JP2021028078A - 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 - Google Patents
鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021028078A JP2021028078A JP2019147986A JP2019147986A JP2021028078A JP 2021028078 A JP2021028078 A JP 2021028078A JP 2019147986 A JP2019147986 A JP 2019147986A JP 2019147986 A JP2019147986 A JP 2019147986A JP 2021028078 A JP2021028078 A JP 2021028078A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- free
- solder
- antimony
- lead
- solder alloy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/24—Selection of soldering or welding materials proper
- B23K35/26—Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
- B23K35/262—Sn as the principal constituent
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/02—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
- B23K35/0222—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
- B23K35/0244—Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K35/00—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
- B23K35/22—Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
- B23K35/36—Selection of non-metallic compositions, e.g. coatings, fluxes; Selection of soldering or welding materials, conjoint with selection of non-metallic compositions, both selections being of interest
- B23K35/362—Selection of compositions of fluxes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C13/00—Alloys based on tin
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C13/00—Alloys based on tin
- C22C13/02—Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Abstract
【解決手段】はんだ合金は、質量%で、Ag:1.0〜4.0%、Cu:0.1〜1.0%、Ni:0.005〜0.3%、Co:0.003〜0.1%、Ge:0.001〜0.015%、および残部がSnからなる合金組成を有し、合金組成は下記(1)式を満たす。0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05(1)。上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
【選択図】なし
Description
(1)質量%で、Ag:1.0〜4.0%、Cu:0.1〜1.0%、Ni:0.005〜0.3、Co:0.003〜0.1%、Ge:0.001〜0.015%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式を満たすことを特徴とする鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(4)Biの含有量が1.0〜5.0%である、上記(2)または上記(3)に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(5)記Biの含有量が2.0〜4.0%である、上記(2)〜上記(4)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(6)Agの含有量が1.5〜3.5%である、上記(1)〜上記(5)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(7)Agの含有量が2.0〜3.0%である、上記(1)〜上記(6)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(11)合金組成は下記(2)式を満たす、上記(1)〜上記(10)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00150≦(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge≦0.00833 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(13)平均粒径が1〜1000μmである、上記(12)に記載のはんだボール。
(14)真球度が0.95以上である、上記(12)または上記(13)に記載のはんだボール。
(15)真球度が0.99以上である、請求項12または13に記載のはんだボール。
(16)上記(12)〜上記(15)のいずれか1項に記載のはんだボールを用いて形成されたBall Grid Array。
(17)上記(1)〜上記(11)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだ継手。
(1) Ag:1.0〜4.0%
Agは結晶粒界で微細なAg3Snを析出させることによりはんだ合金の強度を向上させる元素である。Ag含有量が1.0%未満であるとAgの添加効果が十分に発揮されない。Ag含有量の下限は1.0%以上であり、好ましくは1.5%以上であり、より好ましくは2.0%以上である。一方、Ag含有量が多すぎると、粗大なAg3Snが析出してしまい、強度が劣化する。Ag含有量の上限は4.0%以下であり、好ましくは3.5%以下であり、より好ましくは3.0%以下であり、さらに好ましくは2.8%以下であり、特に好ましくは2.4%以下である。
