JP6626929B1 - 半導体デバイス及び電気装置 - Google Patents

半導体デバイス及び電気装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6626929B1
JP6626929B1 JP2018124659A JP2018124659A JP6626929B1 JP 6626929 B1 JP6626929 B1 JP 6626929B1 JP 2018124659 A JP2018124659 A JP 2018124659A JP 2018124659 A JP2018124659 A JP 2018124659A JP 6626929 B1 JP6626929 B1 JP 6626929B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
electrode
layer
semiconductor
internal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018124659A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020004906A (ja
Inventor
真吾 甲谷
真吾 甲谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2018124659A priority Critical patent/JP6626929B1/ja
Priority to PCT/JP2019/025296 priority patent/WO2020004437A1/ja
Priority to KR1020207037002A priority patent/KR20210011445A/ko
Priority to EP19826828.6A priority patent/EP3817069A4/en
Priority to US17/253,970 priority patent/US11393933B2/en
Priority to CN201980041794.7A priority patent/CN112352319B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6626929B1 publication Critical patent/JP6626929B1/ja
Publication of JP2020004906A publication Critical patent/JP2020004906A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/872Schottky diodes
    • H01L29/8725Schottky diodes of the trench MOS barrier type [TMBS]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • H01L29/407Recessed field plates, e.g. trench field plates, buried field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/24Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only semiconductor materials not provided for in groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/47Schottky barrier electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】半導体層に複数のトレンチを有する半導体デバイスの改善を図る。【解決手段】第1導電型の不純物を含んだ第1半導体を有する第1層(12)と、第1層と接し、第1半導体よりも低濃度の第1導電型の不純物を含んだ第2半導体を有する第2層(13)と、第1層の第1面に接する第1電極(21)と、第2層の第2面に接する第2電極(22)とを備える半導体デバイス(1)である。第2層(13)は、第2電極と接続された第3電極(23)を内部に有する第1トレンチ(31a)と、第1トレンチよりも第2層の外周部の近くに位置し、第2電極と接続された第4電極(24)を内部に有する第2トレンチ(33)とを更に有し、第2電極(22)の全外周端(22E)が第4電極(24)に接している。【選択図】図2

Description

本開示は、半導体デバイス及び電気装置に関する。
特許文献1には、半導体デバイスとして、半導体層に複数のトレンチが形成されたトレンチ形ショットキー整流器が開示されている。これら複数のトレンチは、半導体層の外周部の近くに設けられた周囲トレンチと、周囲トレンチよりも半導体層の外周部から遠い方に設けられた内部トレンチとを含む。内部トレンチにはフィールド電極が収容され、周囲トレンチには電極膜の一部が収容されている。
