JP2021143312A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2021143312A5
JP2021143312A5 JP2020044430A JP2020044430A JP2021143312A5 JP 2021143312 A5 JP2021143312 A5 JP 2021143312A5 JP 2020044430 A JP2020044430 A JP 2020044430A JP 2020044430 A JP2020044430 A JP 2020044430A JP 2021143312 A5 JP2021143312 A5 JP 2021143312A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrophilic
compound
hydrophilic compound
coating composition
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020044430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021143312A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2020044430A priority Critical patent/JP2021143312A/ja
Priority claimed from JP2020044430A external-priority patent/JP2021143312A/ja
Priority to DE112021001608.3T priority patent/DE112021001608T5/de
Priority to MX2022011324A priority patent/MX2022011324A/es
Priority to US17/910,087 priority patent/US20230113284A1/en
Priority to CN202180020122.5A priority patent/CN115443316A/zh
Priority to KR1020227033711A priority patent/KR20220162707A/ko
Priority to PCT/JP2021/010195 priority patent/WO2021182629A1/ja
Publication of JP2021143312A publication Critical patent/JP2021143312A/ja
Publication of JP2021143312A5 publication Critical patent/JP2021143312A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Description

上記課題を解決するため、本発明は下記態様を提供する。
[1]
シランカップリング剤(S)で表面処理した無機基材用の、親水処理塗料組成物あって、
親水性化合物(A)、および
親水性化合物(B)
を含み、
上記親水性化合物(A)は、スルホン酸基およびスルホン酸基のアルカリ金属塩の少なくとも一方を有する化合物であり、
上記親水性化合物(B)は、第四級アンモニウムカチオン性基を有する化合物である、
親水処理塗料組成物。
[2]
無機基材用の、親水処理塗料組成物であって、
シランカップリング剤(S)、
親水性化合物(A)、および
親水性化合物(B)
を含み、
上記親水性化合物(A)は、スルホン酸基およびスルホン酸基のアルカリ金属塩の少なくとも一方を有する化合物であり、
上記親水性化合物(B)は、第四級アンモニウムカチオン性基を有する化合物である、
親水処理塗料組成物。
[3]
上記シランカップリング剤(S)は、ラジカル反応性官能基(R)を有し、
上記親水性化合物(A)はラジカル反応性官能基(R)を有し、および
上記親水性化合物(B)はラジカル反応性官能基(R)を有し、
更に、上記組成物は、ラジカル重合開始剤を含む、
[1]または[2]に記載の親水処理塗料組成物。
[4]
上記シランカップリング剤(S)は、1つの縮合型の反応性官能基(RS2)を有する単官能基型のシランカップリング剤であり、
上記親水性化合物(A)は、縮合型の反応性官能基(RA2)を有し、
上記親水性化合物(B)は、縮合型の反応性官能基(RB2)を有する、
[1]または[2]に記載の親水処理塗料組成物。
[5]
上記親水性化合物のラジカル反応性官能基(R)および(R)の少なくとも1つが、アクリルアミド基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリル基、ビニル基、スチリル基およびメルカプト基から選択される少なくとも一種である、[1]~[3]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[6]
上記親水性化合物(A)は、分子鎖の端部以外に親水部を有さない、[1]~[5]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[7]
上記親水性化合物(B)は、分子鎖の端部以外に親水部を有さない、[1]~[6]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[8]
上記親水性化合物(A)の数平均分子量が、70~500であり、
上記親水性化合物(B)の数平均分子量が、70~500である、
[1]~[7]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[9]
上記親水性化合物(A)のラジカル反応性官能基(R)とスルホン酸基との間に存在する炭素数の平均値を(n)とし、
上記親水性化合物(B)のラジカル反応性官能基(R)と第四級アンモニウムカチオン性官能基との間に存在する炭素数の平均値を(n)とし、
上記(n)と上記(n)が、
(n)>(n
の関係を有する、[3]、[5]~[8]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[10]
上記親水性化合物(A)における、上記縮合型の反応性官能基(RA2)と、スルホン酸基との間に存在する炭素数の平均値を(n12)とし、
上記親水性化合物(B)における、上記縮合型の反応性官能基(RB2)と、第四級アンモニウムカチオン性官能基との間に存在する炭素数の平均値を(n22)とし、
上記(n12)と上記(n22)が、
(n22)>(n12
の関係を有する、[4]、[6]~[8]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物。
[11]
[1]~[10]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物における、上記親水性化合物(A)と、上記親水性化合物(B)とが、互いに分けて収納された、
親水処理塗料組成物セット。
[12]
無機基材の表面を、シランカップリング剤(S)で表面処理する工程と、
上記シランカップリング剤(S)で処理した無機基材に、[1]、[3]~[11]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物を塗布し、
光または熱により、上記シランカップリング剤(S)と、
上記親水性化合物(A)および上記親水性化合物(B)の少なくとも1つと、を反応させる工程と、を含む、無機基材の親水化処理方法。
[13]
[2]~[11]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物に光または熱を施し、
上記シランカップリング剤(S)と、上記親水性化合物(A)および上記親水性化合物(B)の少なくとも1つと、を反応させることを含み、
上記反応後の上記親水処理塗料組成物を、無機基材の表面に塗装することを含む、
無機基材の親水化処理方法。
[14]
無機基材の表面に、[2]~[11]のいずれか1つに記載の親水処理塗料組成物を塗布し、
光照射または加熱により、上記シランカップリング剤(S)と、上記親水性化合物(A)および上記親水性化合物(B)の少なくとも1つとを反応させることを含む、
無機基材の親水化処理方法。
[15]
上記シランカップリング剤(S)と、上記親水性化合物(A)および上記親水性化合物(B)の少なくとも1つとを、光照射により反応させることを含む、[12]~[14]のいずれか1つに記載の、無機基材の親水化処理方法。
[16]
上記無機基材が衛生陶器である、[12]~[15]のいずれか1つに記載の親水化処理方法。
上記シランカップリング剤(S)の具体例として、
ビニルトリエトキシシラン、
ビニルトリメトキシシラン、
ビニルトリス(2-メトキシエトキシ)シラン、
ビニルメチルジメトキシシラン、
p-スチリルトリメトキシシラン、
p-スチルトリエトキシシラン、
3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、
3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、
3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、
3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、
2-(3,4-エポキシシクロへキシル)エチルトリメトキシシラン、
3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、
3-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、
3-グリシドキシプロピルメチルジメトキシシラン、
3-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、
3-メルカプトプロピルメチルジメトキシシラン、
3-メルカプトプロピルトリメトキシシラン、
3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン、
3-オクタノイルチオ-1-プロピルトリエトキシシラン、
3-アミノプロピルトリエトキシシラン、
3-アミノプロピルトリメトキシシラン、
N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、
N-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、
3-(N-フェニル)アミノプロピルトリメトキシシラン、
3-トリエトキシシリル-N-(1,3-ジメチル-ブチリデン)プロピルアミン、
N-(ビニルベンジル)-2-アミノエチル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン、
3-ウレイドプロピルトリエトキシシラン、
3-イソシアネートプロピルトリエトキシシラン、
3-イソシアネートプロピルトリメトキシシラン、
トリス-(トリメトキシシリルプロピル)イソシアヌレート、
などが挙げられる。
熱ラジカル重合開始剤としては、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジヒドロクライド、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]ジサルフェイトジハイドレート、2,2’-アゾビス[2-(2-イミダゾリン-2-イル)プロパン]、2,2’-アゾビス(プロパン-2-カルボアミジン)二塩酸塩、2,2’-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]n-ハイドレート、2,2’-アゾビス[2-メチル-N-(2-ヒドロキシエチル)プロピオンアミド]、4,4’-アゾビス(4-シアノペンタノイックアシッド)などのアゾ系化合物、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸カリウムなどの過硫酸塩、過酸化水素、クミルパーネオデカノエート、1,1,3,3-テトラメチルブチルパーオキシネオデノエート、t-ヘキシルパーオキシネオデノエート、t-ブチルパーオキシネオデノエート、t-ヘキシルパーオキシピヴァレート、t-ブチルパーオキシピヴァレートなどの過酸化物などが好ましい。また、必要に応じて、上記熱ラジカル重合開始剤に、水などを添加することもできる。これらの市販品として、和光純薬工業株式会社のVA-044、VA-046B、VA-061、V-50、VA-057、VA-086、V-501、日油株式会社のパークミルND-50E、パーオクタND-50E、パーヘキシルND-50E、パーブチルND-50E、パーヘキシルPV-50E、パーブチルPV-40E、各社試薬を使用することができる。
その他の成分
上記親水処理塗料組成物は、必要に応じて溶媒を含んでもよい。溶媒を含むことによって、親水性化合物を良好に溶解または分散させることができる利点がある。好ましい溶媒として、例えば、水、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、n-プロピルアルコールなどが挙げられる。これらの溶媒は、上記各親水性化合物の種類および含有量などに応じて適宜選択することができる。
添加剤として用いることができる相溶化剤として、例えば、尿素、メラミン、アクリロイルモルホリン、ジメチルアクリルアミド、ジメチルアミノプロピルアクリルアミド、イソプロピルアクリルアミド、ジエチルアクリルアミド、ヒドロキシエチルアクリルアミドなどのアミド化合物、ジメチルスルホキシド、アセトニトリル、N,N-ジメチルホルムアミドなどの非プロトン性極性溶媒、エチレングリコール、グリセリン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパン、エリトリトール、エリスリトール、ジペンタエリスリトールなどの多価アルコール、トリオース、テトロース、ペントース、ヘキソース、セドヘプツロース、グルコース、マルトース、スクロース(ショ糖)、ラクトース、セロビオース、ラフィノース、アカルボース、オリゴ糖、シクロデキストリン、デキストリン、デンプンなどの糖類、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ナトリウム、変性ウレアなどの極性を有する樹脂、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、硫酸水素ナトリウム、硫酸ナトリウムなどの無機塩類などが挙げられる。相溶化剤の含有量は、親水性化合物の合計量100質量部に対して10質量部以上100質量部以下が好ましい。
合成例1 スルホン酸ナトリウム含有ウレタンアクリレートの合成
アミノエチルスルホン酸45.2質量部、水酸化ナトリウム14.8質量部、イオン交換水40質量部を、20~25℃の室温で反応させた。
得られた反応物42.5質量部を5~10℃の温度に保ち、これに、1-メトキシ-2-プロパノール33質量部に2-イソシアナトエチルアクリレート(昭和電工株式会社製カレンズAOI(登録商標))24.5質量部を混合溶解した溶液を5分かけて滴下した。続いて、4時間攪拌した。赤外吸収スペクトルにて、イソシアネート基に由来する吸収が認められず反応が終了したことを確認し、スルホン酸ナトリウム含有ウレタンアクリレートを得た。

Claims (16)

  1. シランカップリング剤(S)で表面処理した無機基材用の、親水処理塗料組成物あって、
    親水性化合物(A)、および
    親水性化合物(B)
    を含み、
    前記親水性化合物(A)は、スルホン酸基およびスルホン酸基のアルカリ金属塩の少なくとも一方を有する化合物であり、
    前記親水性化合物(B)は、第四級アンモニウムカチオン性基を有する化合物である、
    親水処理塗料組成物。
  2. 無機基材用の、親水処理塗料組成物であって、
    シランカップリング剤(S)、
    親水性化合物(A)、および
    親水性化合物(B)
    を含み、
    前記親水性化合物(A)は、スルホン酸基およびスルホン酸基のアルカリ金属塩の少なくとも一方を有する化合物であり、
    前記親水性化合物(B)は、第四級アンモニウムカチオン性基を有する化合物である、
    親水処理塗料組成物。
  3. 前記シランカップリング剤(S)は、ラジカル反応性官能基(R)を有し、
    前記親水性化合物(A)はラジカル反応性官能基(R)を有し、および
    前記親水性化合物(B)はラジカル反応性官能基(R)を有し、
    更に、前記組成物は、ラジカル重合開始剤を含む、
    請求項1または2に記載の親水処理塗料組成物。
  4. 前記シランカップリング剤(S)は、1つの縮合型の反応性官能基(RS2)を有する単官能基型のシランカップリング剤であり、
    前記親水性化合物(A)は、縮合型の反応性官能基(RA2)を有し、
    前記親水性化合物(B)は、縮合型の反応性官能基(RB2)を有する、
    請求項1または2に記載の親水処理塗料組成物。
  5. 前記親水性化合物のラジカル反応性官能基(R)および(R)の少なくとも1つが、アクリルアミド基、アクリロイル基、メタクリロイル基、アリル基、ビニル基、スチリル基およびメルカプト基から選択される少なくとも一種である、請求項1~3のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  6. 前記親水性化合物(A)は、分子鎖の端部以外に親水部を有さない、請求項1~5のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  7. 前記親水性化合物(B)は、分子鎖の端部以外に親水部を有さない、請求項1~6のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  8. 前記親水性化合物(A)の数平均分子量が、70~500であり、
    前記親水性化合物(B)の数平均分子量が、70~500である、
    請求項1~7のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  9. 前記親水性化合物(A)のラジカル反応性官能基(R)とスルホン酸基との間に存在する炭素数の平均値を(n)とし、
    前記親水性化合物(B)のラジカル反応性官能基(R)と第四級アンモニウムカチオン性官能基との間に存在する炭素数の平均値を(n)とし、
    前記(n)と前記(n)が、
    (n)>(n
    の関係を有する、請求項3、5~8のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  10. 前記親水性化合物(A)における、前記縮合型の反応性官能基(RA2)と、スルホン酸基との間に存在する炭素数の平均値を(n12)とし、
    前記親水性化合物(B)における、前記縮合型の反応性官能基(RB2)と、第四級アンモニウムカチオン性官能基との間に存在する炭素数の平均値を(n22)とし、
    前記(n12)と前記(n22)が、
    (n22)>(n12
    の関係を有する、請求項4、6~8のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物。
  11. 請求項1~10のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物における、前記親水性化合物(A)と、前記親水性化合物(B)とが、互いに分けて収納された、
    親水処理塗料組成物セット。
  12. 無機基材の表面を、シランカップリング剤(S)で表面処理する工程と、
    前記シランカップリング剤(S)で処理した無機基材に、請求項1、3~11のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物を塗布し、
    光または熱により、前記シランカップリング剤(S)と、
    前記親水性化合物(A)および前記親水性化合物(B)の少なくとも1つと、を反応させる工程と、を含む、無機基材の親水化処理方法。
  13. 請求項2~11のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物に光または熱を施し、
    前記シランカップリング剤(S)と、前記親水性化合物(A)および前記親水性化合物(B)の少なくとも1つと、を反応させることを含み、
    前記反応後の前記親水処理塗料組成物を、無機基材の表面に塗装することを含む、
    無機基材の親水化処理方法。
  14. 無機基材の表面に、請求項2~11のいずれか1項に記載の親水処理塗料組成物を塗布し、
    光照射または加熱により、前記シランカップリング剤(S)と、前記親水性化合物(A)および前記親水性化合物(B)の少なくとも1つとを反応させることを含む、
    無機基材の親水化処理方法。
  15. 前記シランカップリング剤(S)と、前記親水性化合物(A)および前記親水性化合物(B)の少なくとも1つとを、光照射により反応させることを含む、請求項12~14のいずれか1項に記載の、無機基材の親水化処理方法。
  16. 前記無機基材が衛生陶器である、請求項12~15のいずれか1項に記載の親水化処理方法。
JP2020044430A 2020-03-13 2020-03-13 親水処理塗料組成物 Pending JP2021143312A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044430A JP2021143312A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 親水処理塗料組成物
DE112021001608.3T DE112021001608T5 (de) 2020-03-13 2021-03-12 Beschichtungszusammensetzung für hydrophile Behandlung und ein Verfahren für eine hydrophile Behandlung
MX2022011324A MX2022011324A (es) 2020-03-13 2021-03-12 Composición de recubrimiento de tratamiento hidrófilo y método de tratamiento hidrófilo.
US17/910,087 US20230113284A1 (en) 2020-03-13 2021-03-12 Hydrophilic treatment coating composition and a hydrophilic treatment method
CN202180020122.5A CN115443316A (zh) 2020-03-13 2021-03-12 亲水处理涂料组合物及亲水化处理方法
KR1020227033711A KR20220162707A (ko) 2020-03-13 2021-03-12 친수 처리 도료 조성물 및 친수화 처리 방법
PCT/JP2021/010195 WO2021182629A1 (ja) 2020-03-13 2021-03-12 親水処理塗料組成物および親水化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020044430A JP2021143312A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 親水処理塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021143312A JP2021143312A (ja) 2021-09-24
JP2021143312A5 true JP2021143312A5 (ja) 2022-09-16

Family

ID=77670725

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020044430A Pending JP2021143312A (ja) 2020-03-13 2020-03-13 親水処理塗料組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230113284A1 (ja)
JP (1) JP2021143312A (ja)
KR (1) KR20220162707A (ja)
CN (1) CN115443316A (ja)
DE (1) DE112021001608T5 (ja)
MX (1) MX2022011324A (ja)
WO (1) WO2021182629A1 (ja)

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05179160A (ja) * 1991-12-26 1993-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 制電性被覆材組成物
JPH0827290A (ja) * 1994-07-19 1996-01-30 Sekisui Chem Co Ltd 防曇性被覆物品の製造方法
JPH0829270A (ja) 1994-07-20 1996-02-02 Riken Corp 押圧力検知装置
JPH08259270A (ja) 1995-03-17 1996-10-08 Seiko Epson Corp 防曇性能を有する光学物品
KR100415450B1 (ko) * 1998-10-15 2004-01-24 니혼 파커라이징 가부시키가이샤 금속재료의 친수화처리제, 친수화처리액, 친수화처리방법,금속재료 및 열교환기
JP4094331B2 (ja) * 2002-04-23 2008-06-04 川崎重工業株式会社 親水性コーティング組成物の製造方法
JP6075718B2 (ja) * 2012-11-09 2017-02-08 Toto株式会社 親水性塗料組成物、親水性塗膜、水回り物品及び親水性塗膜の製造方法
CN104471004B (zh) * 2013-06-03 2017-02-22 关西涂料株式会社 涂料组合物
WO2016011071A2 (en) * 2014-07-14 2016-01-21 Enki Technology, Inc. High gain durable anti-reflective coating
JP6300097B2 (ja) 2014-07-16 2018-03-28 株式会社Lixil 親水処理塗料組成物及び親水化処理方法
JP6300098B2 (ja) 2014-07-16 2018-03-28 株式会社Lixil 親水処理塗料組成物及び親水化処理方法
KR102445521B1 (ko) * 2014-07-16 2022-09-20 가부시키가이샤 리쿠시루 친수 처리 도료 조성물 및 친수화 처리 방법
CN106883344B (zh) * 2017-02-23 2020-10-23 湖南松井新材料股份有限公司 防雾聚合物、涂料组合物及其制备方法
JP7189618B2 (ja) 2019-12-26 2022-12-14 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10793721B2 (en) Hydrophilic treatment coating composition and hydrophilizing treatment method
US9890461B2 (en) Chemical conversion coated plated steel sheet and method for producing same
WO2012147860A1 (ja) 表面処理金属材及び水系金属表面処理剤
CN108137945B (zh) 防雾剂
JP2021143312A5 (ja)
JP6300097B2 (ja) 親水処理塗料組成物及び親水化処理方法
JP5803498B2 (ja) 抗菌剤およびそれを用いた基材の表面処理方法
JPWO2021182630A5 (ja)
JPH115951A (ja) 含フッ素樹脂水性分散組成物および塗装物
KR20040009075A (ko) 박리형 니트로계 고분자/실리케이트 나노복합체의제조방법 및 그 나노복합체
JPS59203738A (ja) ガラス繊維用バインダ−
US20230113284A1 (en) Hydrophilic treatment coating composition and a hydrophilic treatment method
CN113321958A (zh) 一种防腐剂组合物及其在防腐耐高温涂料中的应用
JP2016151046A (ja) 表面処理剤、樹脂組成物及びそれらの利用
WO2021182630A1 (ja) 衛生設備および衛生設備を製造する方法
EP2966101B1 (en) Fluorine-containing oligomer, nano-silica composite particles using same, and preparation method for both
EP4056285A1 (en) Triazine silane compound and its usage as adhesion promotor
WO2022138288A1 (ja) 表面処理剤、親水化無機基材およびその製造方法
WO2010044367A1 (ja) 硬化性組成物
KR20070110292A (ko) 중합체의 제조 방법, 도료용 조성물 및 도장 물품
CN111511868A (zh) 包含层间修饰层状无机化合物的缓释性复合剂及其制造方法
JP3618526B2 (ja) 耐水性組成物
KR101786087B1 (ko) 제진재용 단량체 조성물, 에멀젼 제조용 조성물, 이로부터 제조된 에멀젼 및 그 제조방법
TW202235680A (zh) 使用含oh-官能性共聚物之酸性水性組合物之金屬表面處理
KR20230128308A (ko) 수성 조성물