JP2020522658A - 流体制御システム - Google Patents

流体制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP2020522658A
JP2020522658A JP2019568071A JP2019568071A JP2020522658A JP 2020522658 A JP2020522658 A JP 2020522658A JP 2019568071 A JP2019568071 A JP 2019568071A JP 2019568071 A JP2019568071 A JP 2019568071A JP 2020522658 A JP2020522658 A JP 2020522658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
actuator
valve means
fluid
pump
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019568071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7197515B2 (ja
Inventor
ブラックウェル,アントニー
アンブラード,マーク
Original Assignee
リバティ ビークル テクノロジーズ リミテッド
リバティ ビークル テクノロジーズ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB1709246.1A external-priority patent/GB2555885B/en
Priority claimed from GB1709239.6A external-priority patent/GB2555881B/en
Priority claimed from GB1709241.2A external-priority patent/GB2555882B/en
Priority claimed from GB1709242.0A external-priority patent/GB2555883B/en
Priority claimed from GB1709243.8A external-priority patent/GB2555884B/en
Application filed by リバティ ビークル テクノロジーズ リミテッド, リバティ ビークル テクノロジーズ リミテッド filed Critical リバティ ビークル テクノロジーズ リミテッド
Publication of JP2020522658A publication Critical patent/JP2020522658A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7197515B2 publication Critical patent/JP7197515B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/027Installations or systems with accumulators having accumulator charging devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/142Systems with master cylinder
    • B60T13/147In combination with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/161Systems with master cylinder
    • B60T13/167In combination with distributor valve
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/16Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs
    • B60T13/20Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using pumps directly, i.e. without interposition of accumulators or reservoirs with control of pump driving means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/58Combined or convertible systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • B60T17/221Procedure or apparatus for checking or keeping in a correct functioning condition of brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/328Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle
    • B60T8/3285Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle the other fluid systems being suspension elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • B60T8/4881Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems having priming means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/06Power-assisted or power-driven steering fluid, i.e. using a pressurised fluid for most or all the force required for steering a vehicle
    • B62D5/07Supply of pressurised fluid for steering also supplying other consumers ; control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/26Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/265Supply reservoir or sump assemblies with pressurised main reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/005Filling or draining of fluid systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/04Special measures taken in connection with the properties of the fluid
    • F15B21/044Removal or measurement of undissolved gas, e.g. de-aeration, venting or bleeding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B21/00Common features of fluid actuator systems; Fluid-pressure actuator systems or details thereof, not covered by any other group of this subclass
    • F15B21/08Servomotor systems incorporating electrically operated control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/002Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer
    • F15D1/0065Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using active means, e.g. supplying external energy or injecting fluid
    • F15D1/007Influencing flow of fluids by influencing the boundary layer using active means, e.g. supplying external energy or injecting fluid comprising surfaces being moved by external supplied energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15DFLUID DYNAMICS, i.e. METHODS OR MEANS FOR INFLUENCING THE FLOW OF GASES OR LIQUIDS
    • F15D1/00Influencing flow of fluids
    • F15D1/0095Influencing flow of fluids by means of injecting jet pulses of fluid wherein the injected fluid is taken from the fluid and re-injected again, e.g. synthetic jet actuators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/02Active Steering, Steer-by-Wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/06Active Suspension System
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2260/00Interaction of vehicle brake system with other systems
    • B60T2260/08Coordination of integrated systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/402Back-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/82Brake-by-Wire, EHB
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/321Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration deceleration
    • B60T8/328Systems sharing components with other fluid systems onboard the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/205Accumulator cushioning means using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/50Monitoring, detection and testing means for accumulators
    • F15B2201/51Pressure detection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/50Monitoring, detection and testing means for accumulators
    • F15B2201/515Position detection for separating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20507Type of prime mover
    • F15B2211/20515Electric motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20538Type of pump constant capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/625Accumulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6309Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pressure source supply pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6651Control of the prime mover, e.g. control of the output torque or rotational speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/665Methods of control using electronic components
    • F15B2211/6653Pressure control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0203Control by fluid pressure with an accumulator; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0209Control by fluid pressure characterised by fluid valves having control pistons, e.g. spools
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure
    • F16D2048/0221Valves for clutch control systems; Details thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D48/00External control of clutches
    • F16D48/02Control by fluid pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

コントローラ(2)と流体閉回路とを備える、車両を制御するための流体制御システム(1)を提供する。当該回路は、回路内の流体に加圧しているポンプ(3)と、弁手段(40、50、60)と、アクチュエータ(4、5、6)と、事前充填アキュムレータ(7)とを含む。弁手段(40、50、60)をポンプ(3)の入口および出口に流体接続し、またアクチュエータ(4、6)を弁手段(40、50、60)に流体接続することで、加圧流体を弁手段から選択的に受け取るようにしている。事前充填アキュムレータ(7)は、弁手段(40、50、60)とポンプ(3)の入口との間に流体接続された体積可変体(71)を表す、可動部材(73、図2)を含む。本システム(1)は、可動部材(73)の位置を特定して流体量を推定し、かつ/または回路内の異常な圧力変動を検出するセンサ(70)をさらに備える。