特表2003−522413号公報
特許文献1のトレンチ形ショットキー整流器のように、複数のトレンチが形成された半導体層を備える半導体デバイスには、改善の余地がある。
本開示は、半導体層に複数のトレンチを有する半導体デバイスであって、改善された半導体デバイスを提供することを目的とする。さらに、本開示は、改善された半導体デバイスを備えた電気装置を提供することを目的とする。
本開示の一実施形態に係る半導体デバイスは、
第1導電型の不純物を含んだ第1半導体を有する第1層と、
前記第1層と接し、前記第1半導体よりも低濃度の第1導電型の不純物を含んだ第2半導体を有する第2層と、
前記第1層の前記第2層とは反対側の第1面に接する第1電極と、
前記第2層の前記第1層とは反対側の第2面にショットキー接合された第2電極と、
を備え、
前記第2層は、
前記第2電極と接続された第3電極を絶縁膜を介して内部に有する第1トレンチと、
前記第1トレンチよりも前記第2層の外周部の近くに位置し、前記第2電極と接続された第4電極を絶縁膜を介して内部に有する第2トレンチとを、
更に有し、
前記第1トレンチと前記第2トレンチとの間の前記第2面に接した前記第2電極の全外周端が前記第4電極に接し
前記第2トレンチの深さが、前記第1トレンチの深さより深い
本開示の一実施形態に係る電気装置は、半導体デバイスを備え、
前記半導体デバイスは、
第1導電型の不純物を含んだ第1半導体を有する第1層と、
前記第1層と接し、前記第1半導体よりも低濃度の第1導電型の不純物を含んだ第2半導体を有する第2層と、
前記第1層の前記第2層とは反対側の第1面に接する第1電極と、
前記第2層の前記第1層とは反対側の第2面にショットキー接合された第2電極と、
を備え、
前記第2層は、
前記第2電極と接続された第3電極を絶縁膜を介して内部に有する第1トレンチと、
前記第1トレンチよりも前記第2層の外周部の近くに位置し、前記第2電極と接続された第4電極を絶縁膜を介して内部に有する第2トレンチとを、
更に有し、
前記第1トレンチと前記第2トレンチとの間の前記第2面に接した前記第2電極の全外周端が前記第4電極に接し
前記第2トレンチの深さが、前記第1トレンチの深さより深い
本開示によれば、半導体層に複数のトレンチを有する半導体デバイスであって、改善された半導体デバイスを提供することができる。本開示によれば、さらに、改善された半導体デバイスを備えた電気装置を提供できる。
本開示の実施形態に係るショットキーバリアダイオードを示す斜視図である。 図1のA−A線断面の一部を示す図である。 本開示の実施形態に係るショットキーバリアダイオードの変形例を示す断面図である。
以下、本開示の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。ただし、既によく知られた事項及び重複する事項等については詳細な説明が省略される場合がある。図面及び以下の説明は当業者が本開示を十分に理解するためのものである。したがって図面及び以下の説明は請求の範囲に記載の主題を限定することを意図するものではない。全ての図面は概略図である。図面の各部の相対的な寸法は、適宜大きく、又は小さく変更されうる。
図1は、本開示の実施形態に係るショットキーバリアダイオードを示す斜視図である。図2は、図1のA−A線断面の一部を示す図である。図3は、本開示の実施形態に係るショットキーバリアダイオードの変形例を示す断面図である。
本実施形態において、第1電極21から第2電極22に向かう方向を上方、その逆を下方とも呼ぶ。本実施形態に係るショットキーバリアダイオード1は、板形状を有する。ショットキーバリアダイオード1の板面の縁に沿った一回りの部分を外周部とも呼ぶ。ショットキーバリアダイオード1の縦断面において、外周部に近い方を外周側、板面の中央に近い方を中央側とも呼ぶ。図2は、ショットキーバリアダイオード1の外周部の近傍を示している。ショットキーバリアダイオード1は、本開示に係る半導体デバイスの一例に相当する。
本実施形態に係るショットキーバリアダイオード1は、図2に示すように、外周部に位置する耐圧部分53と、耐圧部分53よりも中央側に位置する整流器部分51a、51b、51cと、を備える。
整流器部分51a、51b、51cは、上方が第2電極22に覆われ、側方を隣接する一対の内部トレンチ31a、31b又は周囲トレンチ33の外面に挟まれる。整流器部分51a、51b、51cにおいて、第2電極22とエピタキシャル層13のN−型半導体との境界面にショットキー障壁が生成される。
耐圧部分53は、周囲トレンチ33から半導体層11の外周端までの部分である。耐圧部分53は、ショットキーバリアダイオード1に逆方向電圧が加わったときに、第2電極22の外周端から半導体層11に加えられる偏った電界の集中を緩和し、半導体層11の耐圧を向上する。
ショットキーバリアダイオード1は、半導体層11と、第1電極21と、第2電極22と、を備える。半導体層11は、半導体基板12と、エピタキシャル層13とを含む。半導体基板12は、本開示に係る第1層の一例に相当する。エピタキシャル層13は、本開示に係る第2層の一例に相当する。
