JP2021061715A - クッションシート及びワイヤハーネス - Google Patents

クッションシート及びワイヤハーネス Download PDF

Info

Publication number
JP2021061715A
JP2021061715A JP2019185880A JP2019185880A JP2021061715A JP 2021061715 A JP2021061715 A JP 2021061715A JP 2019185880 A JP2019185880 A JP 2019185880A JP 2019185880 A JP2019185880 A JP 2019185880A JP 2021061715 A JP2021061715 A JP 2021061715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cushion sheet
harness
insertion hole
clip
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019185880A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021061715A5 (ja
JP7234893B2 (ja
Inventor
智弘 松元
Toshihiro Matsumoto
智弘 松元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2019185880A priority Critical patent/JP7234893B2/ja
Priority to CN202080067461.4A priority patent/CN114531930A/zh
Priority to US17/764,882 priority patent/US20220376484A1/en
Priority to PCT/JP2020/032688 priority patent/WO2021070510A1/ja
Publication of JP2021061715A publication Critical patent/JP2021061715A/ja
Publication of JP2021061715A5 publication Critical patent/JP2021061715A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7234893B2 publication Critical patent/JP7234893B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/30Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings
    • H02G3/32Installations of cables or lines on walls, floors or ceilings using mounting clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/0207Wire harnesses
    • B60R16/0215Protecting, fastening and routing means therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • F16B2/06Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action
    • F16B2/08Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening external, i.e. with contracting action using bands
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B21/00Means for preventing relative axial movement of a pin, spigot, shaft or the like and a member surrounding it; Stud-and-socket releasable fastenings
    • F16B21/06Releasable fastening devices with snap-action
    • F16B21/08Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part
    • F16B21/086Releasable fastening devices with snap-action in which the stud, pin, or spigot has a resilient part the shank of the stud, pin or spigot having elevations, ribs, fins or prongs intended for deformation or tilting predominantly in a direction perpendicular to the direction of insertion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/0045Cable-harnesses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02GINSTALLATION OF ELECTRIC CABLES OR LINES, OR OF COMBINED OPTICAL AND ELECTRIC CABLES OR LINES
    • H02G3/00Installations of electric cables or lines or protective tubing therefor in or on buildings, equivalent structures or vehicles
    • H02G3/02Details
    • H02G3/04Protective tubing or conduits, e.g. cable ladders or cable troughs
    • H02G3/0406Details thereof

Abstract

【課題】異音の発生が抑えられるワイヤハーネスを提供する。【解決手段】ワイヤハーネス10は、電線11と、電線11に取り付けられて電線11を外部部品に対して配索するための複数のバンドクリップ12と、バンドクリップ12よりも柔軟性を有しバンドクリップ12を個別に覆うクッションシート13と、を備える。クッションシート13は、長さ方向の一端側に設けられた挿入孔45と、長さ方向の他端側に設けられた挿入部46とを備える。挿入部46は、挿入孔45の幅に対応する基端部47と、基端部47よりも長さ方向の他端側に位置して基端部47よりも幅広とされた中間部49とを有する。【選択図】図3

