JP2021169619A - 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法 - Google Patents

発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021169619A
JP2021169619A JP2021114952A JP2021114952A JP2021169619A JP 2021169619 A JP2021169619 A JP 2021169619A JP 2021114952 A JP2021114952 A JP 2021114952A JP 2021114952 A JP2021114952 A JP 2021114952A JP 2021169619 A JP2021169619 A JP 2021169619A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded product
foam
molding
bubbles
resin material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021114952A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7259894B2 (ja
Inventor
直子 三石
Naoko MITSUISHI
真吾 中野
Shingo Nakano
広司 山田
Koji Yamada
浩明 藤野
Hiroaki Fujino
博文 塩川
Hirofumi Shiokawa
洋司 平井
Yoji Hirai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Showa Denko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko Materials Co Ltd filed Critical Showa Denko Materials Co Ltd
Publication of JP2021169619A publication Critical patent/JP2021169619A/ja
Priority to JP2023062363A priority Critical patent/JP2023080173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7259894B2 publication Critical patent/JP7259894B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/0407Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities by regulating the temperature of the mould or parts thereof, e.g. cold mould walls inhibiting foaming of an outer layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/04Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles consisting of at least two parts of chemically or physically different materials, e.g. having different densities
    • B29C44/06Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/42Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length using pressure difference, e.g. by injection or by vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/586Moulds with a cavity increasing in size during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/70Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould, combined with mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/065Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/14Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by a layer differing constitutionally or physically in different parts, e.g. denser near its faces
    • B32B5/145Variation across the thickness of the layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • B32B5/20Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material foamed in situ
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2023/00Use of polyalkenes or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2023/10Polymers of propylene
    • B29K2023/12PP, i.e. polypropylene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/30Vehicles, e.g. ships or aircraft, or body parts thereof