半導体基板12は、シリコン基板であり、微量の不純物を含むN型半導体(本開示に係る第1導電型の第1半導体の一例に相当)である。不純物はヒ素(As)、りん(P)、アンチモン(Sb)のいずれかであってもよい。また半導体基板12は、P型半導体であってもよい。半導体基板12がP型半導体である場合、以降の説明におけるN型半導体は、P型半導体として置き替えてもよい。半導体基板12がP型であるとき、不純物はホウ素(B)、アルミニウム(Al)のいずれかであってもよい。また、半導体基板12は、シリコンカーバイド(SiC)、ガリウムナイトライド又は窒化ガリウム(GaN)、酸化ガリウム(Ga)等の種々の半導体を含む基板であってもよい。なお、本実施形態では、半導体基板12としてシリコン(Si)のN型半導体を適用した構成を一例に説明する。不純物濃度が高い半導体は、+(プラス)を用いて表すことがある。不純物濃度が低い半導体は、−(マイナス)を用いて表すことがある。半導体基板12は、N+型半導体を含む。
エピタキシャル層13は、蒸着法、分子線エピタクシー法、昇華法、熱分解法、CVD(Chemical Vapor Deposition)法、ミストCVD(Chemical Vapor Deposition)法等の種々の公知技術が用いられて形成されてもよい。エピタキシャル層13は、半導体基板12と同じ導電型であり、半導体基板12より、低濃度の不純物を含む。すなわち、エピタキシャル層13は、N−型半導体(本開示に係る第2半導体の一例に相当)を含む。なお、半導体基板12が含む不純物とエピタキシャル層13が含む不純物とは異なってもよい。
エピタキシャル層13は、複数の内部トレンチ31a、31bと、1つの周囲トレンチ33と、を有する。一方の内部トレンチ31aは、本開示に係る第1トレンチの一例に相当する。周囲トレンチ33は、本開示に係る第2トレンチの一例に相当する。もう一方の内部トレンチ31bは、本開示に係る第3トレンチの一例に相当する。
2つの内部トレンチ31a、31bを含めて、複数の内部トレンチは、半導体層11の平面視で、ストライプ状に設けられていてもよいし、半導体層11の中央側を取り囲むように設けられていてもよい。内部トレンチ31a、31bの数は3個以上であっても良いし、一方の内部トレンチ31bを省略して、1個としてもよい。内部トレンチ31a、31bは、図2及び図3において紙面前後方向に延在する。
周囲トレンチ33は、耐圧部分53に位置し、整流器部分51a、51b、51cを取り囲む。言い換えれば、周囲トレンチ33は、半導体層11の外周部に沿って半導体層11の全周にわたって延在する。周囲トレンチ33は、図2及び図3において、内部トレンチ31a、31bと同様に紙面前後方向に延在する。
第1電極21は、半導体基板12のエピタキシャル層13とは反対側の面に接する。この面は第1面S1ともいう。第1面S1は、図2において、紙面下側に位置する。第1電極21は、金属を含む。金属は、合金を含む種々の金属であってもよい。また、第1電極21は、その他の導体であってもよい。
第2電極22は、エピタキシャル層13の半導体基板12とは反対側の面に接する。この面は第2面S2ともいう。第2面S2は、図2において、紙面上側に位置する。第2電極22は、金属を含む。金属は、合金を含む種々の金属であってもよい。また、第2電極22は、その他の導体であってもよい。
内部トレンチ31a、31b及び周囲トレンチ33は、エピタキシャル層13の上下方向(すなわち厚み方向)に延在する。また、内部トレンチ31a、31b及び周囲トレンチ33は、内側に、エピタキシャル層13の厚み方向に延在する内部フィールド電極23、25、24をそれぞれ有する。内部トレンチ31aが含む内部フィールド電極23は、第3電極ともいう。周囲トレンチ33が含む内部フィールド電極24は、第4電極ともいう。内部トレンチ31bが含む内部フィールド電極25は、第5電極ともいう。内部フィールド電極23〜25は、ポリシリコンであってもよい。内部フィールド電極23〜25は、その他の導体であってもよい。内部フィールド電極23〜25の一面は、第2面S2において露出する。
内部トレンチ31a、31b及び周囲トレンチ33は、内部フィールド電極23〜25とエピタキシャル層13のN−型半導体との間にそれぞれ介在する絶縁膜41〜43を更に有する。内部トレンチ31aが有する絶縁膜41は、第1絶縁膜ともいう。周囲トレンチ33が有する絶縁膜42は、第2絶縁膜ともいう。内部トレンチ31bが有する絶縁膜43は、第3絶縁膜ともいう。絶縁膜41〜43は、誘電体を含んでもよい。内部トレンチ31a、31bの内部フィールド電極23、25は、それぞれ絶縁膜41、43を介して、エピタキシャル層13のN−型半導体と容量的に結合する。周囲トレンチ33の内部フィールド電極24は、絶縁膜42を介して、エピタキシャル層13のN−型半導体と容量的に結合する。
第2電極22の全外周端22Eは、周囲トレンチ33の内部フィールド電極24の露出した面上に位置する。言い換えれば、ショットキーバリアダイオード1の全周において、上方から見たとき、第2電極22の外周側の端(22E)は、内部フィールド電極24の外周側の端24Eから中央側の端24Iまでの範囲に位置する。
