JP2021154582A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021154582A
JP2021154582A JP2020056529A JP2020056529A JP2021154582A JP 2021154582 A JP2021154582 A JP 2021154582A JP 2020056529 A JP2020056529 A JP 2020056529A JP 2020056529 A JP2020056529 A JP 2020056529A JP 2021154582 A JP2021154582 A JP 2021154582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inkjet recording
guide member
reservoir
head
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020056529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7552053B2 (ja
Inventor
史朗 中澤
Shiro Nakazawa
史朗 中澤
吉記 刑部
Yoshinori Osakabe
吉記 刑部
宏隆 青木
Hirotaka Aoki
宏隆 青木
尚志 吉川
Satoshi Yoshikawa
尚志 吉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2020056529A priority Critical patent/JP7552053B2/ja
Priority to CN202180024217.4A priority patent/CN115315352A/zh
Priority to PCT/JP2021/007857 priority patent/WO2021192842A1/ja
Publication of JP2021154582A publication Critical patent/JP2021154582A/ja
Priority to US17/935,186 priority patent/US12076981B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7552053B2 publication Critical patent/JP7552053B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/1721Collecting waste ink; Collectors therefor
    • B41J2/1728Closed waste ink collectors
    • B41J2/1735Closed waste ink collectors with ink supply tank in common containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17506Refilling of the cartridge
    • B41J2/17509Whilst mounted in the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Handling Of Cut Paper (AREA)

Abstract

【課題】上下方向の大型化を抑制できるインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】プリンタ10は、用紙12を支持する給送トレイ20と、インクが貯留されたタンク30と、給送トレイ20の上方に位置され、タンク30から供給されたインクをノズル40から吐出するヘッド39と、上下方向7においてヘッド39と給送トレイ20との間に配置され、ヘッド39の下方において前方から後方へ向けて搬送される用紙12を支持するプラテン42と、ヘッド39の前方に配置され、給送トレイ20からプラテン42へ向かう用紙12をガイドする湾曲したガイド部材18とを備える。ヘッド39の前方において、ガイド部材18の少なくとも一部は、タンク30と左右方向9に並んで配置されている。上下方向7において、ガイド部材18の少なくとも一部は、タンク30と同じ高さに位置する。【選択図】図2

Description

本発明は、シートにインク滴を吐出して画像記録可能なインクジェット記録装置に関する。
インクジェット記録装置には、筐体の上面にシートを排出するものがある(例えば、特許文献1参照)。特許文献1に開示されたインクジェット記録装置では、シートの搬送路が、トレイの後端から上方へ向かいつつ後方から前方へUターンされる第1湾曲路と、第1湾曲路から前方へ延びた直線路と、直線路の前端から上方へ向かいつつ前方から後方へUターンされて筐体の上面に設けられたシートの排出口へ至る第2湾曲路とを有している。シートは直線路においてヘッドによってインク滴を吐出され、排出口を通じてインクジェット記録装置の上面へ排出される。上方へ延びる湾曲路が2つある構成であることによって、インクジェット記録装置は上下方向に大型化する一方で、インクジェット記録装置の接地面積を小さくすることができる。
しかし、特許文献1に開示されたインクジェット記録装置では、シートは、後向きに排出される。つまり、シートは、インクジェット記録装置と対面するユーザから遠ざかる向きに排出される。
これに対して、特許文献2に開示されたインクジェット記録装置では、シートの搬送路が、特許文献1に開示されたインクジェット記録装置とは前後逆に構成されている。つまり、第1湾曲路は、トレイの前端から上方へ向かいつつ前方から後方へUターンされており、直線路は、第1湾曲路から後方へ延びており、第2湾曲路は、直線路の後端から上方へ向かいつつ後方から前方へUターンされている。これにより、シートは、第2湾曲路から排出口を通じて筐体の上面に前向きに排出される。
特開2019−182573号公報 特開2016−124168号公報
しかし、特許文献2に開示されたインクジェット記録装置は、インクが貯留されるメインタンクが、第1湾曲路の真上に設けられており、上下方向においてインクジェット記録装置の小型化に適したメインタンクの配置となっていない。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、上下方向への大型化を抑制することができるインクジェット記録装置を提供することである。
本発明のインクジェット記録装置は、シートを支持する第1トレイと、インクが貯留された貯留体と、上記第1トレイの上方に位置され、上記貯留体から供給されたインクをノズルから吐出するヘッドと、上下方向において上記ヘッドと上記第1トレイとの間に配置され、上記ヘッドの下方において前後方向の前方から後方へ向けて搬送されるシートの第1面を支持するプラテンと、上記ヘッドの前方に配置され、上記第1トレイから上記プラテンへ向かうシートの上記第1面をガイドする第1湾曲面を有する第1ガイド部材と、を備える。上記ヘッドの前方において、上記第1ガイド部材の少なくとも一部は、上記貯留体と上記上下方向及び上記前後方向に直交する幅方向に並んで配置されている。上記上下方向において、上記第1ガイド部材の少なくとも一部は、上記貯留体と同じ高さに位置する。
本構成によれば、貯留体は、第1ガイド部材と幅方向に並んでいる。そのため、貯留体が第1ガイド部材の上方に位置する構成に比べて、インクジェット記録装置が上下方向に大型化することを抑制できる。
本発明に係るインクジェット記録装置によれば、上下方向への大型化を抑制することができる。
図1は、プリンタ10の斜視図である。 図2は、図1のII−II断面を示す縦断面図である。 図3は、図1のIII−III断面を示す横断面図である。 図4は、メンテナンスユニット70の概略構成図である。 図5は、変形例における図1のIII−III断面に対応する部分を示す横断面図である。 図6は、変形例における図1のIII−III断面に対応する部分を示す横断面図である。 図7は、手差しトレイ81を備えたプリンタ10の斜視図である。 図8は、図6のVII−VII断面を示す縦断面図である。 図9は、変形例におけるプリンタ10の斜視図である。 図10は、変形例におけるプリンタ10の斜視図である。 図11は、プリンタ10の機能ブロック図である。 図12は、スキャナユニット11を備えたプリンタ10の斜視図である。 図13は、供給口33が第1湾曲路66の上端66Cより高い場合における図1のII−II断面に対応する部分を示す縦断面図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明の一例にすぎず、本発明の要旨を変更しない範囲で、本発明の実施形態を適宜変更できることは言うまでもない。また、以下の説明では、プリンタ10が使用可能に設置された状態(図1の状態)を基準として上下方向7が定義され、開閉カバー151が設けられている面を前面として前後方向8が定義され、プリンタ10を前方から後方に視て左右方向9(幅方向の一例)が定義される。上下方向7、前後方向8、及び左右方向9は互いに直交している。本実施形態では、上下方向7が鉛直方向に相当し、前後方向8及び左右方向9が水平方向に相当する。
[プリンタ10の全体構成]
図1に示されるプリンタ10(インクジェット記録装置の一例)は、インクジェット記録方式で用紙12(シートの一例、図2参照)に画像を記録する機能を有している。
