JP2020534235A - ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法 - Google Patents

ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020534235A
JP2020534235A JP2020515728A JP2020515728A JP2020534235A JP 2020534235 A JP2020534235 A JP 2020534235A JP 2020515728 A JP2020515728 A JP 2020515728A JP 2020515728 A JP2020515728 A JP 2020515728A JP 2020534235 A JP2020534235 A JP 2020534235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
ribbon
glass sheet
glass ribbon
transfer device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020515728A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7281453B2 (ja
Inventor
バシット,ムハンマド ハイダー アリ
バシット,ムハンマド ハイダー アリ
マーシャル エヴァゾール,スティーヴン
マーシャル エヴァゾール,スティーヴン
ポール フォーネル,ニルス
ポール フォーネル,ニルス
マーク フレドホルム,アラン
マーク フレドホルム,アラン
アンドレ ガーシェル,ミーシャ
アンドレ ガーシェル,ミーシャ
トレフ グラムスタッド,ジェイムズ
トレフ グラムスタッド,ジェイムズ
ホ,チン−ハン
マーシャル フィニアス,クレイグ
マーシャル フィニアス,クレイグ
ポアシー,ステファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2020534235A publication Critical patent/JP2020534235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7281453B2 publication Critical patent/JP7281453B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/0235Ribbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/061Lifting, gripping, or carrying means, for one or more sheets forming independent means of transport, e.g. suction cups, transport frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/063Transporting devices for sheet glass
    • B65G49/064Transporting devices for sheet glass in a horizontal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G49/00Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for
    • B65G49/05Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles
    • B65G49/06Conveying systems characterised by their application for specified purposes not otherwise provided for for fragile or damageable materials or articles for fragile sheets, e.g. glass
    • B65G49/067Sheet handling, means, e.g. manipulators, devices for turning or tilting sheet glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/027Scoring tool holders; Driving mechanisms therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/03Glass cutting tables; Apparatus for transporting or handling sheet glass during the cutting or breaking operations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/02Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
    • C03B33/023Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor the sheet or ribbon being in a horizontal position
    • C03B33/033Apparatus for opening score lines in glass sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B33/00Severing cooled glass
    • C03B33/10Glass-cutting tools, e.g. scoring tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/166Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for both flat and bent sheets or ribbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/14Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands
    • C03B35/16Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors
    • C03B35/167Transporting hot glass sheets or ribbons, e.g. by heat-resistant conveyor belts or bands by roller conveyors specially adapted for removing defect sheets, ribbons or parts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2225/00Transporting hot glass sheets during their manufacture
    • C03B2225/02Means for positioning, aligning or orientating the sheets during their travel, e.g. stops

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)