内部フィールド電極24及び絶縁膜42は、第2面S2から突出してもよい。内部フィールド電極24及び絶縁膜42は、ショットキーバリアダイオード1の外周側に向かって、周囲トレンチ33の外側に乗り上げ、延在してもよい。内部フィールド電極24及び絶縁膜42が、周囲トレンチ33の外側に延在するとき、第2電極22の外周端22Eは、内部フィールド電極24の突出した部分に重なるように延在してもよい。絶縁膜42のうち、周囲トレンチ33の外側に乗り上げる部分は、周囲トレンチ33の内部の絶縁膜42と同時に形成されてもよい。
第2電極22は、内部トレンチ31a、31bの内部フィールド電極23、25と電気的に接続する。内部フィールド電極23、25により、一対の内部トレンチ31a、31bに挟まれるN−型半導体の部分に電界緩和領域が形成される。そして、ショットキーバリアダイオード1の阻止状態で、第1電極21と第2電極22の間に降伏電圧よりも小さな電圧が加えられたとき、整流器部分51a、51b、51cのショットキー障壁と電界緩和領域とを空乏にできる。これにより、ショットキーバリアダイオード1の逆方向リーク電流が低減される。
第2電極22は、さらに、周囲トレンチ33の内部フィールド電極24に電気的に接続する。この電気的な接続は、フィールドプレート効果を奏し、半導体層11の外周部に偏った電界が集中することを緩和する。周囲トレンチ33の内部フィールド電極24は、エピタキシャル層13の厚み方向に延在する。したがって、周囲トレンチ33によるフィールドプレート効果は、エピタキシャル層13の厚み方向に作用し、電界のピークは、内部フィールド電極24を備えない場合に比べ、周囲トレンチ33の底面側に移動する。また、周囲トレンチ33の内部フィールド電極24の耐圧側の端部は、第2電極22の端部より、整流器部分51a、51b、51cから耐圧部分53へ向かう方向に位置する。したがって、電界のピークは、整流器部分51a、51b、51cから耐圧部分53へ向かう方向に移動する。電界のピーク位置が移動することで、電界が集中することが緩和されるため、耐圧部分53の幅を短くしても、所望の耐圧性能を得ることができる。
ショットキーバリアダイオード1の順方向特性(順方向電圧VF等)を所定の値に維持するためには、整流器部分51a〜51cの面積を小さくできない。しかし、耐圧部分53の幅を短くできるので、その分、ショットキーバリアダイオード1のチップサイズを低減できる。
本実施形態において、第2面S2において露出する内部フィールド電極23、24の一面は、エピタキシャル層13のN−型半導体の第2面S2とほぼ面一であってもよい。第2面S2において露出する絶縁膜41、42の一面は、エピタキシャル層13のN−型半導体の第2面S2とほぼ面一であってもよい。言い換えれば、第2面S2のうち、少なくとも、内部トレンチ31aの中央側の端部から、内部フィールド電極24の外周側の端部にかけた範囲E1が、平坦である。なお、全ての内部トレンチ31a、31bを含めた範囲E2で、第2面S2が平坦であってもよい。したがって、第2面S2の範囲E1、E2において、その一部が上方に突出したり、段差が生じたりすることがない。これにより、この範囲E1、E2に第2電極22を形成する際のステップカバレッジが向上する。
例えば、電極が周囲トレンチの内側面から底部まで形成されるには、レジストを周囲トレンチの底部で所定の形状に成形する必要がある。しかし、底部ではレジストの成形精度が低下する。このため、ショットキーバリアダイオードの歩留まりが低下する。本実施形態では、第2電極22の加工精度が低下せず、歩留まりを向上できる。
内部トレンチ31a、31bの深さTREと、周囲トレンチ33の深さTRE2は、ほぼ同一であってもよい。例えば内部トレンチ31a、31bの深さTREと、周囲トレンチ33の深さTRE2の差は、内部トレンチ31a、31bの深さTREの10%未満であってもよい。深さの方向は、エピタキシャル層13の厚み方向である。内部トレンチ31a、31bの深さTREは、エピタキシャル層13の第2面S2から、内部トレンチ31a、31bの底部のうち、最も半導体基板12に近い点までの直線距離である。同様に周囲トレンチ33の深さTRE2は、エピタキシャル層13の第2面S2から、周囲トレンチ33の底部のうち、最も半導体基板12に近い点までの直線距離である。周囲トレンチ33の深さTREを、内部トレンチ31a、31bの深さTRE2とほぼ同一にすることで、内部トレンチ31a、31bを形成する工程において、周囲トレンチ33を併せて形成することができる。
例えば、内部トレンチの深さよりも周囲トレンチの深さが10%以上異なると、これらを形成する工程を別にするなど、工程数が増加する。本実施形態では、同じ工程で、内部トレンチ31a、31bと周囲トレンチ33とを形成できる。
なお、図3に示す変形例のショットキーバリアダイオード1Aのように、内部トレンチ31a、31bの深さと、周囲トレンチ33の深さは、10%以上異なってもよい。周囲トレンチ33の深さを、内部トレンチ31a、31bより深くした場合、ショットキーバリアダイオード1Aの逆方向電圧に対する耐圧性能を向上できる。
エピタキシャル層13の厚みをEpitとし、内部トレンチ31a、31bの深さをTREとしたとき、EpitとTREの関係は、0.30×Epit≦TRE≦0.80×Epitであってもよい。この関係により、ショットキーバリアダイオード1は、所望の耐圧を得る。
