JP2021175876A - 火花点火式エンジン及び車両 - Google Patents

火花点火式エンジン及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2021175876A
JP2021175876A JP2018132367A JP2018132367A JP2021175876A JP 2021175876 A JP2021175876 A JP 2021175876A JP 2018132367 A JP2018132367 A JP 2018132367A JP 2018132367 A JP2018132367 A JP 2018132367A JP 2021175876 A JP2021175876 A JP 2021175876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
port
combustion chamber
spark
intake port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018132367A
Other languages
English (en)
Inventor
隼人 田之倉
Hayato Tanokura
良卓 永井
Yoshitaku Nagai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP2018132367A priority Critical patent/JP2021175876A/ja
Priority to PCT/JP2019/027557 priority patent/WO2020013290A1/ja
Priority to EP19834156.2A priority patent/EP3808958B1/en
Priority to TW108124741A priority patent/TWI734140B/zh
Publication of JP2021175876A publication Critical patent/JP2021175876A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0269Controlling the valves to perform a Miller-Atkinson cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B31/00Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder
    • F02B31/04Modifying induction systems for imparting a rotation to the charge in the cylinder by means within the induction channel, e.g. deflectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/24Cylinder heads
    • F02F1/42Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads
    • F02F1/4235Shape or arrangement of intake or exhaust channels in cylinder heads of intake channels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/102Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the spark plug being placed offset the cylinder centre axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B2023/106Tumble flow, i.e. the axis of rotation of the main charge flow motion is horizontal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D15/00Varying compression ratio
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

【課題】 熱効率を向上することができる火花点火式エンジンを提供すること。【解決手段】 火花点火式エンジンは、燃焼室が形成されたシリンダ部と、ピストン部と、クランクシャフトと、ただ1つの排気ポートと、ただ1つのシングルセンタータンブルポートと、オフセット点火プラグと、ただ1つの排気バルブと、ただ1つの吸気バルブを備える。ただ1つの吸気バルブは、延長領域が排気口と重なるように設けられた吸気口を閉鎖することでピストン部及びシリンダ部とともに燃焼室を画定するバルブ面部を有し、ピストン部が下死点に移動する時に吸気口を開放することによってシングルセンタータンブルポートを通して燃焼室に吸気されるガスにタンブル流を生成させるとともに、吸気口の閉鎖をピストン部の下死点への到達より早く若しくは遅くすることによって、火花点火式エンジンの圧縮比を膨張比よりも小さくする。【選択図】図1

Description

本発明は、火花点火式エンジン及び車両に関する。
点火プラグの火花点火により燃焼する火花点火式エンジンが知られている。
例えば、特許文献1には、エンジン(内燃機関)の制御装置が示されている。特許文献1のエンジンは、2つの吸気ポートと、2つの排気ポートと、点火プラグを備えた火花点火式エンジンである。特許文献1のエンジンは、気筒内にタンブル流を発生させる。また、特許文献1のエンジンには、アトキンソンサイクル(ミラーサイクル)が採用されている。
例えば、特許文献2には、エンジン(内燃機関)の吸気装置が示されている。特許文献2のエンジンは、1気筒当たり3つの吸気弁を有する。これら3つの吸気弁のうち排気弁から最も離れて配置された第1の吸気弁は、下死点近傍で閉じる。第1の吸気弁の両脇に配置された第2と第3の吸気弁は、下死点よりも遅角領域で閉じる。特許文献2の技術は、気筒中央付近の領域を流れる第1の吸気弁付近の上昇流が吸気弁から流出することを抑えようとしている。これによって、特許文献2の技術は、筒内混合気の燃焼の改善を図ろうとしている。
特開2013−11248号公報 特開2009−264234号公報
火花点火式エンジンでは、さらなる熱効率の向上が望まれている。
本発明は、熱効率を向上することができる火花点火式エンジンを提供することを目的とする。
上述したように、火花点火式エンジンの熱効率を向上するためタンブル流が利用されている。また、火花点火式エンジンの熱効率を向上するためミラーサイクルが提案されている。
しかし、タンブル流を利用する火花点火式エンジンにミラーサイクルを組合せると、タンブル流の効果が低下しやすいという問題がある。このため、タンブル流を利用する火花点火式エンジンにミラーサイクルを組合せて熱効率を向上させることが困難である。
例えば、特許文献1の内燃機関では、ミラーサイクルを実現するため吸気バルブの閉じ時期が遅角する。つまり、吸気バルブが吸気後も開いている。このため、燃焼室内の上昇流の一部が燃焼室から流出し、気流が減衰しやすい。つまり、タンブル流が減衰しやすい。特にタンブル流の中央部分のガスが燃焼室の外へ流出してしまうと、タンブル流全体の流速が減少しやすく、且つ流れが乱れやすい。
特許文献1の内燃機関では、ミラーサイクルの動作において、2つの吸気ポートのうち一方のポートのバルブの閉じ時期が他方のバルブに比して遅角する。つまり、閉じ時期が遅角するバルブが限定されている。
しかし、閉じ時期が遅角するバルブの周縁は、ピストン部の往復方向に見てタンブル流の中央付近まで延びている。このため、タンブル流の中央部分を流れるガスは、遅角するバルブに対応するポートから流出しやすい。このため、遅角するバルブが限定されても、タンブル流は減衰しやすい。
特許文献2のエンジンでは、3つの吸気弁のうち第1の吸気弁が下死点近傍で閉じ、両脇に配置された第2の吸気弁と第3の吸気弁が遅閉じする。
しかし、第2と第3の吸気弁が開いていると、第2の吸気弁と第3の吸気弁のそれぞれの周縁のうち第1の吸気弁に近い部分から、第1の吸気弁付近を流れるガスが流出しやすい。つまり、ピストン部の往復方向に見て中心付近を流れるガスが、第2の吸気弁と第3の吸気弁から流出しやすい。特許文献2のエンジンでも、タンブル流は減衰しやすい。
本発明者らは、ミラーサイクルが採用される場合でもタンブル流の減衰が抑えられる方法を検討した。
タンブル流の減衰を検討する中で、本発明者らは、火花点火式エンジンに備えられる吸気バルブを敢えてただ1つに限定することを検討した。
ただ1つの吸気バルブを備える火花点火式エンジンは、タンブル流を生成するただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)を備える。ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)の吸気口は、ピストン部の往復方向に見てこの吸気口の幅を有し且つ吸気口から吸気方向へ延びる領域と排気口とが重なるように配置することができる。このため、吸気口及び吸気バルブは、ピストン部の往復方向に見てタンブル流の中央部分に相当する位置に配置することができる。
ただ1つのシングルセンタータンブルポートから吸気されたガスによって燃焼室で形成されたタンブル流は、ピストン部の往復方向に見て、燃焼室の中心で速い流速を有する。このため、燃焼室の全体に亘って速いタンブル流が維持されやすい。
しかも、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)を経由して燃焼室内に吸気されたガスで形成されるタンブル流のうち、吸気口に向かって上昇する流れの中央部分は、このシングルセンタータンブルポート(SCTP)に対応するただ1つの吸気バルブに当たる。即ち、吸気バルブが有するバルブ面部は、タンブル流のうち吸気口に向かって上昇する流れの中央部分を妨げるように配置されている。吸気口に向かって上昇する流れの一部は、バルブの周縁と吸気口との隙間全体を通って燃焼室から流出する。しかし、上昇する流れの中央部分のガスは、バルブ面部に当たりそしてバルブ面部に沿って燃焼室内を流れ続ける。つまりピストン部の往復方向に見て燃焼室の中心付近を流れるガスの流出が抑えられる。このため、中心付近で速い流速が維持されやすい。
また、2バルブ構成における吸気口は、例えば複数の吸気口を有する場合の1つ当たり吸気口と比べて大きい。従って、吸気口を閉鎖する吸気バルブのバルブ面部も大きい。2バルブ構成の場合、ピストン部の往復方向に見て、排気口の中心と吸気口の中心を通る区分直線上でバルブの縁から燃焼室の筒状の壁面までの距離は、例えば複数の吸気口を有する場合の距離と比べて短い。
タンブル流が回る軸の向きに見た場合、吸気口に向かって上昇する流れは、シリンダ部の筒状の壁面に沿って流れる。上述したように、バルブの縁から燃焼室の筒状の壁面までの距離が小さいため、吸気口に向かって上昇する流れの中央部分は、燃焼室の天井に当たって向きを変えられる前に、バルブ面部に直接当たる。この結果、吸気口から燃焼室の外へガスの流れが妨げられる。つまり、中央部分で速い流れを形成するガスの外への流出が抑えられる。このため、吸気バルブによる吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より遅くとも、流れの中央部分で速い流速が維持されやすい。従って、速いタンブル流が維持されやすい。
このようにして、本発明者らは、火花点火式エンジンを、ただ1つのシングルセンタータンブルポート及びただ1つの吸気バルブを有する2バルブ構成にすることによって、吸気バルブを遅閉じする場合でも速いタンブル流を維持できることを見出した。
また、本発明者らは、2バルブ構成の火花点火式エンジンを、吸気バルブによる吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より早い場合、即ち早閉じの場合に適用してみた。
早閉じの場合、燃焼室に吸気されるガスの量が減少するため、燃焼室内でガスによって形成されるタンブル流が遅くなりやすい。
しかし、2バルブ構成の火花点火式エンジンにおける吸気口の面積は、例えば複数の吸気口を有するエンジンの吸気口のトータルの面積と比べて小さい。従って、シングルセンタータンブルポートの吸気口を速い流速で通過するガスによって、燃焼室で速いタンブル流が生じる。この結果、吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早い場合でも燃焼室内で速いタンブル流が維持される。
このようにして、本発明者らは、火花点火式エンジンを敢えて2バルブ構成とすることによって、吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より遅く若しくは早くても、速いタンブル流が維持されることを見出した。この結果、本発明者らは、吸気口の閉鎖をピストン部の下死点への到達より遅く若しくは早くすることによって圧縮比を膨張比よりも小さくして熱効率を向上できるとともに、速いタンブル流を維持することによって熱効率を向上できることを見出した。
以上の知見に基づいて完成した本発明の各観点による火花点火式エンジンは、次の構成を備える。
(1) 火花点火式エンジンであって、
前記火花点火式エンジンは、
燃焼室が形成されたシリンダ部と、