    • B29L2031/3005Body finishings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/02Organic
    • B32B2266/0214Materials belonging to B32B27/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2266/00Composition of foam
    • B32B2266/10Composition of foam characterised by the foam pores
    • B32B2266/104Micropores, i.e. with average diameter in the range from 0.1 µm to 0.1 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/003Interior finishings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】アバタ、スワール等の外観不良が抑制された発泡成形体、成形体の外観不良を抑制することが可能な発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法を提供する。【解決手段】発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記発泡層における気泡の最大径が0.90mm以下である、発泡成形体、及び、射出工程と発泡工程とを含み、成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含む、発泡成形体の製造方法又は外観不良の抑制方法。【選択図】図2

Description

本開示は、発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法に関する。
ポリプロピレン系樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合系樹脂等の熱可塑性樹脂の射出発泡成形体は、軽量であり剛性に優れる観点から、自動車用の部材として使用されている。
射出発泡成形方法の一つとして、コアバック法がある。コアバック法とは、発泡剤を含む熱可塑性樹脂組成物を射出成形して金型内に熱可塑性樹脂組成物を充填させた後、可動金型の位置をスライドさせることによりキャビティ容積を拡大させて成形品を得る方法である。この成形方法を用いれば、成形体の表層が非発泡層(スキン層)になり、成形体の内部が発泡層になる(例えば、特許文献1参照)。
特開2014−121793号公報
射出発泡成形体がコンソールボックス、ドアトリム、デッキサイドトリム、バックドアトリム、インスツルメントパネル等の自動車内装部品、及びアーチモール、ロッカーモール、サッコモール等の自動車外装部品として使用される場合、射出発泡成形体には、軽量、薄肉であること、及び外観の良さが望まれる。
しかしながら、射出発泡成形体の表面には、円形状又は楕円状の小さなくぼみ(「アバタ」と称することがある)、成形時の樹脂の流れに沿って成形体の表面に形成される線状の跡(「スワール」と称することがある)等の外観不良が発生しやすく外観上問題となる場合があった。アバタは射出発泡成形時に気泡が樹脂表面に残存して破裂することによって発生し、スワールは当該気泡が破裂した部分が樹脂の流動により引き伸ばされることによってそれぞれ起こる。
かかる状況に鑑み、本開示は、アバタ、スワール等の外観不良が抑制された発泡成形体、成形体の外観不良を抑制することが可能な発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための手段は、以下の態様を含む。
<1> 発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記発泡層における気泡の最大径が0.90mm以下である、発泡成形体。
<2> 前記スキン層の平均厚みが0.3mm〜0.7mmである、<1>に記載の発泡成形体。
<3> 前記発泡層における気泡の平均径が0.02mm〜0.15mmである、<1>又は<2>に記載の発泡成形体。
<4> 金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填することと、
前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させることと、
を含み、
成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、
前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含む、
発泡成形体の製造方法。
<5> 成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることにより、成形後の発泡成形体における気泡の最大径が0.90mm以下に制御される、<4>に記載の発泡成形体の製造方法。
<6> 前記発泡層における気泡の平均径が0.02mm〜0.15mmである、<4>又は<5>に記載の発泡成形体の製造方法。
<7> 金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填することと、
前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させることと、
を含み、
成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、
前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含む、
発泡成形体の外観不良の抑制方法。
<8> 前記目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることにより、成形後の発泡成形体における気泡の最大径が0.90mm以下に制御される、<7>に記載の発泡成形体の外観不良の抑制方法。
