JP2021153096A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021153096A
JP2021153096A JP2020052531A JP2020052531A JP2021153096A JP 2021153096 A JP2021153096 A JP 2021153096A JP 2020052531 A JP2020052531 A JP 2020052531A JP 2020052531 A JP2020052531 A JP 2020052531A JP 2021153096 A JP2021153096 A JP 2021153096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
semiconductor region
semiconductor
electrode
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020052531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7305591B2 (ja
Inventor
陽一 堀
Yoichi Hori
陽一 堀
政和 小林
Masakazu Kobayashi
政和 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Electronic Devices and Storage Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Electronic Devices and Storage Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2020052531A priority Critical patent/JP7305591B2/ja
Priority to EP20193086.4A priority patent/EP3886180A1/en
Priority to CN202010892612.1A priority patent/CN113451298A/zh
Priority to US17/008,368 priority patent/US11502205B2/en
Publication of JP2021153096A publication Critical patent/JP2021153096A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7305591B2 publication Critical patent/JP7305591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0676Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type comprising combinations of diodes, or capacitors or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0626Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a localised breakdown region, e.g. built-in avalanching region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/063Reduced surface field [RESURF] pn-junction structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/868PIN diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes

Abstract

【課題】耐量の向上が可能な半導体装置を提供する。【解決手段】半導体装置100において、第1の電極12と接する第1導電形の第1の半導体領域20と、第1の電極と接する第2導電形の第2の半導体領域22aと第3の半導体領域22bと、第2の半導体領域と第3の半導体領域との間に挟まれ、第1の電極に電気的に接続された第2導電形の第4の半導体領域24と、第1の半導体領域と第4の半導体領域との間に設けられ、第1導電形不純物濃度が第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度より高く、第1の部分28aと第2の部分28bを含む第1導電形の第5の半導体領域と、を備える。第4の半導体領域の、第1の幅w1が、第2の半導体領域の第2の幅w2よりも大きく、第1の距離d1が、第2の距離d2よりも小さく、第3の幅w3が、第1の幅w1よりも小さい。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、半導体装置に関する。
ショットキーバリアダイオード(SBD)やSBDの一種のJunction Barrier Schottky diode(JBS)において、サージ電流耐量を向上させるため、素子領域内にPiNダイオード領域を設ける場合がある。PiNダイオード領域を設けたJBSはMerged PiN−diode Schottky−diode(MPS)と称される。
素子領域内にPiNダイオード領域を設けることで、順バイアス時にPiNダイオード領域の伝導度変調を利用して大きなサージ電流を流すことができる。したがって、サージ電流耐量が向上する。
また、MPSでは、逆バイアス時の素子領域の端部の電界強度を緩和し、破壊耐圧を高くするために、素子領域の周囲の終端領域に終端構造を設ける。終端構造は、例えば、リサーフやガードリングである。
逆バイアス方向に印加されるサージ電圧による素子破壊を抑制する観点から、素子領域のブレークダウン電圧を、終端構造のブレークダウン電圧よりも低くすることが好ましい。終端構造よりも面積の広い素子領域で、ブレークダウンを生じさせることにより、ブレークダウン時の電流集中が抑制され素子破壊が抑制される。よって、サージ電圧に対する耐量(以下、サージ電圧耐量と称する)が向上する。
特開2019−54193号公報
本発明が解決しようとする課題は、耐量の向上が可能な半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の電極と、第2の電極と、前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられ、前記第1の電極が接する第1の面と、前記第2の電極が接する第2の面と、を有する半導体層であって、前記第1の電極と接する第1導電形の第1の半導体領域と、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1の面に平行な第1の方向に延び、前記第1の電極と接する第2導電形の第2の半導体領域と、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1の方向に延び、前記第1の電極と接する第2導電形の第3の半導体領域と、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第2の半導体領域と前記第3の半導体領域との間に挟まれ、前記第1の電極に電気的に接続された第2導電形の第4の半導体領域と、前記第1の半導体領域と前記第4の半導体領域との間に設けられ、第1導電形不純物濃度が前記第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度より高く、第1の部分を含む第1導電形の第5の半導体領域と、を含む半導体層と、を備え、前記第4の半導体領域の、前記第1の面に平行で前記第1の方向に垂直な方向の第2の方向の第1の幅が、前記第2の半導体領域の前記第2の方向の第2の幅よりも大きく、前記第2の半導体領域と前記第1の部分との間の、前記第1の面に平行で前記第1の方向に垂直な方向の第2の方向の第1の距離が、前記第2の半導体領域と前記第4の半導体領域との間の、前記第2の方向の第2の距離よりも小さく、前記第1の部分の前記第2の方向の第3の幅が、前記第1の幅よりも小さい。
実施形態の半導体装置の模式断面図。 実施形態の半導体装置の模式上面図。 実施形態の半導体装置の一部の拡大断面図。 実施形態の半導体装置の一部の拡大上面図。 第1の比較例の半導体装置の模式断面図。 第2の比較例の半導体装置の模式断面図。 第3の比較例の半導体装置の模式断面図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材などには同一の符号を付し、一度説明した部材などについては適宜その説明を省略する。
また、本明細書中、便宜上「上」、又は、「下」という用語を用いる場合がある。「上」、又は、「下」とはあくまで図面内での相対的位置関係を示す用語であり、重力に対する位置関係を規定する用語ではない。
また、以下の説明において、n、n、n及び、p、p、pの表記がある場合、その表記は、各導電形における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn形の不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn形の不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、pはpよりもp形の不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp形の不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n型、n形を単にn形、p型、p形を単にp形と記載する場合もある。
本明細書中の半導体装置を構成する部材の化学組成の定性分析及び定量分析は、例えば、二次イオン質量分析法(Secondary Ion Mass Spectroscopy:SIMS)、エネルギー分散型X線分光法(Energy Dispersive X−ray Spectroscopy:EDX)、3次元アトムプローブ(3 Dimensional Atom Probe)により行うことが可能である。また、半導体装置を構成する部材の厚さ、部材間の距離等の測定には、例えば、透過型電子顕微鏡(Transmission Electron Microscope:TEM)を用いることが可能である。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一の部材等には同一の符号を付し、一度説明した部材等については適宜その説明を省略する。
実施形態の半導体装置は、第1の電極と、第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に設けられ、第1の電極が接する第1の面と、第2の電極が接する第2の面と、を有する半導体層であって、第1の電極と接する第1導電形の第1の半導体領域と、第1の面と第1の半導体領域との間に設けられ、第1の面に平行な第1の方向に延び、第1の電極と接する第2導電形の第2の半導体領域と、第1の面と第1の半導体領域との間に設けられ、第1の方向に延び、第1の電極と接する第2導電形の第3の半導体領域と、第2の半導体領域と第3の半導体領域との間に設けられ、第1の電極に電気的に接続された第2導電形の第4の半導体領域と、第1の半導体領域と第4の半導体領域との間に設けられ、第1導電形不純物濃度が第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度より高く、第1の部分を含む第1導電形の第5の半導体領域と、を含む半導体層と、を備え、第4の半導体領域の、第1の面に平行で第1の方向に垂直な方向の第2の方向の第1の幅が、第2の半導体領域の第2の方向の第2の幅よりも大きく、第2の半導体領域と第1の部分との間の、第1の面に平行で第1の方向に垂直な方向の第2の方向の第1の距離が、第2の半導体領域と第4の半導体領域との間の、第2の方向の第2の距離よりも小さく、第1の部分の第2の方向の第3の幅が、第1の幅よりも小さい。
図1は、実施形態の半導体装置の模式断面図である。図2は、実施形態の半導体装置の模式上面図である。図2は、半導体層の第1の面側の不純物領域のパターンレイアウトを示す。図1は、図2のAA’断面に相当する。
図3は、実施形態の半導体装置の一部の拡大断面図である。図4は、実施形態の半導体装置の一部の拡大上面図である。図3は、図4のBB’断面に相当する。
実施形態の半導体装置はMPS100である。MPS100は、図2に示すように、素子領域と終端領域を備える。素子領域は、終端領域に囲まれる。
素子領域は、MPS100の順バイアス時に主に電流が流れる領域として機能する。終端領域は、MPS100の逆バイアス時に、素子領域の端部に印加される電界の強度を低減し、MPS100の素子耐圧を向上させる領域として機能する。
MPS100は、SiC層10(半導体層)、アノード電極12(第1の電極)、カソード電極14(第2の電極)、シリサイド層15(金属半導体化合物層)、フィールド酸化膜16を備える。SiC層10は、第1の面(図1中のP1)と第2の面(図1中のP2)を備える。
SiC層10は、n型のカソード領域18、n形のドリフト領域20(第1の半導体領域)、複数のp形のストライプ領域22、p形のアノード領域24(第4の半導体領域)、p型のセルコンタクト領域26、n形のエッジ領域28(第5の半導体領域)、p形の第1の周辺領域30(第7の半導体領域)、n形の第2の周辺領域32(第8の半導体領域)、p型の周辺コンタクト領域34、及び、p形のリサーフ領域36を備える。