Description

本開示は、クッションシート及びワイヤハーネスに関する。
従来、電線に対してバンドクリップを巻き付け、バンドクリップのクリップ部を車両パネルに取り付け可能としたワイヤハーネスがある(例えば特許文献1参照)。
このようなワイヤハーネスでは、車両パネルの取付孔に対してクリップ部を取り付けることで、バンドクリップが巻き付けられた電線の移動を規制している。
特開2001−298836号公報
ところで、上記のようなワイヤハーネスでは、例えば車種等の違いによって車両パネルの取付孔の位置が異なることがある。このような場合に、車両パネルの取付孔に対応するように複数のバンドクリップを取り付けることが考えられる。その結果、取付孔に対して取り付けられていないバンドクリップのクリップ部が車両パネルに干渉し、異音が発生する虞がある。
本開示の目的は、異音の発生を抑えられるクッションシート及びワイヤハーネスを提供することにある。
本開示のクッションシートは、ハーネス部品よりも柔軟性を有し、前記ハーネス部品を覆うクッションシートであって、長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
本開示のワイヤハーネスは、電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有し前記ハーネス部品を個別に覆うクッションシートと、を備え、前記クッションシートは、長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
本開示のワイヤハーネスは、電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有して全ての前記ハーネス部品を個別に覆う複数のクッションシートと、を備え、前記クッションシートは、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
本開示のクッションシート及びワイヤハーネスによれば、異音の発生を抑えられる。
図1は、一実施形態におけるワイヤハーネスの概略構成図である。 図2は、同実施形態におけるクッションシートの平面図である。 図3は、同実施形態におけるクッションシートの組み付け方法を説明するための斜視図である。 図4は、同実施形態におけるクッションシートの組み付け方法を説明するための斜視図である。 図5は、同実施形態におけるクッションシートの組み付け方法を説明するための斜視図である。 図6は、同実施形態におけるワイヤハーネス及び車両パネルの概略構成図である。 図7は、同実施形態におけるワイヤハーネス及び車両パネルの概略構成図である。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施形態を列挙して説明する。
本開示のクッションシートは、
[1]ハーネス部品よりも柔軟性を有し、前記ハーネス部品を覆うクッションシートであって、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
この構成によれば、クッションシートの挿入部を挿入孔に挿入することで挿入部においてクッションシートの長さ方向の一端側の端面が挿入孔の周囲に係止されることによって、粘着剤を用いることなくハーネス部品を覆うことができる。このため、ハーネス部品がハーネスの配索先に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えることができる。また、クッションシートを構成する挿入孔と挿入部とによる係合であるため、接着や溶着等が不要となる。
[2]前記挿入孔と前記挿入部との間に本体部を有し、前記本体部は、前記ハーネス部品に対して位置決めするための位置決め孔を有することが好ましい。
この構成によれば、本体部に位置決め孔を有することで、位置決め孔に対してハーネス部品の一部が挿入されることでハーネス部品とクッションシートの相対的な位置ずれを抑制できる。
[3]前記本体部は、前記位置決め孔を挟む位置に、互いに係合しつつそれらの間の領域で前記ハーネス部品の一部を覆う一対のスリットを有することが好ましい。
この構成によれば、一対のスリットによって互いに係合させることができるため、接着や溶着等が不要となる。
[4]前記一対のスリットは、クッションシートの幅方向の第1端面から前記幅方向の第2端面に向かって延びる第1スリットと、前記幅方向の第2端面から前記幅方向の第1端面に向かって延びる第2スリットと、を有することが好ましい。
この構成によれば、第1スリットと第2スリットとが幅方向において逆向きに向かって延びる構成であるため、クッションシートによりハーネス部品を覆うように巻き付けた場合に、各スリットの開放方向が対向することとなるため、係合させやすい。
[5]前記ハーネス部品は、電線に取り付けられるバンドクリップであり、前記本体部は、前記第1スリットと前記第2スリットとの間に設けられて前記バンドクリップのバンド部を覆う第1被覆部と、前記バンドクリップのクリップ部及び前記第1被覆部を覆う第2被覆部と、を有することが好ましい。