Abstract

ガラスリボンをリボン進行方向に搬送し、ガラスリボンにスコア線を形成し、ガラスシートを移送装置で支持しつつガラスリボンからガラスシートをスコア線で分離し、ガラスシートをコンベヤ上に降ろし、かつ、ガラスシートをリボン進行方向とは異なるシート進行方向に搬送することによる、連続したガラスリボンの自動化された順次処理のためのシステム及び方法。ガラスシートの分離直後にリボンの進行方向とは異なる方向(例えば、90度回転)にガラスシートを移送し、次に搬送することにより、本開示のシステム及び方法は、独自の生産フロア設置面積を利用するガラスシートの合理化された製造に貢献する。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、その内容が依拠され、その全体がここに参照することによって本願に援用される、2017年9月15日出願の米国仮特許出願第62/559,178号の米国法典第35編特許法119条に基づく優先権の利益を主張する。
本開示は、概して、ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法に関する。より詳細には、移動するガラスリボンからガラスシートを分離及び搬送するためのシステム及び方法に関する。
ガラスシートの製造は、典型的には、溶融ガラス材料からガラスリボンを製造し、次にガラスリボンから個々のガラスシートを切断又は分離することを含む。ガラスリボンを製造するためのさまざまな技法が知られている。例えば、ダウンドロープロセス(例えば、フュージョンドロープロセス)では、リボンは、典型的には成形本体から下方に延伸される。他のガラス製造プロセスには、例えば、フロート、アップドロー、スロットスタイル、及びフーコースタイルのプロセスなどが含まれる。さらに他の例では、ガラスリボンは、一時的にロールの形態で保管され、その後、個々のガラスシートを切断又は分離するために巻き戻すことができる。いずれにせよ、個々のガラスシートの切断又は分離は、通常、リボンのガラスが十分に冷却された位置、かつリボンが弾性状態に入った状態に達した粘度で行われる。より簡単に言えば、分離が行われるリボンの部分は固体であると見なされる。
ガラスリボンからのガラスシートの切断又は分離は、ガラスリボンの厚さにスコア線を付与し(例えば、機械的スコアリング、レーザスコアリングなど)、続いて、スコア線に沿ってガラスリボンを割ってガラスリボンの残りの部分からガラスシートを切断することを必要としうる。ガラスリボンが自動化されたスコアリングステーション及び分離ステーションに連続供給される多くのガラスシート大量生産ラインでは、スコアリングと分離の操作が、他の方法で絶えず移動するガラスリボン上で繰り返し、一貫して行われるだけでなく、結果として得られたガラスシートがすぐに取り除かれて、次の新しく切り出されたガラスシートにも対応する。さらには、ガラスの損傷を避けるために動作工程が実行される;これは、とりわけ、まだ高温であり、欠陥が発生しやすいガラスとインターフェースする場合に、インラインのシステム設計プロセスに大きな制約をもたらす。特定の製造施設に関連する物理的な制約により、自動化されたガラスリボンの輸送、スコアリング、分離、及びガラスシート輸送動作のそれぞれを提供することができるインラインシステムを設置することが困難になりうる。
したがって、例えばガラスリボンの連続供給からガラスシートを形成するなど、ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法が本明細書に開示される。
本開示の幾つかの実施形態は、ガラスリボンを処理するためのシステムに関する。該システムは、ガラスリボン搬送装置、ガラススコアリング装置、ガラスシート搬送装置、及び移送装置を含む。ガラスリボン搬送装置は、下流端の反対側の上流端を含み、上流端から下流端へのリボン進行方向を確立する。ガラススコアリング装置は、上流端と下流端との間にガラスリボン搬送装置と動作可能に関連付けられている。ガラスシート搬送装置は、ガラスリボン搬送装置の下流端に隣接して位置づけられた上流セクションを含む。該上流セクションは、シート支持面を含み、かつシート進行方向を確立する。シートの進行方向はリボンの進行方向とは異なっている。幾つかの実施形態では、シート進行方向は、リボン進行方向に対して垂直である。移送装置は、受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを備えている。第1の垂直位置は、(例えば、ガラスリボン搬送装置からガラスリボンを受けるために)シート支持面の上に位置づけられた受け面を含む。第2の垂直位置は、(例えば、ガラスシートをシート支持面上に置くために)シート支持面の下に位置づけられた受け面を含む。本開示の幾つかのシステムでは、生産施設の独自の設置面積を占有しつつ、ガラスリボンを、大量生産ベースでの後続の処理のために処理、スコアリング、及び分離することができる。幾つかの実施形態では、本開示のシステムは、均一なサイズのガラスリボンから異なる寸法のガラスシートを自動的に生成することができる。さらに他の実施形態では、ガラススコアリング装置は、交換可能なタレットによって任意選択的に担持されるキャスタアセンブリによって支持された切断部材をそれぞれが有する、1つ以上の切断装置を備えることができる。
本開示のさらに他の実施形態は、ガラスリボンの処理方法に関する。本方法は、ガラスリボン搬送装置の下流端に向かうリボン進行方向に該ガラスリボン搬送装置に沿ってガラスリボンを搬送する工程を含む。下流端は上流端の反対側にある。ガラススコアリング装置によって、搬送されたガラスリボンにスコア線が付与される。搬送されたガラスリボンからガラスシートが分離される。ガラスシートの端部はスコア線で画成される。ガラスシートは、移送装置によってガラスシート搬送装置の上流セクションのシート支持面上に位置づけられる。これに関して、移送装置は、受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを備えている。第1の垂直位置はシート支持面上に位置づけられた受け面を含み、第2の垂直位置はシート支持面上に位置づけられた受け面を含む。これを考慮して、ガラスシートを位置づける工程は、第1の垂直位置から第2の垂直位置まで受け面を移行させる工程を含む。ガラスシートは、ガラスシート搬送装置の上流セクションに沿って、リボン進行方向とは異なるシート進行方向に搬送される。幾つかの実施形態では、ガラスシートを分離する工程は、ガラスリボンが連続的に搬送されるときに、スコア線上に加圧ガスを導くことを含む。
追加の特徴及び利点は、以下の詳細な説明に記載され、一部には、その説明から当業者に容易に明らかとなり、あるいは、以下の詳細な説明、特許請求の範囲、並びに添付の図面を含めた本明細書に記載される実施形態を実施することによって認識されよう。
前述の概要及び以下の詳細な説明はいずれも、さまざまな実施形態を説明しており、特許請求される主題の性質及び特徴を理解するための概観又は枠組みを提供することを意図していることが理解されるべきである。添付の図面は、さまざまな実施形態のさらなる理解を提供するために含まれ、本明細書に組み込まれて、その一部を構成する。図面は、本明細書に記載されるさまざまな実施形態を例証しており、その説明とともに、特許請求の範囲の主題の原理及び動作を説明する役割を担う。
ガラスリボンを処理するように動作する、本開示の原理に従ったシステムの簡略化された上面図 ガラスリボン搬送装置、ガラスシート搬送装置、ガラススコアリング装置、及び移送装置を備えた、図1のシステムの一部の上面図 線3A−3Aに沿った、図2のシステムの一部の簡略化された側面図 線3B−3Bに沿った図2のシステムの一部の簡略化された端面図 図1のシステムで有用なガラススコアリング装置の拡大斜視図 ガラススコアリング装置に有用な切断装置を示す、図4のガラススコアリング装置の一部の拡大斜視図 図4のガラススコアリング装置の一部の拡大斜視図 図4のガラススコアリング装置及び冷却装置の一部の側面図 ガラスリボンにスコア線を付与する図1のガラススコアリング装置の動作を示す簡略化された上面図 ガラスリボンにスコア線を付与する図1のガラススコアリング装置の動作を示す簡略化された上面図 ガラスリボンにスコア線を付与する図1のガラススコアリング装置の動作を示す簡略化された上面図 図1のシステムに有用な移送装置の正面斜視図 図7Aの移送装置の背面斜視図 図7Bの移送装置の後部平面図 図7Aの移送装置で有用な処理ユニットの簡略化された上面図 図8Aの処理ユニットの簡略化された側面図 図8Aの処理ユニットの簡略化された端面図 第1の操作ステージにおける図1のシステムのガラスシート搬送装置の一部に対する図8Aの処理ユニットの簡略化された端面図 第2の操作ステージにおける図1のシステムのガラスシート搬送装置の一部及びガラスリボン搬送装置の一部に対する図8Aの処理ユニットの簡略化された端面図 本開示の原理に従う、図7Aの移送装置に有用な別の処理ユニットの斜視図 分離開始装置を備えた、図1のシステムの一部の拡大斜視図 ガラスリボンの搬送及びスコアラインの付与を含む、本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図 ガラスリボンの搬送及びスコアラインの付与を含む、本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図 ガラスリボンの搬送及びスコアラインの付与を含む、本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図 図12A〜12Cとは異なる間隔でスコア線を付与する、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図 図12A〜12Cとは異なる間隔でスコア線を付与する、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図 図12A〜12Cの工程に続く本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された側面図 図14Aの配置の簡略化された端面図 図14Aの工程に続く本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された側面図 図14Aの工程に続く本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された側面図 図15Bの工程に続く本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された側面図 図16Aの配置の簡略化された端面図 図16Aの工程に続く本開示の原理に従う方法の工程を示す、ガラスリボンを処理する図1のシステムの一部の簡略化された上面図
これより、ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法のさまざまな実施形態について詳細に説明される。可能な場合はいつでも、同一又は類似した部分についての言及には、図面全体を通して同じ参照番号が用いられる。
図1は、ガラスリボン22の処理、例えば1つ以上のガラスシート24の形成に有用な、本開示の原理に従う例示的なシステム20を示している。システム20は、本明細書では、ガラスリボンを処理するために使用されるものとして本明細書で説明されているが、本開示のシステム及び方法は、ポリマー(例えば、プレキシガラス(商標))、金属、又は他の基板シートなどの他のタイプの材料の処理にも使用することができることが理解されるべきである。
システム20は、ガラスリボン搬送装置40、ガラスシート搬送装置42、スコアリング装置44、及び移送装置46(一般に参照される)を備えている。さまざまな構成要素の詳細を以下に提供する。大まかに言えば、ガラスリボン搬送装置40は、ガラスリボン供給部(図示せず)からリボン進行方向Rにガラスリボン22を連続的に搬送する。スコアリング装置44は、ガラスリボン22がガラスリボン搬送装置40に沿って進行するときに、ガラスリボン22にスコア線を周期的に付与する。個々のガラスシート24は、ガラスリボン22の残りの部分からスコア線で分離される;ガラスリボン22の連続的な搬送によって、個々のガラスシート24が順次形成される。各ガラスシート24は、移送装置46によってガラスシート搬送装置42へと移送される。ガラスシート搬送装置42は、受け取ったガラスシート24を、ガラスリボン搬送装置40から離れる方向に、少なくともガラスシート搬送装置42の上流セクションに沿って、リボン進行方向Rとは異なるシート進行方向Sに搬送する。本開示のシステム及び対応する方法では、ガラスシートは、製造施設内で比較的コンパクトな設置面積を占有しつつ、ガラスリボンの連続供給から大量生産ベースで自動的に形成及び輸送される。下記の通り、本開示のシステムは、任意選択的に、1つ以上の追加のデバイス又は装置、例えば、分離開始装置50、導入装置52、コントローラ54、1つ以上の検査デバイスなどを含みうる。
搬送装置40、42
理解を容易にするために図1の図の一部が省略されている図2の図をさらに参照すると、ガラスリボン搬送装置40は、リボン進行方向Rに連続した長さのガラスリボン22を搬送するのに適したさまざまな形態をとることができる。参考として、ガラスリボン搬送装置40は、上流端61の反対側の下流端60(図1で一般的に参照される)を有する又は画成すると見なすことができる;リボン進行方向Rは上流端61から下流端60に向かう。ガラスリボン搬送装置40は、ガラスリボン22を搬送するためにフォーマットされた複数のローラ64を有するコンベヤ62を含みうる。例えば、ローラ64はそれぞれ、ガラスリボン22の所望の特性に明白に悪影響を及ぼさない態様でガラスリボン22に直接接触するのに適している材料、剛性、表面コーティングなどを含む又は示すことができる。幾つかの実施形態では、ガラスリボン22は、システム20に、特にガラスリボン搬送装置40の上流端61に、形成された直後又はほぼ直後に提供される;これら及び他の条件下で、ローラ64は、高温(例えば、約500℃以上)のガラスリボンと接触したときにそれらの構造的完全性を維持するようにフォーマットすることができる。ローラ64の幾つか又はすべては、当業者に知られているタイプの駆動ローラでありうる。ベルトコンベヤ、非接触コンベヤ(例えば、エアベアリング)などの他の搬送フォーマットもまた許容される。これら及び同様の構成では、ガラスリボン搬送装置40は、該ガラスリボン搬送装置40に沿ったガラスリボン22の速度又は進行速度を指示又は制御するようにプログラムされた、コントローラ54などのコントローラ、例えば、コンピュータ様デバイス、プログラマブルロジックコントローラなどをさらに含みうる。
ガラスシート搬送装置42もまた、継続的にガラスシート24を搬送するのに適したさまざまな形態をとることができる。ガラスシート搬送装置42は、ガラスリボン搬送装置40の下流端60に直接隣接して位置づけられた上流セクション70を画成するものと見なすことができる。シート進行方向Sは、ガラスシート搬送装置42の動作によって確立される;少なくとも上流セクション70に沿って、シート進行方向Sは、リボン進行方向Rとは異なっている。幾つかの実施形態では、上流セクション70に沿ったシート進行方向Sは、リボン進行方向Rに対して実質的に垂直(すなわち、真に垂直な関係から5度以内)である。図1によって一般に反映されるように、シート進行方向Sは、上流セクション70の下流のガラスシート搬送装置42の長さに沿って変化又は変動してもよい(例えば、ガラスシート搬送装置42は、下流の進行経路に1回以上の回転をもたらすことができる)。代替的に又は追加的に、ガラスシート搬送装置42は、垂直高さの変化をもたらすことができる(例えば、ガラスシート搬送装置42の下流セクション(図示せず)は、下流方向に下降又は傾斜していてもよい)。幾つかの実施形態では、ガラスシート搬送装置42は、ガラスシート24を搬送するためにフォーマットされた複数のローラ76を有するコンベヤ74を含みうる。例えば、ローラ76はそれぞれ、ガラスシート24の所望の特性に明白に悪影響を及ぼさない態様でガラスシート24に直接接触するのに適している材料、剛性、表面コーティングなどを含む又は示すことができる。ローラ76の幾つか又はすべては、当業者に知られているタイプの駆動ローラでありうる。ベルトコンベヤ、非接触コンベヤなどの他の搬送フォーマットもまた許容される。これら及び同様の構成では、ガラスリボン搬送装置42は、該ガラスリボン搬送装置42に沿ったガラスシート24の速度又は進行速度を指示又は制御するようにプログラムされた、コントローラ54などのコントローラ、例えば、コンピュータ様デバイス、プログラマブルロジックコントローラなどをさらに含みうる。