図1に示されるように、プリンタ10は、概ね直方体に形成された筐体14を備えている。筐体14は、前壁141、後壁142、上壁143、下壁144、右壁145、及び左壁146を備えている。筐体14の内部空間13(図2参照)は、前壁141、後壁142、上壁143、下壁144、右壁145、及び左壁146によって構成されている。
上壁143は、傾斜壁148を備えている。傾斜壁148は、左右方向9において少なくとも後述するプラテン42(図2及び図3参照)の左端から右端に亘って設けられている。なお、図3において、用紙12が搬送される搬送路65は、左右方向9において2本の一点鎖線の間の領域を指す。つまり、搬送路65は、左右方向9においてプラテン42の左端と右端の間の領域である。
図1及び図2に示されるように、傾斜壁148は、前方へ向かうにしたがって上方へ向かって傾斜している。図1に示されるように一対の側壁149が、傾斜壁148の右端及び左端から上方へ延びている。上壁143における傾斜壁148以外の部分は、前後方向8及び左右方向9に拡がっている。傾斜壁148の後端は上壁143の他の部分よりも下方に位置しているため、傾斜壁148の後端と上壁143の他の部分との間には、段差がある。この段差に、前方を向いた開口150(排出部の一例)が形成されている。また、傾斜壁148の後端及び開口150は、後述する記録部24より後方に位置している。つまり、傾斜壁148は、記録部24より後方において、開口150から前方へ向かうにしたがって上方へ向かって傾斜している。なお、開口150は、前後方向8において、筐体14の前後方向8における中心の位置P1(図2参照)よりも後方に配置されている。
図2に示されるように、上壁143は、筐体14の内部空間13の上端を構成している。上壁143は、後述する記録部24の上方に位置している。本実施形態では、上壁143の全てが記録部24より上方に位置しているが、上壁143の一部(例えば傾斜壁148の下端)が記録部24より下方に位置していてもよい。
図1に示されるように、2つの開閉カバー151、152が、前壁141に設けられている。
開閉カバー151(第1カバー部材の一例)は、左右方向9において少なくともプラテン42(図2及び図3参照)の左端から右端に亘って設けられている。開閉カバー151は、前壁141によって、開閉カバー151の下端部において左右方向9に延びた軸151A(図2参照)周りに回動可能に支持されている。開閉カバー151は、図1に実線で示される閉位置(第1位置の一例)と、図1に破線で示される開位置(第2位置の一例)とに回動可能である。図2に示されるように、搬送路65の第1湾曲路66を構成するガイド部材19(ガイド部の一例)が、開閉カバー151に取り付けられている。つまり、ガイド部材19は、開閉カバー151と一体に回動する。開閉カバー151が閉位置のとき、ガイド部材19が第1湾曲路66を構成する。このとき、後述するガイド部材18の湾曲面18Aが外部から閉塞される。開閉カバー151が開位置のとき、第1湾曲路66が筐体14の外部に露出される。このとき、湾曲面18Aが外部に露出される。これにより、ユーザが第1湾曲路66に詰まった用紙12を容易に取り出すことができる。
図1に示されるように、開閉カバー152(第2カバー部材の一例)は、開閉カバー151の右方、つまり前壁141の右部に設けられている。開閉カバー152は、前壁141によって、開閉カバー152の下端部において左右方向9に延びた軸周りに回動可能に支持されている。
図3に示されるように、開閉カバー152の後方に、装着部110が配置されている。つまり、装着部110は、筐体14の内部空間13の右前部に設けられている。装着部110は、前方が開放された箱形状の部材であり、装着部110の内部空間110A(収容空間の一例)に後述するタンク30(貯留体の一例)が配置されている。
開閉カバー152は、図1に実線で示される閉位置と、図1に破線で示される開位置とに回動可能である。開閉カバー152が閉位置のとき、装着部110及びタンク30は開閉カバー152によって外部から閉塞されている。開閉カバー152が開位置のとき、装着部110及びタンク30は外部に露出されている。
図2に示されるように、プリンタ10は、給送トレイ20(第1トレイの一例)と、給送部15と、第1搬送ローラ対54と、第2搬送ローラ対55と、第3搬送ローラ対56と、記録部24と、プラテン42と、センサ120と、ロータリエンコーダ121と、メンテナンスユニット70と、インク受け部92とを備えている。給送部15、第1搬送ローラ対54、第2搬送ローラ対55、第3搬送ローラ対56、記録部24、プラテン42、センサ120、ロータリエンコーダ121、メンテナンスユニット70、及びインク受け部92は、筐体14の内部空間13に配置されている。
[給送トレイ20]
図1に示される給送トレイ20は、筐体14の前壁141における開閉カバー151の下方に形成された開口を通じて、後方へ挿入されて筐体14へ装着され、前方へ引き出されて筐体14から脱抜される。
図2に示されるように、給送トレイ20は、上方が開放された箱形状であり、底面21に積層された複数の用紙12を支持する。
給送トレイ20は、筐体14に装着された状態における底面21の前部から前方斜め上方へ延びた傾斜壁22を備える。傾斜壁22の後面22Aの左右方向9の中央部に、分離部34が設けられている。分離部34は、当接した複数の用紙12のうちの最上位置の用紙12を他の用紙12から分離する機能を有する。分離部34は、当該機能の実現のために、後面22Aに沿っており且つ左右方向9に直交する傾斜方向6に沿って並んだ複数の歯を備えている。なお、分離部34は、当該機能を実現できることを条件として、複数の歯を備えた構成以外の構成であってもよい。例えば、分離部34は、複数の歯の代わりにコルクを備えていてもよい。
[給送部15]
図2に示されるように、給送部15は、給送ローラ25と、給送アーム26と、軸27とを備えている。
給送ローラ25は、給送アーム26の先端部261に回転可能に支持されている。給送ローラ25は、給送トレイ20に用紙12が支持されている場合には用紙12に、給送トレイ20に用紙12が支持されていない場合には給送トレイ20の用紙12の底面21に、上方から当接する。
給送アーム26は、その基端部262を、プリンタ10のフレーム45によって、軸27周りに回動可能に支持されている。基端部262は、先端部261より後方且つ上方に位置している。
給送ローラ25は、モータ102(図11参照)から駆動力を伝達されることによって回転する。これにより、給送ローラ25は、給送トレイ20に支持された用紙12を、前方へ搬送して、搬送路65の第1湾曲路66へ向けて給送する。
給送ローラ25によって給送された一または複数の用紙12の先端が、分離部34の複数の歯に当接する。分離部34は、複数の用紙12の先端が複数の歯に当接した場合に、複数の用紙12のうち給送ローラ25と当接している最上位置の用紙12を、他の用紙12から分離する。これにより、最上位置の用紙12のみが、第1湾曲路66へ給送される。
搬送路65へ給送された用紙12は、搬送路65に沿って搬送向き16に搬送される。搬送向き16は、搬送路65に沿った方向で、図2に一点鎖線の矢印で示されている。給送トレイ20によって搬送向き16に搬送される用紙12は、搬送路65に位置する第1搬送ローラ対54へ向かう。
[搬送路65]
図2に示されるように、筐体14の内部空間13には、用紙12が通過する搬送路65が形成されている。搬送路65は、所定間隔を隔てて対向するガイド部材18、19によって形成される空間、記録部24とプラテン42とによって形成される空間、及び所定間隔を隔てて対向するガイド部材28、29によって形成される空間を指す。
搬送路65は、湾曲された第1湾曲路66と、直線的に延びる延出路67と、湾曲された第2湾曲路68とで構成されている。
第1湾曲路66は、筐体14の内部空間13の前部に形成されている。第1湾曲路66は、給送トレイ20の前端部から第1搬送ローラ対54へ至る経路である。第1湾曲路66は、所定間隔を隔てて対向するガイド部材18(第1ガイド部材の一例)とガイド部材19、38とによって形成されている。
ガイド部材18は、記録部24より前方に配置されている。ガイド部材18は、前方へ向けて凸となるように湾曲された湾曲面18A(第1湾曲面の一例)を有する。ガイド部材19は、ガイド部材18の前方に位置している。ガイド部材19は、前方へ向けて凹むように湾曲された湾曲面19A(第3湾曲面の一例)を有する。ガイド部材38は、ガイド部材18の上方であってガイド部材19と記録部24との間に位置している。ガイド部材38は、後方へ向かうにしたがって下方へ向かって延びた湾曲面38Aを有する。
湾曲面18Aは、給送トレイ20から第1搬送ローラ対54へ向かう用紙12の第1面12Aをガイドする。湾曲面19A、38Aは、給送トレイ20から第1搬送ローラ対54へ向かう用紙12の第2面12Bをガイドする。用紙12の第1面12Aは、用紙12が給送トレイ20に支持されているときに上を向く面であり、用紙12が記録部24とプラテン42の間に位置しているときにプラテン42と対面してプラテン42に支持される面である。用紙12の第2面12Bは、用紙12が給送トレイ20に支持されているときに下を向く面であり、用紙12が記録部24とプラテン42の間に位置しているときに記録部24と対面してインク滴が吐出される面である。
