JP2020529313A - 自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素およびエアフィルタ - Google Patents

自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素およびエアフィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2020529313A
JP2020529313A JP2020506977A JP2020506977A JP2020529313A JP 2020529313 A JP2020529313 A JP 2020529313A JP 2020506977 A JP2020506977 A JP 2020506977A JP 2020506977 A JP2020506977 A JP 2020506977A JP 2020529313 A JP2020529313 A JP 2020529313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
housing
filter element
holding
holding element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020506977A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6970810B2 (ja
Inventor
シューマッハ,エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mercedes Benz Group AG
Original Assignee
Daimler AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daimler AG filed Critical Daimler AG
Publication of JP2020529313A publication Critical patent/JP2020529313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6970810B2 publication Critical patent/JP6970810B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • B01D46/0006Filter elements or cartridges installed in a drawer-like manner
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0004Details of removable closures, lids, caps or filter heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0084Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours provided with safety means
    • B01D46/009Identification of filter type or position thereof, e.g. by transponders or bar codes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/10Particle separators, e.g. dust precipitators, using filter plates, sheets or pads having plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/52Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material
    • B01D46/521Particle separators, e.g. dust precipitators, using filters embodying folded corrugated or wound sheet material using folded, pleated material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H1/00514Details of air conditioning housings
    • B60H1/00521Mounting or fastening of components in housings, e.g. heat exchangers, fans, electronic regulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H3/0608Filter arrangements in the air stream
    • B60H3/0616Filter arrangements in the air stream with provisions for replacing the filter element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/024Mounting aids
    • B01D2265/026Mounting aids with means for avoiding false mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/028Snap, latch or clip connecting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2265/00Casings, housings or mounting for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2265/02Non-permanent measures for connecting different parts of the filter
    • B01D2265/029Special screwing connections, threaded sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2271/00Sealings for filters specially adapted for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D2271/02Gaskets, sealings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2279/00Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses
    • B01D2279/60Filters adapted for separating dispersed particles from gases or vapours specially modified for specific uses for the intake of internal combustion engines or turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D46/00Filters or filtering processes specially modified for separating dispersed particles from gases or vapours
    • B01D46/0002Casings; Housings; Frame constructions
    • B01D46/0005Mounting of filtering elements within casings, housings or frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H3/00Other air-treating devices
    • B60H3/06Filtering
    • B60H3/0608Filter arrangements in the air stream
    • B60H2003/065Details for holding filter elements in position

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Abstract

本発明は自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素(10)に関するもので、それには少なくとも周囲においてフィルタ要素(10)のフィルタ部材(14)を囲むフレーム部(16)を有している。フィルタ要素(10)はエアフィルタのハウジング(12)によって供される収容空間に挿入することができる。フィルタ要素(10)にはフィルタ要素(10)を収容空間に導入することによって開始位置から機能的位置へ移動させる少なくとも1つの保持要素(36)を有している。機能的位置においては、少なくとも1つの締結要素(44)を少なくとも1つ保持要素(36)に取り付けることができる。少なくとも1つの締結要素(44)はハウジング(12)へ収容空間の挿入開口部をとじるためのカバー要素(58)を取り付けるために設計されている。更に、本発明はその種の要素(10)を持つエアフィルタに関するものである。【選択図】図9