幾つかの非限定的な実施形態によるガラスリボン搬送装置40及びガラスシート搬送装置42に関連する搬送面間の空間的関係は、図3A及び3Bの簡略化された図にさらに反映されている(理解を容易にするために移送装置46が省略されている)。ガラスリボン搬送装置40は、それに沿ってガラスリボン22(図1)が受け入れられるリボン支持面80(一般的に参照される)を確立する(例えば、ガラスリボン22はリボン支持面80に位置づけられる、又はリボン支持面80によって支持される)。例えば、ガラスリボン搬送装置40がガラスリボン22を搬送するための複数のローラ64を含む場合、該ローラ64は集合的にリボン支持面80を画成する。同様に、ガラスシート搬送装置42は、それに沿ってガラスシート24(図1)が受け入れられるシート支持面82(一般に参照される)を確立する(例えば、ガラスシート24はシート支持面82に位置づけられる、又はシート支持面82によって支持される)。少なくともガラスシート搬送装置42の上流セクション70が複数のローラ76を含む実施形態では、ローラ76は、集合的にシート支持面82を画成する。これらの定義を念頭に置いて、図3A及び3Bは、幾つかの実施形態では、リボン支持面80が、少なくともガラスリボン搬送装置40の下流端60では、シート支持面82(少なくとも上流セクション70)の垂直上方にあることを明確にしている。例えば、ガラスリボン搬送装置40は、システム20が設置される生産施設の床Fに対して所定の高さにリボン支持面80を固定する(例えば、ローラ64を維持する)フレームワーク84(一般に参照される)を含みうる。ガラスシート搬送装置42は、同様に、床Fに対して所定の高さにシート支持面82を固定する(例えば、ローラ76を維持する)フレームワーク86(一般に参照される)を含みうる。この配置で、リボン支持面80の主面PRは、シート支持面82の主面PSの上に垂直方向に間隔をあけて配置される(少なくとも主面PR、PSは、それぞれ、ガラスリボン搬送装置40の下流端60及びガラスシート搬送装置42の上流セクション70で確立される)。リボン支持面80の主面PRは、実質的に水平(又は床Fと平行)であるものとして示されているが、幾つかの実施形態では、リボン支持面80は、以下に明らかにされる理由のために、下流端60において(水平に対して)わずかに傾斜した角度を有することができる。
ガラススコアリング装置44
図1及び2に戻ると、ガラススコアリング装置44は、概して、連続的に移動するガラスリボン22の表面にスコア線(例えば、亀裂)を付与するように構成される。本開示のシステム及び方法で有用なガラススコアリング装置44の1つの非限定的な実施形態の構成要素が、図4により詳細に示されている。ガラススコアリング装置44は、少なくとも1つの切断装置100(一般に参照される)、キャリッジアセンブリ102、トラック104、リニアアクチュエータアセンブリ106、深度アクチュエータアセンブリ108、力調整機構110、真空アセンブリ112、及び筐体114を備えることができる。大まかに言えば、切断装置100はキャリッジアセンブリ102に接続される。リニアアクチュエータアセンブリ106は、キャリッジアセンブリ102をトラック104に沿って関節運動又は移動させるように動作する。深度アクチュエータアセンブリ108は、切断装置100の垂直(z方向)移動をもたらすように動作し、一方、力調整機構110は、切断装置100に印加される下向きの圧力又は力を微調整するように動作する。真空アセンブリ112は、スコアリング動作中に、切断装置100の領域から破片を排出するように動作する。リニアアクチュエータアセンブリ106、深度アクチュエータアセンブリ108、力調整機構110、真空アセンブリ112、及び/又はスコアリング装置44の他の自動化された構成要素のうちの1つ以上の動作は、図1のコントローラ54などのコントローラによって促すか又は共通に制御することができる。筐体114は、少なくともトラック104とアクチュエータアセンブリ106、108とを支持する。さらには、筐体114は、アクチュエータアセンブリ106、108の電気部品に熱遮蔽を提供することができる。以下に詳しく説明するように、冷却媒体は、筐体114の外部又は内部のガラススコアリング装置44に提供することができる。
図5Aを参照すると、少なくとも1つの切断装置100は、スコア線をガラスに付与するのに適したさまざまな形態をとることができ、当業者に理解されるように、スコアホイール、スクライブ、又は研磨材などのスコアリング部材120を含む。スコアリング部材120は、さまざまな態様でキャリッジアセンブリ102(一般に参照される)に対して維持することができる。例えば、幾つかの実施形態では、切断装置100は、支持軸122とキャスタアセンブリ124とをさらに含む。キャスタアセンブリ124は、スコアリング部材120が回転することができ、かつ支持軸122に対して旋回することができるように、スコアリング部材120を支持軸122に接続する。例えば、キャスタアセンブリ124は、スコアリング部材120によって実行されているスコアリング又は切断の方向をよりよく追従することができ、スコアリング角度のわずかな変化を調整することができ、ガラスリボン22の上を転がして荒い切断を防ぐことができ、及び/又は自己整列することができる。他の実施形態では、キャスタアセンブリ124は省くことができる。他のスコアリング部材120接続構造もまた許容される。
幾つかの実施形態では、スコアリング装置44は、2つ以上の切断装置100(例えば、図5Aの非限定的な実施形態における6つの切断装置)を備えることができ、その各々は、上述のように、同じ一般的な構造を有することができる。これら及び他の実施形態では、切断装置100の各々は、タレット130に共通に接続することができ、これが次に、キャリッジアセンブリ102が備わったシャフト132に選択的に結合される。この例示的な構成では、タレット130が回転し(例えば、タレット130は、アクチュエータによって回転するように促される(例えば、タレット130がラチェットホイール(図示せず)に結合される);リニアアクチュエータ106は、タレット130を、コンベヤフレーム40(図1)に取り付けられたタレット回転ストップ133(図4)に移動させ、それによって、ラチェットホイールを回転させる)、それによって、ガラスリボン搬送装置40(図1)に沿って進行するガラスリボン22(図1)にスコア線を付与するためのスコアリング位置に、切断装置100の特定の1つを位置づける(すなわち、図5Aの100aで識別される切断装置はスコアリング位置にある)。そのように位置づけられた切断装置100aのスコアリング部材120が経時によって摩耗すると、タレット130は(最小限のオペレータの相互作用及びラインストップ時間で)自動的に回転し、切断装置の異なる1つをスコアリング位置に位置づけることができる。タレット130の所望の回転位置の確認を支援するために、任意選択的にセンサ(図示せず)が含まれる。必要に応じて、タレット130(それによって担持された切断装置100のすべてを含む)は、「新しい」切断装置100を担持する新しいタレット130と交換することができる。タレット130のシャフト132への結合は、例えば、ピン134によって提供することができる(例えば、ピン134はタレット130のカラーを通って延び、シャフト132に螺合される)。他の実装構成もまた許容される。
図5Aに反映されるように、ガラススコアリング装置44は、任意選択的に、保護プレート140を含みうる。保護プレート140は、切断装置100に直接隣接して位置づけられ、タレット130をガラスリボン22の熱から保護し、タレット130の回転位置を示すようにサイズ調整及び形状化される。他の実施形態では、保護プレート140は省くことができる。図5Aは、ガラススコアリング装置44が、例えば、ウェル144を含むオイルスコアリングアセンブリを任意選択的に含みうることをさらに示している(説明を簡単にするために、ウェル144は図4には示されていない)。参考として、図5Aの図は、トラック104に沿ったキャリッジアセンブリ102の「ホーム」位置を表している;キャリッジアセンブリ102は、スコアリング動作の前にホーム位置に導かれる。これを踏まえると、ウェル144は、キャリッジアセンブリ102がホーム位置にある場合に、タレット130の下、かつ、概して、そうでなければスコアリング位置にある切断装置100(すなわち、図5Aの切断装置100a)と位置合わせしている場所で、保持される(例えば、ガラスリボン搬送装置40(図1)に取り付けられる)。オイル(又は任意選択的に任意の他の冷却液又は潤滑液)を、供給チャンバ(図示せず)からウェル144に供給することができる。スコアリング動作の前(及び、キャリッジ102がホーム位置にあるときに)、スコアリング装置44は、オイル浸漬位置に位置づけられた切断装置100のスコアリング部材120を、スコアリング性能の向上のためにウェル144内のオイルに浸すように動作することができる。例えば、深度アクチュエータアセンブリ106(図4)を動作させて、自動垂直降下を行い、続いて、ウェル144に対して切断装置100aを上昇させることができる。他の実施形態では、オイルスコアリングアセンブリは省くことができる。
図4を参照すると、キャリッジアセンブリ102は、キャリッジ150とフレームワーク152とを含みうる。キャリッジ150は、トラック104とスライド係合するように構成され、キャリッジアセンブリ102は、例えば、ローラ、玉軸受などのトラック104に沿ったキャリッジ150の進行を促進する1つ以上の構成要素を含むか又は担持することができる。フレームワーク152は、さまざまな形態をとることができ、深度アクチュエータアセンブリ108、力調整機構110、任意選択的なタレット130など、ガラススコアリング装置44のさまざまな他の構成要素を維持するように構成されたキャリッジ150に取り付けられるか、又はキャリッジ150と共に形成される。
トラック104は、キャリッジ150をスライド可能に受け入れるように構成され、スコアリング動作中にスコアリング経路を確立する(すなわち、スコアリング動作中に、キャリッジ150、したがってそれに担持される切断装置100はトラック104の進行経路に沿って駆動される)。幾つかの実施形態では、トラック104は、以下に明らかにされる理由によって、ガラスリボン進行方向R(図2)に対して非垂直かつ非平行な角度で配置される直線的なスコアリング経路を提供する。
リニアアクチュエータアセンブリ106は、トラック104に対するキャリッジ150の位置を決定し、トラック104に沿ってキャリッジ150を駆動するように構成される。したがって、リニアアクチュエータアセンブリ106は、キャリッジ150に接続され、当業者にとって明らかなさまざまな形態をとることができる(例えば、サーボモータに基づく)。幾つかの実施形態では、リニアアクチュエータアセンブリ106は、PLC、HMIなどのコンピューティングデバイスに類似しているか又はそれを含む、図1のコントローラ54などのコントローラを含むか、又はそれに電子的に接続される。コントローラは、トラック104に沿ったキャリッジ150の進行速度を、ガラスリボン搬送装置40に沿って進行するガラスリボン22(図1)の速度と同期させるようにプログラムすることができる。さらなる説明として、図6A〜6Cは、そうでなければガラスリボン搬送装置40に沿って搬送又は進行するガラスリボン22に対する、トラック104に沿ったキャリッジ150の動きを簡略化した形で示している。ガラスリボン22は、既知の変化量又は速度でガラスリボン進行方向Rに進行している。図6Aは、スコアリング動作の開始時におけるトラック104に対するキャリッジ150の位置を表している。スコアリング動作中、キャリッジ150は、トラック104に沿って直線的なスコアリング進行経路Tを移動するように作動される。前述のように、トラック104は、スコアリング移動経路Tがガラスリボン進行方向Rに対してある角度(非垂直かつ非平行)になるように配置されている。キャリッジ150の移動が開始されると、切断装置100(隠れている)は、図6Bに示されるように、ガラスリボン22にスコア線Lを付与する。スコアリング進行経路Tをガラスリボン進行方向Rに対してある角度で配置すること、及びスコアリング進行経路Tに沿ったキャリッジ150の速度をガラスリボン22の速度と同期させることによって、スコア線Lは、ガラスリボン22の長さ(又はガラスリボン進行方向R)に垂直になる。スコアリング動作が完了すると(図6C)、スコア線Lは、ガラスリボン22の幅を横切って形成されており、かつ、ガラスリボンの長さ又はガラスリボンの進行方向Rに対して実質的に垂直である。ガラスリボン搬送装置40の速度及び三角関数を使用して、スコアリング進行経路速度を決定し、正方形(垂直)のスコア線を生成することができる。
図4に戻ると、深度アクチュエータアセンブリ108は、z又は深さ位置におけるキャリッジ150に対するフレームワーク152の位置を決定するように構成される(例えば、ガラスリボン搬送装置40を横切るガラスリボン22(図1)に対する切断装置100の動きの制御)。したがって、深度アクチュエータアセンブリ108は、フレームワーク152に接続され、当業者にとって明らかなさまざまな形態をとることができる(例えば、サーボモータに基づく)。幾つかの実施形態では、深度アクチュエータアセンブリ108は、PLC、HMIなどのコンピューティングデバイスに類似しているか又はそれを含む、図1のコントローラ54などのコントローラを含むか、又はそれに電子的に接続される。コントローラは、フレームワーク152の、したがって切断装置100の総z方向又は深さ方向の動きをもたらす際に、深さアクチュエータアセンブリ108の動作を促すようにプログラムすることができる。
力調整機構110によって、そうでなければスコアリング位置において切断装置100aに印加される下向きの力の微調整を提供することができる。参考として、ガラスリボン22(図1)は、本質的に、スコアリング動作中にスコアリング部材120(図5A)に抵抗力を及ぼす。これらの抵抗力のレベル又は大きさは、ガラスリボンの組成、温度、ライン速度、スコアリング部材の摩耗など、さまざまなパラメータの関数として変化しうる。次に、場合によっては、スコアリング部材120によって付与されるスコア線の深さ及び/又は均一性は、力調整機構110を介して、切断装置100a、したがってスコアリング部材120に下向きの力を選択的に印加することによって改善又は制御することができる。図5Bを参照すると、幾つかの実施形態では、力調整機構110は、付勢装置160及びリンク機構162を含む。付勢装置160は、概して、以下に記載されるように、力をリンク機構162に選択的に及ぼすように構成される。幾つかの実施形態では、付勢装置160は、空気(又は他の流体)がピストンの動きを制御する空気圧シリンダ装置であってよく、又はそれを含むことができる。他の構造も同様に許容される(例えば、ばね)。リンク機構162は、旋回点又は支点166でフレームワーク152に旋回可能に接続されたレバーアーム164を含む。レバーアーム164は、旋回点166の一方の側で付勢装置160に接続され、旋回点166の反対側でタレット130とインターフェースするように適合されている。この構造により、付勢装置160によってレバーアーム164に印加される上向きの力は、タレット130に下向きの力又は圧力を生じさせ、したがって、そうでなければスコアリング位置にある切断装置100aのスコアリング部材120にも下向きの力又は圧力を生じさせる。幾つかの実施形態では、力調整機構110は、付勢装置160の動作を制御するようにプログラムされた、デジタル精密比例調整器、PLC、HMIなどのコンピューティングデバイスに類似しているか又はそれを含む、図1のコントローラ54などのコントローラを含むか、又はそれに電子的に接続される。他の実施形態では、圧力又は下向きの力の制御は、ばねをベースとしたデバイスなどの他の機構で提供することができる。さらに他の実施形態では、力調整機構110は省くことができる。
