JP2021021858A - 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 - Google Patents

電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021021858A
JP2021021858A JP2019138967A JP2019138967A JP2021021858A JP 2021021858 A JP2021021858 A JP 2021021858A JP 2019138967 A JP2019138967 A JP 2019138967A JP 2019138967 A JP2019138967 A JP 2019138967A JP 2021021858 A JP2021021858 A JP 2021021858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photosensitive member
electrophotographic photosensitive
substituent
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019138967A
Other languages
English (en)
Inventor
隆浩 満居
Takahiro Mitsui
隆浩 満居
中田 浩一
Koichi Nakada
浩一 中田
春樹 森
Haruki Mori
春樹 森
秀文 鯨井
Shubun Kujirai
秀文 鯨井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2019138967A priority Critical patent/JP2021021858A/ja
Priority to US16/936,508 priority patent/US11029615B2/en
Publication of JP2021021858A publication Critical patent/JP2021021858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/0638Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing two hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0557Macromolecular bonding materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsatured bonds
    • G03G5/0575Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/05Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
    • G03G5/0528Macromolecular bonding materials
    • G03G5/0592Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0624Heterocyclic compounds containing one hetero ring
    • G03G5/0635Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered
    • G03G5/064Heterocyclic compounds containing one hetero ring being six-membered containing three hetero atoms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/071Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/072Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising pending monoamine groups
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/071Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/074Polymeric photoconductive materials obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds comprising pending diamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/07Polymeric photoconductive materials
    • G03G5/075Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/076Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone
    • G03G5/0763Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety
    • G03G5/0766Polymeric photoconductive materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds having a photoconductive moiety in the polymer backbone comprising arylamine moiety benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/1476Other polycondensates comprising oxygen atoms in the main chain; Phenol resins
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14747Macromolecular material obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • G03G5/14769Other polycondensates comprising nitrogen atoms with or without oxygen atoms in the main chain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/14Inert intermediate or cover layers for charge-receiving layers
    • G03G5/147Cover layers
    • G03G5/14708Cover layers comprising organic material
    • G03G5/14713Macromolecular material
    • G03G5/14791Macromolecular compounds characterised by their structure, e.g. block polymers, reticulated polymers, or by their chemical properties, e.g. by molecular weight or acidity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/75Details relating to xerographic drum, band or plate, e.g. replacing, testing
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1814Details of parts of process cartridge, e.g. for charging, transfer, cleaning, developing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】耐摩耗性と画像ムラの改善を両立する電子写真感光体を提供すること。【解決手段】支持体上に感光層および表面層を有する電子写真感光体において、該表面層が、式(A)で示される化合物、およびヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される反応性官能基の少なくとも1つを有する電荷輸送物質を含有する組成物の硬化物であることを特徴とする電子写真感光体。【選択図】図1

Description

本発明は電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置に関する。
電子写真感光体の表面層は、帯電、露光、現像、転写、クリーニングといった一連のプロセスによるストレスにさらされるため、耐摩耗性と化学的安定性が要求される。