Description

本発明は、自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素であって、フィルタ要素のフィルタ部材を少なくとも部分的に囲むフレーム部を有するフィルタ要素に関するものである。フィルタ要素はエアフィルタのハウジングによって供される収容空間に設置することが可能である。更に、本発明はその種のフィルタ要素を有するエアフィルタに関するものである。
下記特許文献1は自動車内の空調装置におけるスライドイン式エアフィルタについて記載されている。エアフィルタ付きのラックは挿入面に並行し、また、挿入方向に対して対角である曲度の軸の周囲で曲げることが可能である。ラックフレームのこの曲げはスペースに限りがある場合あるいは十分なスペースがない場合でも空調装置にラックエアフィルタを簡単に挿入できることを意図している。
更に、エアフィルタのハウジングによって形成されているエアフィルタのフィルタ要素用の収容空間をカバーにより閉じることが先行技術から知られている。カバーは例えば、エアフィルタのハウジングにねじ止めすることによって固定できる。
独国特許出願公開第10 2007 063 252 A1号明細書
しかしながら、収容空間の挿入口がカバーによって閉じられている場合、エアフィルタのハウジングにフィルタ要素が正しく設置されたことを確認することが困難であった。
したがって、本発明の課題は、上述のタイプのフィルタ要素であって、収容空間がカバー要素によって閉じられた場合でも、フィルタ要素がエアフィルタ内に設置されているか否かを容易に確認可能なフィルタ要素、及びそのようなフィルタ要素を有するエアフィルタを提供することである。
本課題は、特許請求の範囲に記載の請求項1の特徴を有するフィルタ要素および請求項8の特徴を有するエアフィルタによって解決される。本発明の適切な更なる開発による有効的な実施形態は、従属請求項に示される。
自動車のエアフィルタに対する本発明に係るフィルタ要素には、少なくとも幾つかの範囲においてフィルタ要素のフィルタ部材を囲むフレーム部を有する。フィルタ要素はエアフィルタのハウジングによって供さている収容空間の中に設置できる。フィルタ要素には少なくとも1つの保持要素を有し、それは収容空間へフィルタ要素を導入することによって開始位置から機能的位置へ移動させることが可能である。機能的位置では、少なくとも1つの締結要素がハウジングへのカバー要素を固定するために設計されている。カバー要素は収容空間の挿入口を閉じる役割を持っている。したがって、カバー要素は少なくとも1つの保持要素が機能的位置に移動した場合、収容空間の挿入口を閉じるために、少なくとも1つの保持要素によってエアクリーナのハウジングに固定可能となる。少なくとも1つの保持要素が開始位置から機能的位置へ移動した場合のみ、少なくとも1つの保持要素へ少なくとも1つの締結要素を固定できることになる。
したがって、フィルタ要素の構成はカバー要素によって収容空間が閉じられた時にフィルタ要素が設置された、あるいはエアフィルタ内に設置されたかどうかを簡単に見極めることを可能にする。その理由は、ハウジングにカバー要素を締め付けるために収容空間内に最初にフィルタ要素を挿入しなくてはならないためである。この挿入の結果、カバー要素の側面に設けられている締結要素のための少なくとも1つの保持要素、その種のホルダ、またはその種の相当物が開始位置から機能的位置に移動する。言い換えれば、収容空間へのフィルタ要素の導入により、少なくとも1つの保持要素に少なくとも1つの締結要素を固定できるように少なくとも1つの保持要素が配置される。それに従い、エアフィルタはフィルタ要素が設置された後のみ操作が可能となる。これはエアフィルタの収容空間内にフィルタ要素が設置されていない場合、エアフィルタのハウジング上にカバー要素を搭載できないためである。結果的に、フィルタ要素が欠如しているか否かもわかる。
例えば、フィルタ要素のフィルタ部材の汚れによりフィルタ要素を交換する場合、カバー要素をエアフィルタに搭載するためのエアフィルタ用の収容空間へ新しいフィルタ要素を挿入する必要がある。これによって、フィルタ要素が設置されたか否かが簡単にわかるようになる。
好ましいのは、少なくとも1つの保持要素が柔軟性のある接続片によってフレーム部に保持されていることである。この場合、少なくとも1つの保持要素は、接続片を変形させることによって開始位置から機能的位置に移動することができる。このようにして、少なくとも1つの保持要素は、フィルタ要素を収容空間に導入することで比較的簡単および信頼性のある方法で開始位置から機能的位置に移動させることができる。特に、柔軟性のある接続片は例えば、接続片をフィルムの蝶番の方式で設計することによって弾性変形が可能となる。この場合、接続片は、フィルタ要素が収容空間から取り除かれた場合、機能的位置から開始位置に自動的に戻る。
好ましいのは、少なくとも1つの保持要素が開始位置において、フレーム部の側壁(フィルタ要素の挿入方向に延在する側壁)と第1角度を形成し、フィルタ要素が挿入方向において収容空間に挿入できることである。機能的位置では、少なくとも1つの保持要素が側壁と第1角度よりも広角な第2角度を形成する。言い換えれば、保持要素を貫通し、側壁の垂直方向と一致するラインで側壁と交差する仮想的な中央平面は、側壁と第1角度および第2角度をそれぞれ定義する。その一方で、これはフィルタ要素が収容空間において容易に且つ確実に挿入できることを保証するものである。この挿入中に、例えばガイド機構によって導かれた少なくとも1つの保持要素が自動的に開始位置から機能的位置へ移動する。ガイド機構はエアフィルタのハウジングによって供されることが好ましい。更に、機能的位置における保持要素は、ハウジングのハウジング部分の後ろに係合するか、あるいはアンダーカットを含むことが達成できる。
特に、少なくとも1つの保持要素が機能的位置において、側壁に対して垂直に向くようにすることができる。これにより、少なくとも1つの締結要素によってエアクリーナのハウジングにカバー要素を固定することが容易となる。
少なくとも1つの保持要素には内ねじとして設計されているねじ山がある。したがって、内ねじが機能的位置にもたらされた時に内ねじへ締め付けることができるねじボルトを、締結要素として設けることができる。
