JP2021136559A - 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路 - Google Patents

電圧検出回路及びパワーオンリセット回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2021136559A
JP2021136559A JP2020030941A JP2020030941A JP2021136559A JP 2021136559 A JP2021136559 A JP 2021136559A JP 2020030941 A JP2020030941 A JP 2020030941A JP 2020030941 A JP2020030941 A JP 2020030941A JP 2021136559 A JP2021136559 A JP 2021136559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
voltage
power supply
resistor
supply voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020030941A
Other languages
English (en)
Inventor
広之 出野
Hiroyuki Ideno
広之 出野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2020030941A priority Critical patent/JP2021136559A/ja
Priority to TW109119800A priority patent/TWI762950B/zh
Priority to CN202010714974.1A priority patent/CN113315496B/zh
Priority to US17/019,865 priority patent/US11316514B2/en
Publication of JP2021136559A publication Critical patent/JP2021136559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/22Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied
    • H03K17/223Modifications for ensuring a predetermined initial state when the supply voltage has been applied in field-effect transistor switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16504Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed
    • G01R19/16519Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the components employed using FET's
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0629Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with diodes, or resistors, or capacitors
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/14Modifications for compensating variations of physical values, e.g. of temperature

Abstract

【課題】簡易な回路構成で精度よく電圧を検出可能な電圧検出回路を提供する。【解決手段】電圧検出回路は、電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第1トランジスタ及び第1抵抗と、電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第2トランジスタ及び第2抵抗と、電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第3トランジスタ及び第3抵抗と、第3トランジスタ及び第3抵抗の接続ノードの電圧に応じた信号を出力する信号生成部と、を備える。電源電圧ノードの電圧レベルが上昇する電源投入時に、第1乃至第3トランジスタの中で第2トランジスタが最初にオンして第3トランジスタがオフし、次に第1トランジスタ及び第1抵抗に電流が流れて第2トランジスタがオフするとともに第3トランジスタがオンし、信号生成部は、第3トランジスタがオンすると信号の論理を遷移させる。【選択図】図1

Description

本発明の一実施形態は、電圧検出回路及びパワーオンリセット回路に関する。
微細化に伴って2V以下の低電圧で駆動されるメモリチップや信号処理チップがある。
特開2013−228890公報
そこで、本発明の一実施形態では、簡易な回路構成で精度よく電圧を検出可能な電圧検出回路及びパワーオンリセット回路を提供するものである。
上記の課題を解決するために、本発明の一実施形態によれば、電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第1トランジスタ及び第1抵抗と、
電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第2トランジスタ及び第2抵抗と、
電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第3トランジスタ及び第3抵抗と、
第3トランジスタ及び第3抵抗の接続ノードの電圧に応じた信号を出力する信号生成部と、を備え、
電源電圧ノードの電圧レベルが上昇する電源投入時に、第1乃至第3トランジスタの中で第2トランジスタが最初にオンして第3トランジスタがオフし、次に第1トランジスタ及び第1抵抗に電流が流れて第2トランジスタがオフするとともに第3トランジスタがオンし、
信号生成部は、第3トランジスタがオンすると信号の論理を遷移させる、電圧検出回路が提供される。
第1の実施形態による電圧検出回路の回路図。 図1の回路構成に第4トランジスタと第4抵抗を追加した電圧検出回路の回路図。 図2の電圧検出回路内の複数のノードの電圧波形図。 図2の電圧検出回路内の複数のノードの電流波形図。 第2の実施形態による電圧検出回路の回路図。 第3の実施形態による電圧検出回路の回路図。 POR回路の一例を示す回路図。
以下、図面を参照して、電圧検出回路の実施形態について説明する。以下では、電圧検出回路の主要な構成部分を中心に説明するが、電圧検出回路には、図示又は説明されていない構成部分や機能が存在しうる。以下の説明は、図示又は説明されていない構成部分や機能を除外するものではない。
(第1の実施形態)
図1は第1の実施形態による電圧検出回路1の回路図である。図1の電圧検出回路1は、後述するパワーオンリセット(以下、POR)回路で用いられるマスク信号を生成する。
図1の電圧検出回路1は、電圧検出部2と信号生成部3を備えている。電圧検出部2は、第1〜第3トランジスタQ1〜Q3と、第1抵抗〜第3抵抗R1〜R3とを有する。
第1トランジスタQ1及び第1抵抗R1は、電源電圧ノードVDDと基準電圧ノードGNDとの間に直列接続されている。第2トランジスタQ2及び第2抵抗R2は、電源電圧ノードVDDと基準電圧ノードGNDとの間に直列接続されている。第3トランジスタQ3及び第3抵抗R3は、電源電圧ノードVDDと基準電圧ノードGNDとの間に直列接続されている。
電源電圧ノードVDDと基準電圧ノードGNDの具体的な電圧レベルは任意である。以下では、基準電圧ノードGNDが接地ノード(例えば0V)である例を主に説明する。
第3トランジスタQ3は、第2トランジスタQ2及び第2抵抗R2の接続ノードn2の電圧に応じてオン又はオフする。第2トランジスタQ2は、第1トランジスタQ1及び第1抵抗R1の接続ノードn1の電圧に応じてオン又はオフする。
電源投入時には、電源電圧ノードVDDの電圧レベルが徐々に上昇する。電源電圧ノードVDDの電圧レベルの上昇に伴って、第1〜第3トランジスタQ1〜Q3の中で第2トランジスタQ2が最初にオンして第3トランジスタQ3がオフし、次に第1トランジスタQ1及び第1抵抗R1に電流が流れて第2トランジスタQ2がオフするとともに第3トランジスタQ3がオンする。
信号生成部3は、マスク信号を生成する。より具体的には、信号生成部3は、第3トランジスタQ3がオンすると、マスク信号の論理を遷移させる。例えば、マスク信号は、電源投入直後はハイレベルであり、電源電圧VDDの電圧レベルがある程度まで上昇すると、ローレベルに遷移する。以下では、ハイレベルがマスク状態、ローレベルがマスク解除状態の場合について説明する。なお、これはあくまでも一例であって、ハイレベルが解除状態、ローレベルがマスク状態であってもよい。信号生成部3は、例えば、論理反転素子を有する。論理反転素子として、ノイズによる影響を回避するためにシュミットトリガ型のインバータ2aとバッファ2bを設けてもよい。
