JP2021073260A - 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療 - Google Patents

血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療 Download PDF

Info

Publication number
JP2021073260A
JP2021073260A JP2021012605A JP2021012605A JP2021073260A JP 2021073260 A JP2021073260 A JP 2021073260A JP 2021012605 A JP2021012605 A JP 2021012605A JP 2021012605 A JP2021012605 A JP 2021012605A JP 2021073260 A JP2021073260 A JP 2021073260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cells
conjugate
dose
pharmaceutical composition
proliferation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021012605A
Other languages
English (en)
Inventor
ビシャード,ダビード
Bechard David
シャプー,ナタリー
Chaput Nathalie
デボァ,メラニー
Desbois Melanie
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institut Gustave Roussy (IGR)
Cytune Pharma SAS
Original Assignee
Institut Gustave Roussy (IGR)
Cytune Pharma SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=48182699&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2021073260(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Institut Gustave Roussy (IGR), Cytune Pharma SAS filed Critical Institut Gustave Roussy (IGR)
Publication of JP2021073260A publication Critical patent/JP2021073260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5443IL-15
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/19Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • A61K38/20Interleukins [IL]
    • A61K38/2086IL-13 to IL-16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/642Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a cytokine, e.g. IL2, chemokine, growth factors or interferons being the inactive part of the conjugate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5011Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing antineoplastic activity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/5044Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics involving specific cell types
    • G01N33/5047Cells of the immune system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/52Predicting or monitoring the response to treatment, e.g. for selection of therapy based on assay results in personalised medicine; Prognosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

【課題】対象における癌及び/又は感染症を治療するための新規の医薬組成物及びそれに関連する方法を提供する。【解決手段】高用量のインターロイキン−2を用いて得られるナチュラルキラー細胞の増殖以上の増殖を誘導する用量のコンジュゲートを対象に投与することにより該対象の癌、感染症又は免疫不全障害を治療するための医薬組成物であって、前記コンジュゲートは、a)インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、b)IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、を備え、前記コンジュゲートが医薬的に許容可能なキャリアと組み合わされる、医薬組成物である。【選択図】なし