第1湾曲路66は、第1経路66Aと第2経路66Bとを備えている。第1経路66Aは、給送トレイ20の前端部から前方へ延び、上方へ向かいつつ前方から後方へUターンする経路である。第1経路66Aは、ガイド部材18、19によって形成されている。第1経路66Aの一端は、給送トレイ20の前端部と連続している。これにより、給送トレイ20の底面21に支持された用紙12は、給送ローラ25によって第1経路66Aへ給送される。第1経路66Aの他端は、第2経路66Bと連続している。第2経路66Bは、第1経路66Aの他端から後方へ向かうに従って下方へ向かって延びる経路である。第2経路66Bは、ガイド部材18、38によって形成されている。第2経路66Bの一端は、第1経路66Aの他端と連続している。第1経路66Aと第2経路66Bとの境界は、第1湾曲路66の上端66Cである。第2経路66Bの他端は、延出路67の前端と連続している。
延出路67は、筐体14の内部空間13の中央部に形成されている。延出路67は、給送トレイ20より上方に位置している。延出路67は、上下方向7において筐体14の上壁143の下面143Aと対向している。延出路67は、記録部24とプラテン42とによって形成されている。延出路67は、第1湾曲路66の他端から後方へ延びており、第1搬送ローラ対54から記録部24を経て第2搬送ローラ対55に至る経路である。延出路67の前端は、上述したように第1湾曲路66の他端と連続している。延出路67の後端は、第2湾曲路68と連続している。
第2湾曲路68は、筐体14の内部空間13の後部に形成されている。第2湾曲路68は、延出路67の後端から後方へ延び、上方へ向かいつつ後方から前方へUターンして、開口150へ至る経路である。第2湾曲路68の一端は、上述したように延出路67の後端と連続している。第2湾曲路68の他端は、開口150と連続している。第2湾曲路68は、所定間隔を隔てて対向するガイド部材28とガイド部材29(第2ガイド部材の一例)によって形成されている。
ガイド部材28は、記録部24より後方に配置されている。ガイド部材28は、後方へ向けて凸となるように湾曲された湾曲面28Aを有する。ガイド部材29は、ガイド部材28の後方に位置している。ガイド部材29は、後方へ向けて凹むように湾曲された湾曲面29A(第2湾曲面の一例)を有する。
湾曲面28Aは、プラテン42から開口150へ向かう用紙12の第2面12Bをガイドする。湾曲面29Aは、プラテン42から開口150へ向かう用紙12の第1面12Aをガイドする。
[第1搬送ローラ対54、第2搬送ローラ対55、第3搬送ローラ対56]
図2に示されるように、第1搬送ローラ対54は、搬送路65の延出路67における記録部24の前方に位置している。第1搬送ローラ対54は、互いに対向する第1搬送ローラ60及びピンチローラ61を備える。第1搬送ローラ60は、モータ102(図11参照)から駆動力を伝達されることによって駆動される。ピンチローラ61は、第1搬送ローラ60の回転に伴って連れ回る。
第2搬送ローラ対55は、延出路67における記録部24の後方(第1搬送ローラ対54よりも搬送向き16の下流)に位置している。第2搬送ローラ対55は、互いに対向する第2搬送ローラ62及び拍車63を備える。第2搬送ローラ62は、モータ102(図11参照)から駆動力を伝達されることによって駆動される。拍車63は、第2搬送ローラ62の回転に伴って連れ回る。
第3搬送ローラ対56は、第2湾曲路68における開口150の近傍に位置している。第3搬送ローラ対56は、互いに対向する第3搬送ローラ57及び拍車58を備える。第3搬送ローラ57は、モータ(不図示)から駆動力を伝達されることによって駆動される。拍車58は、第3搬送ローラ57の回転に伴って連れ回る。
なお、第1搬送ローラ60、第2搬送ローラ62、第3搬送ローラ57、及び上述した給送ローラ25は、共通のモータから駆動力を伝達されてもよいし、異なるモータから駆動力を伝達されてもよい。
第1搬送ローラ対54、第2搬送ローラ対55、及び第3搬送ローラ対56は、用紙12を挟持(ニップ)して搬送向き16に搬送する。つまり、第1搬送ローラ対54は、プラテン42へ向けて用紙12を搬送し、第2搬送ローラ対55は、第3搬送ローラ対56へ向けて用紙12を搬送し、第3搬送ローラ対56は、開口150から用紙12を排出する。
給送トレイ20に支持された用紙12は、給送ローラ25によって第1湾曲路66へ給送され、第1湾曲路66に沿って第1搬送ローラ対54へ向けて搬送される。用紙12の先端(搬送向き16の下流端)が第1搬送ローラ対54へ到達すると、第1搬送ローラ対54は、用紙12をニップして、延出路67に沿って搬送向き16(後方)に搬送する。用紙12の先端が第2搬送ローラ対55へ到達すると、第2搬送ローラ対55は、用紙12をニップして、第2湾曲路68に沿って搬送向き16に搬送する。用紙12の先端が第3搬送ローラ対56へ到達すると、第3搬送ローラ対56は、用紙12をニップして搬送向き16(前方)に搬送する。第3搬送ローラ対56に搬送された用紙12は、開口150から筐体14の上壁143の傾斜壁148へ排出される。つまり、開口150は、第3搬送ローラ対56に搬送された用紙12を後方から前方へ向けて排出する。用紙12が傾斜壁148上にある状態で後続の用紙12が傾斜壁148へ排出された場合、当該後続の用紙12は、既に傾斜壁148上にある用紙12に積載される。
[記録部24]
図2に示されるように、記録部24は、給送トレイ20の上方に位置しており、搬送路65の延出路67の上方に延出路67と対向して位置している。本実施形態において、記録部24は、延出路67における第1搬送ローラ対54及び第2搬送ローラ対55の間に位置している。
記録部24は、プラテン42の上方にプラテン42に対向して設けられている。プラテン42は、延出路67の下方に位置している。つまり、プラテン42は、上下方向7において記録部24と給送トレイ20との間に配置されている。プラテン42は、用紙12の第1面12Aを下方から支持する。
記録部24は、キャリッジ23と、ヘッド39とを備えている。
図3に示されるように、キャリッジ23からは、インクチューブ32が延出されている。インクチューブ32は、タンク30に貯留されているインクをヘッド39に供給する。
キャリッジ23は、プリンタ10のフレームの一部を構成しているガイドレール43、44によって移動可能に支持されている。ガイドレール43、44は、前後方向8に離間して配置されている。ガイドレール43は、ヘッド39より前方に位置している。ガイドレール44は、ヘッド39より後方に位置している。ガイドレール43、44は、左右方向9へ延設されている。キャリッジ23は、ガイドレール43またはガイドレール44に設けられた公知のベルト機構(不図示)に連結されている。ベルト機構は、キャリッジ駆動用モータ103(図11参照)から駆動力を伝達されることによって周運動する。ベルト機構が周運動することによって、キャリッジ23は、左右方向9に沿って移動する。
キャリッジ23は、左右方向9において、延出路67上のみならず、延出路67の外側まで移動可能である。換言すると、キャリッジ23は、延出路67より右方の右外位置(図3に破線で示される位置)から、延出路67より左方の左外位置(図3に一点鎖線で示される位置)に亘って移動可能である。
図2に示されるように、ヘッド39は、キャリッジ23に搭載されている。ヘッド39は、サブタンク(不図示)と、複数のノズル40と、インク流路(不図示)と、圧電素子50とを備えている。
サブタンクには、タンク30からインクチューブ32を介してインクが供給される。複数のノズル40は、ヘッド39の下面に開口されている。インク流路は、サブタンクと複数のノズル40とを繋ぐ。圧電素子50は、インク流路の一部を変形させることでノズル40からインク滴を吐出させる。圧電素子50は、プリンタ10の動作を制御するコントローラ130(図11参照)により給電されることで動作する。圧電素子50の動作によってノズル40からインク滴が吐出される。キャリッジ23が移動する過程において、プラテン42に支持されている用紙12に対してヘッド39がインク滴を吐出する。これにより、用紙12に画像が記録される。
[センサ120]
図2に示されるように、センサ120は、搬送路65の第1湾曲路66に位置する。センサ120は、センサ120の配置位置に用紙12が存在することを検知するためのセンサであり、公知のものが採用可能である。給送ローラ25によって搬送された用紙12は、センサ120の配置位置を通過して第1搬送ローラ対54に到達する。センサ120は、用紙12が配置位置に存在していることに応じて、ハイレベル信号またはローレベル信号の一方(本実施形態ではローレベル信号)をコントローラ130に出力する。一方、センサ120は、用紙12が配置位置に存在していないことに応じて、ハイレベル信号またはローレベル信号の他方(本実施形態ではハイレベル信号)をコントローラ130へ出力する。
[ロータリエンコーダ121]
図2に示されるように、プリンタ10は、第1搬送ローラ60の回転量に応じたパルス信号を発生させる公知のロータリエンコーダ121を備える。ロータリエンコーダ121は、エンコーダディスク123と、光学センサ124とを備える。エンコーダディスク123は、第1搬送ローラ60に取り付けられており、第1搬送ローラ60の回転と共に回転する。光学センサ124は、回転するエンコーダディスク123を読み取ってパルス信号を生成し、生成したパルス信号をコントローラ130へ出力する。コントローラ130は、受け取ったパルス信号によって第1搬送ローラ60の回転量を判断する。つまり、ロータリエンコーダ121は、第1搬送ローラ60の回転を計測するための部材である。また、コントローラ130は、センサ120から受け取った信号と、ロータリエンコーダ121から受け取ったパルス信号とに基づいて、搬送路65における用紙12の位置を判断する。