前記シリンダ部内に往復動するよう配置され、前記シリンダ部とともに前記燃焼室を画定するピストン部と、
前記ピストン部の往復動に応じて回転するよう前記ピストン部と連結されたクランクシャフトと、
前記シリンダ部に設けられ前記燃焼室に排気口を介して連通するただ1つの排気ポートと、
前記シリンダ部に設けられ前記燃焼室に吸気口を介して連通し、前記吸気口から前記燃焼室へ吸気されたガスに前記往復方向と交わる方向に延びた軸線周りのタンブル流を生成させる構造を有し、前記吸気口は、前記ピストン部の往復方向に見たときに前記吸気口の幅を有し且つ前記吸気口から吸気方向へ延びる領域として定義される延長領域が前記排気口と重なるように設けられた、ただ1つのシングルセンタータンブルポートと、
前記往復方向に見たときに前記排気口の中心及び前記吸気口の中心を通る区分直線により前記燃焼室が区分されることにより定義される2つの領域のうち第1の領域に、前記区分直線と重ならないように配置されるオフセット点火部により、前記燃焼室のガスに火花点火するように構成されたオフセット点火プラグと、
前記排気口を開放及び閉鎖するただ1つの排気バルブと、
前記吸気口を開放及び閉鎖するただ1つの吸気バルブであって、前記延長領域が前記排気口と重なるように設けられた前記吸気口を閉鎖することで前記ピストン部及び前記シリンダ部とともに前記燃焼室を画定するバルブ面部を有し、前記ピストン部が下死点に移動する時に前記吸気口を開放することによって前記シングルセンタータンブルポートを通して燃焼室に吸気されるガスに前記タンブル流を生成させるとともに、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より早く若しくは遅くすることによって、前記火花点火式エンジンの圧縮比を膨張比よりも小さくする吸気バルブと、
を備える。
(1)の火花点火式エンジンは、シリンダ部と、ピストン部と、クランクシャフトと、ただ1つの排気ポートと、ただ1つのシングルセンタータンブルポートと、オフセット点火プラグと、ただ1つの排気バルブと、ただ1つの吸気バルブとを備える。シリンダ部には、燃焼室が形成されている。ピストン部は、シリンダ部内に往復動するよう配置されている。ピストン部は、シリンダ部とともに燃焼室を画定する。クランクシャフトは、ピストン部の往復動に応じて回転するようピストン部と連結されている。
排気ポート、及びシングルセンタータンブルポート(SCTP)は、シリンダ部に設けられている。排気ポートは、燃焼室に排気口を介して連通する。シングルセンタータンブルポートは、吸気口を介して燃焼室に連通する。吸気口は、吸気口の延長領域が排気口と重なるように配置されている。延長領域は、ピストン部の往復方向に見たときに吸気口の幅を有し且つ吸気口から吸気方向へ延びる領域として定義される。オフセット点火部は、区分直線により燃焼室が区分されることにより定義される2つの領域のうち第1の領域に、区分直線と重ならないように位置している。排気バルブは、排気口を開放及び閉鎖する。吸気バルブは、吸気口を開放及び閉鎖する。吸気バルブは、吸気口を閉鎖することでピストン部及びシリンダ部とともに燃焼室を画定するバルブ面部を有している。吸気バルブは、吸気口を開放した状態でピストン部が下死点へ向けて移動する時に前記シングルセンタータンブルポートを通してガスを燃焼室に吸気させる。シングルセンタータンブルポートを通して燃焼室に吸気されたガスはタンブル流を生成する。
(1)の構成によれば、燃焼室では、ピストン部が下死点へ移動する時、シングルセンタータンブルポート(SCTP)から吸気されたガスによるタンブル流が形成される。
オフセット点火部は、燃焼室の第1の領域に区分直線と重ならないように位置しているため、オフセット点火部の配置の影響を抑えて大きな吸気口を確保することができる。ただ1つのシングルセンタータンブルポートを通ったガスが、吸気バルブで開放された吸気口から燃焼室に吸気されタンブル流を形成する。
ただ1つのシングルセンタータンブルポートにおける吸気口の面積は、例えば複数の吸気口を有するエンジンの吸気口のトータルの面積と比べて小さい。ガスは、小さい開口ほど、速い流速で通過する性質を有するので、ただ1つのシングルセンタータンブルポートの吸気口を通過するガスは、燃焼室で速いタンブル流を生じさせる。
またさらに、ただ1つのシングルセンタータンブルポートの吸気口は、ピストン部の往復方向に見た場合に吸気口の延長領域と排気口とが重なるように配置されている。このため、シングルセンタータンブルポートから吸気されたガスにより燃焼室で形成されたタンブル流は、往復方向に見て、燃焼室の中心付近で速い流速の成分を有する。従って、燃焼室の全体に亘って速いタンブル流が維持されやすい。
吸気バルブが吸気口を閉鎖するタイミングがピストン部の下死点への到達より早く若しくは遅くなることによって、燃焼室の圧縮比が膨張比よりも小さくなる。つまり、(1)の火花点火式エンジンはミラーサイクルで動作するため、火花点火式エンジンの熱効率が高い。
例えば、吸気バルブによる吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より遅い場合、ピストン部が下死点の位置に達した後も吸気バルブが吸気口を開放している。このため、燃焼室内のガスの一部が、吸気口を通じてシングルセンタータンブルポートへ流出する。
吸気口は、延長領域が排気口と重なるように設けられている。延長領域は、ピストン部の往復方向に見たときに吸気口の幅を有し且つ吸気口から吸気方向へ延びる領域である。従って、燃焼室内で形成されたタンブル流のうちピストン部とは反対方向へ向かう部分は、吸気口に向かう。吸気口の位置にただ1つの吸気バルブのバルブ面部が配置されている。タンブル流のうちピストン部に押されて吸気口に向かう流れに対し、ただ1つの吸気バルブのバルブ面部は、流れを妨げるように配置される。吸気口へ向かう流れは、吸気バルブのバルブ面部に直接当たり、吸気バルブのバルブ面部に沿って流れるため、吸気口から流出することが抑えられる。この結果、往復方向に見て燃焼室の中心付近での流れは速い。
バルブ面部の径は、ただ1つのシングルセンタータンブルポートの大きな吸気口に対応しているため大きい。このため往復方向に見てバルブ面部の、中心線と重なる縁から燃焼室の天井部の縁までの距離が、例えば複数の吸気口を有する場合の距離と比べて短い。筒状の壁面に沿って流れるガスは、燃焼室の天井部に当たって曲がることなく、吸気バルブのバルブ面部に当たりやすい。このため、流れの中央部分のガスが吸気口から燃焼室の外に流れることが抑えられる。このため、往復方向に見て燃焼室の中心付近での速い流れが維持されやすい。従って、速いタンブル流が維持されやすい。
このように、吸気バルブによる吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より遅くとも、往復方向に見て燃焼室の中心付近での速い流れが維持されやすい。この結果、ガスの燃焼に要する時間が減少する。このため、熱効率が増大する。
また、上述したのとは逆に、吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早い場合、燃焼室に吸気されるガスの量が減少する。このため、燃焼室のタンブル流が弱くなりやすい。
しかし、(1)の火花点火式エンジンが備えるただ1つのシングルセンタータンブルポートの吸気口の面積は、例えば複数の吸気口を有するエンジンの吸気口のトータルの面積と比べて小さい。従って、吸気行程では、シングルセンタータンブルポートの吸気口を速い流速で通過するガスによって、燃焼室で速いタンブル流が生じる。この結果、(1)の火花点火式エンジンは、吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早い場合でも燃焼室内で速いタンブル流が維持されるため、ガスの燃焼に要する時間が減少する。このため、熱効率が増大する。
このように(1)の火花点火式エンジンでは、燃焼室の圧縮比を膨張比よりも小さくして熱効率を高めるために吸気口の閉鎖をピストン部の下死点への到達より遅く若しくは早くしても、燃焼室で速いタンブル流が維持されるため熱効率が増大する。よって、火花点火式エンジンの熱効率を向上することができる。
なお、本明細書において、ミラーサイクルは、必ずしも、ターボやスーパーチャージャー等の過給機の使用を必要としない。アトキンソンサイクルについても同様である。
(2) (1)の火花点火式エンジンであって、
前記シリンダ部は、前記排気ポート及び前記シングルセンタータンブルポートが設けられ、前記燃焼室の天井部を形成するシリンダヘッド部と、前記ピストン部を収容するシリンダボディ部と、を備え、
前記天井部のうち前記シリンダボディ部に続く周縁部は、少なくとも、前記ピストン部の往復方向に見たときに前記延長領域が前記吸気口から前記吸気方向とは逆方向へ延びる領域に非スキッシュ領域を有しており、前記非スキッシュ領域は前記燃焼室に向いた突状部が設けられていない領域である。
(2)の構成によれば、燃焼室内部でタンブル流を形成するガスのうちピストン部に押されて吸気口に向かうガスの中心線付近の流れが、非スキッシュ領域付近を通る。吸気口付近でのタンブル流が、突状部によるスキッシュ流により妨げられるという事態が抑えられるので、往復方向に見て燃焼室の中心付近でタンブル流の速い流れが維持されやすい。この結果、燃焼室の全体に亘ってタンブル流が維持されやすい。従って、火花点火式エンジンの熱効率をより向上することができる。
(3) (1)又は(2)の火花点火式エンジンであって、
前記吸気バルブは、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より遅くするように構成されている。
(3)の構成によれば、吸気バルブによる吸気口の閉鎖がピストン部の下死点への到達より遅いので、ピストン部が下死点の位置に達した後も吸気バルブが吸気口を開放している。このため、燃焼室内のガスの一部が、吸気口を通じてシングルセンタータンブルポートへ流出する。この場合でも、タンブル流のうち、吸気口へ向かう流れは、吸気バルブのバルブ面部に直接当たり、ガスが吸気口から流出することが抑えられる。この結果、往復方向に見て燃焼室の中心付近での流れは速い。
ミラーサイクルによって熱効率を高めるために吸気口の閉鎖をピストン部の下死点への到達より遅くしても、燃焼室で速いタンブル流が維持されるため熱効率が増大する。よって、火花点火式エンジンの熱効率を向上することができる。なお、(3)の構成においては、ピストン部が下死点(吸気下死点)から上死点(圧縮上死点)に向かう時に、吸気バルブが吸気口を閉鎖する。
(4) (3)の火花点火式エンジンであって、
前記吸気バルブの前記バルブ面部は、前記吸気口の閉鎖時、前記往復方向に見て、前記区分直線と平行な方向において、前記バルブ面部における排気口に近い端点が、前記オフセット点火部を前記燃焼室内に露出させるように前記シリンダ部に形成されたプラグ穴における吸気口に近い端点よりも、前記排気口に近いように構成されている。
(4)の構成によれば、オフセット点火部が区分直線と重ならないようにオフセットしている。そして、区分直線と平行な方向において、バルブ面部における排気口に近い端点がオフセット点火部のプラグ穴における吸気口に近い端点よりも排気口に近い。つまりバルブ面部が大きく形成されている。そのため、速い流れを形成する中心線付近のガスが吸気口から、燃焼室の外に流れることがより効果的に抑えられる。このため、往復方向に見て燃焼室の中心付近で速い流れがより維持されやすい。従って、熱効率をより向上することができる。
(5) (1)又は(2)の火花点火式エンジンであって、
前記吸気バルブは、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より早くするように構成されている。
(5)の構成によれば、吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早いため、燃焼室に吸気されるガスの量が減少する。しかし、シングルセンタータンブルポートにおける吸気口の面積は、例えば複数の吸気口を有するエンジンの吸気口のトータルの面積と比べて小さい。従って、シングルセンタータンブルポートの吸気口を速い流速で通過するガスによって、燃焼室で速いタンブル流が生じる。(5)の構成によれば、吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早いミラーサイクルによって動作の熱効率が高い。しかも、燃焼室内で速いタンブル流が維持されるため、ガスの燃焼に要する時間が減少する。このため、熱効率をより向上することができる。なお、(5)の構成においては、ピストン部が上死点(排気上死点)から下死点(吸気下死点)に向かう時に、吸気バルブが吸気口を閉鎖する。
(6) (1)から(5)いずれか1の火花点火式エンジンであって、
前記燃焼室は、前記往復方向に見たときに、前記ピストン部の往復動のストロークより短い径を有する。
(6)の構成によれば、ピストン部が下死点へ向かって移動する時、シングルセンタータンブルポート(SCTP)から吸気されたガスによるタンブル流が形成される。ピストン部が移動するストロークが燃焼室の径より長いため、ピストン部の移動速度が大きい。さらに、ピストン部が上死点に向かって移動する時、燃焼室では、ピストン部に押されたガスがピストン部の上死点に向かうことによって、タンブル流が増強ないし維持される。ピストン部が移動するストロークは燃焼室の径より長いため、ピストン部の移動速度は大きい。移動速度が大きいピストン部にガスが押し戻されることによって、速いタンブル流が維持されやすい。
吸気バルブによる閉鎖がピストン部の下死点への到達より早いミラーサイクルによって動作の熱効率が高く、燃焼室内で速いタンブル流が維持されるため、ガスの燃焼に要する時間が減少する。このため、熱効率をより向上することができる。