耐摩耗性を改善する技術として、特許文献1に、表面層に電荷輸送性を有するモノマーからなる硬化性樹脂を用いる技術が開示されている。
また、化学的安定性が劣ると画像ムラが発生する。画像ムラの原因の一つに、休止メモリーが挙げられる。これは、電子写真装置の休止中に、電子写真感光体の帯電部材に対向する部分に放電生成物が作用して感光体が変質し、次回の画像出力時に画像ムラとなる現象である。化学的安定性を改善する技術として、特許文献2に、疎水性基を有するグアナミン化合物を用いて放電生成物の吸着を抑制する技術が開示されている。
特許第3740389号公報 特開2009−31721号公報
本発明者らの検討によると、特許文献1および2に記載の電子写真感光体は、耐摩耗性の改善には一定の効果があるものの、休止メモリーによる画像ムラには、改善の余地があった。
したがって、本発明の目的は、耐摩耗性と画像ムラの改善を両立する電子写真感光体を提供することにある。
上記の目的は以下の本発明によって達成される。即ち、本発明にかかる電子写真感光体は、支持体上に感光層および表面層を有する電子写真感光体において、該表面層が、式(A)で示される化合物および、ヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される反応性官能基の少なくとも1つを有する電荷輸送物質を含有する組成物の硬化物であることを特徴とする。
Figure 2021021858
(式(A)中、RA1およびRA2は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキル基、または、置換または無置換のフェニル基を示す。RA1およびRA2は互いに結合して環を形成してもよい。RA3は、炭素数1以上4以下のアルキル基を示す。RA4およびRA5はそれぞれ炭素数1以上4以下のアルキレン基である。)
本発明によれば、耐摩耗性と画像ムラ改善を両立する電子写真感光体を提供することができる。
電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成の一例を示す図である。
以下、好適な実施の形態を挙げて、本発明を詳細に説明する。
本発明者らが検討したところ、特許文献1および2に記載の技術では休止メモリーによる画像ムラが発生した。特許文献1では、電荷輸送性モノマーとフェノール樹脂からなる組成物の硬化物が用いられているが、放電生成物の作用を抑制する機能は付与されていなかった。特許文献2では、電荷輸送性モノマーと疎水性基を有するグアナミン化合物からなる組成物の硬化物が用いられており、その疎水性基によって放電生成物の吸着を抑制する機能が付与されているが、休止メモリーの発生を抑制するには効果が不十分であった。
従来技術で発生していた課題を解決するために、表面層の材料種を検討した。放電生成物による作用を抑制するには、酸化防止剤等で放電生成物を無害化させる方法、ガスバリア性の高い材料で放電生成物の吸着や浸透を抑制する方法が挙げられる。しかし、酸化防止剤やガスバリア性の高い材料を単に混合するだけでは、表面層の耐摩耗性を低下させる懸念がある。よって、重合して硬化物と一体となる材料を用いることが好ましいが、特許文献2の技術のように、疎水性基の導入による効果は限定的であった。
材料種を検討した結果、表面層を、式(A)で示される化合物および、ヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される反応性官能基の少なくとも1つを有する電荷輸送物質(以下、「電荷輸送性モノマー」とも称する。)を含有する組成物の硬化物で構成すると、耐摩耗性と画像ムラ改善を両立できることが分かった。
本発明のメカニズムは、耐摩耗性の高い電荷輸送性モノマーを含有する組成物の硬化物に、式(A)で示される化合物を共重合させることで膜の緻密性が高まり、ガスバリア性と耐摩耗性を両立したものと考えている。本発明は、両者が共重合可能な特定の置換基を有することと、式(A)で示される化合物が、電荷輸送性モノマーに対して適度に小さい分子量であること、の2つの特徴を有する。これら特徴により、電荷輸送性モノマーだけを重合した硬化物に比べて分子間の距離が縮まり、膜の緻密性を高くすることができる。分子間距離を縮めるには、式(A)で示される化合物の分子量が小さいほど良いが、分子量が小さすぎると電荷輸送性モノマーと共重合できずに、本発明の効果が得られない。本発明は、単に機能を有する化合物を共重合させたものではなく、2つの化合物を適切に組み合わせたことで効果を発現したものである。
式(A)で示される化合物について説明する。
Figure 2021021858
A1およびRA2は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキル基、または置換または無置換のフェニル基を示す。前記フェニル基が有する置換基としては、炭素数1以上4以下のアルキル基である。また、RA3は、炭素数1以上4以下のアルキル基である。
炭素数1以上4以下のアルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基が挙げられる。RA1およびRA2が互いに結合して環を形成する場合、該環としてはシクロペンタン環、シクロヘキサン環、シクロヘプタン環等があげられる。RA1およびRA2は、炭素数1以上4以下のアルキル基であることが好ましい。
A3は、炭素数はメチル基またはエチル基であることが好ましい。
A4およびRA5は、それぞれ炭素数1以上4以下のアルキレン基である。RA4およびRA5は、メチレン基またはエチレン基であることが好ましい。
式(A)で示される化合物の例示化合物として、式(A−1)〜式(A−22)で示される化合物を示す。ただし、式(A)で示される化合物はこれら例示化合物に限られるものではない。
Figure 2021021858
Figure 2021021858
<合成例>
式(A−3)で示される化合物の合成例を示す。
Figure 2021021858
2−メチルバレルアルデヒド50部、37%ホルムアルデヒド40.5部、ベンジルトリメチルアンモニウムヒドロキシド(40%水溶液)8.5部をオートクレーブ中に混合した。窒素ガスを注入して0.5MPaに圧力を上げ、90℃で1時間撹拌し、反応式(1)で示すように、反応を行った。反応終了後、反応液を室温まで冷却し、分液した。水で洗浄し濃縮し、無色液体約50部を得た。
Figure 2021021858
前記無色液体50部、トリメチロールプロパン52部、p−トルエンスルホン酸1部を混合し、室温で一晩撹拌して反応式(2)で示すように、反応を行った。反応終了後、反応物を、移動相を酢酸エチルとし、シリカゲルを使用したカラムクロマトグラフィーにより精製し、無色油状の式(A−3)で示される化合物を約30部得た。
他の式(A)で示される化合物も同様の方法で合成することができる。
次に、ヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される反応性官能基の少なくとも一つを有する電荷輸送物質(電荷輸送性モノマー)について説明する。電荷輸送性モノマーは、式(A)で示される化合物と重合可能な置換基を有することが特徴である。電荷輸送性モノマーとしては、ヒドロキシ基を有する電荷輸送性モノマーが好ましい。ヒドロキシ基を有する電荷輸送性モノマーの中でも、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルコキシ基、および置換基を有してもよいヒドロキシフェニル基からなる群より選択される基の少なくとも1つを有する電荷輸送性モノマーが、特に好ましい。
以下に、電荷輸送性モノマーの例として、ヒドロキシ基を有する電荷輸送性モノマーの例を式(1)〜(6)で示す。
Figure 2021021858
式(1)中、R11、R12およびR13は、それぞれ炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基を表す。α、βおよびγはそれぞれ置換基として、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。a1、b1およびc1は、それぞれ0または1であり、m1およびn1は0または1である。
Figure 2021021858
式(2)中、R21、R22およびR23は、それぞれ炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基を表す。δおよびεはそれぞれ置換基として、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。a2、b2およびc2は、それぞれ0または1である。m2、n2およびp2は、それぞれ0または1であり、ただし同時に0になることはない。τおよびυはそれぞれ置換基としてハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。なお、τとυは置換基を介して共同で環をなしてもよい。
Figure 2021021858
式(3)中、R31、R32、R33およびR34は、それぞれ炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基を表す。ζ、η、θおよびιはそれぞれ置換基として、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。a3、b3、c3およびd3は、それぞれ0または1である。m3、n3およびp3は、それぞれ0または1であり、ただし同時に0になることはない。φおよびχはそれぞれ置換基としてハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。なお、φとχは置換基を介して共同で環をなしてもよい。
11〜R13、R21〜R23、R31〜R34で示される炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基およびブチレン基などが挙げられる。
α、β、γ、δ、ε、ζ、η、θおよびιが表すベンゼン環が有してもよい置換基としては、具体的に以下の置換基が挙げられる。置換基としてのハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などが挙げられる。置換基として置換基を有してもよいアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基およびブトキシ基などが挙げられる。置換基として置換基を有してもよいアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アンスリル基およびピレニル基などが挙げられる。置換基として置換基を有してもよい複素環基としては、ピリジル基、チエニル基、フリル基およびキノリル基などが挙げられる。
τ、υ、φおよびχが表すベンゼン環が有してもよい置換基としては、具体的に以下の置換基が挙げられる。置換基としてのハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基およびブトキシ基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アンスリル基およびピレニル基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよい複素環基としては、ピリジル基、チエニル基、フリル基およびキノリル基などが挙げられる。なお、τとυが置換基を介して共同でなす環、およびφとχが置換基を介して共同でなす環としては、フルオレン骨格やジヒドロフェナントレン骨格などが挙げられる。
置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、および置換基を有してもよい複素環基における置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などのアルキル基;ベンジル基、フェネチル基およびナフチルメチル基などのアラルキル基;フェニル基、ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基、フルオレニル基、カルバゾリル基、ジベンゾフリル基およびジベンゾチオフェニル基などの芳香環基;メトキシ基、エトキシ基およびプロポキシ基などのアルコキシ基、フェノキシ基およびナフトキシ基などのアリールオキシ基;フッ素、塩素、臭素およびヨウ素などのハロゲン原子;ニトロ基、またはシアノ基などが挙げられる。
Figure 2021021858
式(4)中、R41は、炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基を表し、R42は水素原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよいフェニル基を表す。Ar41およびAr42は、それぞれ置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を表す。Ar43は、置換基を有してもよいアリーレン基、置換基を有してもよい2価の複素環基を表す。m4およびn4はそれぞれ0または1である。ただしn4=0のときm4=0である。κおよびλはそれぞれ置換基として、ハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。
Figure 2021021858
式(5)中、R51は炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよい2価の炭化水素基を表す。Ar51およびAr52は、それぞれ置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を表す。μおよびνは、それぞれ置換基としてハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。なお、μとνは置換基を介して共同で環をなしてもよい。m5は、0または1である。
Figure 2021021858
式(6)中、R61およびR62は、それぞれ炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基を表す。Ar61は、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を表す。ξ、π、ρおよびσはそれぞれ置換基としてハロゲン原子、置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよい複素環基を1つ以上有してもよいベンゼン環を表す。なお、ξとπ、およびρとσは、それぞれ置換基を介して共同で環をなしてもよい。m6およびn6はそれぞれ0または1である。
41、R51、R61およびR62で示される炭素数1以上8以下の枝分かれしてもよいアルキレン基としては、メチレン基、エチレン基、プロピレン基およびブチレン基などが挙げられる。R42で示される置換基を有してもよいアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などが挙げられ、置換基を有してもよいアラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基およびナフチルメチル基などが挙げられ、置換基を有してもよいアリール基としては、フェニル基が挙げられ、置換基を有してもよい複素環基としては、ピリジル基、チエニル基、フリル基およびキノリル基などが挙げられる。
式中、κ、λ、μ、ν、ξ、π、ρおよびσが表すベンゼン環が有してもよい置換基としては、具体的に以下の置換基が挙げられる。置換基としてのハロゲン原子としては、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素が挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアルコキシ基としては、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基およびブトキシ基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよいアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アンスリル基およびピレニル基などが挙げられる。置換基としての置換基を有してもよい複素環基としては、ピリジル基、チエニル基、フリル基およびキノリル基などが挙げられる。また、μとνが置換基を介して共同でなす環、ξとπが置換基を介して共同でなす環、およびρとσが置換基を介して共同でなす環としては、フルオレン骨格やジヒドロフェナントレン骨格などが挙げられる。
Ar41、Ar42、Ar51、Ar52およびAr61において、置換基を有してもよいアルキル基のアルキル基としては、例えばメチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などが挙げられる。置換基を有してもよいアラルキル基のアラルキル基としては、ベンジル基、フェネチル基およびナフチルメチル基などが挙げられる。置換基を有してもよいアリール基のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基、アンスリル基およびピレニル基などが挙げられる。置換基を有してもよい複素環基の複素環基としてはピリジル基、チエニル基、フリル基およびキノリル基などが挙げられる。
Ar43で示される置換基を有してもよいアリーレン基のアリーレン基としては、フェニレン基、ナフチレン基、アンスリレン基およびピレニレン基などが挙げられ、置換基を有してもよい2価の複素環基の複素環基としては、ピリジレン基、チエニレン基などが挙げられる。
置換基を有してもよいアルキル基、置換基を有してもよいアルコキシ基、置換基を有してもよいアリール基、置換基を有してもよいアラルキル基、置換基を有してもよい複素環基、置換基を有してもよいアリーレン基、および置換基を有してもよい2価の複素環基における置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基などのアルキル基;ベンジル基、フェネチル基およびナフチルメチル基などのアラルキル基;フェニル基、ナフチル基、アンスリル基、ピレニル基、フルオレニル基、カルバゾリル基、ジベンゾフリル基およびジベンゾチオフェニル基などの芳香環基;メトキシ基、エトキシ基およびプロポキシ基などのアルコキシ基;フェノキシ基およびナフトキシ基などのアリールオキシ基;フッ素、塩素、臭素およびヨウ素などのハロゲン原子;ニトロ基およびシアノ基などが挙げられる。
メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基を有する電荷輸送性モノマーとしては、上記式(1)〜(6)で示される電荷輸送性モノマー中のヒドロキシ基を、メトキシ基、アミノ基、チオール基、およびカルボキシル基に置き換えた化合物が挙げられる。また、電荷輸送性モノマーとしては、上記式(1)〜(4)で示される電荷輸送性モノマー中の二価の酸素原子(O)a1〜a3、(O)b1〜b3、(O)c1〜c3、および(O)m1(ただし、a1〜a3、b1〜b3、c1〜c3、およびm1は1である)、を、(S)または(NH)に置き換えた化合物が挙げられる。
式(1)〜(6)で示される電荷輸送性モノマーの例として、式(1−1)〜式(6−20)で示される例示化合物を以下に示す。ただし、電荷輸送性モノマーはこれら例示化合物に限られるものではなく、上記のように、これら例示化合物のヒドロキシ基をアミノ基、チオール基、およびカルボキシル基で置き換えた化合物、並びに/または二価の酸素原子をS若しくはNHに置き換えた化合物を含む。
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
Figure 2021021858
耐摩耗性と画像ムラ改善の観点から、電荷輸送性モノマーを含有する組成物がさらに、ヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルコキシ基を有するグアナミン化合物およびメラミン化合物から選択される少なくとも一種を含有することが好ましい。
上記のグアナミン化合物は、ジアミノトリアジンのうち、アミノ基の置換基の1つ以上がヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルコキシ基である化合物である。
上記のメラミン化合物は、トリアミノトリアジンのうち、アミノ基の置換基の1つ以上がヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルコキシ基である化合物である。
例として、日本カーバイド社製ニカラックBL−60、ニカラックBX−4000、ニカラックMW−30、三井化学社製ユーバン2020、DIC社製アミディアシリーズが挙げられる。
画像ムラ改善の観点から、表面層が、電荷輸送性モノマーを含有する組成物の硬化物と、フッ素原子含有樹脂粒子を含有することが好ましい。フッ素原子含有樹脂粒子として、例えば、四フッ化エチレン樹脂、三フッ化エチレン樹脂、四フッ化エチレン六フッ化プロピレン樹脂、フッ化ビニル樹脂、フッ化ビニリデン樹脂、および二フッ化二塩化エチレン樹脂の粒子、並びにそれら樹脂の共重合体の粒子が挙げられる。特に、四フッ化エチレン樹脂の粒子が好ましい。フッ素原子含有樹脂粒子の一次粒子の平均粒径は、0.5μm以下が好ましく、さらに0.3μm以下が好ましい。
残留電位を改善する観点で、電荷輸送性モノマーを含有する組成物に対する電荷輸送性モノマーの含有率が、50質量%以上であることが好ましい。このように残留電位を改善することにより、電子写真感光体、並びにこれを用いたプロセスカートリッジおよび電子写真装置の設計の自由度を高めることが可能になり、その結果、製造コストや印刷コストの低減、画質の改善を図ることができる。
前記反応性官能基を重合反応させる手段としては、紫外線、電子線、熱などのエネルギーを付与する手段、あるいは、重合開始剤などの補助剤、酸、アルカリ、錯体などの化合物を共存させる手段を用いることができる。
[電子写真感光体]
本発明の電子写真感光体は、感光層と、表面層とを有することを特徴とする。
本発明の電子写真感光体を製造する方法としては、後述する各層の塗布液を調製し、所望の層の順番に塗布して、乾燥させる方法が挙げられる。このとき、塗布液の塗布方法としては、浸漬塗布、スプレー塗布、インクジェット塗布、ロール塗布、ダイ塗布、ブレード塗布、カーテン塗布、ワイヤーバー塗布、リング塗布などが挙げられる。これらの中でも、効率性および生産性の観点から、浸漬塗布が好ましい。
以下、各層について説明する。
<支持体>
本発明において、電子写真感光体は、支持体を有する。本発明において、支持体は導電性を有する導電性支持体であることが好ましい。また、支持体の形状としては、円筒状、ベルト状、シート状などが挙げられる。中でも、円筒状支持体であることが好ましい。また、支持体の表面に、陽極酸化などの電気化学的な処理や、ブラスト処理、切削処理などを施してもよい。
支持体の材質としては、金属、樹脂、ガラスなどが好ましい。
金属としては、アルミニウム、鉄、ニッケル、銅、金、ステンレスや、これらの合金などが挙げられる。中でも、アルミニウムを用いたアルミニウム製支持体であることが好ましい。
また、樹脂やガラスには、導電性材料を混合または被覆するなどの処理によって、導電性を付与してもよい。
<導電層>
本発明において、支持体の上に、導電層を設けてもよい。導電層を設けることで、支持体表面の傷や凹凸を隠蔽することや、支持体表面における光の反射を制御することができる。
導電層は、導電性粒子と、樹脂と、を含有することが好ましい。
導電性粒子の材質としては、金属酸化物、金属、カーボンブラックなどが挙げられる。
金属酸化物としては、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化インジウム、酸化ケイ素、酸化ジルコニウム、酸化スズ、酸化チタン、酸化マグネシウム、酸化アンチモン、酸化ビスマスなどが挙げられる。金属としては、アルミニウム、ニッケル、鉄、ニクロム、銅、亜鉛、銀などが挙げられる。
これらの中でも、導電性粒子として、金属酸化物を用いることが好ましく、特に、酸化チタン、酸化スズ、酸化亜鉛を用いることがより好ましい。
導電性粒子として金属酸化物を用いる場合、金属酸化物の表面をシランカップリング剤などで処理したり、金属酸化物にリンやアルミニウムなど元素やその酸化物をドーピングしたりしてもよい。
また、導電性粒子は、芯材粒子と、その粒子を被覆する被覆層とを有する積層構成としてもよい。芯材粒子としては、酸化チタン、硫酸バリウム、酸化亜鉛などが挙げられる。被覆層としては、酸化スズなどの金属酸化物が挙げられる。
また、導電性粒子として金属酸化物を用いる場合、その体積平均粒子径が、1nm以上500nm以下であることが好ましく、3nm以上400nm以下であることがより好ましい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、アルキッド樹脂などが挙げられる。
また、導電層は、シリコーンオイル、樹脂粒子、酸化チタンなどの隠蔽剤などをさらに含有してもよい。
導電層の平均膜厚は、1μm以上50μm以下であることが好ましく、3μm以上40μm以下であることが特に好ましい。
導電層は、上述の各材料および溶剤を含有する導電層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、スルホキシド系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤などが挙げられる。導電層用塗布液中で導電性粒子を分散させるための分散方法としては、ペイントシェーカー、サンドミル、ボールミル、液衝突型高速分散機を用いた方法が挙げられる。
<下引き層>
本発明において、支持体または導電層の上に、下引き層を設けてもよい。下引き層を設けることで、層間の接着機能が高まり、電荷注入阻止機能を付与することができる。
下引き層は、樹脂を含有することが好ましい。また、反応性官能基を有するモノマーを含有する組成物を重合することで硬化膜として下引き層を形成してもよい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルフェノール樹脂、アルキッド樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、ポリエチレンオキシド樹脂、ポリプロピレンオキシド樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミド酸樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、セルロース樹脂などが挙げられる。
反応性官能基を有するモノマーが有する反応性官能基としては、イソシアネート基、ブロックイソシアネート基、メチロール基、アルキル化メチロール基、エポキシ基、金属アルコキシド基、ヒドロキシル基、メトキシ基、アミノ基、カルボキシル基、チオール基、カルボン酸無水物基、炭素−炭素二重結合基などが挙げられる。
また、下引き層は、電気特性を高める目的で、電子輸送物質、金属酸化物、金属、導電性高分子などをさらに含有してもよい。これらの中でも、電子輸送物質、金属酸化物を用いることが好ましい。
電子輸送物質としては、キノン化合物、イミド化合物、ベンズイミダゾール化合物、シクロペンタジエニリデン化合物、フルオレノン化合物、キサントン化合物、ベンゾフェノン化合物、シアノビニル化合物、ハロゲン化アリール化合物、シロール化合物、含ホウ素化合物などが挙げられる。電子輸送物質として、反応性官能基を有する電子輸送物質を用い、上述の反応性官能基を有するモノマーと共重合させることで、硬化膜として下引き層を形成してもよい。
金属酸化物としては、酸化インジウムスズ、酸化スズ、酸化インジウム、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化ケイ素などが挙げられる。金属としては、金、銀、アルミなどが挙げられる。
また、下引き層は、添加剤をさらに含有してもよい。
下引き層の平均膜厚は、0.1μm以上50μm以下であることが好ましく、0.2μm以上40μm以下であることがより好ましく、0.3μm以上30μm以下であることが特に好ましい。
下引き層は、上述の各材料および溶剤を含有する下引き層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥および/または硬化させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤などが挙げられる。
<感光層>
電子写真感光体の感光層は、主に、(1)積層型感光層と、(2)単層型感光層とに分類される。(1)積層型感光層は、電荷発生物質を含有する電荷発生層と、電荷輸送物質を含有する電荷輸送層と、を有する。(2)単層型感光層は、電荷発生物質と電荷輸送物質を共に含有する感光層を有する。
(1)積層型感光層
積層型感光層は、電荷発生層と、電荷輸送層と、を有する。
(1−1)電荷発生層
電荷発生層は、電荷発生物質と、樹脂と、を含有することが好ましい。
電荷発生物質としては、アゾ顔料、ペリレン顔料、多環キノン顔料、インジゴ顔料、フタロシアニン顔料などが挙げられる。これらの中でも、アゾ顔料、フタロシアニン顔料が好ましい。フタロシアニン顔料の中でも、オキシチタニウムフタロシアニン顔料、クロロガリウムフタロシアニン顔料、ヒドロキシガリウムフタロシアニン顔料が好ましい。
電荷発生層中の電荷発生物質の含有量は、電荷発生層の全質量に対して、40質量%以上85質量%以下であることが好ましく、60質量%以上80質量%以下であることがより好ましい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、ポリビニルブチラール樹脂、アクリル樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂、メラミン樹脂、ポリウレタン樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルアルコール樹脂、セルロース樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂などが挙げられる。これらの中でも、ポリビニルブチラール樹脂がより好ましい。
また、電荷発生層は、酸化防止剤、紫外線吸収剤などの添加剤をさらに含有してもよい。具体的には、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合物、硫黄化合物、リン化合物、ベンゾフェノン化合物、などが挙げられる。
電荷発生層の平均膜厚は、0.1μm以上1μm以下であることが好ましく、0.15μm以上0.4μm以下であることがより好ましい。
電荷発生層は、上述の各材料および溶剤を含有する電荷発生層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、スルホキシド系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤などが挙げられる。
(1−2)電荷輸送層
電荷輸送層は、電荷輸送物質と、樹脂と、を含有することが好ましい。
電荷輸送物質としては、例えば、多環芳香族化合物、複素環化合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物、エナミン化合物、ベンジジン化合物、トリアリールアミン化合物や、これらの物質から誘導される基を有する樹脂などが挙げられる。これらの中でも、トリアリールアミン化合物、ベンジジン化合物が好ましい。
電荷輸送層中の電荷輸送物質の含有量は、電荷輸送層の全質量に対して、25質量%以上70質量%以下であることが好ましく、30質量%以上55質量%以下であることがより好ましい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、ポリカーボネート樹脂、アクリル樹脂、ポリスチレン樹脂などが挙げられる。これらの中でも、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂が好ましい。ポリエステル樹脂としては、特にポリアリレート樹脂が好ましい。
電荷輸送物質と樹脂との含有量比(質量比)は、4:10〜20:10が好ましく、5:10〜12:10がより好ましい。
また、電荷輸送層は、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、レベリング剤、滑り性付与剤、耐摩耗性向上剤などの添加剤を含有してもよい。具体的には、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合物、硫黄化合物、リン化合物、ベンゾフェノン化合物、シロキサン変性樹脂、シリコーンオイル、フッ素樹脂粒子、ポリスチレン樹脂粒子、ポリエチレン樹脂粒子、シリカ粒子、アルミナ粒子、窒化ホウ素粒子などが挙げられる。
電荷輸送層の平均膜厚は、5μm以上50μm以下であることが好ましく、8μm以上40μm以下であることがより好ましく、10μm以上30μm以下であることが特に好ましい。
電荷輸送層は、上述の各材料および溶剤を含有する電荷輸送層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤が挙げられる。これらの溶剤の中でも、エーテル系溶剤または芳香族炭化水素系溶剤が好ましい。
(2)単層型感光層
単層型感光層は、電荷発生物質、電荷輸送物質、樹脂および溶剤を含有する感光層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥させることで形成することができる。電荷発生物質、電荷輸送物質、樹脂としては、上記「(1)積層型感光層」における材料の例示と同様である。
<保護層>
本発明において、感光層の上に、保護層を設けてもよい。保護層を設けることで、耐久性を向上することができる。
保護層は、導電性粒子および/または電荷輸送物質と、樹脂とを含有することが好ましい。
導電性粒子としては、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化インジウムなどの金属酸化物の粒子が挙げられる。
電荷輸送物質としては、多環芳香族化合物、複素環化合物、ヒドラゾン化合物、スチリル化合物、エナミン化合物、ベンジジン化合物、トリアリールアミン化合物や、これらの物質から誘導される基を有する樹脂などが挙げられる。これらの中でも、トリアリールアミン化合物、ベンジジン化合物が好ましい。
樹脂としては、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、フェノキシ樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリスチレン樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられる。中でも、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、アクリル樹脂が好ましい。
また、保護層は、反応性官能基を有するモノマーを含有する組成物を重合することで硬化膜として形成してもよい。その際の反応としては、熱重合反応、光重合反応、放射線重合反応などが挙げられる。反応性官能基を有するモノマーが有する反応性官能基としては、アクリル基、メタクリル基、ヒドロキシ基、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルコキシ基、ヒドロキシフェニル基、チオール基、メトキシ基、アミノ基、カルボキシル基などが挙げられる。反応性官能基を有するモノマーとして、電荷輸送能を有する材料を用いてもよい。
保護層は、酸化防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、レベリング剤、滑り性付与剤、耐摩耗性向上剤、などの添加剤を含有してもよい。具体的には、ヒンダードフェノール化合物、ヒンダードアミン化合物、硫黄化合物、リン化合物、ベンゾフェノン化合物、シロキサン変性樹脂、シリコーンオイル、フッ素樹脂粒子、ポリスチレン樹脂粒子、ポリエチレン樹脂粒子、シリカ粒子、アルミナ粒子、窒化ホウ素粒子などが挙げられる。
保護層の平均膜厚は、0.5μm以上10μm以下であることが好ましく、1μm以上7μm以下であることが好ましい。
保護層は、上述の各材料および溶剤を含有する保護層用塗布液を調製し、この塗膜を形成し、乾燥および/または硬化させることで形成することができる。塗布液に用いる溶剤としては、アルコール系溶剤、ケトン系溶剤、エーテル系溶剤、スルホキシド系溶剤、エステル系溶剤、芳香族炭化水素系溶剤が挙げられる。
<表面層>
表面層に該当する層は、上述のとおり、式(A)で示される化合物、および、ヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される基の少なくとも1つを有する電荷輸送物質を含有する組成物の硬化物で構成する。
本発明の電子写真感光体の表面層は、前述の保護層、保護層を有さない積層型感光体の電荷輸送層、保護層を有さない単層型感光体の感光層、のいずれか1つである。表面層に該当する層は、上記の組成物の硬化物で構成される限り、前述の(1−2)電荷輸送層、(2)単層型感光層、および<保護層>に記載の材料を、さらに含有しても良い。
[プロセスカートリッジ、電子写真装置]
本発明のプロセスカートリッジは、これまで述べてきた電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、転写手段およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とする。
また、本発明の電子写真装置は、これまで述べてきた電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有することを特徴とする。
図1に、電子写真感光体を備えたプロセスカートリッジを有する電子写真装置の概略構成の一例を示す。
円筒状の電子写真感光体1は、軸2を中心に矢印方向に所定の周速度で回転駆動される。電子写真感光体1の表面は、帯電手段3により、正または負の所定電位に帯電される。なお、図においては、ローラ型帯電部材によるローラ帯電方式を示しているが、コロナ帯電方式、近接帯電方式、注入帯電方式などの帯電方式を採用してもよい。帯電された電子写真感光体1の表面には、露光手段(不図示)から露光光4が照射され、目的の画像情報に対応した静電潜像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成された静電潜像は、現像手段5内に収容されたトナーで現像され、電子写真感光体1の表面にはトナー像が形成される。電子写真感光体1の表面に形成されたトナー像は、転写手段6により、転写材7に転写される。トナー像が転写された転写材7は、定着手段8へ搬送され、トナー像の定着処理を受け、電子写真装置の外へプリントアウトされる。電子写真装置は、転写後の電子写真感光体1の表面に残ったトナーなどの付着物を除去するための、クリーニング手段9を有していてもよい。また、クリーニング手段を別途設けず、上記付着物を現像手段などで除去する、所謂、クリーナーレスシステムを用いてもよい。電子写真装置は、電子写真感光体1の表面を、前露光手段(不図示)からの前露光光10により除電処理する除電機構を有していてもよい。また、本発明のプロセスカートリッジ11を電子写真装置本体に着脱するために、レールなどの案内手段12を設けてもよい。
本発明の電子写真感光体は、レーザービームプリンター、LEDプリンター、複写機、ファクシミリ、および、これらの複合機などに用いることができる。
以下、実施例および比較例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。本発明は、その要旨を超えない限り、下記の実施例によって何ら限定されるものではない。なお、以下の実施例の記載において、「部」とあるのは特に断りのない限り質量基準である。
<電子写真感光体の製造>
<支持体>
支持体として直径29.9mm、長さ357.5mm、厚さ0.7mmの円筒状アルミニウム製シリンダーを用いた。
<下引き層>
金属酸化物として酸化亜鉛粒子(比表面積:19m/g、粉体抵抗:4.7×10Ω・cm)100部をトルエン500部と撹拌混合した。これにN−2−(アミノエチル)−3−アミノプロピルメチルジメトキシシラン(商品名:KBM602、信越化学工業株式会社製)0.8部をシランカップリング剤として添加し、6時間攪拌した。その後、トルエンを減圧留去して、140℃で6時間加熱乾燥し、表面処理された酸化亜鉛粒子を得た。
次に、ポリビニルブチラール(商品名:エスレック(登録商標)B BM−1、積水化学工業株式会社製)15部およびブロック化イソシアネート(商品名:スミジュール3175、住友バイエルウレタン社製)15部を混合溶液に溶解させた。混合溶液はメチルエチルケトン73.5部と1−ブタノール73.5部の混合溶液である。
この溶液に上記で調製した表面処理された酸化亜鉛粒子80.8部、2,3,4−トリヒドロキシベンゾフェノン(東京化成工業株式会社製)0.4部を加え、これを直径0.8mmのガラスビーズを用いたサンドミル装置を用い、23℃雰囲気下で3時間分散した。分散後、シリコーンオイル(商品名:SH28PA、東レダウコーニング社製)0.01部、架橋ポリメタクリル酸メチル(PMMA)粒子(商品名:TECHPOLYMER(登録商標) SSX−103、積水化成品工業株式会社製、平均一次粒径3.1μm)5.6部を加えて攪拌し、下引き層用塗布液を調製した。
この下引き層用塗布液を上記支持体上に浸漬塗布し、得られた塗膜を40分間160℃で乾燥して、膜厚が18μmの下引き層を形成した。
<電荷発生層>
下記の4つの材料を、直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミルに入れ、4時間分散処理した後、酢酸エチル700部を加えることによって、電荷発生層用塗布液を調製した。
・CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.4°および28.2°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン結晶(電荷発生物質):20部
・ポリビニルブチラール(商品名:エスレック(登録商標)B BX−1、積水化学工業株式会社製):10部
・下記構造式(G)で示される化合物:0.2部
・シクロヘキサノン:600部
この電荷発生層用塗布液を下引き層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を15分間80℃で乾燥して、膜厚0.18μmの電荷発生層を形成した。
Figure 2021021858
<電荷輸送層>
下記の材料を、キシレン600部およびジメトキシメタン200部の混合溶剤に溶解させることによって、電荷輸送層用塗布液を調製した。
・下記構造式(B)で示される化合物(電荷輸送物質):30部
・下記構造式(C)で示される化合物(電荷輸送物質):60部
・下記構造式(D)で示される化合物(電荷輸送物質):10部
・下記構造式(E)で示される化合物(Mv:20000):0.02部
・ポリカーボネート(商品名:ユーピロン(登録商標)Z400、三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社製、ビスフェノールZ型のポリカーボネート):100部
Figure 2021021858
Figure 2021021858
この電荷輸送層用塗布液を電荷発生層上に浸漬塗布し、得られた塗膜を30分間110℃で乾燥して、膜厚18μmの電荷輸送層を形成した。
<表面層>
次に、下記の材料群から選択される材料を用いて、表面層用塗布液を作成した。
・式(A−5)で示される例示化合物(三菱ガス化学製 ジオキサングリコール)
Figure 2021021858
・式(H)で示される電荷輸送性モノマー(化合物H)
Figure 2021021858
・式(I)で示される電荷輸送性モノマー(化合物I)
Figure 2021021858
・式(J)で示される電荷輸送性モノマー(化合物J)
Figure 2021021858
・式(K)で示される電荷輸送性モノマー(化合物K)
Figure 2021021858
・下記構造式で示されるグアナミン化合物(商品名:ニカラックBL−60、日本カーバイド社製)
Figure 2021021858
・触媒;p−トルエンスルホン酸
・フッ素原子含有樹脂粒子;ポリテトラフルオロエチレン粒子(商品名:ルブロンL−2、ダイキン(株)製)
・分散剤;下記構造式(F1)で示される繰り返し構造単位および下記構造式(F2)で示される繰り返し構造単位を有する樹脂(重量平均分子量:83,000、共重合比(F1)/(F2)=1/1(モル比))
Figure 2021021858
Figure 2021021858
まず、表1に記載の質量部の、式(A−5)で示される例示化合物、電荷輸送性モノマー、グアナミン化合物と、シクロペンタノン100質量部を撹拌混合して混合液を得た。次に表1に記載の質量部のフッ素原子含有樹脂粒子(樹脂粒子)と分散剤をシクロペンタノン100質量部と撹拌混合し、高圧分散機(商品名:マイクロフルイダイザーM−110EH、米Microfluidics社製)にて高圧分散を行い、分散液を得た。得られた混合液と分散液、およびp−トルエンスルホン酸(触媒)を撹拌混合し表面層用塗布液とした。分散液を用いない場合は、混合液に用いるシクロペンタノンを200質量部とした。表1中、0質量部の材料は、その材料を用いなかったことを示す。以上のようにして表面層用塗布液を調製した。
これらの表面層用塗布液を電荷輸送層上に浸漬塗布した。得られた塗膜を60分間150℃で乾燥して、膜厚5μmの表面層を形成した。
以上のようにして、表1に示す電子写真感光体1〜13を作成した。なお、表中の含有率は、式(A−5)で示される例示化合物、電荷輸送性モノマー、およびグアナミン化合物の質量の和に対する、電荷輸送性モノマーの質量の割合を示す。
Figure 2021021858
[評価]
<画像ムラ評価>
感光体試験装置(商品名:CYNTHIA59、ジェンテック(株)製)を用いて電子写真感光体に履歴を与えた後、複写機にて画像を出力して画像ムラを評価した。
具体的には、感光体試験装置に電子写真感光体を装着し、下記の条件で帯電露光を1000回転繰り返し、帯電、露光、回転を停止したのちに、コロナ帯電器と電子写真感光体を対向させたまま、24時間静置した。
環境;温度23℃、湿度5%RH
帯電;コロナ帯電器、電子写真感光体の表面電位が−700Vになるように設定
露光;波長780nmのLED、光量20(μJ/cm
次に、感光体試験装置から電子写真感光体を取り出し、キヤノン(株)製の複写機、商品名iR−ADVC5560のシアンステーションに装着し、温度23℃、相対湿度5%の環境でハーフトーン画像の出力を行った。得られた画像のうち、静置中にコロナ帯電器に対向させていた部分と、対向させていなかった部分の濃度差を、分光濃度計(商品名:X−rite504、X−rite(株)製)にて測定した。
<耐摩耗性の評価>
キヤノン(株)製の複写機、商品名iR−ADVC5560を用いて、耐摩耗性を評価した。
具体的には、電子写真感光体を複写機のシアンステーションに装着し、23℃5%RHの環境で、印字比率5%のチャートを3万枚出力した。その後、シアン(単色)およびグリーン(シアンとイエローの混色)のハーフトーンを出力し、電子写真感光体のキズが画像に現れる程度を評価した。なお、シアンよりもグリーンの方が、より軽微なキズであっても画像上で視認されやすい。以下のように評価ランクを設定した。
A シアン、グリーンともキズ画像無し
B グリーンのみキズ画像発生
C シアン、グリーンともキズ画像発生
<残留電位>
感光体試験装置(商品名:CYNTHIA59、ジェンテック(株)製)にて、以下の条件で残留電位(V)を評価した。
環境;温度23℃、相対湿度50%
帯電;コロナ帯電器、電子写真感光体の表面電位が−700Vになるように設定
露光;波長780nmのLED、光量20(μJ/cm
[実施例1〜10]
電子写真感光体1〜10を用いて、上記の画像ムラ、耐摩耗性、残留電位の評価を行った。結果を表2に示す。
[比較例1〜3]
電子写真感光体11〜13を用いて、上記の画像ムラ、耐摩耗性、残留電位の評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 2021021858
以上より、本発明の感光体によれば、耐摩耗性と画像ムラの改善を両立できることが分かる。
1 電子写真感光体
2 軸
3 帯電手段
4 露光光
5 現像手段
6 転写手段
7 転写材
8 定着手段
9 クリーニング手段
10 前露光光
11 プロセスカートリッジ
12 案内手段

Claims (7)

  1. 支持体上に感光層および表面層を有する電子写真感光体において、該表面層が、式(A)で示される化合物、およびヒドロキシ基、メトキシ基、アミノ基、チオール基、カルボキシル基からなる群より選択される反応性官能基の少なくとも1つを有する電荷輸送物質を含有する組成物の硬化物であることを特徴とする電子写真感光体。
    Figure 2021021858
    (式(A)中、RA1およびRA2は、それぞれ独立に、炭素数1以上4以下のアルキル基、または、置換または無置換のフェニル基を示す。RA1およびRA2は互いに結合して環を形成してもよい。RA3は、炭素数1以上4以下のアルキル基を示す。RA4およびRA5はそれぞれ炭素数1以上4以下のアルキレン基である。)
  2. 前記電荷輸送物質が、ヒドロキシアルキル基、ヒドロキシアルコキシ基、および置換基を有してもよいヒドロキシフェニル基から選択される少なくとも1つを有することを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
  3. 前記組成物がさらに、ヒドロキシアルキル基またはヒドロキシアルコキシ基を有するグアナミン化合物およびメラミン化合物から選択される少なくとも一種を含有することを特徴とする請求項1に記載の電子写真感光体。
  4. 前記表面層が、前記組成物の硬化物と、フッ素原子含有樹脂粒子を含有する請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  5. 前記組成物に対する、前記電荷輸送物質の含有率が、50質量%以上であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子写真感光体。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真感光体と、帯電手段、現像手段、およびクリーニング手段からなる群より選択される少なくとも1つの手段とを一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
  7. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の電子写真感光体、ならびに、帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有する電子写真装置。
JP2019138967A 2019-07-29 2019-07-29 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置 Pending JP2021021858A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138967A JP2021021858A (ja) 2019-07-29 2019-07-29 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US16/936,508 US11029615B2 (en) 2019-07-29 2020-07-23 Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019138967A JP2021021858A (ja) 2019-07-29 2019-07-29 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021021858A true JP2021021858A (ja) 2021-02-18

Family

ID=74259100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019138967A Pending JP2021021858A (ja) 2019-07-29 2019-07-29 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11029615B2 (ja)
JP (1) JP2021021858A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7346243B2 (ja) 2019-10-29 2023-09-19 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置および電子写真感光体の製造方法
JP2023074422A (ja) 2021-11-17 2023-05-29 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06308756A (ja) * 1993-04-26 1994-11-04 Canon Inc 電子写真感光体
JP2000206724A (ja) * 1999-01-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP3740389B2 (ja) 2000-06-21 2006-02-01 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP4021712B2 (ja) 2002-06-13 2007-12-12 株式会社リコー 電子写真方式の画像形成装置及び複写機
EP1734412B1 (en) 2004-03-26 2014-05-07 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photoreceptor, method of manufacturing electrophotographic photoreceptor, process cartridge, and electrophotographic device
EP1734410B1 (en) 2004-03-26 2016-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotography photosensitive body, method for producing electrophotography photosensitive body, process cartridge, and electrophotograph
JP2006008805A (ja) 2004-06-24 2006-01-12 Mitsubishi Gas Chem Co Inc ポリエステル樹脂成形体
JP2009031721A (ja) 2007-06-28 2009-02-12 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置、及び皮膜形成用塗布液
JP6344932B2 (ja) 2013-03-07 2018-06-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置、および縮合多環芳香族化合物
JP6470495B2 (ja) 2013-03-07 2019-02-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジ
US9316931B2 (en) 2013-03-07 2016-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, electrophotographic apparatus, process cartridge, and condensed polycyclic aromatic compound
JP2016009078A (ja) 2014-06-24 2016-01-18 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置、およびプロセスカートリッジ
US9594318B2 (en) 2014-09-04 2017-03-14 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP6702844B2 (ja) 2015-12-14 2020-06-03 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP6669400B2 (ja) 2016-04-14 2020-03-18 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6815758B2 (ja) 2016-06-15 2021-01-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP6912934B2 (ja) 2017-05-12 2021-08-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体の製造方法、電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP6842992B2 (ja) 2017-05-22 2021-03-17 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置、プロセスカートリッジおよび電子写真感光体の製造方法
JP6896556B2 (ja) 2017-08-10 2021-06-30 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP6949620B2 (ja) 2017-08-18 2021-10-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、該電子写真感光体を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP6887928B2 (ja) 2017-09-27 2021-06-16 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP7034829B2 (ja) 2018-05-23 2022-03-14 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP7129225B2 (ja) 2018-05-31 2022-09-01 キヤノン株式会社 電子写真感光体および電子写真感光体の製造方法
JP7054366B2 (ja) 2018-05-31 2022-04-13 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP7150485B2 (ja) 2018-05-31 2022-10-11 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7129238B2 (ja) 2018-06-22 2022-09-01 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置、プロセスカートリッジおよび電子写真感光体の製造方法
JP2020085972A (ja) 2018-11-16 2020-06-04 キヤノン株式会社 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP7171419B2 (ja) 2018-12-21 2022-11-15 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7195940B2 (ja) 2019-01-09 2022-12-26 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2020126236A (ja) 2019-02-05 2020-08-20 キヤノン株式会社 電子写真感光体、電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP7467210B2 (ja) 2019-04-26 2024-04-15 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP7214559B2 (ja) 2019-04-26 2023-01-30 キヤノン株式会社 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11029615B2 (en) 2021-06-08
US20210033991A1 (en) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10031430B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP6842992B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真装置、プロセスカートリッジおよび電子写真感光体の製造方法
JP6896556B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真感光体の製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP5807507B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP7171419B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2019061132A (ja) 電子写真感光体、その製造方法、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2003186234A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2020112621A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2005062302A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4630813B2 (ja) 電子写真感光体及びその製造方法、並びに、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2017151425A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7214559B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
US11029615B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP2005062301A (ja) 電子写真感光体
JP2020201465A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2018185373A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005062300A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP7404981B2 (ja) 電子写真感光体、電子写真画像形成装置及び電子写真画像形成方法
EP3249471B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus
JP4298568B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP7005327B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2020118867A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2011039341A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2020118866A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP2004093802A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20220630