Cuは、Cu食われを抑制するとともにCu6Sn5による析出強化を図ることができる元素である。Cu含有量が0.1%未満であると、Cu6Sn5の析出量が少なく脆いSnNi化合物が析出するためにはんだ合金自体が脆くなる。Cu含有量の下限は0.1%以上であり、好ましくは0.2%以上であり、より好ましくは0.3%以上であり、さらに好ましくは0.4%以上であり、特に好ましくは0.5%以上である。一方、Cu含有量が1.0%を超えるとはんだ合金の液相線温度が高く溶融し難い。Cu含有量の上限は1.0%以下であり、好ましくは0.9%以下であり、より好ましくは0.7%以下である。
Niは、Cuと同様にはんだ合金の液相線温度を制御するとともにNi食われを抑制することができる元素である。Ni含有量が0.005%未満であるとNiの添加効果が発揮され難い。Ni含有量の下限は0.005%以上であり、好ましくは0.01%以上であり、より好ましくは0.02%以上であり、さらに好ましくは0.03%以上であり、特に好ましくは0.04%以上である。一方、Ni含有量が0.3%を超えるとはんだ合金の液相線温度が高く溶融し難い。Ni含有量の上限は0.3%以下であり、好ましくは0.09%以下である。
Coははんだ合金の液相線温度を制御するとともにはんだ合金の組織の微細化に寄与する元素である。Ni存在下においてCoが共存すると、Ni含有量が少量でも液相線温度が向上してNi食われを抑制することができる。Co含有量が0.0030%未満であるとCoの添加効果が発揮され難い。Co含有量の下限は0.0030%以上であり、好ましくは0.0050%以上であり、より好ましくは0.0070%以上である。一方、Co含有量が0.1%を超えるとはんだ合金の液相線温度が高く溶融し難い。Co含有量の上限は0.1%以下であり、好ましくは0.04%以下であり、より好ましくは0.03%以下であり、さらに好ましくは0.02%以下であり、特に好ましくは0.01%以下である。
Geは、硬くて脆い酸化ゲルマニウムを形成するために強固な酸化錫の形成を阻害し、濡れ性を改善することができる元素である。Geを含有しない場合には、酸化錫が溶融はんだの表面に形成される。酸化錫は強固であり破壊し難いため、溶融はんだが酸化錫の内部で対流し、接合界面に発生したボイドが外部に排除されることはない。一方、はんだ合金中に添加されたGeは、雰囲気中のOと反応し、溶融はんだの表面に硬くて脆い酸化膜を形成する。この酸化膜は脆いために溶融はんだ自体の対流や、チップを載置した際にチップから加わる外力により容易に破壊される。このため、接合界面に発生したボイドは溶融はんだの対流に伴い外部に排除される。
Biは、一定量添加することでBGAとして用いられるはんだボールの形態に最適な機械的特性を得ることができるため、本発明に係るはんだ合金において必須の元素としてもよい。一定量のBiは、固溶強化により機械的特性を改善する。また、耐クリープ性や濡れ性も改善できる。また、Biは、Snに固溶するため(Cu、Ni)6Sn5の結晶構造を歪ませ、Geと共存することにより更にNi食われを抑制することができる。Biは0.5%以上含有することが好ましく、1.0%以上含有することがより好ましく、2.0%以上含有することが好ましい。
本発明に係るはんだ合金は、Mn、Pd、Au、Pt、Cr、Fe、V、Mo、Nbから1種以上を、任意元素として、各々0.01%を上限として含有することができる。これらの元素は機械的特性を改善することができる。
本発明に係るはんだ合金の残部はSnである。前述の元素の他に不可避的不純物を含有してもよい。不可避的不純物を含有する場合であっても、前述の効果に影響することはない。不可避的不純物の具体例としては、AsやCdが挙げられる。また、本発明は鉛フリーかつアンチモンフリーではあるが、不可避的不純物としてのPbやSbの含有を除外するものではない。Inを含むと濡れ性が悪化するので含有しない方がよい。また、Mnははんだ合金の製造時に酸化してしまいはんだ合金を製造することが難しいため、含有しなくてもよい。
本発明は、下記(1)式を満たす。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、P、AgおよびCoは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
本発明に係るSn−Ag−Cu−Ni−Co−Geはんだ合金、及びSn−Ag−Cu−Ni−Co−Ge−Biはんだ合金において、高い引張強度、ならびにNi食われ及びボイドの発生の抑制を両立するためには、Ni、Co、Ag、およびGe含有量のバランスを考慮する必要がある。
0.00150≦(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge≦0.00833 (2)
上記(2)式中、Ni、Ge、AgおよびCoは各々前記合金組成の含有量(質量%)を表す。
本発明に係るはんだ合金は、液相線温度がSn−Ag−Cuはんだ合金より高くても固相の析出状態が異なるために溶融はんだの流動性の劣化が抑制され、溶融はんだの対流によりボイドを外部に排出することができる点で好ましい。本発明において液相線温度は、好ましくは350℃以下であり、より好ましくは290℃以下であり、さらに好ましくは270℃以下であり、特に好ましくは250℃以下であり、最も好ましくは240℃以下である。液相線温度が240℃以下であれば、従来から広く使用されているSn−Ag−Cuはんだ合金と同等の240℃程度の加熱温度ではんだ付けを行うことができる点で好ましい。
本発明に係る鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金は、Biを適量添加することでBGAに用いられるはんだボールの形態に最適である。はんだボールの真球度は0.90以上が好ましく、0.95以上がより好ましく、0.99以上が最も好ましい。真球度は、例えば、最小二乗中心法(LSC法)、最小領域中心法(MZC法)、最大内接中心法(MIC法)、最小外接中心法(MCC法)など種々の方法で求められる。本発明において、はんだボールの真球度は、最小領域中心法(MZC法)を用いるCNC画像測定システム(ミツトヨ社製のウルトラクイックビジョンULTRA QV350−PRO測定装置)を使用して測定する。本発明において、真球度とは真球からのずれを表し、例えば500個の各ボールの直径を長径で割った際に算出される算術平均値であり、値が上限である1.00に近いほど真球に近いことを表す。
本発明に係るはんだ継手は、半導体パッケージにおけるICチップとその基板(インターポーザ)との接続、或いは半導体パッケージとプリント配線板との接続に使用するのに適している。ここで、「はんだ継手」とはICチップと基板との接続部をいい、電極の接続部やダイと基板との接続部を含む。