(7) (6)の火花点火式エンジンであって、
前記シリンダ部のストローク容積は、0.2L未満である。
(7)の火花点火式エンジンは、1つの吸気バルブとして機能するシングルセンタータンブルポートと1つの排気バルブを備えた簡潔な構造を有している。このため、0.2L未満のストローク容積を有する小型エンジンの大型化を抑えつつ、ミラーサイクルと速いタンブル流の維持によって、熱効率を向上することができる。
(8) (1)から(7)いずれか1の火花点火式エンジンと、
前記火花点火式エンジンに駆動される車輪と、
を備える車両。
(8)の車両によれば、(1)から(7)いずれか1の火花点火式エンジンを備えている。このため、燃焼室の圧縮比を膨張比よりも小さくしても、燃焼室で速いタンブル流が維持される。エンジンの熱効率が向上する結果、車両の燃費は向上する。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、燃焼室へ供給されるガスの通路であり、タンブルポートとしての機能を有する。タンブルポートとしての機能は、燃焼室内で吸気がタンブル流(縦渦流)を発生させる機能である。シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、燃焼室内で吸気がタンブル流を発生させるように吸気を燃焼室内に流す形状の壁面を有する。シングルセンタータンブルポート(SCTP)が有するタンブル流を生成させる構造は、例えば、シングルセンタータンブルポート(SCTP)の吸気口に続く筒状の壁面のうち、排気口から最も遠い壁面部分からガス流を剥離させる構造である。タンブル流を生成させる構造は、例えば、上記壁面部分に設けた突起を有する。タンブル流を生成させる構造は、これに限られず、例えば、壁面部分よりもガス流での上流部分に、ポートの外向きに膨らんだ膨出部を有する。シングルセンタータンブルポート(SCTP)を備えたシリンダ部は、ロングストローク分のピストン部の移動により、比較的大きな唯一のタンブルポートからシリンダボア内へ吸気を行う。これにより、速いタンブル流を生じさせることができる。
シリンダ部では、ボア径よりもストロークが長い。また、シリンダでは、ボア径よりもストロークが長い。ボア径に対するストロークの割合は、例えば、1.0よりも大きいことが好ましく、1.1以上であることがより好ましい。
また、シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、例えば、下記(i)〜(iii)の少なくとも1つの要件を満たすように構成されてもよい。
(i)シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、吸気口の中心と排気口の中心とを通る区分直線上における吸気口と排気口との間の間隔がオフセット点火部の径よりも短くなるように形成された吸気口を備えてもよい。オフセット点火部がオフセットしているため、吸気口の径が大きく確保され得る。
(ii)シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、ピストン部の往復方向に見た時にシリンダボアの中心(即ちピストン部の中心線が通る点)が吸気口内に位置するように形成された吸気口を備えてもよい。
(iii)シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、ピストン部の往復方向に見て、吸気口を含む領域内の中心通過線上において、中心通過線と吸気口とが重なる部分が、中心通過線と吸気口とが重ならない部分よりも長くなるように形成された吸気口を備えてもよい。これにより、シリンダボアの径に対して吸気口が広く確保される。また、吸気口の径が吸気口を含む領域内の中心通過線よりも長くてもよい。これにより、シリンダボアの径に対して吸気口がより広く確保される。なお、吸気口を含む領域とは、ピストン部の往復方向に見て上記区分直線と直交し且つシリンダボアの中心を通る直線によって燃焼室が2つの領域に区分された場合において主として吸気口が含まれる領域をいう。また、中心通過線とは、ピストン部の往復方向に見た時に、区分直線と平行であり且つシリンダボアの中心を通る直線をいう。中心通過線は区分直線と重複してもよい。
上述したように大きな吸気口を有するシングルセンタータンブルポート(SCTP)からシリンダ部へガスが供給されることにより、燃焼室でより速いタンブル流を生じさせることができる。シングルセンタータンブルポート(SCTP)は、例えば、以下のいずれかを満たすように構成されていてもよい。
・上記(i)〜(iii)の全て
・上記(i)及び(ii)
・上記(ii)及び(iii)
・上記(i)及び(iii)
・上記(i)
・上記(ii)
・上記(iii)
本明細書において、シングルセンタータンブルポート(SCTP)及び排気ポートにおけるポートは、シリンダ部に形成されるガスの通路を指す。一方、吸気口は、吸気のための開口であり、排気口は、排気のための開口である。吸気口は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)と燃焼室との境界に相当する。排気口は、排気ポートと燃焼室との境界に相当する。
燃焼室は、ピストン部及びシリンダ部によって画定された空間である。燃焼室は、ピストン部の往復動のストロークより長い径を有していてもよい。
タンブル流は、ピストン部の往復方向と交わる方向に延びた軸線周りの渦である。タンブル流を生成している燃焼室ガスは、タンブル流以外の渦も生成していてよい。例えば、燃焼室ガスは、タンブル流とともに、ピストン部の往復方向に延びる軸線周りに回転するスワール流を有してもよい。
また、タンブル流は、燃焼室の上部(シリンダヘッドに近い部分)で吸気口から排気口へ向かって流れる。但し、タンブル流が形成されているとき、燃焼室内のガスは、例えば燃焼室の上部で吸気口から排気口へ向かう流れとは逆向きの流れを含んでもよい。
ピストン部及び燃焼室は、往復方向に見たときに円形である。但し、ピストン部及び燃焼室の少なくとも一方は、例えば往復方向に見たときに長円形であってもよい。
延長領域は、ピストン部の往復方向に見たときに吸気口の幅を有し、吸気口から吸気方向に延びる領域として定義される。吸気方向は、吸気口からシングルセンタータンブルポート(SCTP)の中心線を延長した直線の向きに相当する。吸気口の幅としては、吸気方向と垂直な方向において最も大きい吸気口の幅が用いられる。ピストン部の往復方向に見たときに、延長領域は、例えば、ピストン部の頂面の中心と重なる。
また、区分直線は、ピストン部の往復方向に見て排気口の中心及び吸気口の中心を通る直線である。
火花点火式エンジンは、例えばオフセット点火プラグとしての1つの点火プラグを備えている。但し、火花点火式エンジンは、これに限られず、例えば、2つ以上のオフセット点火プラグを備えていてもよい。
火花点火式エンジンは、例えば、4ストロークエンジンである。但し、火花点火式エンジンは、これに限られず、例えば、6ストロークエンジン又は8ストロークエンジンであってもよい。
火花点火式エンジンにおけるピストン部の往復動のストロークは、燃焼室の径よりも長いものに限られず、燃焼室の径より短いか又は等しくともよい。
車両は、エンジンに加え、例えば、車輪を有する。車輪には、エンジンから出力される動力を受けて回転する駆動輪が含まれる。車輪の数は、特に限定されない。車両としては、特に限定されず、例えば、四輪自動車、鞍乗型車両などが挙げられる。四輪自動車は、例えば、車室を有する。鞍乗型車両とは、運転者がサドルに跨って着座する形式の車両をいう。鞍乗型車両としては、例えば、自動二輪車、自動三輪車、ATV(All−Terrain Vehicle)が挙げられる。
本明細書にて使用される専門用語は特定の実施例のみを定義する目的であって発明を制限する意図を有しない。本明細書にて使用される用語「および/または」はひとつの、または複数の関連した列挙された構成物のあらゆるまたはすべての組み合わせを含む。本明細書中で使用される場合、用語「含む、備える(including)」「含む、備える(comprising)」または「有する(having)」およびその変形の使用は、記載された特徴、工程、操作、要素、成分および/またはそれらの等価物の存在を特定するが、ステップ、動作、要素、コンポーネント、および/またはそれらのグループのうちの1つまたは複数を含むことができる。本明細書中で使用される場合、用語「取り付けられた」、「接続された」、「結合された」および/またはそれらの等価物は広く使用され、直接的および間接的な取り付け、接続および結合の両方を包含する。さらに、「接続された」および「結合された」は、物理的または機械的な接続または結合に限定されず、直接的または間接的な電気的接続または結合を含むことができる。他に定義されない限り、本明細書で使用される全ての用語(技術用語および科学用語を含む)は、本発明が属する当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。一般的に使用される辞書に定義された用語のような用語は、関連する技術および本開示の文脈における意味と一致する意味を有すると解釈されるべきであり、本明細書で明示的に定義されていない限り、理想的または過度に形式的な意味で解釈されることはない。本発明の説明においては、多くの技術および工程が開示されていると理解される。これらの各々は個別の利益を有し、それぞれは、他の開示された技術の1つ以上、または、場合によっては全てと共に使用することもできる。したがって、明確にするために、この説明は、不要に個々のステップの可能な組み合わせをすべて繰り返すことを控える。それにもかかわらず、明細書および特許請求の範囲は、そのような組み合わせがすべて本発明および請求項の範囲内にあることを理解して読まれるべきである。
本明細書では、新しい火花点火式エンジンについて説明する。以下の説明では、説明の目的で、本発明の完全な理解を提供するために多数の具体的な詳細を述べる。しかしながら、当業者には、これらの特定の詳細なしに本発明を実施できることが明らかである。本開示は、本発明の例示として考慮されるべきであり、本発明を以下の図面または説明によって示される特定の実施形態に限定することを意図するものではない。
本発明によれば、熱効率を向上することができる火花点火式エンジンを提供できる。
(A)は、本発明の第一実施形態に係る火花点火式エンジンを説明する、ピストン部の往復方向に見た内部の透視図である。(B)は、火花点火式エンジンの概略構成を示す側面断面図である。(C)は、火花点火式エンジンのバルブタイミングを説明するグラフである。 図1に示す火花点火式エンジンの正面断面図である。 図1に示す火花点火式エンジンのピストン部を示す斜視図である。 図1(A)に示す火花点火式エンジン内部の拡大図である。 図1に示す火花点火式エンジンのシングルセンタータンブルポート(SCTP)及びその周辺部分を拡大して示す断面図である。 (A)は、図1に示す火花点火式エンジンの燃焼室内の混合ガスの流れを模式的に説明する、吸気行程の平面図である。(B)は吸気行程の斜視図である。(C)は圧縮行程の平面図である。(D)は圧縮行程の斜視図である。 比較例としての火花点火式4バルブエンジンでの圧縮行程におけるガスの流出の状況を説明する平面図である。 火花点火式エンジンの燃焼室の径と熱効率の関係を示すグラフである。 火花点火式エンジンの排気量と熱効率の関係を示すグラフである。 (A)は、火花点火式エンジンにおけるポートの変形例を示す図である。(B)は、火花点火式エンジンにおけるポートの別の変形例を示す図である。 第一実施形態の変形例に係る火花点火式エンジンの動作を説明するグラフである。 図1に示す火花点火式エンジンが搭載された鞍乗型車両を示す側面図である。 図12に示す車両のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。 図12とは別の種類の鞍乗型車両を示す側面図である。 図14に示す車両のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。 図15とは更に別のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。
図1は、本発明の第一実施形態に係る火花点火式エンジンを説明する図であり、(A)はピストン部の往復方向に見た内部の透視図であり、(B)は側面断面図であり、(C)は、火花点火式エンジンのバルブタイミングを説明するグラフである。
図2は、図1に示す火花点火式エンジンの正面断面図である。
図1及び図2に示す火花点火式エンジン1(以降、単にエンジン1とも称する)は、例えば図12に示される鞍乗型車両100に搭載される。
火花点火式エンジン1は、クランクシャフト2、クランクケース部21、シリンダ部4、ピストン部5、燃料噴射部6、オフセット点火部7a(オフセット点火プラグ7)、吸気バルブ81、及び排気バルブ82を備えている。火花点火式エンジン1は、単気筒エンジンである。
シリンダ部4には、燃焼室4rが形成されている。シリンダ部4は、シリンダヘッド部41、及びシリンダボディ部42を備えている。クランクケース部21、シリンダボディ部42、及びシリンダヘッド部41は、この順で積み上げられ、互いに締結されている。
シリンダボディ部42の内部には、シリンダボア42bが形成されている。シリンダボア42bは、シリンダボディ部42内の空間である。
シリンダヘッド部41は、燃焼室4rの天井部41cを形成している。
ピストン部5は、シリンダボア42bに収容されている。ピストン部5は、往復動可能に配置されている。ピストン部5が往復する方向を往復方向Zと称する。ピストン部5は、図1の実線で示す上死点と、破線で示す下死点の間で往復動する。ピストン部5は、シリンダ部4とともに燃焼室4rを画定している。より詳細には、ピストン部5、シリンダ部4、吸気バルブ81、及び排気バルブ82は、燃焼室4rを画定している。
燃焼室4rは、往復方向Zに見たときに、ピストン部5の往復動のストロークStより短い径Bを有している。即ち、ピストン部5の往復動のストロークStは、燃焼室4rの径Bよりも長い。
図3は、図1に示す火花点火式エンジンのピストン部を示す斜視図である。
ピストン部5は、ピストン部5の頂面5tに、周囲よりも窪んだ凹部5cを有している。凹部5cは、往復方向Zに見た時に円状である。凹部5cは、往復方向Zに見た時にピストン部5の中心線Lcを中心とした円状である。
なお、本実施形態では、往復方向Zに見てピストン部5の中心及び燃焼室4rの中心は重なっている。また、往復方向Zに見てピストン部5の中心及び燃焼室4rの中心は、中心線Lcと重なっている。従って、往復方向Zに見てピストン部5の中心、燃焼室4rの中心、及び中心線について、同じ符号Lcを付して参照する。
また、ピストン部5の頂面5tには、吸気バルブ81及び排気バルブ82との干渉を避けるためのバルブリセス5a,5bも設けられている。バルブリセス5a,5bは、凹部5cと隣り合っている。バルブリセス5a,5bには、吸気バルブ81及び排気バルブ82の一部が受け入れられる。凹部5cは、バルブリセス5a,5bとは別の部分であり、吸気バルブ81及び排気バルブ82を受け入れない。
図1及び図2に示すクランクシャフト2は、軸受31(図2参照)を介してクランクケース部21に支持されている。クランクシャフト2は、ピストン部5の往復動に応じて回転するようにピストン部5と連結されている。クランクシャフト2は、コンロッド32を介してピストン部5と連結されている。コンロッド32の一端は、クランクシャフト2に回転自在に支持されており、コンロッド32の他端は、ピストン部5に回転自在に支持されている。
クランクシャフト2が延びる方向をクランクシャフト方向Xとする。図には、クランクシャフト方向X及び往復方向Zの双方と交わる方向Yも示されている。
火花点火式エンジン1は、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aとただ1つの排気ポート41eを備えている。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは吸気ポートとして機能する。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aと排気ポート41eは、シリンダ部4に形成されている。詳細には、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aと排気ポート41eは、シリンダヘッド部41に形成されている。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a及び排気ポート41eのそれぞれは、燃焼室4rに続いている。シリンダヘッド部41は、吸気口41b及び排気口41fを有している。吸気口41bは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの燃焼室4rにおける開口部である。排気口41fは、排気ポート41eの燃焼室4rにおける開口部である。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを通るガスは、吸気口41bを通り燃焼室4rへ供給される。火花点火式エンジン1における吸気口41bは、排気口41fよりも大きい。吸気口41bは、ピストン部の往復方向Zに見た時にシリンダボア42bの中心(即ちピストン部5の中心線Lcが通る点)が吸気口41b内に位置するように形成されている。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは、吸気口41bを介して燃焼室4rに連通している。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは、吸気口41bから燃焼室4rへ吸気されたガスに、タンブル流を生成させる構造を有している。タンブル流は、燃焼室4r内で、往復方向Zと交わる方向に延びた軸線周りの流れである。タンブル流を生成させる構造の詳細は後述する。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aにおける吸気口41bとは反対の端(上流端)は、シリンダヘッド部41の外面に開口している。吸気口41bの端(上流端)に、吸気通路115が接続されている。詳細には、吸気口41bの上流端に、吸気通路115を構成する吸気管114が連結されている。
排気ポート41eは、排気口41fを介して燃焼室4rに連通している。排気ポート41eは、燃焼室4rの排気口41fから曲がりながらシリンダヘッド部41内を下流へ向けて延びるように形成されている。排気ポート41eにおける排気口41fの反対の端(下流端)は、シリンダヘッド部41の外面に開口している。排気口41fの端(下流端)に、排気通路117(図12参照)が連結される。
図1(A)に示すように、シリンダ部4を往復方向Zに見たとき、吸気口41bの幅を有し且つ吸気口41bから吸気方向Y1へ延びる領域として、延長領域Aeが定義される。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a及び吸気口41bは、延長領域Aeが排気口41fと重なるように設けられている。本実施形態において吸気方向Y1は、方向Yに含まれる。
図1(A)に示すように、シリンダ部4を往復方向Zに見たとき、延長領域Aeに対し、吸気口41bから吸気方向Y1とは逆方向へ延びた領域として、吸気口近傍領域Arが定義される。少なくとも燃焼室4rの天井部41cのうちシリンダボディ部42に続く周縁部は、吸気口近傍領域Arに非スキッシュ領域NSを有している。非スキッシュ領域NSは、天井部41cの周縁部のうち、燃焼室4rに向いた突状部が設けられていない領域である。つまり、非スキッシュ領域NSは、スキッシュ効果の発生のための突状部が設けられていない領域である。
非スキッシュ領域NSでは、ピストン部5の中心線Lc方向におけるシリンダヘッド部41とピストン部5との離間距離が、燃焼室4rの径方向における中心に向かって連続的に大きくなるように構成されている。
本実施形態では、非スキッシュ領域NSが、天井部41cの周縁部の全体に設けられている。
燃料噴射部6は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを向け取付けられている。燃料噴射部6は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aに燃料を噴射する。燃料噴射部6は、吸気口41bよりも上流の位置で燃料を噴射する。燃料噴射部6は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a内に供給された空気に燃料を噴射することによって、混合ガス(以降、単にガスとも称する。)を作り出している。ガスは、空気と燃料とを含んでいる。ガスが、吸気口41bを通って燃焼室4rに供給される。
オフセット点火プラグ7は、シリンダヘッド部41に設けられている。オフセット点火プラグ7は、オフセット点火部7aを有する。オフセット点火プラグ7は、シリンダ部4に形成されたプラグ穴41dに差し込まれている。オフセット点火部7aは、燃焼室4rに露出している。オフセット点火部7aは、燃焼室4rのガスに火花点火する。
図1(A)に示すように燃焼室4rは、往復方向Zに見たときに、2つの領域即ち第1の領域A1と第2の領域A2に区分される。第1の領域A1及び第2の領域A2は、排気口41fの中心f及び吸気口41bの中心bを通る区分直線Sにより区分される。オフセット点火部7aは、第1の領域A1に、区分直線Sと重ならないように配置される。
吸気口41bは、区分直線S上における吸気口41bと排気口41fとの間の間隔がオフセット点火部7aの径よりも短くなるように形成されている。オフセット点火部7aが、区分直線Sと重ならないよう配置され、吸気口41bの径が大きく確保され得る。
吸気バルブ81は、吸気口41bを開放及び閉鎖する。排気バルブ82は、排気口41fを開放及び閉鎖する。
シリンダヘッド部41には、カムシャフト41sが回転自在に設けられている。カムシャフト41sにはカム41t,41u,41vが設けられている。カムシャフト41s及びカム41t,41u,41vは一体で、クランクシャフト2の回転と連動して回転する。カム41tの動作によって排気バルブ82が直線往復動することにより、排気口41fが開放及び閉鎖する。また、カム41u,41vの動作によって吸気バルブ81が直線往復動することにより、吸気口41bが開放及び閉鎖する。
吸気バルブ81は、ピストン部5が下死点(図1の破線で示す位置)に移動する時に吸気口41bを開放することによって、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを通して燃焼室4rに吸気されるガスにタンブル流を生成させる。
吸気バルブ81は、吸気口41bの閉鎖をピストン部5の下死点への到達より遅くすることによって、火花点火式エンジン1の圧縮比を膨張比よりも小さくする。火花点火式エンジン1は、可変バルブタイミング機構43を備えている。可変バルブタイミング機構43は、図示しない制御部の制御に応じて、吸気バルブ81が閉鎖するタイミングを切換える。詳細には、可変バルブタイミング機構43は、吸気バルブ81を駆動するカムを、カム41uと41vとで切換えることによって、吸気バルブ81が閉鎖するタイミングを切換える。
図1(C)のグラフは、吸気バルブ81のバルブタイミングを示している。図1(C)のグラフにおける横軸はクランク角を示し、縦軸は吸気バルブ81のバルブリフト量を示している。「吸気TDC」は吸気上死点を示し、「吸気BDC」は吸気下死点を示す。
可変バルブタイミング機構43は、吸気バルブ81が閉鎖するタイミングを図1(C)のグラフの破線で示すように吸気下死点のタイミングと、実線で示すように吸気下死点のタイミングより遅いタイミングとで切換える。
吸気バルブ81は、図1(C)のグラフの実線で示すように吸気口41bの閉鎖をピストン部5の下死点への到達(吸気BDC)より遅くすることによって、火花点火式エンジン1の圧縮比を膨張比よりも小さくする。これによって火花点火式エンジン1のミラーサイクルが実現する。
シリンダ部4は、往復方向Zに見たときの燃焼室4rの径Bより長いストローク分ピストン部5が下死点へ向けて移動する時に、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aから吸気されたガスにタンブル流を生成させる。具体的には、シリンダ部4は、ピストン部5が収容された円筒状のシリンダボア42bを有している。シリンダ部4及びピストン部5によって燃焼室4rが画定されている。シリンダ部4の中で、ピストン部5は、燃焼室4rの径Bより長いストロークStだけ移動する。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aから吸気されたガスは、主に排気バルブ82の方へ向かって流れ、次に筒状のシリンダボア42bの壁面に案内される。これによって、タンブル流が生成される。 ピストン部5が上死点に向かって移動する時、ピストン部5は、上死点に向かってガスを押す。シリンダ部4は、ピストン部5が上死点に向かってピストン部5に押されたガスを吸気バルブ81が配置された吸気口41bに向かわせるように形成されている。ピストン部5に押されたガスは、筒状のシリンダボア42bの壁面に案内され、吸気バルブ81が配置された吸気口41bに向かって上昇する。これによっても、タンブル流が生成される。タンブル流の詳細については後述する。
図4は、図1(A)に示す火花点火式エンジン内部の拡大図である。
図4には、図1(A)とは別の観点による燃焼室4rの区分が示されている。即ち、燃焼室4rは、図4に示すように、ピストン部5(図1参照)の往復方向Zに見て区分直線Sと直交し且つシリンダボア42bの中心Lcを通る直線Tによって、吸気口41bを含む領域Abと排気口41fを含む領域Afとに区分される。また、図4には、ピストン部5の往復方向Zに見た時に、区分直線Sと平行であり且つシリンダボアの中心Lcを通る中心通過線が示されている。本実施形態における中心通過線は、区分直線Sと重なっているので、区分直線と同じ符号Sを付す。
本実施形態において、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aに備えられた吸気口41bは、小径のシリンダボア42bに対して広く確保されている。具体的には、吸気口41bは、次のように形成されている。往復方向Zに見て、吸気口41bを含む領域Ab内の中心通過線S上において、中心通過線Sと吸気口41bとが重なる部分が、中心通過線Sと吸気口41bとが重ならない部分よりも長い。
このように、大きな吸気口41bを有するシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aからシリンダ部4へガスが供給されることにより、燃焼室4rで速いタンブル流を生じさせることができる。
例えば、図4に示す例において、中心通過線Sと吸気口41bとが重ならない部分の長さは実質的に0である。即ち、往復方向Zに見て、吸気口41bは、燃焼室4rに内接するように配置されている。また、往復方向Zに見て、シリンダボア42bの中心Lcは、吸気口41bの範囲に含まれている。