図4を参照すると、真空アセンブリ112は、キャリッジアセンブリ102に接続されたライン又はチュービング170を含む。チュービング170は、タレット130(図5A)、特に、そうでなければスコアリング位置に配置される切断装置100aに比較的近接して維持される開放した第1の端部172で終端する。チュービング170の反対側の第2の端部(図示せず)は、陰圧源又は真空源(図示せず)と流体連通している。この構造により、真空アセンブリ112は、スコアリング動作中に生成された破片(例えば、ガラスチップ又はダスト)を除去又は排出するように動作する。
筐体114は、少なくともトラック104に接続され、それを支持する。幾つかの実施形態では、リニアアクチュエータアセンブリ106はトラック104に取り付けられている;さらには、深度アクチュエータアセンブリ108は、キャリッジアセンブリ102に取り付けられ、これが、次に、トラック104に接続される。これを踏まえて、筐体114は、囲い板180及び遮蔽182を含みうる。囲い板180は、支持脚184に結合され、遮蔽182並びにトラック104などのガラススコアリング装置44の他の構成要素を維持する。遮蔽182は、熱遮蔽として機能し、アクチュエータアセンブリ108とガラスリボン22(図1)から放射される熱との間にバリアを提供する。例えば、その一部が図5Cに示されている任意選択的な送風ユニット190によって、追加の冷却を提供することができる。送風ユニット190は、チャンバ194及び出口196を画成するエアナイフ192を含む。空気又は他の冷却媒体などの加圧流体源(図示せず)は、チャンバ194に流体接続され、それによって冷却媒体を出口196に導く。エアナイフ192はスタンド198によって維持されている。最終的なアセンブリの際、出口196は、スコアリング装置44に対して所望の位置、例えば深度アクチュエータアセンブリ108上に冷却媒体を導くように空間的に配置される。スコアリング装置44は、例えば囲い板180の内部への冷却媒体経路を提供することにより、深度アクチュエータアセンブリなどのさまざまな構成要素の冷却を促進する他の特徴を組み込むことができる。
スコアリング装置44は、任意選択的に、図4〜5Cには示されていない、1つ以上の追加の構成要素を含むことができる。例えば、押さえローラを設けて、スコアリング進行経路T(図6A)のすぐ上流、スコアリング進行経路Tのすぐ下流、又はその両方のガラスリボン22に接触するように配置することができる。ガラスリボン22の横方向の動きを最小限に抑える又は防止するためのエッジガイドも設けることができる。他の実施形態では、スコアリング装置44は、ガラスリボン22にスコア線を付与するのに適した多種多様な他の形態をとることができ、これは、上述の構成要素の1つ以上を含んでも含まなくてもよい。例えば、スコアリング装置44は、(例えば、レーザ切断機構によって)ガラスリボン22を完全に切断するように構成することができる。
移送装置46
図1に戻ると、移送装置46は、スコアリング装置44の下流に配置され、概して、ガラスシート24の個々のガラスシートをガラスシート搬送装置42に移行するように構成される。本開示の原理に従う例示的な移送装置46は、図7A〜7Cにより詳細に示されており、受け面200(一般的に参照される)、垂直アクチュエータアセンブリ202及び/又は水平アクチュエータアセンブリ204などの少なくとも1つのアクチュエータアセンブリ、及びベース206を備えている。大まかに言えば、受け面200は、以下により詳しく説明するように、ガラスウェブ又は他の基板207(例えば、ガラスリボン22(図1)、ガラスシート24(図1))を受け入れ、維持するように構成される。一又は複数のアクチュエータアセンブリ202、204は、所定の方法でベース206に対する受け面200の移動をもたらすように動作可能である。例えば、図に提供されるx、y、z座標系に関して、垂直アクチュエータアセンブリ202は、z軸に沿って受け面200を移動させるように動作する;水平アクチュエータアセンブリ204は、x軸に沿って受け面200を移動させるように動作する。最後に、ベース206は、(例えば、ガラスシート搬送装置42(図1)に対して)移送装置46の設置を容易にし、移送装置46の他の構成要素を支持する。
受け面200は、さまざまな方法で提供又は形成することができ、幾つかの実施形態では、1つ以上の梁、例えば第1の梁210及び第2の梁212を有する処理ユニット208によって画成される。第1及び第2の梁210、212は、互いに横方向に間隔をあけて配置され(例えば、y軸に沿った間隔)、フレーム214によって相互接続される。梁210、212のそれぞれの幅(例えば、y軸に沿った寸法)及び横方向の間隔は、以下に詳しく説明するように、ガラスシート搬送装置42(図1)の構成要素及びレイアウトに対応することができる。他の実施形態では、2つより多い又は少ない梁210、212が設けられる。図7A〜7Cの実施形態では、受け面200は、第1及び第2の梁210、212のそれぞれの最上面216によって集合的に画成される。梁210、212のそれぞれの少なくとも最上面216は、ガラスに形成される可能性のある欠陥を最小限に抑える態様でガラスと接触し、かつ、ガラスとスライド可能にインターフェースするようにフォーマットされている(例えば、梁210、212のそれぞれの最上面は、非常に滑らか又は平坦であってよく、摩擦係数の低い材料でコーティングされてもよい、など)。
処理ユニット208の幾つかの任意選択的な寸法属性は、図8A〜8Cの簡略化された図を参照すると、よりよく理解される。フレーム214は、床220、並びに対向する第1及び第2の側部222、224を含むか又は形成すると見なすことができる。床220は、1つ以上のバー226によって画成することができる。対向する側部222、224は、それぞれ床220の対向する側部に画成され、それぞれが、床220から突出する複数の離間した支柱228を含むことができる。他の実施形態では、以下に詳しく説明するように、側部222、224の一方又は両方は、より頑丈な構造を有することができる。図8A〜8Cの非限定的な実施形態では、第1の梁210は、床220の反対側の第1の側部222の支柱228に取り付けられ、支持されている;第2の梁212は、床220の反対側の第2の側部224の支柱228に取り付けられ、支持されている。これらの構造的特徴を踏まえて、図8Aの図は、第1の梁210の幅Wを特定している。第2の梁212は、実質的に同一の(すなわち、真に同一の10%以内の)幅を有することができる。さらには、対応する梁210、212を支持する側部222、224(例えば、側部222、224を含む支柱228)もまた、図8Aで特定された幅Wに相応する幅を有することができる。幾つかの実施形態では、梁210、212は、それぞれ実質的に線形(すなわち、真に線形の形状の10%以内)であり、かつ、実質的に平行(すなわち、真に平行な関係の10%以内)である。これら及び同様の構造により、図8Aで特定されるように、梁210、212間に均一な間隔Pが画成され、この間隔Pは、上述の横方向の間隔(図7A及び7Bのy軸)に対応する。間隔Pは、図8Cで特定されるように、対向する側部222、224をさらに画成することができる。最後に、図8B及び8Cを参照すると、処理ユニット208の幾何学形状は、床220の上面と各梁210、212の最上面216との間の直線距離としてクリアランス高さHを定めることができる。
幾つかの実施形態では、システム20(図1)の1つ以上の他の構成要素に従って、上述のような処理ユニット208の1つ以上の寸法又は幾何学的特徴を選択することができる。例えば、図9Aは、ガラスシート搬送装置42の一部に対する処理ユニット208の簡略図である。この場合も、ガラスシート搬送装置42の上流セクション70は、複数のローラ76を含むことができる。従来のコンベヤ構成と同様に、ローラ76のすぐ隣りの又は連続するローラは、ギャップG(例えば、図9Aで特定される、直接隣接する一対の第1及び第2のローラ76a、76b間のギャップG)によって互いに分離されている。ローラ76の他の直接隣接する対は、同じ又は同様のサイズのギャップを確立することができる。いずれにせよ、システム20(図1)の最終のアセンブリの際に、処理ユニット208は、第1の梁210がギャップGの第1のギャップGと垂直に位置合わせ(z軸)され(すなわち、図9Aの図において、第1の梁210は第1のローラ76aと第2のローラ76bとの間のギャップGと垂直に位置合わせされる)、かつ、第2の梁212が、ギャップGの第2のギャップG(図9Aの第2のローラ76cと第3のローラ76dとの間のギャップ)と垂直に位置合わせされるように、上流セクション70に対して配置されうる。第1及び第2の梁210、212(及び、任意選択的に、対応する側部222、224)のそれぞれの幅Wは、対応するギャップGのサイズより小さくなるように選択される。あるいは、逆に言えば、ガラスシート搬送装置42の上流セクション70は、それぞれの梁210、212と他の方法で垂直に位置合わせするギャップGが、対応する梁210、212(及び任意選択的に対応する側部222、224)の幅Wより大きいサイズを有するように構成することができる。この構造により、梁210、212及び対応する側部222、224のそれぞれは、梁210、212が垂直に位置合わせされるギャップG内で(zに沿って)容易に垂直にスライドすることができる(例えば、第1の梁210及び第1の側部222は、第1のローラ76aと第2のローラ76cとの間で垂直方向に容易にスライドすることができる)。ガラスシート搬送装置42の上流セクション70がローラ76の直接隣接するローラ間の均一な所定のギャップサイズで配置された均一なサイズのローラ76を有する従来のローラコンベヤとして提供される幾つかの実施形態では、処理ユニット208の他の寸法は、ギャップGのそれぞれのギャップとの梁210、212の垂直位置合わせをより確実にするように設計することができる。例えば、均一に配置されたローラ76は、該ローラ76の直接隣接するローラ間で確立された中心間ローラ距離RD(例えば、図9Aのローラ76c、76dについて特定されたローラ距離RD)を有することができる。梁210、212間の間隔Pは、例えば、距離RDに整数を掛けたものとして、ローラ距離RDに対応させることができる(例えば、図9Aの1つの構成では、間隔Pは2RDである)。他の寸法又は幾何学形状も許容される。
図9Bは、ガラスシート搬送装置42のローラ76に対して垂直上昇位置にある処理ユニット208を示している(すなわち、処理ユニット208は、図9Aの配向に対してz軸に沿って上方に移動した)。図9Bはさらに、ガラスリボン搬送装置40の一部、特に、ガラスリボン搬送装置40の下流端60(図3A)におけるローラ64を簡略化された形態で示している。システム20(図1)の幾つかの構成では、ガラスリボン搬送装置40の下流端60におけるリボン支持面80(一般的に参照される)は、ガラスシート搬送装置42の少なくともその上流セクション70において、シート支持面82(一般的に参照される)の垂直上方にあることが想起される。上流セクション70のローラ76は、シート支持面82の反対側の底面230(一般的に参照される)を集合的に画成するものとして見なすことができる。以下に明らかにされる理由から、移送装置46(図7A)は、梁210、212の最上面216がリボン支持面80と位置合わせする位置(すなわち、図9Bの配向)と、梁210、212の最上面216がシート支持面82の下にある位置(すなわち、図9Aの向きと同様)との間で、処理ユニット208を選択的に上下させるように(すなわち、z軸の方向に)動作することができる。この動作範囲に対応するために、クリアランス高さHは、リボン支持面80の平面とガラスシート搬送装置42のローラ76によって集合的に画成された底面230の平面との間の垂直距離V以上になるように選択される。この任意選択的な構成では、処理ユニット208は、所望の上昇位置と下降位置との間で容易に移行する。他の寸法又は幾何学形状も想定されている。
処理ユニット208は、上記及び以下の他の箇所で説明される動作に適した多種多様な他の形態をとることができる。例えば、本開示の原理による別の処理ユニット208’が図10に示されている。処理ユニット208’は、第1、第2及び第3の梁232、233、234によって集合的に画成された受け面200’(一般的に参照される)を提供する。梁232、233、234の各々は、対応するサイドパネル235、236、237によって担持され、これが次に、床238に接続されて、床238から上方に(図10の配向に対して)突出する。梁232、233、234は、幾つかの実施形態では、ガラスとの摺動界面に適した材料で形成された、円筒形ロッドと同様であり得る。幾つかの実施形態では、梁232、233、234と対応するサイドパネル235、236、237との間に選択的取り付けが提供される。例えば、第1の梁233/第1のサイドパネル235について特定されるように、取付クリップ239は、サイドパネル235に取り付けられて、梁232を選択的に係合し、かつ既知の空間位置に維持するように構成されうる。特に、クリップ239は、図8A〜8C及び図9A〜9Bに関して上述した理由により、サイドパネル235を床238に最終的にアセンブリする際に、梁232が床238から所定の距離にあり、かつ床238の主面に対して実質的に平行になるように、サイドパネル235に対して構成及び配置することができる。さらには、梁232が経時によって摩耗すると、取り付けクリップ239は、新しい梁との交換を容易にする。幾つかの実施形態では、サイドパネル235、236、237の1つ以上は、示されている頑丈な構造を有することができる。さらには、床238は、互いに対する所定の又は既知の位置でのサイドパネル235、236、237の解放可能な取り付けを容易にし、上記の間隔P及びローラ距離RD(図9A)の関係に相応するように構成することができる。したがって、処理ユニット208’は、3つのサイドパネル235、236、237を含むように示されているが、さらなるサイドパネルを追加することができ、あるいはサイドパネル235、236、237の1つを必要に応じて取り外すことができる。