この構成によれば、第1被覆部によってバンド部を覆い、第2被覆部によってクリップ部及び第1被覆部を覆う構成とすることができ、バンドクリップ全体を覆うことができる。これにより、ハーネス部品としてのバンドクリップがハーネスの配索先に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えることができる。
[6]前記挿入部は、前記幅広部よりも前記長さ方向の他端側に位置する先端部の幅方向長さが前記挿入孔の幅方向長さよりも短いことが好ましい。
この構成によれば、挿入部の先端部の幅方向長さが挿入孔の幅方向長さよりも短いため、挿入部を挿入孔に対して挿入しやすくできる。
また、本開示のワイヤハーネスは、
[7]電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有して前記ハーネス部品を個別に覆う複数のクッションシートと、を備え、前記クッションシートは、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
この構成によれば、クッションシートの挿入部を挿入孔に挿入することでハーネス部品を覆うことができるため、ハーネス部品がハーネスの配索先に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えられるワイヤハーネスを提供できる。また、クッションシートを構成する挿入孔と挿入部とによる係合であるため、接着や溶着等が不要となる。
また、本開示のワイヤハーネスは、
[8]電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有して全ての前記ハーネス部品を個別に覆う複数のクッションシートと、を備え、前記クッションシートは、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する。
この構成によれば、クッションシートの挿入部を挿入孔に挿入することでハーネス部品を覆うことができるため、ハーネス部品がハーネスの配索先に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えられるワイヤハーネスを提供できる。また、クッションシートを構成する挿入孔と挿入部とによる係合であるため、接着や溶着等が不要となる。
[9]前記ハーネス部品は、前記電線に取り付けられるバンドクリップであることが好ましい。
この構成によれば、バンドクリップをクッションシートで被うことでバンドクリップがハーネスの配索先に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えることができる。
[本開示の実施形態の詳細]
本開示のバンドクリップを備えたワイヤハーネスの具体例を、以下に図面を参照しつつ説明する。各図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率については各図面で異なる場合がある。本明細書における「平行」は、厳密に平行の場合のみでなく、本実施形態における作用効果を奏する範囲内で概ね平行の場合も含まれる。なお、本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
図1に示すように、ワイヤハーネス10は、電線11と、電線11に巻き付けられてワイヤハーネス10の配索先である図示しない車両パネルに電線11を配索するためのバンドクリップ12と、バンドクリップ12を覆うクッションシート13とを有する。電線11は、単に1本の電線であってもよいし、複数の電線を束ねたものでもよい。なお、ワイヤハーネス10の配索先の一例として車両パネルを挙げたが、これに限らない。
本実施形態のワイヤハーネス10では、電線11に対して複数のバンドクリップ12が巻き付けられている。そして、クッションシート13は、全てのバンドクリップ12を個別に覆うようになっている。
(バンドクリップの構成)
図1に示すように、バンドクリップ12は、電線11に対して電線11の長手方向に離れた位置に複数設けられている。図1では、2つのバンドクリップ12を示しているが、2つに限らず、3つ以上であってもよい。
図1及び図3に示すようにバンドクリップ12は、バンド部21とクリップ部22とロック部23とを含む。バンドクリップ12は、例えば合成樹脂製である。
バンド部21は、一方向に長いバンド形状(帯状)をなすように構成される。
図3に示すようにロック部23は、バンド部21が挿入可能な挿入口24を有している。挿入口24の内面には、係止爪(図示略)が設けられている。バンド部21の先端部の外周面には、バンド部21の幅方向に沿って延びる複数の係止溝(図示略)がバンド部21の長さ方向において所定の間隔を空けて形成されている。バンドクリップ12では、バンド部21に係止された複数の係止溝のうちの1つにロック部23の係止爪を係合させることで、ロック部23に対してバンド部21をロックする。バンドクリップ12では、ロック部23に対するバンド部21の挿入度合いに応じて、バンド部21による電線11の締め付けの度合いを調整することができる。
