JP2020528164A - ディスプレイを回転することでコンテンツを視覚化するディスプレイ装置及びその制御方法 - Google Patents

ディスプレイを回転することでコンテンツを視覚化するディスプレイ装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020528164A
JP2020528164A JP2020503062A JP2020503062A JP2020528164A JP 2020528164 A JP2020528164 A JP 2020528164A JP 2020503062 A JP2020503062 A JP 2020503062A JP 2020503062 A JP2020503062 A JP 2020503062A JP 2020528164 A JP2020528164 A JP 2020528164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
content
screen
objects
rotated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020503062A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャン,ソン−ヒョン
パク,ミン−ソン
イム,ジ−ヘ
ハン,ジ−ヨン
ファン,ス−ヒョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Priority claimed from PCT/KR2018/008838 external-priority patent/WO2019031771A1/en
Publication of JP2020528164A publication Critical patent/JP2020528164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T3/00Geometric image transformations in the plane of the image
    • G06T3/60Rotation of whole images or parts thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04845Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range for image manipulation, e.g. dragging, rotation, expansion or change of colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/14Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units
    • G06F3/147Digital output to display device ; Cooperation and interconnection of the display device with other functional units using display panels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4318Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering by altering the content in the rendering process, e.g. blanking, blurring or masking an image region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44218Detecting physical presence or behaviour of the user, e.g. using sensors to detect if the user is leaving the room or changes his face expression during a TV program
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47205End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for manipulating displayed content, e.g. interacting with MPEG-4 objects, editing locally
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/4728End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for selecting a Region Of Interest [ROI], e.g. for requesting a higher resolution version of a selected region
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • H04N21/4858End-user interface for client configuration for modifying screen layout parameters, e.g. fonts, size of the windows
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1614Image rotation following screen orientation, e.g. switching from landscape to portrait mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/163Indexing scheme relating to constructional details of the computer
    • G06F2200/1637Sensing arrangement for detection of housing movement or orientation, e.g. for controlling scrolling or cursor movement on the display of an handheld computer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

本発明は、ディスプレイが横方向又は縦方向に回転してもコンテンツの表示方向が片方向に固定されることで、ユーザに固定された視聴体験を提供する。このような目的を達成するための本発明の一実施形態に係る回転可能なディスプレイを含むディスプレイ装置のコンテンツ表示方法は、ディスプレイに複数のオブジェクトを表示するステップと、予め設定されたイベントが発生すると、予め設定された角度分ディスプレイを第1方向に回転させ、ディスプレイが前記第1方向に回転することで、複数のオブジェクトの配列を維持しつつ複数のオブジェクトに含まれた構成要素を第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示するステップとを含んでよい。