図3に示されるように、エンコーダディスク123は、第1搬送ローラ60の右端部に取り付けられている。第1搬送ローラ60の右端部は、プラテン42より右方に位置する。つまり、エンコーダディスク123は、プラテン42の右端より右方に配置されている。なお、エンコーダディスク123は、プラテン42の左端より左方に配置されていてもよい。
[センサ126]
図1に破線で示されるように、センサ126は、筐体14に取り付けられている。センサ126は、閉位置の開閉カバー151の後方に設けられている。センサ126は、公知の光学センサやメカセンサが採用可能である。開閉カバー151が閉位置のとき、開閉カバー151が前方からセンサ126に当接する。このとき、センサ126は、ハイレベル信号またはローレベル信号の一方(本実施形態ではハイレベル信号)をコントローラ130(図11参照)に出力する。一方、開閉カバー151が開位置のとき、開閉カバー151はセンサ126から離間する。このとき、センサ126は、ハイレベル信号またはローレベル信号の他方(本実施形態ではローレベル信号)をコントローラ130へ出力する。
[センサ127]
図1に破線で示されるように、センサ127は、筐体14に取り付けられている。センサ127は、閉位置の開閉カバー152の後方に設けられている。センサ127は、公知の光学センサやメカセンサが採用可能である。開閉カバー152が閉位置のとき、開閉カバー152が前方からセンサ127に当接する。このとき、センサ127は、ハイレベル信号またはローレベル信号の一方(本実施形態ではハイレベル信号)をコントローラ130(図11参照)に出力する。一方、開閉カバー152が開位置のとき、開閉カバー152はセンサ127から離間する。このとき、センサ127は、ハイレベル信号またはローレベル信号の他方(本実施形態ではローレベル信号)をコントローラ130へ出力する。
[コントローラ130]
図11に示されるように、コントローラ130は、CPU131、ROM132、RAM133、EEPROM134、及びASIC135を備えており、これらは内部バス137によって接続されている。ROM132には、CPU131が各種動作を制御するためのプログラムなどが格納されている。RAM133は、CPU131が上記プログラムを実行する際に用いるデータや信号等を一時的に記録する記憶領域、或いはデータ処理の作業領域として使用される。EEPROM134には、電源オフ後も保持すべき設定やフラグ等が格納される。
ASIC135には、モータ102及びキャリッジ駆動用モータ103が接続されている。ASIC135は、モータ102及びキャリッジ駆動用モータ103を回転させるための駆動信号を生成し、この駆動信号に基づいてモータ102及びキャリッジ駆動用モータ103を制御する。モータ102及びキャリッジ駆動用モータ103は、ASIC135からの駆動信号によって正転または逆転する。例えば、コントローラ130は、モータ102の駆動を制御して各ローラを駆動させる。また、コントローラ130は、キャリッジ駆動用モータ103の駆動を制御してキャリッジ23を左右方向9に移動させる。
また、ASIC135には、センサ120、126、127と、ロータリエンコーダ121とが接続されている。コントローラ130は、センサ120から出力される検知信号に基づいて、センサ120の配置位置に用紙12が存在するか否かを判断する。また、コントローラ130は、センサ126から出力される検知信号に基づいて、開閉カバー151の位置を判断する。また、コントローラ130は、センサ127から出力される検知信号に基づいて、開閉カバー152の位置を判断する。また、コントローラ130は、センサ120から出力される検知信号と、ロータリエンコーダ121から出力されるパルス信号とに基づいて、用紙12の位置を判断する。
また、ASIC135には、圧電素子50が接続されている。圧電素子50は、不図示のドライブ回路を介してコントローラ130により給電されることで動作する。コントローラ130は、圧電素子50への給電を制御し、複数のノズル40から選択的にインク滴を吐出させる。
また、ASIC135には、操作パネル17(報知部の一例、図1参照)が接続されている。操作パネル17は、筐体14の前壁141に設けられている。ユーザは、操作パネル17に、プリンタ10を動作させたり各種設定を確定したりするための入力を行う。また、操作パネル17に各種情報が表示される。なお、操作パネル17は、筐体14の前壁141以外、例えば上壁143に設けられていてもよい。
コントローラ130は、開閉カバー151、152の双方が開位置に位置すると判断した場合に、操作パネル17に報知させるための報知信号を出力する。報知信号は、開閉カバー151を閉じることを促す旨(開閉カバー151の開位置から閉位置への移動を促す旨)を操作パネル17に表示させるための信号である。操作パネル17は、報知信号を取得すると、開閉カバー151を閉じることを促す旨を表示する。
なお、上記の報知は、操作パネル17への表示に限らない。例えば、上記の報知は、プリンタ10に設けられたLEDの点灯などでなされてもよい。この場合、LEDが報知部に相当する。また、例えば、プリンタ10がスピーカーを備えていてもよい。この場合、コントローラ130はスピーカーに報知信号を出力し、報知信号を取得したスピーカーが、開閉カバー151を閉じることを促す旨を音声出力したり、ビープ音を出力したりしてもよい。この場合、スピーカーが報知部に相当する。
[タンク30]
図1に破線で示されるタンク30は、インクが貯留される容器である。タンク30は、直方体形状であって内部空間を有する。当該内部空間にインクが貯留される。なお、タンク30の形状は、直方体に限らない。
本実施形態において、装着部110には、1つのタンク30が据え付けられており、当該1つのタンク30に貯留されているインクの色は、ブラックである。なお、タンク30に貯留されているインクの色は、ブラック以外の色であってもよい。
図1及び図3に示されるように、タンク30は、装着部110に配置されている。装着部110は、ガイドレール43より下方に位置している。
図3に示されるように、装着部110は、プラテン42より右方に位置する。つまり、装着部110は、プラテン42の右端より右方に配置されている。図1及び図2に示されるように、装着部110、及び装着部110に配置されたタンク30は、ヘッド39の前方において、ガイド部材18の右方にガイド部材18と並んで配置されている。また、装着部110、及び装着部110に配置されたタンク30は、上下方向7において、タンク30の上端と下端の間に位置している。これを示すため、図2では、装着部110及びタンク30が破線で示されている。図2では、装着部110及びタンク30は、ガイド部材18より紙面手前側に位置している。なお、図2では、タンク30の全部が、上下方向7において、タンク30の上端と下端の間に位置しているが、タンク30の一部のみが、上下方向7において、タンク30の上端と下端の間に位置していてもよい。
また、タンク30及びエンコーダディスク123は、双方ともに、プラテン42より右方に位置する。換言すると、タンク30及びエンコーダディスク123は、左右方向9におけるプラテン42よりも両外側の2つの空間のうち、同じ側の空間(本実施形態ではプラテン42より右方の空間)に位置している。つまり、タンク30及びエンコーダディスク123は、左右方向9におけるプラテン42の一端側に位置している。なお、装着部110は、プラテン42より左方に配置されていてもよい。
また、装着部110及びタンク30は、エンコーダディスク123よりも左右方向9の外側に位置している。本実施形態では、装着部110及びタンク30は、エンコーダディスク123よりも右方に位置している。なお、装着部110及びエンコーダディスク123が、搬送路65より左方に位置する場合、装着部110及びタンク30は、エンコーダディスク123よりも左方に位置している。つまり、エンコーダディスク123は、左右方向9において、プラテン42と装着部110及びタンク30との間に位置している。
また、装着部110及びタンク30は、第1搬送ローラ60より前方に位置している。なお、装着部110及びタンク30の配置位置は、第1搬送ローラ60より前方に限らない。例えば、装着部110及びタンク30の配置範囲は、第1搬送ローラ60より後方まで延びていてもよい。
タンク30の前壁31の上部は、上方へ向かうに従って後方へ向かって傾斜した傾斜壁31Aとなっている。この傾斜壁31Aに、供給口33が形成されている。供給口33は、第1搬送ローラ60より前方に位置している。また、図2に破線で示されるように、供給口33は、第1湾曲路66の上端66Cより下方に位置している。つまり、供給口33は、ガイド部材18、19、38の上端より下方に位置している。また、供給口33は、分離部34より上方に位置している。なお、供給口33は、第1湾曲路66の上端66Cと同じ高さであってもよいし、図13に破線で示されるように第1湾曲路66の上端66Cより高くてもよい。つまり、供給口33は、ガイド部材18、19、38の上端と同じ高さであってもよいし、ガイド部材18、19、38の上端より高くてもよい。なお、供給口33がガイド部材18、19、38の以上の高さの場合、タンク30が図2に示される構成よりも上方に位置するため、開閉カバー152も図2に示される構成よりも上方に位置する。これを示すため、図13において、開閉カバー152が破線で示されている。