Description

本国際特許出願は、2013年4月19日に出願された欧州特許出願EP13002066.2号の優先権を主張し、その出願は本明細書に参照として組み込まれる。
本発明は、対象における癌及び/又は感染症を治療するための新規の医薬組成物及びそれに関連する方法に関する。
免疫療法は、腫瘍若しくは病原菌に対する有効な保護、又は存在する腫瘍若しくは病原菌の有効な除去のための免疫系の能力の欠如を克服するために、ここ数十年の間に開発されてきた。
免疫療法の中で、サイトカインに基づくものが特に関心をもたれている。それらの分子は、可溶性の分子であり、液性及び/又は細胞性免疫を制御している。それらの中で、IL−2、IL−7、IL−12及びIL−15が特に関心をもたれており、これらはNK細胞の生存及び/又は増殖を誘導するので、感染症又は癌の治療のためのアジュバントとして関心がもたれている。
一例として、ヒトrIL−2は、転移性黒色腫又は腎癌を患う患者において25〜30%の腫瘍退縮を起こすことを示した。断続的なIL−2療法は、高活性抗レトロウィルス療法と組み合わせてHIV感染患者にも用いられ、CD4Tリンパ球の保護レベルの維持を取り戻す。
それにもかかわらず、そのようなサイトカインの使用は、それらの用量依存的な毒性のために制限され、それは特に血管漏出症候群(VLS)として現れ、これは血管透過性の増大及び微小循環性灌流の低減により特徴付けられ、IL−2投与後、2〜24時間以内に間質浮腫及び多臓器不全を引き起こす。
サイトカイン誘導性VLSのメカニズムの分析は、VLSのいくつかの段階におけるサイトカイン誘導性NK細胞の関連を証明した(ASSIER et al., Cytokines, vol.32(6), p:280-6, 2005)。T細胞のVLSへの関連は、VLSがTreg細胞の欠損により顕著となることでも立証された(KOTTKE et al., Mol. Ther., vol.16(7), p:1217-26, 2008)。
サイトカインの使用は、実際に、非許容性又は致死的なVLSを誘導しない範囲で、最大限のNK細胞の増殖を誘導するように制限される。
この要件及び疑わしい安全性のため、サイトカインの高用量での使用は、実際に、慢性感染症及び進行した転移性癌に限定される。
今般、本願発明者らは、hIL−15アミノ酸配列を含む分子(RLI)がIL−15又はIL−2のうちのいずれかと比較して全く異なる安全性を示し、RLIの安全性が好ましいことを驚くべきことに見出した。その結果は、IL−2及びIL−15では考えられない治療ウィンドウでRLIが使用され得ることを示す。
この安全性は、予後不良に関連する疾病を治療するために高用量のRLIの使用を可能とし、正しい予後又は予後良好に関連する疾病を治療するためにより低い用量のRLIの使用を可能とする。
従って、本発明は、第1の態様において、高用量のインターロイキン−2(HDIL−2)を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖以上の増殖を誘導するような量のコンジュゲートを対象に投与することにより、該対象の癌、感染症又は免疫不全障害を治療するための組成物に関し、該コンジュゲートは、
a)インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、
b)IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドとを含む。
第2の態様において、本発明は、HDIL−2を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖以上の増殖を誘導するような量のコンジュゲートを、それを必要とする対象に投与するステップを含む、該対象の癌、感染症又は免疫不全障害を治療するための方法に関し、該コンジュゲートは、
a)インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、
b)IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドとを含む。
好ましくは、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する量が投与される。
第3の好ましい実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞(FoxP3+CD4+CD25high)の増殖よりも低い増殖を誘導する量が対象に投与される。
第3の態様において、本発明は、癌、感染症又は免疫不全障害を患う対象に投与するためのコンジュゲートの治療有効量を決定するための(インビトロ)方法に関し、該方法は、
i)前記対象から得られた末梢血単核球細胞(PBMC)をPBMCの増殖が可能な培養条件下において、所定の段階的に増大させた複数の用量のコンジュゲートと接触させるステップと、
ii)前記対象から得られた他のPBMCをPBMCの増殖が可能な培養条件下において、高用量のインターロイキン−2と接触させるステップと、
iv)HDIL−2を用いて得られたPBMCにおけるNK細胞の増殖以上の増殖を誘導するようなコンジュゲートの治療有効量を選択するステップとを含む。
好ましくは、該治療有効量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られたTreg細胞の増殖率に対するNK細胞及び/又はCD8T細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率、好ましくは少なくとも50%高い比率、より好ましくは少なくとも75%高い比率を誘導する。
図1は、IL−2及びIL−15と比較したヒト末梢血単核球細胞(PBMC)におけるインビトロでのRLIの用量効果を示す。 図2は、IL−2及びIL−15と比較したヒトTregの分集団におけるインビトロでのRLIの効果を示す。 図3は、ハツカネズミへの注射のプロトコールを示す。 図4は、PBS、IL−2、IL−15又はRLIのいずれかが注射されたマウスにおけるNK細胞、CD8細胞、Foxp3CD4T細胞及びFoxp3CD4T細胞の増殖率を示す。 図5は、PBS、IL−2、IL−15又はRLIが注射されたマウスにおけるFoxp3T細胞(Treg)の増殖に対するNK細胞の増殖の比率を示す。 図6は、PBS、IL−2、IL−15又はRLIのいずれかが注射されたマウスにおけるNK細胞、CD8T細胞及びCD4T細胞のうちの細胞を産生するIFNγの割合、並びにPBS、IL−2、IL−15又はRLIのいずれかが注射されたマウスにおけるYAC−1細胞株に対するNK細胞の細胞毒性の割合を示す。 図7は、ドナー細胞とPBS、IL−2、IL−15又はRLIとが注射されたマウスにおけるドナー細胞、MPCD8+T細胞及びNK細胞の総細胞数を示す。 図8は、ドナー細胞とPBS、IL−2、IL−15又はRLIとが注射されたマウスにおけるVLSを示す。 サイトカイン療法に依存する腫瘍体積の進展を示す。 図10は、時間の関数として注射量に依存するマカクの血液中のRLI用量の観察された進展及びモデル化された進展を示す。 図11は、PBS、IL−2、IL−15又はRLIが注射されたマウスにおいて誘導されたVLS対NK細胞及びCD8細胞の増殖を示す。 図12は、PBSと比較したの等モル量のRLI、IL−2及びIL−15による健康なドナーのPBMCからのNK細胞及びCD8T細胞の3、4、5、6及び7日後のインビトロ増殖効果を示す。 図13は、NK細胞の増大におけるRLIの用量応答効果を示す。 図14は、肺及び肝臓のVLSにおけるRLIの用量応答効果を示す。 図15は、肺のVLSにおけるRLIの用量応答効果を示す。 図16は、NK細胞の増大におけるRLIの用量応答効果を示す。 図17は、Treg細胞の増大におけるRLIの用量応答効果を示す。 図18は、Treg対NK細胞の比率におけるRLIの用量応答効果を示す。 図19は、RLIの薬理学的有効性対毒性を示す。
本明細書において用いられる「対象」の用語は、げっ歯動物、ネコ科動物、イヌ科動物又は霊長類動物等の哺乳動物、最も好ましくはヒトを意味する。
本技術分野における一般的な意味の「コンジュゲート」の用語は、共有結合又は非共有結合複合体、好ましくは共有結合複合体、最も好ましくは融合タンパク質を意味する。
「インターロイキン2」は、本技術分野における一般的な意味で用いられる(核酸及びアミノ酸配列についてはそれぞれ受け入れ番号NM_000586.3及びNP_000577.2を参照)。
「高用量インターロイキン−2」又は「HDIL−2」の表現は、当業者に周知である。高用量のIL−2(8時間毎に1回の静脈内投与により600000〜720000IU/kg)は、米国において最も一般的に用いられるレジメンである。一例として、転移性腎細胞癌又は黒色腫(6か月未満の予後中央値の癌)の治療のための食品医薬品局(FDA)承認の用量は、14の用量の最大において、8時間毎に15分かけて静脈内投与で600000IU/kgである。その後に9日間あけて、患者に許容されるならばそのレジメンが繰り返される。毒性を低減し得るため低用量の皮下投与IL−2レジメン(100万〜3000万IU/m2/d)が研究されているが、有効性も低減する(FYFE, FISHER & ROSENBERG et al., J. Clin. Oncol., vol.13,p:668-696,1995)。PROLEUKIN(登録商標)の生物学的効果は、リンパ球の増殖のバイオアッセイにより決定され、インターロイキン−2(ヒト)の世界保健機関の一次国際標準品により確立された国際単位で表される。有効性とタンパク質の量との関係は、以下の通りであり、1800万国際単位のPROLEUKIN=1.1mgのタンパク質である。法務当局(例えばFDA、EMA等)が、代替的治療が無い状況で患者の生存率を増大させる致死的疾患(例えば転移性腎細胞癌又は黒色腫)の治療におけるより重大な副作用を許容することに注目すべきである。
本技術分野において一般的な意味の「インターロイキン15」の用語は、IL−2に類似の構造を有するサイトカインを意味する(GRABSTEIN et al., Science, vol.264(5161), p:965-968, 1994)。このサイトカインは、IL−15、IL15又はMGC9721としても知られている。このサイトカイン及びIL−2は、多くの生物学的活性を共有し、それらは共通のヘマトポエチン受容体サブユニットと結合することが知られている。従って、それらは、同一の受容体に対して競合し、互いの活性を負に制御する。IL−15がT細胞及びナチュラルキラー細胞の活性及び増殖を制御すること、並びにCD8メモリ細胞の数がこのサイトカインとIL2との間のバランスにより制御されることが立証されている。IL−15の活性は、実施例に開示するように、kit225細胞株(HORI et al., Blood, vol.70(4), p:1069-72, 1987)での増殖誘導を決定することにより測定され得る。
前記IL−15又はその誘導体は、kit225細胞株の増殖誘導における少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも50%のヒトインターロイキン−15の活性を有する。
前記インターロイキン15は、哺乳動物のインターロイキン15、好ましくは霊長類のインターロイキン15、より好ましくはヒトインターロイキン15である。
哺乳動物インターロイキン15は、当業者により簡単に同定され得る。一例として、Sus scrofa (受け入れ番号ABF82250), Rattus norvegicus (受け入れ番号NP_037261), Mus musculus (受け入れ番号 NP_032383),Bos Taurus (受け入れ番号NP_776515), Oryctolagus cuniculus (受け入れ番号NP_001075685), Ovies aries (受け入れ番号NP_001009734),Felis catus (受け入れ番号NP_001009207), Macaca fascicularis (受け入れ番号BAA19149), Homo sapiens (受け入れ番号NP_000576),Macaca Mulatta (受け入れ番号NP_001038196), Cavia porcellus (受け入れ番号NP_001166300), 又はChlorocebus sabaeus (受け入れ番号ACI289)由来のものが挙げられ得る。
本明細書で用いられる「哺乳動物のインターロイキン15」の用語は、SEQ ID No.1のコンセンサス配列を意味する。
霊長類のインターロイキン15は、当業者により簡単に同定され得る。一例として、Sus scrofa (受け入れ番号ABF82250), Oryctolagus cuniculus (受け入れ番号NP_001075685), Macaca fascicularis (受け入れ番号BAA19149),Homo sapiens (受け入れ番号NP_000576), Macaca Mulatta (受け入れ番号NP_001038196), 又はChlorocebus sabaeus (受け入れ番号ACI289)由来のものが挙げられ得る。
本明細書で用いられる「霊長類のインターロイキン15」は、SEQ ID No.2のコンセンサス配列を意味する。
ヒトインターロイキン15は、当業者により簡単に同定され、SEQ ID No.3のアミノ酸配列を意味する。
本明細書で用いられる「インターロイキン15誘導体」の用語は、SEQ ID No.1、SEQ ID No.2及びSEQ ID No.3からなる群から選択されるアミノ酸配列と少なくとも92.5%の同一性の割合(すなわち、約10アミノ酸置換がある)、好ましくは少なくとも96%(すなわち、約5アミノ酸置換がある)、より好ましくは少なくとも98.5%(すなわち、約2アミノ酸置換がある)又は少なくとも99%(すなわち、約1アミノ酸置換がある)の同一性の割合を有するアミノ酸配列を示すものである。そのような誘導体は、自身の知識及び本願の教示を考慮して当業者により簡単に同定され得る。そのような誘導体の一例として、国際公開WO2009/135031の記載が挙げられ得る。また、天然アミノ酸は化学修飾アミノ酸に置換され得ることも理解されるであろう。一般に、そのような化学修飾アミノ酸は、ポリペプチド半減期を増大する。
本明細書で用いられる2つのアミノ酸配列の間の「同一性の割合」は、比較される2つの配列の最も良好なアライメントで得られた配列間の同一のアミノ酸の割合を意味し、この割合は純粋に統計的であり、これら2つの配列間の差はアミノ酸配列中にランダムに広がる。本明細書で用いられる「最も良好なアライメント」又は「最適なアライメント」は、決定された同一性の割合(以下参照)が最も高いアライメントを意味する。2つのアミノ酸配列間の配列比較は、通常、最も良好なアライメントに従って予め整列された配列を比較することにより実現され、この比較は、類似の局所領域を同定及び比較するために比較の部分で実現される。比較を行うのに最も良好な配列アライメントは、手動の方法の他に、SMITH及びWATERMAN (Ad. App. Math., vol.2,p:482, 1981)により開発された局所的相同性アルゴリズム(local homology algorithm)、PEARSON及びLIPMOLAN(Proc. Natl. Acad. Sci. USA, vol.85, p:2444, 1988)により開発された全体的相同性アルゴリズム(global homology algorithm)、PEARSON及びLIPMOLAN (Proc. Natl. Acad. Sci. USA, vol.85, p:2444, 1988)により開発された類似度の方法(method of similarities)、それらのようなアルゴリズムを用いたコンピュータソフトウェア(GAP, BESTFIT, BLAST P, BLAST N, FASTA, TFASTA(Wisconsin Genetics software Package, Genetics Computer Group, 575 Science Dr., Madison, WI USA))、又はMUSCLEマルチアライメントアルゴリズム(Edgar, Robert C., Nucleic Acids Research, vol. 32, p:1792, 2004)を用いることによって実現され得る。最も良好な局所的アライメントを得るために、BLOSUM 62マトリクスと共にBLASTソフトウェアが好適に用いられ得る。アミノ酸の2つの配列間の同一性の割合は、最適に整列されたこれら2つの配列を比較することにより決定され、それら2つのアミノ酸配列間の最適な整列を得るために参照配列に対して付加又は欠失を含み得る。同一性の割合は、これら2つの配列間の同一の位置の数を決定し、この数を比較された位置の総数で割り、得られた数値に100を掛けることにより算出される。
好ましくは、インターロイキン15誘導体は、IL−15のアゴニスト又はスーパーアゴニストである。当業者は、IL−15アゴニスト又はスーパーアゴニストを簡単に同定し得る。IL−15アゴニスト又はスーパーアゴニストの一例として、国際公開WO2005/085282又はZHU et al. (J. Immunol., vol.183(6), p:3598-607, 2009)に開示されているものが挙げられ得る。
さらに好ましくは、IL−15アゴニスト又はスーパーアゴニストは、L45D, L45E,S51D, L52D, N72D, N72E, N72A, N72S, N72Y 及びN72P(ヒトIL−15の配列、SEQ IDNo.3を参照とする)を含む又はからなる群から選択される。
本明細書で用いられる「IL−15Rαのスシドメイン」の用語は、本技術分野における一般的な意味を有するものであり、IL−15Rαのシグナルペプチドの後の第1システイン残基(C1)で始まり、前記シグナルペプチドの後の第4システイン残基(C4)で終わるドメインを意味する。IL−15Rαの細胞外領域の部分に対応するスシドメインは、IL−15に結合するために必要である(WEI et al., J. Immunol., vol.167(1),p:277-282, 2001)。
IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体は、ヒトインターロイキン−15に対して少なくとも10%、好ましくは少なくとも25%、より好ましくは少なくとも50%の結合活性を有する。この結合活性は、WEI et al. (abovementioned, 2001)に開示された方法により簡単に決定できる。
このIL−15Rαのスシドメインは、哺乳動物のIL−15Rαのスシドメイン、好ましくは霊長類のIL−15Rαのスシドメイン、より好ましくはヒトのIL−15Rαのスシドメインである。
哺乳動物のIL−15Rαのスシドメインは、当業者により簡単に同定され得る。一例として、Rattus norvegicus (受け入れ番号XP_002728555), Mus musculus (受け入れ番号EDL08026), Bos Taurus (受け入れ番号XP_002692113),Oryctolagus cuniculus (受け入れ番号XP_002723298), Macaca fascicularis(受け入れ番号ACI42785), Macaca nemestrina (受け入れ番号ACI42783), Homo sapiens (受け入れ番号CAI41081),Macaca Mulatta (受け入れ番号NP_001166315), Pongo abelii (受け入れ番号XP_002820541), Cercocebus torquatus (受け入れ番号ACI42784),Callithrix jacchus (受け入れ番号XP_002750073), 又はCavia porcellus (受け入れ番号NP_001166314)由来のものが挙げられ得る。
本明細書で用いられる「哺乳動物のIL−15Rαのスシドメイン」の用語は、SEQ ID No.4のコンセンサス配列を意味する。
好ましくは、哺乳動物IL−15Rαのスシドメインのアミノ酸配列を含むポリペプチドは、SEQID No.5のコンセンサス配列を意味する。