図7A〜7Cに戻ると、上述の幾何学形状を提供することに加えて、フレーム214は、受け面200のベース206への接続(間接接続又は直接接続)を容易にする。例えば、幾つかの実施形態では、移送装置46は、水平トラック242にスライド可能に接続された水平キャリッジアセンブリ240を含むことができ、これが、ベース206に取り付けられる。垂直トラック244は、水平キャリッジアセンブリ240に取り付けることができ、あるいはそれによって形成することができる。これを踏まえて、フレーム214は、垂直トラック244にスライド式に接続される垂直キャリッジアセンブリ246に取り付けることができる、あるいはそれを形成することができる。大まかに言えば、垂直トラック244に対する垂直キャリッジアセンブリ246のスライド関係は、z軸(垂直方向)に沿ったベース206に対する受け面200の移動を容易にする;水平トラック242に対する水平キャリッジアセンブリ240のスライド関係は、x軸(水平方向)に沿ったベース206に対する受け面200の移動を容易にする。あるいは、他の構成要素、機構などを使用して、x及びz軸に沿った移動を容易にする方法で受け面200をベース206に接続することができ、これは、フレーム214、キャリッジアセンブリ240、246の一方又は両方、及び/又はトラック242、244の一方又は両方を含んでも含まなくてもよい。
提供される場合、水平キャリッジアセンブリ240は、キャリッジ250及び垂直トラック244を含むことができる。キャリッジ250は、水平トラック242とスライド係合するように構成され、水平キャリッジアセンブリ240は、例えば、ローラ、玉軸受などの水平トラック242に沿ったキャリッジ250の進行を促進する1つ以上の構成要素を含む又は担持することができる。垂直トラック244は、キャリッジ250に接続される(例えば、しっかりと結合される)又はキャリッジ250によって形成される。水平キャリッジアセンブリ240は、任意選択的に、補強プレート252などの移送装置46のアセンブリ及び/又は動作を促進する1つ以上の追加の構成要素又は特徴を含むことができる。垂直キャリッジアセンブリ246は、キャリッジ260及び支持部材262を含む。キャリッジ260は、垂直トラック244とスライド係合するように構成され、垂直キャリッジアセンブリ246は、例えば、ローラ、玉軸受などの垂直トラック244に沿ったキャリッジ260の進行を促進する1つ以上の構成要素を含む又は担持することができる。支持部材262は、キャリッジ260に取り付けられ(又は一体形成され)、さらにフレーム214(又は受け面200を維持する他の構成要素)に取り付けられる。支持部材262は、オープンな構成を有するものとして示されているが(例えば、示される支持部材262は、中央開口部又は孔を有している)、他の実施形態では、支持部材262は、連続した中実体でありうる。
垂直アクチュエータアセンブリ202は、垂直トラック244に対する垂直キャリッジアセンブリ246の位置を決定し、垂直トラック244に沿ってキャリッジ260を駆動するように構成される。したがって、垂直アクチュエータアセンブリ202は、キャリッジ260に接続され、当業者にとって明らかなさまざまな形態をとることができる(例えば、サーボモータに基づく)。幾つかの実施形態では、垂直アクチュエータアセンブリ202は、PLC、HMIなどのコンピューティングデバイスに類似しているか又はそれを含む、図1のコントローラ54などのコントローラを含むか、又はそれに電子的に接続される。同様に、水平アクチュエータアセンブリ204は、水平トラック242に対する水平キャリッジアセンブリ240の位置を決定し、水平トラック242に沿ってキャリッジ250を駆動するように構成される。したがって、水平アクチュエータアセンブリ204は、キャリッジ250に接続され、当業者にとって明らかなさまざまな形態をとることができる(例えば、サーボモータに基づく)。幾つかの実施形態では、水平アクチュエータアセンブリ204は、PLC、HMIなどのコンピューティングデバイスに類似しているか又はそれを含む、図1のコントローラ54などのコントローラを含むか、又はそれに電子的に接続される。例えばコントローラによって操作されるプログラムによって指示されるようなアクチュエータアセンブリ202、204の動作は、以下に詳しく説明するように、システム20(図1)によって実行されている他の自動化された動作と調整又は同期させることができる。
ベース206は、固定された高さで移送装置46の他の構成要素をしっかりと支持するのに適したさまざまな形態をとることができる。例えば、ベース206は、示されているようにテーブルのような構造を有することができるが、他の構成も同様に許容される。
他の任意選択的なシステム20の構成要素
図1に戻ると、システム20は、任意選択的に、分離開始装置50を備えていてもよい。分離開始装置50は、さまざまな形態をとることができ、ガラスリボン22に付与されたスコア線に沿った亀裂伝播を容易にするように構成することができる。幾つかの実施形態では、図11に最もよく示されているように、分離開始装置50は、加圧ガス(例えば、空気)の供給源(図示せず)に接続され、かつ、加圧ガスのバースト又は「パフ」をガラスリボン22上に導くように構成されたノズルアセンブリ280(一般に参照される)を含む。ノズルアセンブリ280を備えたノズル282は、示されるように細長い構造を有することができ、あるいは1つ以上の集束ノズルを備えていてもよい。いずれにせよ、ノズルアセンブリ280は、例えば、下流端60又はそれに直接隣接して、ガラススコアリング装置44(図11にブロックの形態で示される)の下流のガラスリボン搬送装置40に動作可能に関連付けられる(例えば、取り付けられる)。分離開始装置50は、以下に記載されるように、システム20によって実行されている他の動作と同期して、時折、ノズルアセンブリ280への加圧ガスの供給を促すようにプログラムされた、コントローラ(例えば、図1のコントローラ54、PLC、HMIなどのコンピュータ様デバイス)などの1つ以上の追加の任意選択的な構成要素をさらに含みうる。1つ以上の押さえローラ(例えば、ローラ284)もまた、分離開始装置50と共に任意選択的に含まれる。他の実施形態では、分離開始装置50は、スコアリングされたガラスの分離を容易にするために従来使用されている他のフォーマットを組み込むことができる。さらに他の実施形態では、分離開始装置50は省くことができる。
特に図1を参照すると、任意選択的な導入装置52は、さまざまな形態をとることができ、幾つかの実施形態では、ガラスの製造、特に溶融ガラスリボンのアニーリングで従来使用されている徐冷窯(例えば、細長い温度制御窯)であるか又はそれを含む。幾つかの実施形態では、コンベヤは、徐冷窯を備えており、供給部(例えば、フュージョンドローシステム)から受け取ったガラスリボンを搬送する;徐冷窯52のコンベヤは、ガラスリボン搬送装置40が設けられたコンベヤの延長であり、したがって、徐冷窯52はガラスリボン搬送装置40の構成要素と見なすことができる。他の実施形態では、徐冷窯52が設けられたコンベヤは、ガラスリボン搬送装置40のコンベヤとは異なると考えることができる。いずれにせよ、任意選択的な導入装置52が徐冷窯であるか又はそれを含み、溶融ガラスリボンの連続供給を受け入れる場合、導入装置52を出るガラスリボンは、高温(例えば、約500〜550℃)を有しうるため、システム20の残りの構成要素は、これらの高温条件下での長期間の動作に適合されている。上述のように、ガラスリボン搬送装置40に提供されるガラスリボンの供給は、他の方法で生成することができ、本開示は、フュージョンドローシステムに限定されない。これら及び他の実施形態では、徐冷窯が望ましい場合と望ましくない場合がある;したがって、幾つかの実施形態では、導入装置52は省略される。
システム20は、図面によって示されても示されなくてもよい、追加の構成要素を含むことができる。例えば、さまざまな押さえローラ、エッジガイドなどを、ガラスリボン搬送装置40、ガラスシート搬送装置42、ガラススコアリング装置44などに沿ってなど、さまざまな位置に設けることができる。
動作方法
例えばシステム20の動作などによって促進される、本開示の方法は、図1及び以下に説明される簡略化された図を参照して理解することができる。最初に図12Aを参照すると、連続したガラスリボン22は、該ガラスリボン22をリボン進行方向Rに搬送するように動作するガラスリボン搬送装置40に供給される。参考として、図12Aの状態では、ガラスリボン22は、先端300を画成又は終端する。ガラスリボン22をリボン進行方向Rに連続的に搬送すると、先端300はガラススコアリング装置44の下流に進む。次に、ガラススコアリング装置44を動作させて、図12Bに示されるようにスコア線Lを付与する。ガラススコアリング装置44の動作をガラスリボン搬送装置40の進行速度又は進行の割合と同期させて、上述のように直線かつ垂直(ガラスリボン22の対向する縁部に垂直な)になるスコア線Lを生成する。
ガラススコアリング装置44の動作は、所望の最終製品(ガラスシート)のサイズに基づいて、ガラスリボン22の連続的な進行に対してさらに制御又は時間調整することができる。参考として、スコア線Lの形成では、ガラスリボン22を完全には切断しない;次に、スコア線Lの形成直後に、ガラスリボン22は、ガラスシート中間体302及びガラスリボン上流部分304を画成する又は含むものとして特徴付けることができる。スコア線Lはガラスリボン22の厚さ全体を貫通していないことから、ガラスシート中間体302は、図12Bの動作の段階でガラスリボン上流部分304に物理的に接続されたままである。スコア線Lは、ガラスシート中間体302の上流端306を画成する。図12Bの例示的な配置では、先端300は、ガラスシート中間体302の対向する下流端308を画成する。ガラスシート中間体302の進行方向寸法Dは、対向する上流端306と下流端308との間の直線距離として画成される。下記の通り、ガラスシート中間体302は、ひとたびガラスリボン22が前進して、スコア線Lをガラスリボン搬送装置40の下流端60に近接して位置づけると、ガラスリボン上流部分304から分離され、完成したガラスシート24(図1)が得られる。したがって、ガラスシート中間体302の進行方向寸法Dは、結果として生じるガラスシート24の主要寸法(例えば、長さ又は幅)に対応しており、所望の最終製品寸法に従い、オペレータによって事前選択又は事前決定することができる。
特に、進行方向寸法Dについて選択された値に基づいて、システム20(例えば、それとともに設けられた1つ以上のコントローラ)は、ひとたび下流端308がガラススコアリング装置44に備わっている切断装置100a(図11)の下流に、所望の進行方向寸法Dに相応した距離だけ進行すると、スコアリング動作を開始するように機能する。例えば、切断装置100aに対して進行した距離を示すガラスリボン22に沿った特徴を感知するセンサ(図示せず)を設けることができる。代替的又は追加的に、ガラスリボン22の進行速度は、所望の進行方向寸法Dと相関させて、スコアリング動作についての対応する開始時間を決定することができる。これに関して、経時的なシステム20の連続動作では、進行方向寸法Dについて選択された値、並びに、ガラススコアリング装置44とガラスシート搬送装置40の下流端60との間のガラスシート搬送装置40の利用可能な表面積に応じて、2つ以上のガラスシート中間体302を、さまざまな時点でガラスリボン22に画成することができることが理解されよう。例えば、図12Cは、(図12Bと比較して)後の時点におけるシステム20の動作を反映している。示されるように、ガラスリボン22はリボン進行方向Rに進行し続けており、スコア線Lは、ガラスリボン搬送装置40の下流端60に非常に接近している;しかしながら、ガラスシート中間体302は、ガラスリボン22の残りの部分からまだ分離されていない。さらには、ガラスリボンスコアリング装置44は、スコア線Lから選択された進行方向寸法Dでガラスリボン22に第2のスコア線L2を形成するように動作して、第2のガラスシート中間体302aを画成している(スコア線Lは第2のガラスシート中間体302aの下流端として機能し、第2のスコア線L2は上流端である)。図13Aは、小さい選択進行方向寸法Dによって、複数の連続するガラスシート中間体302を、複数の個別のスコア線Lによってガラスリボン22に沿って画成することができることを反映している。逆に、図13Bは、大きい選択進行方向寸法Dによって、単一のガラスシート中間体302のみが任意の時点で存在する(すなわち、図13Bのガラスシート中間体302は、「次の」スコア線が形成される前にガラスリボン上流部分304から分離される)ことを反映している。この説明を念頭に置き、図12Cに戻ると、本開示の幾つかのシステム及び方法では、ガラススコアリング装置44は、選択された進行方向寸法D及びガラスリボン22の進行速度に基づいて、制御された間隔でスコアリング動作を実行するように自動的に促される。無限長のガラスリボン22がガラスリボン搬送装置40に沿って連続的に搬送されると、同一のサイズ及び形状をしたガラスシート中間体302がガラスリボン22内で絶えず生成され、下流端60に向かって送給され、以下のようにさらに処理される。
図12Bと図12Cとの比較から理解できるように、スコア線Lの形成中及び形成後、ガラスリボン22は、ガラスリボン搬送装置40に沿って進行し続ける。ガラスシート中間体302の下流端308がガラスリボン搬送装置40の下流端60に到達し、その後それを超えて進行すると、移送装置46(図1)は、自動的に作動し(又は自動的に作動するように促されて)、移動するガラスシート中間体302を受け取り、支持する。例えば、移送装置46は、図14A及び14Bに示されるように、搬送装置40、42に対して第1の位置に処理ユニット208を操作するように動作する。第1の位置では、受け面200(一般に参照される)は、シート支持面82(一般に参照される)より高い位置にあり、リボン支持面80の平面と概ね位置合わせされており(リボン支持面80の平面はガラスリボン搬送装置40の下流端60において画成されているため)、下流端60に近接している。上述のように、幾つかの実施形態では、垂直アクチュエータアセンブリ202(図7B)を動作させて受け面200をz軸に沿って高くすることによって、かつ、水平アクチュエータアセンブリ204(図7A)を動作させてガラスリボン搬送装置40の下流端60の方にx軸に沿って受け面200を移動させることによって、受け面200の移動を容易にすることができる。第1の位置では、ガラスシート中間体302は、ガラスリボン22がリボン進行方向Rに進行し続ける際に、受け面200に沿ってスライドし、受け面200によって支持される。
ガラスリボン22の移動が続くと、例えば図15Aに示されるように、スコア線Lはガラスリボン搬送装置40の下流端60に近づく。ガラスシート中間体302は、ガラスリボン22の残りの部分から分離される。幾つかの実施形態では、ガラスシート中間体302は、わずかに片持ち梁にすることにより、スコア線Lでの分離を促進することができる;例えば、リボン支持面80(一般に参照される)は、下流端60の領域において水平に対してわずかな角度を形成することができ、及び/又は、受け面200の平面は、下流端60よりわずかに垂直下方にすることができる。追加的に又は代替的に、任意選択的な分離開始装置50(図15Aに概略的に描かれている)は、上述のように、スコア線Lに沿った亀裂伝播を容易にするように動作させることができる。したがって、幾つかの実施形態では、破壊/分離は、一部には分離開始装置50によって生成された熱衝撃によって、かつ、一部にはカンチレバー/重力によって、発生する。設けられる場合には、分離開始装置50の動作は、システム20の他の構成要素と同期又は調整することができる。例えば、分離開始装置50は、ガラスリボン搬送装置40に沿ったガラスリボン22の進行速度及びガラススコアリング装置44(図1)のサイクルタイミングに基づいて動作するように促されうる(例えば、進行速度が既知であるか又は感知される場合には、分離開始装置50は、ガラススコアリング装置44の動作に続いて所定の時間間隔で動作するように促すことができ、これは、スコア線Lが分離開始装置50まで進行したガラスリボン22に対応している)。
ガラスリボン22の残りの部分から分離されると、ガラスシート中間体302は、図15Bに示されるように、最終又は完成したガラスシート24へと変換される。ガラスシート24は受け面200によって支持される。分離直後に、移送装置46は、ガラスリボン22から離れる方向にガラスシート24を加速するように動作する。例えば、水平アクチュエータアセンブリ204(図7A)は、ガラスリボン搬送装置40の下流端60から離れる方向にx軸に沿って(例えば、図15Bの矢印の方向に)第2の位置まで、処理ユニット208を移動させるように、したがってその上に担持された受け面200及びガラスシート24を移動させるように促すことができる。ガラスリボン22の進行速度よりも速い速度又は割合までガラスリボン22から離れる方向にガラスシート24を加速することによって、ガラスシート24は、ガラスリボン22の先端300’から明確に分離又は離間される(ガラスシート24の分離時に先端300’が存在することが理解される)。幾つかの実施形態では、第1の位置(図15A)から第2の位置(図15B)まで移動する移送装置46の動作は、システム20の他の構成要素と同期又は調整することができる。例えば、移送装置46は、分離開始装置50の動作の直後に、処理ユニット208を第1の位置から第2の位置に加速するように自動的に促されうる;第1の位置から第2の位置までの選択された速度又は加速度は、ガラスリボン搬送装置40に沿ったガラスリボン22の既知の進行速度に基づくことができる(すなわち、それより大きい)。
ひとたび処理ユニット208(したがってガラスシート24)が第2の位置に到達すると、移送装置46は、ガラスシート搬送装置42のシート支持面82(一般に参照される)上にガラスシート24が配置されている図16A及び16Bに示される第3の位置に受け面200を移動させる(例えば、処理ユニット208を移動させる)ように動作することができる。第3の位置では、受け面200は、シート支持面82の下方に下げられる。例えば、垂直アクチュエータアセンブリ202(図7B)は、垂直方向に下向きにz軸に沿って(例えば、図16A及び16Bの矢印の方向に)、第2の位置から第3の位置まで、処理ユニット208を移動させる、したがって、受け面200及びガラスその上に担持されたガラスシート24を移動させるように促すことができる。第3の位置では、ガラスシート24はもはや受け面200とは接触しておらず、代わりにガラスシート搬送装置42によってのみ支持される。参考として、図15Bと図16Aの比較は、ガラスシート24がシート支持面82上に下げられるときに、ガラスリボン22が進行し続けることを明らかにしている。
ひとたびガラスシート24がシート支持面82上に配置又は載荷されると、ガラスシート搬送装置42は、図17に示されるように、ガラスシート24をシート進行方向Sに、かつガラスリボン搬送装置40から離れる方向に搬送するように動作する。次に、移送装置46を動作させて、受け面200を第1の位置(図14A及び14B)に戻し、すぐ隣のガラスシート中間体302aについて上述の処理工程が繰り返される。
要約すれば、本開示の幾つかの方法は、ガラスリボンを第1のコンベヤに沿って第1の方向に搬送し、ガラスリボンにスコア線を形成し、ガラスシートを移送装置で支持しつつガラスリボンからガラスシートをスコア線で分離し、ガラスシートを第2のコンベヤ上に下ろし、かつ、第2のコンベヤに沿って第2の方向にガラスシートを搬送することによる、連続したガラスリボンの自動化された順次処理を提供する。本開示のシステム及び方法の幾つかでは、さまざまな動作工程又は構成要素は、同期した又は調整された態様で行われる。1つ以上のコントローラ(例えば、図1のコントローラ54は、ハードウェア又はソフトウェア上で動作するメモリ及びプロセッサを有するコンピューティングデバイスに類似しているか、又はそれらを含む)は、本開示のシステムに含まれ、アルゴリズム、オペレータ入力、感知された動作パラメータなどに基づいて、同期した動作の1つ以上を実現することができる。
本開示のガラスリボン処理システム及び方法は、以前の設計及び技術に対して著しい改善をもたらす。ガラスシートの分離の直後にガラスリボンの進行方向とは異なる方向(例えば、90度回転)にガラスシートを搬送するコンベヤにガラスリボンから形成されたガラスシートを移送することによって、本開示のシステム及び方法は、そうでなければ従来のインライン設計では利用できない独自の生産フロア設置面積及び配置を利用して、ガラスシートの合理化された製造に非常に貢献する。幾つかの非限定的な実施形態では、本開示のシステム及び方法は、500〜550℃程度の温度で薄いガラスリボン(例えば、0.7〜4mm;あるいは0.7mm未満、例えば0.4mm、0.3mm、0.2mmなど)をガラスシートへと首尾よく分離し、そのように形成されたシートをその後の処理のために搬送することができる。本開示のシステム及び方法は、幾つかの非限定的な実施形態では、オペレータが、ガラスリボンから異なるガラスシート寸法、例えば、約220〜700mmの長さと、狭い幅(例えば、約80〜120mm)又は広い幅(例えば、約220〜700mm)のいずれかを選択できるようにすることができる。他の任意選択的な特徴は、従来の設計と比較してより大きいヒータを維持することができるガラススコアリング装置の提供、ガラススコアリング装置に備わっている切断装置の迅速な切り替え又は交換、切断装置を備えた「フロート」する切断部材の提供などを含みうる。また、幾つかの実施形態では、システムのすべての機器又は装置は、プロセスデータを追跡する能力を有し、かつ、任意選択的にデータ取得を支援することができる、PLC及びHMIによって自動化される。
特許請求の範囲に記載の主題の範囲から逸脱することなく、本明細書に記載される実施形態にさまざまな修正及び変更を加えることができる。したがって、本明細書は、このような修正及び変更が添付の特許請求の範囲及びそれらの等価物の範囲内に入る限り、本明細書に記載されるさまざまな実施形態の修正及び変更に及ぶことが意図されている。
以下、本発明の好ましい実施形態を項分け記載する。
実施形態1
ガラスリボンを処理するためのシステムにおいて、前記システムが、
下流端の反対側の上流端を備えたガラスリボン搬送装置であって、前記上流端から前記下流端へのリボン進行方向を確立する、搬送装置;
前記上流端と下流端との間に前記ガラスリボン搬送装置と動作可能に関連付けられたガラススコアリング装置;
前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端に隣接して位置づけられた上流セクションを含むガラスシート搬送装置であって、前記上流セクションが、シート支持面を含み、かつシート進行方向を確立し、前記上流セクションの前記シート進行方向が前記リボン進行方向とは異なっている、ガラスシート搬送装置;及び
受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で前記受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを含む移送装置であって、前記第1の垂直位置が前記シート支持面の上にあり、前記第2の垂直位置が前記シート支持面の下にある、移送装置
を備えている、システム。
実施形態2
前記第1の垂直位置が前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端に対応する、実施形態1に記載のシステム。
実施形態3
前記ガラスリボン搬送装置が、前記ガラスリボンを搬送するためのリボン支持面を備えており、さらに、前記第1の垂直位置が、前記下流端で前記リボン支持面と水平に位置合わせされている前記受け面を含む、実施形態1に記載のシステム。
実施形態4
前記ガラススコアリング装置が、前記ガラスリボン搬送装置によって搬送されている前記ガラスリボンにスコア線を付与するように構成された切断装置を備えており、ガラスシート中間体が前記スコア線の下流の前記ガラスリボンに画成され、さらに、前記第1の垂直位置が、前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端のすぐ下流で前記ガラスシートを受けるように前記受け面を位置づけている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態5
前記スコア線に沿った切れ目が前記ガラスシート中間体をガラスシートへと移行させ、さらに、前記第2の垂直位置が前記ガラスシートを前記シート支持面上に位置づける、実施形態4に記載のシステム。
実施形態6
前記ガラスシート搬送装置の前記上流端が前記シート支持面を集合的に画成する複数のローラを含み、さらに、前記移送装置が前記受け面の少なくとも一部を画成する第1の梁を備えており、さらには、前記第1の梁が前記複数のローラのうちの直接隣接するローラの第1の対の間にスライド可能に配置されている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態7
前記移送装置が、前記受け面の少なくとも一部を画成する第2の梁をさらに含み、さらに前記第2の梁が、前記複数のローラのうちの直接隣接するローラの第2の対の間にスライド可能に配置されている、実施形態6に記載のシステム。
実施形態8
前記アクチュエータアセンブリが、さらに、第1の水平位置と第2の水平位置との間で前記受け面を移行させるように動作可能であり、前記第1の水平位置における前記受け面の第1の端部と前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端との間の距離が、前記第2の水平位置における前記第1の端部と前記下流端との間の距離未満である、実施形態1に記載のシステム。
実施形態9
前記ガラスリボン搬送装置の搬送速度より速い速度で前記第1の水平位置から前記第2の水平位置まで前記受け面を移動させるように前記アクチュエータアセンブリを選択的に促すようにプログラムされたコントローラをさらに備えている、実施形態8に記載のシステム。
実施形態10
前記リボン進行方向が前記シート進行方向に対して垂直である、実施形態1に記載のシステム。
実施形態11
前記ガラススコアリング装置の上流の前記ガラスリボン搬送装置に関連する徐冷窯をさらに備えている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態12
前記ガラススコアリング装置が、支持軸、切断部材、及び該切断部材が前記支持軸に対して旋回できるように前記切断部材と前記支持軸とを接続するキャスタアセンブリを含む切断装置を備えている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態13
前記ガラススコアリング装置が、切断装置と、該切断装置に印加される下向きの力を選択的に変更するように適合された力調整機構とを備えている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態14
加圧ガスの供給部と流体連通しているノズルを含む分離開始装置をさらに備えており、前記ノズルが、前記下流端と前記ガラススコアリング装置との間で前記ガラスリボン搬送装置に関連づけられている、実施形態1に記載のシステム。
実施形態15
ガラスリボンの処理方法であって、該方法が、
ガラスリボン搬送装置の下流端に向かうリボン進行方向に該ガラスリボン搬送装置に沿ってガラスリボンを搬送する工程であって、前記下流端が上流端の反対側にある、工程;
ガラススコアリング装置によって前記搬送されたガラスリボンにスコア線を付与する工程;
前記搬送されたガラスリボンからガラスシートを分離する工程であって、前記ガラスシートの端部が前記スコア線で画成される、工程;
移送装置によって前記ガラスシート搬送装置の上流セクションのシート支持面上に前記ガラスシートを位置づける工程であって;
前記移送装置が、受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で前記受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを備えており、前記第1の垂直位置が、前記シート支持面の上に位置づけられた前記受け面を含み、前記第2の垂直位置が、前記シート支持面の下に位置づけられた前記受け面を含み;
さらには、前記ガラスシートを位置づける工程が、前記第1の垂直位置から前記第2の垂直位置まで前記受け面を移行させる工程を含む、
工程、及び
シート進行方向に前記ガラスシート搬送装置の前記上流セクションに沿って前記ガラスシートを搬送する工程であって、前記シート進行方向が前記リボン進行方向とは異なっている、工程
を含む、方法。
実施形態16
前記シート進行方向が前記リボン進行方向に対して垂直である、実施形態15に記載の方法。
実施形態17
前記スコア線を付与する工程の後かつ前記ガラスシートを分離する工程の前に、ガラスシート中間体が前記搬送されたガラスリボンに画成され、該ガラスシート中間体が前記スコア線と前記搬送されたガラスリボンの先端との間に画成され、さらに、分離する工程の前に、前記ガラスシート中間体が前記ガラスリボンの残りの部分に接続されており、さらには、前記分離する工程が、前記ガラスシート中間体が前記搬送されたガラスリボンの連続した移動によって前記下流端を越えて進行するときに、前記受け面で前記ガラスシート中間体を受ける工程を含む、実施形態15に記載の方法。
実施形態18
前記ガラスシートを分離する工程が、加圧ガスの流れを前記スコア線上に適用する工程をさらに含む、実施形態17に記載の方法。
実施形態19
前記ガラスシートを分離する工程の後かつ前記ガラスシートを前記ガラスシート支持面上に位置づける工程の前に、前記方法が、前記ガラスリボンの進行速度より速い速度で前記リボン進行方向に前記ガラスシートを移動させるように前記移送装置を動作させる工程をさらに含む、実施形態17に記載の方法。
実施形態20
前記ガラスシートを前記シート支持面上に位置づける工程の後に、前記方法が、前記受け面を前記第2の垂直位置から前記第1の垂直位置まで上昇させて、後続のガラスシート中間体を受ける工程をさらに含む、実施形態19に記載の方法。
20 システム
22 ガラスリボン
24 ガラスシート
40 ガラスリボン搬送装置
42 ガラスシート搬送装置
44 スコアリング装置
46 移送装置
50 分離開始装置
52 導入装置
54 コントローラ
60 下流端
61 上流端
62 コンベヤ
64 ローラ
70 上流セクション
76 ローラ
80 リボン支持面
82 シート支持面
84 フレームワーク
86 フレームワーク
100 切断装置
102 キャリッジアセンブリ
104 トラック
106 リニアアクチュエータアセンブリ
108 深度アクチュエータアセンブリ
110 力調整機構
112 真空アセンブリ
114 筐体
120 スコアリング部材
122 支持軸
124 キャスタアセンブリ
130 タレット
132 シャフト
133 タレット回転ストップ
134 ピン
140 保護プレート
144 ウェル
150 キャリッジ
152 フレームワーク
160 付勢装置
162 リンク機構
164 レバーアーム
166 旋回点/支点
170 ライン/チュービング
172 第1の端部
180 囲い板
182 遮蔽
184 支持脚
190 送風ユニット
192 エアナイフ
194 チャンバ
196 出口
198 スタンド
200 受け面
206 ベース
208 処理ユニット
210 第1の梁
212 第2の梁
214 フレーム
216 最上面
220 床
222、224 側部
226 バー
240 水平キャリッジアセンブリ
242 水平トラック
244 垂直トラック
246 垂直キャリッジアセンブリ
280 ノズルアセンブリ
282 ノズル
284 ローラ
300 先端
302 ガラスシート中間体
304 ガラスリボン上流部分
306 上流端
308 下流端

Claims (15)

  1. ガラスリボンを処理するためのシステムにおいて、該システムが、
    下流端の反対側の上流端を備えたガラスリボン搬送装置であって、前記上流端から前記下流端へのリボン進行方向を確立する、搬送装置;
    前記上流端と下流端との間に前記ガラスリボン搬送装置と動作可能に関連付けられたガラススコアリング装置;
    前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端に隣接して位置づけられた上流セクションを含むガラスシート搬送装置であって、前記上流セクションが、シート支持面を含み、かつシート進行方向を確立し、前記上流セクションの前記シート進行方向が前記リボン進行方向とは異なっている、ガラスシート搬送装置;及び
    受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で前記受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを含む移送装置であって、前記第1の垂直位置が前記シート支持面の上にあり、前記第2の垂直位置が前記シート支持面の下にある、移送装置
    を備えている、システム。
  2. 前記ガラスリボン搬送装置が、前記ガラスリボンを搬送するためのリボン支持面を備えており、さらに、前記第1の垂直位置が、前記下流端で前記リボン支持面と水平に位置合わせされている前記受け面を含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ガラススコアリング装置が、前記ガラスリボン搬送装置によって搬送されている前記ガラスリボンにスコア線を付与するように構成された切断装置を備えており、ガラスシート中間体が前記スコア線の下流の前記ガラスリボンに画成され、さらに、前記第1の垂直位置が、前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端のすぐ下流で前記ガラスシートを受けるように前記受け面を位置づけている、請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記ガラスシート搬送装置の前記上流端が前記シート支持面を集合的に画成する複数のローラを含み、さらに、前記移送装置が前記受け面の少なくとも一部を画成する第1の梁を備えており、さらには、前記第1の梁が前記複数のローラのうちの直接隣接するローラの第1の対の間にスライド可能に配置されている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記移送装置が、前記受け面の少なくとも一部を画成する第2の梁をさらに含み、さらに前記第2の梁が、前記複数のローラのうちの直接隣接するローラの第2の対の間にスライド可能に配置されている、請求項4に記載のシステム。
  6. 前記アクチュエータアセンブリが、さらに、第1の水平位置と第2の水平位置との間で前記受け面を移行させるように動作可能であり、前記第1の水平位置における前記受け面の第1の端部と前記ガラスリボン搬送装置の前記下流端との間の距離が、前記第2の水平位置における前記第1の端部と前記下流端との間の距離未満である、請求項1〜5のいずれか一項に記載のシステム。
  7. 前記ガラスリボン搬送装置の搬送速度より速い速度で前記第1の水平位置から前記第2の水平位置まで前記受け面を移動させるように前記アクチュエータアセンブリを選択的に促すようにプログラムされたコントローラをさらに備えている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記ガラススコアリング装置が、支持軸、切断部材、及び該切断部材が前記支持軸に対して旋回できるように前記切断部材と前記支持軸とを接続するキャスタアセンブリを含む切断装置を備えている、請求項1〜7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 前記ガラススコアリング装置が、切断装置と、該切断装置に印加される下向きの力を選択的に変更するように適合された力調整機構とを備えている、請求項1〜8のいずれか一項に記載のシステム。
  10. 加圧ガスの供給部と流体連通しているノズルを含む分離開始装置をさらに備えており、前記ノズルが、前記下流端と前記ガラススコアリング装置との間で前記ガラスリボン搬送装置に関連づけられている、請求項1〜9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. ガラスリボンの処理方法において、該方法が、
    ガラスリボン搬送装置の下流端に向かうリボン進行方向に該ガラスリボン搬送装置に沿ってガラスリボンを搬送する工程であって、前記下流端が上流端の反対側にある、工程;
    ガラススコアリング装置によって前記搬送されたガラスリボンにスコア線を付与する工程;
    前記搬送されたガラスリボンからガラスシートを分離する工程であって、前記ガラスシートの端部が前記スコア線で画成される、工程;
    移送装置によって前記ガラスシート搬送装置の上流セクションのシート支持面上に前記ガラスシートを位置づける工程であって;
    前記移送装置が、受け面と、第1の垂直位置と第2の垂直位置の間で前記受け面を移行させるように動作可能なアクチュエータアセンブリとを備えており、前記第1の垂直位置が、前記シート支持面の上に位置づけられた前記受け面を含み、前記第2の垂直位置が、前記シート支持面の下に位置づけられた前記受け面を含み;
    さらには、前記ガラスシートを位置づける工程が、前記第1の垂直位置から前記第2の垂直位置まで前記受け面を移行させる工程を含む、
    工程、及び
    シート進行方向に前記ガラスシート搬送装置の前記上流セクションに沿って前記ガラスシートを搬送する工程であって、前記シート進行方向が前記リボン進行方向とは異なっている、工程
    を含む、方法。
  12. 前記スコア線を付与する工程の後かつ前記ガラスシートを分離する工程の前に、ガラスシート中間体が前記搬送されたガラスリボンに画成され、該ガラスシート中間体が前記スコア線と前記搬送されたガラスリボンの先端との間に画成され、さらに、前記分離する工程の前に、前記ガラスシート中間体が前記ガラスリボンの残りの部分に接続されており、さらには、前記分離する工程が、前記ガラスシート中間体が前記搬送されたガラスリボンの連続した移動によって前記下流端を越えて進行するときに前記受け面で前記ガラスシート中間体を受ける工程を含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ガラスシートを分離する工程が、加圧ガスの流れを前記スコア線上に適用する工程をさらに含む、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記ガラスシートを分離する工程の後かつ前記ガラスシートを前記ガラスシート支持面上に位置づける工程の前に、前記方法が、前記ガラスリボンの進行速度より速い速度で前記リボン進行方向に前記ガラスシートを移動させるように前記移送装置を動作させる工程をさらに含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ガラスシートを前記シート支持面上に位置づける工程の後に、前記方法が、前記受け面を前記第2の垂直位置から前記第1の垂直位置まで上昇させて、後続のガラスシート中間体を受ける工程をさらに含む、請求項14に記載の方法。
JP2020515728A 2017-09-15 2018-09-14 ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法 Active JP7281453B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762559178P 2017-09-15 2017-09-15
US62/559,178 2017-09-15
PCT/US2018/051019 WO2019055751A1 (en) 2017-09-15 2018-09-14 SYSTEMS AND METHODS FOR PROCESSING A GLASS TAPE

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020534235A true JP2020534235A (ja) 2020-11-26
JP7281453B2 JP7281453B2 (ja) 2023-05-25

Family

ID=65724063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020515728A Active JP7281453B2 (ja) 2017-09-15 2018-09-14 ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11780760B2 (ja)
JP (1) JP7281453B2 (ja)
KR (1) KR102571224B1 (ja)
CN (1) CN111183121A (ja)
TW (1) TWI787346B (ja)
WO (1) WO2019055751A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020118532A1 (de) * 2020-07-14 2022-01-20 Schott Ag Vorrichtung und Verfahren zum Längenschnitt bei Dünnstgläsern
KR20230124015A (ko) * 2020-12-21 2023-08-24 코닝 인코포레이티드 기판 절단 및 분리 시스템 및 방법
CN113213169B (zh) * 2021-05-18 2023-04-14 中建材(内江)玻璃高新技术有限公司 一种玻璃生产用翻运系统及方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131377A (en) * 1976-04-27 1977-11-04 Central Glass Co Ltd Method of encasing plate glass and its system
JPS5678832U (ja) * 1979-11-16 1981-06-26
WO2012090766A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板の製造装置
WO2015072488A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置
CN105800925A (zh) * 2016-03-11 2016-07-27 东莞市银锐精密机械有限公司 一种全自动玻璃分切流水线

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3140629A (en) * 1961-02-21 1964-07-14 Pittsburgh Plate Glass Co Glass cutting apparatus
US3279664A (en) * 1964-08-11 1966-10-18 Rolland Glass Company Apparatus for cutting glass
GB1536137A (en) 1975-03-06 1978-12-20 Pilkington Brothers Ltd Methods and apparatus for separating glass sheets into separate sheet portions
US4072259A (en) * 1977-02-25 1978-02-07 Ppg Industries, Inc. Method of and apparatus for opening scores in a glass sheet
JPS6016815B2 (ja) 1978-06-08 1985-04-27 株式会社東芝 三相絶縁スペ−サ−
US4495845A (en) 1981-07-01 1985-01-29 Ppg Industries, Inc. Pattern cutter
US5086907A (en) 1990-10-17 1992-02-11 Glasstech, Inc. Glass sheet transferring device
JP3739333B2 (ja) 2002-04-16 2006-01-25 川崎重工業株式会社 板ガラスの割断システム
CN2741984Y (zh) 2004-10-28 2005-11-23 中国洛阳浮法玻璃集团有限责任公司 超薄玻璃切割压轮机构
JP5311796B2 (ja) 2007-10-31 2013-10-09 セントラル硝子株式会社 ガラス板への切筋線付与装置
KR101442894B1 (ko) * 2008-07-14 2014-09-22 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 리본의 분할 절단선 가공 장치 및 유리 리본의 분할 절단선 가공 방법
JP2012051076A (ja) * 2010-09-01 2012-03-15 Asahi Glass Co Ltd 板状物の製造装置及び製造方法並びに板状物の端面研削装置及び端面研削方法
JP5878623B2 (ja) 2011-04-14 2016-03-08 コーニング インコーポレイテッド 薄型ガラス基板にクラック開始傷を機械的に形成する方法
US9216924B2 (en) * 2012-11-09 2015-12-22 Corning Incorporated Methods of processing a glass ribbon
CN105492396B (zh) * 2013-06-25 2018-07-10 康宁股份有限公司 从移动玻璃带分离玻璃板的方法和设备
US10246365B2 (en) 2013-10-09 2019-04-02 Corning Incorporated Apparatus and method for forming thin glass articles
WO2016073680A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Corning Incorporated Mechanically forming crack initiation defects in thin glass substrates using an abrasive surface
KR20180019236A (ko) 2015-07-08 2018-02-23 코닝 인코포레이티드 유리 기판 지지 장치 및 가요성 유리 기판 지지 제공 방법
CN205473369U (zh) * 2016-03-21 2016-08-17 日本电气硝子株式会社 带状玻璃切断装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52131377A (en) * 1976-04-27 1977-11-04 Central Glass Co Ltd Method of encasing plate glass and its system
JPS5678832U (ja) * 1979-11-16 1981-06-26
WO2012090766A1 (ja) * 2010-12-27 2012-07-05 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法およびガラス板の製造装置
WO2015072488A1 (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 旭硝子株式会社 ガラス板の製造方法及びガラス板の製造装置
CN105800925A (zh) * 2016-03-11 2016-07-27 东莞市银锐精密机械有限公司 一种全自动玻璃分切流水线

Also Published As

Publication number Publication date
TWI787346B (zh) 2022-12-21
JP7281453B2 (ja) 2023-05-25
TW201920020A (zh) 2019-06-01
KR102571224B1 (ko) 2023-08-25
KR20200054252A (ko) 2020-05-19
US11780760B2 (en) 2023-10-10
US20200290918A1 (en) 2020-09-17
CN111183121A (zh) 2020-05-19
WO2019055751A1 (en) 2019-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7281453B2 (ja) ガラスリボンを処理するためのシステム及び方法
CN105492396B (zh) 从移动玻璃带分离玻璃板的方法和设备
CN108436310B (zh) 一种用激光快速加工汽车后视镜的方法
EP2157059A1 (en) Device and method for making cut line in strip sheet glass, and method for producing strip sheet glass
US11472728B2 (en) Method for manufacturing glass plate and manufacturing apparatus therefor
TWI719151B (zh) 用於運輸玻璃基板的方法及設備
JP6980532B2 (ja) ガラスリボンを処理する方法及びシステム
JP2021527576A (ja) (超高速)レーザクラッディングのためのデバイス及び方法
JP6862356B2 (ja) 機械的応力が低減された可撓性ガラスリボンの連続加工
TWI383856B (zh) Method for cutting brittle material substrates
JP2014210699A (ja) 硝子板分断装置および硝子板分断方法
JP2012051076A (ja) 板状物の製造装置及び製造方法並びに板状物の端面研削装置及び端面研削方法
US4339259A (en) Process and apparatus for bending and tempering glass sheets, especially thin sheets
JP7265553B2 (ja) 薄いガラスリボンの処理システムおよび方法
CN208500759U (zh) 用于汽车后视镜加工的裂片装置
KR20210091821A (ko) 유리 시트의 주변 영역을 취급하여 제거하기 위한 시스템 및 방법
US11795096B2 (en) Apparatus and method for processing a glass sheet
TW202142505A (zh) 用於線內處理期間修整玻璃基板邊緣的方法及裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210909

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230515

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7281453

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150