JP2021168554A - 電動車両の回生制動制御装置 - Google Patents

電動車両の回生制動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021168554A
JP2021168554A JP2020070818A JP2020070818A JP2021168554A JP 2021168554 A JP2021168554 A JP 2021168554A JP 2020070818 A JP2020070818 A JP 2020070818A JP 2020070818 A JP2020070818 A JP 2020070818A JP 2021168554 A JP2021168554 A JP 2021168554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative torque
electric vehicle
road surface
friction coefficient
deceleration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020070818A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7327256B2 (ja
Inventor
牧男 土山
Makio Tsuchiyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020070818A priority Critical patent/JP7327256B2/ja
Priority to US17/177,904 priority patent/US11642969B2/en
Priority to CN202110229568.0A priority patent/CN113511186B/zh
Publication of JP2021168554A publication Critical patent/JP2021168554A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7327256B2 publication Critical patent/JP7327256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/16Dynamic electric regenerative braking for vehicles comprising converters between the power source and the motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/196Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems acting within the driveline, e.g. retarders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • B60W10/198Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems with exhaust brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18136Engine braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/068Road friction coefficient
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/645Type of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/647Surface situation of road, e.g. type of paving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/66Ambient conditions
    • B60L2240/662Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/40Coefficient of friction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/91Electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0242Increasing exhaust brake effect
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】低μ路においてスリップの発生を抑止し得るとともに、低μ路と高μ路における減速感の変化に違和感を生じ難い、電動車両の回生制動制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回生トルク制御部(102)は、路面摩擦係数取得部(101)が取得した路面摩擦係数が小さい場合は、路面摩擦係数が大きい場合に比較して、回生トルクを小さくするとともに、回生開始時の回生トルクの立ち上がり勾配を大きくするよう構成されており、低μ路においてスリップの発生を抑止し得るとともに、低μ路と高μ路における減速感の変化に違和感が生じ難くなっている。
【選択図】図2

Description

本開示は、電動車両の回生制動制御装置に関する。
特開2005−253157号公報(特許文献1)には、車輪の回転エネルギーにより発電機を駆動することで制動を行う回生制動制御装置が開示されている。この回生制動制御装置では、路面摩擦係数推定手段によって推定した路面摩擦係数に応じて、回生制動の開始時点における減速度の立ち上がり勾配を変化させている。路面摩擦係数が小さい路面(低μ路)では、回生制動開始時点における減速度の立ち上がり勾配を小さくし、制動初期の減速度を緩やかに増大させる。これにより、制動トルクが急に増大して低い減速度でスリップが発生するのを抑制し、比較的高い減速度を達成するまでスリップが発生しないようにしている。
特開2005−253157号公報
特許文献1に開示された回生制動装置は、低μ路において、回生制動開始時点における減速度の立ち上がり勾配を小さくするので、スリップの発生は抑止し得るが、路面摩擦係数が大きい路面(高μ路)における回生制動時と比較して運転者が感じる減速感が小さくなり、運転者に違和感を与える可能性がある。
本開示は、低μ路においてスリップの発生を抑止し得るとともに、低μ路と高μ路における減速感の変化に違和感を生じ難い、電動車両の回生制動制御装置を提供することを目的とする。
本開示の電動車両の回生制動装置は、走行用の回転電機を備えた電動車両の回生制動制御装置であって、路面摩擦係数を取得する路面摩擦係数取得部と、電動車両の減速時に回転電機の回生トルクを制御する回生トルク制御部と、を備える。回生トルク制御部は、路面摩擦係数取得部が取得した路面摩擦係数が小さい場合は、路面摩擦係数が大きい場合に比較して、回生トルクを小さくするとともに、回生開始時の回生トルクの立ち上がり勾配を大きくするよう構成されている。
この構成によれば、回生トルク制御部は、路面摩擦係数取得部が取得した路面摩擦係数が小さい場合は、路面摩擦係数が大きい場合に比較して、回生トルクを小さくするとともに、回生開始時の回生トルクの立ち上がり勾配を大きくする。路面摩擦係数が小さい(低μ路)場合は、路面摩擦係数が大きい(高μ路)場合に比較して、減速時の回生トルクが小さくなるので、低μ路でのスリップの発生を抑止し得る。また、低μ路において、減速時の回生トルクを小さくしても、回生開始時の回生トルクの立ち上がり勾配を大きくしているので、電動車両の減速度の立ち上がりが早くなり、運転者が感じる減速感を大きくでき、低μ路と高μ路の減速感の変化を抑制でき、違和感を感じ難くできる。
回生トルク制御部は、回生トルクによる電動車両の減速度の最大値が、路面摩擦係数が小さい場合と路面摩擦係数が大きい場合とで同じ値となるように、回生トルクの立ち上がり勾配および回生トルクの大きさを制御するよう構成されていてもよい。
この構成によれば、回生トルクによる電動車両の減速度の最大値が、路面摩擦係数が小さい場合と路面摩擦係数が大きい場合とで同じ値となるように、回生トルクの立ち上がり勾配および回生トルクの大きさが制御されるので、運転者が感じる低μ路と高μ路の減速感の変化をより抑制できる。
電動車両は、内燃機関を備えたハイブリッド車両であってよく、電動車両は、所定の状態で、減速時に、電動車両の減速時に回転電機の回生を実行せず、内燃機関の抵抗による制動力を用いて減速を行うよう構成されている。上記の回生トルク制御部は、回生トルクによる電動車両の減速度の最大値が、回転電機の回生を行わない場合の電動車両の減速度の最大値になるように、回生トルクの立ち上がり勾配および回生トルクの大きさを制御するよう構成してもよい。
この構成によれば、ハイブリッド車からなる電動車両は、減速時に回転電機の回生を実行しない場合、内燃機関の抵抗による制動力(エンジンブレーキ)により、電動車両が減速する。そして、回生トルクによる電動車両の減速度の最大値が、路面摩擦係数に係わらず、エンジンブレーキによる減速度の最大値となるように、回生トルクの立ち上がり勾配および回生トルクの大きさが制御されるので、運転者が感じる低μ路と高μ路の減速感の変化をより抑制できるとともに、回生トルクによる減速が行われない場合に感じる減速感との差も抑制できる。
路面摩擦係数取得部は、外気温度が低いとき、路面摩擦係数が小さいと推定してもよい。たとえば、外気温度が路面が凍結するほど低い場合、路面摩擦係数が小さい(低μ路)と推定する。
この構成によれば、比較的簡便に、路面摩擦係数を取得することができる。
電動車両は、後輪駆動であってよい。
車両の減速時には、一般的に、前輪荷重は増加するが、後輪荷重は減少する。このため、電動車両が後輪駆動の場合は、回生トルクによる減速によって後輪がロック易くなる傾向になるが、上記の各構成を後輪駆動の電動車両に適用することにより、回生トルクによる後輪のロックを好適に抑止し得る。
本開示によれば、低μ路においてスリップの発生を抑止し得るとともに、低μ路と高μ路における減速感の変化に違和感を生じ難い、電動車両の回生制動制御装置を提供することができる。
本実施の形態に係る回生制動制御装置を備えた電動車両1の全体構成図である。 本実施形態における、HV−ECU100の機能ブロック図である。 MG60の回生トルクを算出するためのマップを示す図である。 HV−ECU100の回生トルク制御部102で処理される手順を示すフローチャートである。 電動車両1の減速時における減速度を示した図である。 変形例における電動車両200を説明する図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰返さない。
図1は、本実施の形態に係る制動制御装置を備えた電動車両1の全体構成を示す図である。電動車両1は、内燃機関10を備えたハイブリッッド車両である。電動車両1は、内燃機関10と、トルクコンバータ20と、自動変速機30とを備える。
内燃機関10は、たとえば、火花点火式内燃機関あるいは圧縮着火式内燃機関であり、内燃機関10の出力軸は、トルクコンバータ20の入力軸に接続される。トルクコンバータ20は、ロックアップクラッチ付トルクコンバータであり、図示しない、ポンプインペラ、タービンランナ、ステータ、およびロックアップクラッチを備える。トルクコンバータ20の入力軸に接続されたポンプインペラと、トルクコンバータ20の出力軸に接続されたタービンランナの間でトルク増幅を行い、内燃機関10の出力を自動変速機30に伝達する。トルクコンバータ20のロックアップクラッチ(図示せず)は、係合状態、解放状態、スリップ(半係合)状態のうちのいずれかに制御される。ロックアップクラッチが係合状態になると、トルクコンバータ20の入力軸と出力軸は直結状態になり、入力軸と出力軸が一体回転する。
トルクコンバータ20の出力軸は、自動変速機30の入力軸に接続される。自動変速機30は、遊星歯車式の多段自動変速機であり、複数の摩擦係合要素の係合および解放の組み合わせを制御することにより、各変速段を達成する。自動変速機30の出力軸は、プロペラシャフトを介してディファレンシャルギヤ40に接続されている。ディファレンシャルギヤ40は、ドライブシャフトを介して駆動輪である後輪50に接続されている。電動車両1は、内燃機関10から出力された出力トルク(駆動トルク)を、トルクコンバータ20、自動変速機30およびディファレンシャルギヤ40を介して後輪50に伝達する後輪駆動車である。
電動車両1は、モータジェネレータ(以下「MG」と称する。)60を備える。MG60は、回転電機であり、たとえば、ロータに永久磁石を埋め込んだIPM(Interior Permanent Magnet)同期電動機である。MG60の出力軸(ロータ軸)はベルト61を介して内燃機関10のクランク軸に接続される。MG60が電動機として動作するとき、MG60の出力トルクは、内燃機関10のクランク軸を介して、駆動輪である後輪50を駆動する。また、内燃機関10のクランク軸を介してMG60が駆動されると、MG60は発電機として作動する。
PCU(Power Control Unit)70は、蓄電装置80から受ける直流電力を、MG60を駆動するための交流電力に変換する。また、PCU70は、MG60により発電された交流電力を、蓄電装置80を充電するための直流電力に変換する。PCU70は、たとえば、インバータと、インバータに供給される直流電圧を蓄電装置80の電圧以上に昇圧するコンバータとを含んで構成される。
蓄電装置80は、再充電可能な直流電源であり、たとえばリチウムイオン電池やニッケル水素電池等の二次電池を含んで構成される。たとえば、蓄電装置80として48Vのリチウムイオン電池を用いてもよい。蓄電装置80は、MG60が発電した電力を受けて充電される。そして、蓄電装置80は、その蓄えられた電力をPCU70へ供給し、MG60が駆動される。
蓄電装置80には、監視ユニット81が設けられる。監視ユニット81には、蓄電装置80の電圧、入出力電流および温度をそれぞれ検出する電圧センサ、電流センサおよび温度センサ(いずれも図示せず)が含まれる。監視ユニット81は、各センサの検出値(蓄電装置80の電圧、入出力電流および温度)をBAT−ECU110に出力する。
電動車両1は、E/G−ECU(Electronic Control Unit)90と、HV−ECU100と、BAT−ECU110と、アクセル開度センサ120と、外気温センサ130と、各種センサ140を備える。各ECUは、図示しない、CPU(Central Processing Unit)、メモリおよび入出力バッファを含み、各種センサ等からの信号の入力や各機器への制御信号の出力を行なうとともに、各機器の制御を行なう。
BAT−ECU110は、監視ユニット81から出力された各センサの検出値に基づいて、蓄電装置80のSOC(State Of Charge)を算出し、HV−ECU100に出力する。HV−ECU100は、内燃機関10およびトルクコンバータ20を制御するための指令をE/G−ECU90に出力するとともに、MG60を制御するための指令をPCU70に出力する。なお、HV−ECU100は、本開示における「回生制動制御装置」に相当する。
E/G−ECU90は、HV−ECU100の指令に基づき、内燃機関10の出力を制御するとともに、トルクコンバータ20のロックアップクラッチの係合状態(スリップ状態)を制御する。PCU70が、HV−ECU100の指令に従って制御されることにより、MG60は、力行状態(駆動状態)あるいは回生状態(発電状態)に制御される。
アクセル開度センサ120は、アクセルペダルの踏み込み量を検出する。なお、アクセル開度センサ120に代えて、内燃機関10のスロットル開度を検出するスロットル開度センサであってもよい。外気温センサ130は電動車両1の周囲の外気温度を検出する。また、各種センサ140は、車速を検出する車速センサ、ブレーキペダルの踏み込み量を検出するブレーキセンサ等を含む。
図2は、本実施形態における、HV−ECU100の機能ブロック図である。HV−ECU100は、路面摩擦係数取得部101と回生トルク制御部102を備える。これらの構成は、ソフトウェア処理によって実現されてもよいし、ハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
路面摩擦係数取得部101は、外気温センサ130が検出した外気温度に基づいて、路面摩擦係数(路面μ)を推定し、取得する。具体的には、路面摩擦係数取得部101は、外気温度が路面が凍結するほど低い場合(たとえば、外気温度が2℃以下の場合)、路面摩擦係数が小さい(低μ路)と推定する。また、路面摩擦係数取得部101は、外気温度が路面が凍結するほど低くない場合(たとえば、外気温度が2℃を超える場合)、路面摩擦係数が大きい(高μ路)と推定する。
回生トルク制御部102は、車両の走行中(たとえば、車速が所定値以上)に、アクセル開度センサ120で検出したアクセル開度がゼロのとき、すなわち、アクセルペダルが踏み込まれていない場合、電動車両1が減速中であると判断し、MG60の回生トルクを算出する。図3は、MG60の回生トルクを算出するためのマップであり、回生トルク制御部102は、図3のマップに基づき、MG60の回生トルクを算出する。
図3において、縦軸は回生トルクの大きさであり、横軸は回生開始時(減速開始時)からの時間である。図3において、Aは低μ路における回生トルクAを示し、Dは高μ路における回生トルクDを示している。低μ路における回生トルクAは、回生開始時の立ち上がり勾配が、高μ路における回生トルクDの回生開始時の立ち上がり勾配よりも大きい。また、低μ路における回生トルクAは、その大きさが、高μ路における回生トルクDよりも小さい。回生トルク制御部102で算出された回生トルクは、指令値として、PCU70に出力される。PCU70は、MG60の回生トルクが指令値と一致するように、MG60を駆動する。
図4は、HV−ECU100の回生トルク制御部102で処理される手順を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、電動車両1の走行中(たとえば、車速が所定値以上)、所定期間毎に繰り返し実行される。まず、ステップ(以下、ステップを「S」と略す)1において、アクセル開度が0か否かを判断する。アクセル開度が0でない場合、否定判断され、今回の処理を終える。アクセル開度が0でない場合は、減速中ではないので、電動車両1の走行状態に応じてMG60が力行され、内燃機関10の出力トルクにMG60の出力トルクが加算されて、駆動輪である後輪50が駆動される。
アクセル開度が0になると、減速が開始されたと判断し、S1で肯定判断され、S2へ進む。S2では、MG60による回生が可能か否かを判断する。具体的には、蓄電装置80のSOCが所定値αを超えているか否かを判断する。蓄電装置80のSOCが所定値αを超えている場合、蓄電装置80へ充電を行うと過充電になる可能性があるので、MG60による回生が困難と判断する。S2で、蓄電装置80のSOCが所定値αを超えていると判断されると、S3へ進む。なお、S2において肯定判断された状態が、本開示における「所定の状態」に相当する。また、蓄電装置80の温度が上限値を超えている場合やMG60の温度が上限値を超えている場合に、S2が肯定判断(MG60による回生が困難と判断)されるようにしてもよい。
S3では、MG60の回生トルクを0とし、S4に進む。S4では、減速時ロックアップクラッチ制御を実行して、トルクコンバータ20のロックアップクラッチを制御する。本実施形態において、減速時ロックアップクラッチ制御は、減速の初期にロックアップクラッチを直結状態にして、エンジンブレーキを作動させるとともに内燃機関10の回転速度が高い状態を維持して、減速時の燃料カット領域を拡大し、燃費の向上を図るものである。図5は、電動車両1の減速時(アクセル開度=0における惰性走行時)における減速度を示した図である。図5において、縦軸は電動車両1の減速度を表し、横軸は時間を表している。一点鎖線は、回生トルクが0のときに、減速時ロックアップクラッチ制御を実行した際の電動車両1の減速度を示している。すなわち、一点鎖線は、エンジンブレーキのみによる減速時の減速度を示している。減速が開始されると、ロックアップクラッチが直結されることによりエンジンブレーキが作動して減速度が増大する。その後、ロックアップクラッチのスリップ制御が開始されることにより、エンジンブレーキの大きさが減少するため、電動車両1の減速度は小さくなる。
S2で蓄電装置80のSOCが所定値α以下であると、MG60による回生が可能と判断され(S2で否定判断され)、S5へ進む。S5においては、路面摩擦係数取得部101で取得した(推定した)路面摩擦係数に基づいて、MG60の回生トルクが算出される。具体的には、外気温度が路面が凍結するほど低く、低μ路である場合は、図3に示すマップから回生トルクAが算出され、外気温度が路面が凍結するほど低くなく、高μ路である場合には、図3に示すマップから回生トルクDが算出される。そして、算出された回生トルクが指令値として、PCU70に出力され、処理が終了する。
電動車両1の減速時には、前輪荷重は増加するが、後輪荷重は減少する。このため、後輪駆動である電動車両1は、MG60の回生トルクによる制動力によって後輪50がロック易くなる傾向になる。特に、路面摩擦係数が小さい低μ路では、より後輪50がロックし易くなる。このため、低μ路においては、MG60の回生トルクを小さくして、後輪50のロックを抑止することが望ましい。しかし、MG60の回生トルクが小さくなると制動力が小さくなり、運転者が感じる減速感も減少する。
本実施形態では、S5で算出するMG60の回生トルクを、図3のマップから求めている。路面摩擦係数が小さい低μ路の場合は、回生トルクAが算出され、路面摩擦係数が大きい高μ路の場合には、回生トルクDが算出される。低μ路における回生トルクAは、回生開始時(減速開始時)の立ち上がり勾配が、高μ路における回生トルクDの立ち上がり勾配よりも大きく設定されている。また、低μ路における回生トルクAは、その大きさが、高μ路における回生トルクDよりも小さく設定されている。回生トルクAが小さいので、低μ路における制動力が小さくなり、低μ路においても後輪50のロックを抑止し得る。
図5において、実線aは回生トルクAにおける電動車両1の減速度aを示しており、実線dは回生トルクDにおける電動車両1の減速度dを示している。回生トルクAは回生トルクDよりも小さいが、回生開始時の回生トルクAの立ち上がり勾配が回生トルクDの立ち上がり勾配よりも大きい。図5に示すように、減速度aの立ち上がりが減速度dの立ち上がりより早くなり、回生トルクAが小さくても運転者が感じる減速感が大きくなって、低μ路と高μ路の減速感の変化を抑制できるので、違和感を感じ難くできる。
図5に示すように、減速度aの最大値(ピーク値)と減速度dの最大値(ピーク値)は、ほぼ同じ値となっている。これは、高μ路における回生トルクDおよび減速度dを基礎として、回生トルクAによる減速時に、減速度aの最大値(ピーク値)と減速度dの最大値(ピーク値)が一致するよう、実験および/またはシミュレーションを行い、回生トルクAの立ち上がり勾配および大きさを設定することによって達成している。これにより、MG60の回生トルクによる電動車両1の減速度の最大値(ピーク値)が、高μ路と低μ路で同じ値となるので、運転者が感じる減速感の変化をより抑制できる。
図5に示すように、減速度aの最大値(ピーク値)および減速度dの最大値(ピーク値)は、一点鎖線で示した、エンジンブレーキのみによる減速度の最大値(ピーク値)とほぼ同じ値となっている。これは、一点鎖線で示した減速度を基礎として、減速度aの最大値(ピーク値)および減速度dの最大値(ピーク値)が、一点鎖線の減速度の最大値(ピーク値)と一致するよう、実験および/またはシミュレーションを行い、回生トルクAと回生トルクDの立ち上がり勾配および大きさを設定することによって達成している。これにより、エンジンブレーキのみによって減速しているときに運転者が感じる減速感と、MG60による回生トルクにより減速する際に運転者が感じる減速感との乖離も抑制できる。したがって、運転者が感じる低μ路と高μ路の減速感の変化を抑制できるとともに、MG60の回生トルクによる減速が行われない場合に感じる減速感との差も抑制できる。
本実施形態では、図3に示すように、回生トルクAおよび回生トルクDは、回生開始後所定の立ち上がり勾配をもって増大し、その後、徐々に減少するよう設定されている。したがって、エンジンブレーキのみによる減速と同様に、減速の途中から制動力が低下し、前輪と後輪の制動力バランスが、MG60の回生の有無によって変化する割合を小さくできる。
(変形例)
上記の実施形態では、路面摩擦係数取得部101は、外気温センサ130が検出した外気温度に基づいて、路面摩擦係数(路面μ)を推定し、低μ路であるか、あるいは、高μ路であるかを取得しており、比較的簡便に、路面摩擦係数を推定していた。しかし、路面摩擦係数取得部101で路面摩擦係数を取得する方法は、これに限られない。たとえば、複数波長の赤外線レーザーを路面に向かって照射し、その反射を測定することにより、路面の摩擦係数、および路面状態(ドライ、ウエット、凍結など)を検出し、路面摩擦係数を取得するものであってよい。また、電動車両1の車体速度と後輪50(駆動輪)の車輪速度から加速時のスリップ率を求め、このスリップ率と加速度の最大値に基づいて、路面摩擦係数を推定するようにしても良い。
このような手法で路面摩擦係数を取得した場合、低μ路/高μ路以外の路面摩擦係数の取得が可能となり、図3に示すように、低μ路における回生トルクA、高μ路における回生トルクDの他に、回生トルクBおよび回生トルクCを設定することができる。これにより、より細かい、回生トルクの制御が可能になる。路面摩擦係数の大きさは、回生トルクA<回生トルクB<回生トルクC<回生トルクDである。なお、図5に示すように、回生トルクBよる減速度b、および、回生トルクCによる減速度cにおいても、その最大値(ピーク値)が、他の減速度の最大値(ピーク値)とほぼ同じ値になるよう、回生トルクBおよび回生トルクCが設定される。
上記の実施形態では、MG60の出力軸をベルト61を介して内燃機関10のクランク軸に接続したハイブリッド車(電動車両1)を説明したが、図6に示す構成の電動車両200であってもよい。電動車両200は、トルクコンバータ20の入力軸にMG60Aが設けられている。すなわち、MG60Aのロータ軸がトルクコンバータ20の入力軸に接続されている。MG60Aと内燃機関10はクラッチ11を介して接続される。その他の構成は、電動車両1と同様な構成である。
電動車両200では、クラッチ11が解放されることにより、内燃機関10の動力を用いず、MG60Aの出力のみによる走行(EV走行)が可能になる。また、クラッチ11を解放することにより、エンジンブレーキを用いず、MG60Aの回生トルクのみによる減速も可能となる。
上記の実施形態では、電動車両1としてハイブリッド車を説明したが、電動車両は内燃機関を備えない電気自動車であってもよい。この場合、図5に示す一点鎖線の減速度を得ることは困難であるが、回生トルクA〜Dに対応する減速度a〜dの最大値(ピーク値)がほぼ同じ値になるよう、回生トルクA〜Dが設定される。
上記の実施形態は、後輪駆動車であったが、前輪駆動車であってもよく、全輪駆動車であってもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 電動車両、10 内燃機関、20 トルクコンバータ、30 自動変速機、50 後輪、60 モータジェネレータ(MG)、70 PCU、80 蓄電装置、100 HV−ECU、101 路面摩擦係数取得部、102 回生トルク取得部、120 アクセル開度センサ、130 外気温センサ。

Claims (5)

  1. 走行用の回転電機を備えた電動車両の回生制動制御装置であって、
    路面摩擦係数を取得する路面摩擦係数取得部と、
    前記電動車両の減速時に前記回転電機の回生トルクを制御する回生トルク制御部と、を備え、
    前記回生トルク制御部は、前記路面摩擦係数取得部が取得した路面摩擦係数が小さい場合は、路面摩擦係数が大きい場合に比較して、前記回生トルクを小さくするとともに、回生開始時の回生トルクの立ち上がり勾配を大きくするよう構成されている、電動車両の回生制動制御装置。
  2. 前記回生トルク制御部は、前記回生トルクによる前記電動車両の減速度の最大値が、路面摩擦係数が小さい場合と路面摩擦係数が大きい場合とで同じ値となるように、前記回生トルクの立ち上がり勾配および前記回生トルクの大きさを制御するよう構成されている、請求項1に記載の電動車両の回生制動制御装置。
  3. 前記電動車両は、内燃機関を備えたハイブリッド車両であって、
    前記電動車両は、所定の状態において、減速時に、前記電動車両の減速時に前記回転電機の回生を実行せず、前記内燃機関の抵抗による制動力を用いて減速を行うよう構成されており、
    前記回生トルク制御部は、前記回生トルクによる前記電動車両の減速度の最大値が、前記回転電機の回生を行わない場合の前記電動車両の減速度の最大値になるように、前記回生トルクの立ち上がり勾配および前記回生トルクの大きさを制御するよう構成されている、請求項1に記載の電動車両の回生制動制御装置。
  4. 前記路面摩擦係数取得部は、外気温度が低いとき、路面摩擦係数が小さいと推定する、請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の電動車両の回生制動制御装置。
  5. 前記電動車両は、後輪駆動である、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の電動車両の回生制動制御装置。
JP2020070818A 2020-04-10 2020-04-10 電動車両の回生制動制御装置 Active JP7327256B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020070818A JP7327256B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 電動車両の回生制動制御装置
US17/177,904 US11642969B2 (en) 2020-04-10 2021-02-17 Regenerative braking control apparatus for electrically-powered vehicle
CN202110229568.0A CN113511186B (zh) 2020-04-10 2021-03-02 电动车辆的再生制动控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020070818A JP7327256B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 電動車両の回生制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021168554A true JP2021168554A (ja) 2021-10-21
JP7327256B2 JP7327256B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=78005867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020070818A Active JP7327256B2 (ja) 2020-04-10 2020-04-10 電動車両の回生制動制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11642969B2 (ja)
JP (1) JP7327256B2 (ja)
CN (1) CN113511186B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117656962A (zh) 2022-08-31 2024-03-08 李尔公司 座椅组件、装饰罩组件和组装方法
CN116443014B (zh) * 2023-06-19 2023-10-10 广汽埃安新能源汽车股份有限公司 一种车辆驱动防滑控制方法及装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104187A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP2004166363A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2005253157A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 回生制動制御装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0937407A (ja) * 1995-07-18 1997-02-07 Toyota Motor Corp 回生制動制御装置
WO1997010966A1 (fr) * 1995-09-20 1997-03-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Appareil de commande du freinage par recuperation pour vehicule electrique
JP3546277B2 (ja) * 1996-01-29 2004-07-21 トヨタ自動車株式会社 電気自動車の制動装置
JPH09277847A (ja) * 1996-04-11 1997-10-28 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両のエンジンブレーキ制御装置
JP3358452B2 (ja) * 1996-07-22 2002-12-16 日産自動車株式会社 車両のエンジンブレーキ制御装置
JP3442266B2 (ja) * 1997-09-16 2003-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置
WO2000046063A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicule freine par le couple moteur et procede de commande du vehicule
JP3654074B2 (ja) * 1999-08-27 2005-06-02 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
DE10049567B4 (de) * 1999-10-08 2017-12-14 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fahrzeugsteuergerät zum Steuern eines allradgetriebenen Kraftfahrzeugs
US6575870B2 (en) * 2000-07-21 2003-06-10 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Driving force control system for front-and-rear wheel drive vehicles
US6488344B2 (en) * 2001-05-03 2002-12-03 Ford Motor Company Distribution of torque when driven wheels slip during regenerative braking
US6588860B2 (en) * 2001-05-09 2003-07-08 Ford Global Technologies, Llc Temperature compensated lift-throttle regenerative braking
JP4039146B2 (ja) * 2001-09-27 2008-01-30 日産自動車株式会社 制動制御装置
JP3857222B2 (ja) * 2002-11-29 2006-12-13 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の駆動力制御装置
JP3951957B2 (ja) * 2003-04-16 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置及びその制御方法並びに車両
JP2005151633A (ja) * 2003-11-12 2005-06-09 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2005297855A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Toyota Motor Corp 車両の減速制御装置
JP2006311791A (ja) * 2005-03-31 2006-11-09 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
JP2006314178A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Mazda Motor Corp 車両用発電機の制御装置
JP2007030631A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
JP4188348B2 (ja) * 2005-08-10 2008-11-26 株式会社日立製作所 電動車両の走行制御装置および電動走行制御システム
JP4901503B2 (ja) * 2007-01-24 2012-03-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 制動制御装置
JP5879143B2 (ja) * 2012-02-09 2016-03-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両運動制御装置及び車両運動制御方法
EP2823985B1 (en) * 2012-03-07 2021-02-17 Nissan Motor Co., Ltd Brake control device
WO2016092586A1 (ja) * 2014-12-08 2016-06-16 日産自動車株式会社 制駆動力制御装置及び制駆動力制御方法
US9827955B2 (en) * 2015-03-06 2017-11-28 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods to improve fuel economy using adaptive cruise in a hybrid electric vehicle when approaching traffic lights
KR101786666B1 (ko) * 2015-08-26 2017-10-18 현대자동차 주식회사 모터를 구비한 차량의 제어 장치 및 방법
JP6610969B2 (ja) 2017-11-13 2019-11-27 マツダ株式会社 車両用制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003104187A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nissan Motor Co Ltd アンチスキッド制御装置
JP2004166363A (ja) * 2002-11-12 2004-06-10 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両
JP2005253157A (ja) * 2004-03-02 2005-09-15 Toyota Motor Corp 回生制動制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11642969B2 (en) 2023-05-09
CN113511186A (zh) 2021-10-19
CN113511186B (zh) 2024-02-06
JP7327256B2 (ja) 2023-08-16
US20210316614A1 (en) 2021-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8160797B2 (en) Control apparatus and control method of a vehicle
CN109624962B (zh) 混合动力车辆
JP2004036489A (ja) 自動車
US10099694B2 (en) Motor vehicle
EP2641774B1 (en) Control apparatus and control method for electrically driven vehicle
JP2011088595A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置
CN113511186B (zh) 电动车辆的再生制动控制装置
JP5780314B2 (ja) 車両の制御装置
JP5895353B2 (ja) ハイブリッド車
JP6146292B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP2015205547A (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP6331981B2 (ja) 自動車
JP6060757B2 (ja) 車両の制御装置
JP2013224078A (ja) ハイブリッド車両
JP2022063663A (ja) 電動車両の回生制動制御装置
JP4916408B2 (ja) ハイブリッド車およびその制御方法
JP6614052B2 (ja) 自動車
JP2017088029A (ja) ハイブリッド自動車
KR102558573B1 (ko) 하이브리드 차량의 토크 제어 장치 및 이를 이용한 토크 제어 방법
JP2012244681A (ja) 電動車両
JP3612706B2 (ja) ハイブリッド自動車
JP4062197B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP2023063098A (ja) 制御装置
JP2022107926A (ja) 電動車両
JP6070497B2 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220422

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230508

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230717

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7327256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151