クリップ部22は、例えばバンド部21とロック部23と一体形成される。クリップ部22は、ロック部23から延出するように形成される。クリップ部22は、図6や図7に示す車両パネルP1,P2に取り付けられるようになっている。
本実施形態の複数のバンドクリップ12は、各クリップ部22の大きさや形状等は同じであってもよいし、異なっていてもよい。また、各バンドクリップ12のバンド部21の幅や厚み等は同じであってもよいし、バンドクリップ12毎に異なっていてもよい。
(クッションシートの構成)
クッションシート13は、ワイヤハーネス10の電線11に巻き付けられたバンドクリップ12の外側を覆うものである。
図2及び図3に示すように、クッションシート13は、一方向に長いシート状をなすように構成される。
クッションシート13は、例えばポリウレタン等の合成樹脂を発泡成形したものや、例えばEPDM等の合成ゴムを発泡成形したものを採用することができる。また、クッションシート13は、連続気泡構造、独立気泡構造や半連続気泡構造のいずれかの発泡体を採用することができる。例えば、連続気泡構造の発泡体を採用することで吸音性に優れたクッションシート13を提供することができる。また、独立気泡構造の発泡体を採用することでクッション性に優れたクッションシート13を提供することができる。クッションシート13は、車両パネルやバンドクリップ12と比較して柔軟性を有するため、連続気泡構造、独立気泡構造や半連続気泡構造のいずれの構造であってもクッションシート13を省略した場合と比較して、異音の発生を抑えることができる。
図2〜図5に示すように、クッションシート13は、第1被覆部31と第2被覆部41とを有する。第1被覆部31は、バンドクリップ12のバンド部21を覆うものである。第2被覆部41は、バンドクリップ12のクリップ部22及び第1被覆部31を覆うものである。なお、本実施形態の第1被覆部31及び第2被覆部41により本体部が構成される。
第1被覆部31は、第1シート部32と、クリップ挿入孔33と、第1係合部34とを有する。
第1シート部32は、クッションシート13の長手方向に延びるようなシートである。
第1シート部32の略中央には、クリップ挿入孔33が設けられる。クリップ挿入孔33は、クッションシート13の厚さ方向に貫通するように形成される。クリップ挿入孔33は、バンドクリップ12のクリップ部22を挿入する貫通孔である。本実施形態のクリップ挿入孔33は、略真円形状の貫通孔となっている。なお、クリップ挿入孔33は、真円形状に限らず、楕円状や多角形状であってもよい。
第1シート部32の両端部には、第1係合部34が設けられる。第1係合部34は、一対のスリット36,37を含む。一対のスリット36,37は、クッションシート13の長手方向においてクリップ挿入孔33の一方側に設けられる第1スリット36と、クッションシート13の長手方向においてクリップ挿入孔33の他方側に設けられる第2スリット37とを有する。
第1スリット36は、クッションシート13の幅方向における一方の端面14から幅方向中央に向けて形成されたスリットである。第2スリット37は、クッションシート13の幅方向における他方の端面15から幅方向中央に向けて形成されたスリットである。本実施形態では、第1スリット36と第2スリット37とは、クッションシート13の幅方向に平行なスリットとなっている。また、第1スリット36と第2スリット37とは、いずれもクッションシート13の厚さ方向に貫通している。
第1スリット36は、クリップ挿入孔33までの距離が第2スリット37とクリップ挿入孔33との間の距離と略同一となっている。換言するとクリップ挿入孔33は、第1スリット36と第2スリット37との中間地点に設けられる。また別の言い方をすれば、第1スリット36と第2スリット37とは、クリップ挿入孔33の中心点を中心とした点対称位置に設けられている。クリップ挿入孔33から各スリット36,37までの距離は、電線11の直径等によって適宜変更可能である。
図2及び図3に示すように、第2被覆部41は、一対の第2シート部42,43と、第2係合部44とを有する。
第2シート部42,43は、クッションシート13の長手方向において第1スリット36側に位置する第2シート部42と、クッションシート13の長手方向において第2スリット37側に位置する第2シート部43とを有する。
第2シート部42は、第1シート部32の第1スリット36側の端部からクッションシート13の長手方向に延びるようなシートである。
第2シート部43は、第1シート部32の第2スリット37側の端部からクッションシート13の長手方向に延びるようなシートである。