供給口33は、タンク30の内部空間と外部とを連通させる貫通孔である。開閉カバー152が開位置に位置するときに、供給口33は外部に露出される。この状態において、インクが貯留されたボトルが供給口33に挿入されることによって、ボトルからタンク30の内部空間へインクが供給される。
なお、供給口33が形成されるのは、傾斜壁31Aに限らない。例えば、供給口33は、タンク30の上壁に形成されていてもよい。この場合、ボトルは供給口33へ上方からアクセスされる。そのため、筐体14の上壁143における供給口33に真上部分に、開閉カバーが設けられる。
図3に示されるように、タンク30の左側壁35の左面35A、つまり左右方向9の内側を向く面の下部に、排出口36が形成されている。排出口36は、タンク30の内部空間と外部とを連通させる貫通孔である。排出口36は、ガイドレール43より前方に位置している。
装着部110の左側壁111には、流通管112が設けられている。流通管112は、エンコーダディスク123よりも前方に位置している。
流通管112は、左側壁111を貫通している。流通管112の一端(装着部110の内部側の端)は、タンク30の排出口36に接続されている。つまり、流通管112は、タンク30の左側壁35の左面35A(タンク30の左右方向9の内側を向く面)に設けられている。流通管112の他端(装着部110の外部側の端)は、インクチューブ32に接続されている。これにより、タンク30の内部空間とインクチューブ32とが、流通管112を介して連通されている。
なお、本実施形態では、流通管112が接続部の一例であったが、接続部は、流通管112に限らず、タンク30とインクチューブ32とを接続する機能を有するものであればよい。
[インクチューブ32]
図3に示されるように、インクチューブ32の一端32Aは、流通管112を介してタンク30と接続されている。インクチューブ32の他端32Bは、記録部24と接続されている。詳細には、インクチューブ32の他端32Bは、ヘッド39のサブタンク及びインク流路を介してノズル40と接続されている。
インクチューブ32は、流通管112から上方へ配管され、ガイドレール43より上方の位置において後方へ向きを変えて配管される。インクチューブ32は、ガイドレール43の上面より上方を後方から左方へ向きを変えて配管される。インクチューブ32は、ガイドレール43の上面の左右方向9の中央部に設けられた固定部47によって、ガイドレール43上に固定される。本実施形態において、固定部47は、クリップである。なお、固定部47は、公知の種々の構成、例えばインクチューブ32をガイドレール43との間に挟み込んで固定するような部材を用いた構成が採用可能である。
インクチューブ32は、固定部47から記録部24までの部分を、他の部材に固定されることなく、固定部47から左方へ延びてから右方へ反転する略U字形状をなすように配管されている。これにより、インクチューブ32は、固定部47から記録部24までの部分が筐体14内の他の部材に固定されずに自由に撓むことができ、この部分がキャリッジ23の左右方向9への移動に追従して姿勢変化する。
ガイドレール43の上方を配管されているインクチューブ32のうち、左右方向9に沿って配管されている部分は、筐体14内の所定空間14A(図2参照)を通って記録部24と接続されている。図2に示されるように、所定空間14Aは、筐体14の内部空間13における記録部24より前方の空間である。
また、インクチューブ32は、第1湾曲路66の上端66C(図2参照)よりも後方に配管されている。なお、図3において、上端66Cが二点鎖線で示されている。インクチューブ32は、第1湾曲路66の上端66Cより前方を通ることなく記録部24と接続されている。
[メンテナンスユニット70]
図3に示されるように、プリンタ10は、メンテナンスユニット70を備える。メンテナンスユニット70は、ヘッド39のメンテナンスを行うものである。より詳細には、メンテナンスユニット70は、ノズル40内のインクや空気、及びノズル40が開口された面(ヘッド39の下面)に付着した異物を吸引するパージ動作を実行する。なお、ノズル40内のインクや空気、及びノズル面に付着した異物のことを、以下ではインク等と表記する。メンテナンスユニット70によって吸引除去されたインク等は、廃液タンク74に保持される。
メンテナンスユニット70は、キャリッジ23の移動経路の下方であって、左右方向9におけるプラテン42及びガイド部材18の外側に配置される。本実施形態では、メンテナンスユニット70は、プラテン42及びガイド部材18の右端より右方に配置されているが、プラテン42及びガイド部材18の左端より左方に配置されてもよい。また、メンテナンスユニット70は、第1搬送ローラ60より後方に位置している。
図4に示されるように、メンテナンスユニット70は、キャップ71と、チューブ72と、ポンプ73とを備えている。
キャップ71は、ゴムにより構成されている。キャップ71は、キャリッジ23が右外位置に位置するときに、ヘッド39に対面する位置に配置されている(図3参照)。チューブ72は、キャップ71からポンプ73を経由して廃液タンク74に至る。ポンプ73は、例えば、ロータリ式のチューブポンプである。ポンプ73は、モータ(不図示)に駆動されることによって、ノズル40内のインク等をキャップ71及びチューブ72を通じて吸引し、チューブ72を通じて廃液タンク74に排出する。つまり、キャップ71は、ヘッド39から排出されたインクを受けて、受けた液体を廃液タンク74へ排出するものである。
キャップ71は、例えば、上下方向7に離間した被覆位置及び離間位置の間を移動可能に構成されている。被覆位置のキャップ71は、右外位置のキャリッジ23のヘッド39に当接してヘッド39の下面を覆う。つまり、被覆位置のキャップ71は、下方からノズル40を覆う。これにより、ヘッド39の下面に開口されたノズル40が保護される。一方、離間位置のキャップ71は、ヘッド39の下面から離間する。図4には、離間位置のキャップ71が記されている。キャップ71は、モータ(不図示)によって駆動される不図示の昇降機構によって、被覆位置と離間位置との間を移動する。
図3に示されるように、廃液タンク74は、メンテナンスユニット70の後方に配置されている。つまり、廃液タンク74は、プラテン42及びガイド部材18の右端より右方に配置されている。なお、廃液タンク74は、プラテン42及びガイド部材18の左端より左方に配置されてもよい。
[インク受け部92]
図3に示されるように、プリンタ10は、インク受け部92を備える。インク受け部92は、キャリッジ23の移動経路の下方であって、左右方向9におけるプラテン42及びガイド部材18の外側に配置される。本実施形態では、インク受け部92は、プラテン42及びガイド部材18の左端より左方に配置されているが、プラテン42及びガイド部材18から右方に外れた位置に配置されてもよい。
インク受け部92は、上方が開放された箱形状の部材である。インク受け部92には、インク吸収体93が収容されている。インク受け部92は、インク吸収体93がインクを吸収することによって、ノズル40から吸引されたインクを収容可能である。
インク受け部92は、キャリッジ23が左外位置に位置するときに、ヘッド39に対面する位置に配置されている。キャリッジ23が左外位置に位置するときに、インク吸収体93は、フラッシングと呼ばれるノズル40からのインク滴の空吐出を上方から受ける。ヘッド39から空吐出されたインク滴は、インク吸収体93に吸収されてインク受け部92によって保持される。
[本実施形態の効果]
本実施形態によれば、タンク30は、ガイド部材18と左右方向9に並んでいる。そのため、タンク30がガイド部材18の上方に位置する構成に比べて、プリンタ10が上下方向7に大型化することを抑制できる。
また、本実施形態によれば、タンク30が第1搬送ローラ60より前方に位置するため、タンク30に対する前方からのアクセスが第1搬送ローラ60によって阻害されることを防止できる。
また、本実施形態によれば、タンク30の真後ろにあるスペースをメンテナンスユニット70の配置位置として有効活用することができる。
また、本実施形態によれば、メンテナンスユニット70と廃液タンク74とが前後に並んでいるため、プリンタ10が左右方向9に大型化することを抑制できる。
また、本実施形態によれば、用紙12が後方から前方へ向けて排出されるため、排出された用紙12を容易に回収することができる。
また、開閉カバー152が開位置のとき、タンク30へのインクの供給やタンク30の交換が実行されるおそれがある。このとき、開閉カバー151が開位置であると、インクの供給時やタンク30の交換時に、インクがガイド部材18、19に付着するおそれがある。本実施形態によれば、開閉カバー151が開位置に位置し且つ開閉カバー152が開位置に位置するときに、コントローラ130は、開閉カバー151の開位置から閉位置への移動を促す旨を、操作パネル17に報知させる。これにより、上記のようなインクのガイド部材18、19への付着の可能性をユーザに注意喚起することができる。
また、本実施形態によれば、供給口33が第1搬送ローラ60より前方に位置するため、タンク30へのインクの供給が第1搬送ローラ60によって阻害されることを防止できる。
また、供給口33がガイド部材18の上端より下方に位置する本実施形態の場合、供給口33がガイド部材18より上方に位置する実施形態に比べて、プリンタ10を上下方向7に小型化することができる。
また、本実施形態とは異なり、供給口33がガイド部材18の上端より高い位置にある場合には、タンク30を大型化できるため、タンク30に貯留可能なインクを多くすることができる。
[変形例]