<9> 前記発泡層における気泡の平均径が0.02mm〜0.15mmである、<7>又は<8>に記載の発泡成形体の外観不良の抑制方法。
本開示によれば、アバタ、スワール等の外観不良が抑制された発泡成形体、成形体の外観不良を抑制することが可能な発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法が提供される。
本開示の一実施形態における発泡成形体の断面図を表す。 気泡径0.90mmを超える気泡を有する発泡成形体の断面図を表す。 金型を備える成形装置の概略を説明するための模式図を表す。 実施例1における発泡成形体の外観及び断面図を表す。 比較例1における発泡成形体の外観及び断面図を表す。
以下、本発明を実施するための形態について詳細に説明する。但し、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。以下の実施形態において、その構成要素(要素ステップ等も含む)は、特に明示した場合を除き、必須ではない。数値及びその範囲についても同様であり、本発明を制限するものではない。
本開示において「工程」との語には、他の工程から独立した工程に加え、他の工程と明確に区別できない場合であってもその工程の目的が達成されれば、当該工程も含まれる。
本開示において「〜」を用いて示された数値範囲には、「〜」の前後に記載される数値がそれぞれ最小値及び最大値として含まれる。
本開示中に段階的に記載されている数値範囲において、一つの数値範囲で記載された上限値又は下限値は、他の段階的な記載の数値範囲の上限値又は下限値に置き換えてもよい。また、本開示中に記載されている数値範囲において、その数値範囲の上限値又は下限値は、実施例に示されている値に置き換えてもよい。
本開示において各成分は該当する物質を複数種含んでいてもよい。組成物中に各成分に該当する物質が複数種存在する場合、各成分の含有率又は含有量は、特に断らない限り、組成物中に存在する当該複数種の物質の合計の含有率又は含有量を意味する。
本開示において「層」又は「膜」との語には、当該層又は膜が存在する領域を観察したときに、当該領域の全体に形成されている場合に加え、当該領域の一部にのみ形成されている場合も含まれる。
本開示において実施形態を図面を参照して説明する場合、当該実施形態の構成は図面に示された構成に限定されない。また、各図における部材の大きさは概念的なものであり、部材間の大きさの相対的な関係はこれに限定されない。また、各図面において、実質的に同じ機能を有する部材には、全図面同じ符号を付与し、重複する説明は省略する場合がある。
≪発泡成形体≫
本開示の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記発泡層における気泡の最大径が0.90mm以下である。
発泡成形体の外観不良という課題に対し、発明者らは当初、発泡成形の過程における発泡が不十分であることにより外観不良が発生すると推測し、検討を進めた。一般的に、コアバック法において発泡が不十分であると、樹脂材料が金型に追従することができずに、外観不良が発生しやすい。しかしながら、反対に、発泡状態を制御し、気泡のサイズを0.90mm以下に制御することによって、外観不良が抑制されることが見いだされた。この理由は必ずしも明らかではないが、発泡層の気泡のサイズが比較的揃っていると、表面の凹みの発生が抑制されるものと推測される。
発泡層中の気泡の最大径と外観不良の関係について図1A及び図1Bを用いて説明する。図1Aは、本開示の一実施形態における発泡成形体の断面図を表す。図1Aにおいて、発泡層中の気泡の最大径は0.20mm以下であり、平均気泡径は0.10mmである。図1Aに示される発泡成形体では外観不良が抑制されている。一方、図1Bは、発泡層に気泡径0.93mmの気泡が存在する発泡成形体の断面図である。図1Bに示される発泡成形体は、表面に凹みが生じ、外観不良が発生している。
発泡成形体は、発泡層と、発泡層を被覆するスキン層を備える。発泡層は樹脂材料が発泡してなる層であり、スキン層はこの樹脂材料が冷却固化した層である。発泡層は、金型内に充填された樹脂材料を発泡成形することにより形成される層であり、スキン層は、樹脂材料が冷却固化して形成され、発泡層よりも発泡率が低い層である。発泡成形体は、後述の発泡成形体の製造方法により製造されたものであってもよい。
本開示の発泡成形体の発泡層における気泡の最大径は0.90mm以下であり、0.50mm以下であることが好ましく、0.40mm以下であることがより好ましく、0.20mm以下であることがさらに好ましい。気泡の最大径の下限値は特に制限されず、十分な発泡を起こさせる観点からは、気泡の最大径は0.02mm以上であってもよく、0.05mm以上であってもよく、0.10mm以上であってもよい。
発泡成形体の気泡の最大径は、発泡成形体を厚み方向に切断した任意の断面を3D測定機(倍率50倍)で観察したときの最大長径とする。ここで、発泡成形体の断面は、後述の発泡工程において金型をコアバックさせるときのコアバックの方向に沿って切断された断面である。
気泡の最大径は、樹脂材料の発泡の程度を調節すること、コアバックの程度を調整すること等によって調節することができる。
発泡成形体の発泡層における気泡の平均径は0.02mm〜0.15mmであることが好ましく、0.05mm〜0.10mmであることがより好ましい。発泡層の気泡の平均径が上記範囲であると、外観不良がより良好に抑えられる傾向にある。
気泡の平均径は、発泡成形体を厚み方向に切断した任意の断面を3D測定機(倍率50倍)で観察して、30個の気泡の長径の平均値として求める。気泡の平均径は、樹脂材料の発泡の程度を調節すること、コアバックの程度を調整すること等によって調節することができる。
発泡成形体における発泡層の厚みは、特に限定されず、目的とする発泡成形体の厚みに応じて設定することができる。例えば、発泡成形体の発泡層の平均厚みは、0.5mm〜4.2mmであってもよく、1.0mm〜4.0mmであってもよい。コアバック法によって発泡成形体が製造される場合には、コアバックの移動方向に沿った発泡層の厚みを、発泡層の厚みと定義する。発泡層の厚みは、発泡成形体の部位によって異なっていてもよい。