エピタキシャル層13の厚みをEpitとし、周囲トレンチ33の深さをTRE2としたとき、EpitとTRE2の関係は、0.30×Epit≦TRE2≦0.80×Epitであってもよい。内部トレンチ31a、31bの深さと周囲トレンチ33の深さが同一であれば、TRE=TRE2である。この関係により、ショットキーバリアダイオード1は、所望の耐圧を得る。
次に、説明を容易にするため、2つの内部トレンチ31a、31bを、第1内部トレンチ31aと第2内部トレンチ31bと呼ぶ。第2内部トレンチ31bは、第1内部トレンチ31aの隣に位置し、周囲トレンチ33とは反対側に位置する。つまり第2面S2の中央側から外周側にかけて、第2内部トレンチ31b、第1内部トレンチ31a及び周囲トレンチ33が、この順番で並ぶ。第2内部トレンチ31bは、第1内部トレンチ31aに対して平行に延在する。第1内部トレンチ31aの絶縁膜41と第2内部トレンチ31bの絶縁膜43とは、同じ厚みを有していてもよい。第1内部トレンチ31aと第2内部トレンチ31bとの間の距離をWSBDとし、絶縁膜41の厚みをTOXI1としたとき、WSBD/TOXI1≦5.5であってもよい。WSBDは、第1内部トレンチ31aと第2内部トレンチ31bとの間のN−型半導体の幅と言ってもよい。絶縁膜43の厚みをTOXI3としたとき、WSBD/TOXI3≦5.5であってもよい。これらの関係により、ショットキーバリアダイオード1は、所望の耐圧を得る
周囲トレンチ33と第1内部トレンチ31aとは、互いに平行に延在する。周囲トレンチ33と内部トレンチ31aとの距離がWE−SBDとしたとき、WE−SBD≦WSBDであってもよい。WE−SBDは、周囲トレンチ33と内部トレンチ31aとの間のN−型半導体の幅と言ってもよい。この関係により、ショットキーバリアダイオード1は、所望の耐圧を得る
第1内部トレンチ31aの幅をWtrench1とし、周囲トレンチ33の幅をWE−trenchとしたとき、Wtrench1≦WE−trenchであってもよい。第2内部トレンチ31bの幅をWtrench2とし、周囲トレンチ33の幅をWE−trenchとしたとき、Wtrench2≦WE−trenchであってもよい。この関係により、ショットキーバリアダイオード1は、所望の耐圧を得る。
なお、実施形態において、種々のトレンチの深さ、幅等の寸法を示した。ここで示すトレンチは、内部フィールド電極及び絶縁膜を含む。すなわち深さとは第2面S2から、トレンチ内の絶縁膜のうち最も半導体基板12に近い点までの直線距離である。また幅とは、絶縁膜の外縁を基準に決定される。図では、周囲トレンチを最外周のトレンチとして示したが、周囲トレンチよりも半導体層の外周側に別のトレンチが設けられていてもよい。
実施形態では、本開示に係る半導体デバイスとして、ショットキーバリアダイオード1を一例に説明した。しかし、本開示に係る半導体デバイスは、半導体層の周辺部にトレンチ構造を有するダイオード、トランジスタ等であってもよい。実施形態のショットキーバリアダイオード1又は本開示に係る半導体デバイスは、種々の電気装置に備えられてもよい。電気装置は、例えば電力変換を行う電源回路を有するパワーモジュール等であってもよい。又は電気装置は、種々の電子機器、電車、自動車等であってもよい。
本実施形態の説明は、全ての局面において例示であって、この発明がそれに限定されるものではない。本開示は、相互に矛盾しない限り、適宜、組み合わせ、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施の形態にも適用可能である。そして、例示されていない無数の変形例が、この発明の範囲から外れることなく想定され得るものと解される。
1 ショットキーバリアダイオード(半導体デバイス)
11 半導体層
12 半導体基板
13 エピタキシャル層
21 第1電極
22 第2電極
22E 第2電極の外周端
31a 内部トレンチ(第1トレンチ)
31b 内部トレンチ(第3トレンチ)
33 周囲トレンチ(第2トレンチ)
51a、51b、51c 整流器部分
53 耐圧部分
S1 第1面
S2 第2面
23 内部フィールド電極(第3電極)
24 内部フィールド電極(第4電極)
25 内部フィールド電極(第5電極)
41 絶縁膜(第1絶縁膜)
42 絶縁膜(第2絶縁膜)
43 絶縁膜(第3絶縁膜)

Claims (4)

  1. 第1導電型の不純物を含んだ第1半導体を有する第1層と、
    前記第1層と接し、前記第1半導体よりも低濃度の第1導電型の不純物を含んだ第2半導体を有する第2層と、
    前記第1層の前記第2層とは反対側の第1面に接する第1電極と、
    前記第2層の前記第1層とは反対側の第2面にショットキー接合された第2電極と、
    を備え、
    前記第2層は、
    前記第2電極と接続された第3電極を絶縁膜を介して内部に有する第1トレンチと、
    前記第1トレンチよりも前記第2層の外周部の近くに位置し、前記第2電極と接続された第4電極を絶縁膜を介して内部に有する第2トレンチとを、
    更に有し、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとの間の前記第2面に接した前記第2電極の全外周端が前記第4電極に接し