図1の電圧検出回路1は、第1〜第3トランジスタQ1〜Q3がいずれもp型MOSトランジスタである例を示しているが、第1〜第3トランジスタQ1〜Q3をn型MOSトランジスタで構成してもよい。第1〜第3トランジスタQ1〜Q3をn型MOSトランジスタにした場合の回路図は省略するが、電源電圧ノードVDDと接地ノードの間に接続されるトランジスタQ1〜Q3や抵抗R1〜R3の接続関係が図1とは逆になる。以下では、第1〜第3トランジスタQ1〜Q3がp型MOSトランジスタの場合について主に説明する。
第1〜第3トランジスタQ1〜Q3のサイズは必ずしも同じではない。例えば、第2トランジスタQ2のサイズを最も大きくし、次に第3トランジスタQ3のサイズを大きくし、第1トランジスタQ1のサイズを最小にしてもよい。ここで、サイズとは、トランジスタのゲート幅とゲート長の少なくとも一方の大きさである。例えば、ゲート幅が大きい程、トランジスタのサイズは大きくなり、トランジスタはより多くの電流を流しやすくなる。このように、トランジスタのサイズを変えることで、トランジスタごとの電流の流しやすさを変えることができる。
第1〜第3抵抗R1〜R3の抵抗値は必ずしも同じではない。例えば、第1抵抗R1は、第2抵抗R2と第3抵抗R3よりも抵抗値を大きくし、第2抵抗R2と第3抵抗R3の抵抗値は同程度にしてもよい。
次に、図1の電圧検出回路1の動作を説明する。図1の電圧検出回路1の電源電圧ノードVDDの電圧レベルが接地レベルから徐々に上昇する場合、まずはサイズが最大である第2トランジスタQ2のゲート−ソース間に電圧が印加され、ソース−ドレイン間に電流が流れ始めて、第2トランジスタQ2がオンする。第2トランジスタQ2がオンすると、第2トランジスタQ2のドレイン電圧(ノードn2の電圧)が上昇し、第3トランジスタQ3はオフする。第3トランジスタQ3がオフすることで、第3トランジスタQ3のドレイン電圧(ノードn3の電圧)は接地レベルを維持し、信号生成部3から出力されるマスク信号はハイレベルのままで遷移するおそれがなくなる。
その後、さらに電源電圧ノードVDDの電圧レベルが上昇すると、第1トランジスタQ1のゲート−ソース間電圧が閾値を超え、ソース−ドレイン間に電流が流れ始めて、第1トランジスタQ1のドレイン電圧(ノードn1の電圧)が上昇する。これにより、第2トランジスタQ2のゲート電圧が上昇するため、第2トランジスタQ2はオンからオフに遷移する。第2トランジスタQ2がオフすると、第2トランジスタQ2のドレイン電圧(ノードn2の電圧)、すなわち第3トランジスタQ3のゲート電圧が低下し、第3トランジスタQ3がオンする。第3トランジスタQ3がオンすると、第3トランジスタQ3のドレイン電圧(ノードn3の電圧)が上昇し、信号生成部3から出力されるマスク信号がハイからローに変化する。
ここで、第1トランジスタQ1のソース−ドレイン間に電流が流れ始めて、その後に第2トランジスタQ2を確実にオフさせるには、第1トランジスタQ1とカレントミラー回路を構成する別のトランジスタを設けることが考えられる。
図2は図1の回路構成に第4トランジスタQ4と第4抵抗R4を追加した電圧検出回路1aの回路図である。図2の電圧検出回路1aにおける第4トランジスタQ4及び第4抵抗R4は、電源電圧ノードVDD(例えば電源電圧ノードVDD)と基準電圧ノードGND(例えば接地ノード)との間に直列接続されている。
第4トランジスタQ4は、例えば第1トランジスタQ1と同一のサイズを有していてもよい。また、第4抵抗R4の抵抗値は、第1抵抗R1よりも小さくてもよいし、第1〜第3抵抗R1〜R3と同程度でもよい。
図3は図2の電圧検出回路1a内の複数のノードの電圧波形図、図4は図2の電圧検出回路1a内の複数のノードの電流波形図である。図3の横軸は時間、縦軸は電圧[V]である。図4の横軸は時間、縦軸は電流[mA]である。図3には、電源電圧ノードVDDの波形w1、第1トランジスタQ1のドレイン電圧の波形w2、第2トランジスタQ2のドレイン電圧の波形w3、第3トランジスタQ3のドレイン電圧の波形w4、第4トランジスタQ4のドレイン電圧の波形w5、信号生成部3から出力されるマスク信号波形w6が図示されている。図4には、第1トランジスタQ1のソース−ドレイン電流波形w7、第2トランジスタQ2のソース−ドレイン電流波形w8、第3トランジスタQ3のソース−ドレイン電流波形w9、第4トランジスタQ4のソース−ドレイン電流波形w10が図示されている。
次に、図3及び図4を参照しながら、図2の電圧検出回路1aの動作を説明する。電源電圧ノードVDDの電圧レベルが接地レベルから徐々に上昇すると(図3の波形w1)、サイズが最大である第2トランジスタQ2のソース−ドレイン間に電流が流れ(波形w8)、第2トランジスタQ2がオンする。これにより、第2トランジスタQ2のドレイン電圧が上昇して(波形w3)、第3トランジスタQ3はオフし、第3トランジスタQ3のドレイン電圧は接地電位を維持する(波形w4)。よって、信号生成部3から出力されるマスク信号はハイレベルになり、電源電圧VDDに応じた電圧レベルになる。
電源電圧ノードVDDの電圧レベルがさらに上昇すると、第4トランジスタQ4と第1トランジスタQ1のソース−ドレイン電流は徐々に増大し(波形w7、w10)、第1トランジスタQ1のドレイン電圧が上昇して、第2トランジスタQ2はオフし、第2トランジスタQ2のドレイン電圧が低下する(波形W3)。これにより、第3トランジスタQ3がオンし、第3トランジスタQ3のドレイン電圧は急速に上昇する(波形w4)。第3トランジスタQ3がオンすると、信号生成部3から出力されるマスク信号は接地レベルにまで低下する(波形w6)。
このように、本実施形態では、電源電圧ノードVDDの電圧レベルが低い間は、第3トランジスタQ3を強制的にオフさせるため、信号生成部3から出力されるマスク信号はハイレベルを維持し続ける。電源電圧ノードVDDの電圧レベルがある程度まで高くなると、第3トランジスタQ3はオフからオンに切り替わるため、信号生成部3から出力されるマスク信号はローレベルに遷移し、マスク解除状態になる。
最近のメモリチップや信号処理チップなどは、微細化に伴って2V以下の低電圧で駆動されることが多い。また、チップ内の回路ブロックによって異なる電圧レベルの電源電圧を使用する場合もある。
これらチップに電源電圧を投入した直後は、電圧レベルが不安定であるため、強制的に各回路ブロックをリセットさせるPOR信号が設けられている。POR信号が所定の論理になってPOR状態が解除されるまでは、チップ内の各回路ブロックを動作させないようにするのが一般的である。
POR信号を生成するPOR回路では、電源電圧が所定の閾値電圧に到達したか否かを検出するコンパレータが設けられる他に、マスク信号生成部が設けられることが多い。マスク信号生成部は、コンパレータが誤動作した場合でも、すぐにはPOR状態が解除されないように、電源電圧レベルが安定するまでは、POR信号の遷移を防止するマスク信号を生成する。
しかしながら、最近のように、低電源電圧で動作するチップが増えると、マスク信号生成部の動作が不安定になり、マスク状態を解除させる電源電圧レベルが変動してしまう。例えば、本来は、POR回路内のコンパレータが比較結果を正しく出力できる状態になった後に、マスク信号がマスク状態を解除するはずが、コンパレータが比較結果を正しく出力できる状態になる前に解除されるおそれがある。この場合、電源電圧レベルが低いにもかかわらずPOR状態が解除され、チップが誤動作することもありえる。
図1及び図2の電圧検出回路1、1a内の主要部は、p型MOSトランジスタと抵抗だけで構成されるため、回路構成を簡略化できる。また、マスク信号を遷移させる電源電圧VDDの電圧レベルは、p型MOSトランジスタの特性と抵抗の相対バラツキだけで決まるため、従来のマスク信号生成部に比べて、マスク信号を遷移させる電源電圧VDDの電圧レベルのバラツキを大幅に抑制できる。したがって、本実施形態による電圧検出回路1、1aから出力された信号をマスク信号として用いてPOR回路を構成することで、POR回路の回路構成を簡略化できるとともに、POR信号をマスクする信号の電源電圧依存性を抑制できる。
(第2の実施形態)
第2の実施形態は、マスク信号がマスク状態を解除する電源電圧VDDの電圧レベルを調整可能としたものである。
図5は第2の実施形態による電圧検出回路1bの回路図である。図5では、図2と共通する回路部品には同一の符号を付しており、以下では相違点を中心に説明する。
図5の電圧検出回路1bは、図2の回路構成に加えて、第4トランジスタQ4のソース−ドレイン間に並列接続された第5抵抗R5を備えている。
第5抵抗R5を設けることで、第1及び第4トランジスタQ1,Q4のゲート電圧Vg(ノードn4の電圧)は、以下の式(1)で表される。
Vg=VDD×R4/(R4+R5) …(1)
式(1)からわかるように、第1及び第4トランジスタQ1,Q4のゲート電圧Vgは、第5抵抗R5を設けることで抵抗R4と抵抗R5の抵抗比に応じた電圧になる。上述した電圧検出回路1、1aよりもさらに電源電圧VDDが高くならないと、第1及び第4トランジスタQ1、Q4はオンしなくなるため、第2トランジスタQ2もオフしなくなり、マスク信号を遷移させる電源電圧VDDの電圧レベルをより高くすることが可能になる。
なお、第5抵抗R5は、抵抗値が固定の抵抗でも可変の抵抗でもよい。可変抵抗を設ければ、必要に応じてマスク状態を解除する電源電圧VDDの電圧レベルを切り替えることができる。
このように、第2の実施形態では、第4トランジスタQ4のソース−ドレイン間に第5抵抗R5を並列接続するため、マスク状態を解除する電源電圧VDDの電圧レベルを第5抵抗R5の抵抗値に応じて調整することができる。
(第3の実施形態)
第3の実施形態による電圧検出回路1cは、2種類の電源電圧に対応するマスク信号を生成するものである。
図6は第3の実施形態による電圧検出回路1cの回路図である。図6の電圧検出回路1cは、第1マスク信号生成部11と、第2マスク信号生成部12と、信号合成部13とを備えている。
第1マスク信号生成部11は、第1電源電圧用の第1マスク信号を生成する。第2マスク信号生成部12は、第1電源電圧よりも低い第2電源電圧用の第2マスク信号を生成する。第1マスク信号生成部11と第2マスク信号生成部12の回路構成は、電源電圧レベルが異なることを除いて、図1、図2又は図5の電圧検出回路1、1a、1bと同様である。以下では、第1マスク信号生成部11と第2マスク信号生成部12が、図2の電圧検出回路1aと同様の回路構成であるものとして説明する。
より詳しくは、第1マスク信号生成部11は、図2の電圧検出回路1aの電源電圧VDDを第1電源電圧HVに変えたものである。第2マスク信号生成部12は、図2の電圧検出回路1aの電源電圧VDDを第2電源電圧LVに変えたものである。第1電源電圧HVと第2電源電圧LVの具体的な電圧レベルは任意であるが、例えば第1電源電圧HVは2V程度、第2電源電圧LVは1.2V程度であってもよい。
第1マスク信号生成部11は、第1電源電圧HVが第1閾値電圧を超えるまでは、図2の電圧検出回路1aと同様に、第2トランジスタQ2がオン→第3トランジスタQ3がオフ→第1及び第4トランジスタQ1,Q4のソース−ドレイン間電流増加、の順で動作する。第1電源電圧HVが第1閾値電圧を超えると、第2トランジスタQ2がオフして第3トランジスタQ3がオンし、第1マスク信号がローからハイに遷移する。
同様に、第2マスク信号生成部12は、第2電源電圧LVが第2閾値電圧を超えるまでは、図2の電圧検出回路1aと同様に、第2トランジスタQ2がオン→第3トランジスタQ3がオフ→第1及び第4トランジスタQ1,Q4のソース−ドレイン間電流増加、の順で動作する。第2電源電圧LVが第2閾値電圧を超えると、第2トランジスタQ2がオフして第3トランジスタQ3がオンし、第2マスク信号がローからハイに遷移する。
信号合成部13は、第1マスク信号がハイで、かつ第2マスク信号がハイのときにローになるマスク信号を生成する。信号合成部13は、例えば二入力のNAND論理ゲートで構成可能である。
図6の電圧検出回路1cは、POR回路に内蔵することができる。図7はPOR回路5の一例を示す回路図である。図7のPOR回路5は、第1コンパレータ6と、第2コンパレータ7と、マスク信号生成回路8と、POR信号生成部9とを備えている。マスク信号生成回路8は、図6の電圧検出回路1cと同様に構成されている。
第1コンパレータ6は、第1電源電圧HVが第1閾値電圧を超えたか否かを検出する。第1電源電圧HVを直接、第1閾値電圧と比較する代わりに、第1電源電圧HVをより低い電圧に変換してから、第1閾値電圧に対応する電圧と比較してもよい。例えば、第1コンパレータ6は、第1電源電圧HVを抵抗R101,R102で分圧した電圧がVBIAS電圧以上か否かを示す信号を出力する。第1コンパレータ6は、第1電源電圧HVを抵抗R101,R102で分圧した電圧がVBIAS電圧以上になると、ローからハイに遷移する信号を出力する。
第2コンパレータ7は、第2電源電圧LVが第2閾値電圧を超えたか否かを検出する。第2電源電圧LVを直接、第2閾値電圧と比較する代わりに、第2電源電圧LVをより低い電圧に変換してから、第2閾値電圧に対応する電圧と比較してもよい。例えば、第2コンパレータ7は、第2電源電圧LVを抵抗R103,R104で分圧した電圧がVBIAS電圧以上か否かを示す信号を出力する。第2コンパレータ7は、第2電源電圧LVを抵抗R103,R104で分圧した電圧がVBIAS電圧以上になると、ローからハイに遷移する信号を出力する。
POR信号生成部9は、第1コンパレータ6と第2コンパレータ7の出力信号がともにハイで、かつマスク信号生成回路8から出力されたマスク信号がローのときに、ハイになるPOR信号を生成する。POR信号はローでパワーオンリセット状態、ハイでパワーオンリセット解除状態である。
第1コンパレータ6がハイになるのは、第1電源電圧HVが第1閾値電圧以上の場合である。第2コンパレータ7がハイになるのは、第2電源電圧LVが第2閾値電圧以上の場合である。マスク信号がローになるのは、マスク状態が解除された場合である。よって、POR回路5は、第1電源電圧HVが第1閾値電圧以上の場合で、かつ第2電源電圧LVが第2閾値電圧以上の場合で、かつマスク状態が解除された場合に、パワーオンリセット状態を解除する。
このように、第3の実施形態では、2種類の電源電圧を備えている場合には、電源電圧ごとに図1、図2又は図5の電圧検出回路1、1a、1bと同様の回路にて、第1及び第2マスク信号を生成し、第1及び第2マスク信号を合成して、最終的なマスク信号を生成する。よって、すべての電源電圧が所望の電圧レベルに到達した場合に、マスク信号の論理を遷移させてマスク状態を解除することができる。本実施形態により生成されたマスク信号をPOR回路5で用いることで、POR信号の誤開放を抑制でき、POR信号の信頼性を向上できる。
本開示の態様は、上述した個々の実施形態に限定されるものではなく、当業者が想到しうる種々の変形も含むものであり、本開示の効果も上述した内容に限定されない。すなわち、特許請求の範囲に規定された内容およびその均等物から導き出される本開示の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更および部分的削除が可能である。
1 電圧検出回路、2 電圧検出部、3 信号生成部、11 第1マスク信号生成部、12 第2マスク信号生成部、13 信号合成部、R1 第1抵抗、R2 第2抵抗、R3 第3抵抗、R4 第4抵抗、R5 第5抵抗、Q1 第1トランジスタ、Q2 第2トランジスタ、Q3 第3トランジスタ、Q4 第4トランジスタ

Claims (14)

  1. 電源電圧ノードと基準電圧ノードとの間に直列接続される第1トランジスタ及び第1抵抗と、
    前記電源電圧ノードと前記基準電圧ノードとの間に直列接続される第2トランジスタ及び第2抵抗と、
    前記電源電圧ノードと前記基準電圧ノードとの間に直列接続される第3トランジスタ及び第3抵抗と、
    前記第3トランジスタ及び前記第3抵抗の接続ノードの電圧に応じた信号を出力する信号生成部と、を備え、
    前記電源電圧ノードの電圧レベルが上昇する電源投入時に、前記第1乃至第3トランジスタの中で前記第2トランジスタが最初にオンして前記第3トランジスタがオフし、次に前記第1トランジスタ及び前記第1抵抗に電流が流れて前記第2トランジスタがオフするとともに前記第3トランジスタがオンし、
    前記信号生成部は、前記第3トランジスタがオンすると前記信号の論理を遷移させる、電圧検出回路。
  2. 前記第3トランジスタは、前記第2トランジスタ及び前記第2抵抗の接続ノードの電圧に応じてオン又はオフし、
    前記第2トランジスタは、前記第1トランジスタ及び前記第1抵抗の接続ノードの電圧に応じてオン又はオフする、請求項1に記載の電圧検出回路。
  3. 前記第2トランジスタのサイズは、前記第1及び第3トランジスタのサイズより大きく、
    前記第3トランジスタのサイズは、前記第1トランジスタのサイズより大きい、請求項1又は2に記載の電圧検出回路。
  4. 前記第1抵抗の抵抗値は、前記第2及び第3抵抗の抵抗値より大きい、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の電圧検出回路。
  5. 前記電源電圧ノードと前記基準電圧ノードとの間に直列接続される第4トランジスタ及び第4抵抗を備え、
    前記第4トランジスタは、前記第1トランジスタとともにカレントミラー回路を構成し、
    前記第4トランジスタ及び前記第4抵抗に流れる電流に応じて、前記第1トランジスタ及び前記第1抵抗に電流を流す、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電圧検出回路。
  6. 前記第4トランジスタは、前記第1トランジスタと同一のサイズを有し、
    前記第4抵抗の抵抗値は、前記第1抵抗の抵抗値より小さい、請求項5に記載の電圧検出回路。
  7. 前記第4トランジスタのドレイン−ソース間に並列接続される第5抵抗を備える、請求項5又は6に記載の電圧検出回路。
  8. 前記第5抵抗の抵抗値に応じて、前記第2トランジスタがオフするときの前記電源電圧ノードの電圧レベルが調整される、請求項7に記載の電圧検出回路。
  9. 前記第1乃至第3トランジスタは、p型MOSトランジスタであり、
    前記信号生成部は、前記電源電圧ノードの電圧レベルが所定の電圧まで上昇したときに前記信号の論理を遷移させる、請求項1乃至8のいずれか一項に記載の電圧検出回路。
  10. 前記第4トランジスタは、p型MOSトランジスタである請求項5乃至8のいずれか一項に記載の電圧検出回路。
  11. 前記第2トランジスタのゲートは、前記第1トランジスタのドレインに接続され、
    前記第3トランジスタのゲートは、前記第2トランジスタのドレインに接続され、
    前記信号生成部は、前記第3トランジスタのドレイン電圧に応じた前記信号を出力する、請求項1乃至10のいずれか一項に記載の電圧検出回路。
  12. 第1電源電圧用の第1マスク信号を生成する第1マスク信号生成部と、
    前記第1電源電圧よりも低い第2電源電圧用の第2マスク信号を生成する第2マスク信号生成部と、
    前記第1マスク信号及び前記第2マスク信号を合成したマスク信号を出力する信号合成部と、を備え、
    前記第1マスク信号生成部は、前記電源電圧ノードは前記第1電源電圧に設定されて、前記第1乃至第4トランジスタと前記第1乃至第5抵抗と同じ接続関係を有する第5乃至第8トランジスタと、第6乃至第10抵抗とを有する第1電圧検出部を有し、
    前記第2マスク信号生成部は、前記電源電圧ノードは前記第2電源電圧に設定されて、前記第1乃至第4トランジスタと前記第1乃至第5抵抗と同じ接続関係を有する第9乃至第12トランジスタと、第11乃至第15抵抗とを有する第2電圧検出部を有する、請求項7又は8に記載の電圧検出回路。
  13. 前記信号合成部は、前記第1マスク信号の論理と、前記第2マスク信号の論理とがともに遷移したときに前記マスク信号の論理を遷移させる、請求項12に記載の電圧検出回路。
  14. 前記第1電源電圧が第1閾値電圧を超えたか否かを検出する第1コンパレータと、
    前記第2電源電圧が第2閾値電圧を超えたか否かを検出する第2コンパレータと、
    前記第1コンパレータにて前記第1電源電圧が前記第1閾値電圧を超えたことが検出され、かつ前記第2コンパレータにて前記第2電源電圧が前記第2閾値電圧を超えたことが検出され、かつ前記信号合成部が前記マスク信号の論理を遷移させた場合に、パワーオンリセット状態を解除するパワーオンリセット信号を出力するパワーオンリセット信号生成部と、を備える請求項12又は13に記載の電圧検出回路を備えるパワーオンリセット回路。
JP2020030941A 2020-02-26 2020-02-26 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路 Pending JP2021136559A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030941A JP2021136559A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路
TW109119800A TWI762950B (zh) 2020-02-26 2020-06-12 電壓檢出電路及電力開啟重置電路
CN202010714974.1A CN113315496B (zh) 2020-02-26 2020-07-23 电压检测电路以及上电复位电路
US17/019,865 US11316514B2 (en) 2020-02-26 2020-09-14 Voltage detection circuit and power-on reset circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020030941A JP2021136559A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021136559A true JP2021136559A (ja) 2021-09-13

Family

ID=77367047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020030941A Pending JP2021136559A (ja) 2020-02-26 2020-02-26 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11316514B2 (ja)
JP (1) JP2021136559A (ja)
CN (1) CN113315496B (ja)
TW (1) TWI762950B (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3883465B2 (ja) * 2002-04-08 2007-02-21 沖電気工業株式会社 パワーオンリセット回路
KR100476927B1 (ko) * 2002-07-18 2005-03-16 삼성전자주식회사 파워-온 리셋 회로 및 파워-온 리셋 방법
JP4029701B2 (ja) 2002-09-09 2008-01-09 松下電器産業株式会社 多方向入力装置
KR100818105B1 (ko) * 2006-12-27 2008-03-31 주식회사 하이닉스반도체 내부 전압 발생 회로
JP2010166110A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Seiko Instruments Inc 電圧検出回路
JP2010183269A (ja) * 2009-02-04 2010-08-19 Elpida Memory Inc 半導体装置
JP5691158B2 (ja) * 2009-11-13 2015-04-01 ミツミ電機株式会社 出力電流検出回路および送信回路
JP2013228890A (ja) 2012-04-26 2013-11-07 Sony Corp 信号処理装置、及び、信号処理方法
JP5902998B2 (ja) 2012-05-28 2016-04-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路およびその動作方法
US9466337B1 (en) * 2015-08-21 2016-10-11 Micron Technology, Inc. Apparatuses and method for supply voltage level detection
CN105467193B (zh) * 2015-12-25 2018-02-27 无锡中感微电子股份有限公司 电压检测电路
US10228713B1 (en) * 2017-12-21 2019-03-12 Texas Instruments Incorporated Large range current mirror

Also Published As

Publication number Publication date
CN113315496B (zh) 2024-04-16
CN113315496A (zh) 2021-08-27
US20210265991A1 (en) 2021-08-26
TW202132943A (zh) 2021-09-01
US11316514B2 (en) 2022-04-26
TWI762950B (zh) 2022-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040012419A1 (en) Power-on reset circuit and method
KR20040065013A (ko) 파워 검출부를 구비하여 누설 전류 경로를 차단하는 레벨쉬프터
JP2007306042A (ja) レベル変換回路及びこれを用いた入出力装置
US20090316316A1 (en) Electrical circuit
JP2006112906A (ja) 電圧検出回路
JP5012208B2 (ja) レベルコンバータ
JP2007129677A (ja) リセット信号発生回路及び半導体集積回路装置
JP2021136559A (ja) 電圧検出回路及びパワーオンリセット回路
JP4364752B2 (ja) 出力回路
KR0126254B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 데이터 입력 버퍼
US7642818B1 (en) High voltage tolerant input circuit capable of operating at extremely low IO supply voltage
KR100223501B1 (ko) 반도체 집적 회로
JP4744909B2 (ja) ヒステリシスコンパレータ
JP2005039635A (ja) パワーオンリセット回路
US11979155B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and level shifter circuit
JP2008148024A (ja) リセット回路
JPH0210763A (ja) 半導体集積回路
KR20010081400A (ko) 내부전원을 사용하는 디램의 파워-업 회로
KR100807595B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH11326398A (ja) 電圧検知回路
JP2004304475A (ja) トレラント入力回路
KR20050082564A (ko) 내부 회로 보호 장치
JP2000349617A (ja) 半導体集積回路装置
KR100348301B1 (ko) 파워 온 리셋 회로
JPH04242319A (ja) Cmos集積回路