本発明に係るはんだ合金を用いた接合方法は、例えばリフロー法を用いて常法に従って行えばよい。加熱温度はチップの耐熱性やはんだ合金の液相線温度に応じて適宜調整してもよい。チップの熱的損傷を低く抑える観点から240℃程度であることが好ましい。フローソルダリングを行う場合のはんだ合金の溶融温度は概ね液相線温度から20℃程度高い温度でよい。また、本発明に係るはんだ合金を用いて接合する場合には、凝固時の冷却速度を考慮した方がさらに組織を微細にすることができる。例えば2〜3℃/s以上の冷却速度ではんだ継手を冷却する。この他の接合条件は、はんだ合金の合金組成に応じて適宜調整することができる。
表1〜9の各はんだ合金を作製して、はんだの溶融温度を測定した。測定方法は、固相線温度はJIS Z3198−1に準じて行った。液相線温度は、JIS Z3198−1を採用せずに、JIS Z3198−1の固相線温度の測定方法と同様のDSCによる方法で実施した。測定した液相線温度と固相線温度の差であるΔT(K)を求め、ΔT(K)が100K未満を「◎◎」、100〜120Kを「◎」、120K超え250K以下を「〇」、250K超を「×」とした。
板厚が250μmであり表1〜9に示す合金組成からなるプリフォームをCu製リードフレームに搭載した。その後、5mm×5mm×200μmtのシリコンチップの基板接合面側にバックメタルを備えるICチップをはんだ合金上に搭載した。バックメタルは、バリア層として0.05μmのTi層、0.20μmのNi層を順次積層したものである。搭載の向きは、このバックメタルを備えるICチップにおいて、Ni層がはんだ合金と当接するような向きとした。はんだ合金およびICチップを搭載した基板を、ピーク温度が240℃となるようにリフロー炉で加熱し、ダイボンディングを行った。
上記(2)で作製したリードフレームの断面について、X線観察装置を用いてはんだ接合部の透過画像を撮影した。そして、はんだ継手界面に発生しているボイドの面積率を算出した。ボイド面積率の平均値が10%以下を良い(○)、10〜25%をやや悪い(△)、25%超えを悪い(×)とした。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(4)Biの含有量が2.0〜4.0%である、上記(2)に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(5)合金組成は、更に質量%で、Mn、Pd、Au、Pt、Cr、Fe、V、Mo、およびNbからなる群から選択される1種以上を、各々0.01%を上限として含有する、上記(1)〜上記(4)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(6)Agの含有量が1.5〜3.5%である、上記(1)〜上記(5)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(7)Agの含有量が2.0〜3.0%である、上記(1)〜上記(5)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(11)合金組成は下記(2)式を満たす、上記(1)〜上記(10)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00150≦(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge≦0.00833 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(1)質量%で、Ag:1.0〜4.0%、Cu:0.1〜1.0%、Ni:0.005〜0.3%、Co:0.003〜0.1%、Ge:0.001〜0.015%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式を満たすことを特徴とする鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(4)Biの含有量が2.0〜4.0%である、上記(2)に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(5)合金組成は、更に質量%で、Mn、Pd、Au、Pt、Cr、V、Mo、およびNbからなる群から選択される1種以上を、各々0.01%を上限として含有する、上記(1)〜上記(4)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(6)Agの含有量が1.5〜3.5%である、上記(1)〜上記(5)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(7)Agの含有量が2.0〜3.0%である、上記(1)〜上記(5)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(13)平均粒径が1〜1000μmである、上記(12)に記載のはんだボール。
(14)真球度が0.95以上である、上記(12)または上記(13)に記載のはんだボール。
(15)真球度が0.99以上である、請求項12または13に記載のはんだボール。
(16)上記(12)〜上記(15)のいずれか1項に記載のはんだボールを用いて形成されたBall Grid Array。
(17)上記(1)〜上記(11)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだ継手。
(18)合金組成は、更に質量%で、Feを、0.01%を上限として含有する、上記(2)〜上記(4)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(19)Agの含有量が1.5〜3.5%である、上記(18)に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(20)Agの含有量が2.0〜3.0%である、上記(18)に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(21)液相線温度と固相線温度との差であるΔTが250℃以下である、上記(18)〜上記(20)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(22)液相線温度と固相線温度との差であるΔTが120℃以下である、上記(18)〜上記(20)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(23)液相線温度と固相線温度との差であるΔTが100℃以下である、上記(18)〜上記(20)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
(24)合金組成は下記(2)式を満たす、上記(18)〜上記(23)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00150≦(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge≦0.00833 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々合金組成の含有量(質量%)を表す。
(25)上記(18)〜上記(24)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだボール。
(26)平均粒径が1〜1000μmである、上記(25)に記載のはんだボール。
(27)真球度が0.95以上である、上記(25)または上記(26)に記載のはんだボール。
(28)真球度が0.99以上である、上記(25)または上記(26)に記載のはんだボール。
(29)上記(25)〜上記(28)のいずれか1項に記載のはんだボールを用いて形成されたBall Grid Array。
(30)上記(18)〜上記(24)のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだ継手。
Claims (17)
- 質量%で、Ag:1.0〜4.0%、Cu:0.1〜1.0%、Ni:0.005〜0.3、Co:0.003〜0.1%、Ge:0.001〜0.015%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式を満たすことを特徴とする鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (1)
上記(1)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々前記合金組成の含有量(質量%)を表す。 - 質量%で、Ag:1.0〜4.0%、Cu:0.1〜1.0%、Ni:0.005〜0.3、Co:0.005〜0.1%、Ge:0.001〜0.015%、Bi:0.1〜9.0%、および残部がSnからなる合金組成を有し、前記合金組成は下記(1)式を満たすことを特徴とする鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00030<(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge<0.05 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々前記合金組成の含有量(質量%)を表す。 - 前記合金組成は、更に質量%で、Mn、Pd、Au、Pt、Cr、Fe、V、Mo、およびNbからなる群から選択される1種以上を、各々0.01%を上限として含有する、請求項1または2に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 前記Biの含有量が1.0〜5.0%である、請求項2または3に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 前記Biの含有量が2.0〜4.0%である、請求項2〜4のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 前記Agの含有量が1.5〜3.5%である、請求項1〜5のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 前記Agの含有量が2.0〜3.0%である、請求項1〜6のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 液相線温度と固相線温度との差であるΔTが250℃以下である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 液相線温度と固相線温度との差であるΔTが120℃以下である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 液相線温度と固相線温度との差であるΔTが100℃以下である、請求項1〜9のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
- 前記合金組成は下記(2)式を満たす、請求項1〜10のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金。
0.00150≦(Ni/Co)×(1/Ag)×Ge≦0.00833 (2)
上記(2)式中、Ni、Co、AgおよびGeは各々前記合金組成の含有量(質量%)を表す。 - 請求項1〜11のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだボール。
- 平均粒径が1〜1000μmである、請求項12に記載のはんだボール。
- 真球度が0.95以上である、請求項12または13に記載のはんだボール。
- 真球度が0.99以上である、請求項12または13に記載のはんだボール。
- 請求項12〜15のいずれか1項に記載のはんだボールを用いて形成されたBall Grid Array。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金を有するはんだ継手。
Priority Applications (12)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147986A JP6700568B1 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 |
EP20851960.3A EP3988239A4 (en) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | LEAD-FREE AND ANTIMONY-FREE SOLDER ALLOY, SOLDER BALL, BALL HOUSING AND SOFT SOLDER JOINT |
PH1/2022/550302A PH12022550302A1 (en) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | Lead-free and antimony-free solder alloy, solder ball, ball grid array, and solder joint |
BR112022001982-3A BR112022001982B1 (pt) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | Liga de solda sem chumbo e sem antimônio, esfera de solda, matriz de grade de esfera e junta de solda |
KR1020227003893A KR102498103B1 (ko) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | 납 프리 및 안티몬 프리의 땜납 합금, 땜납 볼, 볼 그리드 어레이 그리고 솔더 조인트 |
CN202080056357.5A CN114245765B (zh) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | 无铅且无锑的软钎料合金、焊料球、球栅阵列和钎焊接头 |
PCT/JP2020/029029 WO2021029222A1 (ja) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 |
MX2022001714A MX2022001714A (es) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | Aleacion de soldadura, bola de soldadura, arreglo de rejilla de bolas y junta de soldadura sin plomo y sin antimonio. |
US17/633,608 US20220324061A1 (en) | 2019-08-09 | 2020-07-29 | Lead-Free and Antimony-Free Solder Alloy, Solder Ball, Ball Grid Array, and Solder Joint |
TW110126450A TWI759235B (zh) | 2019-08-09 | 2020-08-06 | 無鉛且無銻之焊料合金、焊料球、球柵陣列,及焊接接頭 |
TW109126654A TWI737434B (zh) | 2019-08-09 | 2020-08-06 | 無鉛且無銻之焊料合金、焊料球、球柵陣列,及焊接接頭 |
MX2023008470A MX2023008470A (es) | 2019-08-09 | 2022-02-08 | Aleacion de soldadura, bola de soldadura, arreglo de rejilla de bolas y junta de soldadura sin plomo y sin antimonio. |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019147986A JP6700568B1 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP6700568B1 JP6700568B1 (ja) | 2020-05-27 |
JP2021028078A true JP2021028078A (ja) | 2021-02-25 |
Family
ID=70776112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019147986A Active JP6700568B1 (ja) | 2019-08-09 | 2019-08-09 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220324061A1 (ja) |
EP (1) | EP3988239A4 (ja) |
JP (1) | JP6700568B1 (ja) |
KR (1) | KR102498103B1 (ja) |
CN (1) | CN114245765B (ja) |
MX (2) | MX2022001714A (ja) |
PH (1) | PH12022550302A1 (ja) |
TW (2) | TWI759235B (ja) |
WO (1) | WO2021029222A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022103911A1 (de) | 2021-02-25 | 2022-08-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Massentransportfahrzeug und Dispositionsverwaltungsvorrichtung für ein autonomes Fahrzeug |
JP7381980B1 (ja) * | 2023-04-28 | 2023-11-16 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだ継手、および回路 |
JP7633557B1 (ja) | 2023-12-28 | 2025-02-20 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだペースト、およびはんだ継手 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6928284B1 (ja) * | 2020-02-14 | 2021-09-01 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、およびはんだ継手 |
JP6912742B1 (ja) * | 2020-02-14 | 2021-08-04 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、およびはんだ継手 |
JP7041710B2 (ja) * | 2020-04-30 | 2022-03-24 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 |
TW202421803A (zh) * | 2020-11-19 | 2024-06-01 | 日商千住金屬工業股份有限公司 | 焊料合金、焊料球及焊料接頭 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002020807A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Hitachi Metals Ltd | はんだボールおよびその製造方法 |
JP2007237252A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Nippon Steel Materials Co Ltd | 自動車搭載電子部材用鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材 |
JP2016500578A (ja) * | 2012-10-09 | 2016-01-14 | アルファ・メタルズ・インコーポレイテッドAlpha Metals,Inc. | 鉛フリーかつアンチモンフリーの高温信頼性錫はんだ |
JP6493610B1 (ja) * | 2018-07-24 | 2019-04-03 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、およびはんだ継手 |
JP2019126827A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーはんだ合金 |
WO2019167705A1 (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路実装基板及び電子制御装置 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1245328B9 (en) * | 2001-03-01 | 2018-07-25 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | Use of silver in a lead-free solder paset |
JP4144415B2 (ja) * | 2003-01-07 | 2008-09-03 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーはんだ |
US7282175B2 (en) * | 2003-04-17 | 2007-10-16 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | Lead-free solder |
GB2421030B (en) * | 2004-12-01 | 2008-03-19 | Alpha Fry Ltd | Solder alloy |
US8691143B2 (en) * | 2005-06-03 | 2014-04-08 | Senju Metal Industry Co., Ltd. | Lead-free solder alloy |
WO2007102588A1 (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-13 | Nippon Steel Materials Co., Ltd. | 鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材と、自動車搭載電子部材用鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材 |
JP5030442B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2012-09-19 | 新日鉄マテリアルズ株式会社 | 鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材 |
WO2009022758A1 (en) * | 2007-08-14 | 2009-02-19 | Ecojoin | Pb-free solder compositions and pcb and electronic device using the same |
WO2014013632A1 (ja) * | 2012-07-19 | 2014-01-23 | ハリマ化成株式会社 | はんだ合金、ソルダペーストおよび電子回路基板 |
TWI576195B (zh) * | 2013-05-03 | 2017-04-01 | Accurus Scientific Co Ltd | High temperature resistant high strength lead free solder |
US20160279741A1 (en) * | 2015-03-24 | 2016-09-29 | Tamura Corporation | Lead-free solder alloy, electronic circuit board, and electronic control device |
CN108500499B (zh) * | 2016-03-22 | 2019-10-22 | 株式会社田村制作所 | 无铅软钎料合金、电子电路基板和电子控制装置 |
JP6755546B2 (ja) * | 2016-08-09 | 2020-09-16 | 株式会社日本スペリア社 | 接合方法 |
CN108290249B (zh) * | 2016-09-13 | 2020-01-10 | 千住金属工业株式会社 | 软钎料合金、焊料球和钎焊接头 |
US20180102464A1 (en) * | 2016-10-06 | 2018-04-12 | Alpha Assembly Solutions Inc. | Advanced Solder Alloys For Electronic Interconnects |
JP2018140427A (ja) * | 2017-02-28 | 2018-09-13 | 千住金属工業株式会社 | はんだ材料、はんだペースト、フォームはんだ及びはんだ継手 |
JP2018167310A (ja) * | 2017-03-30 | 2018-11-01 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、チップソルダ、はんだペースト及びはんだ継手 |
CN109500510A (zh) * | 2017-09-14 | 2019-03-22 | 株式会社田村制作所 | 无铅软钎料合金、电子电路基板和电子控制装置 |
JP6349615B1 (ja) * | 2017-10-03 | 2018-07-04 | 株式会社弘輝 | はんだ合金、はんだ接合材料及び電子回路基板 |
-
2019
- 2019-08-09 JP JP2019147986A patent/JP6700568B1/ja active Active
-
2020
- 2020-07-29 WO PCT/JP2020/029029 patent/WO2021029222A1/ja unknown
- 2020-07-29 CN CN202080056357.5A patent/CN114245765B/zh active Active
- 2020-07-29 US US17/633,608 patent/US20220324061A1/en active Pending
- 2020-07-29 PH PH1/2022/550302A patent/PH12022550302A1/en unknown
- 2020-07-29 EP EP20851960.3A patent/EP3988239A4/en active Pending
- 2020-07-29 KR KR1020227003893A patent/KR102498103B1/ko active Active
- 2020-07-29 MX MX2022001714A patent/MX2022001714A/es unknown
- 2020-08-06 TW TW110126450A patent/TWI759235B/zh active
- 2020-08-06 TW TW109126654A patent/TWI737434B/zh active
-
2022
- 2022-02-08 MX MX2023008470A patent/MX2023008470A/es unknown
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002020807A (ja) * | 2000-07-03 | 2002-01-23 | Hitachi Metals Ltd | はんだボールおよびその製造方法 |
JP2007237252A (ja) * | 2006-03-09 | 2007-09-20 | Nippon Steel Materials Co Ltd | 自動車搭載電子部材用鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材 |
JP2016500578A (ja) * | 2012-10-09 | 2016-01-14 | アルファ・メタルズ・インコーポレイテッドAlpha Metals,Inc. | 鉛フリーかつアンチモンフリーの高温信頼性錫はんだ |
JP2019126827A (ja) * | 2018-01-25 | 2019-08-01 | 千住金属工業株式会社 | 鉛フリーはんだ合金 |
WO2019167705A1 (ja) * | 2018-02-27 | 2019-09-06 | 株式会社タムラ製作所 | 鉛フリーはんだ合金、電子回路実装基板及び電子制御装置 |
JP6493610B1 (ja) * | 2018-07-24 | 2019-04-03 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、およびはんだ継手 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102022103911A1 (de) | 2021-02-25 | 2022-08-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Massentransportfahrzeug und Dispositionsverwaltungsvorrichtung für ein autonomes Fahrzeug |
JP7381980B1 (ja) * | 2023-04-28 | 2023-11-16 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだ継手、および回路 |
WO2024225184A1 (ja) * | 2023-04-28 | 2024-10-31 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだプリフォーム、はんだ継手、および回路 |
JP7633557B1 (ja) | 2023-12-28 | 2025-02-20 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだペースト、およびはんだ継手 |
WO2025143073A1 (ja) * | 2023-12-28 | 2025-07-03 | 千住金属工業株式会社 | はんだ合金、はんだボール、はんだペースト、およびはんだ継手 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
PH12022550302A1 (en) | 2022-12-19 |
MX2023008470A (es) | 2023-07-27 |
WO2021029222A1 (ja) | 2021-02-18 |
EP3988239A4 (en) | 2022-11-30 |
CN114245765B (zh) | 2022-07-08 |
TW202106891A (zh) | 2021-02-16 |
JP6700568B1 (ja) | 2020-05-27 |
US20220324061A1 (en) | 2022-10-13 |
TWI737434B (zh) | 2021-08-21 |
TWI759235B (zh) | 2022-03-21 |
EP3988239A1 (en) | 2022-04-27 |
TW202140808A (zh) | 2021-11-01 |
BR112022001982A2 (pt) | 2022-04-19 |
CN114245765A (zh) | 2022-03-25 |
KR20220025110A (ko) | 2022-03-03 |
MX2022001714A (es) | 2022-03-11 |
KR102498103B1 (ko) | 2023-02-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6700568B1 (ja) | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、Ball Grid Arrayおよびはんだ継手 | |
JP6912742B1 (ja) | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、およびはんだ継手 | |
JP7025679B2 (ja) | 鉛フリーかつアンチモンフリーのはんだ合金、はんだボール、およびはんだ継手 | |
WO2022107806A1 (ja) | はんだ合金、はんだボール、及びはんだ継手 | |
KR102266566B1 (ko) | 땜납 합금, 및 땜납 이음새 | |
HK40066658B (en) | Lead-free and antimony-free solder alloy, solder ball, ball grid array, and solder joint | |
HK40066658A (en) | Lead-free and antimony-free solder alloy, solder ball, ball grid array, and solder joint | |
HK40078768A (en) | Lead-free and antimony-free solder alloy, solder ball, and solder joint | |
HK40078769A (en) | Lead-free and antimony-free solder alloy, solder ball, and solder joint |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190823 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20190823 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200131 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200310 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200313 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6700568 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |