JP2021151802A - 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造 - Google Patents

乗物用シートのワイヤハーネス取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2021151802A
JP2021151802A JP2020052253A JP2020052253A JP2021151802A JP 2021151802 A JP2021151802 A JP 2021151802A JP 2020052253 A JP2020052253 A JP 2020052253A JP 2020052253 A JP2020052253 A JP 2020052253A JP 2021151802 A JP2021151802 A JP 2021151802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire harness
vehicle seat
wall surface
wall portion
harness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020052253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7374830B2 (ja
Inventor
啓太 辻
Keita Tsuji
啓太 辻
慎吾 黒岩
Shingo Kuroiwa
慎吾 黒岩
寿明 山下
Hisaaki Yamashita
寿明 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Boshoku Corp
Yazaki Corp
Original Assignee
Toyota Boshoku Corp
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Boshoku Corp, Yazaki Corp filed Critical Toyota Boshoku Corp
Priority to JP2020052253A priority Critical patent/JP7374830B2/ja
Priority to DE102021107016.3A priority patent/DE102021107016B4/de
Priority to US17/209,935 priority patent/US11884219B2/en
Priority to CN202110307014.8A priority patent/CN113442843B/zh
Publication of JP2021151802A publication Critical patent/JP2021151802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374830B2 publication Critical patent/JP7374830B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3006Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3002Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements
    • B60N2/3004Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only
    • B60N2/3009Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis
    • B60N2/3011Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats back-rest movements by rotation only about transversal axis the back-rest being hinged on the cushion, e.g. "portefeuille movement"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/30Non-dismountable or dismountable seats storable in a non-use position, e.g. foldable spare seats
    • B60N2/3038Cushion movements
    • B60N2/304Cushion movements by rotation only
    • B60N2/3043Cushion movements by rotation only about longitudinal axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G11/00Arrangements of electric cables or lines between relatively-movable parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】乗物ボデーとの間に設けられた回転軸まわりに跳ね上げ可能な乗物用シートにおいて、コンパクトで摩耗等の発生を抑制した乗物用シートのワイヤハーネス取付構造を提供する。【解決手段】フロア上の使用位置から車体側壁部に沿った格納位置まで跳ね上げ可能な自動車用シートのワイヤハーネス取付構造である。自動車用シートを車体側壁部に対して回転可能に連結する第1回動軸12aと、第1回動軸12aの中心軸線の延びる方向に対向して配置され径方向の一部が開放された後壁面部31aと前壁面部32aを有するガイド部材30と、自動車用シートと自動車本体とを電気的に連結するハーネス20と、を有する。ハーネス20は壁部の後壁面部31aと前壁面部32aの間に配置され自動車用シートの使用位置から格納位置までの跳ね上げの過程で後壁面部31aと前壁面部32a以外の部材に接触しないように構成されている。【選択図】図7