上記実施形態では、エンコーダディスク123及びタンク30は、共にプラテン42の右端より右方、つまりプラテン42に対して左右方向9において同じ側に配置されていた。しかし、エンコーダディスク123及びタンク30は、プラテン42に対して左右方向9において異なる側に配置されていてもよい。例えば、図5に示されるように、タンク30がプラテン42の右端より右方に配置される一方で、エンコーダディスク123がプラテン42の左端より左方に配置されてもよい。
上記実施形態では、メンテナンスユニット70及びタンク30は、共にプラテン42の右端より右方、つまりプラテン42に対して左右方向9において同じ側に配置されていた。しかし、メンテナンスユニット70及びタンク30は、プラテン42に対して左右方向9において異なる側に配置されていてもよい。例えば、例えば、図5に示されるように、タンク30がプラテン42の右端より右方に配置される一方で、メンテナンスユニット70がプラテン42の左端より左方に配置されてもよい。なお、この場合、廃液タンク74は、メンテナンスユニット70と同様に、プラテン42の左端より左方に配置されることが好ましい。また、この場合、インク受け部92は、メンテナンスユニット70とは左右方向9の反対側、つまりプラテン42の右端より右方に配置されることが好ましい。
上記実施形態では、タンク30は、エンコーダディスク123よりも右方、つまりエンコーダディスク123よりも左右方向9の外側に位置していた。しかし、タンク30の左右方向9の位置は、エンコーダディスク123よりも左右方向9の内側であってもよいし、エンコーダディスク123と左右方向9に同位置であってもよい。
上記実施形態では、タンク30の排出口36がタンク30の左側壁35に形成されていたが、排出口36は左側壁35以外に形成されていてもよい。
上記実施形態では、廃液タンク74はメンテナンスユニット70の後方に配置されていたが、廃液タンク74の配置位置はこれに限らない。例えば、図6に示されるように、廃液タンク74は、左右方向9においてメンテナンスユニット70と並んで配置されていてもよい。
上記実施形態では、開閉カバー152は、開閉カバー151の右方、つまり前壁141の右部に設けられていた。また、装着部110は、筐体14の内部空間13の右前部に設けられていた。しかし、開閉カバー152は、開閉カバー151の右方以外に設けられていてもよい。例えば、開閉カバー152は、開閉カバー151の左方、つまり前壁141の左部に設けられていてもよい。この場合、装着部110は、筐体14の内部空間13の左前部に設けられる。また、例えば、開閉カバー152は、筐体14の前壁141以外、例えば筐体14の右壁145に設けられていてもよい。この場合、装着部110は、筐体14の内部空間13の右部に設けられる。
上記実施形態では、プリンタ10は、2つの開閉カバー151、152を備えていた。しかし、2つの開閉カバー151、152は一体に構成されていてもよい。例えば、図7に示されるように、プリンタ10は、1つの開閉カバー153(カバー部材の一例)を備えていてもよい。
開閉カバー153は、開閉カバー151、152の機能を有するものである。つまり、開閉カバー153が図7に実線で示される閉位置のとき、ガイド部材19が第1湾曲路66を構成し且つ湾曲面18Aが外部から閉塞されるとともに、装着部110及びタンク30は外部から閉塞されている。また、開閉カバー153が図7に破線で示される開位置のとき、第1湾曲路66が筐体14の外部に露出され且つ湾曲面18Aが外部に露出されると共に、装着部110及びタンク30が外部に露出される。
また、図7に示される構成では、筐体14の内部空間13における第1湾曲路66(ガイド部材18、19)と装着部110及びタンク30との間に、両者を隔てる隔壁85が設けられている。開閉カバー153における隔壁85より右部分153A(閉塞部の一例)は、装着部110及びタンク30を閉塞する。一方、開閉カバー153における隔壁85より左部分153Bは、ガイド部材19を有する。
湾曲面18Aを外部に露出させるための開閉カバー151と、タンク30を外部から閉塞させるための開閉カバー152とを共通の開閉カバー153とすることによって、プリンタ10を構成する部品点数を少なくすることができる。
また、タンク30へのインクの供給時やタンク30の交換時において、インクがガイド部材18、19に付着することを隔壁85によって防止することができる。
図7及び図8に示されるように、プリンタ10は、手差しトレイ81(第2トレイの一例)と、手差し経路82(第2延出路の一例)とを備えていてもよい。
手差しトレイ81は、上下方向7において開閉カバー153の上方に位置しており、左右方向9においてプラテン42と同位置に設けられている。手差しトレイ81は、前壁141によって、手差しトレイ81の下端部において左右方向9に延びた軸81A(図8参照)周りに回動可能に支持されている。手差しトレイ81は、図7及び図8に実線で示される閉位置と、図7及び図8に破線で示される開位置とに回動可能である。閉位置の手差しトレイ81は、筐体14の前壁141の前面141Aの一部を構成している。手差しトレイ81が開位置のとき、その上面81B(図8参照)には、用紙12が支持される。
手差し経路82は、筐体14の内部空間13に形成されており、搬送路65の一部を構成している。手差し経路82は、手差しトレイ81の上面81Bに支持された用紙12が通過する経路である。手差し経路82は、所定間隔を隔てて対向するガイド部材83、84によって形成される空間を指す。ガイド部材83は、第3ガイド部材の一例である。ガイド部材83の上面83A(ガイド面の一例)は、手差しトレイ81に支持された用紙12をガイドする。
手差し経路82は、手差しトレイ81の上面81Bから後方斜め下方へ延びており、第1湾曲路66の上端66C付近で第1湾曲路66に合流する。つまり、手差し経路82は、筐体14の前面141Aから第1湾曲路66へ延びている。ガイド部材83は、手差しトレイ81の軸81Aの近傍から後方斜め下方へ延びている。ガイド部材84は、ガイド部材83の上方においてガイド部材83と対向している。
手差しトレイ81にセットされる用紙12は、その先端が第1搬送ローラ対54に当接した状態で上面81Bに支持される。この状態において、第1搬送ローラ60が回転することにより、上面81Bに支持された用紙12は、記録部24へ向けて搬送向き16に搬送される。
図7に示されるように、ガイド部材83は、装着部110及びタンク30の左方に装着部110及びタンク30と並んで配置されている。また、図8に示されるように、ガイド部材83は、上下方向7において、装着部110及びタンク30の上端と下端の間に位置している。これを示すため、図8では、装着部110及びタンク30が破線で示されている。図8では、装着部110及びタンク30は、ガイド部材83より紙面手前側に位置している。なお、図2では、ガイド部材83の全部が、上下方向7において、装着部110及びタンク30の上端と下端の間に位置しているが、ガイド部材83の一部のみが、上下方向7において、装着部110及びタンク30の上端と下端の間に位置していてもよい。
図8に示されるように、ガイド部材83がタンク30の上端より下方に位置する実施形態では、ガイド部材83がタンク30の上方に位置する実施形態に比べて、プリンタ10が上下方向7に大型化することを抑制できる。
上記実施形態の開閉カバー151、152、及び変形例の開閉カバー153は、回動することによって開位置と閉位置とに移動するものであった。しかし、開閉カバー151、152、153は、回動以外によって移動するものであってもよい。例えば、開閉カバー151、152、153は、上下方向7へのスライドによって開位置と閉位置とに移動するものであってもよいし、筐体14に対して脱抜及び装着されることによって開位置(脱抜時)と閉位置(装着時)とに移動するものであってもよい。
上記実施形態では、記録部24は、キャリッジ23を備えており、ヘッド39がキャリッジ23と一体に左右方向9に移動する所謂シリアルヘッド方式であった。しかし、記録部24は、キャリッジ23を備えておらず、ヘッド39が搬送路65の左端から右端に亘って設けられている所謂ラインヘッド方式であってもよい。
上記実施形態では、装着部110には、1つのタンク30が配置されていた。つまり、プリンタ10は、1つのタンク30を備えていた。しかし、プリンタ10は、複数のタンク30を備えていてもよい。
例えば、図9に示されるように、プリンタ10は、複数のタンク30を備えていてもよい。この場合、装着部110は、複数のタンク30を装着可能に構成される。図9では、装着部110は4つのタンク30を装着しているが、装着部110が装着するタンク30の数は4つに限らない。また、図9では、4つのタンク30には、それぞれブラック、シアン、マゼンタ、及びイエローの色のインクが貯留されているが、貯留されるインクの色は前記に限らない。
また、例えば、プリンタ10は、複数の装着部110を備えており、装着部110の各々が少なくとも1つのタンク30を装着可能に構成されていてもよい。この場合、図10に示されるように、開閉カバー152は、開閉カバー151の右方及び左方に1つずつ設けられている。そして、装着部110は、2つの開閉カバー151の後方にそれぞれ設けられる。右方の開閉カバー152の後方に位置する装着部110は、ブラックのインクが貯留された1つのタンク30を装着可能に構成されており、左方の開閉カバー152の後方に位置する装着部110は、それぞれシアン、マゼンタ、及びイエローの色のインクが貯留された3つのタンク30を装着可能に構成されている。しかし、開閉カバー152の数、装着部110の数、及び各装着部110に装着されるタンク30の数や貯留されるインクの色は、前記の数や色に限らない。
上記実施形態では、タンク30が貯留体に相当していた。タンク30は、装着部110に据え付けられており、内部のインク残量が少なくなった場合に、供給口33を通じてインクが供給されるものであった。しかし、貯留体はタンク30に限らない。例えば、貯留体は、内部にインクが貯留されるインクカートリッジであってもよい。インクカートリッジは、装着部110に対して挿抜可能である。また、インクカートリッジの内部のインク残量が少なくなった場合、当該インクカートリッジが装着部110から脱抜され、内部のインク残量が多い新たなインクカートリッジが装着部110に挿入されて装着される。
上記実施形態では、プリンタ10がインクジェット記録装置に相当していたが、インクジェット記録装置は、プリンタ10に限らない。例えば、図12に示されるように、プリンタ10に加えてスキャナユニット11を備える複合機5が、インクジェット記録装置に相当していてもよい。図12では、スキャナユニット11は、プリンタ10の筐体14の上方に設けられており、柱体154を介してプリンタ10に支持されている。スキャナユニット11とプリンタ10とは、柱体154の内部に配線されたケーブル(不図示)によって接続されている。なお、スキャナユニット11は、フラットベッドなどの公知の構成が採用されるため、ここではスキャナユニット11の構成についての詳細な説明は省略される。
10・・・プリンタ(インクジェット記録装置)
12・・・用紙(シート)
12A・・・第1面
18・・・ガイド部材(第1ガイド部材)
18A・・・湾曲面(第1湾曲面)
20・・・給送トレイ(第1トレイ)
30・・・タンク(貯留体)
39・・・ヘッド
40・・・ノズル
42・・・プラテン

Claims (15)

  1. シートを支持する第1トレイと、
    インクが貯留された貯留体と、
    上記第1トレイの上方に位置され、上記貯留体から供給されたインクをノズルから吐出するヘッドと、
    上下方向において上記ヘッドと上記第1トレイとの間に配置され、上記ヘッドの下方において前後方向の前方から後方へ向けて搬送されるシートの第1面を支持するプラテンと、
    上記ヘッドの前方に配置され、上記第1トレイから上記プラテンへ向かうシートの上記第1面をガイドする第1湾曲面を有する第1ガイド部材と、を備え、
    上記ヘッドの前方において、上記第1ガイド部材の少なくとも一部は、上記貯留体と上記上下方向及び上記前後方向に直交する幅方向に並んで配置され、
    上記上下方向において、上記第1ガイド部材の少なくとも一部は、上記貯留体と同じ高さに位置するインクジェット記録装置。
  2. 上記ヘッドより前方に位置しており、上記プラテンへ向けてシートを搬送する搬送ローラを備え、
    上記貯留体は、上記搬送ローラより前方に位置する請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 上記ヘッドから排出された液体を受けるメンテナンスユニットを備え、
    上記メンテナンスユニットは、上記幅方向における上記第1ガイド部材の外側且つ上記搬送ローラの後方に位置している請求項2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 上記メンテナンスユニットから排出された液体を保持する廃液タンクを備え、
    上記廃液タンクは、上記幅方向における上記第1ガイド部材の外側且つ上記メンテナンスユニットの後方に位置している請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 上記メンテナンスユニットから排出された液体を保持する廃液タンクを備え、
    上記廃液タンクは、上記幅方向において上記メンテナンスユニットと並んで配置されている請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  6. シートを排出する排出部と、
    上記ヘッドの後方に配置され、上記プラテンから上記排出部へ向かうシートの上記第1面をガイドする第2湾曲面を有する第2ガイド部材と、を備え、
    上記排出部は、上記前後方向において、上記インクジェット記録装置の上記前後方向における中心の位置よりも後方に配置されている請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 上記インクジェット記録装置の前面に設けられ、シートを支持する第2トレイと、
    上記ヘッドの前方に配置され、上記第2トレイから上記プラテンへ向かうシートの上記第1面をガイドするガイド面を有する第3ガイド部材と、を備え、
    上記ヘッドの前方において、上記第3ガイド部材の少なくとも一部は、上記幅方向において上記貯留体と並んで配置され、
    上記上下方向において上記第3ガイド部材の少なくとも一部は、上記貯留体と同じ高さに位置する請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  8. 上記第1湾曲面と対向して配置されシートの第2面をガイドする第3湾曲面を有するガイド部と、上記貯留体が収容される収容空間を閉塞する閉塞部とを有するカバー部材を備え、
    上記カバー部材は、上記ガイド部により上記第1湾曲面が外部から閉塞され、上記閉塞部により上記貯留体が外部から閉塞される第1位置、及び、上記第1湾曲面及び上記貯留体が外部に露出される第2位置に移動可能に支持されている請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  9. 上記カバー部材が上記第1位置のときの上記ガイド部と上記貯留体との間を隔てる隔壁を備える請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10. 上記第1湾曲面と対向して配置されシートの第2面をガイドする第3湾曲面を有するガイド部を有し、上記ガイド部が上記第1湾曲面を外部から閉塞する第1位置、及び上記第1湾曲面が外部に露出される第2位置に支持された第1カバー部材と、
    上記貯留体が外部から閉塞される閉位置、及び上記貯留体が外部に露出される開位置に移動可能に支持された第2カバー部材と、
    コントローラと、
    報知部と、を備え、
    上記コントローラは、上記第1カバー部材が上記第2位置に位置し且つ上記第2カバー部材が上記開位置に位置するときに、上記第1カバー部材の上記第2位置から上記第1位置への移動を促す旨を、上記報知部に報知させる請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  11. 上記貯留体、上記ヘッド、上記プラテン、及び上記第1ガイド部材が配置された筐体と、
    上記筐体より上方であって上記筐体と対向する位置に上記筐体によって支持されたスキャナユニットと、を備える請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  12. 上記ヘッドより前方に位置しており、上記プラテンへ向けてシートを搬送する搬送ローラを備え、
    上記貯留体は、上記貯留体の内部にインクを供給するための供給口を備え、
    上記供給口は、上記搬送ローラより前方に位置する請求項1から11のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  13. 上記第1トレイは、複数のシートを積層した状態で支持するものであり、
    上記インクジェット記録装置は、上記第1トレイから上記第1湾曲面へ搬送されるシートが当接して、上記第1トレイに支持されたシートのうち最上のシートを他のシートから分離する分離部を備え、
    上記供給口は、上記分離部より上方に位置する請求項12に記載のインクジェット記録装置。
  14. 上記供給口は、上記第1ガイド部材の上端以下の高さに位置する請求項12または13に記載のインクジェット記録装置。
  15. 上記供給口は、上記第1ガイド部材の上端以上の高さに位置する請求項12または13に記載のインクジェット記録装置。

JP2020056529A 2020-03-26 2020-03-26 インクジェット記録装置 Active JP7552053B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056529A JP7552053B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インクジェット記録装置
CN202180024217.4A CN115315352A (zh) 2020-03-26 2021-03-02 喷墨记录装置
PCT/JP2021/007857 WO2021192842A1 (ja) 2020-03-26 2021-03-02 インクジェット記録装置
US17/935,186 US12076981B2 (en) 2020-03-26 2022-09-26 Inkjet recording device including guide member whose portion is aligned with and at the same height as storage body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020056529A JP7552053B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021154582A true JP2021154582A (ja) 2021-10-07
JP7552053B2 JP7552053B2 (ja) 2024-09-18

Family

ID=77890147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020056529A Active JP7552053B2 (ja) 2020-03-26 2020-03-26 インクジェット記録装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12076981B2 (ja)
JP (1) JP7552053B2 (ja)
CN (1) CN115315352A (ja)
WO (1) WO2021192842A1 (ja)

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0613779B1 (en) 1990-02-02 1997-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus
JP2752495B2 (ja) * 1990-02-13 1998-05-18 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
EP1574340B1 (en) 2004-03-05 2009-03-11 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image recording apparatus
JP2005262835A (ja) 2004-03-22 2005-09-29 Seiko Epson Corp 記録装置および液体噴射装置
JP4726155B2 (ja) * 2005-02-22 2011-07-20 株式会社リコー 画像形成装置
JP4854243B2 (ja) * 2005-09-16 2012-01-18 株式会社リコー 廃液収容容器及び画像形成装置
JP5066017B2 (ja) * 2008-07-02 2012-11-07 株式会社リコー 画像形成装置
JP5375451B2 (ja) 2009-08-31 2013-12-25 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5397153B2 (ja) * 2009-10-23 2014-01-22 ブラザー工業株式会社 液体供給装置
JP2011205178A (ja) * 2010-03-24 2011-10-13 Brother Industries Ltd インクジェットプリンタ複合機
JP5573538B2 (ja) 2010-09-21 2014-08-20 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP5482611B2 (ja) * 2010-09-30 2014-05-07 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP5671918B2 (ja) * 2010-09-30 2015-02-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
CN102173202A (zh) 2011-01-21 2011-09-07 宁波市胜源技术转移有限公司 一种喷墨印刷装置
JP5760671B2 (ja) 2011-05-13 2015-08-12 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP5906622B2 (ja) 2011-09-09 2016-04-20 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
US9004655B2 (en) 2012-07-31 2015-04-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejecting apparatus
JP6003358B2 (ja) 2012-07-31 2016-10-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP5987671B2 (ja) * 2012-12-14 2016-09-07 ブラザー工業株式会社 搬送装置
JP6020244B2 (ja) * 2013-02-18 2016-11-02 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置
JP6344234B2 (ja) 2014-12-26 2018-06-20 ブラザー工業株式会社 記録装置
US9676198B2 (en) 2014-12-26 2017-06-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Recording apparatus for ejecting liquid including a main tank and a sub tank storing liquid supplied from the main tank
JP6801451B2 (ja) * 2016-12-28 2020-12-16 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6961962B2 (ja) 2017-03-16 2021-11-05 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP6897463B2 (ja) * 2017-09-29 2021-06-30 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置、粘度推定方法、及び、記憶媒体
JP2019177566A (ja) 2018-03-30 2019-10-17 ブラザー工業株式会社 液体吐出装置
JP7089667B2 (ja) 2018-04-05 2022-06-23 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US12076981B2 (en) 2024-09-03
CN115315352A (zh) 2022-11-08
US20230018534A1 (en) 2023-01-19
JP7552053B2 (ja) 2024-09-18
WO2021192842A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4635426B2 (ja) 画像形成装置
US20140092178A1 (en) Recording apparatus having liquid supply system
US11590760B2 (en) Liquid supply apparatus and image recording apparatus
US10792926B2 (en) Liquid supplying device having tank and cartridge attachable thereto
US11084294B2 (en) Liquid supply apparatus and image recording apparatus
JP6707838B2 (ja) 液体消費装置
WO2021192842A1 (ja) インクジェット記録装置
JP7435139B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7468055B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6828278B2 (ja) インクジェット記録装置
JP7187901B2 (ja) 液体供給装置及び画像記録装置
US20240001682A1 (en) Liquid discharging apparatus
US20230311514A1 (en) Liquid discharging apparatus
US12005713B2 (en) Inkjet recording apparatus
JP2018153947A (ja) 液体供給装置及び画像記録装置
JP2023172280A (ja) 液体吐出装置
JP2023149919A (ja) 液体吐出装置
JP2024111242A (ja) システム
JP2023172281A (ja) 液体吐出装置
JP2023050315A (ja) 画像記録装置
JP2020032692A (ja) 液体供給装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240430

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240806

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240819

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7552053

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150