JP2021124095A - エンジン制御装置 - Google Patents

エンジン制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021124095A
JP2021124095A JP2020019804A JP2020019804A JP2021124095A JP 2021124095 A JP2021124095 A JP 2021124095A JP 2020019804 A JP2020019804 A JP 2020019804A JP 2020019804 A JP2020019804 A JP 2020019804A JP 2021124095 A JP2021124095 A JP 2021124095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
exhaust
pulsation
engine
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020019804A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7251495B2 (ja
Inventor
晶人 内田
Akito Uchida
晶人 内田
紘司 麻生
Koji Aso
紘司 麻生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2020019804A priority Critical patent/JP7251495B2/ja
Priority to US17/148,687 priority patent/US11333098B2/en
Priority to CN202110114519.2A priority patent/CN113250840B/zh
Priority to EP21154834.2A priority patent/EP3862556A1/en
Publication of JP2021124095A publication Critical patent/JP2021124095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7251495B2 publication Critical patent/JP7251495B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/3005Details not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/16Control of the pumps by bypassing charging air
    • F02B37/162Control of the pumps by bypassing charging air by bypassing, e.g. partially, intake air from pump inlet to pump outlet
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/22Control of the pumps by varying cross-section of exhaust passages or air passages, e.g. by throttling turbine inlets or outlets or by varying effective number of guide conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/182Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow for the control of a fuel injection device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/32Controlling fuel injection of the low pressure type
    • F02D41/34Controlling fuel injection of the low pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1015Air intakes; Induction systems characterised by the engine type
    • F02M35/10157Supercharged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2303/00Manufacturing of components used in valve arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0015Controlling intake air for engines with means for controlling swirl or tumble flow, e.g. by using swirl valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0404Throttle position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/04Engine intake system parameters
    • F02D2200/0406Intake manifold pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/02Input parameters for engine control the parameters being related to the engine
    • F02D2200/10Parameters related to the engine output, e.g. engine torque or engine speed
    • F02D2200/101Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/18Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow
    • F02D41/187Circuit arrangements for generating control signals by measuring intake air flow using a hot wire flow sensor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】吸気脈動による燃料噴射量の演算精度の低下を抑えることができるエンジン制御装置を提供する。
【解決手段】エンジン制御装置50は、排気タービン式過給機40の吸排気の流路形状を変化させるABV44及びWGV46の作動状態に基づき、吸気脈動によるエアフローメータ24の出力誤差を補償するための脈動補正値を演算するとともに、その脈動補正値による補正後のエアフローメータ24の出力に基づいてインジェクタ29の燃料噴射量を演算する。
【選択図】図1

Description

本発明は、エンジン制御装置に関する。
吸気通路に設置されたエアフローメータの出力に基づきインジェクタの燃料噴射量を決定するエンジン制御装置として、特許文献1に記載の装置が知られている。同文献に記載のエンジン制御装置は、エンジンの回転を受けて作動する機械式過給機を備えるエンジンに適用されている。同エンジンに設けられた機械式過給機は、エンジンのクランク軸から過給機を切り離した過給停止状態と、クランク軸に対する過給機の回転比を低速回転比とした低過給状態と、同回転比を高速回転比とした高過給状態と、を切り替え可能に構成されている。そして、同文献に記載のエンジン制御装置では、吸気脈動によるエアフローメータの出力誤差を補償する過給補正係数を、機械式過給機が、上記3つの状態のうちのいずれの状態にあるかにより切り替えている。
特開平08−061135号公報
機械式過給機の過給状態が変化すれば、吸気通路における吸気の流れの様相が変化して吸気脈動の発生状況が変化する。上記従来のエンジン制御装置では、そうした過給状態による吸気脈動の発生状況の変化を反映したかたちで、吸気脈動によるエアフローメータの出力誤差の補償を行うことが可能である。
なお、排気タービン式過給機を採用するエンジンとして、コンプレッサホイールを迂回して吸気を流す吸気バイパス路に設置された吸気バイパスバルブや、タービンホイールを迂回して排気を流す排気バイパス路に設置されたウェイストゲートバルブを備えるものがある。これら吸気バイパスバルブやウェイストゲートバルブは、排気タービン式過給機における吸気や排気の流路形状を変化させることで、コンプレッサホイールの回転速度を、ひいては過給機の過給状態を可変とする可変機構となっている。こうしたエンジンでは、異なった上記可変機構の作動状態のもとで同等の過給状態が形成される場合がある。一方、可変機構による排気タービン式過給機の吸気、排気の流路形状の変化によっても、吸気通路における吸気脈動の発生状況が変化する。そのため、排気タービン式過給機の過給状態に基づくだけでは、吸気脈動によるエアフローメータの出力誤差を適正に補償できないことがある。
上記課題を解決するエンジン制御装置は、吸気通路に設置されたエアフローメータと、吸気通路におけるエアフローメータよりも下流側の部分に設置されたコンプレッサホイール及び排気通路に設置されたタービンホイールを有する排気タービン式の過給機と、吸気通路におけるコンプレッサホイールよりも下流側の部分に設置されたスロットルバルブと、過給機のガスの流路形状を変化させる可変機構と、燃焼室での燃焼に供する燃料を噴射するインジェクタと、を備えるエンジンに適用されて、インジェクタを操作する装置となっている。そして、同エンジン制御装置は、吸気脈動によるエアフローメータの出力誤差を補償するための脈動補正値を、エンジンの回転速度、スロットルバルブの開口度、過給圧、及び可変機構の作動状態に基づき演算する補正値演算処理と、エアフローメータの出力を脈動補正値により補正する補正処理と、補正処理による補正後のエアフローメータの出力に基づいてインジェクタの燃料噴射量を演算する噴射量演算処理と、噴射量演算処理による燃料噴射量の演算値分の燃料を噴射させるべくインジェクタを操作する操作処理と、を行う演算処理装置を備えている。
エアフローメータの出力には、吸気通路の吸気脈動による誤差が含まれる。吸気通路での吸気脈動の発生状況は、エンジン回転速度やスロットルバルブの開口度、過給圧により変化する。また、上記のような可変機構を備えるエンジンでは、排気タービン式過給機の吸気、排気の流路形状が可変機構により変化されると、その変化によっても吸気通路の吸気脈動の発生状況が変化する。これに対して上記エンジン制御装置では、エンジン回転速度、スロットルバルブの開口度、過給圧に加えて、可変機構の作動状態にも基づいて脈動補正値を演算している。そのため、可変機構の作動状態による吸気脈動の変化を反映した値として脈動補正値を演算できる。そして、上記エンジン制御装置の演算処理装置は、そうした脈動補正値による補正後のエアフローメータの出力に基づいてインジェクタの燃料噴射量を演算している。したがって、上記エンジン制御装置によれば、吸気脈動による燃料噴射量の演算精度の低下が抑えられる。
なお、上記可変機構としては、コンプレッサホイールを迂回して吸気を流す吸気バイパス通路に設置されて、同吸気バイパス通路の吸気の流通を開弁に応じて許容する一方で閉弁に応じて遮断する吸気バイパスバルブや、タービンホイールを迂回して排気を流す排気バイパス通路に設置されて、同排気バイパス通路の排気の流通を開弁に応じて許容する一方で閉弁に応じて遮断するウェイストゲートバルブなどがある。
エンジン制御装置の一実施形態の構成を示す模式図。 同エンジン制御装置が実行する噴射量制御ルーチンのフローチャート。 同エンジン制御装置が基本補正係数及び過給補正係数の演算にそれぞれ使用するマップと、AICV、ABV、WGVの作動状態との対応関係を示す表図。
以下、エンジン制御装置の一実施形態を、図1〜図3を参照して詳細に説明する。
まず、図1を参照して、本実施形態のエンジン制御装置50が適用されるエンジン10の構成を説明する。図1に示すように、エンジン10は、吸気通路11に設置されたコンプレッサホイール41と、排気通路13に設置されたタービンホイール42と、を有した排気タービン式過給機40を備えている。
エンジン10の吸気通路11には、吸気中の塵などの不純物を濾過するエアクリーナ20が設置されている。エアクリーナ20には、管長が異なる2本のエアダクト21、22が接続されている。2本のエアダクトのうちの一本(21)には、AICV(Air Intake Control Valve:吸気口制御弁)23が設置されている。AICV23が閉じられているときにはエアダクト21が閉塞されて、もう一本のエアダクト22を通じてのみエアクリーナ20に外気が取り込まれる。これに対して、AICV23が開かれているときにはエアダクト21が開放されて、2本のエアダクト21、22を通じてエアクリーナ20に外気が取り込まれる。
吸気通路11におけるエアクリーナ20よりも下流側の部分には、吸気通路11の吸気流量に応じた信号を出力するエアフローメータ24が設置されている。本実施形態では、吸気通路11内に配置された熱線を備える熱線式のエアフローメータ24を採用している。電圧を印加することで加熱したエアフローメータ24の熱線を吸気が通過する際に、吸気が熱線から熱を奪うと、熱線の抵抗が変化して熱線を流れる電流が変化する。吸気通路11の吸気流量が多いと、吸気が熱線から奪う熱量も多くなる。そこで、エアフローメータ24では、熱線の電流値から吸気流量を求め、その求めた吸気流量に応じた信号を出力している。
また、吸気通路11におけるエアフローメータ24よりも下流側の部分には、排気タービン式過給機40のコンプレッサホイール41が設置されている。さらに吸気通路11におけるコンプレッサホイール41よりも下流側の部分には、コンプレッサホイール41での圧縮により高温となった吸気を冷却するためのインタークーラ26が設置されている。また、吸気通路11におけるインタークーラ26よりも下流側の部分には、スロットルバルブ27が設置されている。さらに、吸気通路11におけるスロットルバルブ27よりも下流側の部分には、燃焼室12に流入する吸気中に燃料を噴射するインジェクタ29が設置されている。
燃焼室12は、吸気バルブ14を介して吸気通路11に接続されている。そして、燃焼室12には、吸気バルブ14の開弁に応じて、吸気通路11から吸気と燃料との混合気が導入される。燃焼室12には、火花放電により混合気を着火する点火装置30が設置されている。一方、燃焼室12は、排気バルブ15を介して排気通路13に接続されている。そして、燃焼室12内の混合気の燃焼により生じた排気が排気バルブ15の開弁に応じて排気通路13に排出される。
排気通路13には、排気タービン式過給機40のタービンホイール42が設置されている。タービンホイール42は、吸気通路11に設置された上述のコンプレッサホイール41と一体回転可能に連結されている。さらに、排気通路13におけるタービンホイール42よりも下流側の部分には、排気中の有害成分を浄化するための排気浄化触媒装置31が設置されている。
なお、排気タービン式過給機40は、吸気バイパス路43と、同吸気バイパス路43に設置されたABV(Air By-pass Valve:吸気バイパスバルブ)44と、を備えている。吸気バイパス路43は、コンプレッサホイール41を迂回して、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41よりも上流側の部分と同コンプレッサホイール41よりも下流側の部分とを連通する吸気の通路である。また、ABV44は、吸気バイパス路43を通じた吸気の流通を開弁に応じて許容する一方で、同吸気の流通を閉弁に応じて遮断するバルブである。なお、ABV44が開弁しているときには、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41の設置部分と吸気バイパス路43とが排気タービン式過給機40における吸気の流路となる。これに対して、ABV44が閉弁しているときには、吸気バイパス路43が閉塞されて、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41の設置部分のみが排気タービン式過給機40における吸気の流路となる。このように、ABV44は、排気タービン式過給機40における吸気の流路形状を変化させる可変機構となっている。
また、排気タービン式過給機40は、排気バイパス路45と、同排気バイパス路45に設置されたWGV(Waste-Gate Valve:ウェイストゲートバルブ)46と、を備えている。排気バイパス路45は、タービンホイール42を迂回して、排気通路13におけるタービンホイール42よりも上流側の部分と同タービンホイール42よりも下流側の部分とを連通する排気の通路である。また、WGV46は、排気バイパス路45を通じた排気の流通を開弁に応じて許容する一方で、同排気の流通を閉弁に応じて遮断する電気駆動式のバルブである。なお、WGV46が開弁しているときには、排気通路13におけるタービンホイール42の設置部分と排気バイパス路45とが排気タービン式過給機40における排気の流路となる。これに対して、WGV46が閉弁しているときには、排気バイパス路45が閉塞されて、排気通路13におけるタービンホイール42の設置部分のみが排気タービン式過給機40における排気の流路となる。このように、WGV46は、排気タービン式過給機40における排気の流路形状を変化させる可変機構となっている。
本実施形態のエンジン制御装置50は、エンジン10の制御に係る各種の演算処理を実行する演算処理装置51と、制御用プログラム53や制御用のデータが予め記憶された記憶装置52と、を備えている。また、エンジン制御装置50には、上述のエアフローメータ24が出力する電圧信号であるAFM出力Qaが入力されている。また、エンジン制御装置50には、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41よりも上流側の部分、同コンプレッサホイール41よりも下流側の部分にそれぞれ設置された2つの圧力センサ25、28の検出信号が入力されている。なお、以下の説明では、コンプレッサホイール41よりも上流側の圧力センサ25が検出する吸気の圧力をコンプレッサ入口圧P1と記載する。また、以下の説明では、コンプレッサホイール41よりも下流側の圧力センサ28が検出する吸気の圧力、いわゆる過給圧をコンプレッサ出口圧P3と記載する。さらに、エンジン制御装置50には、スロットルバルブ27の開口度であるスロットル開度TA、エンジン回転速度NE、運転者のアクセルペダル操作量ACCなどの検出信号が入力されている。そして、エンジン制御装置50は、それらセンサの検出信号に基づき、スロットル開度TA、燃料噴射量Qi、点火時期Aop等の指令値を演算するとともに、その演算結果に応じてスロットルバルブ27、インジェクタ29、点火装置30等に指令信号を出力することで、エンジン10の運転状態を制御している。なお、こうしたエンジン制御装置50によるエンジン制御は、記憶装置52に記憶された制御用プログラム53を演算処理装置51が読み込んで実行することで、実現されている。
なお、エンジン制御装置50は、エンジン10の制御の一環として、AICV23の駆動制御を行っている。具体的には、エンジン制御装置50は、吸気通路11に多量の外気を取り込むエンジン10の高負荷高回転運転時にはAICV23を開いている。そしてこれにより、2本のエアダクト21、22から外気を取り込むことで、外気の取込みに際しての圧力損失を低減している。一方、エンジン制御装置50は、エンジン10の高負荷高回転運転時以外には、AICV23を閉じてエアダクト21を閉塞することで、吸気騒音を低減している。
また、エンジン制御装置50は、WGV46を下記の態様で制御している。本実施形態のエンジン制御装置50が適用される車両では、車両の走行モードを、出力性能を優先するスポーツ走行モードと、燃費性能を優先するエコノミー走行モードと、に切り替え可能とされている。そして、スポーツ走行モード時のエンジン制御装置50は、基本的には過給圧が過大となった場合にのみWGV46を開き、それ以外はWGV46を閉じた状態に保持するWGV46のノーマルクローズ制御を行うことで、エンジン10の加速レスポンスを向上している。また、エコノミー走行モード時のエンジン制御装置50は、高出力要求時にはWGV46を閉じるが、それ以外はWGV46を開いた状態とするWGV46のノーマルオープン制御を行うことで、パーシャル運転域でのエンジン10のポンプ損失を低減している。
さらにエンジン制御装置50は、ABV44を下記の態様で制御している。排気タービン式過給機40による過給が行われている状態から減速のためにスロットルバルブ27を閉じる場合、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41とスロットルバルブ27との間の部分が一時的に高圧縮の状態となる。これは、スロットルバルブ27を閉じてからタービンホイール42の排気流量が低下してコンプレッサホイール41の回転速度が低下するまでにある程度の時間を要するためである。吸気通路11におけるコンプレッサホイール41とスロットルバルブ27との間の部分に高圧縮の空気が残留した状態でエンジン10を再加速する場合、行き場を無くした高圧縮の空気がコンプレッサホイール41の回転を鈍らせるため、エンジン10の再加速が遅くなる。そこで、エンジン制御装置50は、ABV44を通常は閉じておき、エンジン10の過給域からの減速時にABV44を開くことで、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41とスロットルバルブ27との間の部分に残留した高圧縮の空気を吸気通路11におけるコンプレッサホイール41よりも上流側の部分に逃がしている。
続いて、エンジン制御装置50が行うインジェクタ29の燃料噴射量の制御について説明する。エンジン制御装置50は、燃料噴射量の制御に際して、まずAFM出力Qa等から燃焼室12で燃焼される吸気の質量である吸入空気量KLを演算する。そして、エンジン制御装置50は、吸入空気量KLの演算結果に基づき、空燃比を目標とするために必要な値として燃料噴射量Qiを演算した後、その燃料噴射量Qiの値分の燃料噴射を指令する指令信号をインジェクタ29に出力することで、燃料噴射量の制御を行っている。
なお、エンジン10の吸気通路11では、吸気バルブ14の開閉に応じた燃焼室12への間欠的な吸気の流入により、吸気脈動が発生し、その影響でAFM出力Qaに誤差が発生する。そこで、吸入空気量KLの演算に際しては、吸気脈動の影響による誤差を補償するためのAFM出力Qaの補正が行われる。本実施形態では、エンジン回転速度NE及びスロットル開度TAから求められるベース補正係数C1と、エンジン回転速度NE及びコンプレッサ前後圧力比PRから求められる過給補正係数C2と、の2つの補正係数により、吸気脈動の影響による誤差分を補償するためのAFM出力Qaの補正を行っている。なお、コンプレッサ前後圧力比PRは、コンプレッサ入口圧P1に対するコンプレッサ出口圧P3の比(=P3/P1)である。
図2には、燃料噴射量の制御のためにエンジン制御装置50が実行する噴射量制御ルーチンの処理手順が示されている。エンジン制御装置50は、エンジン10の運転中に本ルーチンの処理を既定の制御周期毎に繰り返し実行する。
本ルーチンの処理が開始されると、まずステップS100において、AFM出力Qa、エンジン回転速度NE、スロットル開度TAが取得される。また、ステップS100では、コンプレッサ入口圧P1、及びコンプレッサ出口圧P3から求められたコンプレッサ前後圧力比PRが取得される。続いて、ステップS110において、ABV44、WGV46、及びAICV23の作動状態が取得される。具体的には、ABV44及びAICV23については、開弁しているか、閉弁しているか、が取得され、WGV46についてはノーマルオープン制御中であるか、ノーマルクローズ制御中であるかが、取得される。
なお、エンジン制御装置50の記憶装置52には、ベース補正係数C1の演算用のマップとして8つのマップM1〜M8が予め記憶されている。また、記憶装置52には、過給補正係数C2の演算用のマップとして8つのマップM9〜M16が記憶されている。そして、続くステップS120では、AICV23、ABV44、及びWGV46のそれぞれの作動状態に応じて、ベース補正係数C1及び過給補正係数C2のそれぞれの演算に用いるマップが選択される。図3には、各マップM1〜M16が選択されるときのAICV23、ABV44、及びWGV46の作動状態が丸印で示されている。例えば、ベース補正係数C1の演算用のマップとしてマップM1が、過給補正係数C2の演算用のマップとしてマップM9がそれぞれ選択されるのは、AICV23及びABV44が共に開弁しており、かつWGV46のノーマルクローズ制御中である場合となっている。
なお、AICV23、ABV44、及びWGV46のそれぞれの作動状態、及びエンジン回転速度NE及びスロットル開度TAを一定に保持してエンジン10を運転し続けると、コンプレッサ前後圧力比PRが、ひいては吸気通路11の吸気流量が一定の値に収束する。そして、吸気流量が収束すると、吸気脈動の影響によるAFM出力Qaの誤差も一定の値に収束する。以下の説明では、AFM出力Qaに対する実際の吸気流量Qrealの比(=Qreal/Qa)をAFM出力Qaの誤差率と記載する。また、上記のようなコンプレッサ前後圧力比PRが一定の値に収束した状態にあるときのAFM出力Qaの誤差率を定常誤差率と記載する。ベース補正係数C1の演算用の各マップM1〜M8には、AICV23、ABV44、及びWGV46が各々対応する作動状態にあるときのエンジン回転速度NE及びスロットル開度TAとAFM出力Qaの定常誤差率との関係が記憶されている。
一方、AICV23、ABV44、及びWGV46のそれぞれの作動状態、及びエンジン回転速度NE及びスロットル開度TAを一定に保持してエンジン10を運転した場合の、コンプレッサ前後圧力比PRが一定の値に収束するまでの過渡の期間には、コンプレッサ前後圧力比PRの変化に応じてAFM出力Qaの誤差も変化する。以下の説明では、こうした過渡の期間における上記定常誤差率に対するAFM出力Qaの誤差率の比を過給誤差率と記載する。過給補正係数C2の演算用のマップM9〜M16には、AICV23、ABV44、及びWGV46が各々対応する作動状態にあるときのエンジン回転速度NE及びコンプレッサ前後圧力比PRとAFM出力Qaの過給誤差率との関係が記憶されている。
なお、各マップM1〜M16に記憶された各値の関係は、予め実験等で求められている。また、本実施形態では、ベース補正係数C1と過給補正係数C2との積が、吸気脈動によるエアフローメータ24の出力誤差を補償するための脈動補正値に対応している。
続くステップS130では、ステップS120で選択されたマップを用いて、現在のエンジン回転速度NE及びスロットル開度TAにおける定常誤差率がベース補正係数C1の値として演算される。また、次のステップS140では、ステップS120で選択されたマップを用いて、現在のエンジン回転速度NE及びコンプレッサ前後圧力比PR(=P3/P1)における過給誤差率が過給補正係数C2の値として演算される。そして、続くステップS150では、AFM出力Qa、ベース補正係数C1、及び過給補正係数C2を乗算した積が補正後AFM出力Qacの値として演算される。
その後、ステップS160において、補正後AFM出力Qac、エンジン回転速度NE等に基づき吸入空気量KLが演算され、さらに続くステップS170において、吸入空気量KLから燃料噴射量Qiが演算される。そして、ステップS180において、燃料噴射量Qiの値分の燃料噴射を指令する指令信号がインジェクタ29に出力された後、今回の本ルーチンの処理が終了される。
なお、本実施形態では、こうした噴射量制御ルーチンにおけるステップS130及びステップS140の処理が、吸気脈動によるエアフローメータ24の出力誤差を補償するための脈動補正値を、エンジンの回転速度、スロットルバルブの開口度、過給圧、及び可変機構の作動状態に基づき演算する補正値演算処理に対応する。また、噴射量制御ルーチンにおけるステップS150の処理がエアフローメータ24の出力を脈動補正値により補正する補正処理に、ステップS160及びステップS170の処理が、補正処理による補正後のエアフローメータ24の出力に基づいてインジェクタ29の燃料噴射量Qiを演算する噴射量演算処理に、それぞれ対応する。さらに、噴射量制御ルーチンにおけるステップS180の処理が、噴射量演算処理による燃料噴射量の演算値分の燃料を噴射させるべくインジェクタ29を操作する操作処理に対応する。
以上のように構成された本実施形態の作用及び効果について説明する。
上記エンジン10において吸気バルブ14が開弁して燃焼室12に吸気が流入すると、吸気通路11における燃焼室12への接続部、いわゆる吸気ポート内の吸気圧が低下する。その後、吸気バルブ14が閉弁すると、吸気通路11の上流側から流入した吸気が行き場を失うため、吸気ポート内の吸気圧が上昇する。こうして生じた吸気の圧力変動が吸気通路11を遡上し、エアダクト21、22の開口で反射することで、吸気通路11に定在波が発生する。これにより、エアフローメータ24の熱線を通過する吸気の脈動が大きくなると、AFM出力Qaの誤差も大きくなる。以下の説明では、エアフローメータ24の熱線を通過する吸気の流れの脈動を、エアフローメータ24の吸気脈動と記載する。
吸気脈動の振幅は、上記定在波の腹の部分では大きくなり、同定在波の節の部分では小さくなる。吸気通路11における定在波の腹や節の位置は、吸気脈動の波長により変化する。そのため、吸気脈動によるAFM出力Qaの誤差は、吸気通路11内の定在波の腹や節の位置とエアフローメータ24の位置との関係により変化する。
一方、吸気脈動の波長は、吸気バルブ14の開閉周期に、ひいてはエンジン回転速度NEに依存する。また、スロットル開度TAが小さいときには、スロットルバルブ27が吸気通路11の上流側への吸気脈動の遡上を遮る堰として機能する。そのため、吸気通路11内の定在波の腹や節の位置が同じでも、スロットル開度TAが小さいときには、同スロットル開度TAが大きいときよりも、エアフローメータ24の吸気脈動の振幅は小さくなる。さらに、吸気脈動の振幅、波長は吸気の密度によっても変化する。そして、上記エンジン10では、排気タービン式過給機40の過給により、コンプレッサ出口圧P3が高められると、吸気通路11におけるコンプレッサホイール41とスロットルバルブ27との間の部分の吸気の密度が高くなる。このように、吸気脈動によるAFM出力Qaの誤差は、エンジン回転速度NE、スロットル開度TA、及びコンプレッサ前後圧力比PR(=P3/P1)により変化する。
一方、AICV23を備えるエンジン10では、AICV23の開閉により吸気通路11の管長が変化して、吸気通路11内の定在波の腹や節の位置が変化する。そのため、エンジン10では、AICV23の作動状態によっても、エアフローメータ24の吸気脈動の振幅が、ひいては吸気脈動によるAFMQaの誤差が変化する。
さらに、上述のようにエンジン10は、排気タービン式過給機40におけるガスの流路形状を変化させる可変機構として、吸気の流路形状を変化させるABV44と、排気の流路形状を変化させるWGV46と、を備えている。ABV44が開弁しているときには、吸気通路11の圧力波の伝搬経路に吸気バイパス路43が加わるため、ABV44が閉弁しているときとは吸気通路11内の定在波の腹や節の位置が変化する。また、WGV46が閉弁しているときには、燃焼室12から排出された排気のすべてがタービンホイール42を通過する。そのため、WGV46が閉弁しているときには、WGV46が開弁しているときよりも、タービンホイール42を通過する際の排気の圧力損失が大きくなり、排気通路13におけるタービンホイール42よりも上流側の部分の排気圧、すなわちエンジン10の背圧が高くなる。一方、エンジン10の背圧が高いときには、吸気バルブ14及び排気バルブ15が共に開弁しているバルブオーバーラップの期間に吸気通路11から燃焼室12に流入する吸気が押し戻されるため、吸気ポート内の吸気圧の変動が大きくなる。このように、排気タービン式過給機40におけるガスの流路形状を変化させる可変機構としてABV44及びWGV46を備えるエンジン10では、それら可変機構の作動状態によっても、エアフローメータ24の吸気脈動の振幅が、ひいては吸気脈動によるAFMQaの誤差が変化する。
なお、本実施形態では、WGV46の制御をノーマルオープン制御とノーマルクローズ制御とに切り替えている。そして、WGV46のノーマルオープン制御時とノーマルクローズ制御時とでは、エンジン回転速度NEやスロットル開度TAが同じでも、WGV46の作動状態が異なった状態となることがある。
これに対して、本実施形態のエンジン制御装置50では、AICV23やABV44、及びWGV46の作動状態により、マップM1〜M16の中からベース補正係数C1及び過給補正係数C2のそれぞれの演算に用いるマップを選択している。そして、選択したマップを用いてエンジン回転速度NE及びスロットル開度TAからベース補正係数C1の値を演算するとともに、同じく選択したマップを用いてエンジン回転速度NE及びコンプレッサ前後圧力比PRから過給補正係数C2を演算している。さらに、本実施形態のエンジン制御装置50では、ベース補正係数C1及び過給補正係数C2の積を、吸気脈動によるAFM出力Qaの誤差を補償するための脈動補正値として求めている。すなわち、本実施形態では、エンジン回転速度NE、スロットル開度TA、及びコンプレッサ前後圧力比PRに加えて、AICV23やABV44、及びWGV46の作動状態にも基づいて脈動補正値を演算している。
そして、本実施形態では、その脈動補正値によりAFM出力Qaを補正した値である補正後AFM出力Qacに基づいて吸入空気量KLを、さらにはその吸入空気量KLから燃料噴射量Qiを演算している。そのため、吸気脈動によるAFM出力Qaの誤差による吸入空気量KLの演算誤差を、ひいては吸入空気量KLに基づく燃料噴射量Qiの演算誤差を的確に抑えられる。
以上の本実施形態のエンジン制御装置50によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)本実施形態では、エンジン回転速度NE、スロットル開度TA、及びコンプレッサ前後圧力比PRに加え、排気タービン式過給機40のガスの流路形状を変化させる可変機構であるABV44及びWGV46の作動状態に基づいて脈動補正値を演算している。そのため、可変機構の作動状態に応じた吸気脈動の変化を反映した値として脈動補正値を演算できる。その結果、AFM出力Qaに基づく吸入空気量KLの演算精度を、ひいては吸入空気量KLの演算結果に基づく燃料噴射量の制御精度を向上できる。
(2)本実施形態では、AICV23の作動状態にも基づいて脈動補正値を演算している。そのため、AICV23の作動状態による吸気脈動の変化についても脈動補正値に反映して、AFM出力Qaに基づく吸入空気量KLの演算精度、並びに吸入空気量KLの演算結果に基づく燃料噴射量の制御精度を向上できる。
本実施形態は、以下のように変更して実施することができる。本実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、AICV23、ABV44、及びWGV46の作動状態に応じて、ベース補正係数C1及び過給補正係数C2のそれぞれの演算に用いるマップを切り替えていたが、マップを切り替えずに、AICV23、ABV44、及びWGV46の作動状態に応じたベース補正係数C1及び過給補正係数C2の演算を行うことも可能である。例えば、AICV23、ABV44、WGV46のそれぞれの作動状態、エンジン回転速度NE、及びスロットル開度TAと、ベース補正係数C1と、の関係を記憶した単一のマップからベース補正係数C1を演算してもよい。同様に、AICV23、ABV44、及びWGV46のそれぞれの作動状態、エンジン回転速度NE、及びコンプレッサ前後圧力比PRと、過給補正係数C2と、の関係を記憶した単一のマップから過給補正係数C2を演算してもよい。さらに、マップではなく、上記関係を示す数式を用いてベース補正係数C1、過給補正係数C2を演算してもよい。
・上記実施形態では、ベース補正係数C1、及び過給補正係数C2の2つの補正係数をそれぞれ演算するとともに、それら2つの補正係数の積として脈動補正値を求めていた。AICV23、ABV44、WGV46のそれぞれの作動状態、エンジン回転速度NE、スロットル開度TA、及びコンプレッサ前後圧力比PRに基づいて脈動補正値を直接演算してもよい。
・上記実施形態では、脈動補正値に演算に、コンプレッサ入口圧P1に対するコンプレッサ出口圧P3の比であるコンプレッサ前後圧力比PRを用いていた。コンプレッサ入口圧P1が一定であると見做せる場合等には、コンプレッサ出口圧P3、すなわち過給圧を、コンプレッサ前後圧力比PRの代わりに用いるようにしてもよい。
・上記実施形態では、ノーマルオープン制御及びノーマルクローズ制御のいずれによりWGV46が制御されているかを、脈動補正値の演算に反映していたが、WGV46の開口度や開弁の有無を脈動補正値の演算に反映してもよい。そうした場合にも、WGV46の作動状態による吸気脈動の変化を反映した値として脈動補正値を演算できる。
・上記実施形態では、AICV23やABV44の開弁の有無を脈動補正値の演算に反映していた。開弁、閉弁の二値的な切替制御ではなく、多段階又は無段階の開口度の可変制御によりAICV23やABV44を制御する場合等には、AICV23やABV44の開口度を参照して脈動補正値を演算するとよい。
・AICV23の作動状態が吸気脈動に与える影響が小さい場合や、AICV23がエンジン10に設けられていない場合には、AICV23の作動状態を用いずに脈動補正値を演算してもよい。そうした場合にも、ABV44やWGV46の作動状態を参照して脈動補正値を演算すれば、それらの作動状態による吸気脈動の変化を反映した値として脈動補正値を演算できる。
・ABV44の作動状態が吸気脈動に与える影響が小さい場合や、ABV44及びWGV46のうちのWGV46のみが排気タービン式過給機40に設けられている場合には、ABV44の作動状態を参照せずに脈動補正値を演算してもよい。そうした場合にも、WGV46の作動状態を参照して脈動補正値を演算すれば、WGV46の作動状態が吸気脈動に与える影響を反映した値として脈動補正値を演算できる。
・WGV46の作動状態が吸気脈動に与える影響が小さい場合や、ABV44及びWGV46のうちのABV44のみが排気タービン式過給機40に設けられている場合には、WGV46の作動状態を参照せずに脈動補正値を演算してもよい。そうした場合にも、ABV44の作動状態を参照して脈動補正値を演算すれば、ABV44の作動状態が吸気脈動に与える影響を反映した値として脈動補正値を演算できる。
・排気タービン式過給機として、タービンホイールに対する排気吹付口の開口面積を変化させる可変ノズルを備えたものがある。こうした可変ノズルは、排気タービン式過給機における排気の流路形状を変化させる可変機構の一種である。可変ノズルにより排気吹付口の開口面積が変化すると、同排気吹付口での排気の圧力損失が変化して、エンジン10の背圧が変化するため、可変ノズルの作動状態によっても、エアフローメータ24の吸気脈動が変化する。よって、可変ノズルを備える排気タービン式過給機を採用する場合には、可変ノズルの作動状態に基づいて脈動補正値を演算することが望ましい。
10…エンジン
11…吸気通路
12…燃焼室
13…排気通路
14…吸気バルブ
15…排気バルブ
20…エアクリーナ
21、22…エアダクト
23…吸気口制御弁(AICV)
24…エアフローメータ
25、28…圧力センサ
26…インタークーラ
27…スロットルバルブ
29…インジェクタ
30…点火装置
31…排気浄化触媒装置
40…排気タービン式過給機
41…コンプレッサホイール
42…タービンホイール
43…吸気バイパス路
44…吸気バイパスバルブ(ABV)
45…排気バイパス路
46…ウェイストゲートバルブ(WGV)
50…エンジン制御装置
51…演算処理装置
52…記憶装置
53…制御用プログラム

Claims (3)

  1. 吸気通路に設置されたエアフローメータと、前記吸気通路における前記エアフローメータよりも下流側の部分に設置されたコンプレッサホイール及び排気通路に設置されたタービンホイールを有する排気タービン式過給機と、前記吸気通路における前記コンプレッサホイールよりも下流側の部分に設置されたスロットルバルブと、前記排気タービン式過給機のガスの流路形状を変化させる可変機構と、燃焼室での燃焼に供する燃料を噴射するインジェクタと、を備えるエンジンに適用されて、前記インジェクタを操作するエンジン制御装置であって、
    吸気脈動による前記エアフローメータの出力誤差を補償するための脈動補正値を、前記エンジンの回転速度、前記スロットルバルブの開口度、過給圧、及び前記可変機構の作動状態に基づき演算する補正値演算処理と、
    前記エアフローメータの出力を前記脈動補正値により補正する補正処理と、
    前記補正処理による補正後の前記エアフローメータの出力に基づいて前記インジェクタの燃料噴射量を演算する噴射量演算処理と、
    前記噴射量演算処理による前記燃料噴射量の演算値分の燃料を噴射させるべく前記インジェクタを操作する操作処理と、
    を行う演算処理装置を備えるエンジン制御装置。
  2. 前記可変機構は、前記コンプレッサホイールを迂回して吸気を流す吸気バイパス通路に設置されて、同吸気バイパス通路の吸気の流通を、開弁に応じて許容する一方で、閉弁に応じて遮断する吸気バイパスバルブである請求項1に記載のエンジン制御装置。
  3. 前記可変機構は、前記タービンホイールを迂回して排気を流す排気バイパス通路に設置されて、同排気バイパス通路の排気の流通を、開弁に応じて許容する一方で、閉弁に応じて遮断するウェイストゲートバルブである請求項1に記載のエンジン制御装置。
JP2020019804A 2020-02-07 2020-02-07 エンジン制御装置 Active JP7251495B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019804A JP7251495B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 エンジン制御装置
US17/148,687 US11333098B2 (en) 2020-02-07 2021-01-14 Engine controller and engine control method
CN202110114519.2A CN113250840B (zh) 2020-02-07 2021-01-26 发动机控制器和发动机控制方法
EP21154834.2A EP3862556A1 (en) 2020-02-07 2021-02-02 Engine controller and engine control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020019804A JP7251495B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 エンジン制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021124095A true JP2021124095A (ja) 2021-08-30
JP7251495B2 JP7251495B2 (ja) 2023-04-04

Family

ID=74550437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020019804A Active JP7251495B2 (ja) 2020-02-07 2020-02-07 エンジン制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11333098B2 (ja)
EP (1) EP3862556A1 (ja)
JP (1) JP7251495B2 (ja)
CN (1) CN113250840B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114151214B (zh) * 2021-11-03 2023-08-18 潍柴动力股份有限公司 发动机进气信号修正方法、装置和发动机
CN114673600B (zh) * 2022-04-19 2023-06-23 潍柴动力股份有限公司 发动机进气流量修正方法、装置、设备及存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07243344A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御方法
JP2000227041A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2004019450A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量検出装置
JP2007100509A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
JP2016008564A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020012387A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861135A (ja) 1994-08-24 1996-03-05 Mazda Motor Corp エンジンの吸入空気量制御装置
JP4188158B2 (ja) * 2003-07-03 2008-11-26 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
JP4082596B2 (ja) * 2003-07-07 2008-04-30 本田技研工業株式会社 制御装置
JP4063164B2 (ja) 2003-08-26 2008-03-19 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
JP4583038B2 (ja) * 2004-02-09 2010-11-17 株式会社デンソー 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
JP4253339B2 (ja) * 2006-09-21 2009-04-08 株式会社日立製作所 内燃機関の制御装置
JP4782759B2 (ja) * 2007-10-24 2011-09-28 株式会社デンソー 内燃機関制御装置および内燃機関制御システム
FR2944059B1 (fr) * 2009-04-02 2017-06-23 Renault Sas Procede et systeme de correction d'une mesure de debit d'air admis dans un moteur a combustion interne
JP2010025126A (ja) 2009-11-02 2010-02-04 Toyota Motor Corp エンジンの空気量検出方法
JP2017002742A (ja) * 2015-06-05 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気量算出装置
JP6270894B2 (ja) 2016-03-24 2018-01-31 株式会社Subaru 制御装置
CN110714845B (zh) * 2018-07-13 2022-05-03 丰田自动车株式会社 发动机控制装置及发动机控制方法以及记录介质
JP7243344B2 (ja) 2019-03-19 2023-03-22 株式会社リコー プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP7256470B2 (ja) 2019-11-18 2023-04-12 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07243344A (ja) * 1994-03-02 1995-09-19 Fuji Heavy Ind Ltd エンジンの燃料噴射制御方法
JP2000227041A (ja) * 1999-02-04 2000-08-15 Mazda Motor Corp 筒内噴射式エンジンの制御装置
JP2004019450A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Toyota Motor Corp 内燃機関の吸入空気量検出装置
JP2007100509A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Mitsubishi Motors Corp エンジンの燃料制御装置
JP2016008564A (ja) * 2014-06-25 2016-01-18 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置
JP2020012387A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 トヨタ自動車株式会社 エンジン制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11333098B2 (en) 2022-05-17
JP7251495B2 (ja) 2023-04-04
CN113250840A (zh) 2021-08-13
EP3862556A1 (en) 2021-08-11
US20210246847A1 (en) 2021-08-12
CN113250840B (zh) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4583038B2 (ja) 過給機付き内燃機関の過給圧推定装置
US20040172935A1 (en) Regeneration of particulate filter
JP4506564B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005054657A (ja) エンジンの制御装置
JP2001082197A (ja) 過給機付エンジンの吸気制御装置
JP3733281B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置および過給圧制御方法
JP4285141B2 (ja) ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JP5434142B2 (ja) 可変ノズルターボ過給機の制御装置
JP4192759B2 (ja) ディーゼル機関の噴射量制御装置
JP7251495B2 (ja) エンジン制御装置
JP4328734B2 (ja) 可変ベーン式ターボチャージャの制御装置
JP4228953B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2005320937A (ja) 内燃機関の過給圧制御装置
JP4468874B2 (ja) 内燃機関の過給圧制御装置および過給圧制御方法
JPS6056126A (ja) 可変容量型タ−ボチヤ−ジヤのノズル開度制御装置
JP2001193573A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6641405B2 (ja) エンジン制御装置
JP4345400B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP7549749B2 (ja) 車両用制御装置
JP7447750B2 (ja) 過給エンジンのスロットル制御装置
JP7380368B2 (ja) スロットル制御装置
JP4207013B2 (ja) 過給機の制御装置
JP2009299483A (ja) 内燃機関の制御装置
JP3632446B2 (ja) 内燃機関のegr制御装置
JPH07180597A (ja) 過給機付エンジンの大気圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230306

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7251495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151