Description

本発明は、乗物用シートのワイヤハーネス取付構造に関し、詳しくは、乗物ボデーとの間に設けられた回転軸まわりに跳ね上げ可能な乗物用シートのワイヤハーネス取付構造に関するものである。
従来、乗物ボデーとの間に設けられた回転軸まわりに跳ね上げ可能な乗物用シートには、例えば特許文献1に開示された構成のものがある。特許文献1に記載の車両用シートは、シートバックをシートクッションの上に折り畳んだ状態で側部車体とシートクッションとの間に設けられた回転軸を中心に側部車体に向けて跳ね上げて収納姿勢とすることができる。かかる車両用シートにおいて、側部車体と車両用シートとを電気的に連結するワイヤハーネスが、中心軸線を回転軸の中心軸線に一致させた円筒体の中に挿通された状態で配設されている。そして、車両用シートが回転軸を中心に側部車体に向けて跳ね上げられるとワイヤハーネスは円筒体の中で捻られるように変形して追従するように構成されている。
特開2016−165982号公報
特許文献1に記載の技術においては、車両用シートに対し跳ね上げ動作を行うたびにワイヤハーネスが円筒体の中で捻られワイヤハーネスを構成する電線同士がこすれ合って摩耗し短絡するおそれがあった。また、比較的に中心軸線方向の寸法が大きい円筒体を、中心軸線を回転軸の中心軸線に一致させた状態で配設しなければならないので、車両用シートにおける回転軸の中心軸線方向の寸法が大きくなりがちであるという問題もあった。
このような問題に鑑み本発明の課題は、乗物ボデーとの間に設けられた回転軸まわりに跳ね上げ可能な乗物用シートにおいて、コンパクトで摩耗等の発生を抑制した乗物用シートのワイヤハーネス取付構造を提供することにある。
本発明の第1発明は、フロア上の使用位置から乗物本体の立壁部に沿った格納位置まで跳ね上げ可能な乗物用シートのワイヤハーネス取付構造であって、前記乗物用シートを前記立壁部に対して回転可能に連結する回転軸と、該回転軸の延びる方向に対向して配置され径方向の一部が開放された壁部を有するガイド部材と、前記乗物用シートと前記乗物本体とを電気的に連結するワイヤハーネスと、を有し、該ワイヤハーネスは前記壁部の間に配置され前記乗物用シートの前記使用位置から前記格納位置までの跳ね上げの過程で前記壁部以外の部材に接触しないように構成されていることを特徴とする。
第1発明によれば、ワイヤハーネスは、乗物用シートの使用位置から格納位置までの跳ね上げの過程でその中心軸線の延びる方向に対して垂直方向に湾曲するだけで中心軸線の延びる方向回りに捻られることがないので電線同士がこすれ合って摩耗するおそれを抑制できる。また、ガイド部材は壁部をその間がワイヤハーネスを配置することができるだけ回転軸の中心軸線方向に離れていればよいので回転軸の中心軸線の延びる方向の長さを短くすることができ、ワイヤハーネス取付構造をコンパクトに構成することができる。
本発明の第2発明は、上記第1発明において、前記壁部は、前記回転軸の中心軸線が垂直に交わる位置に配置されていることを特徴とする。
第2発明によれば、壁部が回転軸の軸線から径方向に延びる面として構成されているので、ワイヤハーネスを回転軸の中心軸線回りにワイヤハーネスの中心軸線の延びる方向に対して垂直方向に湾曲させることができる。これによって、ワイヤハーネスの湾曲量を少なくすることができワイヤハーネスに不要な負荷をかけることを抑制できる。
本発明の第3発明は、上記第2発明において、前記壁部は前記回転軸の中心軸線方向から見て前記回転軸の中心軸線を中心とする略円弧状の部分を有するように形成されていることを特徴とする。
第3発明によれば、乗物用シートの使用位置から格納位置までの跳ね上げの過程でワイヤハーネスが他の部材に接触するのを効率よく抑制できる。
本発明の第4発明は、上記第2発明又は上記第3発明において、前記ワイヤハーネスは外周を保護部材によって覆われた断面が略円形のひも状をしており、前記壁部の間に配置される部分が他の部分に比べて小径に形成されていることを特徴とする。
第4発明によれば、壁部の間隔を小さくすることができるのでワイヤハーネス取付構造をよりコンパクトに構成することができる。
本発明の第5発明は、上記第1発明ないし上記第4発明のいずれかにおいて、前記ガイド部材の前記壁部には、面外方向に変形するのを防止するリブが設けられていることを特徴とする。
第5発明によれば、ガイド部材の壁部はリブによって面外方向への変形が防止されているので安定してワイヤハーネスを壁部の間に保持して他の部材に接触しないようにすることができる。
本発明の一実施形態における自動車用シートの斜視図である。自動車用シートが使用位置にある状態を示す。 上記実施形態における自動車用シートの斜視図である。自動車用シートが格納位置にある状態を示す。 上記実施形態における連結機構部の斜視図である。自動車用シートが格納位置にある状態を示す。カバーを取り外した状態である。 上記実施形態における連結機構部の平面図である。自動車用シートが使用位置にある状態を示す。カバーを取り外した状態である。 上記実施形態における連結機構部の正面図である。カバーを取り外した状態であり、自動車用シートが使用位置にある状態を実線で格納位置にある状態を二点鎖線で示す。 図5のVI−VI矢視線断面図である。自動車用シートが使用位置にある状態を示す。 図6において、自動車用シートが格納位置にある状態を示す。 上記実施形態における連結機構部の正面図である。カバーを取り付けた状態(カバーを二点鎖線で示す)であり、自動車用シートが使用位置にある状態を示す。 図8のIX−IX矢視線断面図である。 図9のX−X矢視線断面図である。 上記実施形態におけるガイド部材の斜視図である。
図1〜図11は、本発明の一実施形態を示す。この実施形態は、自動車用シート1に本発明を適用した例である。各図中、矢印により自動車用シート1を自動車のフロアFに取付けたときの自動車及び自動車用シート1の各方向を示している。以下の説明において、方向に関する記述は、この方向を基準として行うものとする。本実施形態の自動車用シート1は、自動車の後部側座席として配置されるものであり、着座部となるシートクッション2と、背凭れとなるシートバック3と、頭を支持するヘッドレスト4と、を備える。シートバック3は、その両サイドの下端部が、リクライナ5を介してシートクッション2の後端部に連結されている。これにより、シートバック3は、シートクッション2に対する背凭れ角度の調整を行ったり、シートクッション2の上側に前倒ししたりすることができるようになっている。ここで、自動車用シート1が特許請求の範囲の「乗物用シート」に相当する。
図1及び図2に示すように、リクライナ5は、常時はシートバック3の背凭れ角度を固定したロック状態として保持されている。また、リクライナ5は、シートクッション2の右後端側に設けられた操作ベルト7を前方に向けて引く操作を行うことによってロック状態が一斉に解除される。これにより、シートバック3のシートクッション2に対する固定が解除されて、シートバック3はリクライナ5の軸心まわりに前倒れ回転させられてシートクッション2の上面部に畳み込まれるようになっている。リクライナ5の基本的構成は、特開2002−360368号公報等の文献に開示された公知の構成となっているため、詳細な説明は省略する。
図1及び図2に示すように、操作ベルト7は、シートバック3が前倒れ回転させられてシートクッション2の上面部に畳み込まれたのち、更に前方に向けて引く操作を行うことにより後述するように脚部材8のフロアFに固定されたストライカ(図示せず)に対するロック状態を解除できるようになっている。したがって、操作ベルト7の更なる牽引操作を行うことにより、自動車用シート1がフロアFとの係合がはずれ、その折畳まれた姿勢のままフロアFから起こし上げられて車体側壁部Wに近づくようになっている。図1に示す自動車用シート1の位置が使用位置であり、図2に示す自動車用シート1の位置が格納位置である。ここで、車体側壁部Wが、特許請求の範囲の「立壁部」に相当する。
図1及び図2に示すように、シートバック3は、その骨格を成すバックフレーム3Fの上にクッション材であるバックパッド3Pを被せつけ、その上から表皮材であるバックカバー3Cで覆った構造をしている。バックフレーム3Fは、パイプ部材を組み合わせることにより前方から見て略矩形枠状に形成されている。パイプ部材の間には、バックパッド3Pの裏面側を支持する複数のワイヤ(図示せず)が架け渡し状に配設されている。
シートクッション2は、その骨格を成すクッションフレーム2Fの上にクッション材であるクッションパッド2Pを載置し、その上から表皮材であるクッションカバー2Cで覆った構造をしている。クッションフレーム2Fは、パイプ部材を組み合わせることにより上方から見て略矩形枠状に形成されており、前部2F1、後部2F2、右側部2F3、左側部2F4を有する。右側部2F3の後端部にはロアアーム(図示せず)が取付けられ、左側部2F4の後端部にはロアアーム(図示せず)が取付けられている。右側のロアアームと左側のロアアームには、それぞれリクライナ5を介してバックフレーム3Fの下端部に連結されている。図4に示すように、前部2F1の右端部側にはヒンジ機構10に連結するための前ブラケット2F11が右方に向かって延びて配設されている。右側部2F3の前後方向略中央部にはヒンジ機構10に連結するための後ブラケット2F31が右方に向かって延びて配設されている。前部2F1と後部2F2の間にはクッションバッド22の裏面側を支持する複数のワイヤ(図示せず)が取付けられている。
クッションフレーム2Fは、その右側部分が、ヒンジ機構10に取り付けられ、フロアFに対して起倒回転可能にヒンジ連結されている。ヒンジ機構10は、自動車ボデーに対して固定されたベース部材11と、ベース部材11に一端が回動可能に連結された第1リンク部材12と、第1リンク部材12より上方でベース部材11に一端が回動可能に連結された第2リンク部材13と、を有する。
図3〜図6に示すように、ベース部材11は、右方から見て略L字状の前支持部材11aと、左方から見て略L字状の後支持部材11bと、前支持部材11aと後支持部材11bを連結する連結部材11cと、連結部材11cに取付けられた付勢機構11dと、を有する。
前支持部材11aは、フロアFに対して平行に延びるフロア締結部11a1と、フロア締結部11a1の後端部から上方に向かって延びるリンク支持部11a2と、を有する。フロア締結部11a1の略中央部にはボルト孔11a11が設けられており、ボルト孔11a11にボルト(図示せず)を通してフロアFに対して締結することにより前支持部材11aをフロアFに対して固定できるようになっている。リンク支持部11a2の上端部側には、後述する第3回動軸13aが支持され、第3回動軸13aの下側において後述する第1回動軸12aが支持されている。前支持部材11aの強度・剛性を上げるために、フロア締結部11a1の外周縁部には上方に向かって延びる立壁が設けられ、リンク支持部11a2の前端部及び後端部には前方に向かって延びる立壁が設けられている。
後支持部材11bは、フロアFに対して平行に延びるフロア締結部11b1と、フロア締結部11b1の前端部から上方に向かって延びるリンク支持部11b2と、を有する。フロア締結部11b1の略中央部にはボルト孔11b11が設けられており、ボルト孔11b11にボルト(図示せず)を通してフロアFに対して締結することにより後支持部材11bをフロアFに対して固定できるようになっている。リンク支持部11b2の上端部側には、後述する第3回動軸13aが支持され、第3回動軸13aの下側において後述する第1回動軸12aが支持されている。前支持部材11aの強度・剛性を上げるために、フロア締結部11b1の外周縁部には上方に向かって延びる立壁が設けられ、リンク支持部11b2の前端部及び後端部には後方に向かって延びる立壁が設けられている。第3回動軸13aと第1回動軸12aは、前支持部材11aと後支持部材11bにおいて同軸となるように形成されている。
連結部材11cは、フロアFと平行に前後方向に延びる水平壁部11c1と、水平壁部11c1の右端部から上下方向に延びる垂直壁部11c2と、を有する。水平壁部11c1の前端部は、前支持部材11aのリンク支持部11a2の後面側に連結され、水平壁部11c1の後端部は、後支持部材11bのリンク支持部11b2の前面側に連結されている。垂直壁部11c2の前端部側は、前支持部材11aのフロア締結部11a1の右側とリンク支持部11a2の右側に連結されており、ボルト孔11c21にボルト(図示せず)を通して車体側壁部Wに対して締結することにより連結部材11cを車体側壁部Wに対して固定できるようになっている。垂直壁部11c2の後端部側は、後支持部材11bのフロア締結部11b1の右側とリンク支持部11b2の右側に連結されており、ボルト孔11c22にボルト(図示せず)を通して車体側壁部Wに対して締結することにより連結部材11cを車体側壁部Wに対して固定できるようになっている。前支持部材11aと後支持部材11bがフロアFに対して固定され、連結部材11cが車体側壁部Wに対して固定されることにより、ベース部材11は車体に対して強固に固定されている。
付勢機構11dは、自動車用シート1を車体側壁部Wに近づけるように起こし上げる方向に付勢する機能を有し、水平壁部11c1の上側面と垂直壁部11c2の左側面との間に配設されている。付勢機構11dは、水平壁部11c1と垂直壁部11c2に対して垂直な前板部11d11を有する前板部材11d1と、水平壁部11c1と垂直壁部11c2に対して垂直な後板部11d21を有する後板部材11d2と、を有する。さらに、付勢機構11dは、前板部材11d1と後板部材11d2との間に架け渡し状に連結された前後方向に延びるバネ軸11d3と、バネ軸11d3に対してそれぞれ内側の端部が連結された3つの渦巻きばね11d4と、を有する。バネ軸11d3は、後述する第1回動軸12aと同軸に配置されている。各渦巻きばね11d4の外側の端部11d41は、自動車用シート1が格納位置にある状態でその右側の面が後述するパイプ部材12cに当接している。
図6に示すように、第1リンク部材12は、板状の部材で、一端が前後方向に延びる第1回動軸12aを中心にベース部材11に対して回動可能に連結され、他端に向かうにつれて図6において第1回動軸12aを中心とした反時計回り方向に湾曲した形状をしている。前側の第1リンク部材12の他端は、前後方向に延びる第2回動軸12bを中心に前ブラケット2F11に対して回動可能に連結され、後側の第1リンク部材12の他端は、第2回動軸12bを中心に後ブラケット2F31に対して回動可能に連結されている。前側の第1リンク部材12と後側の第1リンク部材12は、それぞれ一端と他端との間で前後方向に延びる円筒状のパイプ部材12cにより連結されている。これによって、前側の第1リンク部材12と後側の第1リンク部材12は、一体となって第1回動軸12aを中心にベース部材11に対して回動する。図6に示すように、第2リンク部材13は、板状の部材で、一端が前後方向に延びる第3回動軸13aを中心にベース部材11に対して回動可能に連結され、他端に向かうにつれて図6において第3回動軸13aを中心とした時計回り方向に湾曲した形状をしている。前側の第2リンク部材13の他端は、前後方向に延びる第4回動軸13bを中心に前ブラケット2F11に対して回動可能に連結され、後側の第2リンク部材13の他端は、第4回動軸13bを中心に後ブラケット2F31に対して回動可能に連結されている。第2回動軸12bは、自動車用シート1が使用位置にある状態で、前ブラケット2F11及び後ブラケット2F31において、第4回動軸13bより下方に位置する。前支持部材11a、前側の第1リンク部材12、前側の第2リンク部材13、前ブラケット2F11は、4節リンクを形成する。また、後支持部材11b、後側の第1リンク部材12、後側の第2リンク部材13、後ブラケット2F31は、4節リンクを形成する。ここで、第1回動軸12aが、特許請求の範囲の「回動軸」に相当する。
図3〜図6に示すように、パイプ部材12cの左右端部にはそれぞれハーネス固定ブラケット12c1が取付けられている。ハーネス固定ブラケット12c1は、パイプ部材12cの径方向に延びる一対の立板部12c11のパイプ部材12cと反対側の端部同士を連結した横板部12c12とを有する。横板部12c12は、自動車用シート1が使用位置にある状態で、フロアFに対して垂直な状態となっている。横板部12c12の上部には横板部12c12に対して垂直にパイプ部材12cの方向に折れ曲がるハーネス固定部12c13が設けられている。ハーネス固定部12c13には上下方向に貫通する貫通孔が設けられこの貫通孔にハーネス20に取付けられたクリップ21が挿入されることによりハーネス20の一部がハーネス固定ブラケット12c1に対して固定されている。ここで、ハーネス20が、特許請求の範囲の「ワイヤハーネス」に相当する。
図9及び図11によく示されるように、クリップ21は、ハーネス固定ブラケット12c1におけるハーネス固定部12c13の貫通孔に対してスナップフィット方式で連結されるベース部21aと、ベース部21aから水平に離れる方向に延設された延設部21bと、を有する。ハーネス20の中途部分にハーネス20を内径部分に通して配設されたパイプ状の左側係止部20a1を延設部21bに取付けることでハーネス20にクリップ21が連結されている。この状態で、クリップ21がハーネス固定部12c13に対して取付けられることにより、ハーネス20はハーネス固定ブラケット12c1に対して固定される。ハーネス20がハーネス固定ブラケット12c1に固定された状態で、ハーネス20の左側係止部20a1よりシートクッション2側の部分は保護部材が厚く巻かれた大径部20Aとして形成されている。また、ハーネス20がハーネス固定ブラケット12c1に固定された状態で、ハーネス20の左側係止部20a1より後述するガイド部材30側の部分は保護部材が薄く巻かれた小径部20Bとして形成されている。
図9〜図11によく示されるように、ガイド部材30は、ベース部材11の垂直壁部11c2に対して固定される第1壁部31と、第1壁部31に対して取付けられ隙間部33を形成する第2壁部32と、を有する。第1壁部31は、側面視で略扇形をしたフロアFに垂直な後壁面部31aと、後壁面部31aの下端部及び右端部から前方に向けて延びる立壁部31bと、後壁面部31aの下端部から下方に向かって延びる固定部31cと、後壁面部31aの後端部から右方に向かって延びるハーネス支持部31dと、を有する。後壁面部31aの上端部及び左端部には後方に向かって延びる外周リブ31a1が設けられ、後壁面部31aの後面側の下部には右端部がハーネス支持部31dに連結されて互いに平行に左右方向に延びる下部リブ31a2が2本配設されている。外周リブ31a1と下部リブ31a2は、後壁面部31aの面剛性を高めるのに寄与する。固定部31cには、左右方向に貫通するボルト孔31c1が設けられ、ボルト孔31c1にボルトB(図3参照)を通してベース部材11の垂直壁部11c2に対して締結することにより第1壁部31をベース部材11に対して固定できるようになっている。ハーネス支持部31dは、左方から見た断面が前方に開口する略U字状に形成され、左端部が後壁面部31a及び立壁部31bに連結されている。ハーネス20の左側係止部20a1より右側の部分にハーネス20を内径部分に通して配設されたパイプ状の右側係止部20a2が取付けられている。右側係止部20a2をハーネス支持部31dの断面が略U字状の部分の中に配置されることでハーネス20はハーネス支持部31dに対して固定される。このとき、ハーネス20における左側係止部20a1と右側係止部20a2との間の部分は、小径部20Bとして形成されており、右側係止部20a2より車体側壁部W側の部分は、大径部20Aとして形成されている。ここで、ヒンジ機構10とハーネス20とガイド部材30が、特許請求の範囲の「ワイヤハーネス取付構造」に相当する。また、後壁面部31aが、特許請求の範囲の「壁部」とに相当する。また、外周リブ31a1と下部リブ31a2が、特許請求の範囲の「リブ」に相当する。
図9〜図11によく示されるように、第2壁部32は、側面視で後壁面部31aにほぼ重なり合うフロアFにほぼ垂直な前壁面部32aと、前壁面部32aの上端部及び左端部から前方に向けて延びる立壁部32bと、立壁部32bの左端部から前壁面部32aと対向して延びる折返し部32cと、を有する。前壁面部32aの上端部側及び左端部側は対向する第1壁部31の後壁面部31aとの間隔が端末に近づくにつれて徐々に広くなるように傾斜面部32a1として形成されている。前壁面部32aの下端部及び右端部には後方に向けて延びる外周リブ32a2が形成されるとともに、3か所に後方に向けて延びるスナップフィット部32a3が形成されている。3か所のスナップフィット部32a3を第1壁部31の対応する箇所にスナップフィットさせることにより第1壁部31に対して第2壁部32が一体化される。このとき、第1壁部31の後壁面部31aと第2壁部32前壁面部32aとは対向して間に隙間部33が形成される。隙間部33の中にハーネス20の小径部20Bが配置される。前壁面部32a、立壁部32b及び折返し部32cで囲まれる領域である空間部32dの中には、付勢機構11dの後板部11d21の一部が配置される。ガイド部材30がベース部材11に対して取付けられたとき、第1壁部31における後壁面部31aの側面視で扇の要に当たる部分近傍、及び第2壁部32における前壁面部32aの側面視で扇の要に当たる部分近傍を第1回動軸12aの中心軸線が通っている。ここで、前壁面部32aが、特許請求の範囲の「壁部」に相当する。また、外周リブ32a2が、特許請求の範囲の「リブ」に相当する。
図8〜図10に示すように、ベース部材11に対し第1リンク部材12と第2リンク部材13を介してクッションフレーム2Fが取付けられた状態でガイド部材30とハーネス20が取付けられる。この状態で、樹脂製のカバー40が取付けられて外観の向上が図られている。
クッションフレーム2Fは、その左側部分が、フロアFに向けて立設された脚部材8によって下方側から支持されている。脚部材8は、側面視で概略、前後方向に延びる矩形状をしている。脚部材8の上端部は、クッションフレーム2Fの左側部分に対して同軸の連結軸(図示せず)で上下方向に回転可能に連結されている。これによって、脚部材8は、図1に示す自動車用シート1の使用位置においてシートクッション2の底面部から下方側に立設させた姿勢となる展開状態と、図2に示す自動車用シート1の格納位置においてシートクッション2の底面部に畳み込んだ折畳み状態との間で、折畳み展開回転可能とされている。また、クッションフレーム2Fと脚部材8との間には、連結軸のまわりに脚部材8を展開状態に向けて回転付勢する付勢機構(図示せず)が設けられている。
脚部材8の下端部には、フロアFに前後に並んで配置されたストライカ(図示せず)に対してロック又はアンロックが可能なロック機構8aが配設されている。2つのロック機構8aは、脚部材8を展開状態として自動車用シート1をフロアF上に落とし込む動きによってストライカと当接し、そこから更にこれらを掛着させる方向に押し動かしてロックさせるようになっている。ロック機構8aのストライカとの掛着状態(係合ロック状態)は、操作ベルト7(図1参照)をいっぱいまで前方に向けて引く操作によって解除することができる。これにより、自動車用シート1が、ヒンジ機構10に設けられた付勢機構11dの付勢力によって、フロアFから起こし上げられて起立した姿勢状態となる。このとき、脚部材8を手動で付勢機構の付勢力に抗して折畳み状態に折り畳むように構成してもよいし、例えば特開2016−74308号公報に開示されるように自動車用シート1が起立位置に回転していく動きに伴って自動で折り畳まれるように構成してもよい。
以上のように構成される本実施形態は、以下のような作用効果を奏する。図6及び図11に示すように、自動車用シート1の使用位置において、ハーネス20の小径部20Bは、左端部が後側のハーネス固定ブラケット12c1に固定され、右端部がガイド部材30のハーネス支持部31dに固定されて隙間部33の中に配置されている。そして、図7に示すように、自動車用シート1の格納位置において、ハーネス20の小径部20Bは、隙間部33の中で中心軸線の延びる方向に対し垂直方向に湾曲して後壁面部31aと前壁面部32aによって他の部材に接触しないように保持されている。図6の自動車用シート1の使用位置から図7の自動車用シート1の格納位置に至る過程においてもハーネス20の小径部20Bは、隙間部33の中で徐々に湾曲の度を高めながら後壁面部31aと前壁面部32aによって他の部材に接触しないように保持されている。このとき、ハーネス20はその中心軸線の延びる方向回りに捻られることがないので電線同士がこすれ合って摩耗するおそれを抑制できる。また、ガイド部材30は、後壁面部31aと前壁面部32aの前後方向の間隔をハーネス20の小径部20Bを配置することができるだけ小径部20Bの径方向に離れていればよいので第1回動軸12aの中心軸線の延びる方向の長さを短くすることができる。これによって、ヒンジ機構10をコンパクトに構成することができる。
また、ガイド部材30における後壁面部31aと前壁面部32aは、第1回動軸12aの中心軸線が貫くような位置に配置され、第1回動軸12aの中心軸線から径方向に延びる面として形成されている。これによって、ハーネス20の小径部20Bを第1回動軸12aの軸線回りに小径部20Bの中心軸線の延びる方向に対して垂直方向に湾曲させることができるので、小径部20Bの湾曲量を少なくすることができ小径部20Bに不要な負荷をかけることを抑制できる。また、第1回動軸12aを中心に左側係止部20a1が回動する角度領域の大半において、後壁面部31aと前壁面部32aは、前後方向から見て第1回動軸12aの中心軸線を中心とする略円弧状の部分を有するように形成されている。これによって、自動車用シート1の使用位置から格納位置までの跳ね上げの過程でハーネス20が他の部材に接触するのを効率よく抑制できる。
さらに、後壁面部31aと前壁面部32aの間の隙間部33の中に配置されるハーネス20の小径部20Bは、ハーネス20の他の部分である大径部20Aより小径に形成されている。これによって、後壁面部31aと前壁面部32aの間隔を小さくすることができるので、ヒンジ機構10をよりコンパクトに構成することができる。加えて、後壁面部31aには、外周リブ31a1及び下部リブ31a2が設けられているので、面外方向への変形が防止され安定してハーネス20を後壁面部31aと前壁面部32aの間に保持して他の部材に接触しないようにすることができる。前壁面部32aにも外周リブ32a2が設けられて面外方向への変形が防止されている。
以上、特定の実施形態について説明したが、本発明は、それらの外観、構成に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。例えば、次のようなものが挙げられる。
1.上記実施形態においては、ベース部材11とクッションフレーム2Fとを第1リンク部材12と第2リンク部材13で連結して4節リンク機構とした。しかし、これに限らず、第1リンク部材12をクッションフレーム2Fに固定して第1リンク部材12とクッションフレーム2Fが一体となって第1回動軸12aを中心に回動するように構成してもよい。
2.上記実施形態においては、自動車用シート1をシートクッション2の上面部にシートバック3を畳み込んだ状態で車体側壁部側へ跳ね上げるものとして構成した。しかし、これに限らず、自動車用シート1をそのままの状態で跳ね上げるものとして構成してもよいし、前方又は後方に向けて回動させるものとして構成してもよい。
3.上記実施形態においては、本発明を自動車のシートに適用したが、飛行機、船、電車等に搭載のシートに適用しても良い。
1 自動車用シート(乗物用シート)
2 シートクッション
3 シートバック
10 ヒンジ機構(ワイヤハーネス取付構造)
11 ベース部材
11a 前支持部材
11b 後支持部材
11c 連結部材
11d 付勢機構
12 第1リンク部材
12a 第1回動軸(回転軸)
12b 第2回動軸
12c パイプ部材
12c1 ハーネス固定ブラケット
12c13 ハーネス固定部
13 第2リンク部材
13a 第3回動軸
13b 第4回動軸
20 ハーネス(ワイヤハーネス、ワイヤハーネス取付構造)
20A 大径部
20B 小径部
20a1 左側係止部
20a2 右側係止部
2F クッションフレーム
2F11 前ブラケット
2F31 後ブラケット
21 クリップ
30 ガイド部材(ワイヤハーネス取付構造)
31d ハーネス支持部
31 第1壁部
31a 後壁面部(壁部)
31a1 外周リブ(リブ)
31a2 下部リブ(リブ)
32 第2壁部
32a 前壁面部(壁部)
32a2 外周リブ(リブ)
33 隙間部
40 カバー
F フロア
W 車体側壁部

Claims (5)

  1. フロア上の使用位置から乗物本体の立壁部に沿った格納位置まで跳ね上げ可能な乗物用シートのワイヤハーネス取付構造であって、
    前記乗物用シートを前記立壁部に対して回転可能に連結する回転軸と、該回転軸の延びる方向に対向して配置され径方向の一部が開放された壁部を有するガイド部材と、前記乗物用シートと前記乗物本体とを電気的に連結するワイヤハーネスと、を有し、
    該ワイヤハーネスは前記壁部の間に配置され前記乗物用シートの前記使用位置から前記格納位置までの跳ね上げの過程で前記壁部以外の部材に接触しないように構成されている乗物用シートのワイヤハーネス取付構造。
  2. 請求項1において、前記壁部は、前記回転軸の中心軸線が垂直に交わる位置に配置されている乗物用シートのワイヤハーネス取付構造。
  3. 請求項2において、前記壁部は前記回転軸の中心軸線方向から見て前記回転軸の中心軸線を中心とする略円弧状の部分を有するように形成されている乗物用シートのワイヤハーネス取付構造。
  4. 請求項2又は請求項3において、前記ワイヤハーネスは外周を保護部材によって覆われた断面が略円形のひも状をしており、前記壁部の間に配置される部分が他の部分に比べて小径に形成されている乗物用シートのワイヤハーネス取付構造。
  5. 請求項1ないし請求項4のいずれか1項において、前記ガイド部材の前記壁部には、面外方向に変形するのを防止するリブが設けられている乗物用シートのワイヤハーネス取付構造。
JP2020052253A 2020-03-24 2020-03-24 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造 Active JP7374830B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052253A JP7374830B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造
DE102021107016.3A DE102021107016B4 (de) 2020-03-24 2021-03-22 Kabelbaum-befestigungsstruktur für einen fahrzeugsitz
US17/209,935 US11884219B2 (en) 2020-03-24 2021-03-23 Wire harness attachment structure for vehicle seat
CN202110307014.8A CN113442843B (zh) 2020-03-24 2021-03-23 用于交通工具座椅的线束附接结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020052253A JP7374830B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021151802A true JP2021151802A (ja) 2021-09-30
JP7374830B2 JP7374830B2 (ja) 2023-11-07

Family

ID=77659299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020052253A Active JP7374830B2 (ja) 2020-03-24 2020-03-24 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11884219B2 (ja)
JP (1) JP7374830B2 (ja)
CN (1) CN113442843B (ja)
DE (1) DE102021107016B4 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021040730A1 (en) * 2019-08-30 2021-03-04 Safran Seats Usa Llc Passenger seat wire routing

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006179A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Yazaki Corp 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP2013103638A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのロアシールド構造
JP2016208799A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索装置
JP2019112011A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4770067B2 (ja) 2001-06-07 2011-09-07 トヨタ紡織株式会社 シートリクライニング装置
JP2007195308A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Yazaki Corp ワイヤハーネスの配索構造
JP2007203757A (ja) * 2006-01-30 2007-08-16 Toyota Motor Corp シート格納構造
CN101778735A (zh) * 2007-09-06 2010-07-14 丰田车体株式会社 车辆用座椅装置
JP2012176649A (ja) * 2011-02-25 2012-09-13 Sumitomo Wiring Syst Ltd ワイヤーハーネス配索構造
TWI485662B (zh) * 2012-08-08 2015-05-21 Taiwan Gomet Technology Co Ltd 飲水提醒系統及其提醒方法
JP6005163B2 (ja) 2012-09-03 2016-10-12 テイ・エス テック株式会社 車両用シートのシートフレーム
JP6160469B2 (ja) * 2013-12-09 2017-07-12 住友電装株式会社 スライドシート用ワイヤハーネスの配索装置
JP6287305B2 (ja) * 2014-02-17 2018-03-07 スズキ株式会社 車両用座席シート配索構造
JP2016074308A (ja) 2014-10-07 2016-05-12 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
JP2016165982A (ja) 2015-03-10 2016-09-15 住友電装株式会社 車両用シートへのワイヤハーネス配索装置
JP6575856B2 (ja) * 2015-07-22 2019-09-18 スズキ株式会社 車両用シートのハーネス配索構造
US20170282754A1 (en) 2016-03-30 2017-10-05 Lear Corporation Vehicle seat assembly and method of storage

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010006179A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 Yazaki Corp 車両シートにおけるワイヤハーネス配索構造
JP2013103638A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Toyota Boshoku Corp 車両用シートのロアシールド構造
JP2016208799A (ja) * 2015-04-28 2016-12-08 住友電装株式会社 ワイヤハーネスの配索装置
JP2019112011A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP7374830B2 (ja) 2023-11-07
US11884219B2 (en) 2024-01-30
US20210300269A1 (en) 2021-09-30
DE102021107016A1 (de) 2021-09-30
CN113442843A (zh) 2021-09-28
DE102021107016B4 (de) 2024-05-16
CN113442843B (zh) 2024-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108621873B (zh) 用于车辆的座椅位置调节装置
US9333884B2 (en) Conveyance seat
JP6148777B1 (ja) ヘッドレスト
JP5844128B2 (ja) 車両用シート
JP2019034737A5 (ja)
JP2021151802A (ja) 乗物用シートのワイヤハーネス取付構造
JP5665972B2 (ja) 乗物用シート
JP6667388B2 (ja) 車両用シート
US8939510B2 (en) Seat assembly having a collapsible cushion support assembly
JP5792495B2 (ja) 乗物用シート
JP5486373B2 (ja) 乗物用シート
JP2002104039A (ja) 跳ね上げシート
JP5781812B2 (ja) 車両用シートの跳ね上げ機構
JP2021120261A (ja) シートベルトの取付構造
JP5973586B2 (ja) 乗り物用座席
JP5769472B2 (ja) 乗物用シート
JP7423698B2 (ja) 車両用シートフレーム及び車両用シート
JP5045737B2 (ja) 車両用シート収納構造
JP4762584B2 (ja) 車両用シート装置
JP2022128665A (ja) シート支持装置およびシート支持装置の製造方法
JP5690191B2 (ja) 車両用シートの跳ね上げ機構
JP2016074308A (ja) 乗物用シート
JP4754274B2 (ja) シート背裏の下帯カバー取付構造
JP2019182363A (ja) 乗物用シート
JP2015193382A (ja) 乗物用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231010

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374830

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150