図2及び図3に示すように、第2係合部44は、第2シート部42に設けられる挿入孔45と、第2シート部43に設けられる挿入部46とを有する。
挿入孔45は、クッションシート13の厚さ方向に貫通する貫通孔である。挿入孔45は、例えば矩形状の開口を有する貫通孔を採用することができる。
挿入部46は、第2シート部43よりも幅狭の基端部47と、先端側ほど幅狭の先端部48と、基端部47と先端部48との間の中間部49とを有する。
基端部47は、クッションシート13の幅方向における各端面14,15から幅方向中央側に向けて形成された2つのスリット47aを有して第2シート部43よりも幅狭となっている。基端部47の幅方向長さW1は、挿入孔45の幅方向長さW2と略同じ又は幅方向長さW2以下となっている。
中間部49は、例えば第2シート部43と略同じ幅を有している。中間部49は、基端部47よりも幅広となっている。ここで、基端部47が幅狭部に相当し、中間部49が幅広部に相当する。
先端部48は、先端面48aにおける幅方向長さW3が、挿入孔45の幅方向長さW2よりも狭くなっている。このため、挿入孔45に対して挿入部46の先端部48を挿入させる際に、先端部48の先端面48aを挿入し易くなっている。
次に、バンドクリップ12が巻き付けられた電線11に対するクッションシート13の組み付け方法について説明する。
図3に示すように、クッションシート13のクリップ挿入孔33にクリップ部22を挿入する。
図4に示すように、第1被覆部31の第1シート部32をバンドクリップ12のバンド部21を覆うように巻き付ける。次いで、第1被覆部31の両端部のスリット36.37同士を嵌め合って係合させる。これにより、バンド部21を覆った状態とすることができる。このとき、クリップ部22は、クリップ挿入孔33に挿入されているため、外部に露出した状態となっている。
図5に示すように、第2被覆部41の一対の第2シート部42.43を第1シート部32及びクリップ部22を覆うように巻き付ける。次いで、第2シート部42の挿入孔45に第2シート部43の挿入部46を挿入する。このとき、挿入部46の幅狭部である基端部47まで挿入孔45に挿入することで、幅広部としての中間部49が挿入孔45の周囲と反挿入方向において当接して、挿入孔45から挿入部46が抜けることが規制される。
本実施形態の作用を説明する。
本実施形態のワイヤハーネス10では、電線11に巻き付けられた複数のバンドクリップ12のそれぞれが個別にクッションシート13によって覆われている。ここで、図1に示す2つのバンドクリップ12の内の一方をバンドクリップ12Aとし、2つのバンドクリップ12の内の他方をバンドクリップ12Bとする。バンドクリップ12Aとバンドクリップ12Bとは取り付けられる車両パネルが異なっている。具体的には、図6に示すようにバンドクリップ12Aは車両パネルP1の取付孔P1aに取り付けられるものである。図7に示すように、バンドクリップ12Bは車両パネルP2の取付孔P2aに取り付けられるものである。車両パネルP1の取付孔P1aと車両パネルP2の取付孔P2aとは位置が異なる。
図6に示すように、バンドクリップ12Aは、車両パネルP1の取付孔P1aに対して取り付けられる。一方でバンドクリップ12Bを取り付けるための取付孔は車両パネルP1に存在しない。このような場合、バンドクリップ12Aに取り付けられていたクッションシート13を取り外し、バンドクリップ12Bに取り付けられているクッションシート13はそのまま残す。すなわち、バンドクリップ12Bのみがクッションシート13に覆われた状態となる。このような状態とすることで、バンドクリップ12Aのクリップ部22を車両パネルP1の取付孔P1aに取り付けることができる。そして、取り付けられないバンドクリップ12Bはその全体がクッションシート13に覆われるため、異音の発生が抑えられている。
図7に示すように、バンドクリップ12Bは、車両パネルP2の取付孔P2aに対して取り付けられる。一方でバンドクリップ12Aを取り付けるための取付孔は車両パネルP2に存在しない。このような場合、バンドクリップ12Aに取り付けられているクッションシート13はそのまま残し、バンドクリップ12Bに取り付けられていたクッションシート13を取り外す。すなわち、バンドクリップ12Aのみがクッションシート13に覆われた状態となる。このような状態とすることで、バンドクリップ12Bのクリップ部22を車両パネルP2の取付孔P2aに取り付けることができる。そして、取り付けられないバンドクリップ12Aはその全体がクッションシート13に覆われるため、異音の発生が抑えられている。
本実施形態の効果を記載する。
(1)クッションシート13の挿入部46を挿入孔45に挿入することで挿入部46においてクッションシート13の長さ方向の一端側の端面が挿入孔45の周囲に係止されることによって、粘着剤を用いることなくバンドクリップ12を覆うことができる。このため、バンドクリップ12が車両パネルP1,P2に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えることができる。また、クッションシート13を構成する挿入孔45と挿入部46とによる係合であるため、接着や溶着等が不要となる。接着や溶着による固定でないため、クッションシート13を誤って取り外した場合であっても再度取り付けることが可能となる。
(2)本体部を構成する第1被覆部31に位置決め孔としてのクリップ挿入孔33を有することで、クリップ挿入孔33に対してバンドクリップ12の一部が挿入されることでバンドクリップ12とクッションシート13の相対的な位置ずれを抑制できる。
(3)一対のスリット36,37によって互いに係合させることができるため、接着や溶着等が不要となる。
(4)第1スリット36と第2スリット37とが幅方向において逆向きに向かって延びる構成であるため、クッションシート13によりバンドクリップ12を覆うように巻き付けた場合に、各スリット36,37の開放方向が対向することとなるため、係合させやすい。
(5)第1被覆部31によってバンド部21を覆い、第2被覆部41によってクリップ部22及び第1被覆部31を覆う構成とすることができ、バンドクリップ12全体を覆うことができる。これにより、バンドクリップ12が車両パネルP1,P2に直接当たることが抑えられ異音の発生を抑えることができる。
(6)挿入部46の先端部48の先端面48aにおける幅方向長さW3が挿入孔45の幅方向長さW2よりも短いため、挿入部46を挿入孔45に対して挿入しやすくできる。
(7)第1係合部34を構成する一対のスリット36,37が、クリップ挿入孔33から略等しい距離に形成されるため、スリット36,37同士を係合させた場合に係合位置と電線11の周方向反対側にクリップ部22が位置する。このため、スリット36,37同士を係合させる場合に、クリップ部22が邪魔となることを抑えられる。
(他の実施形態)
なお、上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記実施形態では、第1スリット36と第2スリット37とをクリップ挿入孔33から略等しい距離に形成したが、これに限らない。クリップ挿入孔33からの各スリット36,37までの距離を異ならせてもよい。例えば第1スリット36からクリップ挿入孔33までの距離を第2スリット37からクリップ挿入孔33までの距離よりも短くしてもよい。また、第1スリット36からクリップ挿入孔33までの距離を第2スリット37からクリップ挿入孔33までの距離よりも長くしてもよい。
・上記実施形態では、一対のスリット36,37を有する構成としたが、これに限らない。例えば対となるスリットを複数設ける構成や、スリット36,37を省略した構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、先端部48(先端面48a)の幅方向長さW3が挿入孔45の幅方向長さW2よりも短い構成としたが、これに限らない。例えば先端部48の幅方向長さW3を挿入孔45の幅方向長さW2と同等以上としてもよい。
・上記実施形態では、先端部48を先細形状としたが、先端部48を等幅形状としてもよい。先端部48を等幅形状とした場合に、先端部48の幅方向長さを幅広部としての中間部49の幅方向長さ以下とすることが好ましい。また先端部48を等幅形状とした場合に、先端部48の幅方向長さを挿入孔45の幅方向長さ以下とすることが好ましい。
・上記実施形態では、2つの被覆部31,41を有する構成としたが、いずれか一方のみの被覆部であってもよいし、更に被覆部を追加して被覆部を3つ以上とした構成を採用してもよい。
・上記実施形態では、クリップ挿入孔33を有する構成を採用したが、省略した構成を採用してもよい。また、ハーネス部品に対する位置決めは貫通孔に限らず、スリット等であってもよい。
・上記実施形態では特に言及していないが、電線11に対して複数のバンドクリップ12が取り付けられる場合に、クリップ部22の向きは各バンドクリップ12によって任意の向きとすることができる。すなわち、クリップ部22の剥きを各バンドクリップ12で同じ向きとしてもよいし、異なっていてもよい。
・上記実施形態では、ハーネス部品としてバンドクリップ12を用いる構成を採用したが、これに限らず、例えばコネクタ等の他のハーネス部品を採用してもよい。
10 ワイヤハーネス
11 電線
12,12A,12B バンドクリップ(ハーネス部品)
13 クッションシート
14,15 端面
21 バンド部
22 クリップ部
23 ロック部
24 挿入口
31 第1被覆部
32 第1シート部
33 クリップ挿入孔
34 第1係合部
36 第1スリット
37 第2スリット
41 第2被覆部
42,43 第2シート部
44 第2係合部
45 挿入孔
46 挿入部
47 基端部(幅狭部)
47a スリット
48 先端部
48a 先端面
49 中間部(幅広部)
P1,P2 車両パネル
P1a,P2a 取付孔
W1,W2,W3 幅方向長さ

Claims (9)

  1. ハーネス部品よりも柔軟性を有し、前記ハーネス部品を覆うクッションシートであって、
    前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、
    前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する、クッションシート。
  2. 前記挿入孔と前記挿入部との間に本体部を有し、
    前記本体部は、前記ハーネス部品に対して位置決めするための位置決め孔を有する、請求項1に記載のクッションシート。
  3. 前記本体部は、前記位置決め孔を挟む位置に、互いに係合しつつそれらの間の領域で前記ハーネス部品の一部を覆う一対のスリットを有する、請求項2に記載のクッションシート。
  4. 前記一対のスリットは、クッションシートの幅方向の第1端面から前記幅方向の第2端面に向かって延びる第1スリットと、前記幅方向の第2端面から前記幅方向の第1端面に向かって延びる第2スリットと、を有する、請求項3に記載のクッションシート。
  5. 前記ハーネス部品は、電線に取り付けられるバンドクリップであり、
    前記本体部は、前記第1スリットと前記第2スリットとの間に設けられて前記バンドクリップのバンド部を覆う第1被覆部と、前記バンドクリップのクリップ部及び前記第1被覆部を覆う第2被覆部と、を有する、請求項4に記載のクッションシート。
  6. 前記挿入部は、前記幅広部よりも前記長さ方向の他端側に位置する先端部の幅方向長さが前記挿入孔の幅方向長さよりも短い、請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のクッションシート。
  7. 電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有して前記ハーネス部品を個別に覆う複数のクッションシートと、を備え、
    前記クッションシートは、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、
    前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する、ワイヤハーネス。
  8. 電線と、前記電線に取り付けられて前記電線を外部部品に対して配索するための複数のハーネス部品と、前記ハーネス部品よりも柔軟性を有して全ての前記ハーネス部品を個別に覆う複数のクッションシートと、を備え、
    前記クッションシートは、前記クッションシートの長さ方向の一端側に設けられた挿入孔と、前記長さ方向の他端側に設けられた挿入部とを、備え、
    前記挿入部は、前記挿入孔の幅に対応する幅狭部と、前記幅狭部よりも前記長さ方向の他端側に位置して前記幅狭部よりも幅広とされた幅広部と、を有する、ワイヤハーネス。
  9. 前記ハーネス部品は、前記電線に取り付けられるバンドクリップである、請求項7又は請求項8に記載のワイヤハーネス。
JP2019185880A 2019-10-09 2019-10-09 クッションシート及びワイヤハーネス Active JP7234893B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185880A JP7234893B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 クッションシート及びワイヤハーネス
CN202080067461.4A CN114531930A (zh) 2019-10-09 2020-08-28 缓冲片及线束
US17/764,882 US20220376484A1 (en) 2019-10-09 2020-08-28 Cushion sheet and wire harness
PCT/JP2020/032688 WO2021070510A1 (ja) 2019-10-09 2020-08-28 クッションシート及びワイヤハーネス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019185880A JP7234893B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 クッションシート及びワイヤハーネス

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021061715A true JP2021061715A (ja) 2021-04-15
JP2021061715A5 JP2021061715A5 (ja) 2022-02-01
JP7234893B2 JP7234893B2 (ja) 2023-03-08

Family

ID=75380616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019185880A Active JP7234893B2 (ja) 2019-10-09 2019-10-09 クッションシート及びワイヤハーネス

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220376484A1 (ja)
JP (1) JP7234893B2 (ja)
CN (1) CN114531930A (ja)
WO (1) WO2021070510A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179233A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束バンド
JPH11127529A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Tec Corp 電線結束具およびこの電線結束具を備えた電気機器
JP2014209409A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 住友電装株式会社 ワイヤハーネスおよびコネクタ部材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5396684A (en) * 1992-09-28 1995-03-14 Yocom; Michael S. Electrical utensil cord-anchoring device
JP3224014B2 (ja) * 1996-08-28 2001-10-29 矢崎総業株式会社 車両配索用電線及びその製造方法
JP2006180624A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Yazaki Corp 常時給電装置の異音防止構造
JP4914779B2 (ja) * 2007-07-18 2012-04-11 矢崎総業株式会社 給電装置の異音防止構造
JP2010246264A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Yazaki Corp ワイヤーハーネス固定具
JP5891868B2 (ja) * 2012-03-15 2016-03-23 住友電装株式会社 ワイヤーハーネスの製造方法及びワイヤーハーネス
DE102012111866B4 (de) * 2012-12-06 2023-12-28 Illinois Tool Works Inc. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) Schwingungsdämpfer
DE102013111219B4 (de) * 2013-10-10 2024-04-18 Coroplast Fritz Müller Gmbh & Co. Kg "Umhüllungsmittel für ein langgestrecktes Gut und dessen Verwendung"
EP3224920B1 (en) * 2014-11-26 2020-07-22 Federal-Mogul Powertrain LLC Nonwoven acoustic sleeve and method of construction thereof
CN109027111B (zh) * 2018-07-18 2024-02-20 浙江创格科技股份有限公司 一种发动机缓冲防护线束

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1179233A (ja) * 1997-09-01 1999-03-23 Sumitomo Wiring Syst Ltd 結束バンド
JPH11127529A (ja) * 1997-10-22 1999-05-11 Toshiba Tec Corp 電線結束具およびこの電線結束具を備えた電気機器
JP2014209409A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 住友電装株式会社 ワイヤハーネスおよびコネクタ部材

Also Published As

Publication number Publication date
CN114531930A (zh) 2022-05-24
US20220376484A1 (en) 2022-11-24
WO2021070510A1 (ja) 2021-04-15
JP7234893B2 (ja) 2023-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8704099B2 (en) Grommet with silencer
JP5668617B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
US10236101B2 (en) Grommet and wire harness with grommet
WO2013031261A1 (ja) プロテクタおよび該プロテクタの取付構造
JP2015082870A (ja) ワイヤハーネス用クランプ
KR101597012B1 (ko) 경로 유지 부재 구비 코르게이트 튜브 및 와이어 하네스
WO2012176872A1 (ja) クリップ付ワイヤハーネス
JP6052131B2 (ja) コルゲートチューブへのバンドクリップ取付構造
JP2021061715A (ja) クッションシート及びワイヤハーネス
JP5648592B2 (ja) 経路維持部材付コルゲートチューブ及びワイヤーハーネス
JP2010120422A (ja) 成形天井の配線保持構造
JP2014207826A (ja) ワイヤーハーネス保護材
JP2018201284A (ja) 車体固定用クリップ及びワイヤハーネス
JP7420305B2 (ja) プロテクタ及びワイヤハーネス
JP7444922B2 (ja) プロテクタ
JP2013176205A (ja) ワイヤーハーネス
WO2023032703A1 (ja) 取付部材、取付ユニット、配策モジュール、及び配策部材
JP2016171700A (ja) ワイヤーハーネス、管状保護材、及び線状取付部材
JP7172972B2 (ja) コネクタホルダ及びワイヤハーネス
JP2022152939A (ja) クランプカバー、カバー付きバンドクランプ及びそれを備えたハーネス配索構造
JP2018062192A (ja) 乗物用シート
JP2017130990A (ja) 車載電線用の結束具およびワイヤハーネス
JP2001258138A (ja) クランプの車体固定構造
JP2022136640A (ja) 外装部材、及び外装部材付ワイヤーハーネス
JP4349214B2 (ja) グロメット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220124

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7234893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150