数のアクションをトリガすることができる。
ドア制御システム700は、ドアコントローラに接続されたセンサ714を含む。いくつかの実装形態では、1つまたは複数のセンサがドア702上に配置され、1つまたは複数のセンサが他の場所に配置される。例えば、センサは、車両の他のドアの上または内側、または車両の屋根上に配置することができる。限定はされないが超音波センサを含む任意の適切なタイプのセンサを使用することができる。
1つまたは複数のセンサからの入力は、特定の状況においてコントローラがドアをどのように(例えば、モータおよび/または油圧によって)操作すべきかを決定することができる。例えば、限定するものではないが、ラッチセンサは、ドアラッチが現在係止されているかどうかを示すことができ、1つまたは複数の位置センサは、ドアの現在の位置(またはドアが複数のヒンジ部を有する場合、そのそれぞれのセクション)を示すことができ、ピンチセンサは、ドアがドア開口部のフレームに対して障害物(例えば、人、動物または物体)を挟んでいるかどうかを示すことができ、1つまたは複数の位置センサは、障害物がドアの意図する経路を妨害しているかどうかを示すことができ、1つまたは複数のモータセンサは、モータの速度および/または電流を示すことができる。
ドア制御システム700は、1つまたは複数の外部制御装置716および/または1つまたは複数の内部制御装置718を含むことができる。いくつかの実装形態では、1つまたは複数の制御装置がドア702上に配置され、1つまたは複数の制御装置が他の場所に配置される。
いくつかの実装態様では、外部制御装置は、ドアの外側に接触感知面を含む。このような表面はドアハンドルと同様に見えるが、必ずしも可動部分を含まない。むしろ、人が表面に接触すると生成される信号を、ドアコントローラによる特定の動作をトリガするために使用することができる。いくつかの実装形態では、認証装置(例えば、キーフォブまたはスマートフォン)が所定の距離または領域内で車両の外側にあることを検出すると、車両は外部ドア制御装置を作動させることができる。ドア制御装置は作動した後、人が行う入力を検出することができる。これは、ドアが許可されていない人によって開けられる(または閉じられる)ことを防止する。例えば、人は、接触感知ハンドルまたは他のボタンを押したり、触ったりすることができる。
内部制御装置は、例えば、1列目の座席の後ろの車両のBピラーを覆う内部パネル上に配置することができる。したがって、制御装置は、2列目の座席の乗客、および1列目の座席の人にもアクセス可能である。
本明細書のいくつかの実施例では、デュアルヒンジクロージャの動きをもたらすために使用されるスイッチに言及する。しかし、接触感知制御装置(容量性スイッチなど)およびディスプレイ上の仮想制御装置(タッチスクリーンなど)を含む任意のタイプの制御装置が考えられる。
ドア制御システム700は、カーハーネスまたは他のバスへのコネクタを有することもできる。例えば、このような接続は、デバイスに電気接続(例えば、12Vバッテリ電力および接地)ならびに通信(例えば、CANまたはLIN規格による通信のためのバスの形態)を提供することができる。
ドアコントローラ712はここでは車両コントローラ720に接続されている。車両コントローラ720は、車両の全体的な挙動および機能を担うことができる。これにより、ドアコントローラと車両の主制御システムとの間の相互作用を容易にすることができ、例えば、ドアコントローラは車両動作の他の態様を考慮することができる。接続は、車両内の任意のタイプのバスによって行うことができる。いくつかの実装形態では、バスは、ドア制御システム700のための電力および接地接点、およびそれぞれのシステム間の通信を提供する。
車両コントローラは、運転者が携帯するキーまたはキーフォブなどの認証デバイスと相互作用するように構成された無線コンポーネントを含むことができる。車両の制御システム(例えば、セキュリティ制御コンポーネント724)は、認証デバイスが車両外側の近くにあることを検出すると、特定の車両機能を作動(または非作動)させることができる。例えば、センサが関連領域内に障害物を示さない場合には、1つまたは複数のドアまたは他のクロージャを開くことができる。いくつかの実装形態では、認証デバイスは、キーまたはキーフォブではなく、(例えば、ポータブル通信デバイスのための特定のオペレーティングシステムと互換性がある)スマートフォンであってもよく、したがって、特定の車両に合わせて調整され、スマートフォン(または他のモバイルデバイス)を車両によって認識されるように構成する(例えば、車両の製造業者によって提供される)アプリケーションを装備することができる。
ドア制御システム700は、タッチスクリーン制御装置722に接続することができる。いくつかの実装形態では、タッチスクリーン制御装置は、車両のクロージャの状態に関する情報、および/または任意のそのようなクロージャの動きを開始、制御、または停止するための制御を提供する。例えば、運転席または助手席の乗客がアクセスできるように、タッチスクリーンを車両のダッシュボードに配置することができる。他の場所も使用できる。
車両のドアまたは他のクロージャのそれぞれは、対応するドア制御システム700を有することができる。これらのうちの2つ以上は、相互にまたは車両コントローラ720と、時々相互作用することができる。いくつかの実装形態では、ドア制御システム700は、車両のそれぞれの2列目ドアの1つを制御するが、対応するドア制御システムは、車両の同じ側部の前列ドアなど、別のクロージャを制御できる。例えば、フロントドア用の対応するドア制御システムは、そのようなドアの動力による開閉を提供することができる。ドア702を動かす前およびそのような動きの間に、ドア制御システム700は、フロントドアの位置(または他の態様)を考慮に入れることができる。例えば、ドア制御システム700は、ドア702が2つのドアに関して定義された衝突ゾーンに入ることを回避することができる。
以下では、デュアルヒンジクロージャによる動作のいくつかの例を説明する。このような動作は、1つまたは複数のアクチュエータ(例えば、図1のアクチュエータ124および126)を使用するコントローラ(例えば、図7のドアコントローラ712)によって達成することができる。特別な事情がなければ、クロージャは閉まる時に開く時と同じ経路をたどることができる。また、ドア制御装置は、車両が静止している間にのみクロージャが開き、車両が静止している場合にのみ閉じることが開始されるように構成することができる。変更された動作シーケンスの一例として、ドアコントローラは、頭上の障害物が検出されない限り、クロージャが最も狭いモードで開くように構成することができ、そうでなければ、クロージャの上部分の開きが止まり、下部分が車両から外側に延出する。
動作は、プロセスのステップとして概略的に示されているが、いくつかの実装形態では、2つ以上のステップを異なる順序で実行することができる。示されているステップよりも多いまたは少ないステップを実行することができる。複数のプロセスが個々のクロージャの機能の一部になり得る。その後、プロセスは、部分的または完全に重複して実行され得る。プロセスからの1つまたは複数の動作は、任意の他のプロセス内で実行できることが考えられる。別の例として、プロセスは必ずしもその都度全体として実行されるわけではない。むしろ、1つまたは複数のステップなど、プロセスの一部のみが特定の状況において実行されるようにシステムを構成することができる。
図8は、別のクロージャの位置に基づいてデュアルヒンジクロージャ(DHC)の動きを制御できる方法800の一例を示す。810で、フロントドアが開いていると判定される。例えば、これは、1つまたは複数のセンサおよび/または車両コントローラを使用して行われる。820で、フロントドアが、所定の角度Aより狭い角度まで開いていると判定される。例えば、フロントドアは動力操作され、角度がA未満の位置に自動的に配置されないように構成され得るが、人が手でドアをそのような位置に押した可能性もある。830で、DHCは、例えば制御装置を使用して生成された信号の結果として動いている。820で行われた判定は、DHCの動きを制御する際に考慮される。840で、DHCはフロントドアに関して定義された衝突ゾーンで停止される。例えば、DHCが閉じられようとしていた場合、DHCはその内向きの動きを止めることができる。
図9は、別のクロージャの位置に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例900を示す。910で、DHCはフロントドアにより停止する。例えば、これはDHCがフロントドアに関して定義された衝突ゾーンに進入しようとしているために起こり得る。920で、フロントドアが動く。これは自動化された動きであるか、または人が行う可能性もある。930で、DHCはフロントドアの移動に従って動き始める。いくつかの実装態様では、これは、DHCが停止した後、所定の時間(例えば、数秒)内にフロントドアが停止した場合にのみ生じる。例えば、DHCは以前の動き(例えば、閉シーケンス)を継続することができる。
図10は、デュアルヒンジクロージャが開いている時間量に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例1000を示す。1010で、DHCが開く。例えば、DHCは完全な開位置に向かって動力によって開く。1020で、ドアが開いてから経過した時間量が判定される。1030で、DHCは、何らかの制御を使用して生成された信号の結果として閉じる。いくつかの実装形態では、閉じることは判定された時間量に依存する。DHCが所定の時間量(例えば、1時間以上の単位)未満で開いていた場合、DHCは通常モードに従って閉じることができる。例えば、通常モードでは、閉シーケンスを実行するために一度制御装置を押すか、そうでなければ制御装置を作動させることで十分である。他方、DHCが少なくとも所定の時間量にわたって開いていた場合、DHCは較正モードに従って閉じることができる。例えば、較正モードでは、制御装置は連続的に押されるか、そうでなければ作動して閉シーケンスを達成する。
図11は、閉鎖包絡線に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の例1100を示す。1110でDHCが開き、1120でDHCが手動で移動される。例えば、これはDHCの一方または両方の部分を任意の方向に押すことを含み得る。コントローラは、そのような手動調節を可能にして、次にクロージャを新しい位置に保持するように構成することができる。1130で、DHCを開閉するための入力が受信される。例えば、この入力は任意の制御装置を使用して生成することができる。1140で、DHCの閉包絡線と開包絡線が比較される。例えば、これはDHCが閉まる時に、開シーケンス中に比べて地面上でより大きなフットプリントを占めるか、および/または車両の上方により高く到達するかを判定することを含む。そうであれば、1150でDHCは前の位置(例えば、手動移動前の位置)に戻ることができる。1160で、DHCは1130で受信した入力に対応して開閉する。
図12は、手動の動きに基づいてデュアルヒンジクロージャの自動の動きを開始することができる方法の一例1200を示す。1210で、DHCは手動で移動する。例えば、人はDHCの任意の部分を任意の方向に押すか引っ張る。1220で、DHCが所定の移動閾値(例えば、ヒンジを中心とする特定の回転角度など)を超えて手動で移動されたかどうかが判定される。そうであれば、1230で開または閉シーケンスが開始される。例えば、DHCはその後、手動で動いていた方向に自動で移動する。
図13は、障害物との接触力に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例1300を示す。1310で、DHCが動いている。1320で、障害物に接触する。例えば、DHCまたは車体上のピンチセンサを使用して、または例えば電気機械アクチュエータを駆動している電流の監視に基づいて、DHCを動かすために過度の力が必要であることを検出することによって、接触を検出することができる。1330で、障害物にかかる力が判定されるか、または別の方法で確認される。例えば、力は、センサ入力に基づいて、および/またはアクチュエータに印加される電力を測定することによって推定することができる。1340で、力(またはそれを示す他の尺度)が閾値と比較される。1350で、力が所定の閾値に達する前にDHCは停止する。例えば、DHCが動いている時はいつでも、力の判定が本質的に連続的に行われ、常に閾値と比較される。判定された力が突然増加すると、これは障害物に接触したと解釈することができる。すなわち、障害物への重大な害を避けるために、1350での停止が実行される。
図14は、デュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を無効にすることができるタッチスクリーン通知をユーザに提供できる方法の一例1400を示す。1410で、DHCが動いている。1420で、障害物に接触および/または障害物が検出される。例えば、障害物との接触は、上記と同様に判定することができる。さらに、超音波センサによって受信されるエコーなどの別の方法で、代わりにまたはさらに、障害物を検出することができる。1430で、DHCは接触/検出に応答して停止する。1440で、警報がタッチスクリーンまたは任意の他の情報デバイス上に提示される。いくつかの実装形態では、アラートは、障害物が接触/検出されたことを報告することができ、自動停止を無効にするための制御を提供することができる。
図15は、外部または内部の制御装置を保持することによって、デュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を無効にすることができる方法の一例1500を示す。1510でDHCが開いている。1520で、障害物が接触および/または検出される。したがって、1530でDHCが停止する。例えば、これは運転者または他の乗客への適切な警報を伴うことができる。1540で、外部スイッチまたは内部スイッチなどの少なくとも1つの入力制御が人によって連続的に作動される。1550で、そのような入力に基づいてDHCは連続して開いている。例えば、これはDHCが動いてDHCによって安全に押しのけられる植生と接触する場合など、ダメージを受けていないことを人が知っている場合に、人がDHCの開閉を継続することを可能にすることができる。1560で人は入力制御を解除し、したがって1570でDHCは停止する。
図16は、障害物が遠ざかった後にデュアルヒンジクロージャの障害物停止動作を継続できる方法の一例1600を示す。1620で、DHCが動いている。これは、内部スイッチまたは外部スイッチを使用した入力に応答して実行され得る。1620で、例えば超音波センサを用いて、障害物が検出される。したがって、1630でDHCは停止する。いくつかの実装形態では、システムは、障害物が検出された後に経過する時間量を追跡する。例えば、障害物が所定の時間(例えば、数秒の単位)内に検出ゾーンから外れた場合、システムは、中断された動きを継続することが適切であるとみなすことができる。したがって、1650では、経過時間の判定に基づいて動きを継続することができる。
図17は、デュアルヒンジクロージャ上のタップの力および持続時間に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例1700を示す。1710で、DHCが動いている。1720で、動いているDHC上のタップが検出される。例えば、これは車両の内側または外側の人によって行われる。1730で、タップの力が上記の例に従って判定されるか、または他の方法で確認される。1740で、力または他の尺度は、閾値(例えば、数十ニュートン単位の値)と比較される。1750で、閾値の力の持続時間が判定され、1760で時間の閾値(例えば、数百ミリ秒の単位)と比較される。検出されたタップが少なくとも所定の時間、力の閾値を超えた場合、1770でDHCは停止することができる。
図18は、シャットフェイス制御を用いてデュアルヒンジクロージャの閉じる動きを制御できる方法の一例1800を示す。1810で、DHCは完全にまたは部分的に開いており、現在は動いていない。1820で、人がDHCのシャットフェイス制御装置を作動させる。例えば、人はシャットフェイス制御装置208(図2)を押すことができる。1830で、DHCはシャットダウン制御装置からの入力に基づいて閉じる。
図19は、シャットフェイス制御を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例1900を示す。1910で、DHCが動いている。1820で、人はDHCが動いている間にDHCのシャットフェイス制御装置を作動させる。1830で、DHCは入力に応答して停止する。
図20は、タッチスクリーン制御装置を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例2000を示す。2010で、タッチスクリーンに制御装置が提示される。例えば、タッチスクリーンは、車両のダッシュボードに配置することができる。2020で、提示された制御装置を用いて生成された入力が受信される。例えば、DHCを開閉したいために人は制御装置に触れる。2030で、DHCは受信された入力に基づいて開閉する。例えば、DHCが最初に開いていた場合、制御はDHCを閉じることを可能にし、逆もまた同様である。
図21は、タッチスクリーン制御装置を用いてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例2100を示す。2110で、DHCが動いている。例えば、これは内部または外部入力制御装置を使用した入力の結果であり得る。2120で、DHCが動いている間に、タッチスクリーン上に提示された制御部を使用して生成された入力が受信される。2130で、DHCはタッチスクリーン入力に基づいて停止する。例えば、これにより前の座席の人が他の人によって開始されたかもしれないDHCの開閉を中断することが可能になる。
図22は、判定条件に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の一例2200を示す。2210で、例えばDHCは閉位置にあるためDHCは動いていない。2220で、DHCを開く要求が、例えば入力制御装置を使用して生成された信号として受信される。2230で、車両が現在静止しているかどうかが判定される。2240で、チャイルドプロテクションモードが現在作動していないかどうかが判定される。例えば、これらのいずれかまたは両方は、DHC用のローカルコントローラおよび/または車両コントローラ720(図7)によって行うことができる。2250で、判定条件が満たされていればDHCを開くことができる。
図23は、判定条件に基づいてデュアルヒンジクロージャの動きを制御できる方法の別の例2300を示す。2310で、例えばDHCは閉位置にあるためDHCは動いていない。2320で、DHCを閉じる要求が、例えば入力制御装置を使用して生成された信号として受信される。車両が静止しているかどうか(2330)およびチャイルドプロテクションモードが現在作動していないかどうか(2340)の判定を行うことができる。2350で、判定条件が満たされていればDHCを閉じることができる。
図24は、デュアルヒンジクロージャの電気アクチュエータを個別に制御できる方法の一例2400を示す。2410で、DHCを開閉する信号が受信される。例えば、これは内部または外部入力制御装置を使用した入力の結果であり得る。2420で、車両の傾斜を判定することができる。いくつかの実装形態では、これは前後傾斜および/または左右傾斜、またはそれらの組み合わせを含むことができる。例えば、車両が上り坂で停止した時にDHCを開こうとする場合、DHCの重力はDHCの下部分を車両の後部に向かって回転させる傾向の方向にあり、アクチュエータの動作に影響を与える可能性がある。したがって、2430でアクチュエータの個々の電力レベルを割り当てることができる。例えば、個々の電力レベルは、DHCの一方の側部のアクチュエータ(例えば、上部アクチュエータとその側部の下部アクチュエータの両方)に、傾斜の重力の方向を打ち消すように、より多くの電力を割り当てることができる。2440で、個々の電力レベルがアクチュエータに適用される。例えば、電力レベルは複数回(または動きの間連続的に)再評価することができる。
以下に、一実施形態において実行可能な動作を要約する。第1の部分と第2の部分とを備えるデュアルヒンジクロージャの開シーケンスを制御する方法は、デュアルヒンジクロージャを開く要求に対応する信号を車両内で受信することと、信号に応答して(i)デュアルヒンジクロージャの遠位端部で水平ラッチを解放することと、(ii)第1の部分のバンプストップを車両の構造体に対して保持するように第1のアクチュエータを付勢することと、(iii)デュアルヒンジクロージャの遠位端部を水平に切り離すように第2のアクチュエータを付勢することと、(iv)第1の部分を車両から離れる方向に回転させるように第1のアクチュエータを付勢することと、(v)第2の部分を代わりに車両に向かって回転させるように第2のアクチュエータを付勢することと、(vi)第2の部分が第1の部分に対して所定の角度まで回転した時、第2の部分を代わりに車両から離れる方向に回転させ、その後デュアルヒンジクロージャが開位置にある時に、第1および第2の部分の回転を止めることとを含むことができる。第1の部分と第2の部分とを備えるデュアルヒンジクロージャの閉シーケンスを制御する方法は、デュアルヒンジクロージャを閉じるための要求に対応する信号を車両内で受信することと、信号に応答して(i)第1の部分を車両に向かって回転させるように第1のアクチュエータを付勢することと、(ii)第2の部分を車両に向かって回転させるように第2のアクチュエータを付勢し、その後第2の部分が第1の部分に対して所定の角度まで回転した時に、第2の部分を代わりに車両から離れる方向に回転させることと、その後、(iii)第1の部分の回転を止めることと、(iv)第2の部分の回転を止めることと、その後、(v)第1の部分のバンプストップを車両の構造体に対して保持するように第1のアクチュエータを付勢することと、(vi)車両にデュアルヒンジクロージャの遠位端部を実質的に水平に係合するように第2のアクチュエータを付勢することと、(vii)遠位端部に水平ラッチを係合することとを含むことができる。デュアルヒンジクロージャを係止する方法は、デュアルヒンジクロージャの遠位端部を車両の開口部の下端部に向かって水平に移動させることであって、遠位端部および下端部には(i)端部の1つにあるラッチと、(ii)端部のもう1つにある水平ストライカとを備えるラッチシステムが設けられている、デュアルヒンジクロージャの遠位端部を車両の開口部の下端部に向かって水平に移動させることと、ラッチシステム内の少なくとも1つのウェッジを使用してデュアルヒンジクロージャの遠位端部を垂直に制限することと、ラッチをストライカに係合させることによってデュアルヒンジクロージャの遠位端部を水平に制限することとを含むことができる。
いくつかの実装形態を例として説明してきた。しかしながら、以下の特許請求の範囲によって他の実装形態が含まれる。

Claims (20)

  1. 車両用のクロージャシステムであって、
    第1のヒンジによって前記車両にヒンジ結合された第1の部分、及び、第2のヒンジによって前記第1の部分にヒンジ結合された第2の部分を備えるデュアルヒンジクロージャと、
    前記車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、
    前記第1の部分に装着された調節可能なバンプストップサブアセンブリであって、前記第1の部分が閉位置にある時に前記フレーム上に載置される、調節可能なバンプストップサブアセンブリと、
    水平ストライカと係合するように構成されたラッチを備えるラッチシステムであって、前記第2のヒンジの反対側の前記第2の部分の端部が、本質的に水平の動きによって前記フレームの遠位部分に係止され、また係止解除されるように構成された、ラッチシステムと、
    を備えるクロージャシステム。
  2. 前記第1の部分のための第1の電気機械アクチュエータと、前記第2の部分のための第2の電気機械アクチュエータとをさらに備える、請求項1に記載のクロージャシステム。
  3. 前記第1の電気機械アクチュエータは、前記第1の部分の遠位端部と前記第1のヒンジのところにある前記フレームとの間に延在する、請求項2に記載のクロージャシステム。
  4. 前記第2の電気機械アクチュエータは、前記第1の部分の近位端部と前記第2の部分の近位端部との間に延在する、請求項2に記載のクロージャシステム。
  5. 前記ラッチは、前記第2部分の端部に装着され、前記水平ストライカは、前記フレームの前記遠位部分に装着されている、請求項1に記載のクロージャシステム。
  6. 前記水平ストライカと、前記ラッチのノーズと係合するように構成されたウェッジとを備えるストライカアセンブリをさらに備える、請求項1に記載のクロージャシステム。
  7. 前記ストライカアセンブリが、前記水平ストライカの各側部にそれぞれのウェッジを備える、請求項6に記載のクロージャシステム。
  8. 前記ストライカアセンブリが、前記水平ストライカの上下にそれぞれのウェッジを備える、請求項6に記載のクロージャシステム。
  9. 前記ストライカアセンブリが、前記ウェッジを支援するばね要素をさらに備える、請求項6に記載のクロージャシステム。
  10. 前記調節可能なバンプストップサブアセンブリは、スペーサと、前記第1の部分に接続されたブラケットと、前記ブラケットに対して前記スペーサを調節する調節部とを備える、請求項1に記載のクロージャシステム。
  11. 前記調節可能なバンプストップサブアセンブリが、前記スペーサを付勢する少なくとも1つの付勢要素をさらに備える、請求項10に記載のクロージャシステム。
  12. 前記付勢要素は、前記スペーサを前記部材に向かって付勢するように構成されている、請求項11に記載のクロージャシステム。
  13. 前記調節可能なバンプストップサブアセンブリは、前記スペーサを保持する部材をさらに備え、前記部材は、前記ブラケットに対して前記付勢要素を保持する少なくとも1つの脚部を有する、請求項11に記載のクロージャシステム。
  14. 前記部材は、調節される前記スペーサに応じて異なる高さに設定され、前記部材は、前記ブラケットを上部分に保持するボルトによって案内される、請求項13に記載のクロージャシステム。
  15. 前記第2の部分の縁部にシャットフェイススイッチをさらに備え、前記シャットフェイススイッチが前記デュアルヒンジクロージャの動きを制御するように構成された、請求項1に記載のクロージャシステム。
  16. 車両用のクロージャシステムであって、
    第1のヒンジによって前記車両にヒンジ結合された第1の部分、及び、第2のヒンジによって前記第1の部分にヒンジ結合された第2の部分を備えるデュアルヒンジクロージャと、
    前記車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、
    前記第1の部分に装着され、前記第1の部分を閉位置に調節可能に支持する第1の手段と、
    前記第2のヒンジの反対側の前記第2の部分の端部を本質的に水平方向の動きによって前記フレームの遠位部分に係止し、また係止解除する第2の手段と、
    を備えるクロージャシステム。
  17. 前記第1の手段が、調節可能なバンプストップサブアセンブリを備える、請求項16に記載のクロージャシステム。
  18. 前記第2の手段が、水平ストライカと係合するように構成されたラッチを含むラッチシステムを備える、請求項16に記載のクロージャシステム。
  19. 前記ラッチは、前記第2の部分の端部に装着され、前記水平ストライカは、前記フレームの遠位部分に装着される、請求項18に記載のクロージャシステム。
  20. 車両用のクロージャシステムであって、
    前記車両の開口部を少なくとも部分的に取り囲むフレームと、
    デュアルヒンジドアであって、
    上部分の近位端部で上部ヒンジによって前記車両にヒンジ結合された前記上部分、
    前記上部分の遠位端部と前記上部ヒンジのところにあるフレームとの間に延在する第1および第2の上部電気機械アクチュエータ、
    前記上部分に装着された調節可能なバンプストップサブアセンブリであって、前記上部分が閉位置にある時に前記フレーム上に載置される、調節可能なバンプストップサブアセンブリ、
    下部分の上端部で下部ヒンジによって前記上部分にヒンジ結合された前記下部分、及び、
    前記上部分の近位端部と前記下部分の近位端部との間に延在する第1および第2の下部電気機械アクチュエータを備える、デュアルヒンジドアと、
    実質的に水平の動きによって前記下部分を前記フレームに係止し、また係止解除するように構成されたラッチシステムであって、
    前記下部分の下端部に装着されたラッチ、
    前記フレームの下端部に装着された水平ストライカであって、前記ラッチが前記水平ストライカに係合する時に前記下部分を水平に固定するように構成された、水平ストライカ、
    前記水平ストライカの両側の前記ラッチのノーズの上下にあるスライディングウェッジであって、前記ラッチが前記水平ストライカに係合する時に前記下部分を垂直に固定するように構成された、スライディングウェッジ、及び、
    前記スライディングウェッジを支援するばね要素を備える、ラッチシステムと、
    を備えるクロージャシステム。
JP2018515610A 2015-09-24 2016-09-23 水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ Expired - Fee Related JP6486559B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562232155P 2015-09-24 2015-09-24
US62/232,155 2015-09-24
US15/273,157 US20170130495A1 (en) 2015-09-24 2016-09-22 Dual-hinge closure with latching in horizontal direction
US15/273,157 2016-09-22
PCT/US2016/053424 WO2017053785A1 (en) 2015-09-24 2016-09-23 Dual-hinge closure with latching in horizontal direction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018535337A true JP2018535337A (ja) 2018-11-29
JP6486559B2 JP6486559B2 (ja) 2019-03-20

Family

ID=58387355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018515610A Expired - Fee Related JP6486559B2 (ja) 2015-09-24 2016-09-23 水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20170130495A1 (ja)
EP (1) EP3353002A4 (ja)
JP (1) JP6486559B2 (ja)
KR (1) KR101924806B1 (ja)
CN (1) CN108136880A (ja)
HK (1) HK1256409A1 (ja)
WO (1) WO2017053785A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110944859A (zh) * 2017-07-18 2020-03-31 福特全球技术公司 用于机动车辆的自动辅助把手
US10577840B2 (en) * 2017-07-21 2020-03-03 GM Global Technology Operations LLC System and method for detecting unlatched condition of closure
CN107379933A (zh) * 2017-08-02 2017-11-24 上海海事大学 一种带弧形车窗的汽车车门
CN108945387A (zh) * 2018-07-27 2018-12-07 贵州航天天马机电科技有限公司 一种飞行器舱门开启装置
CN109681071A (zh) * 2019-02-18 2019-04-26 蒋康宁 一种汽车及其电动翼门
KR20210072930A (ko) * 2019-12-10 2021-06-18 현대자동차주식회사 도어의 잠금 구조
US20220372799A1 (en) * 2021-05-20 2022-11-24 Rivian Ip Holdings, Llc Devices, structures, and methods for controlling latching operations
WO2023281396A2 (fr) * 2021-07-05 2023-01-12 Softcar Sa Portiere de vehicule

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178095A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mazda Motor Corp 車両の車体構造
JPH08104141A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア装置
JPH08216689A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Mitsubishi Motors Corp ガルウイング式ドア構造
JP2003146082A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Kanto Auto Works Ltd 自動車の上下開閉式ドア
JP2011208378A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Imasen Electric Ind Co Ltd ドア及びスライド装置
JP2012171617A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Hutchinson Sa 特に自動車用である乗り物用ハッチシステム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184709A (en) * 1978-06-19 1980-01-22 Kim Sunyong P Hatchback station wagon with adjustable roof panel
US4684167A (en) * 1986-09-26 1987-08-04 Newmayer Ricky L Roof hinged door apparatus
US5013082A (en) * 1990-07-26 1991-05-07 General Motors Corporation Door opening system
US5992918A (en) * 1998-05-07 1999-11-30 General Motors Corporation Bi-fold gull wing vehicle door
AT3730U1 (de) * 1999-08-24 2000-07-25 Magna Europa Ag Heckklappe für ein kraftfahrzeug
DE10018560A1 (de) * 2000-04-14 2001-10-31 Daimler Chrysler Ag Fahrzeugschloss, insbesondere für eine Heckklappentür
US6454341B2 (en) * 2000-06-20 2002-09-24 Meritor Light Vehicle Systems, Inc. Lift gate for a motor vehicle
JP3433183B2 (ja) 2000-12-12 2003-08-04 科学技術振興事業団 自動車のドア
US6471284B2 (en) * 2001-03-05 2002-10-29 General Motors Corporation Rear end closure assembly for an automotive vehicle
DE102005037957B4 (de) * 2005-08-11 2011-01-27 Daimler Ag Nach oben aufschwenkbare Kraftfahrzeug-Klappe
DE102008003994A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Daimler Ag Schwenkvorrichtung für eine Fahrzeugtür
US9493976B2 (en) * 2011-07-11 2016-11-15 Piolax Inc. Vehicle opening/closing member damper apparatus and vehicle opening/closing member stopper apparatus
EP2562339B1 (en) * 2011-08-25 2018-08-22 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle door fixing apparatus and fixed wedge of same
US8449015B2 (en) * 2011-10-19 2013-05-28 Tesla Motors, Inc. Method of controlling a dual hinged vehicle door
GB2517426A (en) * 2013-08-19 2015-02-25 Nissan Motor Mfg Uk Ltd Vehicle panel bump stop
US9045025B1 (en) * 2014-04-30 2015-06-02 Spintek Filtration, Inc. Articulated gull wing door
US10272748B2 (en) * 2016-07-07 2019-04-30 Faraday & Future Inc. Vehicle having multi-mode door
US10518616B2 (en) * 2017-07-31 2019-12-31 Riad M. Houmani Sliding and pivoting door combination assembly for a vehicle

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178095A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Mazda Motor Corp 車両の車体構造
JPH08104141A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア装置
JPH08216689A (ja) * 1995-02-10 1996-08-27 Mitsubishi Motors Corp ガルウイング式ドア構造
JP2003146082A (ja) * 2001-11-12 2003-05-21 Kanto Auto Works Ltd 自動車の上下開閉式ドア
JP2011208378A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Imasen Electric Ind Co Ltd ドア及びスライド装置
JP2012171617A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Hutchinson Sa 特に自動車用である乗り物用ハッチシステム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3353002A1 (en) 2018-08-01
CN108136880A (zh) 2018-06-08
EP3353002A4 (en) 2019-05-08
KR20180049105A (ko) 2018-05-10
WO2017053785A1 (en) 2017-03-30
KR101924806B1 (ko) 2018-12-05
HK1256409A1 (zh) 2019-09-20
JP6486559B2 (ja) 2019-03-20
US20170130495A1 (en) 2017-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6486559B2 (ja) 水平方向の係止を有するデュアルヒンジクロージャ
US10584526B2 (en) Priority driven power side door open/close operations
CN108729793B (zh) 车辆电动门系统
CN108979440B (zh) 一种汽车车门的控制方法及系统
US9834978B2 (en) Power door system for a motor vehicle
JP2016196798A (ja) カメラを用いて車両のゲートを開放する装置及び方法
EP3064695B1 (en) Vehicle-door control device and control method
US20190055770A1 (en) Method for operating a system of a motor vehicle
US8326498B2 (en) Vehicle anti-pinch control having variable threshold and method
KR101379828B1 (ko) 차량 또는 차량의 주위의 이벤트를 검출하는 장치
US20210370864A1 (en) Active pedestrian protection system using non-contact forward sensing and hood latch assembly with spring loaded actuator
GB2553318B (en) Control system for a deployable platform
KR101836805B1 (ko) 차량용 오토 테일 게이트 장치
JP2019007213A (ja) バックドア開閉装置
CN110656838A (zh) 电动尾板总成和对应方法
US20220316244A1 (en) Mechanical emergency latch release system for vehicle door and method
US20070063527A1 (en) Movable body opening and closing control apparatus
JP2004339771A (ja) 移動体開閉制御装置
JP4272630B2 (ja) 車両用スライドドアの開閉制御装置
WO2016025050A1 (en) Automotive door hinge safety lock
JP5625789B2 (ja) キーレスエントリーシステム
JPH11509495A (ja) 自動車用電動ウインド組立体および制御手段
JPH0422727B2 (ja)
JP2013136274A (ja) 車両の侵入防止装置
KR20060053713A (ko) 차량의 도어개폐 안전장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6486559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees