JP5482611B2 - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5482611B2
JP5482611B2 JP2010222910A JP2010222910A JP5482611B2 JP 5482611 B2 JP5482611 B2 JP 5482611B2 JP 2010222910 A JP2010222910 A JP 2010222910A JP 2010222910 A JP2010222910 A JP 2010222910A JP 5482611 B2 JP5482611 B2 JP 5482611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
posture
recording
roller pair
guide surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010222910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012076338A (ja
Inventor
真種 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2010222910A priority Critical patent/JP5482611B2/ja
Priority to US13/072,001 priority patent/US8465147B2/en
Publication of JP2012076338A publication Critical patent/JP2012076338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5482611B2 publication Critical patent/JP5482611B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/14Aprons or guides for the printing section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism

Description

本発明は、搬送する被記録媒体にインクを吐出するインクジェット記録装置に関する。
従来より、水平方向に並んで配置された搬送ローラ対及び排紙ローラ対と、この搬送ローラ対と排紙ローラ対との間に配置されたプラテンと、このプラテンの上方に配置されインクを吐出する記録ヘッドと、を備えたインクジェット記録装置が提供されている(例えば、特許文献1参照)。被記録媒体は、搬送ローラ対により記録ヘッドに向かって搬送され、搬送向きにおける先端側から記録ヘッドにより画像が記録され、当該先端が排紙ローラ対に達すると搬送ローラ対及び排紙ローラ対により搬送される。
特開平09−234916号公報
インクジェット記録装置では、被記録媒体の種類やインクの吐出量によって、被記録媒体が上方に膨らむように撓むことがある。被記録媒体が撓むと、被記録媒体が記録ヘッドに当たったり、被記録媒体と記録ヘッドとの間の距離が変化し、画像が乱れたり、といった画像記録の精度が低下するという問題が生じる。
本発明は、上記問題に鑑み、画像記録の精度が低下することを抑制できるインクジェット記録装置を提供することを目的とする。
(1) 本発明のインクジェット記録装置は、被記録媒体を搬送向きへ搬送する第1ローラ対と、この第1ローラ対より上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を下方から支持するプラテンと、このプラテンより上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を搬送向きへ搬送する第2ローラ対と、上記プラテンに対向して配置されており、上記プラテンに支持された被記録媒体へインク滴を吐出する記録ヘッドと、上記プラテンと上記第2ローラ対との間に配置され且つ被記録媒体を下方から支持するガイド面を有しており、上記搬送向きおける被記録媒体の位置に基づいて、上記ガイド面が、被記録媒体の先端を上記第2ローラ対のニップ位置へ案内する第1姿勢、及び被記録媒体の先端を当該ニップ位置より下方へ案内する第2姿勢となるよう姿勢変化させるガイド手段と、を備えている。
本発明では、上記第2姿勢において、上記ガイド面が被記録媒体の先端を上記第2ローラ対より下方へ案内するから、インクが吐出されることで撓んだ被記録媒体が上記プラテンから浮いて上記記録ヘッドに当たったり、上記記録ヘッドと被記録媒体との距離が小さくなったりすることを防止でき、その結果、画像記録の精度が低下することを抑制することができる。
(2) 上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記ガイド面に到達するまでに上記ガイド面が上記第2姿勢となり、上記先端が上記第2ローラ対に到達するまでに上記ガイド面が上記第1姿勢となるように姿勢変化するものであることが望ましい。被記録媒体が撓むことによって生じる画像記録の精度の低下を抑えると共に、被記録媒体が円滑に上記第2ローラ対のニップ位置に案内されるからである。
(3) 上記ガイド手段は、被記録媒体の位置に基づいて上記ガイド面が上記第1姿勢又は上記第2姿勢に姿勢変化する第1の記録処理と、被記録媒体の位置に拘わらず上記ガイド面が上記第1姿勢である第2の記録処理と、を有することが望ましい。
ほとんど撓まないような剛性の高い被記録媒体に画像を記録する場合に上記ガイド面が上記第2姿勢にあると被記録媒体の先端が上記ガイド面から浮き画像記録の精度が低下する虞があるが、上記第1の記録処理と上記第2の記録処理とが備えられることにより、剛性の高い被記録媒体においても剛性の低い被記録媒体においても、高い精度で画像記録を行うことができる。
(4) 上記ガイド手段は、被記録媒体の種類を示す種類情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものであることが望ましい。被記録媒体が撓むか否かを容易に判断することができるからである。
(5) 上記ガイド手段は、上記記録ヘッドから吐出させるインクの量を示すインク量情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものであることが望ましい。被記録媒体が撓むか否かを容易に判断することができるからである。
