JP2021126895A - 外部にシリコンゴム層を備えた枠体及びその枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法 - Google Patents

外部にシリコンゴム層を備えた枠体及びその枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2021126895A
JP2021126895A JP2020082613A JP2020082613A JP2021126895A JP 2021126895 A JP2021126895 A JP 2021126895A JP 2020082613 A JP2020082613 A JP 2020082613A JP 2020082613 A JP2020082613 A JP 2020082613A JP 2021126895 A JP2021126895 A JP 2021126895A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
area
silicon rubber
rubber layer
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020082613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7064101B2 (ja
Inventor
國基 李
Kuo-Chi Lee
國基 李
進興 李
Jin Xing Li
進興 李
磊 程
Lei Cheng
磊 程
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Concraft Holding Co Ltd
Original Assignee
Concraft Holding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Concraft Holding Co Ltd filed Critical Concraft Holding Co Ltd
Publication of JP2021126895A publication Critical patent/JP2021126895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7064101B2 publication Critical patent/JP7064101B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14336Coating a portion of the article, e.g. the edge of the article
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/006Handling moulds, e.g. between a mould store and a moulding machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C31/00Handling, e.g. feeding of the material to be shaped, storage of plastics material before moulding; Automation, i.e. automated handling lines in plastics processing plants, e.g. using manipulators or robots
    • B29C31/04Feeding of the material to be moulded, e.g. into a mould cavity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C35/00Heating, cooling or curing, e.g. crosslinking or vulcanising; Apparatus therefor
    • B29C35/02Heating or curing, e.g. crosslinking or vulcanizing during moulding, e.g. in a mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2083/00Use of polymers having silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only, in the main chain, as moulding material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】シリコンゴム層にフラッシュやバリが発生しにくく、製造コストが低廉な外部にシリコンゴム層を備えた枠体及び枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法の提供。
【解決手段】成型工程で、有効結合区域41と、有効結合区域41に連結された無効区域42を備え、有効結合区域41内に収容空間44が設けられたシリコンゴム基材40を金型の成型空間内で成型し、結合工程で、枠体10又は収容空間44にシリコンゴムコーティング層を塗布してから、枠体10を収容空間44内に配置し、枠体10とシリコンゴム基材40を加熱して、シリコンゴムコーティング層と有効結合区域41に二次加硫を行い、有効結合区域41を枠体10の外部に結合させ、分離工程で、シリコンゴム基材40と枠体10を取り出した後、有効結合区域41と無効区域42を分離して、枠体10の外部にシリコンゴム層を形成する。
【選択図】図8

Description

本発明は、シリコンゴム層に成型時フラッシュやバリが発生するのを抑制し、生産歩留まりを高め、製造コストを効果的に下げることができる、外部にシリコンゴム層を備えた枠体及びその枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法に関する。
シリコンゴム射出成型は、防水コネクタ、MCU、マイクロスピーカー等の各種製品に広く応用されている。
シリコンゴムは、主に、防水、防振または弾力を提供するために用いられる。例えば、特許文献1には、シリコンゴムを用いた防水コネクタを開示している。
従来のシリコンゴム射出成型は、ほとんどがシリコンゴムで被覆する部分を一対の金型内に配置し、該金型内にシリコンゴムを注入して、それが冷却されるのを待ち、直接該シリコンゴムで被覆している。
例えば、防水コネクタに応用する場合、枠体を金型内に配置し、シリコンゴムを直接射出成型または注入成型の方式で枠体上に直接形成し、該シリコンゴムで防水の効果を達する。MCU製品上に応用するときは、シリコンゴムを枠体の外部に直接射出成型し、該シリコンゴムを利用して防振の効果を達する。
しかしながら、シリコンゴムの材料特性、即ち良好な流動性を備えていることにより、シリコンゴムを金型内部に注入すると、金型の型閉じ箇所に生じた間隙からシリコンゴムが流出するため、冷却成型後、該シリコンゴムにバリやフラッシュが形成される現象が生じやすく、組み立て上の公差が過大になり、防水効果に影響したり、精度が低下したりする。
このため、シリコンゴムの成型後、大量の人力を用いてバリやフラッシュを取り除く作業が必要であり、これにより製造コストが大幅に増加する。また、金型の型締め力を増加する必要があるために、金型内に多くの穴数を使用して射出を行うことができず、生産効率に影響する。
米国公告第US9444177号明細書
本発明が解決しようとする課題は、シリコンゴム層に成型時フラッシュやバリが発生するのを効果的に改善し、生産歩留まりを高め、製造コストを効果的に下げることができる、外部にシリコンゴム層を備えた枠体及びその枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法を提供することにある。
上記課題を達成するために、本発明の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法は、成型工程と、結合工程と、分離工程と、をこの順で行い、前記成型工程では、まず内部に成型空間を備えた一対の金型を用意し、該成型空間内でシリコンゴム基材を成型し、該シリコンゴム基材が少なくとも1つの有効結合区域と、該有効結合区域に連結された少なくとも1つの無効区域を備え、かつ該有効結合区域内に収容空間が設けられ、前記結合工程では、前記枠体と前記収容空間のうちのいずれかにシリコンゴムコーティング層を塗布してから、前記枠体を前記収容空間内に配置し、さらに前記枠体と前記シリコンゴム基材を同時に加熱して、前記シリコンゴムコーティング層と前記有効結合区域に対して二次加硫を行い、前記有効結合区域を前記枠体の外部に結合させ、前記分離工程では、二次加硫を経た後の前記シリコンゴム基材と前記枠体を取り出し、続いて前記有効結合区域を前記無効区域から分離して、前記有効結合区域を前記枠体の外部に留まらせ、該枠体の外部にシリコンゴム層を形成する。
一実施形態において、前記有効結合区域と前記無効区域の間に第1連結セクションが形成され、前記有効結合区域を前記無効区域から分離したとき、該第1連結セクションと該有効結合区域の間に少なくとも1つの第1切断面が形成される。
一実施形態において、前記第1連結セクションの厚みが前記有効結合区域の厚みより小さい。
一実施形態において、前記第1切断面が該シリコンゴム層の表面に周設される。
一実施形態において、前記シリコンゴム基材が支持区域を含み、該支持区域が前記収容空間の一側に位置し、かつ該支持区域と前記有効結合区域の間に第2連結セクションが形成され、前記支持区域を有効結合区域から分離したとき、該第2連結セクションと前記有効結合区域の間に少なくとも1つの第2切断面が形成される。
一実施形態において、前記第2連結セクションの厚みが前記有効結合区域の厚みより小さい。
一実施形態において、前記第2切断面が前記シリコンゴム層の表面に周設される。
上記課題を達成するために、本発明の外部にシリコンゴム層を備えた枠体は、枠体と、該枠体の外部に配置され、かつ少なくとも1つの切断面が形成されたシリコンゴム層とを含む。
一実施形態において、前記切断面が該シリコンゴム層の表面に周設される。
一実施形態において、前記切断面の厚みが、該シリコンゴム層の厚みより小さい。
本発明によれば、従来の射出成型方法を利用して直接シリコンゴム層を枠体の外面に形成したときに比べてフラッシュやバリが発生しやすい現象を改善することができ、この結果、人手によって笛ラッシュやバリを取り除く手間を省くことができて、製造コストを大幅に抑えることが可能となる。
実施形態に係る外部にシリコンゴム層が形成された枠体の斜視図である。 実施形態を示す枠体の外部にシリコンゴム層を形成する方法のフローチャートである。 実施形態に係る金型の断面図である。 実施形態に係るシリコンゴム基材、第1モールドベース及び枠体の断面図である。 図4の要部拡大断面図である。 図5の6部分の拡大断面図である。 図5の7部分の拡大断面図である。 実施形態に係る枠体とシリコンゴム基材の分解斜視図である。 実施形態に係る枠体とシリコンゴム基材の結合後の斜視図である。 実施形態に係る枠体とシリコンゴム基材の有効結合区域と無効区域を分離した後の斜視図である。 実施形態に係る枠体及びシリコンゴム基材の支持区域と該有効結合区域を分離した後の斜視図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。
本発明の外部にシリコンゴム層を備えた枠体は、図1に示すように、枠体10と、枠体10の外部を被覆するシリコンゴム層20を含む。シリコンゴム層20の表面には少なくとも1つの切断面21が形成される。
図2から図11は、枠体の外部にシリコンゴム層を形成する方法を示す。この方法は、成型工程S1と、結合工程S2と、分離工程S3をこの順に行う。
成型工程S1では、まず金型30を用意する。
金型30は、第1モールドベース31と、第2モールドベース32とで構成され、第1モールドベース31と第2モールドベース32の間に成型空間33が形成される。
続いて、成型空間33内に液状のシリコンゴム材料が注入され、シリコンゴム材料が成型空間33内で冷却成型されると、シリコンゴム基材40が形成される。
シリコンゴム基材40は、少なくとも1つの有効結合区域41と、無効区域42と、少なくとも1つの支持区域43を含む。有効結合区域41は内部に収容空間44を備え、支持区域43が収容空間44の下方に位置する。
また、有効結合区域41と無効区域42の間には第1連結セクション45が形成される。第1連結セクション45の厚みH1は有効結合区域41の厚みHより小さい。
有効結合区域41と支持区域43の間には第2連結セクション46が形成される。第2連結セクション46の厚みH2は有効結合区域41の厚みHより小さい。
本実施形態において、シリコンゴム基材40に4つの有効結合区域41が設置され、無効区域42が有効結合区域41の間に連接され、かつ各有効結合区域41が内部にそれぞれ収容空間44を備え、各収容空間44の下方に支持区域43がそれぞれ設置される。
シリコンゴム基材40が成型空間33内部で冷却成型された後、第2モールドベース32を外し、シリコンゴム基材40を第1モールドベース31上に留置させる。本実施形態においては、シリコンゴム基材40を第1モールドベース31上に留置させているが、実際には、シリコンゴム基材40を第1モールドベース31から取り外してもよい。
結合工程S2では、まず少なくとも1つの枠体10を用意する。本実施形態では、シリコンゴム基材40上に4つの有効結合区域41が設置されているため、同様に4つの枠体10を用意し、各枠体10が各有効結合区域41に対応する。
枠体10の外部または各収容空間44内にはあらかじめシリコンゴムコーティング層を塗布しておき(従来技術であるため、図示しない)、その後、各枠体10を順に各収容空間44内に入れる。
さらに、第1モールドベース31、シリコンゴム基材40、枠体10を同時にオーブン(図示しない)内に入れて、該シリコンゴムコーティング層とシリコンゴム基材40に対して二次加硫を行い、この二次加硫を通じて有効結合区域41を枠体10の外部に効果的に結合し、粘着させることができる。
分離工程S3では、まず有効結合区域41を無効区域42から分離する。各有効結合区域41と無効区域42の間に第1連結セクション45が形成されており、かつ第1連結セクション45の厚みH1が有効結合区域41の厚みHより小さいため、引き裂く、または切断する方法で有効結合区域41を無効区域42から分離することができる。
有効結合区域41を無効区域42から分離すると、有効結合区域41と第1連結セクション45の相隣する箇所に第1切断面47が形成される。
本実施形態において、第1連結セクション45が有効結合区域41の表面に周設されているため、第1切断面47が有効結合区域41の表面を囲んで形成されるが、実用上は、第1連結セクション45は分断された状態で有効結合区域41と無効区域42の間を連接し、第1切断面47を分断状態で有効結合区域41の表面に形成してもよい。
続いて、各支持区域43を各有効結合区域41から分離し、各支持区域43が有効結合区域41から分離されると、有効結合区域41と第2連結セクション46の相隣する箇所に第2切断面48が形成される。
本実施形態において、第2連結セクション46が有効結合区域41の表面に周設されているため、第2切断面48が有効結合区域41の表面を囲んで形成されるが、実用上、第2連結セクション46は分断された状態で有効結合区域41と支持区域43の間を連接し、第2切断面48を分断した状態で有効結合区域41の表面に形成してもよい。
これにより、有効結合区域41を枠体10の外部に留まらせ、枠体10外部にシリコンゴム層20を形成することができ、かつシリコンゴム層20上に少なくとも1つの第1切断面47または第2切断面48で形成される切断面21が形成される。
注目すべきは、本発明の製造方法を利用して枠体10の外面に形成されるシリコンゴム層20は、従来の射出成型方法を利用して直接シリコンゴム層20を枠体10の外面に形成したときに比べてフラッシュやバリが発生しやすい現象を改善することができる点である。
また、シリコンゴム基材40に複数の有効結合区域41を設置することができ、かつ同時に複数の枠体10をそれぞれ複数の有効結合区域41中に配置することで、大量生産を可能とし、製品歩留まりを向上できるほか、大量の人力によりフラッシュやバリの除去を行う必要がなく、製造コストを効果的に削減することができる。
このほか、枠体10は、例えば防水コネクタの枠体やMCUの枠体など、各種異なる製品に応用でき、かつ枠体10は金属またはプラスチックで製造でき、シリコンゴム層20は防水層または緩衝層として使用することができる。
また、シリコンゴム層20の形状は製品の種類に応じて設計することができ、金型30内で有効結合区域41の形状を変えれば各種異なる製品の構造に対応することができる。
以上は、本発明の実施態様の説明にすぎず、これを以って本発明の権利範囲を限定することはできない。本発明の要旨を逸脱しない修飾や変化はいずれも本発明の権利範囲内に含まれる。
10 枠体
20 シリコンゴム層
21 切断面
30 金型
31 第1モールドベース
32 第2モールドベース
33 成型空間
40 シリコンゴム基材
41 有効結合区域
42 無効区域
43 支持区域
44 収容空間
45 第1連結セクション
46 第2連結セクション
47 第1切断面
48 第2切断面
S1 成型工程
S2 結合工程
S3 分離工程
H、H1、H2 厚み

Claims (10)

  1. 枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法であって、成型工程と、結合工程と、分離工程と、をこの順で行い、
    前記成型工程では、まず内部に成型空間を備えた一対の金型を用意し、該成型空間内でシリコンゴム基材を成型し、該シリコンゴム基材が少なくとも1つの有効結合区域と、該有効結合区域に連結された少なくとも1つの無効区域を備え、かつ該有効結合区域内に収容空間が設けられ、
    前記結合工程では、前記枠体と前記収容空間のうちのいずれかにシリコンゴムコーティング層を塗布してから、前記枠体を前記収容空間内に配置し、さらに前記枠体と前記シリコンゴム基材を同時に加熱して、前記シリコンゴムコーティング層と前記有効結合区域に対して二次加硫を行い、前記有効結合区域を前記枠体の外部に結合させ、
    前記分離工程では、二次加硫を経た後の前記シリコンゴム基材と前記枠体を取り出し、続いて前記有効結合区域を前記無効区域から分離して、前記有効結合区域を前記枠体の外部に留まらせ、該枠体の外部にシリコンゴム層を形成する、
    ことを特徴とする、枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  2. 前記有効結合区域と前記無効区域の間に第1連結セクションが形成され、前記有効結合区域を前記無効区域から分離したとき、該第1連結セクションと該有効結合区域の間に少なくとも1つの第1切断面が形成される、ことを特徴とする、請求項1に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  3. 前記第1連結セクションの厚みが前記有効結合区域の厚みより小さい、ことを特徴とする、請求項2に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  4. 前記第1切断面が該シリコンゴム層の表面に周設される、ことを特徴とする、請求項2に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  5. 前記シリコンゴム基材が支持区域を含み、該支持区域が前記収容空間の一側に位置し、かつ該支持区域と前記有効結合区域の間に第2連結セクションが形成され、前記支持区域を有効結合区域から分離したとき、該第2連結セクションと前記有効結合区域の間に少なくとも1つの第2切断面が形成される、ことを特徴とする、請求項2に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  6. 前記第2連結セクションの厚みが前記有効結合区域の厚みより小さい、ことを特徴とする、請求項5に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  7. 前記第2切断面が前記シリコンゴム層の表面に周設される、ことを特徴とする、請求項5に記載の枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法。
  8. 外部にシリコンゴム層を備えた枠体であって、
    枠体と、
    該枠体の外部に配置され、かつ少なくとも1つの切断面が形成されたシリコンゴム層と、
    を含むことを特徴とする、外部にシリコンゴム層を備えた枠体。
  9. 前記切断面が該シリコンゴム層の表面に周設されたことを特徴とする、請求項8に記載の外部にシリコンゴム層を備えた枠体。
  10. 前記切断面の厚みが、該シリコンゴム層の厚みより小さいことを特徴とする、請求項8に記載の外部にシリコンゴム層を備えた枠体。
JP2020082613A 2020-02-11 2020-05-08 枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法 Active JP7064101B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109104192A TWI766235B (zh) 2020-02-11 2020-02-11 外部具有矽膠層的框體及其在框體外部形成有矽膠層的製造方法
TW109104192 2020-02-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021126895A true JP2021126895A (ja) 2021-09-02
JP7064101B2 JP7064101B2 (ja) 2022-05-10

Family

ID=77177959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020082613A Active JP7064101B2 (ja) 2020-02-11 2020-05-08 枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11772310B2 (ja)
JP (1) JP7064101B2 (ja)
TW (1) TWI766235B (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547436A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Yazaki Corp 防水コネクタ用ハウジングおよびその製造方法
JPH06307549A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Three Bond Co Ltd 支持枠付きゴム状成形品
JP2008229891A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 筒状芯体付成形品の成形型及び製造方法
CN104085083A (zh) * 2014-06-19 2014-10-08 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种液态硅胶注塑模具
JP2016083781A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 信越ポリマー株式会社 インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法
JP2018171893A (ja) * 2017-03-09 2018-11-08 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 剛性を有するワークピースのまわりに弾性材料をモールドするための方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1002899A6 (nl) * 1989-03-03 1991-07-16 Recticel Werkwijze voor het vervaardigen van voorwerpen met een elastomeren buitenwand en een kunststofschuim kern.
MY171175A (en) * 2011-12-31 2019-09-30 Alcon Inc Colored contact lenses and method of making the same
TWI547375B (zh) * 2014-02-26 2016-09-01 綠點高新科技股份有限公司 基材接合方法、封裝方法及利用此方法製成之殼體
CN203849653U (zh) * 2014-06-09 2014-09-24 张祥锋 平板电脑金属塑胶套壳
CN105109038A (zh) * 2015-09-08 2015-12-02 山景雷特乐橡塑科技(苏州)有限公司 一种硅胶与pc复合成型手机壳及其生产工艺
CN205185214U (zh) * 2015-11-30 2016-04-27 东莞市方振塑胶电子制品有限公司 一种喇叭振动膜注塑模具
CN106738541A (zh) * 2017-01-17 2017-05-31 英诺莱比(北京)科技有限公司 一种铜螺母与塑胶件的镶嵌工艺

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547436A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Yazaki Corp 防水コネクタ用ハウジングおよびその製造方法
JPH06307549A (ja) * 1993-04-21 1994-11-01 Three Bond Co Ltd 支持枠付きゴム状成形品
JP2008229891A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 筒状芯体付成形品の成形型及び製造方法
CN104085083A (zh) * 2014-06-19 2014-10-08 东莞劲胜精密组件股份有限公司 一种液态硅胶注塑模具
JP2016083781A (ja) * 2014-10-23 2016-05-19 信越ポリマー株式会社 インサート成形用金型およびその金型を用いたインサート成形方法
JP2018171893A (ja) * 2017-03-09 2018-11-08 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 剛性を有するワークピースのまわりに弾性材料をモールドするための方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW202130492A (zh) 2021-08-16
JP7064101B2 (ja) 2022-05-10
US11772310B2 (en) 2023-10-03
TWI766235B (zh) 2022-06-01
US20210245411A1 (en) 2021-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6397073B2 (ja) シリカゲル振動膜の成形方法及び当該方法によるシリカゲル振動膜
JP2003036431A (ja) 電子タグおよびその製造方法
JP6974536B2 (ja) コネクタ及びその製造方法
JP2012139993A (ja) 金型構造
TW201347945A (zh) 具凹形側壁的手機殼體製法及其結構
JP2021126895A (ja) 外部にシリコンゴム層を備えた枠体及びその枠体外部にシリコンゴム層を形成する製造方法
TWI334822B (ja)
WO2018221484A1 (ja) 樹脂製パネル及び製造方法、構造体及びその製造方法
JP2018035698A (ja) 内燃機関の吸気系部品及び内燃機関の吸気系部品の製造方法
JP2004108533A (ja) ガスケット
US6299814B1 (en) Method of fabricating silicon rubber-based mold
CN113363791B (zh) 外部有硅胶层的框体及在框体外部形成硅胶层的制造方法
JPH10169780A (ja) ゴムパッキンおよびその製造方法
JP2793640B2 (ja) スピーカの製造方法
KR100311163B1 (ko) 에폭시를 이용한 금형 제조 방법
JP2008183818A (ja) 熱可塑性部材および熱硬化性部材からなる複合体の成形方法
JP2010287989A (ja) スピーカー用部材およびそれの製造方法
JP3833816B2 (ja) 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
KR20080037912A (ko) 사출성형을 이용한 폐쇄형 채널구조 제품의 제조방법
JP4999899B2 (ja) 電気音響変換器用振動板の製造方法および振動板
KR20030002614A (ko) 스킨 시트 일체형 림 성형공법
JP2009220420A (ja) 板金インサート成形品の製造方法、および電子機器
TW202212101A (zh) 光學透鏡、透鏡模組及其製造方法
TW201936359A (zh) 用於生產交通工具座墊之公組件及對應的模具單元
KR100927480B1 (ko) 주형 제작용 밀납코어의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200508

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220208

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7064101

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150