また、本実施形態において、吸気バルブ81は、次のように配置されている。吸気バルブ81のバルブ面部81cが吸気口41bを閉鎖する時、バルブ面部81cにおける排気口41fに近い端点(図4ではLcと重なる点)が、往復方向Zに見て区分直線Sと平行な方向において、プラグ穴41dにおける吸気口に近い端点dよりも、排気口41fに近い。これによって、大きな吸気口41bが形成されている。
例えば、燃焼室4rの直径は、40mmより大きく60mmより小さい。この場合、吸気口41bを含む領域Ab内の中心通過線Sの長さは20mmより大きく30mmより小さい。このうち、中心通過線Sと吸気口41bとが重なる部分は、20mmより大きく30mmより小さい。図4に示す例では、吸気口41bを含む領域Ab内の中心通過線S上において、中心通過線Sと吸気口41bとが重なる部分の長さは、20mmより大きく30mmより小さい。但し、燃焼室4rの直径、吸気口41bを含む領域Ab内の中心通過線Sの長さ、中心通過線Sと吸気口41bとが重なる部分の長さ、及び重ならない部分の長さのそれぞれは、上述した範囲に限られない。
図5は、図1に示す火花点火式エンジンのシングルセンタータンブルポート(SCTP)及びその周辺部分を拡大して示す断面図である。
先に説明したように、火花点火式エンジン1には、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aが設けられている。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは、筒状に延びる内壁を有する。
吸気バルブ81は、傘部81a及びステム部81bを有している。傘部81aは円盤状である。ステム部81bは柱状であり、傘部81aに続いている。吸気バルブ81は、バルブ面部81cを有している。バルブ面部81cは、傘部81aのうち、燃焼室4rに向いた部分である。バルブ面部81cは、円状である。吸気バルブ81が吸気口41bを閉鎖するとき、バルブ面部81cが吸気口41bを塞ぐ。吸気バルブ81が吸気口41bを閉鎖するとき、バルブ面部81cと吸気口41bの間の隙間がなくなり、バルブ面部81cとシリンダ部4とピストン部5とによって燃焼室4rが完全に画定される。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは、吸気口41bから燃焼室4rへ吸気されたガスに、タンブル流を生成させる構造を有している。詳細には、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの内壁に、凸部41pが設けられている。凸部41pは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a内の空間に向かって突出している。凸部41pは、吸気口41bよりもガスの流れの上流の内壁の環状の周に沿って延びる突条である。但し、凸部41pは内壁を一周していない。シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aは、環状の周のうち、排気口41fから最も遠い部分に凸部41pを有している。凸部41pはエッジを有している。従って図5に示すシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの内壁は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの延伸方向に沿って凸部41pで不連続である。凸部41pは図5に示す断面において鋭角を成している。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a内を壁面に接しながら吸気口41bに向かって流れるガスは、凸部41pで壁面から剥離する。このため、吸気口41bと吸気バルブ81と間の隙間を通って燃焼室4rに吸気されるガスの流れのうち、吸気口41bから排気口41fに向かう流れが、他の向きの流れよりも速い。吸気口41bから排気口41fに向かう流れにより、燃焼室4rの中でタンブル流が生成される。タンブル流の詳細については、後述する。
燃料噴射部6は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの吸気口41bに向かって燃料を噴射するように配置されている。燃料噴射部6は、霧化した燃料を円錐状の範囲に噴射する。噴射される燃料の密度は、噴射範囲の中心6cに近づくほど大きい。噴射範囲の中心6cにおける燃料の密度は最大である。
燃料噴射部6は、燃料の噴射範囲の中心6cが、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの凸部41pと交わらないように配置されている。燃料噴射部6は、燃料の噴射範囲の中心6cが、吸気バルブ81のステム部81bと交わるように配置されている。最大の燃料の密度を有する噴射範囲の中心6cが凸部41pと交わらない。このため、燃料が凸部41pに付着して凸部41p付近に凝集する事態の発生が抑えられる。この結果、凝集した燃焼が大きな塊(液滴)となって間欠的に燃焼室4rに入るといった事態の発生が抑えられる。従って、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aからの意図しない間欠的な燃料供給の変動が抑えられる。従って、熱効率が向上する。
図6は、図1に示す火花点火式エンジンの燃焼室内の混合ガスの流れを模式的に説明する図である。(A)は吸気行程の平面図を示し、(B)は吸気行程の斜視図を示す。(C)は圧縮行程の平面図を示し、(D)は圧縮行程の斜視図を示す。
図6(A),(B)に示すように、吸気行程ではピストン部5が上死点から下死点へ向かって移動する。また、吸気行程では、吸気バルブ81が吸気口41bを開放する。この結果、ガスがシングルセンタータンブルポート(SCTP)41a及び吸気口41bを通って燃焼室4rに流入する。
図6(A)に示すように、往復方向Zに見たときに吸気口41bから吸気方向Y1へ延びる延長領域Aeは、排気口41fと重なる。従って図6(A)に示すようにシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを吸気方向Y1に流れ、吸気口41bから燃焼室4rに入ったガスの多くは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの構造によって、特に排気口41fが配置された方向、即ち吸気方向Y1に流れる。より詳細には、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a内を流れるガス流が、凸部41pによって、ガス流がシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの壁面から剥離する。このため、図6(A)に示すように、吸気口41bと吸気バルブ81と間の円環状の隙間を通って燃焼室4rに吸気されるガスの流れのうち、吸気口41bから排気口41fに向かう流れは、他の向きの流れよりも速く多い。図6(A)〜(D)では速い流れが太い矢印線で示されている。吸気口41bから燃焼室4rに入ったガスの多くは、排気バルブ82のバルブ面部に沿って流れ、ピストン部5に引き込まれるようにピストン部5の下死点に向かって流れる。この結果、燃焼室4r内でタンブル流が形成される。タンブル流は、往復方向Zと交わる方向に延びた軸線X1の周りの渦である。図6に示す本実施形態の例では、軸線X1は、クランクシャフト方向Xと実質的に平行である。但し、燃焼室4r内の流れは、タンブル流に加え、中心線Lc周りの渦であるスワール流を含む場合もある。この場合、タンブル流の成分の軸線は、クランクシャフト方向Xと実質的に平行ではない。なお、バルブ面部は、燃焼室に臨む面状の部分である。
火花点火式エンジン1は、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの吸気口41bと、ただ1つの排気ポート41eの排気口41fを備えている。例えば3つ以上の吸気口及び排気口を有するエンジンとは異なり、1つの吸気口41bと1つの排気口41fは、往復方向Zに見たとき燃焼室4rの共通の直径と重なるように配置されている。即ち、1つの吸気口41bと1つの排気口41fは、往復方向Zに見たとき燃焼室4rの中心線Lcを通り吸気方向Y1と平行な直線上に配置されている。このため、吸気口41bから燃焼室4rに入ったガスの流れのうち、中心線Lc付近を通るガスの流れが最も速い。
火花点火式エンジン1には、例えば複数の吸気口を備える場合と比べて大きな吸気口41bが設けられている。このため、往復方向Zに見たとき吸気口41bから排気口41fの方へ幅の広いガスの流れが生じる。そして、ガスの流れのうち中心線Lc付近を通る中央部分の流れが最も速い。
火花点火式エンジン1のオフセット点火部7a(図1参照)は、燃焼室の第1の領域A1に区分直線Sと重ならないように位置している。このため、例えば往復方向Zに見て点火部が燃焼室4rの中心に配置される場合と比べて大きな吸気口41bが設けられている。このことによっても、吸気口41bから排気口41fの方へ幅の広いガスの流れが生じる。
このようにして、吸気口41bから燃焼室4rに入ったガスによって、広い幅を有し幅方向(本実施形態では軸線X1方向)での中央部分の流れが速いタンブル流が形成される。
火花点火式エンジン1には、例えば複数の吸気口を備える構成における1つの吸気口と比べて、大きな吸気口41bが確保されている。但し、吸気口41bの面積は、例えば複数の吸気口が設けられる場合の吸気口の面積の総計と比べて小さい。開口が小さいほど速い流速でガスが通過するので、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの吸気口41bを通過するガスは、複数の吸気口を有する場合と比べて速いタンブル流を生じさせる。
このようにして、図6(B)に示すように、燃焼室4r内では、幅が広く、しかも幅方向での中央部分で最も速い流れを有するタンブル流が形成される。中心部分が最も速い流れを有するタンブル流が、燃焼室4rの径Bよりも長いストロークSt分移動するピストン部5の移動によって形成される。幅方向での中央部分で最も速い流れを有するタンブル流によって、流れの乱れが抑えられる。このようなタンブル流は、長い期間、速度が維持されやすい。
吸気行程に続く圧縮行程では、図6(D)に示すように、ピストン部5が上死点に向かって移動する。即ち、ピストン部5が下死点の位置から上昇する。吸気行程で図6(B)に示すように吸気口41bから出て排気バルブ82のバルブ面部に沿って流れ、そしてピストン部5に向かって流れたガスが、圧縮行程で図6(D)に示すようにピストン部5に押される。ピストン部5に押されたガスが吸気口41bに向かって流れる。これによってタンブル流が維持される。ピストン部5が移動するストロークStは、燃焼室4rの径Bより長い。従って、圧縮行程におけるピストン部5の移動速度も大きい。このため、ピストン部5に押されたガスによって速いタンブル流が維持されやすい。
燃焼室4r内のタンブル流は渦である。図6(B),(D)では、燃焼室4r内の渦のうち、速い部分が矢印で示されている。図6(D)には、燃焼室4r内のタンブル流のうち、吸気口41bに向かって、即ちピストン部5とは反対方向に向かって上昇する部分が矢印で示されている。吸気バルブ81に向かって上昇する部分の中央部分は、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)に対応するただ1つの吸気バルブ81が有するバルブ面部81cに当たる。つまり、吸気バルブ81のバルブ面部81cは、タンブル流のうち吸気口41bに向かって上昇する流れの中央部分を妨げるように配置されている。
また、吸気バルブ81のバルブ面部81cは、次のように配置されている。吸気バルブ81のバルブ面部81cが吸気口41bを閉鎖する時、図4に示すように、バルブ面部81cにおける排気口41fに近い端点(図4ではLcと重なっている点)が、往復方向Zに見て区分直線Sと平行な方向において、プラグ穴41dにおける吸気口に近い端点dよりも、排気口41fに近い。これによって、大きなバルブ面部81cが確保されている。
吸気口41bに向かって上昇する流れの一部は、図6(C)に示すように吸気バルブ81(バルブ面部81c)の周縁と吸気口41bとの隙間全体を通って燃焼室4rから流出する。しかし、上昇する流れの中央部分は、大きなバルブ面部81cに当たり、そしてバルブ面部81cに沿って燃焼室内を流れ続ける。つまり、往復方向Zに見て燃焼室4rの中心Lc線付近を流れるガスの外への流出が抑えられる。このため、中心線Lc付近で速い流速が維持されやすい。
2バルブ構成における吸気口41bは、例えば複数の吸気口を有する場合の1つ当たり吸気口と比べて大きい。例えば、吸気口41bを閉鎖する吸気バルブ81のバルブ面部81cも大きい。このため、往復方向Zに見て、排気口41fの中心f(図4参照)と吸気口41bの中心b(図4参照)を通る区分直線Sの方向で、バルブ面部81cの縁から燃焼室4rの壁面までの距離Gは、例えば複数の吸気口を有する場合の距離と比べて短い。
タンブル流が回る軸線X1の向きに見た場合、吸気口41bに向かって上昇する流れは、燃焼室4rの筒状の壁面に沿って流れる。上述したように、バルブ面部81cの縁から燃焼室4rの壁面までの距離Gが小さいため、吸気口41bに向かって上昇する流れの中央部分は、燃焼室4rの天井に当たって向きを変えられる前に、バルブ面部81cに直接当たる。この結果、流れの中央部分で、吸気口41bから燃焼室4rの外へガスが流出することが妨げられる。つまり、中央部分で速い流れを形成するガスの外への流出が抑えられる。このため、吸気バルブ81による吸気口41bの閉鎖がピストン部5の下死点への到達(図1(C)における「吸気BDC」)より遅くとも、速いタンブル流が維持されやすい。