発泡成形体におけるスキン層の厚みは、特に限定されない。スキン層の平均厚みは、0.3mm〜0.7mmであることが好ましく、0.3mm〜0.6mmであることがより好ましい。スキン層の厚みは、キャビティを形成する金型の温度等によって調整することができる。一般的に、発泡成形によって成形される発泡成形体のスキン層の厚みは技術的に約0.3mm以上となる。また、スキン層の平均厚みが0.7mm以下であると、十分な量の樹脂材料が発泡に供される傾向にあるため、軽量化、及び外観不良の抑制の観点から好ましい。さらに、スキン層の平均厚みを0.3mm〜0.7mmに調節することで、適当な発泡層の厚みを確保することができ、軽量で、かつ外観不良のより抑制された発泡成形体を作製することができる傾向にある。
発泡成形体における発泡層及びスキン層の平均厚みは、断面観察によって、それぞれ無作為に選ばれた5箇所の厚みの平均値として求める。なお、図1A及び図1Bに示されるように、スキン層と発泡層の境界は視認可能である。
以下、発泡成形体の作製に用いられる樹脂材料について詳述する。
−樹脂材料−
樹脂材料は、樹脂と、発泡剤と、を含有する樹脂材料であることが好ましく、必要に応じて添加剤等のその他の成分を含有していてもよい。
樹脂材料に用いる樹脂としては、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂(PP)、複合ポリプロピレン系樹脂(PPC)、ポリスチレン系樹脂、ポリエチレンテレフタレート系樹脂、ポリビニルアルコール系樹脂、塩化ビニル系樹脂、アイオノマー系樹脂、ポリアミド系樹脂、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)、ポリカーボネート系樹脂及びポリフェニレンサルファイド樹脂(PPS)からなる群より選択される少なくとも1種が挙げられる。この中でも、ポリプロピレン系樹脂(PP)、複合ポリプロピレン系樹脂(PPC)及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
また、発泡剤としては、アゾジカルボンアミド等の有機発泡剤、炭酸水素ナトリウム(別名、重炭酸ナトリウム、重曹)等の無機発泡剤などが挙げられる。自動車用内装部品の発泡成形では、環境試験性能、塗膜性能(耐温水性等)の向上等の観点からは、有機発泡剤が好ましい。
有機発泡剤としては、アゾジカルボンアミド(ADCA)、N,N−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビスベンゼンスルホニルヒドラジド(OBSH)、ヒドラゾジカルボンアミド(HDCA)等が挙げられ、アゾジカルボンアミド(ADCA)が好ましい。特に、外装品を製造する場合は、分解物に水がほぼ含まれないアゾジカルボンアミド(ADCA)を用いることが好ましい。
発泡剤の総量中のアゾジカルボンアミド(ADCA)の含有率は、50質量%以上であることが好ましく、80質量%以上であることがより好ましく、90質量%以上であることがさらに好ましく、95質量%以上であることが特に好ましい。
発泡剤の分解温度は、50℃〜250℃であることが好ましく、50℃〜220℃であることがより好ましい。使用形態によって、発泡剤の分解温度は、130℃〜250℃であってもよい。
樹脂材料中の発泡剤の含有率は、発泡剤の種類等に応じて適宜設定することが好ましい。例えば、発泡剤としてアゾジカルボンアミド(ADCA)を用いる場合、発泡性、成形性及び塗膜性能の観点から、樹脂材料中のアゾジカルボンアミド(ADCA)の含有率は、0.05質量%〜0.5質量%の範囲内であることが好ましく、0.1質量%〜0.4質量%の範囲内であることがより好ましい。尚、ADCAの含有率は、後述する射出機のシリンダ投入前の混合物(組成物)での割合を意味する。
樹脂材料は、樹脂及び発泡剤以外の成分を含んでいてもよい。例えば、樹脂材料は、フィラー充填材、ガラス繊維、炭素繊維等を含んでいてもよい。
樹脂材料は、発泡成形体の結晶化ピーク温度、溶融張力等を高める点から、分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂を含むことが好ましく、前述の樹脂としてポリプロピレン系樹脂とともに分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂を含むことがより好ましい。
樹脂材料が分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂を含む場合、分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂の含有率は、樹脂材料全量に対して、4質量%以上であることが好ましく、6質量%以上であることがより好ましく、8質量%以上であることがさらに好ましい。
樹脂材料が分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂を含む場合、分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂の含有率は、20質量%以下であってもよく、16質量%以下であってもよい。
分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂の230℃でのMFR(メルトフローレート)は、35g/10分以上であることが好ましく、40g/10分以上であることがより好ましく、50g/10分以上であることがさらに好ましい。
分岐鎖を有するポリプロピレン樹脂の230℃でのMFRは、100g/10分以下であってもよく、80g/10分以下であってもよい。
なお、MFRは、JIS K7210−1(2014)に準拠して、230℃、2.16kg荷重(すなわち21.18N荷重)で測定したときの値である。
〔発泡成形体の用途〕
本開示の製造方法により製造された発泡成形体の用途は特に制限されず、コンソールボックス、ドアトリム、デッキサイドトリム、バックドアトリム、インスツルメントパネル等の自動車内装部品、及びアーチモール、ロッカーモール、サッコモール等の自動車外装部品などに好適に使用することができる。特に本開示の発泡成形体は、外観不良が抑制されているため、塗装を行わない自動車内装及び外装部品にも好適に使用することができる。
≪発泡成形体の製造方法≫
本開示の発泡成形体の製造方法は、金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填すること(本開示において射出工程ともいう)と、前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させること(本開示において発泡工程ともいう)と、を含み、成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含む。本開示の発泡成形体の製造方法は、必要に応じて上記以外の任意の工程を含んでいてもよい。樹脂材料の詳細は、上述の通りである。
本開示の発泡成形体の製造方法では、発泡工程において、目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることによって、発泡状態を制御することができ、外観不良を抑制することができる。目的の厚みとは、得られるべき発泡成形体の厚みである。本開示の発泡成形体の製造方法における±0.2mmの管理幅は、技術的に外観不良の抑制を担保する幅である観点から、一般的な設計公差とは区別される幅であり、しばしば、通常の設計公差よりも小さい。本開示の製造方法に従って得られる発泡成形体は、発泡状態が安定している、すなわち、気泡のサイズが比較的揃っており、サイズの大きすぎる気泡の発生が抑制されているため、外観不良の発生を抑制することができると考えられる。したがって、本開示の発泡成形体の製造方法によれば、発泡成形体の断面観察等の煩雑な検査を行わない場合であっても、技術的に品質を保証することができる。
成形後の発泡成形体のスキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであるため、成形されるべき発泡成形体の発泡層の厚みは、目的の厚みから当該スキン層の平均厚みを減じた値として算出される。発泡成形体の発泡層の厚みが、このように算出された値となるように、コアバックの距離を調節して発泡の度合いを調節することで、サイズの大きすぎる気泡の発生を抑制することができ、外観不良を抑制することができる。したがって、コアバックの距離を、発泡成形体の目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように制御することで、技術的に外観不良の抑制を担保することができると考えられる。
コアバックの距離を±0.2mmの幅で管理することによって、コアバック量が大きすぎて気泡が成長しすぎたり、樹脂材料が金型から剥がれて外観不良が発生したりすることを抑制することができる。また、逆に、コアバック量が小さすぎて発泡が不十分となったり、成形体の厚みが薄くなることによって剛性が不十分となったりすることも抑制することができる。
本開示の発泡成形体の製造方法では、成形後の発泡成形体の厚みが目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることにより、成形後の発泡成形体における気泡の最大径が0.90mm以下に制御されていることが好ましく、0.50mm以下に制御されていることがより好ましく、0.20mm以下に制御されていることがさらに好ましい。気泡の最大径の下限値は特に制限されず、十分な発泡を起こさせる観点からは、気泡の最大径は0.02mm以上に制御されていてもよく、0.05mm以上に制御されていてもよく、0.10mm以上に制御されていてもよい。任意の樹脂材料を用いたときの、コアバックの距離と気泡の最大径との関係を事前に調べることによって、気泡の最大径を制御することが可能である。
成形後の発泡成形体の発泡層における気泡の平均径は、0.02mm〜0.15mmであることが好ましく、0.05mm〜0.10mmであることがより好ましい。発泡層の気泡の平均径が上記範囲であると、外観不良がより良好に抑えられる傾向にある。
その他、本開示の発泡成形体の製造方法によって製造された発泡成形体の詳細は、前述の本開示の発泡成形体の詳細を適用することができる。
本開示の発泡成形体の製造方法を説明するため、図2に、発泡成形体の成形装置の一例の概略構成図を示す。なお、本開示の発泡成形体の製造方法は、図2に示される構成に限定されない。
図2に、発泡成形体の製造に適用可能な成形装置の概略構成図を示す。図2に示される成形装置16は、固定側金型17と、固定側金型17に対して開閉方向に移動可能とされ、固定側金型17との間に空隙であるキャビティ18を形成する可動側金型19と、を備えている。
また、成形装置16は、キャビティ18まで固定側金型17を貫通するゲート21と、ゲート21を通じてキャビティ18に溶融状態の樹脂材料Rを射出充填する射出機22と、を備えている。射出機22は、図示しないホッパ(供給部)と図示しないシリンダとを備えている。この射出機22では、樹脂、発泡剤、及び必要に応じて用いられる添加剤等を含む混合物がホッパ(供給部)からシリンダに供給され、シリンダ内にてスクリュー等で撹拌されて樹脂材料Rとして調製され、所定の圧力でゲート21を通じて樹脂材料Rをキャビティ18内に射出充填する。なお、射出機22は、ゲート21を通じてキャビティ18に溶融状態の樹脂材料Rを射出充填できれば、上記構成に限定されるものではない。
樹脂材料Rが熱可塑性樹脂を含む場合、樹脂材料Rは加熱して流動化させてキャビティ18内に供給される。
また、固定側金型17及び可動側金型19は、通常、溶融状態の樹脂材料Rよりも低い温度となっている。そのため、樹脂材料Rがキャビティ18内へ充填されることで、固定側金型17及び可動側金型19に接した部分から、樹脂材料Rの冷却固化が始まり、スキン層が形成される。
次いで、可動側金型19を固定側金型17に対して開放方向(型開き方向)に所定量開き(コアバック)、固化していない樹脂材料Rを発泡させて発泡層を形成する。その後、固定側金型17と可動側金型19を型開きし、発泡成形体を可動側金型19から取り外すことで、発泡成形体が得られる。本開示の発泡成形体の製造方法では、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせる。成形後の発泡成形体において、スキン層の厚みは0.3mm〜0.7mmである。
≪発泡成形体の外観不良の抑制方法≫
本開示の発泡成形体の外観不良の抑制方法は、金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填すること(すなわち、射出工程)と、前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させること(すなわち、発泡工程)と、を含み、成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含む。
上述した本開示の発泡成形体の製造方法と同様に、本方法によれば、良好に発泡成形体の外観不良を抑制することができる。発泡成形体の外観不良の抑制方法における各工程の詳細、及び製造される発泡成形体の詳細は、本開示の発泡成形体の製造方法、及び本開示の発泡成形体としてそれぞれ上述した内容を適用することができる。
次に本開示の実施形態を実施例により具体的に説明するが、本開示の実施形態はこれらの実施例に限定されるものではない。
<実施例1>
図2に模式的に示される成形装置を用いて、コアバック法による射出発泡成形により成形体を作製した。目標とする成形体の厚みを3.4mmとし、コアバックの距離を設定した。成形後の成形体の厚みは、目標の厚みの±0.2mm以内であった。スキン層の平均厚みは0.5mmであった。
<比較例1>
実施例1において、コアバックの距離を大きくした以外は実施例1と同様に成形体を作製した。成形後の成形体の厚みは、実施例1において設定した目標の厚みよりも0.2mm超、大きかった。スキン層の平均厚みは0.5mmであった。
実施例1及び比較例1において、成形後、目視にて成形体の外観不良の有無を観察したところ、実施例1では外観不良が発生していなかったが、比較例1では外観不良が発生していた。さらに、成形体を厚み方向に切断した断面を3D測定機(倍率50倍)にて観察し、気泡の最大径及び平均径を前述の方法によって求めた。
実施例1において外観不良が発生していなかった部位の外観及び断面図を図3に示す。気泡の最大径は0.487mmであった。
また、実施例1において外観不良が発生していなかった部位(図3とは異なる部位)の気泡の平均径を測定したところ、30個の気泡の平均径は0.08mmであった。
比較例1において外観不良が発生していた2部位の外観及び断面図を図4に示す。気泡の最大径はそれぞれ1.116mm、及び1.039mmであった。
以上からわかるように、発泡成形体の発泡層における気泡の最大径が0.90mm以下であると、外観不良が抑制される。
日本国特許出願第2019−187117号の開示は、その全体が参照により本明細書に取り込まれる。本明細書に記載された全ての文献、特許出願、及び技術規格は、個々の文献、特許出願、及び技術規格が参照により取り込まれることが具体的かつ個々に記された場合と同程度に、本明細書中に援用されて取り込まれる。
16 成形装置
17 固定側金型
18 キャビティ
19 可動側金型
21 ゲート
22 射出機
R 樹脂材料

Claims (3)

  1. 発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、
    前記発泡層における気泡の最大径が0.50mm以下であり、
    前記発泡層における気泡の平均径が0.05mm〜0.15mmであり、
    前記スキン層の平均厚みが0.3mm〜0.7mmであり、
    ポリプロピレン系樹脂(PP)、複合ポリプロピレン系樹脂(PPC)、及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)からなる群より選択される少なくとも1種を含む樹脂と、発泡剤と、を含む樹脂材料の発泡成形体であり、
    前記最大径及び前記平均径を有する前記気泡は前記発泡剤の熱分解により形成される気泡である、発泡成形体。
  2. 金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填することと、
    前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させることと、
    を含み、
    成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、前記発泡層における気泡の平均径は0.05mm〜0.15mmであり、
    前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含み、
    成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることにより、成形後の発泡成形体における気泡の最大径が0.50mm以下に制御され、
    前記樹脂材料はポリプロピレン系樹脂(PP)、複合ポリプロピレン系樹脂(PPC)、及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)からなる群より選択される少なくとも1種を含む樹脂と、発泡剤と、を含み、
    前記最大径及び前記平均径を有する前記気泡は前記発泡剤の熱分解により形成される、
    発泡成形体の製造方法。
  3. 金型のキャビティ内に樹脂材料を射出することにより、前記樹脂材料を前記キャビティ内に充填することと、
    前記キャビティの容積を広げることにより、前記キャビティ内に充填された前記樹脂材料を発泡させることと、
    を含み、
    成形後の発泡成形体は、発泡層と、前記発泡層を被覆するスキン層と、を備え、前記スキン層の平均厚みは0.3mm〜0.7mmであり、前記発泡層における気泡の平均径は0.05mm〜0.15mmであり、
    前記キャビティの容積を広げることは、成形後の発泡成形体の厚みが、予め設定された目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることを含み、
    前記目的の厚みに対して±0.2mm以内となるように金型をコアバックさせることにより、成形後の発泡成形体における気泡の最大径が0.50mm以下に制御され、
    前記樹脂材料はポリプロピレン系樹脂(PP)、複合ポリプロピレン系樹脂(PPC)、及びアクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂(ABS)からなる群より選択される少なくとも1種を含む樹脂と、発泡剤と、を含み、
    前記最大径及び前記平均径を有する前記気泡は前記発泡剤の熱分解により形成される、