    前記第2トレンチの深さが、前記第1トレンチの深さより深い半導体デバイス。
  2. 前記第1導電型は、P型である請求項1に記載の半導体デバイス。
  3. 前記第1導電型は、N型である請求項1に記載の半導体デバイス。
  4. 第1導電型の不純物を含んだ第1半導体を有する第1層と、
    前記第1層と接し、前記第1半導体よりも低濃度の第1導電型の不純物を含んだ第2半導体を有する第2層と、
    前記第1層の前記第2層とは反対側の第1面に接する第1電極と、
    前記第2層の前記第1層とは反対側の第2面にショットキー接合された第2電極と、
    を備え、
    前記第2層は、
    前記第2電極と接続された第3電極を絶縁膜を介して内部に有する第1トレンチと、
    前記第1トレンチよりも前記第2層の外周部の近くに位置し、前記第2電極と接続された第4電極を絶縁膜を介して内部に有する第2トレンチとを、
    更に有し、
    前記第1トレンチと前記第2トレンチとの間の前記第2面に接した前記第2電極の全外周端が前記第4電極に接し
    前記第2トレンチの深さが、前記第1トレンチの深さより深い半導体デバイスを備える電気装置。
JP2018124659A 2018-06-29 2018-06-29 半導体デバイス及び電気装置 Active JP6626929B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124659A JP6626929B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体デバイス及び電気装置
PCT/JP2019/025296 WO2020004437A1 (ja) 2018-06-29 2019-06-26 半導体デバイス及び電気装置
KR1020207037002A KR20210011445A (ko) 2018-06-29 2019-06-26 반도체 디바이스 및 전기 장치
EP19826828.6A EP3817069A4 (en) 2018-06-29 2019-06-26 SEMICONDUCTOR DEVICE AND ELECTRICAL DEVICE
US17/253,970 US11393933B2 (en) 2018-06-29 2019-06-26 Semiconductor device and electric device
CN201980041794.7A CN112352319B (zh) 2018-06-29 2019-06-26 半导体器件以及电子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018124659A JP6626929B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体デバイス及び電気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6626929B1 true JP6626929B1 (ja) 2019-12-25
JP2020004906A JP2020004906A (ja) 2020-01-09

Family

ID=68986305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018124659A Active JP6626929B1 (ja) 2018-06-29 2018-06-29 半導体デバイス及び電気装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11393933B2 (ja)
EP (1) EP3817069A4 (ja)
JP (1) JP6626929B1 (ja)
KR (1) KR20210011445A (ja)
CN (1) CN112352319B (ja)
WO (1) WO2020004437A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7304827B2 (ja) * 2020-01-20 2023-07-07 三菱電機株式会社 半導体装置およびクラック検出方法
JP2022129918A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 Tdk株式会社 ショットキーバリアダイオード
JP2022129917A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 Tdk株式会社 ショットキーバリアダイオード
KR102654340B1 (ko) * 2021-08-10 2024-04-02 아이디얼 파워 인크. 양방향 트렌치 파워 스위치를 위한 시스템 및 방법

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0002235D0 (en) 2000-02-02 2000-03-22 Koninkl Philips Electronics Nv Trenched schottky rectifiers