また、図1(A)に示すように、少なくとも燃焼室4rの天井部41cの周縁部は、吸気口近傍領域Arに非スキッシュ領域NSを有している。このため、燃焼室4rにおけるタンブル流の乱れが抑えられる。
このようにして、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)41a(図1参照)及びただ1つの吸気バルブ81を有する火花点火式エンジン1では、吸気バルブが遅閉じする場合でも速いタンブル流が維持される。
火花点火の時点では、燃焼室4r内の速いタンブル流が速い乱流に変化する。この結果、火炎が短い期間で伝播する。
また、燃焼室4rが、往復方向Zに見たときに、ピストン部5の往復動のストロークStより短い径Bを有している。短い径Bによって、ピストン部5が上死点にある時にピストン部5によって画定される燃焼室4rの扁平度が低下する。従って、オフセット点火部7aによる点火後、火炎が伝播する時に、火炎が伝播する最大距離が減少する。このことによっても、燃焼時間が減少する。
火花点火式エンジン1のオフセット点火部7aは、往復方向Zに見て燃焼室4rの中心からオフセットした位置に配置されている。しかし、本実施形態の火花点火式エンジン1では、速いタンブル流と、火炎伝播の最大距離の減少とによって、オフセット点火部7aのオフセットした配置位置に起因する燃焼時間への影響が抑えられる。
このように、燃焼室内で速いタンブル流が維持されるとともに、火炎が伝播する距離が減少するため、ガスの燃焼に要する時間が減少する。燃焼に要する時間が減少することによって、火花点火式エンジン1の熱効率が向上する。
図7は、比較例としての火花点火式4バルブエンジンでの圧縮行程におけるガスの流出の状況を説明する平面図である。
図7に示す比較例のエンジン9は、4つのバルブを備えている。エンジン9は、2つの吸気口941bを備えている。区分直線S9の方向で、バルブ面部981cの縁から燃焼室4rの壁面までの距離G9は、本実施形態における距離G(図6参照)よりも長い。
エンジン9では、本実施形態と同じく吸気バルブ981が遅閉じする。図7には、図6(C)に対応して、ピストン部が下死点への到達した後の圧縮行程で、吸気バルブ981が閉じるまでの状態が示されている。
図7に示す比較例のエンジン9では、ピストン部が下死点の位置から上昇するのに伴いタンブル流のうち、吸気口941bに向かって上昇する流れは、シリンダ部の筒状の壁面に沿って流れる。バルブ面部981cの縁から燃焼室4rの壁面までの距離G9が長いため、流れの中央部分は、バルブ面部981cに当たる前に燃焼室94rの天井に当たり、流れの向きが変えられる。向きが変えられた中央部分の流れは、バルブ面部981cに沿う方向に流れる。中央部分の流れは、図6(C)に示す本実施形態の場合と比べ長い距離に亘って、吸気バルブ981と吸気口941bとの間の隙間に重なるように流れる。このため、中央部分の流れは、吸気バルブ981と吸気口941bとの間の隙間を通って燃焼室94rの外に流出しやすい。従って、中央部分の流れは遅くなる。つまり、圧縮行程で、吸気バルブ981が開いていることによって、タンブル流が減衰しやすい。当該隙間は、バルブ面部981cの全周縁に沿う円環状を有する。2つの吸気バルブ981は、図7に示すように、吸気方向と直交する方向に並べて配置されている。そのため、当該隙間のうち、中心通過線S´に臨むように開いた部分(ピストン部の往復方向に見て中心通過線と交差するように法線が生じる部分)が大きくなる。中央部分の流れが流出し易いため、タンブル流の減衰が顕著に生じている。3つ以上の吸気バルブが吸気方向と直交する方向に並べて配置される場合においても、当該隙間のうち、中心通過線に臨むように開いた部分が大きくなるため、タンブル流の減衰が顕著に生じることになる。
これに対し、本実施形態の火花点火式エンジン1では、図6に示すように、距離Gが短い。さらに、吸気バルブ81と吸気口41bとの隙間では、中心通過線Sに臨むように開いた部分は小さい。具体的には、本実施形態において、当該隙間は、中心通過線Sに臨むように開いた部分を実質的に有していない。そのため、流れの中央部分で、吸気口41bから燃焼室4rの外へガスが流出することが抑えられる。これによって、より速いタンブル流が形成される。このように、シングルセンタータンブルポートが設けられる場合と、複数の吸気ポートが設けられる場合とでは、燃焼室内のタンブル流の流れが全く異なっている。
本実施形態の火花点火式エンジン1によれば、吸気口41bの閉鎖をピストン部5の下死点への到達より遅くすることによって圧縮比が膨張比よりも小さいミラーサイクルが実現する。ミラーサイクルによって熱効率が向上し、しかも速いタンブル流が維持されることによって熱効率が増大する。
図8は、火花点火式エンジンの燃焼室の径と熱効率の関係を示すグラフである。
図8には、例として、排気量(ストローク容積)を150ccに固定した火花点火式エンジンにおいて、燃焼室の径とピストン部のストロークを変えた場合における熱効率(図示熱効率)の計算結果が示されている。シミュレーションの対象の火花点火式エンジンは、燃焼室の径とピストン部のストローク以外は、図1及び図2に示す構成と同じ構成を有している。つまり、計算対象の火花点火式エンジンは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを備えている。
図8のグラフにおいて、燃焼室の径がR1より小さい領域、即ち図中でR1より左の領域は、燃焼室の径がピストン部のストロークよりも短い。
シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a及びオフセット点火部7aを備える火花点火式エンジン1では、図8に示すように、燃焼室の径Bがピストン部のストロークStよりも短いことによって、高い熱効率が得られる。
図9は、エンジンの排気量と熱効率の関係を示すグラフである。
図9のグラフは、圧縮比が一定の条件におけるエンジンの排気量と熱効率の関係を示している。図9のグラフの横軸はエンジンの排気量である。排気量は、1気筒当たりの排気量(ストローク容積)である。縦軸は、熱効率(図示熱効率)を示している。グラフの実線η1は、本実施形態のシングルセンタータンブルポート(SCTP)を備えたエンジンのモデルによる熱効率の試算結果を示す。グラフの破線η2は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)を備えないエンジンのモデルによる熱効率の試算結果を示す。
本実施形態によれば、熱効率が低下しやすい0.2L未満のストローク容積を有する火花点火式2バルブエンジン1において、タンブル流を維持しやすくすることにより熱効率の低下が抑えられる。即ち、本実施形態によれば、0.2L未満のストローク容積において、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41a及びミラーサイクルを有さない構成の熱効率(η2)と比べ、高い熱効率(η1)が得られる。
図10(A)は、火花点火式エンジンにおけるポートの変形例を示す図である。(B)は、火花点火式エンジンにおけるポートの別の変形例を示す図である。
図10(A)に示すシングルセンタータンブルポート(SCTP)241aは、凸部241pを有している。凸部241pは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)241a内部に突出している。図10(A)に示すシングルセンタータンブルポート(SCTP)241aは、ガスの流れにおける凸部241pよりも上流に、凹部241vを有している。凹部241vは、凸部241pに隣接しており、シングルセンタータンブルポート(SCTP)241aの延伸方向に沿った断面において曲面を成している。凸部241pはエッジを有している。従って、シングルセンタータンブルポート(SCTP)241aの内壁は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)241aの延伸方向に沿って凸部241pで不連続である。凹部241v及び凸部241pにより、ガスは壁面から剥離する。
図10(B)に示すシングルセンタータンブルポート(SCTP)341aは、凸部341pを有している。凸部341pは、シングルセンタータンブルポート(SCTP)341a内部に突出している。凸部341pはエッジを有している。シングルセンタータンブルポート(SCTP)341aの内壁は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)341aの延伸方向に沿って凸部341pで不連続である。凸部341pは、図10(B)に示す断面で鈍角を成している。凸部341pが角を成すことにより、ガスは壁面から剥離する。
続いて、第一実施形態の変形例に係る火花点火式エンジンについて説明する。
変形例の火花点火式エンジン1では、吸気バルブ81を駆動するカム41uのプロフィールが上述した第一実施形態と異なる。変形例の残りの構成は、第一実施形態と同じである。従って、変形例の説明では、第一実施形態の図を流用し、第一実施形態と共通の符号を用いる。
変形例の火花点火式エンジン1が備える吸気バルブ81は、吸気口41bの閉鎖をピストン部5の下死点への到達より早くすることによって、火花点火式エンジン1の圧縮比を膨張比よりも小さくする。これによってミラーサイクルが実現する。
図11は、第一実施形態の変形例に係る火花点火式エンジンの動作を説明するグラフである。
グラフにおける横軸はクランク角を示し、縦軸は吸気バルブ81のバルブリフト量を示している。「吸気TDC」は吸気上死点を示し、「吸気BDC」は吸気下死点を示す。 変形例における可変バルブタイミング機構43(図1(B)参照)は、吸気バルブ81が閉鎖するタイミングを、図11のグラフの破線で示すような吸気下死点のタイミングと、実線で示すような吸気下死点のタイミングより速いタイミングとで切換える。
変形例に係る火花点火式エンジン1では、吸気口41bの閉鎖が、ピストン部5の下死点への到達より早い早閉じが実施される。これによって、ミラーサイクルが実現する。
この場合、第一実施形態で説明したような、圧縮行程でも吸気口が開くことに起因するタンブル流の減衰は生じない。しかし、早閉じの場合、吸気行程で燃焼室4rに吸気されるガスの量が減少するため、燃焼室4r内で形成されるタンブル流の速度が遅くなりやすい。
しかし、変形例における火花点火式エンジン1は、2バルブ構成であり、ただ1つのシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを備える。このため、第一実施形態と同様に、吸気口41bの面積は、例えば複数の吸気口を有するエンジンにおける吸気口のトータルの面積と比べて小さい。従って、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aの吸気口41bを速い流速で通過するガスによって、燃焼室4rで速いタンブル流が生じる。
この結果、吸気バルブ81による閉鎖がピストン部5の下死点への到達より早い場合でも燃焼室4r内で速いタンブル流が維持される。
本実施形態の火花点火式エンジン1によれば、吸気口41bの閉鎖をピストン部5の下死点への到達より早くすることによって圧縮比が膨張比よりも小さいミラーサイクルが実現する。ミラーサイクルによって熱効率が向上し、しかも速いタンブル流が維持されることによって熱効率が増大する。
図12は、図1に示す火花点火式エンジンが搭載された鞍乗型車両を示す側面図である。
図12に示す鞍乗型車両100は、車体102及び車輪103a,103bを備えている。詳細には、鞍乗型車両100は、自動二輪車である。鞍乗型車両100は、スクータタイプの車両である。後ろの車輪103bは駆動輪である。車体102には、フレーム104が設けられている。フレーム104は、ダウンフレーム104aを含んでいる。
また、鞍乗型車両100は、加速指示部108を備えている。加速指示部108は、操作に応じて鞍乗型車両100の加速を指示するための操作子である。加速指示部108は、操作に応じて変位する。加速指示部108は、アクセルグリップである。
鞍乗型車両100は、エンジンユニットEU1を備えている。エンジンユニットEU1は、火花点火式エンジン1、吸気通路115、及びスロットルボディ116を含んでいる。
図13は、図11に示す車両のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。
エンジンユニットEU1が搭載される鞍乗型車両100の走行方向を前方Frとし、前方Frの逆を後方Bkとする。また、前方Fr及び後方Bkを含む方向を前後方向FBとも称する。
エンジンユニットEU1は、火花点火式エンジン1、吸気通路115、スロットルボディ116、排気通路117、及び触媒ユニット119を備えている。
吸気通路115は、火花点火式エンジン1と接続されている。
スロットルボディ116は、吸気通路115の途中に設けられている。明細書では、吸気通路115は、スロットルボディ116内のガスの通路を含んでいる。スロットルボディ116は、火花点火式エンジン1に供給される空気の流量を制御する。スロットルボディ116は、加速指示部108の操作量に基づいて火花点火式エンジン1に供給される空気の量を制御する。
排気通路117は、火花点火式エンジン1から排出されるガスを通す。触媒ユニット119は、排気通路117に設けられている。触媒ユニット119は、排気通路117を通るガスを浄化する。
火花点火式エンジン1は、鞍乗型車両100に横向きで配置されている。即ち、火花点火式エンジン1は、前後方向FBと垂直な鉛直面とピストン部5の往復方向Zとで成す角よりも、水平面と往復方向Zとで成す角が小さくなるように配置されている。
吸気通路115は、図示しないエアフィルタと、火花点火式エンジン1とを接続する。吸気通路115は、火花点火式エンジン1のシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aに連通している。より詳細には、吸気通路115に含まれる吸気管114が、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aとスロットルボディ116とを接続している。吸気通路115は、シングルセンタータンブルポート(SCTP)41aにガスを供給する。より詳細には、吸気通路115は、図示しないエアフィルタから取り込んだ空気をシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aに供給する。
スロットルボディ116は、スロットル弁116aを備えている。スロットル弁116aは、吸気通路115を流れるガスの流量を調節する。より詳細には、スロットル弁116aは、加速指示部108の操作量に基づいて吸気通路115を流れる空気の量を制御する。
図13に示すエンジンユニットEU1のスロットルボディ116は、ピストン部5の往復方向Zとスロットルボディ116における吸気通路115の中心線115aとで成す角θ1が、往復方向Zに垂直な面Vと中心線115aとで成す角θ2よりも小さくなるように配置されている。また、スロットルボディ116は、往復方向Zと垂直な方向Yでシリンダ部4と重なる位置に配置されている。
また、触媒ユニット119は、往復方向Zと垂直な方向Yでシリンダ部4と重なる位置に配置されている。つまり、触媒ユニット119は、シリンダ部4に沿うように配置されている。触媒ユニット119は、直立状態における鞍乗型車両100の鉛直方向でシリンダ部4よりも下に配置されている。
エンジンユニットEU1は、鞍乗型車両100へ搭載されるため、小型であることが求められる。例えば、エンジンユニットEU1に備えられる火花点火式エンジン1のシリンダ部4は、鉛直方向で、ダウンフレーム104aより上に配置される。また、エンジンユニットEU1に備えられる吸気通路115及びスロットルボディ116もダウンフレーム104aより上に配置される。
エンジンユニットEU1より上には、例えば図示しないバッテリ又は収納部が配置される。エンジンユニットEU1は、ダウンフレーム104aと、バッテリ又は収納部との間の限られた空間に配置される。
図13に示すエンジンユニットEU1が備える火花点火式エンジンの燃焼室4rは、往復方向Zに見たときにピストン部5の往復動のストロークSt(図1参照)より短い径Bを有している。このため、燃焼室4rを画定するシリンダ部4の径方向へのサイズは、例えばストロークより長い径を有している場合の構成と比べて小さい。このため、シリンダ部4と重なる位置に配置されているスロットルボディ116の配置の自由度が高い。
従って、図13に示されているように、往復方向Zと吸気通路の中心線115aとで成す角θ1が、ピストン部5の往復方向Zに垂直な面Vと中心線115aとで成す角θ2よりも小さくなるようにスロットルボディ116が配置されている場合に、吸気通路115及びシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを曲率の低い曲線に沿って配置することができる。従って、燃焼室4r内における速いタンブル流の生成が妨げられにくい。速いタンブル流によって熱効率がより増大する。
また、触媒ユニット119は、往復方向Zと垂直な方向Yでシリンダ部4と重なる位置に配置されている。これによって、触媒ユニット119を火花点火式エンジン1の近くに配置することができる。触媒ユニット119が火花点火式エンジン1の近くに配置される場合、より高温の排ガスが触媒ユニット119の触媒に供給されるので、例えばエンジン始動後に触媒の浄化性能をより効果的に発揮することができる。ただし、触媒ユニット119が火花点火式エンジン1の近くに配置されると、火花点火式エンジン1から排気される排ガスの流れに対する触媒ユニット119抵抗の影響が大きい。
図11及び図13に示す触媒ユニット119は、鞍乗型車両100におけるエンジンユニットEU1の最低地上高を維持するような位置に配置されている。従って、触媒ユニット119が配置される低さには制限がある。しかし、シリンダ部4の径方向でのサイズは、例えばストロークより長い径を有している場合と比べて小さい。このため、触媒ユニット119の形状設計の自由度が高い。このため、例えば、触媒ユニット119を太径とすることによって、排ガスの流れに対する触媒ユニット119の抵抗を抑えることができる。この場合、排ガスの流れに対する抵抗が抑えられることによって、火花点火式エンジン1の熱効率が向上する。
また、シリンダ部4の径方向でのサイズが小さいことによって、火花点火式エンジン1自体の配置の自由度も高められる。例えば、触媒ユニット119の位置と形状を維持したまま、火花点火式エンジン1を鉛直方向でより下方に配置することができる。この結果、吸気通路115及びシングルセンタータンブルポート(SCTP)41aを曲率の低い曲線に沿って配置することができる。従って、燃焼室4r内における速いタンブル流の生成が妨げられにくい。速いタンブル流によって熱効率がより増大する。
このように、図13に示すエンジンユニットEU1によれば、車両への搭載性を有しつつ、熱効率を向上することができる。
図14は、図12とは別の種類の鞍乗型車両を示す側面図である。
図14に示す鞍乗型車両200は、いわゆるストリートタイプの自動二輪車である。鞍乗型車両200は、車体202、車輪203a,203bを備えている。車体202には、フレーム204が設けられている。フレーム204は、フロントフレーム204fを有する。
鞍乗型車両200は、エンジンユニットEU2を備えている。エンジンユニットEU2は、火花点火式エンジン1、吸気通路215、スロットルボディ216、排気通路217、及び触媒ユニット219を備えている。車輪203bは、火花点火式エンジン1から出力される回転力を受け鞍乗型車両200を駆動する。
スロットルボディ216は、火花点火式エンジン1に供給される空気の流量を制御する。
排気通路217は、火花点火式エンジン1から排出されるガスを通す。触媒ユニット219は、排気通路217に設けられている。
図15は、図14に示す車両のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。
火花点火式エンジン1は、鞍乗型車両に縦向きで配置されている。即ち、火花点火式エンジン1は、鞍乗型車両200における鉛直面とピストン部5の往復方向Zとで成す角よりも、水平面と往復方向Zとで成す角の方を大きくするように配置されている。
鞍乗型車両200における前後方向FBで火花点火式エンジン1よりも前Frに、フロントフレーム204fが配置されている。
図15に示すエンジンユニットEU2のスロットルボディ216は、ピストン部5の往復方向Zに延びるピストン部の中心線Lcとスロットルボディ216における吸気通路215の中心線215aとが交わるように配置されている。
図15に示すエンジンユニットEU2は、前後方向FBでフロントフレーム204fよりも後ろBkに配置されている。火花点火式エンジンの燃焼室4rは、往復方向Zに見たときにピストン部5の往復動のストロークSt(図1参照)より短い径Bを有している。従って、燃焼室4rを画定するシリンダ部4の径方向へのサイズは、例えばストロークより長い径を有している場合の構成と比べて小さい。このため、ピストン部5の中心線と吸気通路215の中心線215aとが交わるよう配置されるスロットルボディ216の配置の自由度が高い。燃焼室4r内における速いタンブル流の生成が妨げられ難いようにスロットルボディ216を配置することができるので、速いタンブル流によって熱効率をより増大することができる。
図16は、図15とは更に別のエンジンユニットの配置を概略的に示す図である。
図16に示すエンジンユニットEU3の触媒ユニット319は、図14に示す触媒ユニット219とは異なる位置に配置されている。触媒ユニット319の位置を分かりやすく示すため、フロントフレーム204fの図示は省略されている。その他の点は、図15と同じである。
図16に示す触媒ユニット319は、往復方向Zと垂直な方向Yでシリンダ部4と重なる位置に配置されている。つまり、触媒ユニット319は、シリンダ部4に沿うように配置されている。触媒ユニット319は、エンジンユニットEU3が搭載される鞍乗型車両の前後方向FBでシリンダ部4よりも前Frに配置されている。
図16に示すエンジンユニットEU3も、図15に示すエンジンユニットEU2と同様に、鞍乗型車両200(図14参照)へ搭載されるため小型であることが求められる。例えば、エンジンユニットEU3は、前の車輪203a(図14参照)と間隔をあけて配置される。
エンジンユニットEU3が備える火花点火式エンジン1の燃焼室4rは、往復方向Zに見たときにピストン部5の往復動のストロークSt(図1参照)より短い径Bを有している。このため、燃焼室4rを画定するシリンダ部4の径方向へのサイズは、例えばストロークより長い径を有している場合の構成と比べて小さい。このため、シリンダ部4と重なる位置に配置されている触媒ユニット319の配置の自由度が高い。
図16に示すエンジンユニットEU3において、触媒ユニット319が火花点火式エンジン1の近くに配置されることによって、例えばエンジン始動後に触媒の浄化性能をより効果的に発揮することができる。また、ピストン部5の往復動のストロークSt(図1参照)より短い径Bを有する燃焼室4rを備えた火花点火式エンジン1のシリンダ部4に沿うように触媒ユニット319が配置されているので、触媒ユニット319に太い径を採用することができるため、火花点火式エンジン1から排出された排ガスが触媒ユニット319を通過するときの抵抗を減少することができる。従って、排気行程における排ガス流の抵抗が減少するので熱効率を向上することができる。
本発明は、上述した例に限定されず、例えば、下記(9)〜(11)の構成を採用し得る。下記(9)〜(11)の実施形態としては、上述した実施形態が挙げられる。
(9) エンジンユニットであって
前記エンジンユニットは、
(6)または(7)の火花点火式エンジンと、
前記シングルセンタータンブルポートに連通し前記シングルセンタータンブルポートにガスを供給する吸気通路と、
前記吸気通路を流れるガスの流量を調節するスロットル弁を有するスロットルボディとを備え、
前記スロットルボディは、前記ピストン部の往復方向と前記スロットルボディにおける前記吸気通路の中心線とで成す角が、前記ピストン部の往復方向に垂直な面と前記中心線とで成す角よりも小さくなるように、前記ピストン部の往復方向と垂直な方向で前記シリンダ部と重なる位置に配置されている。
(9)のエンジンユニットが備える火花点火式エンジンの燃焼室は、往復方向に見たときにピストン部の往復動のストロークより短い径を有している。このため、燃焼室を画定するシリンダ部の径方向へのサイズの増大が抑えられる。このため、シリンダ部と重なる位置に配置されているスロットルボディの配置の自由度が高い。従って、ピストン部の往復方向と吸気通路の中心線とで成す角が、ピストン部の往復方向に垂直な面と中心線とで成す角よりも小さくなるようにスロットルボディが配置される場合に、速いタンブル流の生成を妨げるような吸気通路の配置を避けることができる。この結果、ミラーサイクルによって動作の熱効率が高く、燃焼室内で速いタンブル流が維持されることによって熱効率をより向上することができる。
(10) エンジンユニットであって
前記エンジンユニットは、
(6)または(7)の火花点火式エンジンと、
前記シングルセンタータンブルポートに連通し前記シングルセンタータンブルポートにガスを供給する吸気通路と、
前記吸気通路を流れるガスの流量を調節するスロットル弁を有するスロットルボディと
を備え、
前記スロットルボディは、前記ピストン部の往復方向に延びる前記ピストン部の中心線と前記スロットルボディにおける前記吸気通路の中心線とが交わるように配置されている。
(10)のエンジンユニットが備える火花点火式エンジンの燃焼室は、往復方向に見たときにピストン部の往復動のストロークより短い径を有している。このため、燃焼室を画定するシリンダ部の径方向へのサイズの増大が抑えられる。このため、スロットルボディの配置の自由度が高い。従って、ピストン部の中心線と吸気通路の中心線とが交わるようスロットルボディが配置される場合に、速いタンブル流の生成を妨げるような吸気通路の配置を避けることができる。この結果、ミラーサイクルによって動作の熱効率が高く、燃焼室内で速いタンブル流が維持されることによって熱効率をより向上することができる。
(11) エンジンユニットであって
前記エンジンユニットは、
(6)または(7)の火花点火式エンジンと、
前記シリンダ部の径方向に見たときに前記シリンダ部と少なくとも部分的に重なり合うように配置され、前記火花点火式エンジンの前記燃焼室から排出された排ガスを浄化する触媒を収容する触媒ユニットと
を備える。
(11)のエンジンユニットが備える火花点火式エンジンの燃焼室は、往復方向に見たときにピストン部の往復動のストロークより短い径を有している。そのため、燃焼室を画定するシリンダ部の径方向へのサイズの増大を抑制しつつ、触媒ユニットがシリンダ部の径方向においてシリンダ部と重なり合うように配置できる。このような配置により、触媒の浄化性能をより効果的に発揮するために、より高温の排ガスが触媒に供給されるように、燃焼室と触媒との距離を短くすることが可能となる。上記(11)のエンジンユニットは、車両、特に鞍乗型車両に好適に搭載される。
例えば、鞍乗型車両は、走行時にライダーの体重移動による姿勢制御が行われ、カーブ中心に向かってリーンして旋回する性質を有している。鞍乗型車両は、一般的に、シート高及び最低地上高に関して、上記の性質による制約を受けるため、シート高及び最低地上高の変更は容易ではない。上記(11)のエンジンユニットは、このような鞍乗型車両に特に好適に適用される。上記(11)のエンジンユニットによれば、シリンダ部の径方向へのサイズの増大を抑制しつつ、触媒ユニットがシリンダ部の径方向においてシリンダ部と重なり合うように触媒ユニットを配置することができる。これにより、シート高及び/又は最低地上高の変更を抑制しつつ又は行わずに、触媒の浄化性能をより効果的に発揮できるように触媒ユニットを配置できる。触媒の浄化性能の向上によって、熱効率に適した運転が行い易くなる。従って、熱効率をより向上させることが可能になる。
1 火花点火式エンジン
2 クランクシャフト
4 シリンダ部
4r 燃焼室
5 ピストン部
7 オフセット点火プラグ
7a オフセット点火部
41 シリンダヘッド部
42 シリンダボディ部
41a,241a,341a シングルセンタータンブルポート(SCTP)
41b 吸気口
41e 排気ポート
41f 排気口
81 吸気バルブ
82 排気バルブ
81c バルブ面部
100,200 鞍乗型車両
115,215 吸気通路
116,216 スロットルボディ
116a スロットル弁
117 排気通路
119,219,319 触媒ユニット
EU1,EU2,EU3 エンジンユニット
NS 非スキッシュ領域

Claims (8)

  1. 火花点火式エンジンであって、
    前記火花点火式エンジンは、
    燃焼室が形成されたシリンダ部と、
    前記シリンダ部内に往復動するよう配置され、前記シリンダ部とともに前記燃焼室を画定するピストン部と、
    前記ピストン部の往復動に応じて回転するよう前記ピストン部と連結されたクランクシャフトと、
    前記シリンダ部に設けられ前記燃焼室に排気口を介して連通するただ1つの排気ポートと、
    前記シリンダ部に設けられ前記燃焼室に吸気口を介して連通し、前記吸気口から前記燃焼室へ吸気されたガスに前記往復方向と交わる方向に延びた軸線周りのタンブル流を生成させる構造を有し、前記吸気口は、前記ピストン部の往復方向に見たときに前記吸気口の幅を有し且つ前記吸気口から吸気方向へ延びる領域として定義される延長領域が前記排気口と重なるように設けられた、ただ1つのシングルセンタータンブルポートと、
    前記往復方向に見たときに前記排気口の中心及び前記吸気口の中心を通る区分直線により前記燃焼室が区分されることにより定義される2つの領域のうち第1の領域に、前記区分直線と重ならないように配置されるオフセット点火部により、前記燃焼室のガスに火花点火するように構成されたオフセット点火プラグと、
    前記排気口を開放及び閉鎖するただ1つの排気バルブと、
    前記吸気口を開放及び閉鎖するただ1つの吸気バルブであって、前記延長領域が前記排気口と重なるように設けられた前記吸気口を閉鎖することで前記ピストン部及び前記シリンダ部とともに前記燃焼室を画定するバルブ面部を有し、前記ピストン部が下死点に移動する時に前記吸気口を開放することによって前記シングルセンタータンブルポートを通して燃焼室に吸気されるガスに前記タンブル流を生成させるとともに、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より早く若しくは遅くすることによって、前記火花点火式エンジンの圧縮比を膨張比よりも小さくする吸気バルブと、
    を備える。
  2. 請求項1に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記シリンダ部は、前記排気ポート及び前記シングルセンタータンブルポートが設けられ、前記燃焼室の天井部を構成するシリンダヘッド部と、前記ピストン部を収容するシリンダボディ部と、を備え、
    前記天井部のうち前記シリンダヘッド部に続く周縁部は、少なくとも、前記ピストン部の往復方向に見たときに前記延長領域が前記吸気口から前記吸気方向とは逆方向へ延びる領域に非スキッシュ領域を有しており、前記非スキッシュ領域は前記燃焼室に向いた突状部が設けられていない領域である。
  3. 請求項1に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記吸気バルブは、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より遅くするように構成されている。
  4. 請求項3に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記吸気バルブの前記バルブ面部は、前記吸気口の閉鎖時、前記往復方向に見て、前記区分直線と平行な方向において、前記バルブ面部における排気口に近い端点が、前記オフセット点火部を前記燃焼室内に露出させるように前記シリンダ部に形成されたプラグ穴における吸気口に近い端点よりも、前記排気口に近いように構成されている。
  5. 請求項1に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記吸気バルブは、前記吸気口の閉鎖を前記ピストン部の前記下死点への到達より早くするように構成されている。
  6. 請求項1に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記燃焼室は、前記往復方向に見たときに、前記ピストン部の往復動のストロークより短い径を有する。
  7. 請求項6に記載の火花点火式エンジンであって、
    前記シリンダ部のストローク容積は、0.2L未満である。
  8. 請求項1に記載の火花点火式エンジンと、
    前記火花点火式エンジンに駆動される車輪と、
    を備える車両。
JP2018132367A 2018-07-12 2018-07-12 火花点火式エンジン及び車両 Pending JP2021175876A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132367A JP2021175876A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 火花点火式エンジン及び車両
PCT/JP2019/027557 WO2020013290A1 (ja) 2018-07-12 2019-07-11 火花点火式エンジン及び車両
EP19834156.2A EP3808958B1 (en) 2018-07-12 2019-07-11 Spark ignition type engine and vehicle
TW108124741A TWI734140B (zh) 2018-07-12 2019-07-12 火花點火式引擎及車輛

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018132367A JP2021175876A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 火花点火式エンジン及び車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021175876A true JP2021175876A (ja) 2021-11-04

Family

ID=69143042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018132367A Pending JP2021175876A (ja) 2018-07-12 2018-07-12 火花点火式エンジン及び車両

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3808958B1 (ja)
JP (1) JP2021175876A (ja)
TW (1) TWI734140B (ja)
WO (1) WO2020013290A1 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPP070497A0 (en) * 1997-12-03 1998-01-08 Orbital Engine Company (Australia) Proprietary Limited Improved method of fuelling an engine
JP2008095510A (ja) * 2006-10-06 2008-04-24 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気通路構造
JP2008215126A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP4876022B2 (ja) * 2007-04-27 2012-02-15 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP2009103037A (ja) * 2007-10-23 2009-05-14 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関
JP2009264234A (ja) 2008-04-24 2009-11-12 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸気装置
US9689327B2 (en) * 2008-07-11 2017-06-27 Tula Technology, Inc. Multi-level skip fire
US9097190B2 (en) * 2010-04-08 2015-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion control apparatus for an internal combustion engine
JP2013011248A (ja) 2011-06-30 2013-01-17 Toyota Motor Corp 内燃機関の制御装置
JP5894520B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-30 本田技研工業株式会社 内燃機関
JP5908321B2 (ja) * 2012-03-30 2016-04-26 本田技研工業株式会社 内燃機関
KR101393571B1 (ko) * 2012-12-17 2014-05-12 기아자동차 주식회사 밸브가변타이밍기구와 가변텀블기구를 갖는 엔진
JP6241988B2 (ja) * 2013-03-29 2017-12-06 本田技研工業株式会社 内燃機関

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020013290A1 (ja) 2020-01-16
TWI734140B (zh) 2021-07-21
EP3808958A4 (en) 2021-08-11
TW202006242A (zh) 2020-02-01
EP3808958B1 (en) 2022-09-07
EP3808958A1 (en) 2021-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5925878B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP6508240B2 (ja) 火花点火式内燃機関
US7685993B2 (en) Low cost variable swirl
WO2020013291A1 (ja) 火花点火式エンジンユニット及び車両
JP2021175876A (ja) 火花点火式エンジン及び車両
JP5770863B2 (ja) 2ストローク火花点火エンジン
JP2009002191A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
WO2020013289A1 (ja) 火花点火式2バルブエンジン、エンジンユニット、及び車両
JP2000257533A (ja) 内燃機関
JP6515942B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5765535B2 (ja) 吸気通路内燃料噴射エンジン
JP6824218B2 (ja) 内燃機関の副燃焼室
JP5447692B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP4311300B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関の制御装置
JP4640233B2 (ja) 吸気制御装置
JP6443479B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP5585295B2 (ja) 内燃機関
JP4294188B2 (ja) エンジン用ピストン
Isaka et al. Development of Yamaha tumble induction control system (YTIS)
JP2006161691A (ja) 内燃機関
JP2003214168A (ja) 内燃機関における吸気装置
JP2022083619A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0518250A (ja) エンジンの吸気制御装置
JPH02199206A (ja) 多弁式エンジンの吸気装置
JP2007327466A (ja) 内燃機関の制御装置