    発泡成形体の外観不良の抑制方法。
JP2021114952A 2019-10-10 2021-07-12 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法 Active JP7259894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2023062363A JP2023080173A (ja) 2019-10-10 2023-04-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019187117 2019-10-10
JP2019187117 2019-10-10
JP2020554922A JPWO2021070798A1 (ja) 2019-10-10 2020-10-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554922A Division JPWO2021070798A1 (ja) 2019-10-10 2020-10-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062363A Division JP2023080173A (ja) 2019-10-10 2023-04-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021169619A true JP2021169619A (ja) 2021-10-28
JP7259894B2 JP7259894B2 (ja) 2023-04-18

Family

ID=75438226

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554922A Pending JPWO2021070798A1 (ja) 2019-10-10 2020-10-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法
JP2021114952A Active JP7259894B2 (ja) 2019-10-10 2021-07-12 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法
JP2023062363A Pending JP2023080173A (ja) 2019-10-10 2023-04-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554922A Pending JPWO2021070798A1 (ja) 2019-10-10 2020-10-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023062363A Pending JP2023080173A (ja) 2019-10-10 2023-04-06 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20230025703A1 (ja)
EP (1) EP4026678A4 (ja)
JP (3) JPWO2021070798A1 (ja)
CN (1) CN114423581A (ja)
WO (1) WO2021070798A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230528A (ja) * 1996-04-04 1998-09-02 Mitsui Chem Inc 熱可塑性樹脂発泡射出成形体およびその製造方法
JP2002079545A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Mitsui Chemicals Inc 射出発泡成形方法、並びにそれに適した射出成形機および樹脂組成物
JP2010269512A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂発泡体の製造装置及び樹脂発泡体の製造方法
JP2012111941A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂発泡成形体および自動車用樹脂成形品
JP2013001826A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Tosoh Corp 射出発泡用樹脂組成物、射出発泡成形体及び射出発泡成形体の製造方法
WO2014171430A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 ユニチカ株式会社 発泡成形体
WO2019004121A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂発泡成形体およびその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5997781A (en) * 1996-04-04 1999-12-07 Mitsui Chemicals, Inc. Injection-expansion molded, thermoplastic resin product and production process thereof
DE60117322T2 (de) * 2000-06-22 2006-11-02 Mitsui Chemicals, Inc. Verfahren, Vorrichtung und Zusammensetzung zum Spritzgiessen von Schaum
JP4465929B2 (ja) * 2001-07-05 2010-05-26 株式会社プライムポリマー 熱可塑性樹脂組成物発泡体の製造方法
US20080190924A1 (en) * 2007-02-13 2008-08-14 Sherwood Services, Ag Medical sharps container
EP2636703B1 (en) * 2010-11-01 2018-05-23 Toyobo Co., Ltd. Expanded polyamide resin moulding and automotive resin moulding
