JP2021191915A - 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 - Google Patents
一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021191915A JP2021191915A JP2021152137A JP2021152137A JP2021191915A JP 2021191915 A JP2021191915 A JP 2021191915A JP 2021152137 A JP2021152137 A JP 2021152137A JP 2021152137 A JP2021152137 A JP 2021152137A JP 2021191915 A JP2021191915 A JP 2021191915A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fiber
- spread
- fibers
- unit
- fiber layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
- B29B15/14—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length of filaments or wires
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
- B29B15/122—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
- B29B15/08—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
- B29B15/10—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
- B29B15/12—Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/03—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
- B29C48/07—Flat, e.g. panels
- B29C48/08—Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/06—Fibrous reinforcements only
- B29C70/10—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
- B29C70/16—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
- B29C70/20—Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length oriented in a single direction, e.g. roofing or other parallel fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/04—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
- B29C70/28—Shaping operations therefor
- B29C70/40—Shaping or impregnating by compression not applied
- B29C70/50—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC]
- B29C70/504—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands
- B29C70/506—Shaping or impregnating by compression not applied for producing articles of indefinite length, e.g. prepregs, sheet moulding compounds [SMC] or cross moulding compounds [XMC] using rollers or pressure bands and impregnating by melting a solid material, e.g. sheet, powder, fibres
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C70/00—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
- B29C70/68—Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
- C08J5/24—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
- C08J5/241—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
- C08J5/244—Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using glass fibres
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D01—NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
- D01D—MECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
- D01D11/00—Other features of manufacture
- D01D11/02—Opening bundles to space the threads or filaments from one another
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D02—YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
- D02J—FINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
- D02J1/00—Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
- D02J1/18—Separating or spreading
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/002—Inorganic yarns or filaments
- D04H3/004—Glass yarns or filaments
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D04—BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
- D04H—MAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
- D04H3/00—Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
- D04H3/005—Synthetic yarns or filaments
- D04H3/009—Condensation or reaction polymers
- D04H3/011—Polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/04—Polymers of ethylene
- B29K2023/06—PE, i.e. polyethylene
- B29K2023/0608—PE, i.e. polyethylene characterised by its density
- B29K2023/065—HDPE, i.e. high density polyethylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2023/00—Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
- B29K2023/10—Polymers of propylene
- B29K2023/12—PP, i.e. polypropylene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2077/00—Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2309/00—Use of inorganic materials not provided for in groups B29K2303/00 - B29K2307/00, as reinforcement
- B29K2309/08—Glass
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Reinforced Plastic Materials (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2015年3月10日に出願された「UNIDIRECTIONAL FIBER-REINFORCED TAPES HAVING A UNIFORMLY DENSE FIBER LAYER AND APPARATUSES AND METHODS FOR MAKING THE SAME」と題する米国特許仮出願第62/131002号に対する優先権を主張し、その内容の全体が、参照により本明細書に組み入れられる。
本発明は、概して、一方向(UD)繊維強化複合材ならびにその製造のための装置および方法に関する。特に、いくつかのUD繊維強化複合材は、ポリマーマトリックス内に分散した複数の連続繊維を含む不織繊維領域または層を有し、不織繊維領域は、平均相対繊維占有面積率(RFAC)(%)および関連する変動係数(COV)(%)により定義される実質的に均一な密度を有する。ポリマーマトリックスは、熱可塑性または熱硬化性ポリマーマトリックスであり得る。
複合材料は、樹脂/ポリマーマトリックス内に分散した繊維を含むことができる。このような複合材料は、例えば、家電、バリスティック(ballistics)、航空宇宙、および運輸産業など、様々な産業において有用である。UD複合材は、実質的に一方向に延びる繊維を有する複合材である。異方性を有する複数のUD複合材を使用して、一つまたは複数の方向または次元で異なる特性を有する製造物品を製造することができる。
[本発明1001]
開繊機要素の長軸に対して垂直にとられた輪郭;
該輪郭の凸部を画定する第1の表面;および
該輪郭の直線部または凹部を画定する第2の表面
を含み、
該第1および第2の表面がエッジで出会う、
複数の繊維を有する繊維束を開繊繊維層へと開繊するように構成された開繊機要素。
[本発明1002]
第1の表面が楕円形であり;かつ
第2の表面が平面または凹形である、
本発明1001の開繊機要素。
[本発明1003]
楕円形の第1の表面;および凹形または平面の第2の表面をそれぞれ有する、開繊機要素の長軸に沿って配置された2つ以上のローブを含み、
該2つ以上のローブの該第2の表面が隣接するように、該2つ以上のローブが該長軸に沿って配置されている、
複数の繊維を有する繊維束を開繊繊維層へと開繊するように構成された開繊機要素。
[本発明1004]