DE10005183A1 (de) 2000-02-05 2001-08-09 Bosch Gmbh Robert Gleichrichteranordnung
EP2109879A4 (en) * 2007-01-09 2011-05-18 Maxpower Semiconductor Inc SEMICONDUCTOR DEVICE AND METHOD FOR MANUFACTURING THE SAME
US8022472B2 (en) * 2007-12-04 2011-09-20 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2011512677A (ja) * 2008-02-14 2011-04-21 マックスパワー・セミコンダクター・インコーポレイテッド 半導体素子構造及び関連プロセス
JP4535151B2 (ja) * 2008-03-19 2010-09-01 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置の製造方法
JP4640439B2 (ja) * 2008-04-17 2011-03-02 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置
US7960781B2 (en) * 2008-09-08 2011-06-14 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor device having vertical charge-compensated structure and sub-surface connecting layer and method
CN101800252B (zh) * 2010-03-04 2012-05-30 无锡新洁能功率半导体有限公司 沟槽型肖特基势垒整流器及其制造方法
JP5449094B2 (ja) * 2010-09-07 2014-03-19 株式会社東芝 半導体装置
JP5671966B2 (ja) * 2010-11-17 2015-02-18 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP6053103B2 (ja) * 2012-04-12 2016-12-27 富士電機株式会社 ワイドバンドギャップ半導体装置およびその製造方法
US9142668B2 (en) * 2013-03-13 2015-09-22 Cree, Inc. Field effect transistor devices with buried well protection regions
EP3024035A4 (en) * 2013-07-16 2016-08-31 Panasonic Ip Man Co Ltd SEMICONDUCTOR COMPONENT
JP6296445B2 (ja) * 2014-02-10 2018-03-20 ローム株式会社 ショットキーバリアダイオード
JP2016152357A (ja) * 2015-02-18 2016-08-22 株式会社東芝 半導体装置および半導体パッケージ
JP6185504B2 (ja) * 2015-03-24 2017-08-23 京セラ株式会社 半導体装置
JP6613610B2 (ja) * 2015-05-14 2019-12-04 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6260605B2 (ja) * 2015-11-19 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
JP6378220B2 (ja) * 2016-02-01 2018-08-22 株式会社東芝 半導体装置
JP6416143B2 (ja) * 2016-03-16 2018-10-31 株式会社東芝 半導体装置
JP6845397B2 (ja) * 2016-04-28 2021-03-17 株式会社タムラ製作所 トレンチmos型ショットキーダイオード
US10304971B2 (en) * 2016-07-16 2019-05-28 Champion Microelectronic Corp. High speed Schottky rectifier
JP6996082B2 (ja) * 2016-12-22 2022-01-17 富士電機株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP7020185B2 (ja) * 2017-03-15 2022-02-16 富士電機株式会社 半導体装置
JP7305591B2 (ja) * 2020-03-24 2023-07-10 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020004437A1 (ja) 2020-01-02
US20210265511A1 (en) 2021-08-26
KR20210011445A (ko) 2021-02-01
CN112352319B (zh) 2023-10-10
EP3817069A4 (en) 2022-03-16
US11393933B2 (en) 2022-07-19
EP3817069A1 (en) 2021-05-05
CN112352319A (zh) 2021-02-09
JP2020004906A (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6626929B1 (ja) 半導体デバイス及び電気装置
US9837520B2 (en) Group III-nitride-based enhancement mode transistor having a multi-heterojunction fin structure
JP6061181B2 (ja) 半導体装置
US9041098B2 (en) Semiconductor device
US8952430B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing semiconductor device
US8525184B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing same
US7655975B2 (en) Power trench transistor
US11658241B2 (en) Vertical trench gate MOSFET with integrated Schottky diode
US20120217512A1 (en) Lateral power transistor device and method of manufacturing the same
US9385230B2 (en) Semiconductor device
US11830914B2 (en) Power semiconductor device and method of fabricating the same
JP2014041920A (ja) 半導体装置
US8803230B2 (en) Semiconductor transistor having trench contacts and method for forming therefor
US20140077255A1 (en) Semiconductor device
US20230065808A1 (en) Vertical field-effect transistor, method for producing a vertical field-effect transistor and component having vertical field-effect transistors
US20240096972A1 (en) Semiconductor device
KR102417146B1 (ko) 전력 반도체 소자
US11862698B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
US20240222495A1 (en) Vertical field-effect transistor structure and method for producing a vertical field-effect transistor structure
JP5938242B2 (ja) ダイオード
US20200194548A1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US20150162428A1 (en) Nitride-based transistors having structures for suppressing leakage current
JP2017054935A (ja) 半導体装置
JP2023133798A (ja) 窒化物半導体デバイス
KR20160100524A (ko) 질화물계 절연 게이트 바이폴라 트랜지스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181129

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181129

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20190219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20191007

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191016

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20191023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6626929

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150