(6) 本発明のインクジェット記録装置は、上記ガイド面に対向して配置され、搬送される被記録媒体の上方から被記録媒体に接触する第3ローラを更に備えている。上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達する前は上記ガイド面を上記第2姿勢とし、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達した後、上記ガイド面を上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化させる。
上記ガイド面が上記第2姿勢にあることで、搬送される被記録媒体が上記第3ローラと上記ガイド面との間に侵入する際に詰まり難くすることができ、且つ、上記ガイド面が上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化されることで、上記第3ローラで被記録媒体を上記ガイド面に押し付けて被記録媒体の撓みを解消することができる。
(7) 上記ガイド手段は、上記第1ローラ対又は上記第2ローラ対の少なくとも一方により上記プラテンに支持された被記録媒体を間欠して搬送し、被記録媒体の搬送が停止された間に上記記録ヘッドからインク滴を被記録媒体へ吐出させるよう、上記第1ローラ対と、上記第2ローラ対と、上記記録ヘッドとを制御する制御手段を備えている。この制御手段は、上記記録ヘッドからインク滴を吐出させない間に上記ガイド面を姿勢変化させる。
インクが吐出されない間に上記第2姿勢から上記第1姿勢に上記ガイド面が姿勢変化されるから、上記ガイド面の姿勢変化により画像記録の精度が低下することを防止できる。
(8) 上記ガイド手段は、回動軸を有しており、当該回動軸を中心として回動されることにより上記ガイド面を姿勢変化させるものであることが望ましい。簡単な構成で上記ガイド面を姿勢変化可能とすることができるからである。
(9) 上記回動軸は、上記搬送向き上流側に配置されており、当該回動軸より上記搬送向き下流側が回動されるものであることが望ましい。簡単な構成で上記ガイド手段を姿勢変化させることができるため、被記録媒体の先端を下げることが容易となるからである。
(10) 上記第2ローラ対は、回転軸方向に沿って複数が並列されたものである。上記ガイド面は、上記第1姿勢において上記第2ローラ対のニップ位置よりも上流側に位置する第1端と、当該第1端から上記第2ローラ対の回転軸へ向かって突出されており、上記第1姿勢において隣り合う上記第2ローラ対の間に位置する第2端と、を有する。上記第2端が設けられることにより、より確実に被記録媒体の上記先端を上記第2ローラ対のニップ位置に案内することができる。
(11) 上記ガイド手段の上記ガイド面は、上記搬送向き上流側に配置され上記第1姿勢において上記搬送向きに沿う第1面と、上記搬送向き下流側に配置され上記第1姿勢において上記搬送向き下流側に向かうにつれて上がる第2面と、を有することが望ましい。上記第2面が設けられることにより、上記第2姿勢において上記ガイド面で被記録媒体を円滑に搬送することができる。
(12) 上記ガイド面より上記搬送向き上流側に設けられており、被記録媒体の先端を検出する第1検出部と、被記録媒体の搬送量を検出する第2検出部と、を有し、上記第1検出部及び上記第2検出部の検出結果に基づいて、上記ガイド面を姿勢変化させるものであることが望ましい。簡単な構成で被記録媒体の位置を特定することができる。
本発明のインクジェット記録装置は、被記録媒体が上記記録ヘッドに当たったり、上記記録ヘッドと被記録媒体との距離が小さくなったりすることを防止して画像記録の精度が低下することを抑制できる。
インクジェット記録装置の斜視図である。 プリンタ部の模式的な断面図である。 上側ガイド部材がない状態におけるプリンタ部の斜視図である。 上側ガイド部材及びプラテンがない状態におけるプリンタ部の斜視図である。 可動ガイド部材の斜視図である。 インクジェット記録装置のブロック図である。 第1の記録処理における可動ガイド部材の姿勢制御が示されたフローチャートである。 プリンタ部の断面の拡大図であり、(A)は可動ガイド部材が支持姿勢にあるときの図で、(B)は可動ガイド部材が前傾姿勢にあるときの図である。
以下、適宜図面が参照されて本発明の実施形態が説明される。本実施形態では、図1に示されたインクジェット記録装置10が説明される。インクジェット記録装置10は、概ね直方体状に形成されている。インクジェット記録装置10の高さ方向が上下方向7と定義され、奥行き方向が前後方向8と定義され、幅方向が左右方向9と定義されて以下説明がされる。
[インクジェット記録装置10の概要]
インクジェット記録装置10は、プリンタ筐体11と、このプリンタ筐体11に載置され且つスキャナを収容したスキャナ筐体12と、このスキャナ筐体12に載置された原稿カバー13と、を備えている。つまり、インクジェット記録装置10は、スキャン、コピー、印刷機能などを備えた、いわゆる複合機である。但し、印刷機能のみを有するプリンタにも、本発明を用いることができる。
プリンタ筐体11は、普通紙や光沢紙や葉書などである被記録媒体14(図2参照)が収容される給紙カセット60を前方に引き出し可能に下部に収容し、被記録媒体14に画像を記録するプリンタ部16(図2参照)を上部に収容している。図1には、給紙カセット60がプリンタ筐体11から引き出された状態が示されている。スキャナやプリンタ部16の制御は図6に示された制御部18により行われる。制御部18は、例えば、基板に実装されたマイコンなどの種々の電子部品により実現される。制御部18は、図1に示された入力部17やパソコンなどの外部機器から入力した信号により画像の取り込みや画像の記録が実行される制御を行う。制御部18は請求項に記載の制御手段に相当する。
[給紙カセット60]
図1及び図2に示されたように、給紙カセット60は、上部が開口する扁平な直方体状に形成された本体61と、この本体61に支持された蓋62と、を備えている。被記録媒体14は、本体61の底63に載置される。
図2に示されたように、本体61の後壁64は、底63の後端から後方斜め上に向かって延びるように底63に対して傾斜している。以下に説明される給送機構20により送り出される被記録媒体14は、後壁64の内側面に摺接することで後方斜め上に向かう。
[プリンタ部16]
図2に示されたように、プリンタ部16は、給送機構20と、この給送機構20により送り出された被記録媒体14を搬送する搬送機構30と、この搬送機構30により搬送される被記録媒体14の位置等を検知する検知機構90(図6参照)と、搬送される被記録媒体14に画像を記録する記録部40と、給送機構20や搬送機構30を駆動させる駆動部80(図6参照)と、を備えている。
[給送機構20]
図2に示されたように、給送機構20は、プリンタ筐体11に固定されたフレーム19(図3,4参照)に回転可能に支持された第1回転軸21と、この第1回転軸21に一端が支持されたアーム22と、このアーム22の他端に回転可能に支持された左右一対の給送ローラ23と、を備えている。第1回転軸21は、左右方向9に沿って延びる丸棒状に形成され、駆動部80により回転される。
アーム22は、第1回転軸21を中心に回動可能に第1回転軸21に一端が支持されている。したがって、給送ローラ23が取り付けられたアーム22の他端は、第1回転軸21を中心としたアーム22の回動により上下に変位する。アーム22は、給紙カセット60がプリンタ筐体11に脱着される際に、給紙カセット60に設けられた不図示の摺接面に摺接することで回動する。給送ローラ23は、アーム22の回動により上下に変位し、給紙カセット60に収容された被記録媒体14に接離する。
給送ローラ23は、アーム22に取り付けられた不図示の伝達ギアにより第1回転軸21の回転が伝達されることで回転する。制御部18は、被記録媒体14が後方に送り出される向きに駆動部80を介して給送ローラ23を回転させる。後方に送り出された被記録媒体14は、以下に説明される搬送機構30により搬送される。
[搬送機構30]
図2に示されたように、搬送機構30は、搬送路31と、主搬送ローラ対51及び排紙ローラ対54と、を備えている。搬送路31は、ガイド部材32や、上側ガイド部材33や、可動ガイド部材70や、プラテン36などにより形成されている。搬送路31は、給紙カセット60の後端を起点に、給紙カセット60の上方に向かって湾曲した後、前方に向かって直線状に延びるように形成されている。プラテン36は、給紙カセット60の上方に配置されており、搬送路31における前後方向8に沿って直線状に延びる部分の一部を形成している。プラテン36は、請求項に記載のプラテンに相当する。上側ガイド部材33及び可動ガイド部材70については後で詳説される。
[主搬送ローラ対51]
主搬送ローラ対51は、駆動部80により回転される第1駆動ローラ52と、この第1駆動ローラ52に従動する第1従動ローラ53と、を備えている。主搬送ローラ対51はプラテン36の後方に配置されている。主搬送ローラ対51は、請求項に記載の第1ローラ対に相当する。
[排紙ローラ対54]
排紙ローラ対54は、左右方向9に沿って延びる丸棒状の第2回転軸57に取り付けられた複数個の第2駆動ローラ55と、左右方向9に沿って延びる丸棒状の支軸58に回転可能に支持され第2駆動ローラ55に従動する複数個の第2従動ローラ56と、を備えている。排紙ローラ対54は、プラテン36の前方に配置されている。第2回転軸57は、駆動部80により回転駆動される。
[記録部40]
図2に示されたように、記録部40は、記録ヘッド41を備え、プラテン36の上方に配置されたキャリッジ42に保持されている。記録ヘッド41は、下方のプラテン36に対向し、プラテン36上を搬送される被記録媒体14に向かってインク滴を吐出する。キャリッジ42は、フレーム19に支持されたガイドレール43(図3参照)によって左右方向9に沿って移動可能に支持されており、駆動部80により移動される。記録部40は、請求項に記載の記録ヘッドに相当する。
左右方向9に沿ったキャリッジ42の移動と被記録媒体14の前方への搬送とにより、インクジェット記録装置10は、被記録媒体14のほぼ全面に画像を記録することができる。キャリッジ42の移動は、以下に説明される駆動部80を介して制御部18により制御される。
[駆動部80]
図6に示されたように、駆動部80は、第1駆動モータ81、第2駆動モータ82、第3駆動モータ83及び第4駆動モータ84と、第1駆動伝達機構85、第2駆動伝達機構86、第3駆動伝達機構87及び第4伝達機構88と、を備えている。
第1駆動伝達機構85は、例えばギア機構であり、第1駆動モータ81の回転を給送ローラ23に伝達する。
図4に示されたように、第2駆動伝達機構86はカムベルト機構であり、第2駆動モータ82の回転を第1駆動ローラ52の第3回転軸59及び第2駆動ローラ55の第2回転軸57に伝達する。主搬送ローラ対51及び排紙ローラ対54は、第2駆動伝達機構86により、同じ向き(前向き又は後向き)に被記録媒体14を搬送する向きに同時に回転される。被記録媒体14が前向きに搬送される第2駆動モータ82の回転の向きを正回転として以下説明がされる。
第3駆動伝達機構87は、例えばカムベルト機構であり、第3駆動モータ83の回転によりキャリッジ42(図2参照)を左右方向9に沿って直線的に移動させる。
第4駆動伝達機構88は、例えばギア機構であり、回動可能に設けられた後述の可動ガイド部材70に第4駆動モータ84の回転を伝達する。
[検知機構90]
図6に示されたように、検知機構90は、センサ91と、第1エンコーダ92と、第2エンコーダ93と、を備えている。
図2に示されたように、センサ91は、搬送向きにおける主搬送ローラ対51の上流側に配置されている。センサ91は、いわゆるレジストセンサであって、例えば、発光ダイオード及びフォトダイオードを有するフォトインタラプタと、出没可能に搬送路31に設けられた検出子と、で構成されている。搬送された被記録媒体14により検出子が姿勢変化されることで発光ダイオードからの光がフォトダイオードに到達することが阻止され、センサ91の出力が変化する。つまり、検出子が設けられた箇所を被記録媒体14が通過している間と通過していないときとでセンサ91の出力が異なる。被記録媒体14が通過している間のセンサ91の出力を第1出力とし、被記録媒体14が通過していないときの出力を第2出力として以下説明がされる。センサ91は、請求項に記載の第1検出部に相当する。
図3に示されたように、第1エンコーダ92は、フォトインタラプタ95と、第1駆動ローラ52の回転軸59に取り付けられたディスク96と、を備え、このディスク96に光が透過する透光部及び光を遮断する遮光部(図示せず)が設けられた構成を有している。ディスク96が回転することで、透光部と遮光部とが交互に光路上を通過し、第1エンコーダ92の出力が変化する。つまり、第1エンコーダ92の出力は、第1駆動ローラ52の回転量に応じた回数で変化する。したがって、第1エンコーダ92の出力変化の回数は、被記録媒体14の移動量に相当する。以下、被記録媒体14の移動量を搬送量として説明がされる。この搬送量は、請求項に記載の搬送量に相当する。第1エンコーダ92は、請求項に記載の第2検出部に相当する。
第2エンコーダ93は、フォトインタラプタと、第1駆動モータ81又は第1回転軸21に取り付けられたディスクと、を備えている。第2エンコーダ93の出力は、第1駆動モータ81又は第1回転軸21の回転量に応じた回数で変化する。
制御部18は、例えば、エンコーダ92,93の出力変化をカウントするカウンタを備え、カウンタでのカウント数により被記録媒体14の搬送量を算出する。
検知機構90は、プラテン36における被記録媒体14の位置の検出や、被記録媒体14のレジスト補正や、後述される第1の記録処理における可動ガイド部材70の姿勢変化などに用いられる。
レジスト補正は、例えば、主搬送ローラ対51で行われる。制御部18は、センサ91及び第1エンコーダ92からの入力値により搬送向きにおける被記録媒体14の先端が主搬送ローラ対51に到達したことを検知すると、第2駆動モータ82を所定時間の間逆回転させた後、正回転させる。被記録媒体14は、逆回転する主搬送ローラ対51で止められてレジスト補正がされた後、第2駆動モータ82の正回転により搬送される。被記録媒体14の先端位置の検出は、例えば、センサ91の出力が第2出力から第1出力に変化した後における第1エンコーダ92の出力変化の回数と、不図示の記憶部に記憶された所定値と、を制御部18が比較することにより行われる。
[可動ガイド部材70]
図2に示されたように、可動ガイド部材70は、図2において矢印で示された搬送向きにおいてプラテン36と排紙ローラ対54との間に配置されている。すなわち、可動ガイド部材70は、搬送向きにおけるプラテン36の下流側であって、搬送向きにおける排紙ローラ対54の上流側に配置されている。図5に示されたように、可動ガイド部材70は、板状の基部71と、基部71の左右両端部の後端部から後方に向かって突出する突出片72と、この突出片72の後端部から互いに近づく向きに突出する円柱状の軸突部73と、を備えている。この軸突部73は、フレーム19及びプラテン36(図4参照)により回動可能に支持されている。つまり、可動ガイド部材70は、軸突部73を中心に回動可能である。軸突部73は、請求項に記載の回動軸に相当する。
可動ガイド部材70は、回動することにより、排紙ローラ対54のニップ位置に被記録媒体14を案内可能な支持姿勢(図2における実線及び図8(A))、及び、支持姿勢よりも前端部が下方に位置し、且つ、前端部がプラテン36の上面よりも下方に位置する前傾姿勢(図2における破線及び図8(B))に姿勢変化する。支持姿勢は、請求項に記載の第1姿勢に相当する。前傾姿勢は、請求項に記載の第2姿勢に相当する。
図3,4に示されたように、支持姿勢における可動ガイド部材70の上面であるガイド面78には、支持姿勢において水平となる後端側の第1面76と、支持姿勢において前方に向かうに従って上がる前端側の第2面77と、が設けられている。ガイド面74は請求項に記載のガイド面に相当する。第1面76は請求項に記載の第1面に相当する。第2面77は請求項に記載の第2面に相当する。
可動ガイド部材70は、支持姿勢における前端として、複数個の第1ガイド端74及び第2ガイド端75を備えている。各第1ガイド端74は、前後方向8において排紙ローラ対54と対向する位置に設けられている。第2ガイド端75は、隣り合う第1ガイド端74の間に設けられており、分割して形成された第2駆動ローラ55の間に対向している。第2ガイド端75は、第1ガイド端74よりも前方に突出し、搬送向きにおいて排紙ローラ対54の外周よりも下流側であって第2回転軸57の近傍まで延びている。第2ガイド端75における第1ガイド端74の前端からの突出寸法は、第2ガイド端75が排紙ローラ対54のニップ位置に近接するように設定されている。第2ガイド端75が設けられたことにより、ニップ位置に、より近い位置まで被記録媒体14を案内することができ、排紙ローラ対54における紙詰まりの虞を低減することができる。第1ガイド端74は、請求項に記載の第1端に相当する。第2ガイド端75は、請求項に記載の第2端に相当する。
可動ガイド部材70は、例えば、突出片72に取り付けられたギアが第4駆動モータ84及び第4駆動伝達機構88により回動されることで回動し、姿勢変化する。第4駆動モータの正回転又は逆回転で回動された可動ガイド部材70は、ストッパ71Aが他部材に当たることで支持姿勢及び前傾姿勢で止まる。可動ガイド部材70が支持姿勢から前傾姿勢に姿勢変化する向きの第4駆動モータ84の回転を正回転とし、可動ガイド部材70が前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化する向きの第4駆動モータ84の回転を逆回転として以下説明がされる。
本実施形態では、可動ガイド部材70は合成樹脂成型品であり、金属で形成されたものよりも軽量である。可動ガイド部材70は、軸突部73とフレーム19(又はプラテン36)との間に生じる摩擦力などにより、外力が生じない場合は、支持姿勢又は前傾姿勢を維持する。又は、軸突部73の外周面とフレーム19(又はプラテン36)とにそれぞれリブが設けられる。第4駆動モータ84のトルクにより一方のリブが他方のリブを乗り越え、リブ同士が当接することにより可動ガイド部材70の回動が規制され、支持姿勢又は前傾姿勢が維持される。
[上側ガイド部材33]
上側ガイド部材33は、可動ガイド部材70の上方に配置されている。この上側ガイド部材33には拍車ローラ34が回動可能に設けられている。拍車ローラ34は、可動ガイド部材70の後端部の上方に配置されており、上下方向7において可動ガイド部材70の第1面76と対向している。拍車ローラ34は、請求項に記載の第3ローラに相当する。
[制御部18の動作の概要]
制御部18は、第1駆動モータ81を正回転させて給紙カセット60に収容された被記録媒体14を主搬送ローラ対51まで搬送して上述のレジスト補正を行う。次に制御部18は、第2駆動モータ82を断続的に回転させ、被記録媒体14を間欠搬送する。制御部18は、被記録媒体14の移動が停止している期間に記録部40を移動させてインクを吐出させる。制御部19は、第1エンコーダ92で検出した被記録媒体14の搬送量によって、間欠搬送による改行を制御する。制御部18は、被記録媒体14への画像記録後、第2駆動モータ82を正回転させ、排紙ローラ対54から被記録媒体14を排出する。
[制御部18の動作の詳細]
本実施形態では、制御部18は、可動ガイド部材70の動作が相違する第1の記録処理と第2の記録処理とを実行可能に設けられている。制御部18は、ユーザによる入力部17への入力操作による印刷指示、又は、外部機器からの入力による印刷指示がされると、印刷指示に含まれる被記録媒体14の種類や画像データから判断したインクの吐出量についての情報により、第1の記録処理又は第2の記録処理を選択する。具体的には、制御部18は、光沢紙や厚紙など剛性の高い被記録媒体14に画像を記録するとき、及び、インクの吐出量が少ないときは、第2の記録処理を選択し、普通紙など剛性の低い被記録媒体14に画像を記録するときであって、且つ、インクの吐出量が多いときは、第1の記録処理を選択する。
制御部18がどちらの記録処理を選択するかは、例えば、被記録媒体14の種類についての情報が不図示の記憶部に記憶された情報と一致するか否か、また、画像データから判断したインク滴の吐出回数が記憶部に記憶された所定値より多いか否かにより行われる。被記録媒体14の種類についての情報は、請求項に記載の種類情報に相当する。また、画像データから判断したインクの吐出回数についての情報は、請求項に記載のインク量情報に相当する。また、第1の記録処理は、請求項に記載の第1の記録処理に相当し、第2の記録処理は、請求項に記載の第2の記録処理に相当する。
第2の記録処理での制御部18における可動ガイド部材70の姿勢制御について説明がされる。制御部18は、第2の記録処理を選択した場合、搬送向きにおける被記録媒体14の先端(前端)が可動ガイド部材70に到達するまでに、第4駆動モータ84を逆回転させ、可動部材70を支持姿勢とする。例えば、第1駆動モータ81を回転させて被記録媒体14を送り出す前や、送り出した直後や、センサ91の出力が第2出力から第1出力に変化した直後、つまり、被記録媒体14の先端がセンサ91に到達した直後などに、第4駆動モータ84を逆回転させる。
制御部18は、被記録媒体14が排出されるまで、第4駆動モータ84を正回転させず、可動ガイド部材70が支持姿勢である状態を維持する。プラテン36上において記録ヘッド41によりインク滴が吐出された剛性の高い被記録媒体14は、搬送向きにおける先端が可動ガイド部材70の第1面76に案内されて可動ガイド部材70と拍車ローラ34との間に侵入し、その後、可動ガイド部材70の第1ガイド端74及び第2ガイド端75により排紙ローラ対54のニップ位置に案内される。そして、排紙ローラ対54により装置外に排出される。
第1の記録処理での制御部18における可動ガイド部材70の姿勢制御について、図7のフローチャートが参照されて説明がされる。制御部18は、第1の記録処理を選択した場合、搬送向きにおける被記録媒体14の先端が可動ガイド部材70の基部71の後端に到達するまでに第4駆動モータ84を正回転させ(S1)、可動ガイド部材70を図8(A)に示された前傾姿勢とする。制御部18は、例えば、第1駆動モータ81を回転させて被記録媒体14を送り出す前や、送り出した直後や、センサ91の出力が第2出力から第1出力に変化した直後、つまり、被記録媒体14の先端がセンサ91に到達した直後などに、第4駆動モータ84を正回転させる。
その後、制御部18は、第1エンコーダ92の出力変化の回数を監視することで主搬送ローラ対51によって搬送される被記録媒体14の先端位置を監視し(S2)、第1エンコーダ92の出力変化の回数が記憶部に記憶した第1の所定値を超えて被記録媒体14の先端位置が拍車ローラ34の位置を越えるまで(S2,N)待機する。主搬送ローラ対51の回転量、すなわち、被記録媒体14の搬送量に基づいて、被記録媒体14の先端が搬送向きにおいて拍車ローラ34の位置を越えたと判断する(S2,Y)と、インク滴が記録ヘッド41から吐出されているか否かを判断する(S3)。ステップS3でインク滴が記録ヘッド41から吐出されていると判断すると(S3,Y)、記録ヘッド41の吐出が終了するまで待機する。そして、インク滴が吐出されていないと判断すると(S3,N)、第4駆動モータ84を逆回転させ(S4)、可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させる。
ステップS3におけるインク滴が吐出されていない間とは、搬送機構30による被記録媒体14の所定位置までの搬送である改行中や、インク滴が吐出された後、改行が始まるまでの間や、改行後からインク滴が吐出されるまでの間である。
ステップS4における第4駆動モータ84の逆回転は、可動ガイド部材70が前傾姿勢から支持姿勢に戻された場合において被記録媒体14の先端が排紙ローラ対54のニップ位置に到達しない間に行われる。例えば、制御部18は、センサ91の出力が第2出力から第1出力に変化した後における第1エンコーダ92の出力変化の回数が記憶部に記憶された第2の所定値に到達すると、第4駆動モータ84を逆回転させる。
第1の記録処理において、記録部40により多量のインクが吐出された剛性の低い被記録媒体14は、前傾姿勢にある可動ガイド部材70により先端が下方に逃がされる。その後、被記録媒体14は、前端が第2面77を滑りながら前方に向かって搬送される。被記録媒体14は、先端が拍車ローラ34を超えた後、可動ガイド部材70が前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化されることで、可動ガイド部材70と拍車ローラ34とに挟まれる。被記録媒体14の先端は、可動ガイド部材70の前端部である第1ガイド端74及び第2ガイド端75により排紙ローラ対54のニップ位置に案内される。なお、拍車が用いられたことにより、拍車ローラ34と被記録媒体14の印刷面との接触面積が低減されている。
可動ガイド部材70と、第4駆動モータ84と、第4駆動伝達機構88と、制御部18とは、請求項に記載のガイド手段に相当する。
[本実施形態の効果]
本実施形態のインクジェット記録装置10では、第1の記録処理において、多量のインクが吐出された剛性の低い被記録媒体14は、前傾姿勢にある可動ガイド部材70により先端が下方に逃がされる。先端が下方に逃がされるから、多量のインクが吐出されることで被記録媒体14が撓んだとしても、被記録媒体14がプラテン36から浮くことを防止できる。被記録媒体14がプラテン36から浮くことを防止できるから、被記録媒体14が記録部40に当たることを防止でき、また、被記録媒体14と記録ヘッド41との間の距離が変化することを抑制でき、その結果、高い精度で画像記録を行うことができる。
また、可動ガイド部材70が前傾姿勢に姿勢変化されることで可動ガイド部材70が拍車ローラ34から離れるから、撓んだ被記録媒体14が拍車ローラ34と可動ガイド部材70との間において詰まる虞を低減することができる。
また、可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させる際に拍車ローラ34で被記録媒体14を可動ガイド部材70に押さえ付けることができ、より高い精度で画像記録を行うことができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、第1の記録処理と第2の記録処理とが備えられたことにより、剛性の高い被記録媒体14に画像を記録する場合においても、剛性の低い被記録媒体14に画像を記録する場合においても、高い精度で画像記録を行うことができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、レジスト補正や改行のために設けられた検知機構90を利用して第1の記録処理が設けられている。つまり、本実施形態のインクジェット記録装置10は、新たにセンサを設けることなく画像記録の精度を高めることができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、インク滴が吐出されない間に可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させるから、可動ガイド部材70の姿勢変化により画像が乱れることがない。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、可動ガイド部材70が回動可能に設けられることで、簡単な構成で可動ガイド部材70を姿勢変化可能とすることができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、軸突部73が可動ガイド部材70の基部71の後方に設けられたことにより、簡単な構成で、ガイド端である可動ガイド部材70の前端部を上げ下げ可能とすることができ、その結果、可動ガイド部材70の前端を容易に下げることができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、第1ガイド端74の他、第ガイド2端75が設けられたことにより、より確実に被記録媒体14の先端を排紙ローラ対54のニップ位置に案内することができる。
また、本実施形態のインクジェット記録装置10では、第1面76の他、第2面77が可動ガイド部材70に設けられたことにより、被記録媒体14を円滑に排紙ローラ対54に案内することができる。
本実施形態では、搬送路31に湾曲部が設けられたインクジェット記録装置10に本発明を用いた構成が説明されたが、本発明は、搬送路31が直線的に形成されたインクジェット記録装置にも用いることができる。
また、本実施形態では、検知機構90を用いて被記録媒体14の先端位置を検出する構成が説明されたが、他の検知機構を用いて被記録媒体14の先端位置を検出する構成が採用されてもよい。例えば、記録部40に設けられており、プラテン36を搬送される被記録媒体14の先端を検知可能なメディアセンサと、第1エンコーダ92と、を用いて被記録媒体14の先端位置が検出されてもよい。また、被記録媒体14の先端位置を検出する専用のセンサが設けられてもよい。
また、本実施形態では、拍車ローラ34が設けられた構成が説明されたが、拍車ローラ34を設けない構成とすることもできる。
また、本実施形態では、剛性の違いによる被記録媒体14の種類と、画像データから判断したインク量と、により記録処理を選択する構成が説明されたが、被記録媒体14の種類のみにより記録処理を選択する構成が採用されてもよいし、インク量のみにより記録処理を選択する構成が採用されてもよい。さらに、被記録媒体14の種類やインク量によらず、常に第1の記録処理で可動ガイド部材70を動作させてもよい。また、インクの吐出量で選択する記録処理を決める場合においては、被記録媒体14に吐出するインクの全量で選択する記録処理を決めてもよいし、搬送向きにおける被記録媒体14の先端側におけるインクの吐出量により選択する記録処理を決めてもよい。つまり、搬送向きにおける被記録媒体14の先端側が撓まないような画像記録の場合は、制御部18は、第2の記録処理を選択する。
また、本実施形態では、回動により可動ガイド部材70が姿勢変化する構成が説明されたが、上下方向7に沿ったスライドにより可動ガイド部材70が姿勢変化する構成が採用されてもよい。例えば、上下方向7に沿って延びるガイドレールがフレーム19に設けられ、第4駆動伝達機構としてカムベルト機構が用いられることで、可動ガイド部材70が上下方向7に沿ってスライド可能とされる。
また、本実施形態では、第1の記録モードにおいて、記録ヘッド41がインクを吐出していない間に可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が説明されたが、画像記録に影響がなければ、記録ヘッド41がインクを吐出している間に可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が採用されてもよい。この構成が採用された場合、改行とインクの吐出とからなる印刷動作を停止させることなく可動ガイド部材70を姿勢変化させることができるから、可動ガイド部材70の姿勢変化により画像記録に要する時間が長くなることがない。その結果、画像記録時間を変えずに第1の記録処理を設けることができる。
また、本実施形態では、第1の記録モードにおいて、記録ヘッド41がインクを吐出していない間に可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が説明されたが、インクの吐出の有無に拘わらず、改行が行われている間、すなわち、被記録媒体14が搬送されている間に可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させる構成が採用されてもよい。この構成が採用された場合、上記印刷動作を停止させることなく可動ガイド部材70を姿勢変化させることができるから、可動ガイド部材70の姿勢変化により画像記録に要する時間が長くなることがない。また、被記録媒体14の搬送が停止しているから、可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させても拍車ローラ34で被記録媒体14が詰まることがない。その結果、画像記録時間を変えずに第1の記録処理を設けることができ、且つ、被記録媒体14を正常に搬送することができる。
また、本実施形態では、第4駆動モータ84により可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が説明されたが、給送ローラ23を駆動させる第1駆動モータ81など既存のモータを用いて可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が採用されてもよい。例えば、ワンウェイクラッチを用いて、第1駆動モータ81の一方の向きの回転で第1回転軸21を回転させ、他方の向きの半回転で可動ガイド部材70を支持姿勢から前傾姿勢に姿勢変化させ、残りの半回転で可動ガイド部材70を前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化させる。半回転ごとに可動ガイド部材70の姿勢を変化させる構成の代わりに、前傾姿勢から支持姿勢に姿勢変化する向きに可動ガイド部材70を付勢する付勢部材を設け、第4駆動モータを上記他方の向きで回転させ続けることにより可動ガイド部材70を前傾斜姿勢で保持する構成が採用されてもよい。また、周知のギア切換機構などを用いて、第1駆動モータ81など既存のモータで可動ガイド部材70を姿勢変化させる構成が採用されてもよい。第1駆動モータ81など既存の駆動モータを利用することで、更に部品点数を減らすことができる。
10・・・インクジェット記録装置
18・・・制御部(制御手段)
34・・・拍車ローラ(第3ローラ)
37・・・プラテン
41・・・記録ヘッド
51・・・主搬送ローラ対(第1ローラ対)
54・・・排紙ローラ対(第2ローラ対)
70・・・可動ガイド部材
73・・・軸突部(回動軸)
74・・・第1ガイド端(第1端)
75・・・第2ガイド端(第2端)
76・・・第1面
77・・・第2面
78・・・ガイド面
91・・・センサ(第1検出部)
92・・・第1エンコーダ(第2検出部)

Claims (12)

  1. 被記録媒体を搬送向きへ搬送する第1ローラ対と、
    上記第1ローラ対より上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を下方から支持するプラテンと、
    上記プラテンより上記搬送向き下流側に配置され、被記録媒体を搬送向きへ搬送する第2ローラ対と、
    上記プラテンに対向して配置されており、上記プラテンに支持された被記録媒体へインク滴を吐出する記録ヘッドと、
    上記プラテンと上記第2ローラ対との間に配置され且つ被記録媒体を下方から支持するガイド面を有しており、上記搬送向きおける被記録媒体の位置に基づいて、上記ガイド面が、被記録媒体の先端を上記第2ローラ対のニップ位置へ案内する第1姿勢、及び被記録媒体の先端を当該ニップ位置より下方へ案内する第2姿勢となるよう姿勢変化させるガイド手段と、を備えたインクジェット記録装置。
  2. 上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記ガイド面に到達するまでに上記ガイド面が上記第2姿勢となり、上記先端が上記第2ローラ対に到達するまでに上記ガイド面が上記第1姿勢となるように姿勢変化するものである請求項1に記載のインクジェット記録装置。
  3. 上記ガイド手段は、
    被記録媒体の位置に基づいて上記ガイド面が上記第1姿勢又は上記第2姿勢に姿勢変化する第1の記録処理と、
    被記録媒体の位置に拘わらず上記ガイド面が上記第1姿勢である第2の記録処理と、を有するものである請求項1又は2に記載のインクジェット記録装置。
  4. 上記ガイド手段は、被記録媒体の種類を示す種類情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものである請求項3に記載のインクジェット記録装置。
  5. 上記ガイド手段は、上記記録ヘッドから吐出させるインクの量を示すインク量情報に基づいて、第1の記録処理又は第2の記録処理となるものである請求項3又は4に記載のインクジェット記録装置。
  6. 上記ガイド面に対向して配置され、搬送される被記録媒体の上方から被記録媒体に接触する第3ローラを更に備えており、
    上記ガイド手段は、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達する前は上記ガイド面を上記第2姿勢とし、被記録媒体の先端が上記搬送向きにおける上記第3ローラの位置に到達した後、上記ガイド面を上記第2姿勢から上記第1姿勢に姿勢変化させるものである請求項1から5のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  7. 上記ガイド手段は、
    上記第1ローラ対又は上記第2ローラ対の少なくとも一方により上記プラテンに支持された被記録媒体を間欠して搬送し、被記録媒体の搬送が停止された間に上記記録ヘッドからインク滴を被記録媒体へ吐出させるよう、上記第1ローラ対と上記第2ローラ対と、上記記録ヘッドとを制御する制御手段を備え、
    上記制御手段は、上記記録ヘッドからインク滴を吐出させない間に上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から6のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  8. 上記ガイド手段は、回動軸を有しており、当該回動軸を中心として回動されることにより上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から7のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  9. 上記回動軸は、上記搬送向き上流側に配置されており、当該回動軸より上記搬送向き下流側が回動されるものである請求項8に記載のインクジェット記録装置。
  10. 上記第2ローラ対は、回転軸方向に沿って複数が並列されたものであり、
    上記ガイド面は、上記第1姿勢において上記第2ローラ対のニップ位置よりも上流側に位置する第1端と、当該第1端から上記第2ローラ対の回転軸へ向かって突出されており、上記第1姿勢において隣り合う上記第2ローラ対の間に位置する第2端と、を有するものである請求項1から9のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  11. 上記ガイド手段の上記ガイド面は、
    上記搬送向き上流側に配置されており、上記第1姿勢において上記搬送向きに沿う第1面と、
    上記搬送向き下流側に配置されており、上記第1姿勢において上記搬送向き下流側に向かうにつれて上がる第2面と、を有するものである請求項1から10のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
  12. 上記ガイド面より上記搬送向き上流側に設けられており、被記録媒体の先端を検出する第1検出部と、
    被記録媒体の搬送量を検出する第2検出部と、を有し、
    上記第1検出部及び上記第2検出部の検出結果に基づいて、上記ガイド面を姿勢変化させるものである請求項1から11のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
JP2010222910A 2010-09-30 2010-09-30 インクジェット記録装置 Active JP5482611B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222910A JP5482611B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 インクジェット記録装置
US13/072,001 US8465147B2 (en) 2010-09-30 2011-03-25 Ink-jet recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010222910A JP5482611B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 インクジェット記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012076338A JP2012076338A (ja) 2012-04-19
JP5482611B2 true JP5482611B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=45889419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010222910A Active JP5482611B2 (ja) 2010-09-30 2010-09-30 インクジェット記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8465147B2 (ja)
JP (1) JP5482611B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5335040B2 (ja) * 2011-07-22 2013-11-06 富士フイルム株式会社 画像形成装置および画像形成方法
JP5900009B2 (ja) * 2012-02-21 2016-04-06 セイコーエプソン株式会社 プリンター
JP2014092554A (ja) * 2012-10-31 2014-05-19 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2021154582A (ja) * 2020-03-26 2021-10-07 ブラザー工業株式会社 インクジェット記録装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3841315B2 (ja) 1995-12-26 2006-11-01 キヤノン株式会社 プリント装置およびこの装置に用いられるプリント方法
US7481527B2 (en) * 2004-02-17 2009-01-27 Seiko Epson Corporation Liquid ejection apparatus
JP4352248B2 (ja) 2004-06-30 2009-10-28 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP4347157B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-21 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8465147B2 (en) 2013-06-18
JP2012076338A (ja) 2012-04-19
US20120081445A1 (en) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722026B2 (en) Sheet conveyer device and image forming apparatus with error judging system
US8523168B2 (en) Image recording apparatus
JP5482611B2 (ja) インクジェット記録装置
US9707775B2 (en) Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording method
JP5842493B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6705260B2 (ja) インクジェット記録装置
JP5699627B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6705523B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP5533499B2 (ja) 画像記録装置
JP6414615B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6142911B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6935827B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4066185B2 (ja) トレイ送り制御装置、記録装置、液体噴射装置
JP3965582B2 (ja) 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置
JP2012139906A (ja) インクジェット記録装置
JP4400731B2 (ja) モータ制御装置、該モータ制御装置を備えた電子機器、モータ制御プログラム
JP5966964B2 (ja) インクジェット記録装置
JP6728896B2 (ja) 画像記録装置
JP6493815B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP6965527B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4006597B2 (ja) 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置
JP6256499B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3965581B2 (ja) 自動給紙装置、該自動給紙装置を備えた記録装置
JP2022184305A (ja) 液体吐出装置
JP5935455B2 (ja) 搬送装置及び画像記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5482611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150