2つ以上のローブのそれぞれについて、第1および第2の表面がエッジで出会う、本発明1003の開繊機要素。
[本発明1005]
開繊機要素の長軸が、該開繊機要素の第1および第2の長軸方向端部ならびに該第1および第2の長軸方向端部の中間にある該開繊機要素の一部を通って延びる、本発明1001〜1004のいずれかの開繊機要素。
[本発明1006]
バーまたはプレートを含む、本発明1001〜1004のいずれかの開繊機要素。
[本発明1007]
複数の繊維をそれぞれ有する1つまたは複数の繊維束を受け入れかつ1つまたは複数の開繊繊維層を製造するように構成された開繊ユニット
を含むシステムであって、
該開繊ユニットが、
フレーム;および
該1つまたは複数の繊維束が該開繊ユニットによって受け入れられるとき、開繊機要素の長軸が該1つまたは複数の繊維束のうちの少なくとも1つの長さ寸法に対して実質的に垂直であるように、該フレームにそれぞれ結合されている本発明1001〜1004のいずれかの1つまたは複数の開繊要素であって、該1つまたは複数の繊維束を該1つまたは複数の開繊繊維層へと開繊するように構成された、1つまたは複数の開繊要素
を含む、
システム。
[本発明1008]
開繊要素が、フレームに対して、該開繊要素の長軸と実質的に整合している方向に移動可能なように、1つまたは複数の開繊要素のうちの少なくとも1つが該フレームに結合されている、本発明1007のシステム。
[本発明1009]
開繊要素が、フレームに対して、該開繊要素の長軸の周りを回転可能なように、1つまたは複数の開繊要素のうちの少なくとも1つが該フレームに結合されている、本発明1007のシステム。
[本発明1010]
開繊ユニットが、フレームに結合された1つまたは複数の把持要素を含み、それぞれの把持要素が、1つもしくは複数の繊維束のうちの少なくとも1つまたは1つもしくは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つを受け入れるように構成された1つまたは複数の溝を画定している、本発明1007のシステム。
[本発明1011]
1つまたは複数の開繊要素が、第1の開繊要素および該第1の開繊要素の下流に配置された第2の開繊要素を含み;かつ
該第1および第2の開繊要素が、1つまたは複数の繊維束のうちの少なくとも1つを、1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つへと開繊するように構成されている、
本発明1007のシステム。
[本発明1012]
1つもしくは複数の繊維束のうちの少なくとも1つまたは1つもしくは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つを加熱するように構成された熱源を含む、本発明1007のシステム。
[本発明1013]
1つまたは複数の開繊要素のうちの少なくとも1つが、加熱されるように構成されている、本発明1007のシステム。
[本発明1014]
1つまたは複数の開繊繊維層の少なくとも第1および第2のものを開繊機ユニットから受け入れかつ該第1および第2の開繊繊維層をマトリックス材料内に分散させるように構成された含浸ユニット
を含むシステムであって、
該含浸ユニットが、
該マトリックス材料のシートまたはフィルムを該第1および第2の開繊繊維層の間に供給するように構成された押出機;
該押出機の下流に配置され、該第1の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面を有する第1のプレス要素;ならびに
該押出機の下流に配置され、該第2の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面を有する第2のプレス要素
を含む、
本発明1007のシステム。
[本発明1015]
1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つを開繊機ユニットから受け入れかつ該開繊繊維層をマトリックス材料内に分散させるように構成された含浸ユニット
を含むシステムであって、
該含浸ユニットが、
該マトリックス材料のシートまたはフィルムを供給するように構成された押出機;
該押出機の下流に配置され、該1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つを該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面をそれぞれ有する、1つまたは複数のプレス要素;
フレーム;および
該フレームに結合された1つまたは複数のラビング要素であって、ラビング要素の長軸に沿って配置された1つまたは複数の凸部をそれぞれ有する、1つまたは複数のラビング要素
を含み、
該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、該フレームに対して、該ラビング要素の該長軸と実質的に整合している方向に移動可能であり;かつ
該開繊繊維層が該マトリックス材料に圧入された後に、該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、該1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つに接触するように構成されている、
本発明1007のシステム。
[本発明1016]
少なくとも第1および第2の開繊繊維層を受け入れかつ該第1および第2の開繊繊維層をマトリックス材料内に分散させるように構成された含浸ユニットであって、
該第1および第2の開繊繊維層の間に該マトリックス材料のシートまたはフィルムを供給するように構成された押出機;
該押出機の下流に配置され、該第1の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面を有する第1のプレス要素;ならびに
該押出機の下流に配置され、該第2の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面を有する第2のプレス要素
を含む、含浸ユニット。
[本発明1017]
第2のプレス要素が第1のプレス要素の下流に配置されている、本発明1016の含浸ユニット。
[本発明1018]
フレーム;および
該フレームに結合された1つまたは複数のラビング要素であって、ラビング要素の長軸に沿って配置された1つまたは複数の凸部をそれぞれ有する、1つまたは複数のラビング要素
を含み、
該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、該フレームに対して、該ラビング要素の該長軸と実質的に整合している方向に移動可能であり;かつ
開繊繊維層がマトリックス材料に圧入された後に、該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、第1および第2の開繊繊維層のうちの少なくとも1つに接触するように構成されている、
本発明1016の含浸ユニット。
[本発明1019]
1つまたは複数の開繊繊維層を受け入れかつ該1つまたは複数の開繊繊維層をマトリックス材料内に分散させるように構成された含浸ユニットであって、
該マトリックス材料のシートまたはフィルムを供給するように構成された押出機;
該押出機の下流に配置され、該1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つを該マトリックス材料に圧入するように構成された凸面をそれぞれ有する、1つまたは複数のプレス要素;
フレーム;および
該フレームに結合された1つまたは複数のラビング要素であって、ラビング要素の長軸に沿って配置された1つまたは複数の凸部をそれぞれ有する、1つまたは複数のラビング要素
を含み、
該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、該フレームに対して、該ラビング要素の該長軸と実質的に整合している方向に移動可能であり;かつ
該開繊繊維層が該マトリックス材料に圧入された後に、該1つまたは複数のラビング要素のそれぞれが、該1つまたは複数の開繊繊維層のうちの少なくとも1つに接触するように構成されている、
含浸ユニット。
[本発明1020]
押出機が、マトリックス材料のシートまたはフィルムを、1つまたは複数の開繊繊維層の第1および第2のものの間に供給するように構成され、かつ、
1つまたは複数のプレス要素が、
該第1の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された第1のプレス要素;および
該第2の開繊繊維層を該マトリックス材料に圧入するように構成された第2のプレス要素
を含む、
本発明1019の含浸ユニット。
[本発明1021]
第2のプレス要素が第1のプレス要素の下流に配置されている、本発明1020の含浸ユニット。
[本発明1022]
1つまたは複数のラビング要素のそれぞれについて、1つまたは複数の凸部のそれぞれが楕円形の表面を含む、本発明1018〜1021のいずれかの含浸ユニット。
[本発明1023]
1つまたは複数のラビング要素のそれぞれがバーまたはプレートを含む、本発明1018〜1021のいずれかの含浸ユニット。
[本発明1024]
1つまたは複数のラビング要素のうちの少なくとも1つが、加熱されるように構成されている、本発明1018〜1021のいずれかの含浸ユニット。
[本発明1025]
1つまたは複数のプレス要素のそれぞれがバーまたはプレートを含む、本発明1016〜1021のいずれかの含浸ユニット。
[本発明1026]
1つまたは複数のプレス要素のうちの少なくとも1つが、加熱されるように構成されている、本発明1016〜1021のいずれかの含浸ユニット。
[本発明1027]
マトリックス材料のシートまたはフィルムを溶融させるように構成された熱源を含む、本発明1016〜1021のいずれかの含浸ユニット。
現在利用できる繊維強化複合材は繊維の不均一な配置およびボイドを有することがあり、これは、複合材を弱くし、最終的にはこのような複合材を含む部品、構成要素、デバイスなどの故障につながる可能性がある割れおよび破損を起こしやすくする可能性がある。これに対して、本開示の繊維強化複合材は、平均相対繊維占有面積率(RFAC)(%)および変動係数(COV)(%)により定義される実質的に均一な密度を有する不織繊維領域を含む。本開示の複合材は、現在利用できる複合材と比較したとき、改善された構造特性を有する。
本開示の繊維強化複合材は、熱可塑性または熱硬化性ポリマーマトリックスと、ポリマーマトリックス内に分散した複数の連続繊維を含む不織繊維領域とを有することができる。典型的には、不織繊維領域の幅および長さは、繊維強化複合材の幅および長さそれぞれと実質的に同様である。このような繊維強化複合材は、体積で少なくとも35〜70%の複数の連続繊維を含むことができる。
本開示の複合材の密度の均一性は、以下の手順を用いることにより測定される:
1.熱可塑性または熱硬化性繊維強化テープ/複合材の断面画像を光学顕微鏡法(例えば、共焦点顕微鏡法)により得る。断面画像は、繊維の長軸に対して垂直に撮影され、少なくとも1500μmの長さおよび少なくとも160μmの幅(例えば、テープ/複合材の厚さに沿って測定される)を有する。実施例では、50倍のレンズ(Keyence VK-X200、Elmwood、New Jersey、米国)を備えたKeyence VK-X200カメラを使用した;しかし、他のカメラまたは撮像装置を使用することができる。
2.断面画像の長さおよび幅を二等分するクロスヘアーを描く。
3.最初の正方形のボックスは、クロスヘアーの中央に描かれ、テープ/複合材の厚さの40%に等しい辺を有する。
4.各組が、最初の正方形のボックスと隣り合う垂直または横のクロスヘアーのそれぞれの脇、および水平または縦のクロスヘアーの中央にあるように、最初の正方形のボックスと同じ寸法をそれぞれ有する5つの隣り合う正方形のボックスの2つの組が描かれる。合計で11個のボックスが存在することになり、それによって、11個のデータポイントが与えられる。
5.11個の正方形のボックスのそれぞれにおける繊維表面積または繊維が占める面積が測定され、各正方形のボックスについて、占有面積率(AC)(%)と呼ぶ正方形のボックスの総面積のパーセントとして表される。
6.11個の正方形のボックスのそれぞれの相対繊維占有面積率(RFAC)(%)は、正方形のボックスのACを、円形のフィラメントの最密充填を仮定することができる理論的に可能な最大ACで割り、100を掛けることによって求められる。平均RFAC(%)は、11個の正方形のボックスのRFACを平均することによって求められる。
7.変動係数(COV)(%)は、ACの標準偏差(σ)をACの平均で割り、100を掛けることによって求められる。
図2および図3は、一方向繊維強化複合材200を示す。繊維強化複合材(例えば、200)は、任意の幅(例えば、軸E2に沿って測定される。)および任意の長さ(例えば、軸E1に沿って測定される。)を有することができる。例えば、繊維強化複合材(例えば、200)は、最大6mもしくはそれ以上、または0.01〜6m、0.5〜5m、または1〜4m、またはそれらの間の任意の範囲の幅、および最大10,000mもしくはそれ以上、または5〜1,000m、10〜100m、またはそれらの間の任意の範囲の長さを有することができる。複合材(例えば、200)の幅は、0.01、0.05、0.10、0.15、0.20、0.25、0.30、0.35、0.40、0.45、0.50、0.55、0.60、0.65、0.70、0.75、0.80、0.85、0.90、0.95、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.5、4.0、4.5、5.0、5.5、6.0mまたはそれ以上であり得る。複合材(例えば、200)の長さは、1、10、100、500、1,000、1,500、2,000、2,500、3,000、3,500、4,000、4,500、5,000、5,500、6,000、6,500、7,000、7,500、8,000、8,500、9,000、9,500、10,000メートルまたはそれ以上であり得る。
繊維強化複合材200は、ポリマーマトリックス204内に分散した不織繊維領域202を含む。不織繊維領域202は、複数の繊維206を含み、これらは一方向に配向され、第1の軸(例えば、軸E1、図3)と実質的に平行である。複合材(例えば、200)の繊維(例えば、206)は、体積で複合材の35〜70%、好ましくは40〜65%、より好ましくは45〜55%、またはそれらの間の任意の範囲を占める。繊維領域202は、(例えば、図9に示し、図9に関して説明される通り)マトリックス材料に圧入された第1の扁平化繊維層および第2の扁平化繊維層から形成することができる。繊維206は、ガラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維、ポリエチレン繊維、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維、セラミック繊維、バサルト繊維、またはスチール繊維、あるいはこれらの組み合わせであり得る。繊維206は、7μm2〜800μm2の平均フィラメント断面積を有することができ、これは、円形の繊維の場合、3〜30ミクロンの平均フィラメント径に相当する。
示す通り、不織繊維領域202は、第1のポリマーリッチ領域208および第2のポリマーリッチ領域210の間に位置する。ポリマーリッチ領域208および210は、体積で10%未満の繊維206を含む。ポリマーリッチ領域(例えば、208、210、および/または同種のもの)は、体積で9、8、7、6、5、4、3、2、1、0.5、または0.1%未満の繊維(例えば、206)を含むことができる。第1および第2のポリマーリッチ領域208および210のそれぞれの幅および長さは、繊維強化複合材200の幅および長さそれぞれと実質的に同様である。繊維強化複合材200の場合、第1のポリマーリッチ領域208の厚さおよび第2のポリマーリッチ領域210の厚さの合計は、複合材の厚さの15〜25%である。第1および第2のポリマーリッチ領域208および210は、実質的に同じ厚さ(例えば、厚さは互いの10%以内である)を有する;しかし、他の態様において、ポリマーリッチ領域(例えば、208および210)は、異なる厚さ(例えば、互いに対して10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20%またはそれ以上を超えて異なる厚さ)を有してもよい。第1および第2のポリマーリッチ領域208および210のそれぞれは、ポリマーリッチ領域全体にわたって実質的に均一な密度を有することができる。このようなポリマーリッチ領域(例えば、208および210)は、繊維(例えば、206)を適所に保持するのに十分なポリマーマトリックス(例えば、204)を提供することによって複合材(例えば、200)強度を向上させ、ならびに(例えば、複合材中に繊維を重ね合わせて含むことによって)複合材の取り扱い、および他の複合材または構造物への複合材の接合を容易にしてもよい。
図4A〜4Cは、本発明の繊維強化複合材の積層またはレイアップの概略図であり、これを使用してラミネートを形成してもよい。このような積層またはレイアップは、2つ以上(例えば、2、3、4、5、6、7、8、9、10またはそれ以上)の繊維強化複合材(例えば、200)を含むことができ、このような繊維強化複合材は、積層またはレイアップ内で任意の適した形で互いに対して配向させることができる。例えば、図4Aの積層400は、3つのUD繊維強化複合材200、402、および404を含む。示す通り、各UD複合材200、402、および404の繊維406は、互いに、および軸E1と、実質的に平行である(例えば、積層400は、UD積層として特徴付けられてもよい)。別の例の場合、図4Bの積層400は、2つのUD繊維強化複合材200および402を含む。示す通り、UD複合材200の繊維206は、UD複合材402の繊維406に対して角度を付けて(例えば、90度で)配置される。複合材、プライ、積層、およびラミネートには、保護被覆が施されてもよい。例えば、図4Cは、保護被覆または層412および414を有する2つのUD繊維強化複合材408および410の積層を示す。非繊維もしくは非UDの層、プライ、またはフィルムを有するレイアップまたは積層も企図される。このような層、プライ、またはフィルムの例には、ニートの熱可塑性樹脂、様々な添加剤とコンパウンドした熱可塑性ポリマー、および/または同種のものが含まれる。
開示されているポリマー組成物およびマトリックスは、例えば、マトリックス材料と繊維との間の接着を促進するカップリング剤、酸化防止剤、熱安定剤、流れ調整剤、難燃剤、UV安定剤、UV吸収剤、耐衝撃性改良剤、架橋剤、着色剤、またはこれらの組み合わせからなる群より選択される一種または複数種の添加剤を含む一種または複数種の任意選択の添加剤成分をさらに含むことができる。開示されている組成物における添加剤成分としての使用に適したカップリング剤の非限定的な例には、Chemturaから市販されているPolybond(登録商標)3150無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン、DuPontから市販されているFusabond(登録商標)P613無水マレイン酸グラフト化ポリプロピレン、無水マレイン酸エチレン、またはこれらの組み合わせが含まれる。開示されている組成物における添加剤成分としての使用に適した例示的な流れ調整剤には、非限定的に、Polyvel Inc.から市販されているCR20P過酸化物マスターバッチを含むことができる。開示されている組成物における添加剤成分としての使用に適した非限定的で例示的な安定剤には、非限定的に、BASFから市販されているIrganox(登録商標)B225を含むことができる。さらに別の局面において、ニートのポリプロピレンを任意選択の添加剤として導入することができる。難燃剤の非限定的な例には、ハロゲン系および非ハロゲン系ポリマー改質剤および添加剤が含まれる。UV安定剤の非限定的な例には、ヒンダードアミン光安定剤、ヒドロキシベンゾフェノン、ヒドロキシフェニルベンゾトリアゾール、シアノアクリレート、オキサニリド、ヒドロキシフェニルトリアジン、およびこれらの組み合わせが含まれる。UV吸収剤の非限定的な例には、4-置換-2-ヒドロキシベンゾフェノンおよびその誘導体、アリールサリシレート、レゾルシノールモノベンゾエートなどのジフェノールのモノエステル、2-(2-ヒドロキシアリール)-ベンゾトリアゾールおよびその誘導体、2-(2-ヒドロキシアリール)-1,3,5-トリアジンおよびその誘導体、またはこれらの組み合わせが含まれる。耐衝撃性改良剤の非限定的な例には、例えば、バルクHIPS、バルクABS、リアクター改質PP、Lomod、Lexan EXL、および/または同種のものなどのマトリックス形成モノマーに溶解させたエラストマー/ソフトブロック、例えば、ジ-、トリ-、およびマルチブロックコポリマー、(官能化)オレフィン(コ)ポリマー、および/または同種のものなどをコンパウンドすることによってマトリックス材料内に分散させた熱可塑性エラストマー、例えば、MBS、ABS-HRG、AA、ASA-XTW、SWIM、および/または同種のものなどをコンパウンドすることによってマトリックス材料中に分布させたあらかじめ定義されたコア-シェル(基質-グラフト)粒子、あるいはこれらの組み合わせが含まれる。架橋剤の非限定的な例には、ジビニルベンゼン、過酸化ベンゾイル、例えば、グリコールビスアクリレートおよび/または同種のものなどのアルキレンジオールジ(メタ)アクリレート、アルキレントリオールトリ(メタ)アクリレート、ポリエステルジ(メタ)アクリレート、ビスアクリルアミド、トリアリルシアヌレート、トリアリルイソシアヌレート、アリル(メタ)アクリレート、ジアリルマレエート、ジアリルフマレート、ジアリルアジペート、クエン酸のトリアリルエステル、リン酸のトリアリルエステル、あるいはこれらの組み合わせが含まれる。
図5は、本開示の繊維強化複合材200を製造するためのシステム500の概略図である。システム500には、繊維束のスプール502、巻出ユニット504、繊維準備部506、開繊部508、含浸部510、成形ユニット512、および巻取機514を含むことができる。繊維束のスプール502は、繊維束を繊維準備部506に供給することができるようにスプールから繊維束516を巻き出すことができる巻出ユニット504上に位置することができる。場合によっては、スプールなしで、巻かれた繊維束が(例えば、供給業者から)提供されてもよい;このような場合、巻かれた繊維束を巻出ユニット504上に位置付ける前に、巻かれた繊維束にスプールを挿入してもよい。繊維束516は、いかなる開繊操作にも供されていない繊維束でもよい。繊維準備部506は、繊維束516を開繊用に準備するための当技術分野において公知のユニットを含むことができる。例えば、繊維準備部506は、繊維束516に張力をかけ、これを安定化し、場合によってはこれを導くための一つまたは複数のテンショナー(例えば、ダンサー張力制御システム、一つまたは複数のローラ、および/または同種のもの)を含んでもよい。このようなテンショナーは、開繊要素604A〜604Dとの接触中に、繊維束516に張力を与えてもよく、これは、繊維束を開繊または扁平化する間、繊維束を適所に保持するのに役立ち得る。場合によっては、例えば、繊維束516の重量が繊維束に張力をかける役目を果たすように、巻出ユニット504は、繊維準備部506および/または開繊部508から(例えば、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10mまたはそれ以上)離してもよい。別の例では、繊維準備部506は、繊維束516を加熱しかつ/または(例えば、繊維束上に存在する可能性のある何らかの被覆を除去するために)繊維束に噴霧するように構成されてもよい。