霊長類のIL−15Rαのスシドメインは、当業者により簡単に同定され得る。一例として、Oryctolagus cuniculus, Macaca fascicularis, Macaca nemestrina, Homo sapiens, Macaca Mulatta, Pongo abelii, Cercocebus torquatus, 又はCallithrix jacchus由来
のIL−15Rαのスシドメインが挙げられ得る。
本明細書で用いられる「霊長類のIL−15Rαのスシドメイン」の用語は、SEQ ID No.6のコンセンサス配列を意味する。
好ましくは、霊長類のIL−15Rαのスシドメインのアミノ酸配列を含むポリペプチドは、SEQID No.7のコンセンサス配列を意味する。
ヒトのIL−15Rαのスシドメインは、当業者により簡単に同定され得て、また、SEQ IDNo.8のアミノ酸配列を意味する。
好ましくは、ヒトのIL−15Rαのスシドメインのアミノ酸配列を含むポリペプチドは、SEQID No.9を意味する。
本明細書で用いられる「IL−15Rαのスシドメインの誘導体」の用語は、SEQ ID No.4、SEQ ID No.5、SEQ ID No.6、SEQ ID No.7、SEQ ID No.8、およびSEQ ID No.9からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも92%(すなわち約5つのアミノ酸置換に相当する)、好ましくは少なくとも96%(すなわち約2つのアミノ酸置換に相当する)、より好ましくは少なくとも98%(すなわち約1つのアミノ酸置換に相当する)の同一性の割合を有するアミノ酸配列を意味する。そのような誘導体は、IL−15Rαのスシドメインの4つのシステイン残基を含み、一般的な知見及び本願の教示から当業者によって簡単に同定され得る。また、天然アミノ酸は、化学修飾されたアミノ酸に置換され得ることも理解されるであろう。一般に、そのような化学修飾されたアミノ酸は、ポリペプチドの半減期を増大できる。
好ましい実施形態において、コンジュゲートは、IL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン、又はそれらの誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチド(b)を備えている。
IL−15Rαのヒンジドメインは、スシドメインの後の第1アミノ残基で始まり、グリコシル化の第1候補サイトの前の最後のアミノ酸残基で終わるアミノ酸配列で定義される。ヒトIL−15Rαにおいて、ヒンジ領域のアミノ酸配列は、このIL−15Rαのスシドメイン後、すなわちスシドメインよりもC末端側に位置する14のアミノ酸からなり、言い換えると、IL−15Rαのヒンジ領域は、前記(C4)システイン残基後の第1アミノ酸で始まり、その後の14番目のアミノ酸で終わる(標準的にN末端からC末端方向に数える)。
IL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインは、哺乳動物のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン、好ましくは霊長類のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン、より好ましくはヒトIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインである。
哺乳動物のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインのアミノ酸配列は、当業者により簡単に同定され得る。本明細書で用いられる「哺乳動物のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン」は、SEQ ID No.10のコンセンサス配列を意味する。
霊長類のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインのアミノ酸配列は、当業者により簡単に同定され得る。本明細書で用いられる「霊長類のIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン」はSEQ ID No.11のコンセンサス配列を意味する。
ヒトのIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインのアミノ酸配列は、当業者により簡単に同定され得る。本明細書で用いられる「ヒトのIL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメイン」はSEQ ID No.12のコンセンサス配列を意味する。
本明細書で用いられる「IL−15Rαのスシドメイン及びヒンジドメインの誘導体」の用語は、SEQID No.10、SEQ ID No.11およびSEQ IDNo.12からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも93%(すなわち約5つのアミノ酸置換に相当する)、好ましくは少なくとも97%(すなわち約2つのアミノ酸置換に相当する)、より好ましくは少なくとも98%(すなわち約1つのアミノ酸置換に相当する)の同一性の割合を有するアミノ酸配列を意味する。そのような誘導体は、IL−15Rαのスシドメインの4つのシステイン残基を含み、一般的な知見及び本願の教示から当業者によって簡単に同定され得る。また、天然アミノ酸は、化学修飾されたアミノ酸に置換され得ることも理解されるであろう。一般に、そのような化学修飾されたアミノ酸は、ポリペプチドの半減期を増大できる。
コンジュゲートのポリペプチドa)及びb)の両方は、米国特許US8124084B2及び国際公開WO2012/040323に開示された複合体等に非共有結合され得る。そのようなコンジュゲート又は複合体は、適当な量のポリペプチドa)を準備し、適当な量のポリペプチドb)を準備し、それらのポリペプチドを適当なpH及びイオン条件下で複合体(すなわちコンジュゲート)形成を可能とするのに十分な時間で混合し、任意に得られた複合体を濃縮又は精製することにより簡単に得られ得る。その複合体(すなわちコンジュゲート)のポリペプチドは、例えば各ポリペプチドを細胞又は細胞抽出物において別々に発現させ、それらのポリペプチドを単離及び生成することによる標準的な方法に従ったペプチド合成を用いて生成され得る。任意に、本発明の治療的ポリペプチド複合体は、ポリペプチドa)及びb)の両方を同一の細胞又は細胞抽出物において発現し、例えばリンホカイン部、リンホカイン受容体部又はその複合体に対する抗体を用いた親和性クロマトグラフィー等のクロマトグラフィー技術を用いて単離及び精製することにより生成され得る。
コンジュゲートの両方のポリペプチドa)及びb)は、二機能性タンパク質結合剤を用いて共有結合又は融合タンパク質として共有結合され得る。
二機能性タンパク質結合剤は、当業者に周知であり、例えばN−スクシンイミジル(2−ピリジルジチオ)プロピオネート(SPDP)、スクシンイミジル(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−1−カルボキシレート、イミノチオラン(IT)、イミドエステルの二機能性誘導体(ジメチルアジピミデートHCL等)、活性エステル(ジスクシンイミジルスベレート等)、アルデヒド(グルタルアルデヒド等)、ビス−アジド化合物(ビス(p−アジドベンゾイル)ヘキアンジアミン等)、ビス−ジアゾニウム誘導体(ビス−(p−ジアゾニウムベンゾイル)−エチレンジアミン等)、ジイソシアネート(トルエン2,6ジイソシアネート等)、及びビス−活性フルオリン化合物(1,5−ジフルオロ−2,4−ジニトロベンゼン等)を含む。
「融合タンパク質」の用語は、元は別のタンパク質をコードする2つ以上の遺伝子を結合することで生成されたタンパク質を意味する。これはキメラタンパク質としても知られている。この融合遺伝子の翻訳は、元のタンパク質のそれぞれに由来する機能特性を有する単一のポリペプチドを生じる。組換え型融合タンパク質は、生物学的研究又は治療のために、組換えDNA技術により人工的に生成される。組換え型融合タンパク質は、融合遺伝子の遺伝子工学により生成されるタンパク質である。一般に、これは、第1のタンパク質をコードするcDNA配列からストップコドンを除去し、ライゲーション又はオーバーラップエクステンションPCRにより第2のタンパク質のcDNA配列をフレームに付加することを必要とする。その後、そのDNA配列は、単一のタンパク質として細胞により発現される。そのタンパク質は、元の両方のタンパク質又はいずれか1つのタンパク質の全体配列を含むように構築され得る。
好ましい実施形態において、コンジュゲートは融合タンパク質である。
インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列は、IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列に対して、C末端側又はN末端側に位置され得る。好ましくは、インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列は、IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列に対して、C末端側に配置される。
インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列、及びIL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列は、「リンカー」のアミノ酸配列により分離され得る。その「リンカー」のアミノ酸配列は、融合タンパク質が適切な二次構造又は三次構造を形成することを確実にするのに十分な長さを有し得る。
リンカーのアミノ酸配列の長さは、融合タンパク質の生物学的活性に顕著な影響を与えることなく変更され得る。一般に、リンカーのアミノ酸配列は、少なくとも1つ、但し30以下のアミノ酸、例えば5〜30のアミノ酸、好ましくは10〜30のアミノ酸、より好ましくは15〜30のアミノ酸、さらに好ましくは15〜25のアミノ酸、最も好ましくは18〜22のアミノ酸を含む。
好ましいリンカーのアミノ酸配列は、コンジュゲートを適切な構造(すなわち、IL−15Rβ/γシグナル経路を通る適切なシグナル伝達活性を可能にする構造)をとる配列である。
最も適切なリンカーのアミノ酸配列は、(1)フレキシブルな伸長構造をとり、(2)融合タンパク質の機能性ドメインと相互作用できる規則的な二次構造をとる性質を示さず、(3)機能性タンパク質ドメインとの相互作用を促進できる最小の疎水性又は電荷特性を有する。
好ましくは、リンカーのアミノ酸配列は、Gly (G), Asn (N), Ser (S),Thr (T), Ala (A), Leu (L)及びGln (Q)を含む群、最も好ましくはGly(G), Asn (N)及びSer (S)を含む群から選択される中性に近いアミノ酸を含む。
リンカー配列の例は、米国特許第5073627号及び5108910号に記載されている。
例示的な本発明に特に適するフレキシブルリンカーは、SEQ ID No.13(SGGSGGGGSGGGSGGGGSLQ), SEQ ID No.14(SGGSGGGGSGGGSGGGGSGG)又はSEQ ID No.15 (SGGGSGGGGSGGGGSGGGSLQ), 及び SEQID No.16 (SGGSGGGGSGGGSGGGGS)の配列によりコードされるリンカーを含む。
より好ましい実施形態において、コンジュゲートは、SEQ ID No.17又はSEQ ID No.18の配列を有する融合タンパク質と一致する。
「医薬的に許容可能」の表現は、生理的に許容可能であり、ヒトに投与した時に通常はアレルギー、又は急性胃蠕動及びめまい等のそれに類似する望まれない反応を生成しない分子及び組成物を意味する。好ましくは、本明細書で用いられる「医薬的に許容可能」の表現は、連邦若しくは州政府、又は米国で挙げられる薬局方若しくは他の一般に認知された薬局方の監督機関により、動物、特にヒトに用いることについて承認されることを意味する。
「キャリア」の用語は、化合物と共に投与される溶媒、アジュバント、賦形剤又はビヒクルを意味する。そのような医薬的キャリアは、ピーナッツ油、大豆油、鉱油及びゴマ油等の原油、動物性油、植物性油又は合成油を含む水及び油等の無菌の液体であってもよい。
本発明の組み合わせの投与経路は、非経口であることが好ましく、本明細書で用いられる「非経口」の用語は、静脈内、筋肉内、皮下、直腸、膣又は腹腔内の投与を含む。従って、医薬組成物は、注射のために医薬的に許容可能なビヒクルを含む。それは、特に、等張で無菌の食塩水(一ナトリウム若しくはリン酸二ナトリウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化カルシウム若しくは塩化マグネシウム等、又はそれらのような塩の混合物)、又は場合によって無菌水又は生理食塩水が加えられ、注射溶液の構成を許容する乾燥、特に凍結乾燥された組成物であってもよい。適当な医薬的キャリアは、E.W. Martin の「Remington's Pharmaceutical Sciences"」に記載されている。
それらのうち、静脈内投与が最も好ましい。
コンジュゲートは、緩衝液若しくは水に可溶化され得る、又はエマルジョン、マイクロエマルジョン、ハイドロゲル(例えば、PLGA−PEG−PLGAトリブロック共重合体に基づくハイドロゲル)、ミクロスフェア、ナノスフェア、微粒子、ナノ粒子(例えば(乳酸−グリコール酸)共重合体微粒子(例えばポリ乳酸(PLA)、ポリ(乳酸−グリコール酸共重合体)(PLGA)、ポリグルタメートミクロスフェア、ナノスフェア、微粒子又はナノ粒子)、リポソーム又は他のガレヌス製剤と組み合わせられ得る。すべての場合において、その製剤は、無菌で且つ注射に使用可能な程度の流動性を有しなければならない。また、それは、製造及び保存条件下で安定でなければならず、細菌及び菌類等の微生物の汚染作用に対して保護されなければならない。
コンジュゲートは、中性型又は塩の形態で組成物に組み込まれ得る。医薬的に許容可能な塩は、例えば塩酸若しくはリン酸等の無機酸、又は酢酸、シュウ酸、酒石酸及びマンデル酸等の有機酸で生成される(タンパク質の遊離アミノ基で生成される)酸付加塩を含む。遊離カルボキシル基で生成される塩は、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、水酸化カルシウム又は水酸化鉄等の無機塩基、及びイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ヒスチジン、プロカイン等の有機塩基由来であってもよい。
キャリアは、例えば水、エタノール、ポリオール(例えばグリセロール、プロピレングリコール及び液体ポリエチレングリコール等)、それらの混合液、及び植物油を含む溶媒又は分散媒体であってもよい。本発明のコンジュゲートは、生物利用性を増大させるために、例えばPEG化により修飾され得る。
適切な流動性は、例えばレシチン等のコーティングの使用、分散材の場合は必要な粒子サイズの維持、及び界面活性剤の使用によって維持され得る。微生物の作用の防止は、例えばパラベン、クロロブタノール、フェノール、ソルビン酸及びチメロサール等の種々の抗菌剤及び抗真菌剤によりもたらされ得る。多くの場合、例えば糖又は塩化ナトリウムといった等張剤を含むことが好ましい。
注射可能組成物の持続的吸収は、例えばモノステアリン酸アルミニウム、ゼラチン、ポリオールといった吸収を遅延する薬剤、半減期を変更する共有結合性及び非共有結合性製剤の組成物の使用によってもたらされ得る。
加水分解及び変性を含むペプチドの不安定又は分解の原因は多くある。疎水的相互作用は、分子同士の集合を引き起こし得る(すなわち凝集)。安定化剤は、そのような問題を低減又は防止するために加えられ得る。
安定化剤は、シクロデキストリン及びその誘導体を含む(米国特許第5730969号を参照)。スクロース、マンニトール、ソルビトール、トレハロース、デキストラン及びグリセリン等の適当な保存剤は、最終製剤を安定にするために加えられ得る。イオン性及び非イオン性界面活性剤、D−グルコース、D−ガラクトース、D−キシロース、D−ガラクツロン酸、トレハロース、デキストラン、ヒドロキシエチルスターチ並びにそれらの混合物から選択される安定化剤は、製剤に加えられ得る。アルカリ金属塩又は塩化マグネシウムの追加は、ペプチドを安定化させ得る。ペプチドは、デキストラン、コンドロイチン硫酸、スターチ、グリコーゲン、デキストリン及びアルギン酸塩からなる群から選択される糖質と接触されることにより安定化され得る。加えられ得る他の糖は、単糖類、二糖類、糖アルコール、及びそれらの混合物(例えば、グルコース、マンノース、ガラクトース、フルクトース、スクロース、マルトース、ラクトース、マンニトール、キシリトール)を含む。ポリオールは、ペプチドを安定化でき、水混和性又は水溶性である。適当なポリオールは、マンニトール、グリセロール、エチレングリコール、プロピレングリコール、トリメチルグリコール、ビニルピロリドン、グルコース、フルクトース、アラビノース、マンノース、マルトース、スクロース及びそれらのポリマーを含むポリヒドロキシアルコール、単糖類及び二糖類であってもよい。種々の賦形剤は、ペプチドを安定化でき、血清アルブミン、アミノ酸、ヘパリン、脂肪酸及びリン脂質、界面活性剤、金属、ポリオール、還元剤、金属器レート剤、ポリビニルピロリドン、加水分解ゼラチン及び硫酸アンモニウムを含む。
本発明において、本明細書で用いられる「治療する」の用語は、そのような用語が適用される障害若しくは状態、又はそのような障害若しくは状態の1つ以上の症候群の進行を逆行する、緩和する、阻害する、又は防止することを意味する。
本明細書で用いられる「癌の治療」の用語は、癌細胞の増殖を阻害することを意味する。好ましくは、そのような治療は、腫瘍の増大の抑制、すなわち測定できる腫瘍のサイズの低減を引き起こす。最も好ましくは、そのような治療は、腫瘍の完全な退縮を引き起こす。
本明細書で用いられる「感染症の治療」の用語は、病原菌の複製/増殖の阻害を意味する。
本明細書で用いられる「免疫不全障害の治療」の用語は、NK細胞及び/又はT細胞の誘導を意味する。
コンジュゲートの「有効用量」は、腫瘍の増大又は病原菌の複製の低減を誘導するのに十分な量を意味する。投与に用いられる用量は、種々のパラメータ、特に用いられる投与の様式、関連する病理、又は所望の治療時間の関数として適合され得る。当然、医薬組成物の形態、投与経路、用量及びレジメンは、対象の治療される状態、病気の重症度、年齢、体重、及び性別等に依存する。以下に示す有効用量の範囲は、本発明を限定することを意図するものでなく、好ましい用量範囲を示すものである。しかしながら、好ましい用量は、過度の実験の必要なく当業者に理解及び確定させ得るように、個々の対象に適合され得る。
本発明のコンジュゲートの非常に重要な安全性のため、その投与は、制限されたIL−2の治療ウインドウ及びIL−15で予想される治療ウインドウではない非常に重要な治療ウインドウを用いて、癌、感染症及び免疫不全障害を治療するために考えられる。
この安全性は、1)予後不良の慢性疾病(例えば転移性腎腺癌又は黒色腫)を治療するための非常に高用量のRLIの使用、及び2)予後良好の疾病を治療するための低用量のRLIの使用を予想することが可能である。
投与される量は、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する。
一例として、少なくとも1つのコンジュゲートの有効用量は、40fmol/kg又は0.2pmol/kg(1ng/kg又は5ng/kg)以上であり、好ましくは1pmol/kg又は2pmol/kg(25ng/kg又は50ng/kg)以上であり、より好ましくは4pmol/kg(100ng/kg)、20pmol/kg(500ng/kg)又は40pmol/kg(1mcg/kg)以上である。コンジュゲートの分子量及び活性が影響し得るため、他の用量が用いられ得る。当業者はその範囲内にある適当な用量を決定し、また、必要な場合はその範囲外で決定することが容易に認められる。
他の例として、少なくとも1つのコンジュゲートの有効用量は、4fmol/ml(0.1ng/ml)以上、好ましくは40又は80fmol/ml(1又は2ng/ml)以上、より好ましくは0.160pmol/ml(4ng/ml)以上の血中濃度に相当する。
有利には、少なくとも1つのコンジュゲートの投与用量は、2.4nmol/kg(60mcg/kg)以下、好ましくは2nmol/kg(50mcg/kg)又は1.2nmol/kg(30mcg/kg)以下、より好ましくは1.0nmol/kg(25mcg/kg)又は200pmol/kg(5mcg/kg)以下である。
より有利には、少なくとも1つのコンジュゲートの投与用量は、0.12nmol/ml(3000ng/ml)以下、好ましくは80又は40pmol/ml(2000又は1000ng/ml)以下、より好ましくは20pmol/ml(500ng/ml)又は12pmol/ml(300ng/ml)以下である。
それらの投与用量は、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する。
第1の好ましい実施形態において、コンジュゲートは、予後不良を伴う疾病を患う対象を治療するために用いられる。
本明細書で用いられる予後不良を伴う疾病は、予後中央値が2年以下、好ましくは1年以下、より好ましくは6か月以下である疾病である。
本明細書で用いられる予後不良を伴う疾病は、進行型(TNMグレードIV)又は転移性癌である。
当該実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖よりも少なくとも20%以上の増殖、好ましくは少なくとも25%以上の増殖、より好ましくは少なくとも30%以上の増殖を誘導する用量で投与される。
当該実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8+T細胞の増殖よりも少なくとも20%以上の増殖、好ましくは少なくとも25%以上の増殖、より好ましくは少なくとも30%以上の増殖を誘導する用量で投与される。
一例として、少なくとも1つのコンジュゲートの有効用量は、24〜2400pmol/kg(0.6〜60mcg/kg)、好ましくは28〜800pmol/kg(0.7〜20mcg/kg)、より好ましくは32〜400pmol/kg(0.8〜10mcg/kg)である。
他の例として、コンジュゲートは、0.4pmol/ml〜0.12nmol/ml(10ng/ml〜3000ng/ml)、好ましくは0.48pmol/ml〜40pmol/ml(12ng/ml〜1000ng/ml)、より好ましくは0.6pmol/ml〜20pmol/ml(15ng/ml〜500ng/ml)の血中濃度に相当する用量で投与される。
第2の好ましい実施形態において、当該コンジュゲートは、予後良好である対象を治療するために用いられる。
本明細書で用いられる予後良好を伴う疾病は、予後中央値が3年以上、好ましくは4年以上、より好ましくは5年以上である疾病である。
本明細書で用いられる予後良好を伴う疾病は、非転移性癌、好ましくはTNグレードI、II若しくはIIIの癌、又は感染症である。
当該実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖と比較して、同等又は最大で50%又は25%高い増殖、好ましくは同等又は最大で20%高い増殖、より好ましくは同等又は最大で10%高い増殖を誘導する用量で投与される。
当該実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖と比較して、同等又は最大で200%高い増殖、好ましくは同等又は最大で150%高い増殖、より好ましくは同等又は最大で100%高い増殖を誘導する用量で投与される。
一例として、少なくとも1つのコンジュゲートの有効用量は、2〜200pmol/kg(50〜5000ng/kg)、好ましくは8〜200pmol/kg(200〜5000ng/kg)、より好ましくは20〜80pmol/kg(500〜2000ng/kg)である。
他の例として、コンジュゲートは、40fmol/ml〜12pmol/ml(1ng/ml〜300ng/ml)、好ましくは80fmol/ml〜12pmol/ml(2ng/ml〜300ng/ml)、より好ましくは0.16pmol/ml〜4pmol/ml(4ng/ml〜100ng/ml)の血中濃度に相当する用量で投与される。
驚くべきことに、本発明者らは、当該IL−15誘導体がHDIL−2を用いて得られる制御性T細胞の誘導よりも低い誘導を示すことを立証した。
第3の好ましい実施形態において、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞((FoxP3+CD4+CD25high)の増殖よりも低い増殖を誘導する用量で対象に投与される。
有利には、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖よりも少なくとも5%低い増殖、好ましくは少なくとも10%又は20%低い増殖、より好ましくは少なくとも50%低い増殖を誘導する用量で対象に投与される。
従って、制御性T細胞の誘導が極めて小さいため、IL−15誘導体を用いて得られるNK細胞及びCD8細胞の誘導は、HDIL−2によるその誘導よりも有効性が高い。
好ましくは、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖率に対するNK細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率、好ましくは少なくとも50%高い比率、より好ましくは少なくとも75%高い比率が得られる用量で対象に投与される。
好ましくは、コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖率に対するCD8T細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率、好ましくは少なくとも50%高い比率、より好ましくは少なくとも75%高い比率が得られる用量で対象に投与される。
これらの用量範囲内へのコンジュゲートの導入は、単回の治療又は一連の治療として行われ得る。実際に、単回の投与量は利益を提供し、疾病の治療/管理のために有効に利用される一方で、好ましい一連の治療は、複数の段階にわたって行われ、最も好ましくはその投与用量が一日の投与用量に対応する。この用量は、1日〜20日、例えば1日〜10日、好ましくは2日〜5日、最も好ましくは2日〜4日の間の期間で1日に1回投与され得る。また、投与用量は、類似する毎日のコンジュゲートの血中濃度を提供する長期投与を可能にする持続形態に基づいてもよい。
他の態様において、本発明は、癌、感染症又は免疫不全障害を患う対象に投与されるコンジュゲートの治療有効量を決定するための方法に関し、当該方法は、
i)前記対象から得られた末梢血単核球細胞(PBMC)をPBMCの増殖が可能な培養条件下において、所定の段階的に増大させた複数の用量のコンジュゲートと接触させるステップと、
ii)前記対象から得られた他のPBMCをPBMCの増殖が可能な培養条件下において、高用量のインターロイキン−2(HDIL−2)と接触させるステップと、
iv)HDIL−2を用いて得られたPBMCにおけるNK細胞の増殖以上の増殖を誘導するようなコンジュゲートの治療有効量を選択するステップとを備えている。
好ましくは、コンジュゲートの治療有効量は、HDIL−2を用いて得られたPBMCにおけるCD8T細胞の増殖以上の増殖を誘導する。
選択された治療有効量は、対象の癌、感染症又は免疫不全障害を治療するのに適する。
より好ましくは、その治療有効量は、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖率に対するNK細胞及び/又はCD8T細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率、好ましくは少なくとも50%高い比率、より好ましくは少なくとも75%高い比率が得られるように前記増殖を誘導する。
また、そのコンジュゲートの治療有効量は、コンジュゲートを含まない培養培地(すなわち、HDIL−2及びIL−15も含まない)を用いて得られたNK細胞及び/又はCD8T細胞の増殖よりも少なくとも50%高い増殖を誘導する。
HDIL−2の存在下におけるPBMCの増殖が可能な培養条件は、当業者に周知であり、実施例に記載されている。
コンジュゲートの段階的に増大させた複数の用量は、4fmol/ml〜120pmol/ml(0.1ng/ml〜3000ng/ml)、好ましくは40fmol/ml〜80pmol/ml(1ng/ml〜2000ng/ml)、より好ましくは80fmol/ml〜40pmol/ml(2ng/ml〜1000ng/ml)のコンジュゲートの濃度範囲にある。
HDIL−2は、当業者に周知であり、50IU/mLでPBMCを誘導する(MURPHY, WELNIAK,BACK et al., J. Immunol., vol.170, p:2727-33, 2003; ITOH et al., Cancer Immunol.Immunother., vol.32(2), p:88-94, 1990; ETTINGHAUSEN & ROSENBERG, Cancer Res.,vol.46(6), p:2784-92, 1986)。
第1の好ましい実施形態において、対象は予後不良を伴う疾病を患っている。
当該実施形態において、ステップiv)は、HDIL−2を用いて得られたナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖よりも少なくとも20%高い、好ましくは少なくとも25%高い、より好ましくは少なくとも30%高い増殖を誘導するコンジュゲートの用量の選択をする。
好ましくは、ステップiv)は、HDIL−2を用いて得られたCD8T細胞の増殖よりも少なくとも20%高い、好ましくは少なくとも25%高い、より好ましくは少なくとも30%高い増殖を誘導するコンジュゲートの用量の選択をする。
第2の好ましい実施形態において、そのコンジュゲートは、予後良好を伴う対象を治療するのに用いられる。
当該実施形態において、ステップiv)は、HDIL−2を用いて得られたナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖と同等又はその増殖よりも最大で50%若しくは25%高い、好ましくは同等又は最大で20%高い、より好ましくは同等又は最大で10%高い増殖を誘導するコンジュゲートの用量の選択をする。
好ましくは、ステップiv)は、HDIL−2を用いて得られたCD8T細胞の増殖と同等又はその増殖よりも最大で200%高い、好ましくは同等又は最大で150%高い、より好ましくは同等又は最大で100%高い増殖を誘導するコンジュゲートの用量の選択をする。
第3の好ましい実施形態において、本発明の方法は、
iii)前記対象から得られた末梢血単核球細胞(PBMC)を、前記PBMCの増殖を可能にする培養条件下において、前記コンジュゲートと等モル量で段階的に増量されたIL−15と接触させるステップをさらに含む。
以下に、本発明が、アミノ酸配列、核酸配列及び実施例についてより詳細に説明される。しかしながら、その実施例が本発明を限定することを意図するものではない。本発明は、本明細書における実施例で明確に言及されていないが、当業者に過度の試行錯誤を強いらない事項を含むいずれの実施形態をも包含する。
RLIの有効性の決定のために、健康なヒトドナー由来のヒト末梢血単核球細胞(PBMC)から精製されたNK細胞及びCD8T細胞のインビトロモデルをまず用いた。
1)RLIによるヒトリンパ球増殖の誘導
健康なボランティアから得られた末梢血単核球細胞(PMOLBC)を、FICOLL-HYPAQUE Gradient (LYMPHOPRE; 1.077 g/mL)により単離した。ドナーの血液を公的倫理同意に従って得た。
簡単に説明すると、PBMCを2.5μMのCFSE(カルボキシフルオレセインスクシンイミジルエステル)で5分間標識し、NaClで洗浄する。その後、PBMCを、加湿された95%空気で5%CO2の37℃環境下において3〜7日間インキュベートする。細胞を回収し、抗CD3、CD4、CD8、CD56、及び生存細胞を選択するためのLIVE/DEAD Fixable Aquaで染色する。染色された細胞をFACSCantoII フローサイトメータ (BD BIOSCIENCES)で直ぐに得て、FLOWJOソフトウェア(TREE STAR)を用いて分析を行った。
96ウェル丸底プレートにおいて、完全培地(RPMOLI1640+10%の熱失活させたウシ胎児血清(FBS)+1%L−グルタミン+1%非必須アミノ酸+1%ピルビン酸ナトリウム+1%ペニシリン−ストレプトマイシン)を100μl含む1ウェル毎に2×105のPBMCを培養した。その後、CHO細胞で産生されたRLI(SEQ ID No.17又はSEQ ID No.18)が2.5pg/ml、25pg/ml、250pg/ml、2.5ng/ml又は25ng/mlの最終濃度となるように、100μLの2X培地を培養液に添加した。
陰性対照として、PBMCを培養培地にインキュベートした。
陽性対象として、PBMCを50IU/mL(3ng/mL)のヒトIL−2(PROLEUKIN,NOVARTIS PHARMA)と共にインキュベートし、このIL−2の量はヒトに使用するための高用量IL−2と同等である(MURPHY, WELNIAK, BACK et al., J. Immunol., vol.170, p:2727-33,2003; ITOH et al., Cancer Immunol. Immunother., vol.32(2), p:88-94, 1990;ETTINGHAUSEN & ROSENBERG, Cancer Res., vol.46(6), p:2784-92, 1986)。また、陽性対象として、HDIL−2と同一のモル濃度である2.5ng/mLの組換えヒトIL−15(CELLGENIX, PRECLINICAL CELLGRO(登録商標))を用いた。
NK細胞、CD8T細胞及びCD4T細胞の増殖率を、CFSE希釈により3〜7日間、毎日決定した。
図1は、ヒト末梢血単核球細胞におけるインビトロのRLIの用量効果を示す(A)。ヒトPBMCを、CFSEで染色し、これを0日目とし、その後、段階的に濃度が増大されたRLI(2.5、25、250、2500及び25000pg/mL)で4日間及び7日間処理した。4日目及び7日目において、PBMCを回収し、染色し、蛍光活性セルソータ(FACS)により分析した。非処理の対照細胞を培地のみで同時にインキュベートした。死細胞及びダブレットを除去した後、CD3CD56をNK細胞とみなし、CD3CD8細胞をCD8T細胞とみなし、CD3CD4細胞をCD4T細胞とみなした。NK細胞(左グラフ)、CD8T細胞(中央グラフ)及びCD4T細胞(右グラフ)の増殖率が、上側のAに示される。図1Bは、RLI、rhIL−15及びrhIL−2の増殖誘導能を示す。ヒトPBMCを2.5ng/mLのRLI、2.5ng/mLのrhIL−15及び50IU/mL(3ng/mL)のrhIL−2を用いて4日間及び7日間処理した。
生データは、表1(NK細胞)、表2(CD8T細胞)及び表3(CD4T細胞)に要約される。
Figure 2021073260
Figure 2021073260
Figure 2021073260
表1〜3及び図1に示すように、インビトロでRLIは、25pg/mL(1fmol/ml)といった低い用量でNK細胞の増殖を誘導でき、また、250pg/mLといった低い用量でCD8T細胞の増殖を誘導できた。
表1及び2に示すように、25及び250pg/mLの用量でRLIは、最初の日において、2500pg/mlのrhIL−15と同等のNK細胞及びCD8T細胞のそれぞれの増殖を誘導する。7日目の増殖について、RLIは、250pg/ml(rhIL−15の1/10)の用量でrhIL−15よりも300%高いNK細胞の増殖を誘導し、25pg/ml(rhIL−15の1/100)の用量でrhIL−15よりも50%高い増殖を誘導した。同日において、RLIは、25pg/ml(rhIL−15の1/100)の用量でrhIL−15よりも100%高いCD8T細胞の増殖を誘導した。従って、これらのパラメータを考慮すると、RLIは、rhIL−15よりも10〜100倍大きい生物活性がある。
また、250及び2500pg/mLの用量のRLIは、NK細胞及びCD8T細胞のそれぞれにおいて、3000pg/mLのIL−2と比較してより高い増殖誘導能を示した(なお、等モル量のIL−2は150〜1500pg/mL、すなわち3〜30UI/mLである)。NK細胞において、RLIが25pg/mL(rhIL−2の1/100)の用量でrhIL−2よりも30%高いNK細胞の増殖を誘導したが、2.5pg/mL(rhIL−2の1/1000)の用量では同等であった。CD8T細胞において、RLIの有効性は、rhIL−2と比較して250pg/mlでは約400%高く、25pg/mlでは100%高く、2.5pg/mlでは同等であった。従って、これらのパラメータを考慮すると、RLIは、rhIL−2よりも少なくとも2〜10倍高いバイオ活性をもつ。
同一の試験をRLI、rhIL−2及びrhIL−15の等モル濃度で再現した。
図12A及び12Bは、NK細胞及びCD8T細胞のそれぞれにおいて、3、4、5、6及び7日目でのRLI、rhIL−15及びrhIL−2の増殖誘導能を示す。
その結果、RLIは、3日目から7日目まで、等モル量のrhIL−15及び等モル量のrhIL−2を用いて得られるNK細胞及びCD8T細胞の増殖よりも高い増殖を誘導した。
2)ヒト制御性T細胞及びRLI
Treg細胞を他で公開しているように分析した(MIYARA et al.,Immunity, vol.30(6), p:899-911, 2009)。このストラテジーは、活性型Treg(Foxp3highCD4T細胞)と非活性型Treg(Foxp3lowCD45RACD4T細胞)と活性型エフェクタCD4T細胞(Foxp3LowCD45RACD4+T細胞)とを区別できる。
簡単に説明すると、CFSE標識化PBMCを上記1)で説明したようにして得た。健康なボランティアから200万のPBMCを、rhIL−15(2.5ng/mL)、rhIL−2(50IU/mL=3ng/mL)、RLIPichia(2.5ng/mL)又は培地のみを含む6ウェルプレートで6日間培養した。その後、その細胞を回収し、抗CD3、抗CD4、抗CD8及び生存細胞を選択するためのLIVE/DEAD Fixable Aquaで染色した。細胞をFoxp3固定/透過処理プロトコール(EBIOSCIENCE)に従って透過処理し、抗Foxp3で染色した。標識化細胞を、フローサイトメータを用いて直ぐに得た。
図2Aは、Foxp3CD4T細胞の増殖率を示す。
図2Bは、Foxp3CD4T細胞(左グラフ)の増殖率、Foxp3lowCD4T細胞(中央グラフ)の増殖率、Foxp3highCD4T細胞(右グラフ)の増殖率を示す。
その結果は、RLIが、Foxp3CD4T細胞分画の増殖を誘導しない。一方、rhIL−2は、Treg細胞を強く抑制するFoxp3highCD4T細胞を含むFoxp3CD4T細胞分画の増殖を強く誘導する。
インビボにおけるRLIの特性を詳細に定義するために、以下の2つの相補的な動物モデルを用いることを決めた。
1)第1として、薬物活性及び薬物動態を研究するのに良いインビボモデルであるマカクモデルを用い:
2)第2として、マカクはヒトの血管漏出症候群(VLS)を予測するのに用いられないため、サイトカイン副作用、特にVLSの研究のための良好なインビボモデルであるマウスモデルを用いた。
3)マウス:RLI安全性の確認
同時に、我々はhIL−2及びhIL−15の同様の用量と比較したRLIの安全性を決定することを望んだ。その目的のために、我々は、免疫細胞活性及びヒトVLSのための動物モデルとしてマウスを用いた。最初に、我々はこの動物モデルにおけるRLI活性を決定した。
a)インビボモデルのマウスにおけるRLIの生物活性
Harlan Laboratoriesから入手したC57BL/6マウスに対して、100μLの陰性対照としてのPBS、陽性対照としてのrhIL−2(250000IU/マウス)、対照としてのrhIL−15(1.2μg/マウス)及びRLI(2.5μg/マウス)を図3に示すプロトコールに従って腹腔内注射した。
4日目にマウスを頚椎脱臼により殺し、脾臓を取り出した。脾臓を、注射器の背を用いて100μm−cellのストレーナ上で単一の細胞懸濁液に分離した。その後、血液細胞をACK(アンモニウム−塩化物−カリウム)溶液を用いて溶解した。脾臓細胞を完全培地で2度洗浄し、生存細胞をKOVAスライドを用いて数えた。200万個の脾臓細胞を、抗CD3、抗CD4、抗CD8、NKp46及び生存細胞を選択するLIVE/DEAD Fixable Aquaといった抗体を用いて染色した。その後、脾臓細胞を、製造者のプロトコール(EBIOSCIENCE FoxP3透過処理緩衝液)に従って透過処理し、抗FoxP3及びKi67で染色した。
Ki67のアイソタイプを陽性細胞の同定に用いた。染色された細胞をFACSCANTO IIフローサイトメータで直ぐに入手し、FLOWJO SOFTWARE (TREE STAR)を用いて分析を行った。NK細胞は、CD3陰性且つNKp46陽性細胞である。CD8T細胞をCD3及びCD8の二重陽性細胞で分類して分析した。制御性T細胞の分析のために、Foxp3の核内染色によって、CD4及びCD3の二重陽性群におけるエフェクタT細胞から制御性細胞を区別することを実現した。
図4は、4日目におけるNK細胞、CD8T細胞、Foxp3CD4T細胞及びFoxp3CD4T細胞の増殖率を示す。
図5は、7日目におけるFoxp3+T細胞に対するNK細胞の増殖率を示す。
その結果は、RLIがIL−2及びIL−15と比較してTregの蓄積を誘導することなくエフェクタ細胞の顕著な増殖を誘導することを示し、これらの結果は4日目と7日目とで同一である。
また、我々は、IL−2及びIL−15と比較したRLIによるこの動物モデルにおける免疫細胞活性を決定した。
このために、脾臓細胞を上述のプロトコールに従って得た。
分泌アッセイのために、脾臓細胞を5ng/mLのPMOLA(ホルボール12−ミリステート13−アセテート)及び500ng/mLのイオノマイシンが添加された完全培地で、4時間培養した。ブレフェルフィンA溶液を、タンパク質輸送を阻害するために用いた(EBIOSCIENCE)。その後、細胞を回収し、抗CD3、抗CD4、抗CD8、抗NKp46及び生存細胞を選択するためのLIVE/DEAD Fixable Aquaといった抗体で染色した。表面染色後、細胞を製造者のプロトコール(BD BIOSCIENCES, intracellular staining)に従って固定及び透過処理した。その後、透過処理細胞を抗IFNγを用いて染色し、FACS Canto IIフローサイトメータで直ぐに得た。
インビトロの細胞毒性アッセイのために、NK細胞をマウスNK細胞単離キットII(MILTENYI BIOTECH)を用いて濃縮した。純度をフローサイトメータにより制御した。2×104個のYAC−1細胞を、種々の量のNK細胞(エフェクタ:標的比(1:1)、(5:1)及び(10:1))を含む96ウェルv底プレートで培養した。最終ボリュームを100μL/ウェルにした。共培養の4時間後、上清を回収し、LDH細胞毒性検出キット(Roche Applied Science)を用いてLDH放出を測定した。細胞毒性の割合を以下の式で算出した:
細胞毒性(%)=[{(エフェクタ:標的−エフェクタ細胞コントロール)−低コントロール}/(高コントロール−低コントロール)]×100。
図6は、PBS、IL−2、IL−15又はRLIのいずれかが注射されたマウスにおいて、(A)NK細胞(左グラフ)、CD8T細胞(中央グラフ)及びCD4T細胞(右グラフ)のうちのIFNγ産生細胞の割合を示し、(B)YAC−1細胞株に対するNK細胞毒性を示す。
その結果から、NK細胞及びCD8T細胞を考慮すると、マウスのインビボにおいて、RLIが等モル量のrhIL−15及び高用量のIL−2(250000IU/日、すなわち15μg/日)と比較してより強い生物活性を示すことがわかる。
従って、これらのデータは、一日に15μgのIL−2を注射するよりもRLIの2μg/注射を3日間注射するほうが高い生物活性を示すインビトロのヒトデータを確認する。
RLIの安全性のより良い評価のために、我々は、インビボ腫瘍モデル試験でサイトカインレジメン等の抗腫瘍活性を比較した。
このために、10個のB16F10黒色腫細胞をマウスの背中の真皮上層に注射した。上述のレジメンに従った治療を、腫瘍の小結節が明確に目視でき触知できる50〜55mmとなる時点である腫瘍の接種後6日目に開始した。触知できる腫瘍に対して、カリパスを用いて2つの垂直な直径を測定し、半径を平均直径を2で割ることにより算出した。腫瘍体積を4/3(πr)の数式を用いて球形成長と推定して算出した。
図9Aは、サイトカインレジメンに依存する腫瘍体積の進展を示す。図9Bは、示したレジメンを用いて治療されたマウスにおける皮下の腫瘍成長を曲線下面積(AUC)で示す。データは2つの別々の試験を表している。
図9A及びBに示すように、PBS群と比較して、LDRLIは原発腫瘍の増殖を47%まで低減し、同様にHDRLIは原発腫瘍の増殖を46%まで低減する。LDIL−2は治療効果がなく、一方、KDIL−15は非常に小さい治療効果を示す(原発腫瘍増殖を−9%)。興味深いことに、HDIL−2及びHDIL−15は、原発腫瘍増殖に対して低いながらも明らかな治療効果を示す(それぞれ、−22%及び−28%)。IL−15/IL−15Rα−Fcは、原発腫瘍増殖を37%低減し、CD8T細胞及びNK細胞に対しては同様の効果であったにもかかわらずLD及びHDRLIよりも低い。それでも、CD8/CD4Treg及びNK/CD4Tregの比率は、RLIを用いた場合よりもIL−15/IL−15Rα―Fcを用いた場合の方が好ましくはなかった。IL2/602mAbは、原発腫瘍増殖を51%まで低減し、CD8T細胞及びNK細胞に対しては同等の効果を示し、CD8/CD4Treg及びNK/CD4Tregの比率はRLIを用いた場合よりも好ましくなかったにもかかわらず、この結果はLD又はHDRLIを用いた場合よりもわずかに高い。これは、B6F10原発腫瘍増殖を制御するための最も重要な免疫ドライバが、CD4Tregに対するCD8T細胞及びNK細胞の相対比よりも、CD8T細胞及びNK細胞の量的拡大に関することを示す。そうであっても、多くの研究は、マウス及びヒトの癌において、免疫回避を通じて腫瘍成長を促進する重要な免疫抑制細胞としてのCD4Tregの発展及び活性に関する。
さらに、転移性腎細胞癌(Renca)におけるインビボ試験は、IL−15及びIL−2の原発腫瘍増殖に対する小さいながらも明らかな効果を確認する一方で、強い肺転移の進行の阻害が1〜4日目に毎日、2μgのRLIを腹腔内注射することで観察された。
b)血管漏出症候群(VLS)
十分なCFSE標識Ly5.1CD8T細胞を野生型マウスに移植し、PBS、1.5μg(低用量、LD)又は15μg(高用量、HD)のLDIL−2、LDIL−15、HDIL−2及びHDIL−15を含み組換えヒトサイトカイン、1.5μgのサイトカイン+抗ヒトサイトカイン抗体(IL−2/602)、1.5μgのIL−15+可溶性IL−15Rα−Fc(IL−15/sIL−15Rα、IL−15非共有結合複合体とも呼ぶ)、並びに2.25μgのRLI(LDRLI)又は15μg(RLI)(HDRLI)のいずれかを4日間毎日注射した。このIL−2の用量(HDIL−2)は、安全性に基づくVLSの誘導の観点から、すなわち許容できるリスクと利益とのバランスの観点から最も高い用量と考えられ得る。
5日目において、脾臓細胞を、ドナーLy5.1CD8細胞、ホストCD44highCD122highのメモリ表現型CD8T細胞(MPCD8)、CD4CD25制御性T細胞(Treg)及びCD3−NK1.1ナチュラルキラー(NK)細胞のCFSEプロファイルのために分析した(A)。
図7は、ドナー細胞、MPCD8T細胞及びNK細胞の総細胞数を算出したことを示す。データは2つの別の試験の代表を示す。
その結果は、LDRLIが移植されたLy5.1CD8T細胞、濃縮されたCD122CD44細胞(エフェクタ及びセントラルメモリCD8T細胞)の強い増殖及び拡大を誘導することを示し、HDRLI群において89%の増殖細胞対97%の増殖細胞である。従って、LDRLI又はHDRLIは、標的細胞に対してほぼ類似した薬理学的効果を誘導し、そのような非常に高濃度のRLIは最大限の薬理効果を達成するために必要ではないことを意味する。
LDRLIは、等モル量のLDIL−2(12%)、LDIL−15(13.5%)及びHDIL−2(52%)又はHDIL−15(62%)を用いた場合よりも移植されたCD8T細胞の増殖を高く誘導する。
さらに、LDRLI及びHDRLIは、IL−2(IL2/602mAb;98%)及びIL−15(IL−15/IL−15Rα−Fc;98%)のスーパーアゴニスト非共有結合複合体とよく比較される。
結論として、RLIは、CD4Tregの拡大におけるより制限された効果によってNK細胞及びCD8T細胞を増幅する高い効果を示し、免疫抑制を増強することなく免疫細胞毒性に対して免疫調節バランスをシフトする全ての試験試薬及びレジメンのうちで最も良好な能力を示す。
血管漏出症候群(VLS)を評価するために、我々は、湿潤組織と乾燥組織との重量の比に関して肺浮腫を評価した。マウスを麻酔下で失血させた。肺を回収し、直ぐに重量を測り、50℃で2日間乾燥させた。肺の湿潤重量を乾燥重量で差し引いて水浸入量を得た。
図8は、マウスの総重量の割合としての肺浮腫(点線よりも高い)を示す。点線は、生理的バックグラウンドレベルを示す。データは、2つの別々の試験の代表である。
PBS群の正常の湿潤肺重量(PWW)と比較して、LDIL−15及びLDIL−2は、それぞれ7.3%及び17.9%のPWWの緩やかな増大を誘導する。HDIL−15及びHDIL−2は、PWWをそれぞれ約54.5%及び120%増加する。HDIL−2は、HDIL−2で治療される数人の患者で生じる血管漏出症候群と一貫して、極めて重要なPWWの増大を誘導する。HDIL−15において、PWWは、そのようなPWWの増大がわずかでない場合でさえも、HDIL−2により誘導される場合よりもはるかに小さい増大を示す。
驚くべきことに、VLSにおいて最も高い限界と比較して、低用量及び高用量のRLIにより誘導される増大は許容可能と考えられ、一方、RLIにより誘導されるNK細胞CD8+細胞の誘導は、hIL−15及びhIL−2により得られる誘導よりも高い(3倍以上)。
IL−15/IL−15Rα―Fcは、PWWを76.4%増大し、それは低い治療効果にもかかわらず、LDRLIにより誘導されるVLSの2倍である。IL−2/602mAbは、PWWを62.6%増大し、それは同様の治療効果にもかかわらず、LDRLIにより誘導されるVLSよりも39%大きい。さらに、興味深いことに、HDRLIは、NK細胞及びCD8T細胞における同様の薬理効果を示し、同様の治療効果を示すにもかかわらず、LDRLI群の38.2%のPWWの増大に対して96.7%のPWWの増大を示す。たとえ、LDRLI及びHDRLIは、NK細胞及びCD8T細胞の活性、並びに治療活性の観点で、極めて近く、すなわち効果のプラトーはLDレジメンで達するとしても、RLIの用量の増大は、VLSをより高く誘導し、すなわち、この毒性効果は治療効果に関するメカニズムに関連しない。
RLI対IL−2及びIL−15の安全性、すなわち強い効果及び低い毒性について、図11は、PBS、IL−2、IL−15及びRLIを注射されたマウスにおけるNK細胞及びCD8T細胞のそれぞれの関数としてのVLSを示す。
我々の結果は、(IL−15及びRLIは同一のシグナル経路を潜在的に使用するとしても)IL−2及びIL−15での安全性とは全く異なる安全性を有することを示し、RLIの安全性は、IL−15及びIL−2の両方よりもはるかに好ましい。その結果、RLIは、IL−15及びIL−2と比較して副作用無く治療効果を誘導するようにエフェクタ細胞に影響を与えるための改善された用量マージン及び治療ウインドウを示す。これに対して、IL−2やIL−15を用いて、速やかなVLS現象の誘導が無い免疫系の正確な刺激を達成することは困難であることが示された。
c)NK細胞の拡大対毒性(VLS)における用量応答効果
NK細胞の拡大対肺及び肝臓のVLSにおけるRLIの用量範囲効果を上記のプロトコールに従って評価した。マウスに対して、0日目〜3日目まで0.2μg、0.5μg、1μg又は2μgのRLICHOの腹腔内注射を4日間毎日行い、4日目に殺した。
図13は、NK細胞の拡大におけるRLIの用量応答効果を示す。
その結果は、RLIが0.2μgの第1用量から2μgまでの開始効果を伴う脾臓でのNK細胞の用量依存性拡大を誘導することを示し、プラトーは1μgで始まる。
NKの拡大と並行して、VLSを治療マウス対コントロールマウス(PBS)の肺及び肝臓で評価した。
図14は、マウスにおける肺及び肝臓におけるVLSに対するRLIの用量応答効果を示す。
その結果は、未処理マウスのPWWと比較して、試験用量のRLIは肺及び肝臓において顕著にVLSを誘導しないことを示す。VLSの生じるシグナルは、2μgの高用量で明確になると考えられ得る。
また、肺のNK細胞の拡大対VLSにおけるRLIの用量範囲効果を2つの新規の用量を用いて上記のプロトコールに従って評価した。マウスに対して、0日目〜3日目まで0.2μg、0.5μg、1μg、2μg、5μg又は25μgのRLICHOの腹腔内注射を4日間毎日行い、4日目に殺した。
図15は、肺のVLSにおけるRLIの用量応答効果を示す。
RLIは、0.2μg〜2μgの用量では肺のVLSを誘導せず、一方、5μg及び25μgのRLIは類似した最大強度のVLSを誘導する。
NK細胞において、図16は、NK細胞拡大におけるRLIの用量応答を示し、図17は、Tregの拡大におけるRLIの用量応答を示す。
1回の注射当たり0.2μg〜5μgの用量のRLIは、脾臓のNK細胞の拡大を用量依存的に誘導し、一方、25μgのRLIは、活性を失い、有害であるとみなされ得る。並行して、0.2μg〜2μgの用量のRLIはTregの割合を増大せず、これらのレジメンは、コントロールと比較してTregの数について同様の増大を誘導する。これに対して、高用量(5μg及び25μg)のRLIは、CD4Tregの割合及び数を増大する。
図18は、CD4Tregの割合対NK細胞の割合の比率におけるRLIの用量応答効果を示し、CD4Tregにおける特異的活性がなく、NK細胞の増大における特異的な用量依存的活性をRLIが示すことを表す。また、0.2μg〜2μgの用量のマージンが活性及び安全性を示し、VLSの誘導が無くNK細胞等の細胞毒性免疫細胞を刺激できる。そのような医薬的マージンの存在は、患者における有効性及び安全性を管理する。
図19は、健康なマウスにおけるRLI処理によるNK細胞及びCD8T細胞の刺激と、VLS誘導との比較を要約するものであり、Renca細胞の転移性進展における細胞治療効果を要約する。
これらの結果は、IL−15及びIL−2の両方と比較して、RLIの非常に大きい安全性を確認するものであり、RLIが、予後不良の患者では高用量、予後良好の患者では極めて低用量といったIL−2及びIL−15の両方において考えられない治療ウインドウで用いられ得ることを示す。
マカクを用いた薬物動態
約3〜4kgの4歳のカニクイザルに対して、異なる用量(2匹のサルに20mcg/kg、2匹のサルに3.5mcg/kg)でRLI(静脈内1回15分)を注射した。この試験は、OECDのドキュメント「医薬品の安全性に関する非臨床試験実施基準」(1997年改訂)に記載されるようなGLP規則を遵守して行った。このプロトコールは、VETAGRO Sup(フランス)の倫理委員会により審査され、第1162番で承認された。全ての試験は、2001年2月13日のフランス官報に公開され欧州指令86/609/EECに従って行われる。
薬物動態は、t0としてのt−72時間、t+10分、t+30分、t+1時間、t+4時間、t+6時間、t+24時間及びt+72時間の種々の時点での血清におけるRLIに特異的なELISAバイオアッセイを行うことにより分析した。測定濃度に基づく実験曲線は、以下の方程式に従って静脈内注射条件下でゼロを含む2つの比較モデルで分析した:
適合された濃度==IF(time<tinf;InfR*A*(1-EXP(-_lbd1*time))+InfR*B*(1-EXP(lbdz*time));InfR*A*(EXP(_lbd1*time)) * EXP(-_lbd1*time) + InfR*B* (EXP(lbdz*time))*EXP(-lbdz*time))、(適合された濃度の式(EXCEL、Fit分析、ゼロオーダの静脈内注射を含む2つの比較モデル)。
図10Aは、時間の関数としての注射濃度に依存するRLI濃度の観察された進展及びモデル化された進展を示す。データは、用量ごとに2匹の異なるマカクの代表である。
第2のコンパートメントの半減期(t1/2β)は、各試験で約3時間である。近似曲線は、血流の全体における残存RLI濃度を延長時間で評価することを可能にし、それを図10(B)に示す。
その結果は、20mcg/kgの群において、6時間及び12時間での血中濃度がそれぞれ28.67及び6.02ng/mlである。3.5mcg/kg群において、6時間及び12時間での血中濃度がそれぞれ0.55及び0.03ng/mlであり、これはそれぞれ550pg/ml及び30pg/mlを意味する。
表1及び2によると、そのような低い濃度及び非常に低い濃度は、ヒトNK細胞及びCDT細胞をそれぞれ刺激するのに、非常に有効である。そのNK細胞及びCD8T細胞の増殖誘導をマカクで確認でき、一方、Tregについては何の効果も観察されなかった(データ示さず)。
動物用量のヒト等価用量への良好な転換のために、理論モデルがBSAに基づいて存在する。
ヒト等価用量(HED)の決定は、以下の式から得られ得る。
HED(mg/kg)=動物用量(mg/kg)×(動物Km÷ヒトKm)
この式において、Kmは体重と体表面面積との間の関係を反映する補正係数である。
一般成人(体重60Ib、体表面面積1.6m)において、Kmは37である。
頻繁に用いられる実験動物種において、平均Kmは、マウスでは3であり、ウサギでは6であり、マカクでは12であり、犬では20であり、ヒトでは37である(Center for Drug Evaluation and Research, Center for Biologics Evaluation and Research. (2002) Estimating the safe starting dose in clinical trials fortherapeutics in adult healthy volunteers, U.S. Food and Drug Administration,Rockville, Maryland, USAを参照)。
それらの要素に基づいて、我々は、マウスの試験と比較したRLIの最大ヒト等価用量を近似できる。その用量を表4に示す。
Figure 2021073260
興味深いことに、我々は、高用量(25ng/ml)のみならず極めて低用量(2.5pg/ml又は25pg/ml)が、エクスビボのヒトPBMCのヒトNK細胞及びCD8T細胞を刺激できることを示した(表1及び2、図1)。マカクにおいて、そのような小さい又はきわめて小さい濃度は、ピークの血清レベルで達し得る(0.25時間)(図10A及びB)。例えば、カニクイザルにおける0.01mcg/kgの用量で、最大血中濃度が実験曲線の準線形回帰に従って約62.5pg/mlに達し得る(図10B)。表1に示すように、25pg/mlのRLIは、ヒトNK細胞における増殖を誘導するのにHDIL−2よりも優れている。マカク血液におけるこれらの血中濃度に基づき、また、上記式の観点から、我々は、種々の濃度でのRLIヒト等価用量(HEDRLI)を決定し、HEDRLIは表5に要約する。
Figure 2021073260
結果として、RLIの投与される一日当たりの量は、治療する疾病の重症度に依存して、1ng/kg〜60mcg/kgで変更できる。

Claims (22)

  1. 高用量のインターロイキン−2(HDIL−2)を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖以上の増殖を誘導する用量のコンジュゲートをヒトに投与することにより該ヒトの癌、感染症又は免疫不全障害を治療するための医薬組成物であって、
    前記コンジュゲートは、
    a)SEQ ID No.3のアミノ酸配列に対して少なくとも98.5%の同一性を有するインターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、
    b)SEQ ID No.8又はSEQ IDNo.9のアミノ酸配列に対して少なくとも96%の同一性を有するインターロイキン15レセプターα(IL−15Rα)のスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列を含むポリペプチドと、を備え、
    前記コンジュゲートが医薬的に許容可能なキャリアと組み合わされ、
    前記コンジュゲートの投与用量は、2〜200pmol/kgである、医薬組成物。
  2. 前記コンジュゲートの投与用量は、50〜5000ng/kgである、請求項1に記載の医薬組成物。
  3. 前記コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する用量で投与される、請求項1又は2に記載の医薬組成物。
  4. 前記組成物は、予後不良を伴う疾病を治療するための組成物であり、
    前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるNK細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  5. 前記組成物は、進行型(TNMグレードIV)又は転移癌を治療するための組成物である、請求項4に記載の医薬組成物。
  6. 前記コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるNK細胞の増殖よりも少なくとも20%高い増殖を誘導する用量で投与される、請求項4又は5に記載の医薬組成物。
  7. 前記コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖よりも少なくとも20%高い増殖を誘導する用量で投与される、請求項4〜6のいずれか1項に記
    載の医薬組成物。
  8. 前記組成物は、予後良好を伴う疾病を治療するための組成物であり、
    前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるNK細胞の増殖よりも高い増殖を誘導する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  9. 前記予後良好を伴う疾病は、非転移性癌又は感染症である、請求項8に記載の医薬組成物。
  10. 前記コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるナチュラルキラー細胞(NK細胞)の増殖と比較して、同等又は最大で50%高い増殖を誘導する用量で投与される、請求項8又は9に記載の医薬組成物。
  11. 前記コンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるCD8T細胞の増殖と比較して、同等又は最大で200%高い増殖を誘導する用量で投与される、請求項8〜10のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  12. 前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞((FoxP3+CD4+CD25high)の増殖よりも低い増殖を誘導する、請求項1〜11のいずれか
    1項に記載の医薬組成物。
  13. 前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖よりも少なくとも5%低い増殖を誘導する、請求項12に記載の医薬組成物。
  14. 前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖率に対するNK細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率が得られるように前記増殖を誘導する、請求項1〜13のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  15. 前記投与される用量のコンジュゲートは、HDIL−2を用いて得られるTreg細胞の増殖率に対するCD8T細胞の増殖率の比率よりも少なくとも25%高い比率が得られるように前記増殖を誘導する、請求項1〜14のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  16. 前記コンジュゲートの前記a)及びb)のポリペプチドは、融合タンパク質として共有結合されている、請求項1〜15のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  17. 前記インターロイキン15は、SEQID No.3のアミノ酸配列を有し、
    前記IL−15Rαのスシドメインは、SEQID No.12のアミノ酸配列を有する、請求項1〜16のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  18. 前記コンジュゲートは、前記IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列よりもC末端側に前記インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  19. 前記インターロイキン15又はその誘導体のアミノ酸配列と前記IL−15Rαのスシドメイン又はその誘導体のアミノ酸配列とは、5〜30アミノ酸の長さを有するリンカーのアミノ酸配列により分離され、
    前記リンカーは、Gly(G)、Asn(N)、Ser(S)、Thr(T)、Ala(A)、Leu(L)及びGln(Q)を含む群から選択される中性に近いアミノ酸を含む、請求項1〜18のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  20. 前記投与される用量は、一日当たりの投与用量である請求項1〜19のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  21. 前記組成物は、非経口投与される、請求項1〜20のいずれか1項に記載の医薬組成物。
  22. 前記組成物は、静脈内投与される、請求項21に記載の医薬組成物。

JP2021012605A 2013-04-19 2021-01-29 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療 Pending JP2021073260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13002066.2 2013-04-19
EP13002066 2013-04-19

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019017343A Division JP2019108332A (ja) 2013-04-19 2019-02-01 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021073260A true JP2021073260A (ja) 2021-05-13

Family

ID=48182699

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508046A Pending JP2016518361A (ja) 2013-04-19 2014-04-22 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療
JP2019017343A Pending JP2019108332A (ja) 2013-04-19 2019-02-01 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療
JP2021012605A Pending JP2021073260A (ja) 2013-04-19 2021-01-29 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016508046A Pending JP2016518361A (ja) 2013-04-19 2014-04-22 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療
JP2019017343A Pending JP2019108332A (ja) 2013-04-19 2019-02-01 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療

Country Status (12)

Country Link
US (2) US11401312B2 (ja)
EP (2) EP2986312B1 (ja)
JP (3) JP2016518361A (ja)
KR (2) KR102539359B1 (ja)
CN (2) CN105324124A (ja)
CA (1) CA2909576C (ja)
DK (1) DK2986312T3 (ja)
ES (1) ES2906615T3 (ja)
HK (1) HK1220918A1 (ja)
HU (1) HUE058364T2 (ja)
PL (1) PL2986312T3 (ja)
WO (1) WO2014170032A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT2529747T (pt) 2005-12-02 2018-05-09 Icahn School Med Mount Sinai Vírus da doença de newcastle quiméricos que apresentam proteínas de superfície não nativas e suas utilizações
US10057400B1 (en) 2012-11-02 2018-08-21 Majen Tech, LLC Lock screen interface for a mobile device apparatus
MD4655C1 (ro) 2013-03-14 2020-06-30 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Virusurile bolii de Newcastle şi utilizarea acestora
EP2986312B1 (en) * 2013-04-19 2021-12-15 Cytune Pharma Cytokine derived treatment with reduced vascular leak syndrome
EP4269441A3 (en) 2013-08-08 2024-01-24 Cytune Pharma Il-15 and il-15ralpha sushi domain based on modulokines
CN107073099B (zh) 2014-02-27 2022-09-27 默沙东公司 用于治疗癌症的联合方法
EP2915569A1 (en) 2014-03-03 2015-09-09 Cytune Pharma IL-15/IL-15Ralpha based conjugates purification method
JP6800219B2 (ja) * 2015-09-16 2020-12-16 アンスティチュ ナショナル ドゥ ラ サンテ エ ドゥ ラ ルシェルシュ メディカル 特異的なインターロイキン−15(il−15)アンタゴニストポリペプチド並びに炎症疾患及び自己免疫疾患の処置のためのその使用
ES2831852T3 (es) * 2016-03-17 2021-06-09 Univ Oslo Hf Proteínas de fusión que se dirigen a macrófagos asociados a tumores para tratar el cáncer
US11446398B2 (en) 2016-04-11 2022-09-20 Obsidian Therapeutics, Inc. Regulated biocircuit systems
JP2019519516A (ja) 2016-05-18 2019-07-11 モデルナティーエックス, インコーポレイテッド がんの治療のためのmRNA併用療法
JP7185530B2 (ja) 2016-06-13 2022-12-07 トルク セラピューティクス, インコーポレイテッド 免疫細胞機能を促進するための方法および組成物
PE20191034A1 (es) 2016-10-14 2019-08-05 Xencor Inc Proteinas de fusion heterodimericas biespecificas que contienen proteinas de fusion fc il-15/il-15r y fragmentos de anticuerpo pd-1
US11629340B2 (en) 2017-03-03 2023-04-18 Obsidian Therapeutics, Inc. DHFR tunable protein regulation
JOP20190256A1 (ar) 2017-05-12 2019-10-28 Icahn School Med Mount Sinai فيروسات داء نيوكاسل واستخداماتها
AU2018291497A1 (en) 2017-06-30 2020-01-16 Xencor, Inc. Targeted heterodimeric Fc fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra and antigen binding domains
EP3678701A4 (en) 2017-09-05 2021-12-01 Torque Therapeutics, Inc. THERAPEUTIC PROTEIN COMPOSITIONS AND METHOD FOR MANUFACTURING AND USING THEREOF
CN115710576A (zh) 2018-02-01 2023-02-24 Nkmax有限公司 产生天然杀伤细胞的方法和用于治疗癌症的组合物
US11524991B2 (en) 2018-04-18 2022-12-13 Xencor, Inc. PD-1 targeted heterodimeric fusion proteins containing IL-15/IL-15Ra Fc-fusion proteins and PD-1 antigen binding domains and uses thereof
CA3097741A1 (en) 2018-04-18 2019-10-24 Xencor, Inc. Tim-3 targeted heterodimeric fusion proteins containing il-15/il-15ra fc-fusion proteins and tim-3 antigen binding domains
MA53862A (fr) 2018-10-12 2022-01-19 Xencor Inc Protéines de fusion fc d'il-15/il-15ralpha ciblant pd-1 et utilisations dans des polythérapies faisant intervenir celles-ci
CN113438961A (zh) 2018-12-20 2021-09-24 Xencor股份有限公司 含有IL-15/IL-15Rα和NKG2D抗原结合结构域的靶向异二聚体Fc融合蛋白
US20210038684A1 (en) * 2019-06-11 2021-02-11 Alkermes Pharma Ireland Limited Compositions and Methods for Cancer Immunotherapy
TW202128757A (zh) 2019-10-11 2021-08-01 美商建南德克公司 具有改善之特性的 PD-1 標靶 IL-15/IL-15Rα FC 融合蛋白
JP2022553234A (ja) 2019-10-18 2022-12-22 アルカームス ファーマ アイルランド リミテッド 免疫チェックポイント阻害剤と組み合わせた免疫調節il-2剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512433A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシュルシェ メディカル(アンセルム) Il−15rベータ/ガンマを介したil−15活性の選択的かつ強力なエンハンサーとしてのil−15rアルファスシドメイン、およびハイパーアゴニスト(il15rアルファスシ−il15)融合タンパク質
WO2011070214A2 (es) * 2009-12-11 2011-06-16 Proyecto De Biomedicina Cima S.L. Conjugados y composiciones para inmunoterapia y tratamiento anti-tumoral
WO2012175222A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Cytune AN IL-15 AND IL-15Rα SUSHI DOMAIN BASED IMMUNOCYTOKINES

Family Cites Families (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671958A (en) 1982-03-09 1987-06-09 Cytogen Corporation Antibody conjugates for the delivery of compounds to target sites
GB2148299B (en) 1983-09-01 1988-01-06 Hybritech Inc Antibody compositions of therapeutic agents having an extended serum half-life
GB8422238D0 (en) 1984-09-03 1984-10-10 Neuberger M S Chimeric proteins
GB8607679D0 (en) 1986-03-27 1986-04-30 Winter G P Recombinant dna product
US5225539A (en) 1986-03-27 1993-07-06 Medical Research Council Recombinant altered antibodies and methods of making altered antibodies
US5011912A (en) 1986-12-19 1991-04-30 Immunex Corporation Hybridoma and monoclonal antibody for use in an immunoaffinity purification system
DE3880766D1 (de) 1987-09-02 1993-06-09 Ciba Geigy Ag Konjugate von interferon alpha mit immunglobulinen.
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
US5997856A (en) 1988-10-05 1999-12-07 Chiron Corporation Method and compositions for solubilization and stabilization of polypeptides, especially proteins
US5530101A (en) 1988-12-28 1996-06-25 Protein Design Labs, Inc. Humanized immunoglobulins
US5108910A (en) 1989-08-22 1992-04-28 Immunex Corporation DNA sequences encoding fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3
US5073627A (en) 1989-08-22 1991-12-17 Immunex Corporation Fusion proteins comprising GM-CSF and IL-3
US5314995A (en) 1990-01-22 1994-05-24 Oncogen Therapeutic interleukin-2-antibody based fusion proteins
CZ282603B6 (cs) 1991-03-06 1997-08-13 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschränkter Haftun G Humanizované a chimerické monoklonální protilátky
WO1992022653A1 (en) 1991-06-14 1992-12-23 Genentech, Inc. Method for making humanized antibodies
US5736137A (en) 1992-11-13 1998-04-07 Idec Pharmaceuticals Corporation Therapeutic application of chimeric and radiolabeled antibodies to human B lymphocyte restricted differentiation antigen for treatment of B cell lymphoma
US5595721A (en) 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
US5595756A (en) * 1993-12-22 1997-01-21 Inex Pharmaceuticals Corporation Liposomal compositions for enhanced retention of bioactive agents
NZ266264A (en) 1994-04-06 1997-01-29 Immunex Corp Mammalian epithelium-derived t-cell factor called interleukin-15
JPH09512165A (ja) 1994-04-06 1997-12-09 イミュネックス・コーポレーション インターロイキン15
US5591630A (en) 1994-05-06 1997-01-07 Immunex Corporation Monoclonal antibodies that bind interleukin-15 receptors
US5795966A (en) 1995-02-22 1998-08-18 Immunex Corp Antagonists of interleukin-15
US7060808B1 (en) 1995-06-07 2006-06-13 Imclone Systems Incorporated Humanized anti-EGF receptor monoclonal antibody
DE19608813C2 (de) 1996-03-07 1998-07-02 Angewandte Gentechnologie Syst Konjugat zur Beeinflussung von Wechselwirkungen zwischen Proteinen
US6001973A (en) 1996-04-26 1999-12-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Antagonists of interleukin-15
DE69830257T3 (de) 1997-02-21 2009-10-15 Amgen Inc., Thousand Oaks Verwendung von Interleukin-15
US6235883B1 (en) 1997-05-05 2001-05-22 Abgenix, Inc. Human monoclonal antibodies to epidermal growth factor receptor
IL122818A0 (en) 1997-07-10 1998-08-16 Yeda Res & Dev Chimeric interleukin-6 soluble receptor/ligand protein analogs thereof and uses thereof
US6787132B1 (en) 1997-12-04 2004-09-07 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Combined chemo-immunotherapy with liposomal drugs and cytokines
DK1156823T3 (da) 1999-02-12 2009-01-19 Scripps Research Inst Fremgangsmåder til behandling af tumorer og metastaser ved anvendelse af en kombination af anti-angiogene terapier og immunoterapier
ATE336514T1 (de) 2000-02-11 2006-09-15 Merck Patent Gmbh Steigerung der zirkulierenden halbwertzeit von auf antikörpern basierenden fusionsproteinen
DE60138222D1 (de) 2000-09-14 2009-05-14 Beth Israel Hospital Modulierung von il-2 und il-15 vermittelten t zellantworten
EP1366067B1 (en) 2001-03-07 2012-09-26 Merck Patent GmbH Expression technology for proteins containing a hybrid isotype antibody moiety
EP1454138B1 (en) 2001-12-04 2012-01-18 Merck Patent GmbH Immunocytokines with modulated selectivity
DE10212442A1 (de) 2002-03-20 2003-10-09 Michael Hesse Süßwasseraufbereitungsanlage und Verfahren zur Trinkwassergewinnung
US7906118B2 (en) 2005-04-06 2011-03-15 Ibc Pharmaceuticals, Inc. Modular method to prepare tetrameric cytokines with improved pharmacokinetics by the dock-and-lock (DNL) technology
CN1703423A (zh) 2002-10-14 2005-11-30 豪夫迈-罗氏公司 Il-15拮抗剂
MXPA05004022A (es) 2002-10-17 2005-10-05 Genmab As Anticuerpos monoclonales humanos contra cd20.
ATE516305T1 (de) 2004-02-27 2011-07-15 Inst Nat Sante Rech Med Il-15-bindungsstelle für il-15-ralpha und spezifische il-15-mutanten mit wirkung als agonisten/antagonisten
JP2007538006A (ja) 2004-04-14 2007-12-27 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 精製インターロイキン15/Fc融合タンパク質とその調整
US20060025885A1 (en) 2004-08-02 2006-02-02 The Form House, Inc. Apparatus and method for loading data storage devices into carriers
NZ581779A (en) 2005-05-17 2011-09-30 Univ Connecticut Composition and methods for immunomodulation in an organism comprising interleukin-15 polypeptide and interleukin-15 receptor subunit A polypeptide complex
US9303080B2 (en) 2006-01-13 2016-04-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services, National Institutes Of Health Codon optimized IL-15 and IL-15R-alpha genes for expression in mammalian cells
SG170001A1 (en) 2006-02-16 2011-04-29 Nascent Biolog Inc Methods for improving immune function and methods for prevention or treatment of disease in a mammalian subject
BRPI0709787A2 (pt) 2006-05-08 2011-03-29 Philogen Spa citocinas com anticorpos alvejados para terapia
FR2906808B1 (fr) 2006-10-10 2012-10-05 Univ Nantes Utilisation d'anticorps monoclonaux specifiques de la forme o-acetylee du ganglioside gd2 dans le traitement de certains cancers
ES2470772T3 (es) 2007-05-11 2014-06-24 Altor Bioscience Corporation Moléculas de fusión y variantes de IL-15
AU2008269032B2 (en) 2007-06-27 2013-12-05 Novartis Ag Complexes of IL-15 and IL-15Ralpha and uses thereof
CA2720628A1 (en) 2007-07-26 2009-01-29 Novagen Holding Corporation Fusion proteins having mutated immunoglobulin hinge region
WO2009135031A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Servic Substituted il-15
EP2478110B1 (en) 2009-09-16 2016-01-06 Immunomedics, Inc. Class i anti-cea antibodies and uses thereof
CN107880136B (zh) 2010-09-21 2021-11-12 阿尔托生物科学有限公司 多聚体il-15可溶性融合分子与其制造与使用方法
EP3626739A1 (en) 2011-06-24 2020-03-25 Stephen D. Gillies Light chain immunoglobulin fusion proteins and methods of use thereof
EP2911684B1 (en) 2012-10-24 2019-06-19 Novartis Ag Il-15r alpha forms, cells expressing il-15r alpha forms, and therapeutic uses of il-15r alpha and il-15/il-15r alpha complexes
EP2986312B1 (en) 2013-04-19 2021-12-15 Cytune Pharma Cytokine derived treatment with reduced vascular leak syndrome
EP4269441A3 (en) * 2013-08-08 2024-01-24 Cytune Pharma Il-15 and il-15ralpha sushi domain based on modulokines

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512433A (ja) * 2005-10-20 2009-03-26 アンスティテュ ナシオナル ド ラ サント エ ド ラ ルシュルシェ メディカル(アンセルム) Il−15rベータ/ガンマを介したil−15活性の選択的かつ強力なエンハンサーとしてのil−15rアルファスシドメイン、およびハイパーアゴニスト(il15rアルファスシ−il15)融合タンパク質
WO2011070214A2 (es) * 2009-12-11 2011-06-16 Proyecto De Biomedicina Cima S.L. Conjugados y composiciones para inmunoterapia y tratamiento anti-tumoral
WO2012175222A1 (en) * 2011-06-24 2012-12-27 Cytune AN IL-15 AND IL-15Rα SUSHI DOMAIN BASED IMMUNOCYTOKINES

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ANNE BESSARD, MOLECULAR CANCER THERAPEUTICS, vol. V8 N9, JPN5016004993, 1 September 2009 (2009-09-01), US, pages 2736 - 2745, ISSN: 0004889251 *
BIOTECHNOL.PROG., vol. 28, JPN6018002788, 2012, pages 1588 - 1597, ISSN: 0004889252 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR102539359B1 (ko) 2023-06-02
PL2986312T3 (pl) 2022-04-19
ES2906615T3 (es) 2022-04-19
JP2019108332A (ja) 2019-07-04
CN105324124A (zh) 2016-02-10
US20160068584A1 (en) 2016-03-10
CA2909576A1 (en) 2014-10-23
JP2016518361A (ja) 2016-06-23
CN109395064A (zh) 2019-03-01
EP2986312B1 (en) 2021-12-15
US20230183306A1 (en) 2023-06-15
KR20210066949A (ko) 2021-06-07
HK1220918A1 (zh) 2017-05-19
DK2986312T3 (da) 2022-02-14
US11401312B2 (en) 2022-08-02
KR20150145260A (ko) 2015-12-29
HUE058364T2 (hu) 2022-07-28
WO2014170032A1 (en) 2014-10-23
EP2986312A1 (en) 2016-02-24
CA2909576C (en) 2023-07-18
EP4032540A1 (en) 2022-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021073260A (ja) 血管漏出症候群の発生を抑制するサイトカイン治療
TWI488864B (zh) 用於治療癌症及慢性感染之具有促效劑活性之介白素-2(il-2)衍生物多肽
TWI714544B (zh) 白細胞介素15蛋白質複合物及其用途
JP5680661B2 (ja) Il−2に由来する免疫調節ポリペプチド並びに癌及び慢性感染症の治療におけるその使用
US20170088597A1 (en) Interleukin-15 superagonist significantly enhances graft-versus-tumor activity
US11230698B2 (en) Cytokine receptor genes and the use thereof to enhance therapy
MX2012013899A (es) Proteinas de fusion vstm3 dimericas y composiciones y metodos relacionados.
TWI847958B (zh) 用精胺酸耗盡劑進行之組合癌症免疫療法
KR20220092523A (ko) 변이체 인터루킨-2 (vIL-2) 폴리펩타이드를 코딩하는 종양용해성 바이러스 벡터
WO2022086988A1 (en) Multi-functional and multi-valent interleukin-tgf-beta receptor fusion polypeptides
US20240254182A1 (en) Modified granulocyte colony-stimulating factor (g-csf) and chimeric cytokine receptors binding same
US11407814B2 (en) Multi-functional and multi-valent interleukin-TGF-beta receptor fusion polypeptides
US10759838B2 (en) Myelin oligodendrocyte glycoprotein, myelin basic protein, and proteolipid protein compositions and methods of use
US20210038685A1 (en) Myelin oligodendrocyte glycoprotein, myelin basic protein, and proteolipid protein compositions and methods of use
CN117425679A (zh) 经修饰的粒细胞集落刺激因子(g-csf)和结合其的嵌合细胞因子受体
US20070041937A1 (en) G-csf derivative for inducing immunological tolerance

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221004