JP2020524218A - 表示パネル及び表示パネル製造用マスク - Google Patents

表示パネル及び表示パネル製造用マスク Download PDF

Info

Publication number
JP2020524218A
JP2020524218A JP2019570531A JP2019570531A JP2020524218A JP 2020524218 A JP2020524218 A JP 2020524218A JP 2019570531 A JP2019570531 A JP 2019570531A JP 2019570531 A JP2019570531 A JP 2019570531A JP 2020524218 A JP2020524218 A JP 2020524218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holes
hole
row
column
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019570531A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020524218A5 (ja
Inventor
クリアン ワン
クリアン ワン
ミンジン リウ
ミンジン リウ
シュアイヤン ガン
シュアイヤン ガン
フェン ガオ
フェン ガオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kunshan Govisionox Optoelectronics Co Ltd
Original Assignee
Kunshan Govisionox Optoelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kunshan Govisionox Optoelectronics Co Ltd filed Critical Kunshan Govisionox Optoelectronics Co Ltd
Publication of JP2020524218A publication Critical patent/JP2020524218A/ja
Publication of JP2020524218A5 publication Critical patent/JP2020524218A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C14/042Coating on selected surface areas, e.g. using masks using masks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C21/00Accessories or implements for use in connection with applying liquids or other fluent materials to surfaces, not provided for in groups B05C1/00 - B05C19/00
    • B05C21/005Masking devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
    • H10K71/10Deposition of organic active material
    • H10K71/16Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering
    • H10K71/166Deposition of organic active material using physical vapour deposition [PVD], e.g. vacuum deposition or sputtering using selective deposition, e.g. using a mask

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

本発明は、表示パネル及び表示パネル製造用のマスクに関する。該マスクは、表示パネルを製造するために用いられ、間隔をあけて設置された複数の第一の貫通孔が開けられている表示領域と、前記表示領域の周辺に設置され、間隔をあけて設置された複数の第二の貫通孔が開けられている遷移表示領域とを含む。前記第二の貫通孔の密度は前記第一の貫通孔の密度より小さい。本発明はさらに表示パネルに関する。該表示パネルは、表示基板と、前記表示基板にアレイ状に配置されている画素とを含む。画素は前記マスクにより製造される。本発明によるマスクによれば、マスクの強度を向上させ、画素蒸着の正確度を向上させ、表示パネルの周縁での発色ムラを回避できる。

Description

本発明は、表示の技術分野に関し、特に表示パネル及び該表示パネルを製造するためのマスクに関する。
表示技術の発展に伴い、表示パネルの解像度が益々高くなり、スクリーンの分解能が大幅に向上した結果、画素アレイの密度が益々大きくなり、表示パネルの製造プロセスに関する要求が益々厳しくなってきている。一般的に、画素アレイは蒸着工程により製造され、例えば、精密金属マスク(Fine Metal Mask)を利用して発光層を基板に正確に蒸着されることにより、高密度の画素アレイが形成される。マスクの開口数が多くなるほど、開口の密度が大きくなり、開口同士間の距離が小さくなり、マスクの強度が低下してしまう。
マスクの強度を向上させるために、従来技術では、一般的には、画素の形状又は配列形態を変更することにより接続ブリッジの面積を増加させ、マスクの強度を向上させる。しかし、画素の配列形態を変更することによりマスクの強度を向上させる場合、一般的にはわずかな効果しか得られない。また、従来の画素配列形態で表示パネルを製造する場合や、画素の配列を調整できない場合に、マスクの強度を簡単かつ効果的に向上させにくい。
これに鑑みて、本発明は、マスクの周縁の強度を向上させ、従って画素蒸着の正確度を向上させ、表示パネルの周縁での発色ムラを回避できる、表示パネル及び該表示パネルを製造するためのマスクを提供する。
本発明は、表示パネルを製造するためのマスクを提供する。前記マスクは、間隔をあけて設置された複数の第一の貫通孔が開けられている表示領域と、前記表示領域の周辺に設置され、間隔をあけて設置された複数の第二の貫通孔が開けられている遷移表示領域とを含み、前記第二の貫通孔の密度は前記第一の貫通孔の密度より小さい。
上記マスクでは、周縁に位置する前記遷移表示領域における第二の貫通孔の密度を変更して、前記第二の貫通孔の前記遷移表示領域における密度を低下させることにより、表示効果に影響を及ぼすことなく、前記第二の貫通孔同士間の距離を増加させ、前記第二の貫通孔同士間の接続ブリッジの面積を増加させ、前記マスクの周縁領域の強度を向上させることができる。
一実施例において、前記第一の貫通孔の幾何中心は第一の孔心であり、前記第二の貫通孔の幾何中心は第二の孔心であり、前記第一の孔心の前記表示領域における配列形態と前記第二の孔心の前記遷移表示領域における配列形態とは同じであり、前記第二の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径より小さい。
一実施例において、前記第一の孔心と前記第二の孔心は水平方向において行に配列され、前記第一の孔心と前記第二の孔心は垂直方向において列に配列され、前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向に隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定である。
一実施例において、前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しく、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記垂直方向に隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しい。
一実施例において、前記表示領域に最も近い一行の第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一行の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二行の貫通孔から第N行の貫通孔までが配置され、ここで、Nは正の整数であり、前記表示領域に最も近い一列の第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一列の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二列の貫通孔から第M列の貫通孔までが配置され、ここで、Mは正の整数であり、前記第N行の貫通孔及び前記第M列の貫通孔の孔径は少なくとも前記第一の貫通孔の孔径の0.3倍である。
一実施例において、前記第一行から第N行までの貫通孔の孔径は第一の所定の規則で小さくなっていき、前記第一列から第M列までの貫通孔の孔径は第二の所定の規則で小さくなっていく。
一実施例において、前記第二の貫通孔の行数と列数は同じである。
一実施例において、前記第二の貫通孔が二行二列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.6倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔が三行三列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.5〜0.7倍であり、第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.5倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔が四行四列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.8倍であり、第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔が五行五列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.8倍であり、第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.7倍であり、第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、第五行の貫通孔及び第五列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔の行数と列数は異なる。
一実施例において、前記第二の貫通孔は三行四列配置されている場合、前記第一行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.5〜0.7倍であり、第三行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.5倍であり、前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.8倍であり、前記第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、前記第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍である。
本発明はさらに表示パネルを提供する。前記表示パネルは、表示基板と、前記表示基板にアレイ状に配置されている画素とを含み、前記画素は前述したマスクにより製造される。
本発明の実施例または従来技術による技術案をより明らかに説明するために、実施例または従来技術の記述に必要な図面を簡単に説明する。後述する図面は本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者にとって、創造的な努力を必要とせずに、これらの図面に基づいて他の実施例の図面を得られることは無論である。
従来技術による精密金属マスクの構造の模式図である。 従来技術による精密金属マスクの表示領域における開口及び遷移表示領域における開口の局部拡大図である。 本発明の一実施例に係るマスクの構造模式図である。
本発明の上記目的、特徴及び利点をより明らかにするために、次に、図面を参照しながら本発明の具体的な実施形態について詳しく説明する。本発明をより完全に理解されるために、後述する説明に様々な詳細が記述されるが、本発明はここで説明するものと異なる様々な形態で実施されることができ、当業者は、本発明の趣旨を違反しないかぎり、類似する改良を行うことができる。このため、本発明の範囲は下記具体的な実施形態により限定されない。
表示パネルの画素を作製する際、画素の各材料層を蒸着工程によりアレイ基板に蒸着する必要がある。蒸着において、対応する精密金属マスク(Fine Metal Mask)が必要である。蒸着において高温が発生し、精密金属マスクが熱膨張して重力により垂れ下がることが発生するため、精密金属マスクの幾何形状は変化してしまう。その結果、蒸着材料は所定の位置に蒸着できず、蒸着精度に悪影響が出て、表示パネルの表示ムラ及び色滲みの問題が起こってしまう。
図1は、従来技術による精密金属マスクの構造模式図である。図1に示すように、前記精密金属マスク100は表示領域300と遷移表示領域200を含む。表示領域300は表示パネルの主要表示領域の画素蒸着領域であり、遷移表示領域200は表示領域300と精密金属マスクの周縁との間の遷移領域である。前記精密金属マスク100に、蒸着材料をアレイ基板に蒸着するための、アレイをなす開口が設置されている。図2は従来技術による精密金属マスクの表示領域における開口及び遷移表示領域における開口の局部拡大図である。図2に示すように、従来技術では、前記表示領域300における開口と前記遷移表示領域200における開口は一致している。すなわち、開口の形状、開口のサイズ、及び開口の密度は一致している。
蒸着工程において精密金属マスクが変形しやすいという問題を避けるために、従来技術では、精密金属マスクを金属フレームに固定し、それから金属フレーム付きの精密金属マスクをアレイ基板に固定して蒸着を行うのが一般である。具体的に、精密金属マスクを金属フレームに固定する時、まず適切な力で精密金属マスクを引っ張り、そして、金属フレームに適切な対抗力を掛けて金属フレームを変形させ、最後に、引っ張られている精密金属マスクを対抗力が掛けられた金属フレームに固定する。このように、精密金属マスクは金属フレームの変形により生じた復元力でぴんと引っ張られるため、蒸着中において垂れ下がることはなくなる。このように精密金属マスクを予め引っ張る工程は、普通、網張り工程と呼ばれる。
一般的に、蒸着の精度を向上させるために、従来技術において、さらに精密金属マスクのPPA(pixel position accuracy、画素位置精度)調節を行うことにより、精密マスク及びアレイ基板の位置決めを実現する必要がある。このため、網張り工程において、蒸着精度の要求を満たすために、適当な引張力と金属フレームに変形を発生させる対抗力を選択し、そして、実物に対する試験に基づいて前記引張力及び対抗力の大きさを調整する必要がある。しかし、精密金属マスクの開口がますます密集し、開口同士間の距離、すなわち、開口同士間の接続ブリッジのサイズがますます小さくなってきているため、精密金属マスクは網張り工程において破損しやすくなる。特に、精密金属マスクの周縁における固定部に力が集中するため、蒸着周縁領域に破損が発生しやすく、蒸着ずれ、周縁での色滲みなどの問題が発生し、蒸着工程が難しくなりコストも増加し、蒸着工程の加工効率に悪影響が出る。
マスクの強度を向上させるために、本発明は特別な構造を有するマスクを提供する。本発明によるマスクは高い強度を有し、画素蒸着の正確度を向上させることができ、表示パネルの周縁での発色ムラを回避できる。図3は本発明の一実施例に係るマスクの構造模式図である。図3に示すように、マスク500は表示パネルの製造に用いられるものである。マスク500は表示領域520及び遷移表示領域510を含む。前記表示領域520は前記表示パネルの主要表示領域に画素を蒸着するためのものであり、間隔をあけて設置された複数の第一の貫通孔521が開けられている。前記遷移表示領域510は前記表示領域520の周辺に設置され、間隔をあけて設置された複数の第二の貫通孔511が開けられている。前記遷移表示領域510は前記表示領域520と前記マスク500の周縁との間の遷移領域である。前記第二の貫通孔511の密度は前記第一の貫通孔521の密度より小さい。つまり、前記第二の貫通孔511の、前記マスク500の遷移表示領域510における面積占有率は、前記第一の貫通孔521の、前記マスク500の表示領域520における面積占有率より小さい。
従来技術において、図2に示すように、前記表示領域300と前記遷移表示領域200における開口の形状、開口のサイズ及び開口の密度は一致している。このため、前記マスク100の周縁は破損しやすく、前記マスクにより製造される表示パネルの周縁領域に発色ムラが発生するという問題が起こり得る。これに対して、本発明では、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の密度を変更して、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の密度を低下させることにより、表示効果に影響を及ぼすことなく、前記第二の貫通孔511同士間の距離を増加させ、前記第二の貫通孔511同士間の接続ブリッジの面積を増加させ、前記マスク500の周縁領域の強度を向上させることができる。
一実施例において、前記表示領域520における前記第一の貫通孔521の幾何中心は第一の孔心である。前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の幾何中心は第二の孔心である。前記第一の孔心の前記表示領域における配列形態は前記第二の孔心の前記遷移表示領域における配列形態と同じであり、前記第二の貫通孔511の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径より小さい。このため、隣接する前記第二の貫通孔511同士の外縁の間の距離は隣接する前記第一の貫通孔521同士の外縁の間の距離より大きい。
本発明では、前記第二の貫通孔511の孔径を小さくして隣接する前記第二の貫通孔511同士の外縁の間の距離を増加させることにより、前記第二の貫通孔511の前記遷移表示領域510における密度を低下させ、前記第二の貫通孔511同士間の接続ブリッジの面積を増加させ、前記マスク500の周縁の強度を向上させる。
一実施例において、前記第一の孔心と前記第二の孔心は水平方向において行に配列されている。前記第一の孔心と前記第二の孔心は垂直方向において列に配列されている。前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定である。また、前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定である。前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しく、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記垂直方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しい。つまり、前記第一の孔心及び前記第二の孔心は同じアレイ形態で配列され、ただし、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の孔径が小さくなるため、隣接する前記第二の貫通孔511同士間の距離が増加し、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の密度は低減する。本発明は、前記マスク500の構造を簡単かつ便利に変更し、前記マスク500の製造の難しさをさらに低下させ、前記マスク500の強度を向上させ、網張り工程の確実さの向上に役立つ。
図3に示すように、一実施例において、水平方向において前記表示領域520から離れる方向は第一の方向(X)とし、垂直方向において前記表示領域520から離れる方向は第二の方向(Y)とする。前記第二の貫通孔511は、前記第一の方向に、第一列の貫通孔、第二列の貫通孔…第M列の貫通孔(ここで、Mは正の整数である)が順に配置されている。ここで、第一列の貫通孔は、第一の方向において前記表示領域520に最も近い一列の第二の貫通孔であり、第M列の貫通孔は、第一の方向において前記表示領域520から最も離れた一列の第二の貫通孔である。また、前記第二の貫通孔511は、前記第二の方向に、第一行の貫通孔、第二行の貫通孔…第N行の貫通孔(ここで、Nは正の整数である)が順に配置されている。ここで、第一行の貫通孔は、第二の方向において前記表示領域520に最も近い一行の第二の貫通孔であり、第N行の貫通孔は、第二の方向において前記表示領域520から最も離れた一行の第二の貫通孔である。前記マスク500の周縁における前記第二の貫通孔511の孔径が小さすぎて周縁領域での表示効果に過大な悪影響を与えることがないように、前記第N行の貫通孔及び前記第M列の貫通孔の孔径は少なくとも前記表示領域520における前記第一の貫通孔521の孔径の0.3倍とする。
一実施例において、前記第一行から第N行までの貫通孔の孔径は第一の所定の規則で小さくなっていき、また、前記第一列から第M列までの貫通孔の孔径は第二の所定の規則で小さくなっていく。ここで、第一の所定の規則と第二の所定の規則とは同じであってもよく、異なってもよい。第一の所定の規則は、第二の貫通孔の行数に応じて調整してもよい。第二の所定の規則は、第二の貫通孔の列数に応じて調整してもよい。例えば、第一の所定の規則は、前記第一行の貫通孔から前記第N行の貫通孔へと孔径が小さくなっていくことであり、前記第二の所定の規則は、前記第一列の貫通孔から前記第M列の貫通孔へと孔径が小さくなっていくことである。
一実施例において、遷移表示領域510における第二の貫通孔の行数と列数は同じであってもよい。
一実施例において、前記第二の貫通孔511が二行二列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.6〜0.9倍である。前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.6倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔511が三行三列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.7〜0.9倍である。前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.5〜0.7倍である。第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.5倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔511が四行四列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.8〜0.9倍である。前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.6〜0.8倍である。第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.4〜0.6倍である。第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.4倍である。
一実施例において、前記第二の貫通孔511が五行五列配置されている場合、前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.8〜0.9倍である。前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.7〜0.8倍である。第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.6〜0.7倍である。第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.4〜0.6倍である。第五行の貫通孔及び第五列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.4倍である。
本発明において、前記遷移表示領域510における第二の貫通孔の行数と列数は異なってもよい。行数と列数が異なる場合、前記第二の貫通孔511の孔径の変化規則も異なり、異なる行数及び列数の前記第二の貫通孔511に応じた孔径の最適な変化規則を提供することにより、前記遷移表示領域510の表示効果の最良な遷移効果を奏することができる。
一実施例において、前記第二の貫通孔511の行数と前記第二の貫通孔511の列数とは互いに等しくなくてもよい。つまり、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の行数と列数は互いに異なってもよい。行数と列数が互いに異なるようにする場合、前記第二の貫通孔511の孔径の変化規則は上記した規則を参照することができる。例えば、前記遷移表示領域510は三行四列の配列形態で配置されてもよい。ここで、三行の前記第二の貫通孔511について、前記第一行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.7〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.5〜0.7倍であり、第三行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.5倍であるように配置されてもよい。また、四列の前記第二の貫通孔511は、前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.8〜0.9倍であり、前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.6〜0.8倍であり、前記第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.4〜0.6倍であり、前記第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔521の孔径の0.3〜0.4倍であるように配置されてもよい。
本発明はさらに、表示基板及び前記表示基板にアレイ状に配置されている画素を含む表示パネルを提供する。前記画素は前述したマスクにより製造される。前記表示パネルは、解像度が高く、画素の蒸着精度が高く、表示パネルの周縁での表示ムラが回避できる。
本発明による前記マスク500では、水平方向及び垂直方向における設計マージンを増加してもよい。本発明によるマスクのPPA(pixel position accuracy、画素位置精度)の調節結果は従来技術によるマスクより優れている。前記マスク100の強度が向上し、前記表示パネルの周縁での発色ムラも顕著に低減した。
上述した実施例の各技術的特徴は任意に組み合わせることができる。記述の簡潔化のために、上述した実施例における各技術的特徴のあらゆる組合せについて説明したわけでないが、これらの技術的特徴の組合せは、矛盾しない限り、本明細書に記述されている範囲内であると考えられるべきである。
上述した実施例は、本発明のいくつかの実施形態を示したものにすぎず、その記述が具体的かつ詳細であるが、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。なお、当業者にとって、本発明の趣旨から逸脱しないかぎり、若干の変形および改良を行うことができ、これら変形や改良もすべて本発明の保護範囲内に含まれる。本発明の保護範囲は、特許請求の範囲に準ずるものとする。
一実施例において、前記第一の孔心と前記第二の孔心は水平方向において行に配列され、前記第一の孔心と前記第二の孔心は垂直方向において列に配列され、前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向に隣接する二つの前記第の孔心間の距離は一定である。
一実施例において、前記第二の貫通孔のそれぞれは、いずれか一行又はいずれか一列に属し、前記表示領域に最も近い一行の第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一行の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二行の貫通孔から第N行の貫通孔までが配置され、ここで、Nは正の整数であり、前記表示領域に最も近い一列の第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一列の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二列の貫通孔から第M列の貫通孔までが配置され、ここで、Mは正の整数であり、前記第N行の貫通孔及び前記第M列の貫通孔の孔径は少なくとも前記第一の貫通孔の孔径の0.3倍である。
一実施例において、前記第一の孔心と前記第二の孔心は水平方向において行に配列されている。前記第一の孔心と前記第二の孔心は垂直方向において列に配列されている。前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定である。また、前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第の孔心間の距離は一定である。前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しく、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記垂直方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しい。つまり、前記第一の孔心及び前記第二の孔心は同じアレイ形態で配列され、ただし、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の孔径が小さくなるため、隣接する前記第二の貫通孔511同士間の距離が増加し、前記遷移表示領域510における前記第二の貫通孔511の密度は低減する。本発明は、前記マスク500の構造を簡単かつ便利に変更し、前記マスク500の製造の難しさをさらに低下させ、前記マスク500の強度を向上させ、網張り工程の確実さの向上に役立つ。
図3に示すように、一実施例において、水平方向において前記表示領域520から離れる方向は第一の方向(X)とし、垂直方向において前記表示領域520から離れる方向は第二の方向(Y)とする。第二の貫通孔のそれぞれは、いずれか一行又はいずれか一列に属する。即ち、ある行に属する第二の貫通孔はいずれの列にも属さず、ある列に属する第二の貫通孔はいずれの行にも属さないように構成されている。前記第二の貫通孔511は、前記第一の方向に、第一列の貫通孔、第二列の貫通孔…第M列の貫通孔(ここで、Mは正の整数である)が順に配置されている。ここで、第一列の貫通孔は、第一の方向において前記表示領域520に最も近い一列の第二の貫通孔であり、第M列の貫通孔は、第一の方向において前記表示領域520から最も離れた一列の第二の貫通孔である。また、前記第二の貫通孔511は、前記第二の方向に、第一行の貫通孔、第二行の貫通孔…第N行の貫通孔(ここで、Nは正の整数である)が順に配置されている。ここで、第一行の貫通孔は、第二の方向において前記表示領域520に最も近い一行の第二の貫通孔であり、第N行の貫通孔は、第二の方向において前記表示領域520から最も離れた一行の第二の貫通孔である。前記マスク500の周縁における前記第二の貫通孔511の孔径が小さすぎて周縁領域での表示効果に過大な悪影響を与えることがないように、前記第N行の貫通孔及び前記第M列の貫通孔の孔径は少なくとも前記表示領域520における前記第一の貫通孔521の孔径の0.3倍とする。

Claims (14)

  1. 表示パネルを製造するためのマスクであって、
    間隔をあけて設置された複数の第一の貫通孔が開けられている表示領域と、
    前記表示領域の周辺に設置され、間隔をあけて設置された複数の第二の貫通孔が開けられている遷移表示領域とを含み、
    前記第二の貫通孔の密度は前記第一の貫通孔の密度より小さいことを特徴とするマスク。
  2. 前記第一の貫通孔の幾何中心は第一の孔心であり、前記第二の貫通孔の幾何中心は第二の孔心であり、
    前記第一の孔心の前記表示領域における配列形態と前記第二の孔心の前記遷移表示領域における配列形態とは同じであり、
    前記第二の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径より小さいことを特徴とする請求項1に記載のマスク。
  3. 前記第一の孔心と前記第二の孔心は水平方向において行に配列され、前記第一の孔心と前記第二の孔心は垂直方向において列に配列され、
    前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定であり、
    前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離は一定であり、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は一定である
    ことを特徴とする請求項2に記載のマスク。
  4. 前記水平方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記水平方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しく、前記垂直方向において隣接する二つの前記第一の孔心間の距離は前記垂直方向において隣接する二つの前記第二の孔心間の距離に等しいことを特徴とする請求項3に記載のマスク。
  5. 前記表示領域に最も近い一行の前記第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一行の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二行の貫通孔から第N行の貫通孔までが配置され、Nは正の整数であり、
    前記表示領域に最も近い一列の前記第二の貫通孔は前記遷移表示領域における第一列の貫通孔であり、前記表示領域から離れる方向に沿って、順次、前記遷移表示領域における第二列の貫通孔から第M列の貫通孔までが配置され、Mは正の整数であり、
    前記第N行の貫通孔及び前記第M列の貫通孔の孔径は少なくとも前記第一の貫通孔の孔径の0.3倍であることを特徴とする請求項4に記載のマスク。
  6. 前記第一行から前記第N行までの貫通孔の孔径は第一の所定の規則で小さくなっていき、前記第一列から前記第M列までの貫通孔の孔径は第二の所定の規則で小さくなっていくことを特徴とする請求項5に記載のマスク。
  7. 前記第二の貫通孔の行数と列数は同じであることを特徴とする請求項6に記載のマスク。
  8. 前記第二の貫通孔が二行二列配置されている場合、
    前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.9倍であり、
    前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.6倍であることを特徴とする請求項7に記載のマスク。
  9. 前記第二の貫通孔が三行三列配置されている場合、
    前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.9倍であり、
    前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.5〜0.7倍であり、
    第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.5倍であることを特徴とする請求項7に記載のマスク。
  10. 前記第二の貫通孔が四行四列配置されている場合、
    前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、
    前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.8倍であり、
    第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、
    第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍であることを特徴とする請求項7に記載のマスク。
  11. 前記第二の貫通孔が五行五列配置されている場合、
    前記第一行の貫通孔及び前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、
    前記第二行の貫通孔及び前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.8倍であり、
    第三行の貫通孔及び第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.7倍であり、
    第四行の貫通孔及び第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、
    第五行の貫通孔及び第五列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍であることを特徴とする請求項7に記載のマスク。
  12. 前記第二の貫通孔の行数と列数は互いに異なることを特徴とする請求項6に記載のマスク。
  13. 前記第二の貫通孔は三行四列配置されている場合、
    前記第一行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.7〜0.9倍であり、前記第二行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.5〜0.7倍であり、第三行の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.5倍であり、
    前記第一列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.8〜0.9倍であり、前記第二列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.6〜0.8倍であり、前記第三列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.4〜0.6倍であり、前記第四列の貫通孔の孔径は前記第一の貫通孔の孔径の0.3〜0.4倍であることを特徴とする請求項11に記載のマスク。
  14. 表示基板と、
    前記表示基板にアレイ状に配置されている画素とを含み、
    前記画素は請求項1〜13のいずれか一項に記載のマスクにより製造されることを特徴とする表示パネル。
JP2019570531A 2018-03-30 2018-08-27 表示パネル及び表示パネル製造用マスク Pending JP2020524218A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201820471716.3U CN208013662U (zh) 2018-03-30 2018-03-30 显示面板及制作显示面板用掩模板
CN201820471716.3 2018-03-30
PCT/CN2018/102547 WO2019184224A1 (zh) 2018-03-30 2018-08-27 显示面板及制作显示面板用掩模板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020524218A true JP2020524218A (ja) 2020-08-13
JP2020524218A5 JP2020524218A5 (ja) 2020-09-24

Family

ID=63892167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019570531A Pending JP2020524218A (ja) 2018-03-30 2018-08-27 表示パネル及び表示パネル製造用マスク

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210363626A1 (ja)
EP (1) EP3623866A4 (ja)
JP (1) JP2020524218A (ja)
KR (1) KR20200011047A (ja)
CN (1) CN208013662U (ja)
TW (1) TWM570537U (ja)
WO (1) WO2019184224A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109207920B (zh) * 2018-11-12 2021-02-09 京东方科技集团股份有限公司 掩模版
CN109487206B (zh) * 2018-12-11 2020-08-11 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 掩膜版及采用该掩膜版的掩膜装置
CN109504938B (zh) * 2019-01-09 2020-04-17 昆山国显光电有限公司 一种掩膜单元及其制作方法、掩膜版
CN109722630B (zh) * 2019-01-09 2020-01-14 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 掩模单元及具有该掩模单元的掩模板组件
CN110760790A (zh) * 2019-02-28 2020-02-07 云谷(固安)科技有限公司 掩膜板及掩膜组件
CN110335888A (zh) * 2019-04-24 2019-10-15 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板以及显示装置
US11024584B2 (en) * 2019-05-29 2021-06-01 Innolux Corporation Electronic device
CN111834395A (zh) * 2019-09-30 2020-10-27 昆山国显光电有限公司 透明显示面板、显示装置及其显示面板
CN110718578B (zh) * 2019-10-31 2022-10-21 武汉天马微电子有限公司 一种显示面板及其制备方法、显示装置、掩膜板
CN114761605B (zh) * 2020-10-28 2024-02-13 京东方科技集团股份有限公司 掩膜板及其制备方法、显示面板及其制备方法、显示装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103427A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
CN107435131A (zh) * 2017-09-29 2017-12-05 上海天马微电子有限公司 掩膜装置、蒸镀设备以及掩膜装置制备方法
JP2017222064A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 株式会社リコー 電力供給制御装置、液滴吐出装置、電力供給制御方法、電力供給制御プログラム
JP2018095958A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103190005A (zh) * 2010-11-04 2013-07-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于结晶弛豫结构的固态发光器件
KR102024853B1 (ko) * 2012-09-03 2019-11-05 삼성디스플레이 주식회사 단위 마스크 및 마스크 조립체
CN103589995B (zh) * 2013-10-09 2018-04-27 昆山允升吉光电科技有限公司 一种掩模板的制作方法
CN103695842B (zh) * 2013-12-31 2015-12-09 信利半导体有限公司 一种掩膜板及其制作方法
KR102311586B1 (ko) * 2014-12-26 2021-10-12 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치 및 증착 장치 내 기판 정렬 방법
CN105589274B (zh) * 2016-03-11 2019-03-26 厦门天马微电子有限公司 掩膜板、阵列基板、液晶显示装置及形成通孔的方法
CN107460436A (zh) * 2017-07-25 2017-12-12 武汉华星光电半导体显示技术有限公司 金属网板及蒸镀掩膜装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015103427A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置の製造方法
JP2017222064A (ja) * 2016-06-14 2017-12-21 株式会社リコー 電力供給制御装置、液滴吐出装置、電力供給制御方法、電力供給制御プログラム
JP2018095958A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 大日本印刷株式会社 蒸着マスク装置及び蒸着マスク装置の製造方法
CN107435131A (zh) * 2017-09-29 2017-12-05 上海天马微电子有限公司 掩膜装置、蒸镀设备以及掩膜装置制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3623866A4 (en) 2020-07-29
KR20200011047A (ko) 2020-01-31
TWM570537U (zh) 2018-11-21
EP3623866A1 (en) 2020-03-18
US20210363626A1 (en) 2021-11-25
WO2019184224A1 (zh) 2019-10-03
CN208013662U (zh) 2018-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020524218A (ja) 表示パネル及び表示パネル製造用マスク
KR102639570B1 (ko) 증착용마스크 및 이를 이용한 oled 패널
US20160023230A1 (en) Deposition mask and method of manufacturing the same
TWI766381B (zh) 蒸鍍遮罩、附有框架之蒸鍍遮罩、有機半導體元件之製造方法、蒸鍍遮罩之製造方法及圖案之形成方法
US9583708B2 (en) Mask for deposition, mask assembly including the same and method of forming the mask assembly
WO2020143218A1 (zh) 掩膜单元及其制作方法、掩膜版
JP6300257B1 (ja) 成膜マスクの製造方法
WO2019228006A1 (zh) 蒸镀用掩模板的制作方法及蒸镀用掩模板
TWI712854B (zh) 雷射用遮罩、蒸鍍遮罩之製造方法、蒸鍍遮罩製造裝置及有機半導體元件之製造方法
US20210336147A1 (en) Mask
JP2020527748A (ja) マスク及び表示パネル
US11885005B2 (en) Mask and manufacturing method therefor, and manufacturing method for display substrate
US20220316042A1 (en) Mask plate, method for fabricating the same, and mask plate assembly
WO2020143217A1 (zh) 掩膜单元及具有该掩膜单元的掩膜板组件
WO2021046807A1 (zh) 掩膜装置及其制造方法、蒸镀方法、显示装置
JP2013112854A (ja) 成膜装置及び成膜方法
KR20210144629A (ko) 금속판, 증착용 마스크 및 이의 제조방법
WO2022083209A1 (zh) 掩膜板的修复方法
US20220064780A1 (en) Mask assembly
JP4974671B2 (ja) 表示素子製造用マスク
US20210371966A1 (en) Mask, Mask Device and Mask Design Method
JP6347112B2 (ja) 蒸着マスク、蒸着マスク準備体、蒸着マスクの製造方法、パターンの製造方法、フレーム付き蒸着マスク、及び有機半導体素子の製造方法
JPWO2015182098A1 (ja) 基板、および、パネルの製造方法
KR102138800B1 (ko) 마스크 및 프레임 일체형 마스크
JP6560385B2 (ja) 成膜マスクの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220322