Description

本発明は、ディスプレイ装置及びその制御方法に関し、より詳細には、ディスプレイを回転中でもコンテンツの表示方向を維持することで、ユーザの視線が固定された視聴体験を提供するディスプレイ装置及びその制御方法に関する。
通常のディスプレイ装置は、横の長さと縦の長さとが異なる長方形である。しかし、近来提供されるコンテンツは、横に長い映像を提供したり、縦に長い映像を提供したりもする。
そこで、従来は、ユーザが縦に長いディスプレイ装置で横に長いコンテンツ映像、又は横に長いディスプレイ装置で縦に長いコンテンツ映像を視聴する際は、ディスプレイを回転しなければならない。
一方、ディスプレイを回転する場合、コンテンツが一緒に回転することが発生し、ユーザはコンテンツに対して固定された視線を維持することができないという問題があった。従来視聴するコンテンツの映像を引き続きスムーズに視聴することができないという問題が発生していた。
そこで、現在ディスプレイされる映像をユーザの固定された視線を維持して提供するための方策が求められている現状である。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、ディスプレイが横方向又は縦方向に回転してもコンテンツの表示方向が片方向に固定されることで、ユーザに固定された視聴体験を提供することにある。
前記目的を達成するための本発明の一実施形態に係る回転可能なディスプレイを含むディスプレイ装置のコンテンツ表示方法は、前記ディスプレイに複数のオブジェクトを表示するステップと、予め設定されたイベントが発生すると、予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させ、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトの配列を維持しつつ前記複数のオブジェクトに含まれた構成要素を前記第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示するステップとを含んでよい。
なお、前記表示するステップは、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうち少なくとも一部を前記第2方向に前記ディスプレイが回転する速度と同じ速度で回転させて表示してよい。
なお、前記表示するステップは、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうちの一部をフェードアウトし、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つに新しい構成要素をフェードインして表示してよい。
そして、前記表示するステップは、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つにハイライトが表示される間に前記予め設定されたイベントが発生すると、前記ハイライトを維持しつつ予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させてよい。
なお、前記コンテンツ表示方法は、前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するステップと、前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させ、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面をフェードアウトし、前記選択されたオブジェクトに対する第2画面をフェードインして表示するステップとを含んでよい。
このとき、前記ディスプレイが第1方向に回転することで、前記第1画面は前記第2方向に回転しつつフェードアウトされ、前記第2画面は前記第2方向に回転しつつフェードインされてよい。
なお、前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するステップと、前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させ、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面を前記第2方向に回転し、前記第1画面の一部領域を除去し、前記第1画面の新しい領域を追加して表示するステップとを含んでよい。
なお、前記選択されたオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、前記コンテンツに関連する音源を出力するステップを含み、前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか一方は、前記音楽関連コンテンツに関連するアルバムジャケット、アーティストの写真、歌詞のうち少なくとも一つを含み、前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか他方は、前記音楽コンテンツに関連する映像コンテンツを含んでよい。
そして、前記複数のオブジェクトが第1方向に回転されて表示された状態で、予め設定された時間の間にユーザが検知されなければ、前記ディスプレイを再度第2方向に回転させ、前記ディスプレイ装置のモードをスリープモードに切り替えるステップとを含んでよい。
なお、前記回転するステップは、前記ディスプレイを90度回転することであってよい。
一方、回転可能なディスプレイを含むディスプレイ装置は、ディスプレイと、回転部と、予め設定されたイベントが発生すると、前記回転部を介して予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させ、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトの配列を維持しつつ前記複数のオブジェクトに含まれた構成要素を前記第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示するように前記ディスプレイを制御するプロセッサとを含んでよい。
なお、前記プロセッサは、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうち少なくとも一部を前記第2方向に前記ディスプレイが回転する速度と同じ速度で回転させて表示するように前記ディスプレイを制御してよい。
なお、前記プロセッサは、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうちの一部をフェードアウトし、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つに新しい構成要素をフェードインして表示するように前記ディスプレイを制御してよい。
そして、前記プロセッサは、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つにハイライトが表示される間に前記予め設定されたイベントが発生すると、前記ハイライトを維持しつつ予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させるように前記回転部及び前記ディスプレイを制御してよい。
なお、前記プロセッサは、前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するように前記ディスプレイを制御し、前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させるように前記回転部を制御し、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面をフェードアウトし、前記選択されたオブジェクトに対する第2画面をフェードインして表示するように前記ディスプレイを制御してよい。
そして、前記プロッサは、前記ディスプレイが第1方向に回転することで、前記第1画面は前記第2方向に回転しつつフェードアウトされ、前記第2画面は前記第2方向に回転しつつフェードインされるように前記ディスプレイを表示してよい。
なお、前記プロセッサは、前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するように前記ディスプレイを制御し、前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させるように前記回転部を制御し、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面を前記第2方向に回転し、前記第1画面の一部領域を除去し、前記第1画面の新しい領域を追加して表示するように前記ディスプレイを制御してよい。
一方、前記選択されたオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、スピーカを更に含み、前記プロセッサは、前記コンテンツに関連する音源を出力するように前記スピーカを制御し、前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか一方は、前記音楽関連コンテンツに関連するアルバムジャケット、アーティストの写真、歌詞のうち少なくとも一つを含み、前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか他方は、前記音楽コンテンツに関連する映像コンテンツを含むように前記ディスプレイを制御してよい。
このとき、前記プロセッサは、前記複数のオブジェクトが第1方向に回転されて表示された状態で、予め設定された時間の間にユーザが検知されなければ、前記ディスプレイが再度第2方向に回転するように前記回転部を制御し、前記ディスプレイ装置をスリープモードに切り替えるように制御してよい。
そして、前記プロセッサは、前記ディスプレイを90度回転するように前記回転部を制御してよい。
以上説明したように、本発明によれば、ディスプレイを回転してもディスプレイ内のオブジェクトの配列は維持してコンテンツのみを回転させることで、ディスプレイ装置はユーザにディスプレイされる画面の全体的な構造感覚は維持しながらも、コンテンツに対する視線を固定された視聴体験を提供することができるようになる。
なお、ディスプレイされるオブジェクトを変更しつつ画面を回転させる際、オブジェクトをフェードイン/フェードアウトすることで、ユーザに自然なコンテンツ変更を提供するようになる。
本発明の一実施形態に係るディスプレイシステムを説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る縦方向のディスプレイが横方向に回転することを示す図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置の構成を詳細に示すブロック図である。 本発明の一実施形態に係る複数のオブジェクト内の複数の構成要素が異なる方式で処理されて回転するコンテンツ表示方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係る複数のオブジェクトのうち特定のオブジェクトが他のオブジェクトと異なる方式で処理されて回転するコンテンツ表示方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイを回転しつつ表示される画面を転換するコンテンツ表示方法を説明するための図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置が縦及び横方向の両方で再生可能なコンテンツを表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置が特定のフォーマットに最適化されたコンテンツを表示する方法を示す図である。 本発明の一実施形態に係るコンテンツ設定によってディスプレイが自動回転することを示す図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の設定によってディスプレイが自動回転しない実施形態を示す図である。 本発明の一実施形態に係るディスプレイに表示されるオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合を示す図である。 本発明の一実施形態に係る音楽関連コンテンツに関連するオブジェクトを優先順位で表示することを示す図である。 ディスプレイ装置が表示するオブジェクトが音楽関連コンテンツであり、当該音楽に関連する歌詞コンテンツをディスプレイする場合を示す図である。 ディスプレイ装置が表示するオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、音源再生中に映像コンテンツに転換して再生することを示す図である。 ディスプレイ装置がスリープ/パワーオフモード時を説明するための図である。 ディスプレイ装置の動作全般を示す図である。 本発明の一実施形態を説明するためのフローチャートである。
以下では、図面を参照し、本発明について詳細に説明する。本発明を説明するうえで、関連の公知機能或いは構成に対する具体的な説明が本発明の要旨を無闇に曖昧にするおそれがあると判断される場合、それに対する詳細な説明は省略する。更に、以下の実施形態は、色んな形態に変形することができ、本発明の技術的な思想の範囲が以下の実施形態に限定されるものではない。逆に、これらの実施形態は、本発明をより充実かつ完全なものにし、当業者に本発明の技術的な思想を完全に伝達するために提供されるものである。
本発明に記載された技術は特定の実施形態に限定しようとするものではなく、本発明の実施形態の多様な変更(modification)、均等物(equivalents)、及び/又は代替物(alternatives)を含むものとして理解されるべきである。図面の説明に関連し、類似する構成要素については類似する参照符号が使われてよい。
本明細書において、「有する」、「有してよい」、「含む」又は「含んでよい」などの表現は、当該特徴(例えば、数値、機能、動作又は部品などの構成要素)の存在を指し、更なる特徴の存在を排除するものではない。
本発明において、「A又はB」、「A又は/及びBうち少なくとも一つ」、又は「A又は/及びBうち一つ又はそれ以上」という表現は、並べ立てられた項目の全ての可能な組み合わせを含んでよい。例えば、「A又はB」、「A又は/及びBうち少なくとも一つ」、又は「A又は/及びBうち一つ又はそれ以上」は、(1)少なくとも一つのAを含む、(2)少なくとも一つのBを含む、又は(3)少なくとも一つのA及び少なくとも一つのBをいずれも含む場合を指してよい。
本明細書で使われた「第1」、「第2」、「第一」又は「第二」などの表現は、多様な構成要素を、順番及び/又は重要度によらず、数式することができ、いずれの構成要素を別の構成要素と区分するために使うだけで、当該構成要素を限定しない。
いずれの構成要素(例えば、第1構成要素)が別の構成要素(例えば、第2構成要素)に「(機能的に又は通信的に)接続されて((operatively or communicatively) coupled with/to)」いるか、「接続されて(connected to)」いると言及された際には、いずれの構成要素が別の構成要素に直接的に接続されるか、別の構成要素(例えば、第3構成要素)を介して接続され得ると理解されるべきである。一方、いずれの構成要素(例えば、第1構成要素)が別の構成要素(例えば、第2構成要素)に「直接接続されて」いるか、「直接連結されて」いると言及された際には、いずれの構成要素と別の構成要素との間に別の構成要素(例えば、第3構成要素)が存在しないと理解されるべきである。
本発明において使用された表現「〜するように構成された(又は、設定された)(configured to)」は、状況に応じて、例えば、「〜に適した(suitable for)」、「〜する能力を備える(having the capacity to)」、「〜するように設計された(designed to)」、「〜するように変更された(adapted to)」、「〜するように作られた(made to)」、又は「〜をできる(capable of)」に置き換えて使用されてよい。用語「〜するように構成された(又は設定された)」は、ハードウェア的に「特別に設計された(specifically designed to)」ことのみを必ずしも意味しなくてよい。代わりに、ある状況では、「〜するように構成された装置」という表現は、その装置が他の装置又は部品とともに「〜できる」ことを意味することができる。例えば、「A、B及びCを行うように構成された(実現された)プロセッサ」は、その動作を行うための専用のプロセッサ(例えば、エンベデッドプロセッサ)、又はメモリ装置に保存された一つ以上のソフトウェアプログラムを実行することで、その動作を行うことができる汎用プロセッサ(generic−purpose processor)(例えば、CPU又はapplication processor)を意味してよい。
以下において、添付の図を参照し、本発明について詳細に説明する。
以下では、添付の図を参照して本発明の実施形態について、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は、色んな異なる形態で実現されてよく、ここで説明する実施形態に限定されない。そして、図面において本発明を明確に説明するために、説明とは関係のない部分を省略しており、明細書全体にわたって類似する部分に対しては類似する図面符号を付している。
図1は、本発明の一実施形態に係るディスプレイシステムを説明するための図である。図1によると、本発明の一実施形態に係るディスプレイシステムは、ディスプレイ装置200、遠隔制御装置100、及びモバイル装置300を含んでよい。
ディスプレイ200は、図1に示すように、デジタルテレビで実現されてよいが、それに限定されるものではなく、ディスプレイ装置を含むオーディオ、ディスプレイを含むスピーカ、モニタ、プロジェクションテレビなどのように、ディスプレイ機能を備えた様々な装置で実現されてよい。ディスプレイ装置200がデジタルテレビで実現される場合、ディスプレイ装置200は、遠隔制御装置100によって制御されてよい。この場合、遠隔制御装置100は、ディスプレイ装置200をリモートで制御するための装置として、ユーザインタラクションを入力され、入力されたユーザインタラクションに対応する制御信号をディスプレイ装置200に伝送してよい。例えば、遠隔制御装置100は、遠隔制御装置100の動作を検知して動作に対応する信号を伝送したり、音声を認識して認識された音声に対応する信号を伝送したり、入力されたキーに対応する信号を伝送するなど、多様な形態で実現されてよい。
なお、ディスプレイ装置200は、モバイル装置300と連動して動作することができる。例えば、ディスプレイ装置200は、モバイル装置300から特定のコンテンツ又は制御命令を受信することができる。なお、ディスプレイ装置200は、モバイル装置300でディスプレイされるコンテンツを同時にディスプレイできるミラーリング機能を提供することができる。
特に、ディスプレイ装置200は、予め設定されたイベントが発生する場合、図1に示すように、横の長さが縦の長さより長い長方形のディスプレイ(以下では、「横方向のディスプレイ」)が縦の長さが横の長さより長い長方形のディスプレイ(以下では、「縦方向のディスプレイ」)になるようにディスプレイを回転させることができる。同様に、縦の長さが横の長さより長い長方形のディスプレイが横の長さが縦の長さより長い長方形のディスプレイになるようにディスプレイを回転させることができる。特に、縦方向のディスプレイに複数のオブジェクトを含む画面がディスプレイされる間に予め設定されたイベントが発生した場合、ディスプレイ装置200は、ディスプレイが横方に位置するように回転部を介して回転させ、回転される間に複数のオブジェクトに含まれた構成要素を逆方向に回転させ、複数のオブジェクトと別途に構成要素に対するユーザの視線を固定させる効果を提供することができる。
図2は、本発明の一実施形態に係る縦方向のディスプレイが横方向に回転することを示す図である。
図2を参照すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nを一定の配列を備えてディスプレイすることができる。このとき、予め設定されたイベントが発生すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を予め設定された角度分第1方向3000に回転させることができる。ディスプレイ230が第1方向に回転することで、ディスプレイ装置200は、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの配列を維持したまま、複数のオブジェクトが含んでいる第1構成要素232−1、232−2、…、232−nを第1方向と別途の方向に回転させることができる。このとき、第1方向3000とは別途の方向は、第1方向3000の逆方向である第2方向3100であってよい。
このとき、予め設定された角度は90度であってよく、ただ、それに限定されずに、多様な角度であってよい。図2では、ディスプレイ装置200がディスプレイ230を第1方向3000に90度分回転させ、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの配列を維持したまま、複数のオブジェクトが含んでいる第1構成要素232−1、232−2、…、232−nを第1方向の逆方向である第2方向3100に90度分回転させた実施形態を示している。
一方、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nが含んでいる第1構成要素232−1、232−2、…、232−nは、ディスプレイ230が第1方向3000に回転する速度と同じ速度で第2方向3100に回転することができる。即ち、第1構成要素232−1、232−2、…、232−nとディスプレイ230が同じ速度で相互反対の方向に回転することで、ユーザの視覚から第1構成要素232−1、232−2、…、232−nが回転せずに固定されている視線が維持されてよい。このとき、ディスプレイ230上の複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの配列は、維持されて回転されてよい。
図3は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。図3を参照し、ディスプレイ装置200の具体的な構成を示すブロック図を参照し、本発明の多様な実施形態について説明する。
図3によると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230、回転部235及びプロセッサ290を含む。
ディスプレイ230は、プロセッサ290の制御によって外部から受信されるか、予め保存された映像データ又はUIを出力する。なお、ディスプレイ230は、プロセッサ290の制御によって横方向又は縦方向に位置することができる。
具体的に、ディスプレイ230が縦方向に位置する間に予め設定されたイベントが発生した場合、ディスプレイ230は回転部235によって回転され、横方向に位置してよい。縦方向のディスプレイ230が複数のオブジェクトをディスプレイする間にディスプレイ230が第1方向に回転されると、ディスプレイ230はディスプレイ画面に複数のオブジェクトに含まれた構成要素を第1方向の逆方向である第2方向に回転して表示し、それにより、ディスプレイ回転中でも複数のオブジェクトと別途に複数のオブジェクト内の構成要素を固定された方向にディスプレイしてよい。
回転部235は、プロセッサ290の制御によって、ディスプレイ230を回転させる。特に、予め設定されたイベントが発生した場合、回転部235は縦方向のディスプレイ230が横方向のディスプレイ230になるように縦方向のディスプレイ230を90度回転させてよい。
プロセッサ290は、ディスプレイ装置200の動作全般を制御機能を行う。特に、ディスプレイ230が第1映像をディスプレイする間に予め設定されたイベントが発生した場合、プロセッサ290はディスプレイ230を予め設定された角度分回転させるように回転部235を制御してよい。ここで、予め設定されたイベントは、ユーザが直接ユーザインタラクションを入力するイベントであってよく、ユーザ入力なしにディスプレイ装置200が予め設定された条件を検知するイベントであってよい。ユーザが直接ユーザインタラクションを入力するイベントとしては、リモコンの予め設定された領域に予め設定されたユーザインタラクションが検知されるイベント、カメラによって予め設定されたユーザモーションが撮影されるイベント、マイクによって予め設定されたユーザ音声が入力されるイベント、ディスプレイ230のベゼルに備えられたタッチ検知部に予め設定されたユーザタッチが入力されるイベントなどが含まれてよい。ユーザの入力なしにディスプレイ装置200が予め設定された条件を検知するイベントは、ミラーリング機能の実行時にモバイル装置300に特定条件のコンテンツがディスプレイされたイベント、特定のゲームが実行されるイベント、特定のモード(例えば、おやすみモード)動作時にユーザの動作が検知されたイベント、外部機器(例えば、電子ピアノなど)と接続されるイベントなどが含まれてよい。
特に、プロセッサ290は、ディスプレイ230を第1方向に回転させる間に従来にディスプレイ230にディスプレイされるオブジェクトの配列を維持しつつ複数のオブジェクトに含まれた構成要素を第2方向に回転させて表示するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。そして、プロセッサ290は、ディスプレイ230を回転させつつ、複数のオブジェクトに含まれた構成要素のうちの一部はフェードアウト及びフェードインして表示することができる。このとき、プロセッサ290は、複数のオブジェクトのうちいずれか一つのオブジェクトに対してハイライトを維持したまま回転するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。
なお、プロセッサ290は、ディスプレイ230を回転させることで回転する前の第1画面の一部領域が消え、新しい領域の追加された第2画面を表示してよい。なお、プロセッサ290は、ディスプレイ230を回転させることでオブジェクトのサイズを縮小させて回転されたディスプレイに表示してよい。
一方、プロセッサ290は、ディスプレイ230に表示するオブジェクトを変更しつつディスプレイ230を回転させる際、変更する前のオブジェクトをフェードアウトし、変更後のオブジェクトをフェードインしつつ変更するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。
プロセッサ290は、コンテンツが変更されることで、ディスプレイ230を自動回転させることもでき、一つのコンテンツで予め設定された規則に従って自動回転するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。具体的に、プロセッサ290は、音楽関連コンテンツを再生する際、既に再生中のオブジェクトが歌詞に対するコンテンツである場合、映像コンテンツに変更させることでディスプレイ230が自動回転するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。なお、プロセッサ290は、一定量の砂が落ちてきてひっくり返される砂時計のようなコンテンツ内部の規則に従って、自動的にディスプレイが回転するように回転部235及びディスプレイ230を制御してよい。
なお、プロセッサ290は、再生するオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、コンテンツに関連する音源を出力するようにスピーカ240を制御してよい。なお、プロセッサ290は、音楽関連コンテンツに関連するアルバムジャケット、アーティストの写真、歌詞、映像コンテンツ(例えば、ミュージックビデオ、ティーザー映像など)のうち少なくとも一つをディスプレイするようにディスプレイ230を制御してよい。
なお、プロセッサ290は、音楽関連コンテンツを再生しつつ音源を出力する場合、ディスプレイ230に音源の関連度を基準に優先順位の高い写真又は映像を順番通りに再生するようにディスプレイ230を制御してよい。なお、プロセッサ290は、音源の雰囲気に合った歌詞のデザインを選択して表示するようにディスプレイ230を制御してよい。
特に、プロセッサ290は、音楽関連コンテンツ(例えば、歌詞、アルバムジャケットなど)をディスプレイしつつ音源を出力する途中、ミュージックビデオを再生させることができる。この場合、映像コンテンツを再生させつつディスプレイを回転して表示するようにディスプレイ230及び回転部235を制御してよい。このとき、プロセッサ290は、音楽コンテンツ音源と映像コンテンツ音源とのシンクを合わせるために、音楽コンテンツ音源の波形と類似する背景を有する映像コンテンツ音源部分から再生するようにスピーカ235を制御してよい。
一方、プロセッサ290は、一定時間の間にユーザの命令が入力されない場合に、ディスプレイ装置200をスリープモードに切り替えてよい。ディスプレイ装置200がスリープモードになるために、プロセッサ290はディスプレイ230を縦方向に向くように回転部235を制御してよい。同様に、プロセッサ290は、パワーオフ命令を受信した場合でも、ディスプレイ230が縦方向を向くように回転部235を制御してよい。
図4は、本発明の別の実施形態に係るディスプレイ装置の構成を詳細に示すブロック図である。図4に示すように、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置200は、コンテンツ受信部210、通信部220、ディスプレイ230、回転部235、スピーカ240、メモリ250、オーディオ処理部260、ビデオ処理部270、ユーザインターフェース部280及びプロセッサ290を含む。
コンテンツ受信部210は、多様なソースを通じてコンテンツデータを受信する。例えば、コンテンツ受信部210は、外部サーバからコンテンツデータを受信することができ、外部装置(例えば、電子ピアノ、電子メディア、DVDプレーヤ、USBなど)からコンテンツデータを受信することができ、メモリ250に保存されたコンテンツデータを受信することができる。特に、コンテンツ受信部210は、一つのディスプレイ画面に複数のオブジェクトをディスプレイするために複数のコンテンツ受信モジュールを備えてよい。例えば、コンテンツ受信部210は、複数のオブジェクトを同時にディスプレイするために、複数のチューナを備えてよい。
通信部220は、多様な通信方式によって多様な外部機器又は外部サーバと通信を行う構成である。通信部220は、Wi−Fiチップ、ブルートゥース(登録商標)チップ、NFCチップ、無線通信チップなどのような様々な通信ンチップを含んでよい。このとき、Wi−Fiチップ、ブルートゥースチップ、NFCチップは、それぞれWi−Fi方式、ブルートゥース方式、NFC方式で通信を行う。この中で、NFCチップは、135kHz、13.56MHz、433MHz、860〜960MHz、2.45GHなどのような様々なRF−ID周波数帯域のうち、13.56MHz帯域を使うNFC(Near Field Communication)方式で動作するチップを意味する。Wi−Fiチップやブルートゥースチップを利用する場合には、SSID及びセッションキーなどのような各種接続情報を先に送受信し、それを用いて通信接続した後、各種情報を送受信することができる。
無線通信チップは、IEEE、zigbee、3G(3rd Generation)、3GPP(3rd Generation Partnership Project)、LTE(Long Term Evoloution)などのような多様な通信規格によって通信を行うチップを意味する。一方、通信部220を介して外部のサーバからコンテンツデータを受信する場合、通信部220がコンテンツ受信部210で実現されてよい。
ディスプレイ230は、コンテンツ受信部210が受信されたコンテンツデータをビデオ処理部270で処理したビデオフレーム及びグラフィック処理部293で生成された多様な画面のうち少なくとも一つをディスプレイする。特に、ディスプレイ230は、回転部235によって回転されてよい。具体的に、縦方向のディスプレイ230は、回転部235によって90度回転されて横方向に位置してよい。なお、縦方向のディスプレイ230が複数のオブジェクトをディスプレイする間にディスプレイ230が第1方向に回転されると、縦方向のディスプレイ230は、複数のオブジェクトが含むオブジェクトを第1方向の逆方向である第2方向に回転させてディスプレイしてよい。
一方、ディスプレイ230は、LCD(Liquid Crystal Display Panel)、OLED(Organic Light Emitting Diodes)などで実現されてよいが、それに限定されるものではない。なお、ディスプレイ230は、場合によって、フレキシブルディスプレイ、透明ディスプレイなどで実現することも可能である。
なお、本発明の一実施形態に係るディスプレイ230は、映像を出力するディスプレイパネルだけでなく、ディスプレイパネルをハウジングするベゼルを含んでよい。特に、本発明の一実施形態に係るベゼルは、ユーザインタラクションを検知するためのタッチ検知部(図示せず)を含んでよい。
回転部235は、プロセッサ290の制御によってディスプレイ230を回転させる。具体的に、予め設定されたイベントが発生した場合、回転部235は、縦方向のディスプレイ230が横方向のディスプレイ230になるようにディスプレイ230を90度回転させてよい。
なお、回転部235は、ユーザインタラクションの方向によって、ディスプレイ230を回転させることができる。例えば、時計回りのユーザインタラクションが入力された場合、回転部235は、時計回りにディスプレイ230を回転させてよい。
一方、本発明の一実施形態に係る回転部235は、モータを用いてディスプレイ230を回転させることができるが、それは一実施形態に過ぎず、他の構成(例えば、チェーンなど)を用いてディスプレイ230を回転させてよい。
スピーカ240は、オーディオ処理部260で処理された各種オーディオデータだけでなく、各種報知音や音声メッセージなどを出力する構成である。特に、ディスプレイ230に表示されるコンテンツが音楽関連コンテンツである場合、スピーカ240は再生されるコンテンツの音源を出力することができる。
メモリ250は、ディスプレイ装置200を駆動するための多様なモジュールを保存する。
オーディオ処理部260、オーディオデータに対する処理を行う構成要素である。オーディオ処理部260ではオーディオデータに対するデコードや増幅、ノイズフィルタリングなどのような様々な処理が行われてよい。一方、オーディオ処理部260は、複数のコンテンツに対応するオーディオを処理するために、複数のオーディオ処理モジュールが備えられてよい。
ビデオ処理部270は、コンテンツ受信部210から受信したコンテンツデータに対する処理を行う構成要素である。ビデオ処理部270では、コンテンツデータに対するデコード、スケーリング、ノイズフィルタリング、フレームレート変換、解像度変換などのような様々なイメージ処理を行うことができる。一方、ビデオ処理部270は、複数のコンテンツに対応するビデオを処理するために、複数のビデオ処理モジュールが備えられてよい。
特に、ビデオ処理部270は、ディスプレイ230が回転する間、従来ディスプレイされる映像が水平を維持しつつ縮小されるように映像を処理してよい。
ユーザインターフェース部280は、ディスプレイ装置200の動作全般を制御するためのユーザインタラクションを検知するための構成である。特に、ユーザインターフェース部280は、図4に示すように、カメラ281、マイク282、リモコン信号受信部283などのような多様なインタラクション検知装置を含んでよい。
カメラ281は、ユーザの制御によってユーザのモーションを検知するための構成である。特に、カメラ281は、ディスプレイ装置200を制御するための各種ユーザモーションを検知することができる。マイク282は、ユーザ音声やその他の音を受信してオーディオデータに変換するための構成である。
プロセッサ290は、マイク282を介して入力されるユーザ音声命令を受信することができ、オーディオデータに変換してメモリ250に保存することができる。カメラ281及びマイク282が設けられた場合、プロセッサ290は、マイク282を介して入力されるユーザ音声やカメラ281によって認識されるユーザモーションによって制御動作を行ってよい。即ち、ディスプレイ装置200は、モーション制御モードや音声制御モードで動作してよい。モーション制御モードで動作する場合、プロセッサ209はカメラ221を活性化させてユーザを検知し、ユーザのモーション変化を追跡してそれに対応する制御動作を行う。音声制御モードで動作する場合、プロセッサ290は、マイクを介して入力されたユーザ音声を分析し、分析されたユーザ音声によって制御動作を行う音声認識モードで動作してよい。なお、リモコン信号受信部283は、外部の遠隔制御装置100としてリモコンから制御命令の含まれたリモコン信号を受信することができる。なお、ユーザインターフェース部280は、ディスプレイ230を回転させるためのユーザインタラクションを受信することができる。
プロセッサ290は、メモリ250に保存された各種プログラムを用いてディスプレイ装置200の動作全般を制御する。
プロセッサ290は、図4に示すように、RAM291、ROM292、グラフィック処理部293、メインCPU294、第1ないし第nインターフェース295−1〜295−n、バス136を含む。このとき、RAM291、ROM292、グラフィック処理部293、メインCPU294、第1ないし第nインターフェース295−1〜295−nなどは、バス136を介して相互接続されてよい。
ROM292には、システムブートのための命令語セットなどが保存される。ターンオン命令が入力されて電源が供給されると、メインCPU294は、ROM292に保存された命令語に応じてメモリ250に保存されたO/SをRAM291にコピーし、O/Sを実行させてシステムをブートさせる。ブートが完了すると、メインCPU294は、メモリ250に保存された各種アプリケーションプログラムをRAM291にコピーし、RAM291にコピーされたアプリケーションプログラムを実行させて各種動作を行う。
グラフィック処理部293は、演算部(図示せず)及びレンダリング部(ずしせず)を用いてアイコン、イメージ、テキストなどのような多様な客体を含む画面を生成する。演算部は、入力部280から受信された制御命令を用いて画面のレイアウトに応じて、各客体が表示される座標値、形、大きさ、カラーなどのような属性値を演算する。レンダリング部は、演算部で演算した属性値に基づいて客体を含む多様なレイアウトの画面を生成する。レンダリング部で生成された画面は、ディスプレイ230のディスプレイ領域内に表示される。
メインCPU294は、メモリ250にアクセスし、メモリ250に保存されたO/Sを用いてブートを行う。そして、メインCPU294は、メモリ250に保存された各種プログラムなどを用いて多様な動作を行う。
第1ないし第nインターフェース295−1〜295−nは、上述の各種構成要素と接続される。インターフェースのいずれか一つは、ネットワークを介して外部装置と接続されるネットワークインターフェースであってよい。
特に、プロセッサ290は、ディスプレイ230に複数のオブジェクトを表示することができ、予め設定されたイベントが発生すると、回転部235を介して予め設定された角度分ディスプレイ230を第1方向に回転させ、ディスプレイ230が第1方向に回転することで、複数のオブジェクトの配列を維持しつつ複数のオブジェクトに含まれた構成要素を第1方向の逆方向である第2方向に回転させるようにディスプレイ230を制御してよい。
以下では、図5ないし図17を参照し、本発明の多様な実施形態について説明する。
本発明の一実施形態として、図5及び図6は、ディスプレイ装置200は、複数のオブジェクトを回転する際、特定のオブジェクト又は複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた複数の構成要素を異なる方式で処理して表示することができる。
具体的に、複数のオブジェクトに含まれた第1構成要素は、それぞれのオブジェクトが含むコンテンツを表示するサムネールイメージであってよい。なお、複数のオブジェクトに含まれた第2構成要素は、それぞれのオブジェクトが含むコンテンツに対するテキストであってよい。一例として、図5は、本発明の一実施形態に係る複数のオブジェクト内の複数の構成要素が異なる方式で処理されて回転するコンテンツ表示方法を説明するための図である。
図5では、図2のように、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230上に複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nを配列して表示している。このとき、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nは、第1構成要素232−1、232−2、…、232−nと第2構成要素233−1、233−2、…、233−nを含んでよい。上述のように、第1構成要素232−1、232−2、…、232−nは、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの各オブジェクトが含むコンテンツに対するサムネールイメージであってよい。同様に、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nは、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの各オブジェクトが含むコンテンツに対するテキストであってよい。
図5では、図2のように、予め設定されたイベントが発生すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を予め設定された角度分第1方向3000に回転させてよい。ディスプレイ230が第1方向に回転することで、ディスプレイ装置200は、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nの配列を維持したまま、複数のオブジェクトが含んでいる第1構成要素232−1、232−2、…、232−nと第2構成要素233−1、233−2、…、233−nを第1方向3000の逆方向である第2方向3100に回転させてよい。
このとき、ディスプレイ230は、単に回転する第1構成要素232−1、232−2、…、232−nと違って、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nをフェードアウトして表示することができる。例えば、図5において、ディスプレイ装置230は、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nが第2方向3100に0度から45度分回転する間、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nをフェードアウトすることができ、その後、45度から90度まで回転する間、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nをフェードインして表示してよい。
上述の実施形態においては、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nがフェードアウト−インして回転する実施形態についてのみ説明しているが、ディスプレイ装置200は各構成要素を多様な方式で処理して回転させることができる。例えば、ディスプレイ装置200は、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nをハイライトした状態で回転させることもでき、一定の規則でサイズを調節して回転させることもでき、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nが第1構成要素232−1、232−2、…、232−nに対する詳細な説明を更に表示しつつ回転させることもできる。
なお、ディスプレイ装置200は、第2構成要素233−1、233−2、…、233−nだけでなく、第1構成要素232−1、232−2、…、232−nも多様な方式で処理して回転させることができる。
上述の例を通じ、ディスプレイ装置200は、ユーザに全体的な構図感覚を維持させ、特定の構成要素に対する視線を集中させる効果を提供することができ、なお、多様な視覚的効果を提供することができる。
更に別の例として、図6は、本発明の一実施形態に係る複数のオブジェクトのうち特定のオブジェクトが他のオブジェクトと異なる方式で処理されて回転するコンテンツ表示方法を説明するための図である。
図6を参照すると、複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nのうち少なくとも一つのオブジェクト(図6では、231−1)にハイライトが表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を予め設定された角度分第1方向3000に回転させてよい。ディスプレイ230が第1方向に回転することで、ディスプレイ装置200は、特定のオブジェクト231−1とその他の残りの複数のオブジェクト231−2、231−3、…、231−nの配列を維持しつつ、特定のオブジェクト231−1のハイライトを表示したままで複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nを回転させてよい。
上述の実施形態では、特定のオブジェクトに対してハイライトして回転させる特徴のみを説明しているが、ディスプレイ装置200は、オブジェクトを多様な方式で処理して回転させてよい。例えば、ディスプレイ装置200は、特定のオブジェクトのサイズを調節して回転させることもでき、特定のオブジェクトが該当オブジェクトに関する内容について表示して回転させることもできる。
上述の例を通じ、ディスプレイ装置200は、特定のオブジェクト231−1に対するユーザの焦点を分散させないで、オブジェクトの配列を維持して全体的な構図感覚を維持する視聴体験を提供することができる。
一方、この場合にも、図2及び図5で説明したように、複数のオブジェクトが含んでいる第1構成要素232−1、232−2、…、232−nと第2構成要素233−1、233−2、…、233−nを第1方向と別途の方向に回転させてよい。このとき、第1方向3000と別途の方向は、第1方向3000の逆方向である第2方向3100であってよい。同様に、第1構成要素232−1、232−2、…、232−nと第2構成要素233−1、233−2、…、233−nは、ディスプレイ230が回転する速度と同じ速度で回転することができる。
以下では、図7ないし図11を参照すると、ディスプレイ230の回転に関連し、ディスプレイ230上で表示されるコンテンツを処理する多様な実施形態について説明する。
一例として、図7は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置のディスプレイを回転しつつ表示される画面を転換するコンテンツ表示方法を説明するための図である。
図7は、ディスプレイ装置200が縦方向のディスプレイ230を横方向に回転させつつ第1画面710を第2画面720に転換する過程を示す。図2、図5及び図6の複数のオブジェクト231−1、231−2、231−3、…、231−nのうちいずれか一つのオブジェクトを選択した場合、ディスプレイ装置200は選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示してよい。
一方、第1画面に表示される第1コンテンツは、第2画面に表示されるコンテンツと相互関連する第2コンテンツであってよい。例えば、第1画面の第1コンテンツは、音楽コンテンツのアルバムジャケットであり、第2画面の第2コンテンツは、当該音楽コンテンツの映像コンテンツ(例えば、ミュージックビデオ)であってよい。
このとき、ディスプレイ装置200は、第1画面を表示する途中、第1コンテンツに関連する第2コンテンツを表示するためのユーザの入力を受信すると、第1コンテンツに関連する第2コンテンツを表示してよい。このとき、ディスプレイ装置200は、第2コンテンツが横方向のディスプレイに最適化されたコンテンツである場合、自動的にディスプレイ230を回転させてよい。
又は、ディスプレイ装置200は、設定によって、特定の第1コンテンツを表示すると、第1コンテンツに関連する第2コンテンツを自動表示してよい。例えば、ユーザが映画のOSTを再生すると映画をディスプレイするように設定した場合、ディスプレイ装置200は、第1コンテンツとして映画のOSTが選択されると、自動的に第2コンテンツとして映画コンテンツを表示することができる。この場合、映画コンテンツが横方向のディスプレイに最適化されたコンテンツである場合、自動的にディスプレイ230を回転させてよい。
一方、この場合でも、図2、図5及び図6で説明したように、ディスプレイ装置200は、縦方向の第1画面710が表示される間、予め設定されたイベントが発生すると、回転部235を介して予め設定された角度分ディスプレイ230を第2方向3100に回転させてよい。このとき、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を回転することで、オブジェクトに対する第1画面をフェードアウトし、当該オブジェクトに対する第2画面720をフェードインしてディスプレイしてよい。同様に、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230が第1方向3200に回転することで、第1画面710及び第2画面720を第1方向3200の逆方向である第2方向3300に回転させてよい。このとき、ディスプレイ装置200は、第1画面及び第2画面が第2方向3300に回転する速度と、ディスプレイ230が第1方向3200に回転する速度とを同じくしてよい。なお、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230が第1方向に回転することで、第1画面710は第2方向に回転しつつフェードアウトされ、第2画面は第2方向に回転しつつフェードインして表示してよい。それにより、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230が回転しても、第1画面710と第2画面720とは回転せずに一定の方向にディスプレイし、ユーザに固定された視線の視聴体験を提供することができる。
図8は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置が縦及び横方向の両方で再生可能なコンテンツを表示する方法を示す図である。
ディスプレイ装置200は、上述のように、ディスプレイ230を第1方向に回転させると、ディスプレイ230に表示されるオブジェクトを第1方向の逆方向である第2方向に回転してよい。このとき、図8を参照すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に横方向のディスプレイと縦方向のディスプレイの両方で再生可能なオブジェクトを表示してよい。この場合、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を回転させることで、第1画面810の一部領域810−1を除去し、新しい領域820−2の追加された第2画面820を表示してよい。
このとき、ディスプレイ装置200は、除去される一部領域810−1をフェードアウトさせて除去することができ、追加される新しい領域820−2をフェードインさせて表示してよい。それにより、ディスプレイ装置200は、ユーザに除去される領域と追加される領域とに対する自然な視聴効果を提供することができる。
この場合でも、上述のように、ディスプレイ230が第1方向に回転することで、ディスプレイ装置200は、第1画面810及び第2画面820を第1方向の逆方向である第2方向に回転させ、ユーザの視線固定体験を提供することができる。
図9は、本発明の一実施形態に係るディスプレイ装置が特定のフォーマットに最適化されたコンテンツを表示する方法を示す図である。
ディスプレイ装置200は、上述のように、ディスプレイ230を第1方向に回転すると、ディスプレイ230に表示されるオブジェクトを第1方向の逆方向である第2方向に回転してよい。このとき、図9を参照すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に横方向のディスプレイ又は縦方向のディスプレイのような特定のフォーマットで再生が最適化されたオブジェクトを表示してよい。この場合、ディスプレイ装置200は、ディスプレイを回転させることで、第1画面910のオブジェクトを縮小させ、第2画面920をディスプレイ230に表示してよい。
この場合、上述のように、ディスプレイ230が第1方向に回転することで、ディスプレイ装置200は、第1画面910及び第2画面920を第1方向の逆方向である第2方向に回転させ、ユーザの視線固定体験を提供することができる。
図10は、本発明の一実施形態に係るコンテンツ設定によってディスプレイが自動回転することを示す図である。
ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に予め設定された効果が再生されるコンテンツを表示することができる。図10によると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に第1状態1010のように予め設定されたオブジェクト1040がディスプレイ230の上段から下段に移動して積まれる効果を再生するコンテンツを表示してよい。予め設定された条件を満たすと(例えば、オブジェクト1040の70%がディスプレイの下段に積み上げられる場合)、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230を第2状態1020のように、任意の方向に回転させてよい。ただ、上述の予め設定された条件は、例示に過ぎず、多様な条件を含んでよい。続いて、ディスプレイ装置200は、第2状態1020で回転する方向に継続して回転し、第3状態1030のようにディスプレイの下段が上段になるようにディスプレイ230を回転させてよい。その後、再び予め設定されたオブジェクト1040は、ディスプレイの上段から下段に移動して積みあげられるようになり、ディスプレイ230には、第1状態1010のようなコンテンツが表示されてよい。同様に、第1状態1010で予め設定された条件を満たすと、ディスプレイ装置200はディスプレイ230を回転させてよい。
以上では、ディスプレイ装置200がディスプレイ230を自動回転させる場合として、図10のような特定の実施形態を挙げて説明したが、それに限定されない。即ち、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に再生されるオブジェクトの最適化された縦横比に応じて自動的にディスプレイ230を回転することができる。例えば、ディスプレイ230が横方向の状態でオブジェクトを表示する途中、縦方向のディスプレイに最適化されたオブジェクトを表示すると、ディスプレイ装置200は自動的にディスプレイ230を縦方向に回転させてよい。
ただ、それに限定されずに、図11のように、設定によって縦方向のディスプレイに最適化されたオブジェクト1110を表示するようになっても、ディスプレイ230が自動的に回転しなくてよい。ディスプレイ230を回転させるために、ユーザが手動で回転命令を入力するようにディスプレイ装置200を設定してよい。ユーザは、ディスプレイ230をハウジングするベゼルに含まれたタッチ検知部(図示せず)を介して回転命令を入力することもでき、ユーザモーションでカメラ281を介して回転命令を入力することもできる。なお、ユーザ音声でマイク282を介して回転命令を入力することもでき、遠隔制御装置100及びモバイル装置300を介して回転命令を入力することもできる。ただ、このような実施形態に限定されずに、多様な形態で回転命令を入力することができる。
以下では、図12ないし図15を通じ、ディスプレイ230上の複数のオブジェクトのうち、ユーザによって特定の音楽関連コンテンツが選択された場合に対する多様な実施形態を説明する。
一例として、図12を参照すると、選択されたオブジェクトの含むコンテンツが音楽関連コンテンツである場合には、ディスプレイ装置200は当該音楽に関連するアルバムジャケット、音源関連の写真、アーティスト写真、歌詞のうち少なくとも一つを含む画面をディスプレイしてよい。このとき、ディスプレイ装置200は、スピーカ240を介して当該コンテンツに対応する音源を出力することができる。この場合、ユーザは、ユーザインタラクションによって、現在ディスプレイされる画面と異なる画面をディスプレイするようにディスプレイ装置200を制御してよい。例えば、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230にアルバムジャケット(図12(a))を表示する途中、ユーザインタラクションを受信すると、図12(b)のように、音源に関連する写真と歌詞を同時に表示することができる。同様に、ディスプレイ装置200は、図12(b)のようなコンテンツを表示する途中、ユーザインタラクションを受信すると、図12(c)のようにアーティスト写真を表示することができる。図12(d)は、ディスプレイ装置200が歌詞コンテンツを表示する例を示すものである。このとき、ユーザインタラクションは、モバイル装置300又は遠隔制御装置100を介して入力されたものであってよく、カメラ281を介して検知されたユーザのモーションであってよく、マイク282を介して受信されたユーザ音声であってよい。
一方、ディスプレイ装置200は、第1画面及び第2画面のいずれか一方は、音楽関連コンテンツに関連するアルバムジャケット、アーティスト写真、歌詞のうち少なくとも一つを含み、第1画面(図示せず)及び第2画面(図示せず)のうち他方は、前記音楽コンテンツに関連する映像コンテンツ(例えば、ミュージックビデオ、ティーザー映像)を含むようにディスプレイ230に表示してよい。このとき、第1画面は縦方向のディスプレイに表示される画面であってよく、第2画面は横方向のディスプレイに表示される画面であってよい。
一方、ディスプレイ装置200は、ユーザのモバイル装置300と連動して現在のモバイル装置300に再生されている音楽関連コンテンツをディスプレイすることもでき、モバイル装置300からコンテンツ受信部210を介して音楽関連コンテンツを受信してディスプレイしておい。なお、ディスプレイ装置200は、通信部220を介して外部サーバ(図示せず)から音楽関連コンテンツを受信してディスプレイすることもできる。
図13を参照すると、ディスプレイ装置200は、スピーカ240を介して音楽関連コンテンツに対応する音源を出力する場合、当該音源に関連して優先順位の高いコンテンツの順でディスプレイ230に再生してよい。図13は、ディスプレイ装置200がスピーカ240を介して音源を出力しつつ、同時にディスプレイ230に音源との関連度を基準に優先順位の高い順番のコンテンツ(図13では、アーティスト写真)を順番通りに表示することを示す図である。
具体的に、ディスプレイ装置200は、再生している音源に関連し、アーティスト情報、音源情報、音源の発表時期などのような音源情報を分析してよい。それに、ディスプレイ装置200は、分析された音源情報を基に、優先順位を選定してよい。ディスプレイ装置200は、写真の解像度、当該音源に対するアーティストのコンサート写真及び映像か否か、音源の発表時期に近い時期のアーティストの写真及び映像か否かの順で優先順位を決めてよい。このような優先順位の選定基準は例示に過ぎず、多様な基準及び順番で優先順位を決めてよい。
図14は、ディスプレイ装置が表示するオブジェクトが音楽関連コンテンツであり、当該音楽に関連する歌詞コンテンツをディスプレイする場合を示す図である。
ディスプレイ装置200は、再生している音源に関連し、音源のジャンル、音源のテンポ、音源の歌詞などのような音源情報を分析してよい。それに、ディスプレイ装置200は、分析された音源情報を基に、メモリ250に予め保存されたデザインのうち、音源の雰囲気に適した歌詞デザインを選択して提供してよい。
図14を参照すると、図14(a)は、音源のジャンルがダンスである場合、提供される歌詞デザインの例示である。図14(b)は、音源のテンポがグルーブである場合、提供される歌詞デザインの例示である。図14(c)は、音源のジャンルがポップであり、音源のテンポがRelaxingである場合に提供される歌詞デザインの例示である。ディスプレイ装置200が提供する歌詞デザインは、上述の例示に限定されずに、多様な形態であってよい。なお、ディスプレイ装置200は、通信部220またはコンテンツ受信部210を介して更なる歌詞デザインをアップデートしてよい。
図15は、ディスプレイ装置が表示するオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、音源再生中に映像コンテンツに転換して再生することを示す図である。
図15を参照すると、ディスプレイ装置200は、図15(a)のように、スピーカ240を介して音源を再生し、音源に関連する歌詞及びアルバムジャケットをディスプレイ230にディスプレイしてよい。この場合、ユーザが音源に関連する映像コンテンツを再生せよとの命令を入力すると、ディスプレイ装置200は、図15(b)のように、当該音源に関連する映像コンテンツを再生してよい。
一方、図15(a)のように、音源を再生する途中、映像コンテンツが横方向のディスプレイに最適化されたコンテンツの場合、ディスプレイ装置200は自動的にディスプレイ230を回転させ、図15(c)のように、回転された方向のディスプレイ230を提供する。この場合、図7において説明したように、コンテンツをディスプレイ230の回転方向と逆方向に回転してユーザに固定された視線を提供することができ、コンテンツをフェードアウト及びフェードインして提供してよい。
ただ、映像コンテンツが横方向のディスプレイに最適化されたコンテンツの場合にも、設定によって、ディスプレイ装置200は、図15(b)のように、ディスプレイ230を回転せずに、縮小された映像コンテンツを提供してよい。
ディスプレイ装置200が図15(b)のような画面を提供している場合に、ディスプレイ230を手動で回転するように設定された場合には、ユーザは手動で回転命令を入力して図15(c)のように回転させてよい。
このとき、ユーザはディスプレイ230をハウジングするベゼルに含まれたタッチ検知部(図示せず)を介して回転命令を入力することもでき、ユーザモーションでカメラ281を介して回転命令を入力することもできる。なお、ユーザは音声でマイク282を介して回転命令を入力することもでき、遠隔制御装置100及びモバイル装置300を介して回転命令を入力することもできる。ただ、このような実施形態に限定されずに、多様な形態で回転命令を入力することもできる。
この場合でも、図7を参照して説明したように、コンテンツをディスプレイ230の回転方向の逆方向に回転し、ユーザに固定された視線を提供することができ、コンテンツをフェードアウト及びフェードインして提供することができる。
一方、映像コンテンツのうち、ミュージックビデオは、通常音源に追加して導入部や途中部にストーリテリングのための別途の画面が追加されて提供される。それにより、音楽コンテンツの音源は、当該音楽コンテンツミュージックビデオの音源と異なってよい。例えば、特定の音源の1分50秒に対応する部分が特定の音源のミュージックビデオでは、1分58秒部分であってよい。ユーザが1分50秒にミュージックビデオ再生命令を入力する場合、ディスプレイ装置200が単にミュージックビデオの1分50秒部分の音源を再生すると、ユーザは継続的ではない音源の視聴体験が提供される問題点がある。
それにより、ディスプレイ装置200は、再生される音源とミュージックビデオの音源の波形を分析し、一定区間内の波形の類似度を比較することができる。例えば、ディスプレイ装置200は、現在音源が再生されている部分の一定区間FFT波形を分析し、ミュージックビデオ音源のFFT波形のうち、現在再生される音源の一定区間のFFT波形と一致する部分を見つけ出し、当該部分をミュージックビデオの再生時一緒に音源として出力することができる。それにより、ユーザは、ミュージックビデオコンテンツにコンテンツを変更しても、継続的な音源を視聴する体験が提供されることができる。上述の説明は一例に過ぎず、音源とミュージックビデオの音源とを比較する方法は、様々な形態があってよい。
図16は、ディスプレイ装置がスリープ/パワーオフモード時を説明するための図である。
図16を参照すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ装置200が再生された後、予め設定された時間の間にユーザの入力がない場合に、スリープモードに切り替わってよい。スリープモードは、ディスプレイ230、リモコン信号受信部283、通信部220、プロセッサ290を除く残りの構成をオフにし、ディスプレイ230を低画質モード、プロセッサ290を省電力モードで維持するものであってよい。なお、ディスプレイ装置200は、スリープモードで図16(a)のような簡単な天気情報、時刻などを表示することができるが、それに限定されない。スリープモードに切り替わった場合には、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230が横方向に回転されている場合には、縦方向になるように回転部245を介して回転させてよい。
上述のように、ディスプレイ装置200は、予め設定された時間の間にユーザの入力がない場合の他にも、予め設定された時間の間にユーザが検知されない場合にも、スリープモードに切り替わってよい。具体的に、ディスプレイ装置200は、カメラ281を介してユーザがディスプレイ装置200の近くにいることを検知してよい。このとき、カメラ281を介して予め設定された時間の間にユーザが周辺にいることを検知できなければ、ディスプレイ装置200はスリープモードに切り替わってよい。
このようなスリープモードを通じ、ディスプレイ装置200は、ユーザが長時間操作しない場合、消費される無駄な電力浪費を防止することができる。
一方、ユーザからパワーオフ命令を受信すると、ディスプレイ装置200は、図16(b)のように、全ての構成要素をオフさせたパワーオフモードに切り替えてよい。同様に、ディスプレイ装置200が横方向に回転されている場合には、ディスプレイ装置200は回転部245を介してディスプレイ230を縦方向に回転させてよい。
図17は、ディスプレイ装置200の動作全般を示す図である。
ディスプレイ装置200は、電源オフ状態でスリープボタン信号を受信すると、スリープモードに切り替えてよい。ディスプレイ装置200は、スリープモードで再度スリープボタン信号を受信したり、別の命令のためのボタンを受信すると、図17(a)のように、縦方向にオブジェクトをディスプレイする画面に切り替えてよい。この状態で、ディスプレイ装置200は、ホームボタン信号を受信すると、図17(b)のように、縦方向に複数のオブジェクトをディスプレイしてよい。この場合、縦方向のコンテンツを選択すると、再度図17(a)の状態に戻り、横方向のコンテンツを選択すると、図17(c)の状態に切り替えてよい。同様に、図17(c)の状態でホームボタン信号を受信すると、ディスプレイ装置200は、図17(d)の状態に切り替えてよい。
図18は、本発明の一実施形態を説明するためのフローチャートである。
図18を参照すると、ディスプレイ装置200は、ディスプレイ230に複数のオブジェクトを表示することができる(S1810)。このとき、予め設定されたイベントが発生したことを検知すると(S1820−Y)、予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させ、ディスプレイが第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトの配列を維持しつつ前記複数のオブジェクトに含まれた構成要素を第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示することができる(S1830)。ディスプレイ装置200は、予め設定されたイベントを検知できない場合(S1820−N)、予め設定されたイベントが検知されるまで複数のオブジェクトを表示した状態を維持することができる。
多様な実施形態に係る装置(例えば、モジュールまたはディスプレイ装置200)又は方法(例えば、動作)は、例えば、コンピュータで読み取れる保存媒体(computer−readable storage media)に保持される(maintain)プログラムのうち、少なくとも一つのプログラムに含まれた命令語(instructions)を実行する少なくとも一つのコンピュータ(例えば、プロセッサ)によって行われてよい。
前記命令語がコンピュータ(例えば、プロセッサ)によって実行される場合、前記少なくとも一つのコンピュータは、前記命令語に該当する機能を行ってよい。このとき、コンピュータで読み取れる保存媒体は、例えば、前記メモリ230であってよい。
プログラムは、例えば、ハードディスク、フロッピーディスク、マグネティック媒体(magnetic media)(例えば、磁気テープ)、光記録媒体(optical media)(例えば、CD−ROM(compact disc read only memory)、DVD(Digital versatile disc)、磁気−光媒体(magneto−optical media)(例えば、プロプティカルディスク(floptical disk))、ハードウェア装置(例えば、ROM(read only memory)、RAM(random access memory)、又はフレッシュメモリなど)などのようなコンピュータで読み取れる保存媒体に含まれてよい。この場合、保存媒体は、通常、ディスプレイ装置200の構成の一部として含まれるが、ディスプレイ装置200のポートを通じて取り付けられてよく、又はディスプレイ装置200の外部に位置する外部装置(例えば、クラウド、サーバ又は他の電子機器)に含まれてよい。なお、プログラムは、複数の保存媒体に分けて保存されてよく、このとき、複数の保存媒体の少なくとも一部は、ディスプレイ装置200の外部装置に位置することもできる。
命令語は、コンパイラによって作られるような機械語コードだけでなく、インタプリタなどを使ってコンピュータによって実行され得るハイエンド言語コードを含んでよい。上述のハードウェア装置は、多様な実施形態の動作を行うために一つ以上のソフトウェアモジュールとして動作するように構成されてよく、その逆も同様である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は以上の実施形態に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的趣旨の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。

Claims (15)

  1. 回転可能なディスプレイを含むディスプレイ装置のコンテンツ表示方法において、
    前記ディスプレイに複数のオブジェクトを表示するステップと、
    予め設定されたイベントが発生すると、予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させ、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトの配列を維持しつつ前記複数のオブジェクトに含まれた構成要素を前記第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示するステップと
    を含むコンテンツ表示方法。
  2. 前記表示するステップは、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうち少なくとも一部を前記第2方向に前記ディスプレイが回転する速度と同じ速度で回転させて表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  3. 前記表示するステップは、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうちの一部をフェードアウトし、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つに新しい構成要素をフェードインして表示することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  4. 前記表示するステップは、
    前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つにハイライトが表示される間に前記予め設定されたイベントが発生すると、前記ハイライトを維持しつつ予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  5. 前記コンテンツ表示方法は、
    前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するステップと、
    前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させ、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面をフェードアウトし、前記選択されたオブジェクトに対する第2画面をフェードインして表示するステップと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  6. 前記ディスプレイが第1方向に回転することで、前記第1画面は前記第2方向に回転しつつフェードアウトされ、前記第2画面は前記第2方向に回転しつつフェードインされることを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ表示方法。
  7. 前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するステップと、
    前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させ、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面を前記第2方向に回転させ、前記第1画面の一部領域を除去し、前記第1画面の新しい領域を追加して表示するステップとを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  8. 前記選択されたオブジェクトが音楽関連コンテンツである場合、
    前記コンテンツに関連する音源を出力するステップを含み、
    前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか一方は、前記音楽関連コンテンツに関連するアルバムジャケット、アーティストの写真、歌詞のうち少なくとも一つを含み、
    前記第1画面及び前記第2画面のうちいずれか他方は、前記音楽コンテンツに関連する映像コンテンツを含むことを特徴とする請求項5に記載のコンテンツ表示方法。
  9. 前記複数のオブジェクトが第1方向に回転されて表示された状態で、予め設定された時間の間にユーザが検知されなければ、前記ディスプレイを再度第2方向に回転させ、前記ディスプレイ装置のモードをスリープモードに切り替えるステップを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  10. 前記回転するステップは、
    前記ディスプレイを90度回転することを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ表示方法。
  11. 回転可能なディスプレイを含むディスプレイ装置において、
    ディスプレイと、
    回転部と、
    予め設定されたイベントが発生すると、前記回転部を介して予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させ、前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトの配列を維持しつつ前記複数のオブジェクトに含まれた構成要素を前記第1方向の逆方向である第2方向に回転させて表示するように前記ディスプレイを制御するプロセッサと
    を含むディスプレイ装置。
  12. 前記プロセッサは、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうち少なくとも一部を前記第2方向に前記ディスプレイが回転する速度と同じ速度で回転させて表示するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  13. 前記プロセッサは、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記複数のオブジェクトのそれぞれに含まれた構成要素のうちの一部をフェードアウトし、前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つに新しい構成要素をフェードインして表示するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  14. 前記プロセッサは、
    前記複数のオブジェクトのうち少なくとも一つにハイライトが表示される間に前記予め設定されたイベントが発生すると、前記ハイライトを維持しつつ予め設定された角度分前記ディスプレイを第1方向に回転させるように前記回転部及び前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
  15. 前記プロセッサは、
    前記複数のオブジェクトのうちいずれか一つが選択されると、前記選択されたオブジェクトに対する第1画面を表示するように前記ディスプレイを制御し、
    前記第1画面が表示される間に予め設定されたイベントが発生すると、前記予め設定された角度分前記ディスプレイを前記第1方向に回転させるように前記回転部を制御し、
    前記ディスプレイが前記第1方向に回転することで、前記第1画面をフェードアウトし、前記選択されたオブジェクトに対する第2画面をフェードインして表示するように前記ディスプレイを制御することを特徴とする請求項11に記載のディスプレイ装置。
JP2020503062A 2017-08-11 2018-08-03 ディスプレイを回転することでコンテンツを視覚化するディスプレイ装置及びその制御方法 Pending JP2020528164A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762544300P 2017-08-11 2017-08-11
US201762544215P 2017-08-11 2017-08-11
US62/544,215 2017-08-11
US62/544,300 2017-08-11
KR1020170170736A KR102373510B1 (ko) 2017-08-11 2017-12-12 디스플레이를 회전함에 따라 컨텐츠를 시각화 하는 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR10-2017-0170736 2017-12-12
PCT/KR2018/008838 WO2019031771A1 (en) 2017-08-11 2018-08-03 DISPLAY DEVICE FOR VIEWING DISPLAY ROTATION MEASUREMENT CONTENTS AND CONTROL METHOD THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020528164A true JP2020528164A (ja) 2020-09-17

Family

ID=65561988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020503062A Pending JP2020528164A (ja) 2017-08-11 2018-08-03 ディスプレイを回転することでコンテンツを視覚化するディスプレイ装置及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11250544B2 (ja)
EP (1) EP3574395A4 (ja)
JP (1) JP2020528164A (ja)
KR (2) KR102373510B1 (ja)
CN (1) CN110431523B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102373510B1 (ko) * 2017-08-11 2022-03-11 삼성전자주식회사 디스플레이를 회전함에 따라 컨텐츠를 시각화 하는 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
USD951995S1 (en) * 2018-11-06 2022-05-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with transitional graphical user interface
US10775838B2 (en) * 2019-01-11 2020-09-15 Disney Enterprises, Inc. Mounted displays that autorotate to match content on display
CN111679731A (zh) * 2019-03-11 2020-09-18 三星电子株式会社 显示装置及其控制方法
KR102242407B1 (ko) * 2019-03-11 2021-04-20 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
KR20200111499A (ko) 2019-03-19 2020-09-29 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
CN111866565B (zh) * 2019-04-26 2022-09-02 三星电子株式会社 显示装置及显示装置的控制方法
KR102656521B1 (ko) * 2019-04-26 2024-04-12 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
KR102143083B1 (ko) 2019-04-26 2020-08-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
USD965687S1 (en) 2019-05-10 2022-10-04 Aristocrat Technologies Australia Pty Limited Gaming machine
US11263865B2 (en) 2019-06-07 2022-03-01 Aristocrat Technologies, Inc. (ATI) Electronic gaming machine having a variable position gaming display and a flexible gaming display responsive to gaming conditions
JP7302369B2 (ja) * 2019-08-20 2023-07-04 株式会社リコー 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
CN112671975B (zh) * 2019-10-15 2024-10-01 中兴通讯股份有限公司 一种显示位置调整方法、装置、终端及可读存储介质
CN110691259B (zh) * 2019-11-08 2022-04-22 北京奇艺世纪科技有限公司 视频播放方法、系统、装置、电子设备及存储介质
KR102446390B1 (ko) * 2020-01-03 2022-09-22 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 제어 방법
CN113079410B (zh) * 2020-01-03 2023-05-23 三星电子株式会社 显示装置及其控制方法
KR102242031B1 (ko) 2020-04-09 2021-04-19 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
CN113596531A (zh) * 2020-04-09 2021-11-02 三星电子株式会社 电子装置及电子装置的控制方法
CN116325761B (zh) * 2020-05-19 2024-05-03 聚好看科技股份有限公司 显示设备及媒资播放方法
KR102470133B1 (ko) * 2020-06-12 2022-11-24 삼성전자주식회사 전자 장치 및 이의 제어 방법
US11422673B2 (en) 2020-06-12 2022-08-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic apparatus and control method thereof
KR20220003378A (ko) * 2020-07-01 2022-01-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그의 제어 방법
KR20220018783A (ko) * 2020-08-07 2022-02-15 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR20220043746A (ko) * 2020-09-29 2022-04-05 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
WO2023101436A1 (ko) * 2021-12-03 2023-06-08 삼성전자 주식회사 플렉서블 디스플레이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법
KR20230102922A (ko) * 2021-12-30 2023-07-07 삼성전자주식회사 복수의 콘텐츠를 표시하는 전자 장치 및 그 동작 방법
WO2023153595A1 (ko) * 2022-02-08 2023-08-17 삼성전자 주식회사 전자 장치 및 전자 장치의 화면 표시 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259358A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Clarion Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、及び、画像表示プログラム
US20130021377A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Flipboard, Inc. Adjusting Orientation of Content Regions in a Page Layout
US20160048305A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Microsoft Corporation Group-Based User Interface Rearrangement

Family Cites Families (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63306054A (ja) * 1987-06-08 1988-12-14 Sharp Corp 印字方式
JPH1195763A (ja) 1997-09-16 1999-04-09 Ricoh Co Ltd 音楽映像再生装置
KR20050057475A (ko) * 2002-09-20 2005-06-16 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 액정 표시 장치와 액정 표시 장치를 이용한 휴대 전화 장치
US8411108B2 (en) * 2004-07-21 2013-04-02 Lightning Wheels, Llc Rotational display system
KR100850891B1 (ko) 2006-09-04 2008-08-07 엘지전자 주식회사 음악 파일 재생시 표시화면을 디스플레이하는 이동통신단말기와 그 방법
KR20080043129A (ko) 2006-11-13 2008-05-16 삼성전자주식회사 음악의 무드를 이용한 사진 추천 방법 및 그 시스템
KR100847475B1 (ko) 2006-12-19 2008-07-21 삼성전기주식회사 자동 위치 정렬이 가능한 회전 제어 장치 및 자동 위치정렬 방법
US20080236014A1 (en) * 2007-03-29 2008-10-02 Kinpo Electronics, Inc. Autorotative digital photo frame
KR20080102859A (ko) 2007-05-22 2008-11-26 주식회사 대우일렉트로닉스 티브이의 피봇 영상 디스플레이 방법
US8068121B2 (en) * 2007-06-29 2011-11-29 Microsoft Corporation Manipulation of graphical objects on a display or a proxy device
US20090083281A1 (en) 2007-08-22 2009-03-26 Amnon Sarig System and method for real time local music playback and remote server lyric timing synchronization utilizing social networks and wiki technology
KR101138396B1 (ko) 2007-09-11 2012-04-26 삼성전자주식회사 Iptv 단말기에서 컨텐츠 재생 방법 및 장치
US9176620B2 (en) * 2008-07-22 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for displaying information list thereof
US8896632B2 (en) * 2008-09-12 2014-11-25 Qualcomm Incorporated Orienting displayed elements relative to a user
JP2010128140A (ja) 2008-11-27 2010-06-10 Casio Hitachi Mobile Communications Co Ltd 端末装置及びプログラム
US20100295782A1 (en) * 2009-05-21 2010-11-25 Yehuda Binder System and method for control based on face ore hand gesture detection
KR101638056B1 (ko) * 2009-09-07 2016-07-11 삼성전자 주식회사 휴대 단말기의 ui 제공 방법
US8692851B2 (en) * 2010-01-06 2014-04-08 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface with grid transformations during device rotation
KR101080046B1 (ko) 2010-02-01 2011-11-04 삼일씨티에스(주) 자이로센서를 구비한 디지털 인포메이션 디스플레이장치와 그 출력방법
KR101708648B1 (ko) 2010-05-04 2017-02-21 엘지전자 주식회사 영상표시장치 및 그 동작 방법
JP5621422B2 (ja) * 2010-09-07 2014-11-12 ソニー株式会社 情報処理装置、プログラム及び制御方法
JP5002720B1 (ja) * 2010-09-08 2012-08-15 株式会社不二宮製作所 視覚対象物保持装置
JP5192019B2 (ja) * 2010-09-22 2013-05-08 シャープ株式会社 画像形成装置
US8941601B2 (en) * 2011-04-21 2015-01-27 Nokia Corporation Apparatus and associated methods
US20120284668A1 (en) * 2011-05-06 2012-11-08 Htc Corporation Systems and methods for interface management
JP5882731B2 (ja) * 2011-12-28 2016-03-09 キヤノン株式会社 入力表示装置、その制御方法、プログラム、及び印刷装置
KR101366861B1 (ko) 2012-01-12 2014-02-24 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 이의 제어방법
JP2013145463A (ja) * 2012-01-13 2013-07-25 Sony Corp 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
JP6257329B2 (ja) * 2012-01-13 2018-01-10 サターン ライセンシング エルエルシーSaturn Licensing LLC 情報処理装置及び情報処理方法、並びにコンピューター・プログラム
KR101852433B1 (ko) * 2012-02-07 2018-04-26 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 그것의 제어방법
US10890965B2 (en) * 2012-08-15 2021-01-12 Ebay Inc. Display orientation adjustment using facial landmark information
CN104272234B (zh) * 2012-08-24 2018-06-05 株式会社Ntt都科摩 用于控制所显示图像的方向的装置和方法
US10339580B2 (en) 2012-09-14 2019-07-02 Sony Corporation Personalized content generation and delivery
JP2014098564A (ja) 2012-11-13 2014-05-29 Panasonic Corp 情報表示装置
KR101909489B1 (ko) 2013-01-28 2018-10-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치의 동작 모드를 전환하는 디지털 텔레비전 및 그 방법
US8976202B2 (en) 2013-01-28 2015-03-10 Dave CAISSY Method for controlling the display of a portable computing device
US9741150B2 (en) * 2013-07-25 2017-08-22 Duelight Llc Systems and methods for displaying representative images
KR20140133363A (ko) * 2013-05-10 2014-11-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
KR20140133357A (ko) 2013-05-10 2014-11-19 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 ui 화면 제공 방법
JP2014232228A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 ソニー株式会社 情報処理装置、および情報処理システム
KR101768974B1 (ko) 2013-06-17 2017-08-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그제어 방법
KR102131257B1 (ko) * 2013-07-02 2020-07-07 삼성전자주식회사 전자장치 및 전자장치의 멀티윈도우 제어방법
CN104461335A (zh) * 2013-09-25 2015-03-25 联想(北京)有限公司 一种数据处理方法及电子设备
KR102201731B1 (ko) * 2013-09-26 2021-01-12 엘지전자 주식회사 택타일 피드백을 발생하는 디스플레이 디바이스 및 그 제어 방법
US20150116363A1 (en) * 2013-10-28 2015-04-30 Sap Ag User Interface for Mobile Device Including Dynamic Orientation Display
JP2015141293A (ja) * 2014-01-28 2015-08-03 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法、プログラム、及び表示デバイス
KR20150135911A (ko) 2014-05-26 2015-12-04 삼성전자주식회사 Ui 효과 디스플레이 방법 및 전자 장치
KR102207208B1 (ko) 2014-07-31 2021-01-25 삼성전자주식회사 음악 정보 시각화 방법 및 장치
US20160070460A1 (en) * 2014-09-04 2016-03-10 Adobe Systems Incorporated In situ assignment of image asset attributes
US10304163B2 (en) * 2014-09-08 2019-05-28 Apple Inc. Landscape springboard
US10228766B2 (en) * 2014-09-12 2019-03-12 Microsoft Technology Licensing, Llc Enhanced Display Rotation
JP2016110319A (ja) * 2014-12-04 2016-06-20 ソニー株式会社 表示制御装置、表示制御方法およびプログラム
KR20160121652A (ko) 2015-04-09 2016-10-20 삼성디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
KR101749393B1 (ko) 2015-04-13 2017-06-20 엘지전자 주식회사 와치 타입의 이동 단말기 및 그의 디스플레이 방법
KR102395171B1 (ko) * 2015-04-27 2022-05-06 삼성전자주식회사 사용자 인터페이스 표시 방법 및 그 전자 장치
CN104902078B (zh) * 2015-04-29 2018-08-17 深圳市万普拉斯科技有限公司 移动终端中屏幕旋转的控制方法和系统及移动终端
US9892715B2 (en) * 2015-06-26 2018-02-13 Polar Electro Oy Rotating display
US10552946B2 (en) * 2015-10-05 2020-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus and method for controlling the same based on orientation
KR20170054866A (ko) * 2015-11-10 2017-05-18 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
JP6178935B1 (ja) * 2016-04-15 2017-08-09 シャープ株式会社 スタンド、およびテレビジョン装置
CN106055093A (zh) * 2016-05-19 2016-10-26 北京小米移动软件有限公司 旋转图片的方法及装置
EP3324641A1 (en) * 2016-11-21 2018-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and method of displaying content
KR20180082812A (ko) * 2017-01-11 2018-07-19 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 그 동작 방법
KR102373510B1 (ko) * 2017-08-11 2022-03-11 삼성전자주식회사 디스플레이를 회전함에 따라 컨텐츠를 시각화 하는 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
US11538442B2 (en) * 2018-04-13 2022-12-27 Microsoft Technology Licensing, Llc Systems and methods of displaying virtual elements on a multipositional display
US10650790B2 (en) * 2018-04-30 2020-05-12 Ramzi Khalil Maalouf System, apparatus, and method for optimizing viewing experience on an intelligent terminal
CN112214275B (zh) * 2018-05-07 2021-10-29 苹果公司 多参与者实时通信用户界面

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006259358A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Clarion Co Ltd 画像表示装置、画像表示方法、及び、画像表示プログラム
US20130021377A1 (en) * 2011-07-21 2013-01-24 Flipboard, Inc. Adjusting Orientation of Content Regions in a Page Layout
US20160048305A1 (en) * 2014-08-14 2016-02-18 Microsoft Corporation Group-Based User Interface Rearrangement

Also Published As

Publication number Publication date
US20220172326A1 (en) 2022-06-02
US20190050964A1 (en) 2019-02-14
KR20220035076A (ko) 2022-03-21
EP3574395A4 (en) 2020-03-04
KR102373510B1 (ko) 2022-03-11
CN110431523B (zh) 2022-11-15
US11250544B2 (en) 2022-02-15
EP3574395A1 (en) 2019-12-04
CN110431523A (zh) 2019-11-08
KR20190017614A (ko) 2019-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102373510B1 (ko) 디스플레이를 회전함에 따라 컨텐츠를 시각화 하는 디스플레이 장치 및 이의 제어 방법
JP4834640B2 (ja) 電子機器および画像表示制御方法
JP5928048B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラムおよび端末装置
US11402981B2 (en) Display device for visualizing contents as the display is rotated and control method thereof
JP4834639B2 (ja) 電子機器および画像表示制御方法
US9641787B2 (en) Playback apparatus, playback method and program
JP2012252642A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US8837912B2 (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JP2009081699A (ja) 電子機器および顔画像抽出制御方法
JP6477822B2 (ja) 端末装置、端末装置の制御方法および制御プログラム
JP2009182876A (ja) 電子機器および表示処理方法
JP2007087573A (ja) 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体
JP5332068B2 (ja) Av装置
JP6443205B2 (ja) コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、コンテンツ関連情報配信装置、コンテンツ再生方法、及びコンテンツ再生プログラム
KR101911347B1 (ko) 동영상 캡처 방법과 그 동영상 재생 장치
JP5640275B2 (ja) コンテンツ再生装置、およびコンテンツ再生装置の動作方法
KR102057862B1 (ko) 멀티미디어 디바이스 및 그 제어 방법
JP2007226295A (ja) 再生装置
WO2011121696A1 (ja) 映像再生方法及び映像再生装置
JP5349651B2 (ja) 電子機器、顔画像抽出制御方法およびプログラム
JP5318171B2 (ja) 電子機器および画像表示制御方法
JP2008158266A (ja) 再生装置
JP2008160452A (ja) 再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220104

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220117

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220118

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220304

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220308

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220426

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220614

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220705

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220830

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20221004

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20221004