開繊部508は、一つまたは複数の繊維束516を一つまたは複数の開繊繊維層518へと開繊するようにそれぞれ構成された一つまたは複数の開繊ユニット600を含んでもよい。開繊部508はまた、開繊ユニット600の動作に必要な一つまたは複数のローラ、モータ、電気接続、および/または同種のものを含んでもよい。
図6A〜図6Gを参照すると、開繊ユニット600が示してある。以下でより詳しく説明するように、開繊ユニット600は、例えば、一つまたは複数の把持要素(例えば、602A〜602D)、一つまたは複数の開繊要素(例えば、604A〜604D)、一つまたは複数の熱源(例えば、加熱された開繊要素など)、および、任意で一つまたは複数のローラ(例えば、606)など、様々な構成要素を含むことができる。開繊ユニット600の構成要素は、腐食に対して耐性がありかつ/または繊維層もしくは繊維強化複合材の製造に使用される材料(例えば、繊維、マトリックス材料、および/または同種のもの)に対して耐性がある材料、例えば、ステンレス鋼、他の合金、および/または同種のものなどで作ることができる。開繊ユニット600の構成要素は、フレーム608に結合することができる。開繊ユニット600の一つまたは複数の構成要素は、例えば、開繊ユニットのメンテナンスおよび/または再構成を容易にするために、(例えば、開繊要素を、異なるローブを有する他の開繊要素に置き換えること、把持要素を、異なる繊維把持部、半径、および/または同種のものを有する他の把持要素に置き換えること、および/または同種のことによって)フレーム608に取り外し可能に結合することができる。フレーム608は、開繊ユニット600の可搬性を高めるために、ホイールまたは他の特徴を含むことができる。
把持要素602A〜602Dはそれぞれ、把持要素端部612(図6F)の間に配置された繊維把持部610を含む。各把持要素において、繊維把持部610は、複数の溝614または複数の突起616を含むものとして特徴付けられてもよい。示す通り、各繊維把持部610は、7本の溝614を含む;しかし、他の態様において、繊維把持部(例えば、610)は、任意の数の溝(例えば、614)を含んでもよく、溝の数は、開繊ユニット(例えば、600)によって開繊される繊維束(例えば、516)の数、開繊ユニットによって製造される開繊繊維層(例えば、518)の数、および/または同種のものに基づいて選択されてもよい。繊維把持部610の溝614はそれぞれ、互いに同じ、実質的に同様の、または互いに異なる寸法(例えば、幅および深さ)を有してもよい。把持要素602A〜602Dはそれぞれバーを含む(例えば、把持要素はロッド形状である);しかし、他の態様において、把持要素(例えば、602A〜602D)はプレートを含んでもよい。
図7A〜図7Fをさらに参照すると、示されているのは開繊要素604であり、これが開繊要素604A〜604Dを代表してもよい。開繊要素604は、(例えば、繊維束516の繊維を開繊するにせよ、開繊繊維層518の繊維をさらに開繊するにせよ)複数の繊維を開繊繊維層518へと開繊するように構成されている。開繊要素604は、開繊要素の長軸に対して垂直にとられた輪郭、輪郭の凸部を画定する第1の表面626、および輪郭の直線部または凹部を画定する第2の表面628を含む。第1の表面626は楕円体形であり得、かつ/または第2の表面628は平面または凹形であり得る。第1の表面626および第2の表面628は、繊維がエッジを通過するときの繊維の引っ掛かりまたは断裂を緩和するために丸みがあってもよいエッジ630(例えば、エッジは面取りされていてもよい)で出会うことができる。これらおよび他の方法において、複数の繊維が開繊要素604を通過する(例えば、矢印632で示す方向に開繊要素に近づく)とき、繊維は、第1の表面626から(例えば、存在する場合、エッジ630を越えて)第2の表面628に移行し、それによって繊維が開繊されてよい。開繊要素604は概して直線である;例えば、開繊要素の長軸は、開繊要素端部622ならびに長軸方向の端部と端部の中間にある開繊要素の一部を通って延びる。開繊要素604はバーを含む(例えば、ロッド形状である);しかし、他の態様において、開繊要素(例えば、604A〜604D)はプレートを含んでもよい。
含浸部510は、押出機906、一つもしくは複数のプレス要素(例えば、908、914、918、922、923、および/もしくは同種のもの)、一つもしくは複数のラビング要素(例えば、916、920、924、および/もしくは同種のもの)、一つもしくは複数の熱源(例えば、915、加熱されたプレス要素、加熱されたラビング要素、および/もしくは同種のもの)、ならびに/または同種のものを含んでもよい。含浸部510はまた、含浸部の動作に必要な一つもしくは複数のローラ、モータ、電気接続、および/または同種のものを含んでもよい。含浸部510の少なくともいくつかの構成要素は、たとえそのような構成要素が物理的に互いに結合されていなくても、まとめて含浸ユニットと呼んでもよい。
(本開示のサンプルテープおよび比較テープ)
上述の開繊ユニットおよび含浸ユニットを使用して、本開示の一方向ガラス繊維テープ(サンプル1〜3またはS1〜S3)を調製した。S1〜S3については、ガラス繊維は17μmの平均径を有する。S1については、マトリックスの形成に使用したポリマーはポリプロピレンであり、S2については、マトリックスの形成に使用したポリマーは高密度ポリエチレンであり、S3については、マトリックスの形成に使用したポリマーはポリアミド6(Aegis(登録商標)H8202NLB)であった。図12〜図14は、それぞれ、S1、S2、およびS3の断面共焦点顕微鏡像であり、画像は、50倍のレンズを備えたKeyence VK-X200カメラにより得られる。
*ボックス1〜11の平均は64.6である。したがって、(64.6/78.5)×100=82.3のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は2.6である。したがって、(2.6/64.4)×100=4.0のCOV。
*ボックス1〜11の平均は63.1である。したがって、(63.1/78.5)×100=80.4のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は4.4である。したがって、(4.4/63.1)×100=7.0のCOV。
*ボックス1〜11の平均は54.7である。したがって、(54.7/78.5)×100=69.7のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は4.4である。したがって、(4.4/54.7)×100=8.0のCOV。
*ボックス1〜11の平均は37.2である。したがって、(37.2/78.5)×100=47.3のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は9.4である。したがって、(9.4/37.2)×100=25.3のCOV。
*ボックス1〜11の平均は51.6である。したがって、(51.6/78.5)×100=65.7のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は16.7である。したがって、(16.7/51.6)×100=32.4のCOV。
*ボックス1〜11の平均は43.5である。したがって、(43.5/78.5)×100=55.5のRFAC。ボックス1〜11の標準偏差は4.0である。したがって、(4.0/43.5)×100=9.2のCOV。
(S1を調製するプロセス)
上述の開繊ユニットおよび含浸ユニットを使用してサンプルS1〜S3を調製した。以下は、サンプルS1の作製に用いた手順の非限定的な説明を含む。
(本開示のテープを含むラミネートの試験)
ここで図18〜22を参照して、本開示のテープを含むラミネートの圧縮試験を実施した。ラミネートの長さ寸法と整合している繊維を有するUDラミネート1120をそれぞれ含む4つの試験サンプル1104を調製した。ポリプロピレンマトリックス材料内に分散したガラス繊維をそれぞれ有する本開示のUDテープの4mm厚のレイアップから、各ラミネート1120を形成した。ウォータージェットカッターを使用して、各ラミネート1120を長さ140mm、幅12mmに切断した。試験用の各ラミネート1120を調製するために、3M Scotch-Weld DP8005を使用して、対向するラミネート端1112でアルミニウムタブ1116をラミネートに接着した。アルミニウムタブ1116の接着の前に、各ラミネート端1112をこすり、脱脂した。各試験サンプル1104について、対向するアルミニウムタブ1116の組の間でゲージ部1108を画定した。
Claims (5)
- 開繊機要素の長軸に対して垂直にとられた輪郭;
該輪郭の凸部を画定する、楕円体形の第1の表面;および
該輪郭の直線部または凹部を画定する第2の表面
を含み、
該第1および第2の表面がエッジで出会う、
複数の繊維を有する繊維束を開繊繊維層へと開繊するように構成された開繊機要素。 - 第2の表面が平面または凹形である、
請求項1記載の開繊機要素。 - 開繊機要素の長軸が、該開繊機要素の第1および第2の長軸方向端部ならびに該第1および第2の長軸方向端部の中間にある該開繊機要素の一部を通って延びる、請求項1または2記載の開繊機要素。
- バーまたはプレートを含む、1または2記載の開繊機要素。
- 開繊機要素が、該開繊機要素の長軸に沿って配置された2つ以上のローブを含み;
該ローブのうちの第1のローブは、前記輪郭、前記第1および第2の表面、および前記エッジを有し;
該ローブのうちの該第1のローブ以外のそれぞれは:
該開繊機要素の長軸に対して垂直にとられた各々の輪郭;
該各々の輪郭の凸部を画定する、楕円体形の各々の第1の表面;および
該各々の輪郭の直線部または凹部を画定する各々の平面または凹状の第2の表面
を有し、
該各々の第1および第2の表面が各々のエッジで出会い、
該2つ以上のローブが、該2つ以上のローブの第2の表面が隣接するように長軸に沿って配置されている、
請求項1〜4のいずれか一項記載の開繊機要素。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201562131002P | 2015-03-10 | 2015-03-10 | |
US62/131,002 | 2015-03-10 | ||
JP2019233764A JP2020073744A (ja) | 2015-03-10 | 2019-12-25 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019233764A Division JP2020073744A (ja) | 2015-03-10 | 2019-12-25 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021191915A true JP2021191915A (ja) | 2021-12-16 |
JP7285287B2 JP7285287B2 (ja) | 2023-06-01 |
Family
ID=55910998
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017547162A Active JP6640239B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
JP2017547396A Active JP6496833B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 |
JP2017547161A Active JP6807854B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 繊維強化複合材 |
JP2019043312A Active JP6831867B2 (ja) | 2015-03-10 | 2019-03-11 | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 |