複数のストライプ領域22は、第1のストライプ領域22a(第2の半導体領域)、第2のストライプ領域22b(第3の半導体領域)、第3のストライプ領域22c(第6の半導体領域)、第4のストライプ領域22dを含む。n形のエッジ領域28は、第1の部分28aと第2の部分28bとを含む。
カソード領域18、ドリフト領域20、ストライプ領域22、アノード領域24、セルコンタクト領域26、エッジ領域28、第1の周辺領域30、第2の周辺領域32、周辺コンタクト領域34は、素子領域に設けられる。リサーフ領域36は、終端領域に設けられる。
SiC層10の少なくとも一部は、アノード電極12とカソード電極14との間に設けられる。アノード電極12は、SiC層10の第1の面P1上に設けられる。アノード電極12は、第1の面P1に接する。カソード電極14は、SiC層10の第2の面P2上に設けられる。カソード電極14は、第2の面P2に接する。フィールド酸化膜16はSiC層10の第1の面上に設けられる。
SiC層10は、単結晶のSiC(炭化珪素)である。SiC層10は、例えば、4H−SiCである。SiC層10の第1の面が(0001)面に対し0度以上8度以下傾斜した面、第2の面が(000−1)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である場合を例に説明する。(0001)面はシリコン面と称される。(000−1)面はカーボン面と称される。
型のカソード領域18は、カソード電極14とn形のドリフト領域20との間に設けられる。
カソード領域18は、n形不純物を含有する。n形不純物は、例えば、窒素(N)である。カソード領域18のn形不純物濃度は、ドリフト領域20のn形不純物濃度よりも高い。n形不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下である。
形のドリフト領域20は、カソード領域18上に設けられる。ドリフト領域20は、カソード領域18と第1の面P1との間に設けられる。ドリフト領域20は、キャリアを流す領域として機能する。
ドリフト領域20の一部は、第1の面P1でアノード電極12に接する。
アノード電極12とドリフト領域20とのコンタクトはショットキーコンタクトである。アノード電極12とドリフト領域20とが接する領域が、順方向バイアス時にオン電流を流すショットキー領域となる。
ドリフト領域20は、n形不純物を含有する。n形不純物は、例えば、窒素(N)である。ドリフト領域20のn形不純物濃度は、例えば、1×1015cm−3以上2×1016cm−3以下である。ドリフト領域20の厚さは、例えば、3μm以上30μm以下である。
なお、カソード領域18と、n形のドリフト領域20との間に、n形のバッファ層(図示せず)が設けられても構わない。n形のバッファ層のn形不純物濃度は、カソード領域18のn形不純物濃度と、ドリフト領域20のn形不純物濃度との間の濃度である。
複数のp形のストライプ領域22は、第1の面P1とドリフト領域20との間に設けられる。ストライプ領域22は、アノード電極12とドリフト領域20との間に設けられる。ストライプ領域22は、第1の面P1において、アノード電極12に接する。
ストライプ領域22は、ストライプ形状である。ストライプ領域22は、図2に示すように、第1の面P1に平行な第1の方向に延びる。ストライプ領域22の一部は、アノード領域24に接する。
ストライプ領域22は、第1の面P1に平行で、第1の方向に垂直な第2の方向に繰り返し配置される。隣り合う2つのストライプ領域22の間に、ドリフト領域20が挟まれる。2つのストライプ領域22の間に挟まれたドリフト領域20は、第1の方向に延びる。
ストライプ領域22は、逆バイアス時のリーク電流を抑制する機能を有する。逆バイアス時に2つのストライプ領域22の間のドリフト領域20に空乏層が広がり、ドリフト領域20がピンチオフする。これにより、アノード電極12とドリフト領域20との間の電界が緩和され、MPS100のリーク電流を抑制する。
ストライプ領域22の幅w2(図1、図3中のw2)は、例えば、0.5μm以上3.0μm以下である。ストライプ領域22とストライプ領域22との間隔は、例えば、1.0μm以上6.0μm以下である。
ストライプ領域22の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.2μm以上1.5μm以下である。
ストライプ領域22は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。
ストライプ領域22のp形不純物濃度は、例えば、アノード領域24のp形不純物濃度と同一である。ストライプ領域22のp形不純物の不純物濃度は、例えば、5×1016cm−3以上1x1019cm−3以下である。
ストライプ領域22は、例えば、アノード領域24と同一のプロセスステップで、同時形成される。
p形のアノード領域24は、第1の面P1とドリフト領域20との間に設けられる。アノード領域24は、アノード電極12とドリフト領域20との間に設けられる。アノード領域24は、アノード電極12に電気的に接続される。
アノード領域24は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。アノード領域24のp形不純物濃度は、例えば、5×1016cm−3以上5×1018cm−3以下である。
アノード領域24の幅(図1、図3中のw1)の幅は、ストライプ領域22の幅(図1、図3中のw2)よりも大きい。すなわち、w1>w2である。アノード領域24の幅w1は、例えば、3.0μm以上60μm以下である。
アノード領域24の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.2μm以上1.5μm以下である。
アノード領域24が存在する領域が、PiNダイオード領域を形成する。PiNダイオード領域は、順方向サージ電流が生じた場合に、ホール注入による伝導度変調を利用して大量の電流を流す。これにより、MPS100が発熱等により破壊することを抑制する機能を有する。PiNダイオード領域が存在することによりサージ電流耐量が向上する。
型のセルコンタクト領域26は、第1の面P1とアノード領域24との間に設けられる。セルコンタクト領域26は、アノード電極12とアノード領域24との間に設けられる。セルコンタクト領域26は、シリサイド層15とアノード領域24との間に設けられる。
セルコンタクト領域26は、アノード領域24の中に設けられる。セルコンタクト領域26は、アノード領域24に囲まれる。
セルコンタクト領域26は、シリサイド層15に接する。シリサイド層15とセルコンタクト領域26とのコンタクトはオーミックコンタクトである。
セルコンタクト領域26は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。セルコンタクト領域26のp型不純物濃度は、アノード領域24のp型不純物濃度よりも高い。セルコンタクト領域26のp形不純物濃度は、例えば、1×1019cm−3以上1×1021cm−3以下である。
セルコンタクト領域26の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.05μm以上0.5μm以下である。
n形のエッジ領域28は、ドリフト領域20とアノード領域24との間に設けられる。エッジ領域28は、アノード領域24の第2の方向の端部に設けられる。エッジ領域28は、アノード領域24に接する。
エッジ領域28は、逆バイアス時に、アノード領域24の端部の電界強度を大きくする機能を有する。エッジ領域28を設けることにより、素子領域のブレークダウン電圧が低減される。
n形のエッジ領域28は、n形不純物を含有する。n形不純物は、例えば、窒素(N)である。エッジ領域28のn形不純物濃度は、ドリフト領域20のn形不純物濃度よりも高い。エッジ領域28のn形不純物濃度は、例えば、第2の周辺領域32のn形不純物濃度よりも低い。エッジ領域28のn形不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1018cm−3以下である。
エッジ領域28の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.6μm以上2.0μm以下である。
図3に示すように、複数のストライプ領域22は、第1のストライプ領域22a(第2の半導体領域)、第2のストライプ領域22b(第3の半導体領域)、第3のストライプ領域22c(第6の半導体領域)、第4のストライプ領域22dを含む。n形のエッジ領域28は、第1の部分28aと第2の部分28bとを含む。
アノード領域24(第4の半導体領域)は、第1のストライプ領域22aと第2のストライプ領域22bとの間に挟まれる。
第3のストライプ領域22cは、第1のストライプ領域22aと隣り合う。第3のストライプ領域22cは、アノード領域24との間に第1のストライプ領域22aを挟む。
第4のストライプ領域22dは、第2のストライプ領域22bと隣り合う。第4のストライプ領域22dは、アノード領域24との間に第2のストライプ領域22bを挟む。
第1のストライプ領域22aと、エッジ領域28の第1の部分28aとの間の第2の方向の距離(図3中のd1)は、第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の第2の方向の距離(図3中のd2)よりも小さい。言い換えれば、エッジ領域28は、アノード領域24の第2の方向の端部に対して、外側に突出している。
エッジ領域28の第1の部分28aの第2の方向の幅(図3中のw3)は、アノード領域24の第2の方向の幅w1よりも小さい。したがって、アノード領域24の底面に、第1の部分28aが存在しない領域がある。
第2のストライプ領域22bとエッジ領域28の第2の部分28bとの間の第2の方向の距離(図3中のd3)は、第2のストライプ領域22bとアノード領域24との間の、第2の方向の距離(図3中のd4)よりも小さい。言い換えれば、エッジ領域28は、アノード領域24の第2の方向の端部に対して、外側に突出している。
第2の部分28bは、第1の部分28aとの間にドリフト領域20を含む。第1の部分28aと第2の部分28bとの間に、ドリフト領域20が存在する。したがって、アノード領域24の底面に、第1の部分28a及び第2の部分28bのいずれもが接しない領域がある。アノード領域24の底面とドリフト領域20との間に、エッジ領域28が存在しない領域がある。
第1の部分28aと第2の部分28bとの間の第2の方向の距離(図3中のd5)は、例えば、シリサイド層15の第2の方向の幅(図3中のw4)よりも大きい。アノード領域24の底面とドリフト領域20との間の、エッジ領域28が存在しない領域の第2の方向の幅d5は、例えば、シリサイド層15の第2の方向の幅w4よりも大きい。
第1の部分28aは、第1の面P1と離間する。第1の部分28aは、アノード電極12に接しない。
第1の部分28aと第1の面P1との間の距離(図3中のd6)は、第1の面P1を基準とするアノード領域24の深さ(図3中のdx)より小さい。したがって、第1の部分28aは、アノード領域24の底面と側面の間の角部を覆うように形成されている。同様に、第2の部分28bは、アノード領域24の底面と側面の間の角部を覆うように形成されている。
第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の第2の方向の距離d2は、例えば、第3のストライプ領域22cと第1のストライプ領域22aとの間の第2の方向の距離(図3中のd7)よりも小さい。アノード領域24と隣り合うストライプ領域22との間の距離は、例えば、ストライプ領域22とストライプ領域22との間の距離よりも小さい。
図4に示すように、第1の面P1に垂直な第3の方向から見たエッジ領域28の形状は環状である。図4において、エッジ領域28は第1の面P1に露出しない。図4に示すエッジ領域28は第1の面P1に、投影されたパターンである。図4において、エッジ領域28は破線で挟まれるハッチングが施された部分である。エッジ領域28は、アノード領域24を囲む。
p形の第1の周辺領域30は、第1の面P1とドリフト領域20との間に設けられる。第1の周辺領域30は、アノード電極12とドリフト領域20との間に設けられる。
第1の周辺領域30は、第1のストライプ領域22a、第2のストライプ領域22b、及び、アノード領域24を囲む。第1の周辺領域30は、複数のストライプ領域22を囲む。
第1の周辺領域30は、素子領域の外周部に環状に設けられる。第1の周辺領域30は、例えば、アノード領域24と同一のプロセスステップで、同時形成される。
第1の周辺領域30は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。第1の周辺領域30のp形不純物濃度は、例えば、5×1016cm−3以上5×1018cm−3以下である。
第1の周辺領域30の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、例えば、0.2μm以上1.5μm以下である。第1の周辺領域30の深さは、例えば、アノード領域24の深さに等しい。
n形の第2の周辺領域32は、ドリフト領域20と第1の周辺領域30との間に設けられる。第2の周辺領域32は、第1の周辺領域30に接する。
第2の周辺領域32は、逆バイアス時に、第1の周辺領域30の底面の電界強度を大きくする機能を有する。第2の周辺領域32を設けることにより、素子領域の周辺部のブレークダウン電圧が低減される。
第2の周辺領域32は、n形不純物を含有する。n形不純物は、例えば、窒素(N)である。第2の周辺領域32のn形不純物濃度は、ドリフト領域20のn形不純物濃度よりも高い。また、第2の周辺領域32のn形不純物濃度は、例えば、エッジ領域28のn形不純物濃度よりも高い。第2の周辺領域32のn形不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1018cm−3以下である。
第2の周辺領域32の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.6μm以上2.0μm以下である。
型の周辺コンタクト領域34は、アノード電極12と第1の周辺領域30との間に設けられる。周辺コンタクト領域34は、第1の周辺領域30の中に設けられる。
周辺コンタクト領域34は、アノード電極12に接する。アノード電極12と周辺コンタクト領域34とのコンタクトはオーミックコンタクトである。
周辺コンタクト領域34は、例えば、素子領域の外周部に環状に設けられる。周辺コンタクト領域34は、例えば、セルコンタクト領域26と同一のプロセスステップで、同時形成される。
周辺コンタクト領域34は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。周辺コンタクト領域34のp形不純物濃度は、第1の周辺領域30のp形不純物の不純物濃度よりも高い。周辺コンタクト領域34のp形不純物濃度は、例えば、1×1019cm−3以上1×1021cm−3以下である。
周辺コンタクト領域34の第1の面P1を基準とする深さは、例えば、0.05μm以上0.5μm以下である。
p形のリサーフ領域36は、第1の面P1とドリフト領域20との間に設けられる。リサーフ領域36は、フィールド酸化膜16とドリフト領域20との間に設けられる。
リサーフ領域36は、第1の周辺領域30を囲んで設けられる。リサーフ領域36は、アノード電極12と電気的に接続される。リサーフ領域36は、終端領域に設けられる。
リサーフ領域36は、MPS100の耐圧を向上させるためのJunction Termination Extention(JTE)構造である。
リサーフ領域36は、p形不純物を含有する。p形不純物は、例えば、アルミニウム(Al)である。リサーフ領域36のp形不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1018cm−3以下である。
フィールド酸化膜16は、リサーフ領域36上に設けられる。フィールド酸化膜16は、例えば、シリコン酸化膜である。フィールド酸化膜16は、開口部を備える。フィールド酸化膜16の膜厚は、例えば、0.2μm以上1.0μm以下である。
アノード電極12は、フィールド酸化膜16の開口部で、n形のドリフト領域20、p型のストライプ領域22、シリサイド層15に接する。
アノード電極12は金属である。アノード電極12は、例えば、チタン(Ti)とアルミニウム(Al)の積層膜である。
シリサイド層15は、アノード電極12とp型のセルコンタクト領域26、p型の周辺コンタクト領域34との間に設けられる。シリサイド層15を設けることによりコンタクト抵抗が低減し、オーミックコンタクトが実現される。
シリサイド層15は、は、例えば、ニッケルシリサイド、又は、チタンシリサイドである。シリサイド層15は、の厚さは、例えば、0.05μm以上0.3μm以下である。
カソード電極14は、n型のカソード領域18に接して設けられる。カソード電極14とカソード領域18とのコンタクトは、オーミックコンタクトである。
カソード電極14は金属である。カソード電極14は、例えば、ニッケル(Ni)とチタン(Ti)の積層膜である。
次に、実施形態の作用及び効果について説明する。
MPSは、素子領域内にPiNダイオード領域を設ける。MPSは、順バイアス時にPiNダイオード領域の伝導度変調を利用して大きなサージ電流を流すことができる。したがって、サージ電流耐量が向上する。
また、MPSでは、逆バイアス時の素子領域の端部の電界強度を緩和し、破壊耐圧を高くするために、素子領域の周囲の終端領域に終端構造を設ける。終端構造は、例えば、リサーフやガードリングである。
逆バイアス方向に印加されるサージ電圧による素子破壊を抑制する観点から、素子領域のブレークダウン電圧を終端構造のブレークダウン電圧よりも低くすることが好ましい。終端構造よりも面積の広い素子領域で、ブレークダウンを生じさせることにより、ブレークダウン時の電流集中が抑制され素子破壊が抑制される。よって、サージ電圧耐量が向上する。
図5は、第1の比較例の半導体装置の模式断面図である。図5は、実施形態の図1に対応する図である。
第1の比較例の半導体装置はMPS700である。MPS700は、n形のエッジ領域28を備えない点で、実施形態のMPS100と異なる。
MPS700では、アノード領域24のブレークダウン電圧が終端構造のブレークダウン電圧よりも高くなり、サージ電圧耐量が低下するおそれがある。
図6は、第2の比較例の半導体装置の模式断面図である。図6は、実施形態の図1に対応する図である。
第2の比較例の半導体装置はMPS800である。MPS800は、n形の底部領域40を備える点で、第1の比較例のMPS700と異なる。
n形の底部領域40は、ドリフト領域20とアノード領域24との間、及び、ドリフト領域20とp形の第1の周辺領域30との間に設けられる。底部領域40を設けることで、逆バイアス時に、アノード領域24及び第1の周辺領域30と、ドリフト領域20との間のpn接合に加わる電界強度が大きくなる。このため、アノード領域24及び第1の周辺領域30の底部の電界強度が大きくなる。したがって、底部領域40を設けることにより、アノード領域24及び第1の周辺領域30のブレークダウン電圧が低減される。よって、第1の比較例のMPS700と比較して、サージ電圧耐量が向上する。
一方、アノード領域24の底部に、n形の底部領域40が設けられることにより、MPSの順バイアス時に、アノード領域24とドリフト領域20との間のホールに対する障壁が高くなる。このため、アノード領域24からドリフト領域20へのホール注入が阻害される。したがって、PiNダイオード領域の伝導度変調が起こりにくくなり、流せるサージ電流量が低下する。よって、サージ電流耐量が低下するおそれがある。
図7は、第3の比較例の半導体装置の模式断面図である。図7は、実施形態の図1に対応する図である。
第3の比較例の半導体装置はMPS900である。MPS900は、n形の底部領域40が、分断される点で、第2の比較例のMPS800と異なる。
MPS900では、n形の底部領域40が分断されることにより、アノード領域24の底面の中で、ドリフト領域20と接する領域の面積が、MPS800よりも広くなる。したがって、MPS800より大きなサージ電流を流すことが可能となる。よって、MPS800よりも、サージ電流耐量は向上する。
一方、n形の底部領域40とアノード領域24の底面との接触面積が減少することにより、アノード領域24のブレークダウン電圧が高くなる。したがって、サージ電圧耐量が低下するおそれがある。
実施形態のMPS100は、アノード領域24の第2の方向の端部にn形のエッジ領域28を設ける。n形のエッジ領域28は、アノード領域24の底面と側面の間の角部に形成されている。
逆バイアス時に、アノード領域24とドリフト領域20との間のpn接合に加わる電界強度は、特に、形状効果によりアノード領域24の底面と側面の間の角部で大きくなる。
したがって、n形のエッジ領域28をアノード領域24の底面と側面の間の角部に形成することで、MPS800又はMPS900のように、アノード領域24の底面のみにn型の領域を設ける場合と比較して、アノード領域24のブレークダウン電圧を効果的に低減することが可能である。よって、実施形態のMPS100によれば、順バイアス時のサージ電流耐量の向上と、逆バイアス時のサージ電圧耐量の向上の両立が可能となる。
アノード領域24のブレークダウン電圧を低減する観点から、エッジ領域28は、アノード領域24の底面と側面の間の角部を覆うように形成されることが好ましい。したがって、第1の部分28aと第1の面P1との間の距離(図3中のd6)は、第1の面P1を基準とするアノード領域24の深さ(図3中のdx)より小さいことが好ましい。
大きな順方向サージ電流を流す観点から、アノード領域24の底面の中で、ドリフト領域20と接する領域の面積が広いことが好ましい。したがって、n形のエッジ領域28の第1の部分28aと、n形のエッジ領域28の第2の部分28bとの間の第2の方向の距離(図3中のd5)は、シリサイド層15の第2の方向の幅(図3中のw4)よりも大きいことが好ましい。
大きな順方向サージ電流を流す観点から、n形のエッジ領域28のn型不純物濃度は低いことが好ましい。したがって、エッジ領域28のn形不純物濃度は、第2の周辺領域32のn形不純物濃度よりも低いことが好ましい。
n形のエッジ領域28の第1の部分28aがアノード電極12と接すると、MPS100の逆バイアス時のリーク電流が増加するおそれがある。したがって、第1の部分28aは、アノード電極12と接しないことが好ましい。よって、第1の部分28aは、第1の面P1と離間することが好ましい。
第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間に、n形のエッジ領域28の第1の部分28aが存在することにより、MPS100の逆バイアス時に、第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の空乏層によるピンチオフが生じにくくなるおそれがある。第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の空乏層によるピンチオフを促進する観点から、第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の距離は小さいことが好ましい。したがって、第1のストライプ領域22aとアノード領域24との間の第2の方向の距離d2は、第3のストライプ領域22cと第1のストライプ領域22aとの間の第2の方向の距離(図3中のd7)よりも小さいことが好ましい。
以上、実施形態によれば、耐量の向上が可能な半導体装置を提供することができる。
実施形態では、半導体層としてSiC層を例に説明したが、SiC層にかえて、例えば、Si(シリコン)層を用いたダイオードにも、本発明を適用することが可能である。
また、実施形態では、SiCとして4H−SiCの場合を例示したが、3C−SiC、6H−SiC等、その他の結晶形のSiCを用いることも可能である。
また、実施形態では、半導体層がSiC層の場合に、第1の面として(0001)面に対し0度以上8度以下傾斜した面、第2の面として(000−1)面に対し0度以上8度以下傾斜した面である場合を例に説明したが、その他の面方位の面を用いることも可能である。
また、実施形態では、n型不純物として窒素(N)を例示したが、リン(P)、砒素(As)、アンチモン(Sb)等を適用することも可能である。また、p型不純物としてアルミニウム(Al)を例示したが、ボロン(B)を用いることも可能である。
また、実施形態では、第1導電型としてn型、第2導電型としてp型を例に説明したが、第1導電型をp型、第2導電型をn型とすることも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 SiC層(半導体層)
12 アノード電極(第1の電極)
14 カソード電極(第2の電極)
15 シリサイド層(金属半導体化合物層)
20 ドリフト領域(第1の半導体領域)
22a 第1のストライプ領域(第2の半導体領域)
22b 第2のストライプ領域(第3の半導体領域)
22c 第3のストライプ領域(第6の半導体領域)
24 アノード領域(第4の半導体領域)
28 エッジ領域(第5の半導体領域)
28a 第1の部分
28b 第2の部分
30 第1の周辺領域(第7の半導体領域)
32 第2の周辺領域(第8の半導体領域)
100 MPS(半導体装置)
P1 第1の面
P2 第2の面
d1 第1の距離
d2 第2の距離
d3 第3の距離
d4 第4の距離
d5 第5の距離
d6 第6の距離
d7 第7の距離
dx 深さ
w1 第1の幅
w2 第2の幅
w3 第3の幅

Claims (9)

  1. 第1の電極と、
    第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に設けられ、前記第1の電極が接する第1の面と、前記第2の電極が接する第2の面と、を有する半導体層であって、
    前記第1の電極と接する第1導電形の第1の半導体領域と、
    前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1の面に平行な第1の方向に延び、前記第1の電極と接する第2導電形の第2の半導体領域と、
    前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1の方向に延び、前記第1の電極と接する第2導電形の第3の半導体領域と、
    前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第2の半導体領域と前記第3の半導体領域との間に挟まれ、前記第1の電極に電気的に接続された第2導電形の第4の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と前記第4の半導体領域との間に設けられ、第1導電形不純物濃度が前記第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度より高く、第1の部分を含む第1導電形の第5の半導体領域と、
    を含む半導体層と、
    を備え、
    前記第4の半導体領域の、前記第1の面に平行で前記第1の方向に垂直な方向の第2の方向の第1の幅が、前記第2の半導体領域の前記第2の方向の第2の幅よりも大きく、
    前記第2の半導体領域と前記第1の部分との間の、前記第2の方向の第1の距離が、前記第2の半導体領域と前記第4の半導体領域との間の、前記第2の方向の第2の距離よりも小さく、
    前記第1の部分の前記第2の方向の第3の幅が、前記第1の幅よりも小さい、半導体装置。
  2. 前記第5の半導体領域が、前記第1の部分との間に前記第1の半導体領域を挟む第2の部分を更に含み、
    前記第3の半導体領域と前記第2の部分との間の、前記第2の方向の第3の距離が、前記第3の半導体領域と前記第4の半導体領域との間の、前記第2の方向の第4の距離よりも小さい、請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記第1の面に垂直な第3の方向から見た前記第5の半導体領域の形状は環状である請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第4の半導体領域と前記第1の電極との間に設けられた金属半導体化合物層を、更に備え、
    前記第1の部分と前記第2の部分との間の前記第2の方向の第5の距離は、前記金属半導体化合物層の前記第2の方向の第4の幅よりも大きい請求項2又は請求項3記載の半導体装置。
  5. 前記第1の部分は、前記第1の電極と離間する請求項1ないし請求項4いずれか一項記載の半導体装置。
  6. 前記第1の部分と前記第1の面との間の第6の距離は、前記第1の面を基準とする前記第4の半導体領域の深さより小さい請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記半導体層は、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第1の方向に延び、前記第1の電極と接し、前記第4の半導体領域との間に前記第2の半導体領域を挟む第2導電型の第6の半導体領域を、更に含む請求項1ないし請求項6いずれか一項記載の半導体装置。
  8. 前記第2の距離は、前記第6の半導体領域と前記第2の半導体領域との間の第7の距離よりも小さい請求項7記載の半導体装置。
  9. 前記半導体層は、前記第1の面と前記第1の半導体領域との間に設けられ、前記第2の半導体領域、前記第3の半導体領域、及び、前記第4の半導体領域を囲む第7の半導体領域と、
    前記第1の半導体領域と前記第7の半導体領域との間に設けられ、前記第2の半導体領域、前記第3の半導体領域、及び、前記第4の半導体領域を囲み、第1導電形不純物濃度が前記第1の半導体領域の第1導電形不純物濃度より高い第8の半導体領域を、
    更に含み、
    前記第5の半導体領域の第1導電型不純物濃度は、前記第8の半導体領域の第1導電型不純物濃度よりも低い請求項1ないし請求項8いずれか一項記載の半導体装置。
JP2020052531A 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置 Active JP7305591B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052531A JP7305591B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置
EP20193086.4A EP3886180A1 (en) 2020-03-24 2020-08-27 Mps semiconductor device
CN202010892612.1A CN113451298A (zh) 2020-03-24 2020-08-31 半导体装置
US17/008,368 US11502205B2 (en) 2020-03-24 2020-08-31 Semiconductor device having Schottky barrier diode

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052531A JP7305591B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021153096A true JP2021153096A (ja) 2021-09-30
JP7305591B2 JP7305591B2 (ja) 2023-07-10

Family

ID=72266211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020052531A Active JP7305591B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11502205B2 (ja)
EP (1) EP3886180A1 (ja)
JP (1) JP7305591B2 (ja)
CN (1) CN113451298A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6626929B1 (ja) * 2018-06-29 2019-12-25 京セラ株式会社 半導体デバイス及び電気装置
EP4243087A1 (en) * 2022-03-09 2023-09-13 Nexperia B.V. Semiconductor product and method for producing a semiconductor product
JP2023136028A (ja) * 2022-03-16 2023-09-29 株式会社東芝 半導体装置
CN116344592B (zh) * 2023-05-29 2023-08-08 通威微电子有限公司 一种二极管器件及其制作方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042198A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Cree Inc 半導体デバイス及びその製造方法
JP2009094203A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
US20090302327A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Rexer Christopher L Rugged semiconductor device architecture
JP2012174878A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Hitachi Ltd 半導体装置、及びそれを用いた装置
JP2015029046A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 株式会社東芝 半導体装置
JP2017055009A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2017168663A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2019054193A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5550589B2 (ja) 2011-03-23 2014-07-16 株式会社東芝 半導体装置
US9991399B2 (en) * 2012-10-04 2018-06-05 Cree, Inc. Passivation structure for semiconductor devices
WO2016002057A1 (ja) * 2014-07-03 2016-01-07 株式会社日立製作所 半導体装置、パワーモジュール、電力変換装置、3相モータシステム、自動車、並びに鉄道車両
US9673315B2 (en) * 2015-03-24 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
JP2017055015A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP7057555B2 (ja) * 2017-11-29 2022-04-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 半導体装置
JP7113230B2 (ja) * 2019-02-19 2022-08-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体素子
US11309438B2 (en) * 2019-12-10 2022-04-19 Fuji Electric Co., Ltd. Silicon carbide semiconductor device and method of manufacturing silicon carbide semiconductor device

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008042198A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Cree Inc 半導体デバイス及びその製造方法
JP2009094203A (ja) * 2007-10-05 2009-04-30 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
US20090302327A1 (en) * 2008-06-10 2009-12-10 Rexer Christopher L Rugged semiconductor device architecture
JP2012174878A (ja) * 2011-02-22 2012-09-10 Hitachi Ltd 半導体装置、及びそれを用いた装置
JP2015029046A (ja) * 2013-07-01 2015-02-12 株式会社東芝 半導体装置
JP2017055009A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 半導体装置
JP2017168663A (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 株式会社東芝 半導体装置
JP2019054193A (ja) * 2017-09-19 2019-04-04 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210305435A1 (en) 2021-09-30
JP7305591B2 (ja) 2023-07-10
US11502205B2 (en) 2022-11-15
EP3886180A1 (en) 2021-09-29
CN113451298A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400544B2 (ja) 半導体装置
JP2021153096A (ja) 半導体装置
JP6666224B2 (ja) 半導体装置
US7851882B2 (en) Silicon carbide semiconductor device having junction barrier schottky diode
US10566464B2 (en) Semiconductor device
US9142687B2 (en) Semiconductor diode device
JP6995725B2 (ja) 半導体装置
JP7030665B2 (ja) 半導体装置
JP2024019673A (ja) 半導体装置
JP2013182905A (ja) 半導体装置
JP6730237B2 (ja) 半導体装置
JP6523886B2 (ja) 半導体装置
JP6799515B2 (ja) 半導体装置
JP2021150483A (ja) 半導体装置
US20160276441A1 (en) Semiconductor device
JP7472059B2 (ja) 半導体装置
EP4250371A1 (en) Semiconductor device
EP4156301A1 (en) Semiconductor device
EP4156280A1 (en) Semiconductor device
EP4343848A1 (en) Semiconductor device
US20230088612A1 (en) Semiconductor device
JP6280629B2 (ja) 半導体装置
JP2023142243A (ja) 半導体装置
JP2023136028A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7305591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150