JP5640740B2 (ja) * 2010-12-28 2014-12-17 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および発泡成形体
FR2993270B1 (fr) * 2012-07-12 2015-08-07 Rhodia Operations Procede de moussage chimique en presence de charges de renfort
JP5973341B2 (ja) 2012-12-20 2016-08-23 小島プレス工業株式会社 車両用アンダーカバーの製造方法
EP3369547B1 (en) * 2015-10-30 2020-12-30 Bando Chemical Industries, Ltd. Foam molding manufacturing method
WO2017077764A1 (ja) * 2015-11-06 2017-05-11 バンドー化学株式会社 発泡成形品の製造方法及び発泡成形品
JP2017196764A (ja) * 2016-04-26 2017-11-02 豊田合成株式会社 発泡樹脂成形体の成形方法、成形型、及び発泡樹脂成形体
JP2019187117A (ja) 2018-04-11 2019-10-24 トヨタ紡織株式会社 ロータコアの製造装置及び製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10230528A (ja) * 1996-04-04 1998-09-02 Mitsui Chem Inc 熱可塑性樹脂発泡射出成形体およびその製造方法
JP2002079545A (ja) * 2000-06-22 2002-03-19 Mitsui Chemicals Inc 射出発泡成形方法、並びにそれに適した射出成形機および樹脂組成物
JP2010269512A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Sekisui Chem Co Ltd 樹脂発泡体の製造装置及び樹脂発泡体の製造方法
JP2012111941A (ja) * 2010-11-01 2012-06-14 Toyobo Co Ltd ポリアミド樹脂発泡成形体および自動車用樹脂成形品
JP2013001826A (ja) * 2011-06-17 2013-01-07 Tosoh Corp 射出発泡用樹脂組成物、射出発泡成形体及び射出発泡成形体の製造方法
WO2014171430A1 (ja) * 2013-04-17 2014-10-23 ユニチカ株式会社 発泡成形体
WO2019004121A1 (ja) * 2017-06-27 2019-01-03 東洋紡株式会社 熱可塑性ポリエステルエラストマー樹脂発泡成形体およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP4026678A1 (en) 2022-07-13
JPWO2021070798A1 (ja) 2021-10-21
US20230025703A1 (en) 2023-01-26
CN114423581A (zh) 2022-04-29
JP2023080173A (ja) 2023-06-08
JP7259894B2 (ja) 2023-04-18
WO2021070798A1 (ja) 2021-04-15
EP4026678A4 (en) 2022-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10128795A (ja) 成形品
JP6264435B2 (ja) 金型及び発泡成形体の製造方法
JP7095252B2 (ja) 樹脂成形品
EP2835243A2 (en) Method for producing skin-covered polyolefin resin foamed molded article
JP3802774B2 (ja) 発泡成形品の製造方法
US20060261507A1 (en) Method for producing a foamed article
WO2021070798A1 (ja) 発泡成形体、発泡成形体の製造方法、及び発泡成形体の外観不良の抑制方法
WO2021070854A1 (ja) 射出成形品
JP7183728B2 (ja) 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
JP2000225843A (ja) 自動車用ドアパネルまたはピラーおよびそれらの製造方法
JP6856180B1 (ja) 樹脂成形品
JP7001185B2 (ja) 樹脂成形品
WO2022162790A1 (ja) 樹脂成形品
JP2020076000A (ja) 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
JPH08300391A (ja) 発泡性プラスチック組成物の射出成形方法
JP2020131637A (ja) 発泡樹脂成形用金型
JP2020111661A (ja) 発泡成形体及び発泡成形体の製造方法
JP2020148702A (ja) 発泡成形体の外観評価方法
JPWO2020003535A1 (ja) 樹脂成形品及び樹脂成形品の製造方法
JP2020075402A (ja) 発泡成形体の外観評価方法
JP2024050304A (ja) 発泡成形品、車両用部材及び車両用バックドア
JP2023034629A (ja) 発泡成形用樹脂組成物及び発泡成形体
JP2023055427A (ja) 成形体、自動車用部材及び成形体の製造方法
JP5226375B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡成形体の製造方法
JP2021155575A (ja) 発泡成形体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7259894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350