これとは別に、少なくとも1つの保持要素には締結要素上に形成された少なくとも1つのピン用の容器がある。この方法で、バイヨネットロックの方法でエアクリーナのハウジングへのカバー要素の取り付けが供される。締結要素上に形成されている少なくとも1つのピンが締結要素のシャフト部分を回転させることによって容器(バイヨネットロックの原理に従って)へと挿入される。少なくとも1つのピンがシャフト部分上に配列される。これによって、カバー要素をエアフィルタのハウジング上に素早く、安全に固定することができる。
これとは別に、少なくとも1つの保持要素は、締結要素に対応するラッチ要素あるいは当該ラッチ要素と協働するように設計されたラッチ要素を有することができる。この実施形態においても、少なくとも1つの保持要素が機能的位置にもたらされた場合、エアクリーナへのカバー要素の容易で素早い取り付けが達成される。
本発明に係る自動車用のエアフィルタは、本発明に係るフィルタ要素から構成され、フィルタ要素はエアフィルタのハウジングによって供される収容空間に導入される。少なくとも1つの締結要素をフィルタ要素の少なくとも1つの保持要素に締めることで、カバー要素がハウジングに固定される。カバー要素によって、収容空間の挿入口が閉じられる。エアフィルタは空調装置あるいは自動車の換気システムのエアフィルタと同じように設計できる。更に、エアフィルタは自動車の燃焼エンジンの吸気菅に対して供することができる。
好ましいのは、カバー要素が収容空間用の別のクロージャデバイスとして設計され、それは収容空間からフィルタ要素を取り外す前に挿入口から取り外せることである。その種の構成で特に、カバー要素がフィルタ要素に取り付けられていない場合、あるいはフィルタ要素と一体として形成されている場合、フィルタ要素の設計によって可能となったフィルタ要素の設置チェックは特に優位なものとなる。
好ましいのは、ハウジングに少なくとも1つのガイド機構があり、そこで少なくとも1つの保持要素を少なくとも1つのガイド機構に挿入した場合、少なくとも1つの保持要素を開始位置から機能的位置へと移動させることができる。例えば、フィルタ要素を収容空間に導入した場合、少なくとも1つの保持要素がガイド機構の曲線状の輪郭をたどることができ、それによって開始位置から機能的位置に移動することとなる。その種のガイド機構あるいはガイドスロットを供することによって、保持要素を容易にかつ安全に位置合わせすることができる。
また、機能的位置における少なくとも1つの保持要素が、ハウジングのハウジング部分の後ろに係合する場合、有利であることも証明されている。この場合、通路口がハウジング部分に形成される。少なくとも1つの締結要素が少なくとも1つの保持要素に固定されている場合、締結要素のシャフト部分が通路口を通過する。このようにして、エアフィルタのハウジング上のカバー要素と、収容空間内のフィルタ要素との両方の固定が達成できる。
少なくとも1つの締結要素のシャフト部分には、ハウジングへカバー要素をしっかりと固定するため保持要素の内ねじにねじ込むことができる、ねじ山が形成されている。
それとは別に、シャフト部分には、シャフト部分を回転させることによって容器の中に挿入できる少なくとも1つのピンを有する。このようにして、エアクリーナのハウジングへカバー要素を取り付けた場合、回転式ではあるが、バイヨネットタイプのロック機構を達成できる。ただこの場合、締結要素は、エアフィルタのハウジングへカバー要素を固定するために少しだけ、例えば、1/4ほど回転させることとなる。
最後に、シャフト部分がシャフト部分の縦方向に直角である回転軸の周囲を旋回できる場合、有利である。この場合、シャフト部分を回転軸の周囲を回転させることによって、締結要素は保持要素との固定から解放される解放位置に移動する。この種のロックは、エアクリーナのハウジングへのカバー要素の取り付けを容易に、且つ処理的にも安全な固定を可能にすると共に、ハウジングからのカバー要素の該当する解放を可能にする。
本発明に従ったフィルタ要素について解説されている利点および好ましい設計は発明に従ったエアフィルタおよびその逆にも適用される。
本発明の更なる利点、特徴および詳細は、以下の好ましい例示的な実施形態および図面の説明の中にある。上述の特徴および特徴の組み合わせ、以下の図面の説明で言及および/または図面に単独で示した特徴および特徴の組み合わせは、それぞれのケースに示されている組み合わせだけでなく、その他の組み合わせ、あるいは単体で発明の範囲から逸脱することなく使用することができる。
自動車の空調システムのエアフィルタ用のフィルタ要素を示し、そのフレーム上に柔軟性のある保持要素が設けられた状態を示す斜視図である。 図1に係るフィルタ要素のための収容空間を内部に有する、エアフィルタのハウジングを示す斜視図である。 図2に係るハウジングに組み立てられる前の2つに分割されたハウジングを示す斜視図である。 図1に示されるフィルタ要素の部分拡大斜視図である。 図1に係るフィルタ要素のための収容空間における挿入口を閉じるためのカバー要素を示す第1の斜視図である。 図5に係るカバー要素を示す第2の斜視図である。 図2に係る下方部分のみが示されるハウジングに、図1に係るフィルタ要素を導入する第1ステップを示す図である。 ハウジングにフィルタ要素を導入中あるいは取り付け中の第2ステップを示す図である。 図1に係るフィルタ要素が図2に係るハウジング内における最終位置または末端位置において、フィルタ要素のフレーム上のフィルム蝶番を介して保持される内ねじが、カバー要素上に配置されたねじをネジ留めすることができる機能的位置へもたらされることを示す図である。 カバー要素に配置されたねじをフィルタ要素に形成された内ねじにネジ留めすることによる、図2に係るハウジングへの図5に係るカバー要素の固定を示す図である。 ねじを保持要素にネジ留めする開始位置から機能的位置へひとつの保持要素を移動させるステップを左から右の順で示す平面図である。 バイヨネットロックの方法で回転式ロックが可能な、フィルタ要素上に形成された保持要素の別形態であり、ハウジングからカバー要素を取り外すステップを左から右の順で示す図である。 更なる別形態のカバー要素を示し、2つのロッククリップによって供されている直動のロック機構を示す斜視図である。 図13に係るカバー要素を取り外すための分解位置に傾かせたひとつのロッククリップを示す図である。 図1に係るフィルタ要素上に形成された保持要素がロックラグを含み、図2に係るハウジングから図13に係るカバー要素の取り外しに関するステップを示す部分詳細図である。
図1は例えば自動車の空調システムのエアフィルタのハウジング12(図2参照)への設置を意図としたフィルタ要素10の斜視図である。ここでは、フィルタ要素10のフィルタ部材14がプリーツ状のフィルタとして例示されている。フィルタ部材14はフレーム部16によって囲繞されており、フレーム部16は前壁18、側壁20,22、そして後壁24を備える。側壁20,22は挿入方向26に伸び、それは図1の矢印によって示されている。この挿入方向26において、フィルタ要素10はハウジング12(図2参照)によって供されている収容空間28へ挿入あるいは押し込むことが可能である。特に挿入方向26から見た場合、図1におけるビューワにより近い端壁18はフィルタ要素10の前壁18であり、ビューワからより遠い端壁24はフィルタ要素10の後壁24である。
側壁20,22のそれぞれには挿入方向26内に前壁18と同一高さである拡張部30があり、図4で拡大して示されるフレーム部16と一体的に形成されていることが好ましい。前壁18の平面内で拡張部30は、側壁20,22を越えて突出している。特に、拡張部30の壁の厚さは前壁18の壁の厚さに実質的に相当する。この拡張部30から、タブ32が挿入方向26に伸び、側壁20,22それぞれに対して平行である。タブ32は拡張部30より壁の厚さが薄い。柔軟性のある接続片34はフィルム蝶番という形で拡張部30およびタブ32によって供され、その上に保持要素36が設けられる。
例として図1の中で示されているフィルタ要素10の形態では、保持要素36には内ねじ38を有し、それは厚くなっている、つまり、壁の厚さが厚くなっている接続片34の端部領域40の中で形成されている。言い換えれば、保持要素36はフレーム部16あるいはフィルム蝶番を介してフィルタフレームに取り付けられている。それに従い、保持要素36は、タブ32のより薄い壁厚によって柔軟性を持たせるように構成されている。したがって、保持要素36は図1に示されている開始位置から図9に示されている機能的位置に移動することができる。この機能的位置で、端部領域40に形成されるボルト44のシャフト42が図9および図10に従って内ねじ38にねじ込むことができる。このために、ボルト44のシャフト42にはねじ山46(図9参照)を有している。
図2に示されるように、ハウジング12は、下部ハウジング部48と上部ハウジング部50とを備え、それにより収容空間28の挿入口52が周上に画成されている。下部ハウジング部48あるいはその種の下部シェルおよび上部ハウジング部50または上部シェルがガイド機構あるいはガイドスロット54を供し、その中へ接続片34を挿入方向26に案内することができる。更に、それぞれの通路開口部56は、ガイドスロット54と隣接するハウジング12の中に形成される。ボルト44のシャフト42(図9参照)は、その表面に形成されたねじ山46を、雌ネジとして形成されフィルタ要素10の側面に供される内ねじ38にねじ込まれるように、これらの通路開口部56を通過することができる。
図3に示されるように、通路開口部56およびガイドスロット54にはそれぞれ下部ハウジング部48と上部ハウジング部50の半分ずつが供される。ただし、エアフィルタの別形態において、ハウジング12はひとつの部品として設計することもできる。
図5は、ハウジング12の挿入口52を閉じるために使用されるカバー要素あるいはカバー58の斜視図である。ハウジング12にカバー58を取り付けるには、この場合、フィルタ要素10によって供される保持要素36が必要である。図5から図10に示されているエアフィルタの形態の中で、カバー58には、それぞれの側面エッジ部分に、2本のボルト44のそれぞれのシャフト42が通る貫通孔が設けられている。ボルト44を回すため、ボルト44上には、例えば、手動で動かすことができるハンドル部60が設けられている。本実施形態では、ハンドル60はハンドル車のように設計されている。
図6には、ボルト44のそれぞれのシャフト42がカバー58の基体62にどのようにして回転可能に支持されているかを示す。
図7から図10は、フィルタ要素10およびカバー58の組み立て手順が示されている。図7はハウジング12にフィルタ要素10を挿入する最初のステップが示されているが、明確にするために、下部ハウジング部48のみが示されている。矢印は挿入方向26を示す。図7および図8では、端部領域40とそれと共に、内ねじ38を有する保持要素36がまだ開始位置(図4参照)にあり、ボルト44のねじ山46が保持要素36の内ねじ38にまだ挿入できない。
図8はフィルタ要素10の更なる挿入状態が示されており、端部領域40がガイドスロット54に入っている。それに従い、保持要素36あるいは締結要素はガイドスロット54に対して隣接している状態である。
図9は次のステップにおいて、側壁20によって片側に制限されているガイドスロット54の曲線の形が内ねじ38と共に端部領域40をどのようにして偏向させるかを示す。保持要素36における図4に示されている開始位置から図9に示されている保持要素36の機能的位置への移動が矢印64によって示されている。
最後に図10は、カバー58がハウジング12に取り付けられるように、ボルト44をどのようにして保持要素36に締め付けるかが示されている。図9と図10に示されている保持要素36の機能的位置では、保持要素36がハウジング12のハウジング部66の後に連結され、通路開口部56が形成される。
フィルタ要素10を交換のために分解する場合、カバー58がハウジング12、つまり挿入口52から取り外せるように最初にボルト44を緩める。そしてフィルタ要素10は挿入方向26とは反対方向に沿って収容空間28から引き出すことができる。そうする場合、ガイドスロット54の曲線の形により保持要素36は機能的位置(図9参照)から開始位置(図4参照)へと再び移動する。
図11は接続片34のガイドスロット54への挿入またはねじ込みが再び上面図で示されている。特にこの図から、開始位置、つまり、保持要素36がガイドスロット54に完全に挿入される前に、保持要素36が角度65を形成し、当該角度は側壁20が90度より少なく、この場合、45度以下であることが明らかである。保持要素36の中央の平面は、ボルト44のシャフト42が内ねじ38に挿入することができる方向に垂直であり、結果として側壁20と角度65を形成する。
接続片34がガイドスロット54に挿入された時、保持要素36が最初に側壁20の近くに移動する。そうすることで、突出部または拡張部30の近くの接続片34のタブ32が弾性変形する。そして、接続片34がガイドスロット54をさらに貫通すると、保持要素36がガイドスロット54によって偏向され、端部領域40の中の雌ねじとして設計された内ねじ38が通路開口部56と並ぶ。そうすることで、タブ32は端部領域40の近くで弾性変形する。この機能的位置で、保持要素36は側壁20に対して基本的に垂直に配列される。したがって、端部領域40を通して延在する中央平面は、側壁20と共に直角68を画成する。この保持要素36の向きで、図11の最後に示されるように、ボルト44を内ねじ38の中に締め付けることができる。
図12に示されているフィルタ要素10およびハウジング12の別形態では、下部ハウジング部48のみが示されており、ハウジング12への取り付けのためのカバー58の回転式ロックが設けられている。図12の左図では、カバー58の側面に設けられた締結要素が、カバー58がハウジング12に取り付けられ、したがってカバー58が挿入口52を閉じる位置に示されている。また、保持要素36は機能的位置に置かれ、側壁20の直角68、あるいは直角68を取るように配置されている。ただし、この別形態において、柔軟性あるいは弾性的に変形可能なタブ32を繋げる端部領域40の中で内ねじが形成されるかわりに、2本のピン72のためのそれぞれの容器70がボルト44のシャフト42あるいは固定ねじから垂直に突出している。
図12における左図によれば、ハンドル部60にあるボルト44は、最初に図12中の別の矢印74で示されている方向に回される。これによってピン72は、それぞれの容器70から押し出される。図12の中央図によれば、下から切り取った部分は解消あるいはキャンセルされている。つまり、ピン72はそれぞれの容器70に収容されなくなる。これは締結要素として機能するシャフト42あるいはボルト44のシャフトの一部を1/4回転させることによって行われる。
その時、シャフト42は保持要素36から取り外すことができ、シャフト42は、一方が下部ハウジング部48に形成され、他方側が上部ハウジング部50(図12では示されていない)で形成されている通路開口部56に沿ってピン72によって導かれる。それに従い、カバー58がフィルタ要素10をそれ以上ロックすることはなく、カバー58を取り外すことができる。ハウジング12からのカバー58の除去は、図12の右図における更なる矢印76によって示されている。
図13はカバー58の締め付けの更なる別形態を示し、ラッチクリップ78がボルト44の代わりにカバー58の基体62の中に配置されている。直動ロックを可能とするそれぞれのラッチクリップ78は、エラストマーシール80の中に配置され、それは基体62の中に組み込まれている。エラストマーシール80はそれぞれのラッチクリップ78が回転軸82の周りを回転あるいは傾斜することを可能にし、それは図13に示されている。回転軸82はそれぞれのラッチクリップ78あるいはロッカーアームのシャフト部分84の長手方向に垂直に延在している。
特に、図14ではシャフト部分84が基体62の第1の面86の上を突き抜けていることを示している。カバー58の基体622の第1の面86は、収容空間28の挿入口52を閉じるために、ハウジング12の上にカバー58が取り付けられた時にフィルタ要素10に面する。操作要素90として形成されたラッチクリップ78の一部は、基体62の反対面88から突出している。操作要素90の表面92を押すことによって、ラッチクリップ78は回転軸82周りに回転する。ラッチクリップ78は回転軸82の周囲にあるウェブ94を介してカバー58の基体62に接続されている。エラストマーシール80は、ウェブ94の両側でウェブ94に隣接している。
図14右図では、ラッチクリップ78が作動され、回転軸82周りで回転されている。そうすることによって、ウェブ94は捻じれ、エラストマーシール80に取って代わられる。図14の右図の矢印96は、回転軸82の周りで作動したラッチクリップ78の回転動作が示されている。
図15は、図13に係るカバー58を、どのようにしてハウジング12から取り外しあるいは取り出すことができるかが示されている。ここでも、ハウジング12の下部ハウジング部48のみが示されている。図15の左図においては、操作要素90の反対にあるシャフト部分84の末端に形成されているラッチ部98が、機能的位置にあるフィルタ要素10の保持要素36に形成されたラッチ部100に引っ掛けられている。ラッチ部98が形成されるシャフト部分84の端部地域は、保持要素36の中に形成された通路開口部を通る。機能的位置では、前述したフィルタ要素10の別形態のように、保持要素36が側壁20に対して基本的に垂直に配置される。
図15の中央図における矢印102によって示されている方向に操作要素90を押し付けることにより、戻り止め要素あるいはラッチ部98,100は外れる。つまり、カバー58の側面に設けられているラッチ部98の形で戻り止め要素は、その切り取った部分を解放する。その後、シャフト要素あるいはシャフト部分84は、下部ハウジング部48および上部ハウジング部50(図15では示されていない)によってハウジング12に形成された通路開口部56を通して、ラッチ部98と一緒に通すことができる。したがって、カバー58をハウジング12から取り外すことができる。カバー58は、もはやフィルタ要素10を閉鎖あるいは固定していないため、ハウジング12からカバー58を取り外した後、フィルタ要素10を取り外すことができる。そうすることで、保持要素36は、図15に示されている機能的位置から始動位置に戻る(側壁20の片側にあるガイドスロット54の曲線の輪郭に沿って)。保持要素36は、ガイドスロット54から抜けると、開始位置に到達する。
交換部分として設計されているフィルタ要素10は、複数の形態のそれぞれの中で、例えばフィルム蝶番として提供される柔軟に設計された保持要素36あるいは締結要素が取り付けられ、それらはハウジング12に挿入された時にガイドスロット54と配列され、最終位置では、ハウジング部分66の周辺が切り抜かれ、通路開口部56が形成される。同時に、その前に挿入されたフィルタ要素なしではカバー58を取り付けることができないため、フィルタ要素10が設置されたかどうかの確認が行われる。これはフィルタ要素10がハウジング12に挿入あるいは設置された場合のみ、カバー58をハウジング12に取り付けることができるためである。

Claims (12)

  1. フィルタ要素(10)のフィルタ部材(14)の少なくとも一部の領域を囲むフレーム部(16)を有し、エアフィルタのハウジング(12)によって形成される収容空間(28)に挿入可能な、自動車のエアフィルタのための前記フィルタ要素であって、
    前記フィルタ要素(10)の前記収容空間(28)への挿入により、開始位置から機能的位置へ移動可能な少なくとも1つの保持要素(36)を備え、
    前記機能的位置において、少なくとも1つの前記保持要素(36)は、前記収容空間(28)の挿入口(52)を閉じるためのカバー要素(58)を前記ハウジング(12)に取り付けるための少なくとも1つの締結要素(44,78)が、取り付け可能である
    ことを特徴とするフィルタ要素。
  2. 少なくとも1つ前記保持要素(36)は、柔軟性のある接続片(34)によって前記フレーム部(16)に保持され、少なくとも1つの前記保持要素(36)が特に前記接続片(34)の弾性変形により前記開始位置から前記機能的位置に移動できる
    ことを特徴とする請求項1記載のフィルタ要素。
  3. フレーム部(16)の側壁(20,22)は、前記フィルタ要素(10)を収容空間(28)に挿入可能な前記フィルタ要素(10)の挿入方向に延在し、
    少なくとも1つの保持要素(36)は、前記開始位置において、前記側壁(20,22)と第1の角度(65)を形成し、前記機能的位置において、前記側壁(20,22)と前記第1の角度(65)より大きい第2の角度(68)を形成する
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のフィルタ要素。
  4. 少なくとも1つの前記保持要素(36)は、前記機能的位置において前記側壁(20,22)に対して直角に配置される、
    ことを特徴とする請求項3記載のフィルタ要素。
  5. 少なくとも1つの前記保持要素(36)は、内ねじ(38)を有する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか一項に記載のフィルタ要素。
  6. 少なくとも1つの前記保持要素(36)は、前記締結要素(44,78)に形成された少なくとも1つのピン(72)のための容器70を有する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のフィルタ要素。
  7. 少なくとも1つの前記保持要素(36)は、前記締結要素(44,78)における対応するラッチ要素(98)のためのラッチ要素(100)を有する
    ことを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のフィルタ要素。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のフィルタ要素(10)を備えた、自動車用のエアフィルタであって、
    前記フィルタ要素は、前記エアフィルタの前記ハウジング(12)に設けられる前記収容空間(28)に導入され、
    前記カバー要素(58)は、前記フィルタ要素(10)の少なくとも1つの前記保持要素(36)に少なくとも1つの前記締結要素(44,78)を取り付けることにより前記ハウジング(12)に取り付けられ、前記収容空間(28)の挿入口(52)が閉じられる
    ことを特徴とするエアフィルタ。
  9. 前記カバー要素(58)は、前記フィルタ要素(10)が前記収容空間(28)から取り外される前に前記挿入口(52)から取り外すことができる、前記収容空間(28)のための個別の閉鎖部材として形成される
    ことを特徴とする請求項8記載のエアフィルタ。
  10. 前記ハウジング(12)は、少なくとも1つのガイドスロット(54)を有し、
    少なくとも1つの前記保持要素(36)を前記ガイドスロット(54)に導入することにより、該保持要素(36)を前記開始位置から前記機能的位置に移動させることができる
    ことを特徴とする請求項8または請求項9記載のエアフィルタ
  11. 少なくとも1つの前記締結要素(44,78)が、少なくとも1つの保持要素(36)に取り付けられる場合、
    前記機能的位置にある少なくとも1つの保持要素(36)は、前記ハウジング(12)のハウジング部分(66)の後方に係合し、
    前記ハウジング部分(66)に形成された通路開口部(56)に少なくとも1つの前記締結要素(44,78)のシャフト部(42,84)が通される
    ことを特徴とする請求項8〜請求項10のいずれか一項に記載のエアフィルタ。
  12. 前記シャフト部(42,84)は、ねじ山(46)及び/又は前記シャフト部(42,84)を回転させることにより容器(70)に挿入可能な少なくとも1つのピン(72)を有する、又は、前記シャフト部(42,84)は、該シャフト部(42,84)の長手方向に垂直に延在する回転軸(82)周りを旋回可能であり、該旋回により前記締結要素(44,78)が解放位置に移動し、前記保持要素(36)への前記締結要素(44,78)の取り付けが解除される
    ことを特徴とする請求項11記載のエアフィルタ。
JP2020506977A 2017-08-08 2018-06-22 自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素およびエアフィルタ Active JP6970810B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017007498.4A DE102017007498A1 (de) 2017-08-08 2017-08-08 Filterelement für einen Luftfilter eines Kraftwagens und Luftfilter
DE102017007498.4 2017-08-08
PCT/EP2018/066700 WO2019029888A1 (de) 2017-08-08 2018-06-22 Filterelement für einen luftfilter eines kraftwagens und luftfilter

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020529313A true JP2020529313A (ja) 2020-10-08
JP6970810B2 JP6970810B2 (ja) 2021-11-24

Family

ID=62904407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020506977A Active JP6970810B2 (ja) 2017-08-08 2018-06-22 自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素およびエアフィルタ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11517843B2 (ja)
EP (1) EP3664913B1 (ja)
JP (1) JP6970810B2 (ja)
KR (1) KR20200020898A (ja)
CN (1) CN111032187B (ja)
AU (1) AU2018312771A1 (ja)
CA (1) CA3071034A1 (ja)
DE (1) DE102017007498A1 (ja)
RU (1) RU2020109120A (ja)
WO (1) WO2019029888A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124045B2 (en) * 2019-06-18 2021-09-21 Valeo North America, Inc. Heater core and method for servicing a heater core
EP3771870A1 (en) * 2019-07-31 2021-02-03 Electrolux Appliances Aktiebolag Filter cartridge for a filter assembly, filter assembly and domestic appliance with a filter assemly
JP1667862S (ja) * 2019-08-26 2020-09-07
JP1667844S (ja) * 2019-08-26 2020-09-07
JP1667866S (ja) * 2019-08-26 2020-09-07
USD952813S1 (en) * 2019-08-26 2022-05-24 Daikin Industries, Ltd. Outdoor unit for air conditioner
DE102020110082A1 (de) * 2020-04-09 2021-10-14 Lufttechnik Gransee GmbH Filtervorrichtung und Verfahren zum Wechseln eines Filterelementes
DE102020110081A1 (de) 2020-04-09 2021-10-14 Lufttechnik Gransee GmbH Filtervorrichtung
DE102020110940A1 (de) * 2020-04-22 2021-10-28 Daimler Ag Filterelement für eine Luftfiltereinrichtung eines Kraftwagens und Luftfiltereinrichtung
USD1018816S1 (en) * 2021-03-23 2024-03-19 Genet Gebremedhin Filter arrangement

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434182A (en) * 1977-05-25 1979-03-13 Donaldson Co Inc Two stage air purifier and filter and its pollution preventive method
JPS5941662U (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 本田技研工業株式会社 内燃機関用エアクリ−ナの締付構造
JPH03134417A (ja) * 1989-10-16 1991-06-07 Sanyo Electric Co Ltd フィルター脱着装置
JPH1113561A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd エアクリーナ
US20020029549A1 (en) * 2000-07-15 2002-03-14 Christoph Baumann Insert filter
JP2012236437A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sanden Corp 車両用空調装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4002443A (en) * 1975-03-31 1977-01-11 Massey-Ferguson Inc. Air filter clamping mechanism for cab
US4682993A (en) * 1983-12-16 1987-07-28 Storage Technology Corporation Fluid filter system with replaceable filter element
DE9305767U1 (ja) 1993-04-16 1993-06-17 Filterwerk Mann & Hummel Gmbh, 7140 Ludwigsburg, De
US5679122A (en) * 1993-08-14 1997-10-21 Minnesota Mining & Manufacturing Company Filter for the filtration of a fluid flow
US5399180A (en) * 1993-12-06 1995-03-21 Kopp; John G. Modular filter assembly
JP3136978B2 (ja) * 1995-04-24 2001-02-19 トヨタ自動車株式会社 エアクリーナ
US6174343B1 (en) * 1999-06-29 2001-01-16 Siemens Canada Limited Ontario Cam action attachment and locking mechanism for air cleaner shells
FR2827642B1 (fr) * 2001-07-19 2004-01-30 Mark Iv Systemes Moteurs Sa Ensemble de filtre a air pour vehicule a moteur a combustion interne
US7794518B2 (en) 2006-02-28 2010-09-14 Oreck Holdings, Llc Filter system for an air cleaner
FR2908159B1 (fr) * 2006-11-07 2009-01-23 Mark Iv Systemes Moteurs Soc P Dispositif de filtre a air a tiroir et ensemble d'admission comprenant un tel dispositif
DE102007018215A1 (de) 2007-04-16 2008-10-30 Carl Freudenberg Kg Filterelement mit einem lösbaren Deckel
DE102007063252A1 (de) 2007-12-31 2009-07-02 Volkswagen Ag Einschubluftfilter im Klimagerät eines Fahrzeugs
DE102008040319A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Deere & Company, Moline Filteranordnung zum Filtern eines flüssigen oder gasförmigen Mediums
DE202008014511U1 (de) * 2008-10-31 2010-03-18 Mann+Hummel Gmbh Filtereinrichtung, insbesondere Luftfilter
JP5389511B2 (ja) * 2009-04-08 2014-01-15 株式会社Roki エアクリーナ
DE102009048412B3 (de) * 2009-10-06 2011-02-10 Mann+Hummel Gmbh Filtersystem und Filterelement zur Filtrierung von Fluiden
KR101189235B1 (ko) * 2010-09-28 2012-10-09 현대자동차주식회사 차량용 에어 클리너
US8394159B2 (en) * 2011-01-31 2013-03-12 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle air cleaner housing
EP2844365A4 (en) * 2012-05-01 2016-08-03 Camfil Usa Inc HOLDER FRAME ARRANGEMENT AND FLEXIBLE BRACKETS FOR THIS
US10005012B2 (en) * 2013-06-06 2018-06-26 Donaldson Company, Inc. Interlock device
US9169811B2 (en) * 2013-08-06 2015-10-27 Kia Motors Corporation Air cleaner for vehicle
DE102013020382A1 (de) * 2013-12-10 2015-06-11 Mann + Hummel Gmbh Innenraumfilter und Filteranordnung
DE102014004740A1 (de) 2014-04-01 2015-10-01 Daimler Ag Luftfilter für eine Belüftungseinrichtung eines Kraftwagens
DE102014005734A1 (de) * 2014-04-17 2014-11-06 Daimler Ag Filterelement für eine Klimaanlage eines Kraftwagens
DE102015003297A1 (de) * 2015-03-14 2016-09-15 Daimler Ag Filtereinrichtung und Filterelement, insbesondere für einen Kraftwagen

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434182A (en) * 1977-05-25 1979-03-13 Donaldson Co Inc Two stage air purifier and filter and its pollution preventive method
JPS5941662U (ja) * 1982-09-09 1984-03-17 本田技研工業株式会社 内燃機関用エアクリ−ナの締付構造
JPH03134417A (ja) * 1989-10-16 1991-06-07 Sanyo Electric Co Ltd フィルター脱着装置
JPH1113561A (ja) * 1997-06-20 1999-01-19 Toyoda Spinning & Weaving Co Ltd エアクリーナ
US20020029549A1 (en) * 2000-07-15 2002-03-14 Christoph Baumann Insert filter
JP2012236437A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Sanden Corp 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102017007498A1 (de) 2019-02-14
RU2020109120A3 (ja) 2021-09-10
CN111032187B (zh) 2022-04-19
WO2019029888A1 (de) 2019-02-14
AU2018312771A1 (en) 2020-02-20
JP6970810B2 (ja) 2021-11-24
CA3071034A1 (en) 2019-02-14
US20200230540A1 (en) 2020-07-23
RU2020109120A (ru) 2021-09-10
CN111032187A (zh) 2020-04-17
EP3664913B1 (de) 2021-08-18
US11517843B2 (en) 2022-12-06
KR20200020898A (ko) 2020-02-26
EP3664913A1 (de) 2020-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6970810B2 (ja) 自動車のエアフィルタ用のフィルタ要素およびエアフィルタ
US8394158B2 (en) Air cleaner
US20170129308A1 (en) Fastening Device for an Actuator and a Housing, in Particular for a Motor Vehicle
US20100296189A1 (en) Modular rear view mirror and method to assemble it
KR20110091897A (ko) 차량 내부 라이닝용 체결 장치
US20100139225A1 (en) Filter housing and production method
CA3071054C (en) Connection arrangement for fixing a lid of an air filter device of a motor vehicle to a filter housing and to a filter element and an associated filter element
JP2011156919A (ja) インストルメントパネル
EP2479417B1 (en) Air cleaner device
US11541746B2 (en) Oiling or charging port assembly
JP2008013012A (ja) 回転コネクタ装置とコンビスイッチの取付構造
JP5650378B2 (ja) エアフィルタ用カバー及びエアフィルタハウジング
CN101712300B (zh) 车辆用后视镜装置
WO2008115921A1 (en) Removable visor
JP2005337064A (ja) 車載ケースの閉止構造及びその閉止構造を備えた車載ケース
JP2008189175A (ja) インストルメントパネルへのガーニッシュの取付け構造
JP4783250B2 (ja) エンジンのエアクリーナ
JPH0834230A (ja) 車載空気清浄器のブロアモータ固定装置
JPH0665092U (ja) 自動車用ルームランプ
CN115443182B (zh) 用于汽车空气过滤装置的过滤件和空气过滤装置
JP2001225632A (ja) 空調ユニットケース
RU2803293C9 (ru) Фильтрующий элемент для устройства воздушного фильтра автомобиля и устройство воздушного фильтра
RU2803293C1 (ru) Фильтрующий элемент для воздушного фильтра автомобиля и воздушный фильтр
JP2010263708A (ja) 易解体ホルダークリップ
JPH0678026U (ja) フィルタ固定具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211026

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211029

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6970810

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350