JP2019233764A Pending JP2020073744A (ja) | 2015-03-10 | 2019-12-25 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
JP2021152137A Active JP7285287B2 (ja) | 2015-03-10 | 2021-09-17 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
Family Applications Before (5)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017547162A Active JP6640239B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
JP2017547396A Active JP6496833B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 |
JP2017547161A Active JP6807854B2 (ja) | 2015-03-10 | 2016-03-10 | 繊維強化複合材 |
JP2019043312A Active JP6831867B2 (ja) | 2015-03-10 | 2019-03-11 | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 |
JP2019233764A Pending JP2020073744A (ja) | 2015-03-10 | 2019-12-25 | 一方向繊維強化テープを作製するための開繊機要素 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10814524B2 (ja) |
EP (4) | EP3698934B1 (ja) |
JP (6) | JP6640239B2 (ja) |
KR (5) | KR102471763B1 (ja) |
CN (4) | CN107428034B (ja) |
WO (3) | WO2016142781A1 (ja) |
Families Citing this family (58)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2700956T3 (es) * | 2015-02-10 | 2019-02-20 | Hydrophon Kunststofftechnik Gmbh | Banda de sellado y cinta adhesiva para cabinas húmedas |
CN108136717A (zh) * | 2015-10-26 | 2018-06-08 | 科思创德国股份有限公司 | 多层纤维复合材料 |
DE202016008524U1 (de) | 2016-08-26 | 2018-04-03 | Schuberth Gmbh | Schutzhelm |
DE102016115889A1 (de) | 2016-08-26 | 2018-03-01 | Schuberth Gmbh | Schutzhelm mit einer Antenne |
US10570536B1 (en) * | 2016-11-14 | 2020-02-25 | CFA Mills, Inc. | Filament count reduction for carbon fiber tow |
US11155997B2 (en) | 2017-01-02 | 2021-10-26 | Sabic Global Technologies B.V. | Roof forming element, roof, and method of manufacturing |
US11897177B2 (en) | 2017-01-02 | 2024-02-13 | Sabic Global Technologies B.V. | Method for manufacturing a structural beam, structural beam, and building comprising such a beam |
EP3580030A1 (en) * | 2017-02-13 | 2019-12-18 | SABIC Global Technologies B.V. | Method for producing fiber tape |
KR20190125451A (ko) * | 2017-03-13 | 2019-11-06 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 일방향성 섬유 테이프를 제조하기 위한 방법 및 시스템 |
KR102105940B1 (ko) * | 2017-05-11 | 2020-04-29 | (주)엘지하우시스 | 연속섬유 복합재료 제조장치 및 제조방법 |
KR20200000846A (ko) | 2017-05-24 | 2020-01-03 | 사빅 글로벌 테크놀러지스 비.브이. | 열차 인테리어 호환용 열가소성 복합재 |
DE102017115984A1 (de) * | 2017-07-17 | 2019-01-17 | Cetex Institut für Textil- und Verarbeitungsmaschinen gGmbH | Verfahren zur Herstellung von Verstärkungstapes |
KR20200031604A (ko) * | 2017-07-18 | 2020-03-24 | 도레이 카부시키가이샤 | 일방향으로 배향된 테이프상 프리프레그 및 그의 성형품 |
JP2020530413A (ja) | 2017-08-11 | 2020-10-22 | ファイバ リーインフォースト サーモプラスティックス ベー.フェー. | 繊維強化積層板およびそれを含むサンドイッチ複合材 |
CN111372983A (zh) | 2017-09-28 | 2020-07-03 | 加固纤维热塑性塑料私人有限公司 | 稳定化的含纤维的复合材料 |
DE102017130373A1 (de) | 2017-12-15 | 2019-06-19 | Schuberth Gmbh | Schutzhelm |
AU2018392252A1 (en) * | 2017-12-20 | 2020-06-11 | Ossio Ltd. | Fiber bundle reinforced biocomposite medical implants |
US11400684B2 (en) | 2017-12-22 | 2022-08-02 | Sabic Global Technologies B.V. | Tape of a plurality of sheathed continuous multifilament strands |
DE102018103657A1 (de) | 2018-02-19 | 2019-08-22 | Schuberth Gmbh | Schutzhelm |
US20210010168A1 (en) * | 2018-03-06 | 2021-01-14 | Aerlyte, Inc. | Methods of separating carbon fiber tows |
WO2019207551A1 (en) | 2018-04-27 | 2019-10-31 | Sabic Global Technologies B.V. | Inserts and methods of making thereof |
DE102018004314A1 (de) | 2018-05-30 | 2019-12-05 | Schuberth Gmbh | Schutzhelm |
US10604870B2 (en) * | 2018-05-31 | 2020-03-31 | Hexcel Corporation | Increasing the filament count of carbon fiber tows |
CN109027126A (zh) * | 2018-06-29 | 2018-12-18 | 无锡市贝尔特胶带有限公司 | 一种新型v型传动带 |
EP3842204B1 (en) * | 2018-08-22 | 2023-08-30 | Toray Industries, Inc. | Prepreg manufacturing method and manufacturing apparatus |
JP7312380B2 (ja) * | 2018-08-22 | 2023-07-21 | 東レ株式会社 | 熱可塑性樹脂含浸シート状強化繊維束の製造方法 |
WO2020065536A1 (en) | 2018-09-24 | 2020-04-02 | Sabic Global Technologies B.V. | Flame-retardant polycarbonate resin compositions |
EP3643493A1 (en) | 2018-10-24 | 2020-04-29 | SABIC Global Technologies B.V. | Co-polycarbonate resin materials and materials made therefrom |
EP3659796A1 (en) | 2018-11-27 | 2020-06-03 | SABIC Global Technologies B.V. | Rail interior compliant thermoplastic composite |
EP3659676A1 (en) * | 2018-11-27 | 2020-06-03 | SABIC Global Technologies B.V. | Rail interior compliant thermoplastic composite |
US20220126532A1 (en) * | 2019-03-01 | 2022-04-28 | Rensselaer Polytechnic Institute | System and method for in-situ impregnation of continuous fiber tows with thermoplastic resin |
JP6914981B2 (ja) * | 2019-03-08 | 2021-08-04 | 本田技研工業株式会社 | フィラメントワインディング装置 |
CN109989204A (zh) * | 2019-03-14 | 2019-07-09 | 英鸿纳米科技股份有限公司 | 一种高强度碳纤维生产用开纤定型装置 |
GB201904264D0 (en) * | 2019-03-27 | 2019-05-08 | Univ Limerick | Improvements in and relating to composite manufacturing |
EP3969251A1 (en) | 2019-05-13 | 2022-03-23 | SABIC Global Technologies B.V. | Process for production of fiber reinforced tape |
DE102019112555B3 (de) | 2019-05-14 | 2020-08-06 | Cetex Institut gGmbH | Verfahren zur Herstellung eines Hybridfaserbündels, Hybridfaserbündel und Vorrichtung zur Herstellung eines Hybridfaserbündels |
CN113994058A (zh) * | 2019-06-21 | 2022-01-28 | Sabic环球技术有限责任公司 | 纤维增强的型压件 |
WO2021033164A1 (en) | 2019-08-20 | 2021-02-25 | Shpp Global Technologies B.V. | Poly(phenylene ether) based compatibilizing material |
CN114424349B (zh) | 2019-09-19 | 2024-05-28 | Sabic环球技术有限责任公司 | 光伏元件 |
KR102515115B1 (ko) | 2019-11-28 | 2023-03-29 | (주)엘엑스하우시스 | Pet 기반의 연속 섬유 복합재료 및 이의 제조 방법 |
CN111058195A (zh) * | 2020-02-13 | 2020-04-24 | 潘定雨 | 一种复合纤维无纺布的制备方法及其无纺布纤维 |
CN115210303A (zh) * | 2020-03-13 | 2022-10-18 | 银河有限责任公司 | 用于飞行器应用的复合控制缆索和稳定筋及用于制造其的方法 |
EP3904069A1 (en) | 2020-04-30 | 2021-11-03 | SHPP Global Technologies B.V. | Thermoplastic fire-retardant composites |
CN113895117A (zh) * | 2020-07-07 | 2022-01-07 | 北京橡胶工业研究设计院有限公司 | 一种桥梁缆绳(索)防爆防护系统 |
KR102337122B1 (ko) * | 2020-12-07 | 2021-12-08 | 재단법인 한국탄소산업진흥원 | 탄소섬유 탄성복합재 및 그 제조장치 |
US12053908B2 (en) | 2021-02-01 | 2024-08-06 | Regen Fiber, Llc | Method and system for recycling wind turbine blades |
KR20240050403A (ko) | 2021-08-30 | 2024-04-18 | 셀라니즈 인터내셔날 코포레이션 | 폴리에스터 조성물 및 이에 의해 제조된 엘라스토머 코팅된 물품 |
WO2023108614A1 (en) | 2021-12-17 | 2023-06-22 | Sabic Global Technologies B.V. | Article comprising a layer with dispersed glass fibers and a layer with continuous glass fibers |
EP4155046A1 (en) | 2021-12-23 | 2023-03-29 | SABIC Global Technologies B.V. | Foamed assembly |
EP4281494B1 (en) * | 2022-02-09 | 2024-05-29 | Domo Engineering Plastics GmbH | Fiber-reinforced thermoplastic composite |
WO2024094860A1 (en) | 2022-11-04 | 2024-05-10 | Sabic Global Technologies B.V. | Foamed article |
EP4140723A3 (en) | 2022-11-18 | 2023-05-24 | SABIC Global Technologies B.V. | Shipping container |
WO2024133399A2 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable-polymer mimics (rr-pms) of polypropylene (pp) polymers |
WO2024133403A1 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable-polymer mimics (rr-pm) of linear low-density polyethylene |
WO2024133401A2 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable polymer mimics (rr-pm) of low-density polyethylene (ldpe) polymers |
WO2024133397A1 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable plastomer copolymer mimics (rr-pcpms) of polyolefin plastomer (pop) copolymers |
WO2024133398A1 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable-elastomer copolymer mimics (rr-ecpms) of polyolefin elastomers (poe) copolymers |
WO2024133402A1 (en) | 2022-12-24 | 2024-06-27 | Sabic Global Technologies B.V. | Repeatedly recyclable-polymer mimics of high-density polyethylene |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004162055A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-06-10 | Toray Ind Inc | プリプレグの製造方法および製造装置 |
WO2014038633A1 (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-13 | 三菱レイヨン株式会社 | プリプレグ及びその製造方法 |
JP2014218033A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 複合容器の製造方法、及び複合容器の製造システム |
Family Cites Families (91)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1703811A (en) * | 1927-02-12 | 1929-02-26 | Blum Richard | Implement for supplying heat to the human body |
US2288121A (en) * | 1940-08-04 | 1942-06-30 | American Steel & Wire Co | Protector for eave troughs |
JPS4427143Y1 (ja) | 1966-07-05 | 1969-11-13 | ||
JPS4532364Y1 (ja) | 1966-09-27 | 1970-12-10 | ||
JPS4714169Y1 (ja) | 1971-05-19 | 1972-05-23 | ||
JPS57208504A (en) * | 1981-06-19 | 1982-12-21 | Fujitsu Ltd | Optical demultiplexer |
JPS5914924A (ja) * | 1982-07-16 | 1984-01-25 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プリブレグの製造方法 |
JPS6072707A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-04-24 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | プリプレグの製造方法 |
US4622192A (en) | 1984-01-10 | 1986-11-11 | Phillips Petroleum Company | Stampable sheets of glass/carbon fiber mat reinforced polymers of olefin and method of preparation |
JPS6381006A (ja) * | 1986-09-25 | 1988-04-11 | Matsushita Electric Works Ltd | Smc製造方法 |
US5128198A (en) | 1986-11-07 | 1992-07-07 | Basf Aktiengesellschaft | Production of improved preimpregnated material comprising a particulate thermoplastic polymer suitable for use in the formation of a substantially void-free fiber-reinforced composite article |
US5101542A (en) | 1989-04-05 | 1992-04-07 | Ube Industries, Ltd. | Fiber separator for producing fiber reinforced metallic or resin body |
US5128199A (en) * | 1990-02-26 | 1992-07-07 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Method for fiber coating with particles |
US5123373A (en) * | 1990-02-26 | 1992-06-23 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Method for fiber coating with particles |
US5102690A (en) * | 1990-02-26 | 1992-04-07 | Board Of Trustees Operating Michigan State University | Method coating fibers with particles by fluidization in a gas |
JPH03251408A (ja) * | 1990-02-28 | 1991-11-08 | Sekisui Chem Co Ltd | 連続する補強繊維への樹脂含浸方法 |
JP2971967B2 (ja) * | 1991-02-27 | 1999-11-08 | 三井化学株式会社 | 繊維補強樹脂シートの製造法及び装置 |
JPH04272849A (ja) * | 1991-02-27 | 1992-09-29 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 繊維補強熱可塑性樹脂多層積層板の製造方法及び装置 |
DE4129190A1 (de) | 1991-09-03 | 1993-03-04 | Held Kurt | Verfahren und vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von harzimpraegnierten materialbahnen |
IT1255962B (it) * | 1992-11-27 | 1995-11-17 | Eniricerche Spa | Procedimento per la preparazione di un materiale composito termo - plastico rinforzato con fibre continue |
US5458561A (en) * | 1993-04-15 | 1995-10-17 | Schweisfurth; Guenter | Massage device |
JPH06304924A (ja) * | 1993-04-21 | 1994-11-01 | Polyplastics Co | 長繊維強化熱可塑性樹脂組成物の製法 |
JPH071448A (ja) * | 1993-06-15 | 1995-01-06 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維強化樹脂シートおよび繊維強化樹脂成形品の製造方法 |
JPH07100830A (ja) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Hitachi Chem Co Ltd | 繊維基材への樹脂含浸方法及び樹脂含浸装置 |
DE59309212D1 (de) * | 1993-10-28 | 1999-01-21 | Guenter Schweisfurth | Rollmassagegerät |
JPH07251437A (ja) * | 1994-03-15 | 1995-10-03 | Ube Ind Ltd | 長繊維強化熱可塑性複合材料の製造方法およびその製造装置 |
GB2288121A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-11 | Lu Ke Chang | Massage device for maintaining even contact on body contours |
JP3572101B2 (ja) * | 1994-05-19 | 2004-09-29 | 住友化学工業株式会社 | 長繊維強化熱可塑性樹脂構造体およびその製造方法 |
US5496602A (en) | 1994-11-22 | 1996-03-05 | Dow-United Technologies Composite Products, Inc. | Low resin content unidirectional fiber tape |
JPH08164521A (ja) | 1994-12-14 | 1996-06-25 | Kobe Steel Ltd | 繊維強化樹脂組成物 |
JPH0985744A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維複合シートの製造方法 |
JP3562205B2 (ja) * | 1997-04-10 | 2004-09-08 | 東レ株式会社 | 熱硬化性プリプレグ用の炭素繊維束の開繊装置および開繊方法およびプリプレグの製造方法 |
JPH10110346A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Mitsubishi Chem Corp | ストランドの開繊方法および開繊装置 |
JP3774959B2 (ja) * | 1996-11-06 | 2006-05-17 | 東レ株式会社 | 成形材料およびその製造方法 |
FR2761380B1 (fr) | 1997-03-28 | 1999-07-02 | Europ Propulsion | Procede et machine pour la realisation de nappes fibreuses multiaxiales |
DE19853192B4 (de) | 1997-12-13 | 2013-10-10 | Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft | Vorrichtung an einer faserverarbeitenden, ein Streckwerk aufweisenden Textilmaschine zur Führung eines Faserverbandes |
JP2000343476A (ja) * | 1999-06-09 | 2000-12-12 | Nippon Mitsubishi Oil Corp | 搬送用部材 |
US6049956A (en) | 1999-06-18 | 2000-04-18 | Adherent Technologies, Inc. | Method and apparatus for spreading fiber bundles |
JP4476420B2 (ja) * | 2000-03-14 | 2010-06-09 | 株式会社神戸製鋼所 | 繊維強化熱可塑性樹脂ペレットおよびその製法 |
US7124797B2 (en) * | 2001-03-02 | 2006-10-24 | Toyota Motor Sales, Usa, Inc. | Filament winding apparatus and methods of winding filament |
JP3899263B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2007-03-28 | オーウェンスコーニング製造株式会社 | ガラス長繊維強化熱可塑性樹脂成形材料の製造方法 |
JP2004292604A (ja) * | 2003-03-26 | 2004-10-21 | Toho Tenax Co Ltd | ストランドプリプレグの連続製造方法 |
JP4025820B2 (ja) * | 2003-07-08 | 2007-12-26 | 福井県 | 開繊繊維シートの製造方法、および開繊繊維シートの製造装置 |
JP2005161797A (ja) * | 2003-12-05 | 2005-06-23 | Toray Ind Inc | プリプレグの製造方法および製造装置 |
JP4535382B2 (ja) | 2005-06-24 | 2010-09-01 | 吉野石膏株式会社 | 有孔板継目部の補強構造 |
JP4781084B2 (ja) | 2005-10-25 | 2011-09-28 | 帝人テクノプロダクツ株式会社 | 炭素繊維強化熱可塑性樹脂テープ及びその製造方法 |
DE102005052660B3 (de) * | 2005-11-04 | 2007-04-26 | Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zum Ausbreiten eines Karbonfaserstrangs |
US20070196637A1 (en) * | 2006-01-03 | 2007-08-23 | Good Brian T | Fiber-reinforced thermoplastic composite material |
JP5200536B2 (ja) | 2006-03-15 | 2013-06-05 | 東レ株式会社 | プリフォームの製造方法および製造装置 |
WO2007122009A1 (en) * | 2006-04-26 | 2007-11-01 | Dsm Ip Assets B.V. | Multilayered material sheet and process for its preparation |
US20080103421A1 (en) * | 2006-10-25 | 2008-05-01 | Nicholson Randy | Massage implement |
JP2008195745A (ja) | 2007-02-08 | 2008-08-28 | Shimizu Corp | 光硬化型プリプレグ |
DE102007012607B4 (de) | 2007-03-13 | 2009-02-26 | Eads Deutschland Gmbh | Spreizvorrichtung zum Aufspreizen von Faserfilamentbündeln sowie damit versehene Preform-Herstellvorrichtung |
KR101234494B1 (ko) | 2008-10-22 | 2013-02-18 | (주)엘지하우시스 | 열가소성 플라스틱-연속섬유 혼성복합체 제조방법 |
FR2939069B1 (fr) * | 2008-11-28 | 2013-03-01 | Hexcel Reinforcements | Nouveau materiau intermediaire de largeur constante pour la realisation de pieces composites par procede direct. |
DE102009043280A1 (de) | 2009-09-29 | 2011-03-31 | Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh | Halbzeug und Halbzeugverbund |
JP2011074343A (ja) * | 2009-10-02 | 2011-04-14 | Toyota Motor Corp | プリプレグの製造方法及びプリプレグの製造装置 |
DE102009056197A1 (de) | 2009-11-27 | 2011-06-01 | Karl Mayer Malimo Textilmaschinenfabrik Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen einer UD-Lage |
JP5609249B2 (ja) * | 2010-05-11 | 2014-10-22 | トヨタ自動車株式会社 | 高圧タンクの製造方法、高圧タンクの製造装置および高圧タンク |
CA2801267A1 (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-15 | Ticona Llc | Structural member formed from a solid lineal profile |
KR101787143B1 (ko) * | 2010-06-30 | 2017-10-18 | 도레이 카부시키가이샤 | 시트상 프리프레그의 제조 방법 및 장치 |
JP5750928B2 (ja) | 2011-02-16 | 2015-07-22 | 三菱レイヨン株式会社 | プリプレグの製造方法 |
US9399312B2 (en) * | 2011-03-14 | 2016-07-26 | Standex International Corporation | Plastic pump housing and manufacture thereof |
US20120251823A1 (en) | 2011-04-04 | 2012-10-04 | Newport Adhesives and Composites, Inc. | Tow prepreg and system and method for forming the same |
US10336016B2 (en) * | 2011-07-22 | 2019-07-02 | Ticona Llc | Extruder and method for producing high fiber density resin structures |
CA2845504A1 (en) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | Cytec Technology Corp. | Interlaminar toughening of thermoplastics |
JP2013076193A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Toray Ind Inc | 繊維束の開繊装置及び開繊方法 |
FR2981653B1 (fr) | 2011-10-25 | 2014-08-22 | Arkema France | Materiau composite thermoplastique renforce de fibres synthetiques et procede de fabrication |
CN202347154U (zh) * | 2011-11-03 | 2012-07-25 | 上海斯瑞聚合体科技有限公司 | 纤维开松机 |
CN108192278B (zh) * | 2011-12-09 | 2020-12-29 | 提克纳有限责任公司 | 不对称纤维增强聚合物带材 |
JP5764222B2 (ja) | 2011-12-22 | 2015-08-12 | 帝人株式会社 | 補強繊維ストランドの製造方法 |
JP2013203941A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 炭素繊維プリプレグ、炭素繊維プリプレグテープ、炭素繊維強化複合材料、ならびに炭素繊維強化複合材料を用いた自動車用部品 |
DE102012111097A1 (de) | 2012-11-19 | 2014-05-22 | Dbw Holding Gmbh | Komposit, Bauteil hieraus sowie Verfahren zur Herstellung hierfür |
US20140147620A1 (en) | 2012-11-28 | 2014-05-29 | Milliken & Company | Infusible unidirectional fabric |
ES2800911T3 (es) | 2012-12-28 | 2021-01-05 | E Vision Smart Optics Inc | Electrodo de doble capa para lente de cristal líquido electroóptica |
JP6047401B2 (ja) | 2012-12-29 | 2016-12-21 | ユニ・チャーム株式会社 | 開繊された繊維束の製造方法、清掃部材の製造方法、繊維束の開繊装置、及び清掃部材の製造システム |
CN105121720B (zh) * | 2013-04-19 | 2017-05-10 | 福井县 | 纤维束的开纤方法以及装置 |
JP6196465B2 (ja) * | 2013-05-09 | 2017-09-13 | 東邦テナックス株式会社 | プリプレグ、その製造方法、及び複合材料の製造方法 |
EP3055348B1 (de) | 2013-10-08 | 2019-04-10 | Covestro Deutschland AG | Faserverbundwerkstoff, verwendung dafür und verfahren zu dessen herstellung |
CN104693594B (zh) * | 2013-12-05 | 2019-02-19 | 辽宁辽杰科技有限公司 | 一种双向连续纤维增强聚丙烯抗菌复合材料及其制备方法 |
CN204039613U (zh) * | 2014-03-12 | 2014-12-24 | 常州市新创复合材料有限公司 | 热塑板材用槽型展纤辊 |
CN103817956B (zh) * | 2014-03-26 | 2016-09-14 | 航天精工股份有限公司 | 一种连续纤维增强热塑性树脂基复合材料的成型方法 |
JP5870392B1 (ja) * | 2015-01-13 | 2016-03-01 | 株式会社アドウェルズ | 処理方法および処理装置 |
JP6445389B2 (ja) | 2015-05-18 | 2018-12-26 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 連続繊維強化ポリカーボネート樹脂製プリプレグ |
CN107614611B (zh) | 2015-05-18 | 2021-04-06 | 三菱瓦斯化学株式会社 | 聚碳酸酯树脂组合物和聚碳酸酯树脂制预成型料 |
CN204844391U (zh) | 2015-07-07 | 2015-12-09 | 龙泉市大展竹科技有限责任公司 | 竹展开机 |
CN108136717A (zh) | 2015-10-26 | 2018-06-08 | 科思创德国股份有限公司 | 多层纤维复合材料 |
CN108136718A (zh) | 2015-10-26 | 2018-06-08 | 科思创德国股份有限公司 | 多层纤维复合材料 |
JP6972026B2 (ja) | 2016-05-24 | 2021-11-24 | コベストロ、ドイチュラント、アクチエンゲゼルシャフトCovestro Deutschland Ag | 充填剤、カルボン酸およびそのグリセロールまたはジグリセロールエステルを含んでなるポリカーボネート組成物 |
EP3950847A1 (de) | 2016-06-03 | 2022-02-09 | Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG | Mehrschichtverbundwerkstoff enthaltend spezielle siloxan-blockcopolycarbonate als matrixmaterial |
CN107541038A (zh) | 2016-06-27 | 2018-01-05 | 汉达精密电子(昆山)有限公司 | 碳纤维阻燃聚碳酸酯复合材料及其产品 |
-
2016
- 2016-03-10 JP JP2017547162A patent/JP6640239B2/ja active Active
- 2016-03-10 CN CN201680014983.1A patent/CN107428034B/zh active Active
- 2016-03-10 KR KR1020177024218A patent/KR102471763B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-10 WO PCT/IB2016/000392 patent/WO2016142781A1/en active Application Filing
- 2016-03-10 EP EP19196230.7A patent/EP3698934B1/en active Active
- 2016-03-10 JP JP2017547396A patent/JP6496833B2/ja active Active
- 2016-03-10 CN CN201680014984.6A patent/CN107428035B/zh active Active
- 2016-03-10 EP EP16724456.5A patent/EP3268214B1/en active Active
- 2016-03-10 JP JP2017547161A patent/JP6807854B2/ja active Active
- 2016-03-10 WO PCT/IB2016/000411 patent/WO2016142786A1/en active Application Filing
- 2016-03-10 WO PCT/IB2016/000400 patent/WO2016142784A1/en active Application Filing
- 2016-03-10 KR KR1020177026810A patent/KR102022172B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-10 EP EP16720547.5A patent/EP3268198B1/en active Active
- 2016-03-10 KR KR1020197026556A patent/KR102678736B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-10 CN CN201680015101.3A patent/CN107405797B/zh active Active
- 2016-03-10 KR KR1020197025123A patent/KR102406662B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-10 EP EP16720546.7A patent/EP3268520B1/en active Active
- 2016-03-10 US US15/556,857 patent/US10814524B2/en active Active
- 2016-03-10 US US15/556,828 patent/US10864657B2/en active Active
- 2016-03-10 US US15/556,845 patent/US10953569B2/en active Active
- 2016-03-10 KR KR1020177027652A patent/KR102017178B1/ko active IP Right Grant
- 2016-03-10 CN CN201910371279.7A patent/CN110405981B/zh active Active
-
2019
- 2019-03-11 JP JP2019043312A patent/JP6831867B2/ja active Active
- 2019-12-25 JP JP2019233764A patent/JP2020073744A/ja active Pending
-
2021
- 2021-02-17 US US17/177,294 patent/US11465315B2/en active Active
- 2021-09-17 JP JP2021152137A patent/JP7285287B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004162055A (ja) * | 2002-10-23 | 2004-06-10 | Toray Ind Inc | プリプレグの製造方法および製造装置 |
WO2014038633A1 (ja) * | 2012-09-06 | 2014-03-13 | 三菱レイヨン株式会社 | プリプレグ及びその製造方法 |
JP2014218033A (ja) * | 2013-05-09 | 2014-11-20 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 複合容器の製造方法、及び複合容器の製造システム |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6831867B2 (ja) | 一方向繊維強化テープを作製するための方法 | |
US20190240934A1 (en) | Fiber-reinforced composites, laminates including the same, and systems and methods for making such laminates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211015 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211015 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230501 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7285287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |