JP2021102357A - 車載機器操作装置 - Google Patents

車載機器操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021102357A
JP2021102357A JP2019233249A JP2019233249A JP2021102357A JP 2021102357 A JP2021102357 A JP 2021102357A JP 2019233249 A JP2019233249 A JP 2019233249A JP 2019233249 A JP2019233249 A JP 2019233249A JP 2021102357 A JP2021102357 A JP 2021102357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
occupant
vehicle device
instruction
motion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019233249A
Other languages
English (en)
Inventor
稲田 智洋
Tomohiro Inada
稲田  智洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019233249A priority Critical patent/JP2021102357A/ja
Priority to DE102020128336.9A priority patent/DE102020128336A1/de
Priority to CN202011196196.8A priority patent/CN113022304A/zh
Priority to US17/088,593 priority patent/US11772490B2/en
Publication of JP2021102357A publication Critical patent/JP2021102357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/0065Control members, e.g. levers or knobs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00742Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by detection of the vehicle occupants' presence; by detection of conditions relating to the body of occupants, e.g. using radiant heat detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/21Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using visual output, e.g. blinking lights or matrix displays
    • B60K35/22Display screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/26Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor using acoustic output
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/20Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • B60K35/28Output arrangements, i.e. from vehicle to user, associated with vehicle functions or specially adapted therefor characterised by the type of the output information, e.g. video entertainment or vehicle dynamics information; characterised by the purpose of the output information, e.g. for attracting the attention of the driver
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R1/00Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles
    • B60R1/001Optical viewing arrangements; Real-time viewing arrangements for drivers or passengers using optical image capturing systems, e.g. cameras or video systems specially adapted for use in or on vehicles integrated in the windows, e.g. Fresnel lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/017Gesture based interaction, e.g. based on a set of recognized hand gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/59Context or environment of the image inside of a vehicle, e.g. relating to seat occupancy, driver state or inner lighting conditions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/16Human faces, e.g. facial parts, sketches or expressions
    • G06V40/174Facial expression recognition
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/20Movements or behaviour, e.g. gesture recognition
    • G06V40/28Recognition of hand or arm movements, e.g. recognition of deaf sign language
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/11Instrument graphical user interfaces or menu aspects
    • B60K2360/119Icons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/146Instrument input by gesture
    • B60K2360/14643D-gesture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/16Type of output information
    • B60K2360/161Explanation of functions, e.g. instructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/21Optical features of instruments using cameras
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/77Instrument locations other than the dashboard
    • B60K2360/782Instrument locations other than the dashboard on the steering wheel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/005Electro-mechanical devices, e.g. switched
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R2011/0001Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position
    • B60R2011/0003Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for characterised by position inside the vehicle
    • B60R2011/001Vehicle control means, e.g. steering-wheel or column
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R2300/00Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle
    • B60R2300/20Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used
    • B60R2300/205Details of viewing arrangements using cameras and displays, specially adapted for use in a vehicle characterised by the type of display used using a head-up display

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】微調整が必要な車載機器の操作を効率よく行うことができる車載機器操作装置を得る。【解決手段】車載機器操作装置12は、車載機器を含む情報を乗員に表示する表示部22と、表示部22に表示された車載機器への指示を手動で入力可能な操作部20と、乗員を撮像する室内カメラ24と、室内カメラ24で撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、該動作に対応する指示を車載機器に入力すると共に、表示部22に車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる制御部30と、を有する。【選択図】図1

Description

本発明は、車載機器操作装置に関する。
特許文献1には、ハンドル(ステアリングホイール)の周辺領域で手指のジェスチャーを検出し、このジェスチャーを車載機器の操作情報として認識する車載機器操作装置が開示されている。
特開2016−052861号公報
しかしながら、上記特許文献1に記載された車載機器操作装置では、ターンシグナルスイッチのオンオフ、ヘッドランプスイッチのオンオフ、及びワイパー装置のオンオフなどの簡単な操作を行う場合しか考慮されておらず、空調装置などの微調整が必要な車載機器の操作を効率よく行うには改善の余地がある。
本発明は上記事実を考慮し、微調整が必要な車載機器の操作を効率よく行うことができる車載機器操作装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載の車載機器操作装置は、車載機器を含む情報を乗員に表示する表示部と、前記表示部に表示された前記車載機器への指示を手動で入力可能な操作部と、乗員を撮像する室内カメラと、前記室内カメラで撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、該動作に対応する指示を前記車載機器に入力すると共に、前記表示部に前記車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる制御部と、を有する。
請求項1に記載の車載機器操作装置では、車載機器を含む情報が表示部に表示されており、操作部は、表示部に表示された車載機器への指示を手動で入力可能とされている。また、室内カメラによって乗員が撮像されるよう構成されており、制御部は、室内カメラで撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、この動作に対応する指示を車載機器に入力する。これにより、乗員が操作部を用いて手動で入力することなく、顔及び身体の少なくとも一方を動作させることで車載機器に指示を入力することができる。
また、制御部は、表示部に前記車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる。これにより、乗員が顔及び身体の少なくとも一方を動作させることで車載機器に指示を入力した後、継続して操作部を操作することで車載機器の設定の微調整などを行うことができる。なお、ここでいう顔の動作とは、顔全体の動作に限定されず、視線方向の移動及び瞼を開閉させる動作を広く含む概念である。
請求項2に記載の車載機器操作装置は、請求項1において、前記制御部は、前記車載機器へ指示が入力された際に、前記車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する。
請求項2に記載の車載機器操作装置では、車載機器へ指示が入力された際に、車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する。これにより、乗員は、特別な操作を行うことなく車載機器への指示が反映されたことを把握することができる。なお、ここでいう車載機器へ指示が入力された際とは、乗員が操作部を操作して車載機器への指示を入力した際、及び乗員の動作により車載機器への指示を入力した際の少なくとも一方の場合を含む。
請求項3に記載の車載機器操作装置は、請求項2において、前記制御部は、音声により前記車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する。
請求項3に記載の車載機器操作装置では、例えば、表示部に表示させることで指示が反映されたことを通知する構成と比較して、乗員が表示部に視線を向ける必要がなく指示が反映されたことを把握することができる。
請求項4に記載の車載機器操作装置は、請求項1〜3の何れか1項において、前記操作部は、ステアリングホイールに設けられたステアリングスイッチである。
請求項4に記載の車載機器操作装置では、ステアリングホイールにステアリングスイッチが設けられている。そして、乗員がステアリングスイッチを操作することで車載機器へ指示が入力される。
請求項5に記載の車載機器操作装置は、請求項1〜4の何れか1項において、前記制御部は、前記室内カメラで撮像された乗員の動作から所定の手のジェスチャーを含む動作を検知し、該ジェスチャーに対応する指示を前記車載機器に入力する。
請求項5に記載の車載機器操作装置では、制御部は、室内カメラで撮像された映像から乗員の手のジェスチャーを含む動作を検知する。そして、制御部は、この手のジェスチャーに対応する指示を車載機器へ入力する。
請求項6に記載の車載機器操作装置は、請求項1〜5の何れか1項において、前記制御部は、前記室内カメラで撮像された乗員の顔の動作から所定の視線移動のパターンを含む動作を検知し、該視線移動のパターンに対応する指示を前記車載機器に入力する。
請求項6に記載の車載機器操作装置では、制御部は、室内カメラで撮像された映像から乗員の視線移動のパターンを含む動作を検知する。そして、制御部は、この視線移動のパターンに対応する指示を車載機器へ入力する。
請求項7に記載の車載機器操作装置は、請求項1〜6の何れか1項において、前記車載機器は、空調装置、オーディオ及びナビゲーションシステムの少なくとも一つを含んでいる。
請求項7に記載の車載機器操作装置では、制御部は、室内カメラで撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、この動作に対応する指示を空調装置、オーディオ及びナビゲーションシステムなどに入力する。また、制御部は、表示部に空調装置、オーディオ及びナビゲーションシステムなどの情報を操作可能な状態で表示させることで、乗員が継続して操作部を操作することでこれらの車載機器の設定の微調整などを行うことができる。
以上説明したように、請求項1に係る車載機器操作装置によれば、微調整が必要な車載機器の操作を効率よく行うことができる。
請求項2に係る車載機器操作装置によれば、乗員が車載機器への指示が反映されたことを確認する手間を省くことができる。
請求項3に係る車載機器操作装置によれば、乗員の快適性をより向上させることができる。
請求項4に係る車載機器操作装置によれば、乗員が運転中にステアリングホイールから手を離すことなく車載機器への指示を入力することができる。
請求項5に係る車載機器操作装置によれば、手を動かすだけで車載機器へ指示を入力することができる。
請求項6に係る車載機器操作装置によれば、乗員が手を動かすことなく車載機器への指示を入力することができる。
請求項7に係る車載機器操作装置によれば、空調装置、オーディオ及びナビゲーションシステムなどの車載機器の操作を効率よく行うことができる。
実施形態に係る車載機器操作装置が適用された車両の車室前部を車両後方側から見た図である。 実施形態における表示部に表示される映像の一例を示す図であり、(A)には設定温度が25度に設定されている状態が示され、(B)には設定温度が23度に設定されている状態が示されている。 実施形態における表示部に表示される映像の他の例を示す図であり、(A)には設定風量が3に設定されている状態が示され、(B)には設定風量が4に設定されている状態が示されている。 実施形態に係る車載機器操作装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 実施形態に係る車載機器操作装置の機能構成を示すブロック図である。 実施形態における車載機器操作処理の流れの一例を示すフローチャートである。
実施形態に係る車載機器操作装置12について図面を参照して説明する。図1に示されるように、本実施形態の車載機器操作装置12が適用された車両10の車室前部には、インストルメントパネル14が配設されている。また、インストルメントパネル14の前端部にはウインドシールドガラス16が配設されており、このウインドシールドガラス16は、車両上下方向かつ車両幅方向に延在されて車室内と車室外とを区画している。
ウインドシールドガラス16には、表示部としての表示領域22が設定されている。表示領域22は、図4に図示されたヘッドアップディスプレイ44からウインドシールドガラス16へ映像が投影された領域であり、ウインドシールドガラス16における運転席の車両前方側に設定されている。そして、この表示領域22には、車載機器を含む情報が表示される。
インストルメントパネル14における車両左側には、図示しないステアリングコラムを介してステアリングホイール18が設けられている。ステアリングホイール18は、略円環状のリム部18Aを備えている。また、リム部18Aの内周側には中央部を構成するハブ部18Bが設けられており、リム部18Aとハブ部18Bとが複数のスポーク部18Cによって連結されている。本実施形態では一例として、リム部18Aとハブ部18Bとが2つのスポーク部18Cによって連結されている。
スポーク部18Cは、リム部18Aの右側とハブ部18Bとの間、及びリム部18Aの左側とハブ部18Bとの間の二カ所に設けられている。ここで、リム部18Aの右側とハブ部18Bとの間のスポーク部18Cには、操作部としての右側スイッチ20Rが設けられている。また、リム部18Aの左側とハブ部18Bとの間のスポーク部18Cには、操作部としての左側スイッチ20Lが設けられている。なお、以下の説明において、右側スイッチ20Rと左側スイッチ20Lとを区別しない場合には、単に「ステアリングスイッチ20」と称する。ステアリングスイッチ20の詳細については後述する。
(ハードウェア構成)
図4は、車載機器操作装置12のハードウェア構成を示すブロック図である。この図4に示されるように、車載機器操作装置12は、制御部であるECU(Electrical Control Unit)30を備えている。また、ECU30は、CPU(Central Processing Unit:プロセッサ)32、ROM(Read Only Memory)34、RAM(Random Access Memory)36、ストレージ38、通信インタフェース40及び入出力インタフェース42を含んで構成されている。各構成は、バス31を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU32は、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU32は、ROM34又はストレージ38からプログラムを読み出し、RAM36を作業領域としてプログラムを実行する。CPU32は、ROM34又はストレージ38に記録されているプログラムに従って、上記各構成の制御および各種の演算処理を行う。
ROM34は、各種プログラム及び各種データを格納する。RAM36は、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。ストレージ38は、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを格納する。
通信インタフェース40は、ECU30がサーバ及び他の機器と通信するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi−Fi(登録商標)などの規格が用いられる。
入出力インタフェース42には、HUD(ヘッドアップディスプレイ)44、ステアリングスイッチ20、室内カメラ24、スピーカ46、空調装置48、車載機器としてのオーディオ50及び車載機器としてのナビゲーションシステム52が接続されている。具体的には、入出力インタフェース42には、表示領域22に映像を投影するHUD44が接続されており、ECU30からの信号を受信してHUD44から表示領域22へ映像が投影される。
図1に示されるように、右側スイッチ20R及び左側スイッチ20Lはそれぞれ、中央に設けられたボタンと、このボタンに対する上下左右に設けられたボタンとを含んで構成されている。そして、これらのボタンを操作することにより、表示領域22に表示された車載機器に対して手動で指示を入力することができるように構成されている。例えば、図2(A)に示されるように、車載機器としての空調装置48の設定温度に関する映像が表示領域22に表示されている場合、乗員が右側スイッチ20Rの上ボタンを押下することで、設定温度が高くなる。また逆に、乗員が右側スイッチ20Rの下ボタンを押下することで、設定温度が低くなるように構成されている。なお、左側スイッチ20Lを操作することで、別の車載機器に対して指示を入力できるように構成されている。
ここで、図2及び図3を参照して表示領域22に表示される映像の一例について説明する。図2(A)及び図2(B)に示されるように、表示領域22には、上下方向を長手方向とする略矩形状の中央枠状部F1が表示されている。また、中央枠状部F1の右側には略矩形状の右枠状部F2が表示されており、中央枠状部F1の左側には略矩形状の左枠状部F3が表示されている。
右枠状部F2及び左枠状部F3は、中央枠状部F1の上下方向の中央部分に位置しており、上下の長さと左右の長さが略同じ長さとなっている。
ここで、中央枠状部F1の内側における上部には、「温度」と表示されており、空調装置48の温度設定の画面であることを示している。また、中央枠状部F1の内側における上下方向中央部には、「25.0」と表示されており、現在の設定温度が25.0度であることを示している。さらに、設定温度の表示部分の上側には、上側を頂点とする三角形上のアイコンT1が表示されており、設定温度の表示部分の下側には、下側を頂点とする三角形上のアイコンT2が表示されている。これらのアイコンT1及びT2は、乗員がステアリングスイッチ20の上ボタン及び下ボタンをそれぞれ押下することで、設定温度を変更できることを示している。
一方、右枠状部F2の内側には、「風量」と表示されており、左枠状部F3の内側には、「吹出口」と表示されている。このため、乗員がステアリングスイッチ20の右ボタンを押下することで、風量の設定画面に移行され、乗員がステアリングスイッチ20の左ボタンを押下することで、吹出口の選択画面に移行される。
図3(A)及び図3(B)には、空調装置48の風量設定画面の一例が示されている。この風量設定画面では、中央枠状部F1の内側における上部に、「風量」と表示されている。また、中央枠状部F1の内側における上下方向中央部には、「3」と表示されており、現在の設定風量が3であることを示している。なお、風量は例えば10段階となっており、最も弱い風量が1であり、最も強い風量が10となっている。
図4に示されるように、室内カメラ24は、車室内を撮像するカメラであり、特に乗員の上半身を撮像するカメラである。図1に示されるように、本実施形態の室内カメラ24は、ステアリングホイール18におけるハブ部18Bの上方に位置しており、図示しないステアリングコラムに取り付けられている。そして、この室内カメラ24で撮像された映像は、ECU30へ送られる。
図4に示されるように、スピーカ46は、車室内に設けられており、信号を音声に変換して車室内に出力する。空調装置48は、例えば、温度調節した空気を車室内に送風する。また、オーディオ50は、例えば、音楽を再生してスピーカ46から出力させる。ナビゲーションシステム52は、例えば、車両10の目的地までの道順を表示させる。
(機能構成)
車載機器操作装置12は、図4に示されるハードウェア資源を用いて、各種の機能を実現する。車載機器操作装置が実現する機能構成について図5を参照して説明する。
図5に示されるように、車載機器操作装置12は、機能構成として、手動操作受付部54、映像取得部56、特定動作検知部58、車載機器制御部60、表示切替部62及び通知部64を含んで構成されている。なお、各機能構成は、CPU32がストレージ38に記憶されたプログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
手動操作受付部54は、乗員がステアリングスイッチ20を操作することで空調装置48、オーディオ50又はナビゲーションシステム52へ入力された指示を受付ける。そして、この手動操作受付部54によって指示が受け付けられることで、対応する車載機器が作動する。
映像取得部56は、室内カメラ24で撮像された映像を映像データとして取得する。映像取得部56によって取得された映像データは、例えば、ストレージ38に一定期間が経過するまでの間、記憶される。
特定動作検知部58は、室内カメラ24で撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知する。具体的には、特定動作検知部58は、映像取得部56で取得された映像を解析し、乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作を検知する。そして、特定動作検知部58は、この検知された動作と、予め設定された動作とを比較する。ここで、乗員の顔の動作とは、例えば、視線移動のパターンを含む動作であり、この視線移動のパターンが予め設定された視線移動のパターンと同じである場合に、所定の動作として検知される。また、乗員の身体の動作とは、例えば、手のジェスチャーを含む動作であり、この手のジェスチャーが予め設定された手のジェスチャーと同じである場合に、所定の動作として検知される。なお、乗員の動作と予め設定された動作との間に違いがあった場合でも、全体として同じ動作であれば、同じ動作として検知される。また同じ動作であるか否かを判断する閾値については調節可能とされている。
車載機器制御部60は、特定動作検知部58によって検知された動作に対応する指示を空調装置48、オーディオ50又はナビゲーションシステム52に入力する。
表示切替部62は、車載機器制御部60によって所定の動作に対応する指示が空調装置48、オーディオ50又はナビゲーションシステム52に入力された場合に、表示領域22にこの車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる。また、通知部64は、空調装置48、オーディオ50又はナビゲーションシステム52へ指示が入力された際に、車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する。本実施形態では一例として、音声及び映像により車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する。
以下、表示領域22に表示される映像の一例について説明する。例えば、空調装置48が作動していない非作動状態において、乗員が室内カメラ24の撮像範囲で顔を扇ぐように手を動かした場合、この動作が特定の動作として特定動作検知部58によって検知される。そして、この場合には、車載機器制御部60が空調装置48を所定の設定温度で作動させる。また、図2(A)に示されるように、表示領域22に空調装置48の映像が表示される。すなわち、他の映像が表示されている状態から空調装置48の映像に切り替えられる。このようにして、車室内の温度が下げられる。ここで、表示領域22には、現在の空調装置48の設定温度が表示されている。
また、空調装置48が作動している状態において、乗員が室内カメラ24の撮像範囲で顔を扇ぐように手を動かした場合、この動作が特定の動作として特定動作検知部58によって検知される。そして、この場合には、図2(B)に示されるように、車載機器制御部60が空調装置48の設定温度を下げる。本実施形態では一例として、設定温度が25度から23.0度に下げられる。また、表示領域22には、設定温度が23.0度に変更されていることを表示させることで乗員へ通知される。さらに、スピーカ46から所定の音声を出力することで、設定温度が変更されたことを乗員へ通知する。例えば、「設定温度が23度に変更されました」と音声で出力することで、乗員へ通知してもよい。
そして、この状態でステアリングスイッチ20を操作することで、空調装置48へ指示が入力される。すなわち、手のジェスチャーで空調装置48へ指示を入力した後、空調装置48の設定温度を手動で変更できるように構成されている。例えば、図2(B)に示される状態から乗員がステアリングスイッチ20の上ボタンを押下することで、設定温度が24度に変更される。
また、図2(A)及び図2(B)に示される状態からステアリングスイッチ20を操作することで、空調装置48の風量設定画面及び吹出口選択画面に切り替えられるように構成されている。例えば、図2(A)に示された状態から乗員がステアリングスイッチ20の右ボタンを押下することで、図3(A)に示されるように風量設定画面に切り替えられる。
図3(A)の画面が表示された状態から、例えば、乗員が室内カメラ24の撮像範囲で手の平を下に向けた状態で手を上から下へ移動させることで、この動作が特定の動作として特定動作検知部58によって検知される。そして、この場合には、車載機器制御部60が空調装置48の設定風量を小さくする。また逆に、乗員が室内カメラ24の撮像範囲で手の平を上に向けた状態で手を下から上へ移動させることで、この動作が特定の動作として特定動作検知部58によって検知される。そして、この場合には、車載機器制御部60が空調装置48の設定風量を大きくする。すなわち、図3(A)から図3(B)の表示に切り替えられる。さらに、スピーカ46から音声が出力されることで、設定風量が変更されたことを乗員に通知する。
手のジェスチャーの他に、乗員が特定の視線移動を行うことで、この動作を特定の動作として特定動作検知部58に検知させてもよい。例えば、乗員が視線を上から下へ向けて動かすことで、この動作を特定の動作として特定動作検知部58に検知させてもよい。
なお、空調装置48の他に、オーディオ50及びナビゲーションシステム52についても同様に、手のジェスチャー及び視線移動によって指示を入力するようにしてもよい。例えば、オーディオ50が作動している状態において、乗員が室内カメラ24の撮像範囲で手を耳の横に移動させて音を聞くようなジェスチャーを行った場合、この動作を特定の動作として特定動作検知部58によって検知させてもよい。そして、この場合には、オーディオ50の音量を所定量だけ大きくし、表示領域22には、音量が変更されていることを表示させる。さらに、スピーカ46から所定の音声を出力することで、音量が変更されたことを乗員へ通知する。
また、例えば、オーディオ50が作動している状態で、乗員が視線を右から左へ移動させた場合、この動作を特定の動作として特定動作検知部58によって検知させてもよい。そして、この場合には、オーディオ50で再生している曲を次の曲に変更し、表示領域22には、変更された曲に関する情報を表示させてもよい。
(作用)
次に、本実施形態の作用について説明する。
車載機器操作装置12による車載機器操作処理の流れの一例について、図6のフローチャートを参照して説明する。この表示処理は、例えば車両10のイグニッション(パワー)がONにされた際に実行され、CPU32がROM34又はストレージ38からプログラムを読み出して、RAM36に展開して実行することによって行われる。なお、以下のフローチャートでは一例として、空調装置48を作動させる際の車載機器操作処理の流れの一例について説明するが、オーディオ50及びナビゲーションシステム52など他の車載機器についても同様の処理が行われる。
図6に示されるように、CPU32は、ステップS102で室内カメラ24による撮像を開始する。次に、CPU32は、ステップS104で特定動作を検知したか否かについて判断する。例えば、CPU32は、特定動作検知部58の機能により、室内カメラ24で撮像された乗員の手のジェスチャーから空調装置48を作動させる際の所定の動作を検知した場合には、特定動作が検知されたと判断する。また、CPU32は、室内カメラ24で撮像された乗員の手のジェスチャーから所定の動作が検知されなかった場合には、特定の動作が検知されなかったと判断する。
CPU32は、ステップS104で特定の動作が検知されたと判断した場合、ステップS106の処理へ移行する。一方、CPU32は、ステップS104で特定の動作が検知されなかったと判断した場合、車載機器操作処理を終了する。
CPU32は、ステップS106で空調装置48を作動させる。具体的には、CPU32は、車載機器制御部60の機能により、特定動作検知部58によって検知された動作に対応する指示を空調装置48に入力することで、空調装置48を作動させる。
続いて、CPU32は、ステップS108で空調装置48の設定画面が表示されているか否かについて判断する。具体的には、CPU32は、HUD44からの信号を受信し、HUD44から表示領域22へ投影している情報が空調装置48の設定画面である場合には、空調装置48の設定画面が表示されていると判断する。一方、CPU32は、HUD44から表示領域22へ投影している情報が空調装置48の設定画面以外の画面である場合には、空調装置48の設定画面が表示されていないと判断する。
CPU32は、ステップS108で空調装置48の設定画面が表示されていると判断した場合、表示を切り替える必要がないため、車載機器操作処理を終了する。
また、CPU32は、ステップS108で空調装置48の設定画面が表示されていないと判断した場合、ステップS110の処理へ移行し、空調装置48の設定画面を表示させる。具体的には、CPU32は、表示切替部62の機能により、HUD44から表示領域22へ空調装置48の設定画面を投影させる。このように表示領域22に空調装置48の設定画面が表示されることで、ステアリングスイッチ20による操作が可能となる。
以上のように、本実施形態の車載機器操作装置12では、ECU30が室内カメラ24で撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、この動作に対応する指示を空調装置48などの車載機器に入力する。これにより、乗員がステアリングスイッチ20を用いて手動で入力することなく、車載機器に指示を入力することができる。すなわち、車載機器を作動させること、及び車載機器の設定値を変更することができる。
また、本実施形態では、ECU30によって表示領域22に車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる。具体的には、ECU30によってHUD44が表示領域22へ映像を投影する。これにより、乗員が顔及び身体の少なくとも一方を動作させることで車載機器に指示を入力した後、継続してステアリングスイッチ20を操作することで車載機器の設定の微調整などを行うことができる。この結果、微調整が必要な車載機器の操作を効率よく行うことができる。
さらに、本実施形態では、車載機器へ指示が入力された際に、車載機器への指示を反映させたことをスピーカ46を用いて乗員へ音声で通知する。これにより、乗員は、特別な操作を行うことなく車載機器への指示が反映されたことを把握することができる。すなわち、乗員が車載機器への指示が反映されたことを確認する手間を省くことができる。特に、表示領域22に表示させた情報を更新させることで指示が反映されたことを乗員へ通知する構成と比較して、乗員が表示領域22に視線を向ける必要がなく指示が反映されたことを把握することができる。例えば、運転者が視線を前方へ向けた状態で車載機器への指示が反映されたことを把握することができる。
さらにまた、本実施形態では、ステアリングホイール18に設けられたステアリングスイッチ20を操作部としている。このため、乗員がステアリングホイール18を把持したままステアリングスイッチ20を操作することで車載機器へ指示を入力することができ、乗員の快適性をより向上させることができる。
また、本実施形態では、ECU30は、特定動作検知部58の機能により、乗員の手のジェスチャーを含む動作を検知し、この手のジェスチャーに対応する指示を車載機器へ入力する。これにより、手を動かすだけで空調装置48などの車載機器へ指示を入力することができる。
さらに、本実施形態では、ECU30は、特定動作検知部58の機能により、乗員の視線移動のパターンを含む動作を検知し、この視線移動のパターンに対応する指示を車載機器へ入力する。これにより、乗員が運転中にステアリングホイール18から手を離すことなく空調装置48などの車載機器への指示を入力することができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることはもちろんである。例えば、上記実施形態では、表示部としてウインドシールドガラス16に設定された表示領域22を用いたが、これに限定されず、インストルメントパネル14に設けられたセンタディスプレイ及びメータディスプレイなどを表示部として用いてもよい。その他に、所定の表示領域へ投影可能なウェアラブルグラスを用いてもよい。この場合、ウェアラブルグラスのレンズ又は乗員の網膜へ映像を投影することができ、これらのレンズ又は網膜が表示領域となる。
また、上記実施形態では、操作部としてステアリングホイール18に設けられたステアリングスイッチ20を用いたが、これに限定されない。例えば、図示しないアームレストにスイッチなどを用いてもよい。また、インストルメントパネルにスイッチを設けてもよい。さらに、ステアリングスイッチ20は、感圧式に限定されず、静電容量式のスイッチとしてもよい。
さらに、上記実施形態では、表示領域22に表示させた画像を更新することで車載機器への指示が入力されたことを乗員へ通知し、さらに、音声で乗員へ通知する構成としたが、これに限定されない。例えば、ステアリングスイッチ20を用いて車載機器へ指示を入力する際には、乗員が触れているステアリングスイッチ20を振動させることで乗員へ通知を行うようにしてもよい。また、ステアリングホイール18の一部を所定の色で光らせることで車載機器への指示が入力されたことを乗員へ通知してもよい。例えば、手のジェスチャーによる入力が成功した場合には、ステアリングホイール18の一部を緑色に点灯させ、入力が失敗した場合には、ステアリングホイール18の一部を赤色に点灯させてもよい。これにより、乗員が直感的に入力できたか否かを把握することができる。
さらにまた、上記実施形態では、手のジェスチャー及び視線移動によって車載機器への指示を入力する構成について説明したが、これに限定されない。例えば、顔全体を所定の方向へ動かすことで車載機器への指示を入力する構成としてもよい。また、手のジェスチャー及び視線移動に加えて、乗員が発した音声を認識させる構成としてもよい。
さらに、上記実施形態では、表示領域22に表示させる映像の一例として、図2及び図3を用いて説明したが、これに限定されない。例えば、車載機器の情報を階層的に表示させてもよい。すなわち、第一階層となるメインメニュー画面で、操作可能な全ての車載機器のアイコンを表示させ、1つのアイコンが選択された段階で、このアイコンに対応する車載機器の詳細情報を第二階層として表示させるようにしてもよい。この場合、乗員の所定の動作が検知されて車載機器に指示が入力されることで、この車載機器に対応する第二階層の画面を表示領域22に表示させることができ、車載機器の操作を効率よく行うことができる。
さらにまた、上記実施形態でCPU30がソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した車載機器操作処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field−Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、車載機器操作処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記実施形態では、ストレージ38を記録部としたが、これに限定されない。例えば、CD(Compact Disk)、DVD(Digital Versatile Disk)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体を記録部としてもよい。この場合、これらの記録媒体に各種プログラムが格納されることとなる。
12 車載機器操作装置
20 ステアリングスイッチ(操作部)
22 表示領域
24 室内カメラ
30 ECU(制御部)
48 空調装置
50 オーディオ
52 ナビゲーションシステム

Claims (7)

  1. 車載機器を含む情報を乗員に表示する表示部と、
    前記表示部に表示された前記車載機器への指示を手動で入力可能な操作部と、
    乗員を撮像する室内カメラと、
    前記室内カメラで撮像された乗員の顔及び身体の少なくとも一方の動作から所定の動作を検知し、該動作に対応する指示を前記車載機器に入力すると共に、前記表示部に前記車載機器の情報を操作可能な状態で表示させる制御部と、
    を有する車載機器操作装置。
  2. 前記制御部は、前記車載機器へ指示が入力された際に、前記車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する請求項1に記載の車載機器操作装置。
  3. 前記制御部は、音声により前記車載機器への指示を反映させたことを乗員へ通知する請求項2に記載の車載機器操作装置。
  4. 前記操作部は、ステアリングホイールに設けられたステアリングスイッチである請求項1〜3の何れか1項に記載の車載機器操作装置。
  5. 前記制御部は、前記室内カメラで撮像された乗員の動作から所定の手のジェスチャーを含む動作を検知し、該ジェスチャーに対応する指示を前記車載機器に入力する請求項1〜4の何れか1項に記載の車載機器操作装置。
  6. 前記制御部は、前記室内カメラで撮像された乗員の顔の動作から所定の視線移動のパターンを含む動作を検知し、該視線移動のパターンに対応する指示を前記車載機器に入力する請求項1〜5の何れか1項に記載の車載機器操作装置。
  7. 前記車載機器は、空調装置、オーディオ及びナビゲーションシステムの少なくとも一つを含んでいる請求項1〜6の何れか1項に記載の車載機器操作装置。
JP2019233249A 2019-12-24 2019-12-24 車載機器操作装置 Pending JP2021102357A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233249A JP2021102357A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 車載機器操作装置
DE102020128336.9A DE102020128336A1 (de) 2019-12-24 2020-10-28 Betätigungsvorrichtung für fahrzeugbordgeräte
CN202011196196.8A CN113022304A (zh) 2019-12-24 2020-10-30 车载设备操作装置
US17/088,593 US11772490B2 (en) 2019-12-24 2020-11-04 Onboard equipment operating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019233249A JP2021102357A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 車載機器操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021102357A true JP2021102357A (ja) 2021-07-15

Family

ID=76206658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019233249A Pending JP2021102357A (ja) 2019-12-24 2019-12-24 車載機器操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11772490B2 (ja)
JP (1) JP2021102357A (ja)
CN (1) CN113022304A (ja)
DE (1) DE102020128336A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023132041A1 (ja) * 2022-01-06 2023-07-13 日本電気株式会社 機器操作制御システム、装置、方法、及びコンピュータ可読媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114475764A (zh) * 2022-03-25 2022-05-13 重庆长安汽车股份有限公司 一种多功能方向盘按键调节记忆系统、工作方法及汽车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270296A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用操作装置
JP2004171476A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Keio Gijuku ハンドパターンスイッチ装置
US20150153936A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Hyundai Mobis Co., Ltd. Integrated multimedia device for vehicle
JP2016018223A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 クラリオン株式会社 情報処理装置
JP2016153250A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 クラリオン株式会社 情報処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1408303B1 (en) * 2002-03-15 2011-12-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicular navigation device
JP5136948B2 (ja) * 2008-02-18 2013-02-06 株式会社デンソー 車両用操作装置
US9476729B2 (en) * 2014-05-29 2016-10-25 GM Global Technology Operations LLC Adaptive navigation and location-based services based on user behavior patterns
JP6414420B2 (ja) 2014-09-04 2018-10-31 三菱自動車工業株式会社 車載機器操作装置
US9248839B1 (en) * 2014-09-26 2016-02-02 Nissan North America, Inc. Vehicle interface system
JP2019121107A (ja) * 2017-12-28 2019-07-22 トヨタ自動車株式会社 車載通信装置及び車両
JP7225770B2 (ja) 2018-12-19 2023-02-21 トヨタ自動車株式会社 車載機器操作システム
US20210072831A1 (en) * 2019-09-09 2021-03-11 Byton North America Corporation Systems and methods for gaze to confirm gesture commands in a vehicle
US11091100B2 (en) * 2019-10-03 2021-08-17 Deere & Company Work vehicle multi-camera vision systems
JP2022027500A (ja) * 2020-07-29 2022-02-10 レッド ベンド リミテッド 通信指紋を使用するブルートゥース(登録商標)認証のためのシステム及び方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05270296A (ja) * 1992-03-23 1993-10-19 Nissan Motor Co Ltd 車両用操作装置
JP2004171476A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Keio Gijuku ハンドパターンスイッチ装置
US20150153936A1 (en) * 2013-11-29 2015-06-04 Hyundai Mobis Co., Ltd. Integrated multimedia device for vehicle
JP2016018223A (ja) * 2014-07-04 2016-02-01 クラリオン株式会社 情報処理装置
JP2016153250A (ja) * 2015-02-20 2016-08-25 クラリオン株式会社 情報処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023132041A1 (ja) * 2022-01-06 2023-07-13 日本電気株式会社 機器操作制御システム、装置、方法、及びコンピュータ可読媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113022304A (zh) 2021-06-25
US11772490B2 (en) 2023-10-03
DE102020128336A1 (de) 2021-06-24
DE102020128336A9 (de) 2021-08-19
US20210188087A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11787289B2 (en) Vehicle input device, vehicle input method, and non-transitory storage medium stored with vehicle input program
JP6033804B2 (ja) 車載機器操作装置
US10967737B2 (en) Input device for vehicle and input method
JP6073497B2 (ja) 表示制御装置、情報表示方法および情報表示システム
KR102288698B1 (ko) 차량 탑재 기기 조작 시스템
US11772490B2 (en) Onboard equipment operating device
JP7351276B2 (ja) 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御システム
JP6003773B2 (ja) 車両用操作装置、ナビゲーション装置
JP2007302154A (ja) 車載用入力装置
WO2019138663A1 (ja) 車両用ステアリングスイッチシステム、スイッチ機能切替プログラム及び記憶媒体
JP2010201947A (ja) 車両用操作装置
KR20220042904A (ko) 스티어링 휠 장치 및 그의 동작 방법
US20210034207A1 (en) Operation image display device, operation image display system, and operation image display program
JP2019127078A (ja) 表示装置
JP7484756B2 (ja) 表示システム
US20230058939A1 (en) Vehicular display control device, vehicular display device, vehicular display control method, and storage medium
US20230347965A1 (en) Operation control device, operation device, steering device, vehicle, operation control method, and storage medium
US11820226B2 (en) Vehicular display control device, vehicular display system, vehicle, display method, and non-transitory computer-readable medium storing program
JP7377883B2 (ja) 端末装置、情報処理方法及び端末装置用プログラム
KR20230108785A (ko) 콘솔 디스플레이 제어 방법 및 이를 활용한 이동 장치 시스템
WO2019142366A1 (ja) 表示装置
JP2019127076A (ja) 入力装置
JP2019127077A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230613