Description

本発明は概して、1またはそれ以上の機能の動作を制御するための流体制御システムに関する。排他的ではないが、本発明はより具体的には、車両制御システム、たとえばステアリング、ブレーキ、クラッチおよび/または補助制御システムなどの動作を制御するのに有用な油圧制御システムに関する。
従来の油圧パワーステアリングシステムは、オイルタンクから油圧作動油を汲み上げ、かつ通常は車両のエンジンまたはギアボックスによって動力供給されているオイルポンプによって供給される油圧モータを有する、ステアリングギアを一般に備える。このステアリングギアは、ステアリングホイールを回転させることによってステアリング入力が生成されたことに応答して、油圧作動油を油圧モータへと送る回転制御弁を有する。この油圧モータは車両のホイールに作動可能に接続されて、ステアリング入力を補充している。
米国特許第7617906号には、ステアリング入力を検出するトルクセンサと、検出されたステアリング入力に応答して油圧ステアリングモータを制御するコントローラとを備えるステアリングシステムについて記載されている。この油圧ステアリングモータは、ホイールを操舵する専用の電動モータで駆動されている油圧ポンプによって作動する。
従来の油圧ブレーキシステムは、ブレーキペダルに連結され、このペダルの機械的作動を油圧へと変換するマスタシリンダを一般に備える。このマスタシリンダは、ブレーキ付きアクチュエータ、たとえばブレーキキャリパに組み込まれたスレーブシリンダに動力供給する油圧ブレーキ回路に接続されている。これらのスレーブシリンダは、ブレーキパッドを駆動して車両を減速するために、マスタシリンダから供給される油圧によって作動する。
米国特許第9308905号には、ブレーキペダルに連結されたマスタシリンダと、このマスタシリンダ内の圧力を検出する圧力センサと、ブレーキバイワイヤ機能を有効にしているブーストモジュールとを備えるブレーキシステムについて記載されている。このブーストモジュールは複数のポンプを含み、これらのポンプは、ブレーキ付きアクチュエータに供給される油圧を補充する電動モータによって駆動されている。
米国特許第7617906号 米国特許第9308905号
車両の電動化は、多くの自動車メーカーの研究開発戦略の要となっている。本出願人は、車両パワートレインの電動化をこのように推進することにより、運転制御システムの電動化に向かう傾向も見られることを認めている。電動化によってそのようなシステムの統合が促進され、これによって余分な構成要素を排除することができるが、完全に電動化することによって妥協が生じる場合もある。
したがって、本発明の第1の態様は、たとえば車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムは、流体閉回路であって、この回路は、入口および出口を有し、回路内の流体に加圧しているポンプを含む、流体閉回路と、ポンプの入口および出口に作動可能に接続された弁手段と、この弁手段に流体接続され、この弁手段から加圧流体を選択的に受け取るアクチュエータと、弁手段とポンプの入口との間に流体接続された事前充填アキュムレータであって、この事前充填アキュムレータは、弁手段およびポンプの入口に流体接続された体積可変体を表す可動部材、ならびにこの可動部材の位置を特定するセンサを含む、事前充填アキュムレータと、を備える。
この事前充填アキュムレータの可動部材の位置を特定することにより、本システムは回路内の流体量を推定し、かつ/または回路内の異常な圧力変動を検出することができる。これにより、回路内の故障および/または漏洩を自動的に検出するように、本システムを構成することができる。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。本システムは、弁手段に作動可能に接続され得るコントローラを備えていてもよく、たとえば使用中、この弁手段を作動させることで、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、このコントローラを構成している。
付勢または作用させることを目的として付勢手段を設けていてもよく、これをたとえば、使用中に可動部材または体積可変体に付勢または作用させてもよく、その結果、たとえばこれらの可動部材または体積可変体内に圧力を生成し、かつ/または回路内またはポンプ入口で、もしくはポンプ入口に対する当該またはある所定の流体圧力を維持することができる。
付勢手段は付勢装置を含んでいてもよい。付勢手段または付勢装置は、付勢部材または付勢機構、たとえば弾性付勢部材または弾性付勢機構(ばねなど)、もしくは他の適切な付勢手段を含んでいてもよい。好ましくは、付勢手段は、第2の加圧流体、たとえば圧縮性流体(空気または別の気体など)を内部に含み得る、事前充填チャンバを含む。
本システムまたは事前充填アキュムレータは、たとえば事前充填チャンバ内の圧力を検出し、かつ/または可動部材の位置を特定し、かつ/またはポンプの入口での圧力を推定する圧力センサを備えていてもよい。この事前充填アキュムレータの圧力センサを、事前充填チャンバに作動可能または流体的に連結していてもよい。この事前充填アキュムレータの圧力センサは、ピストンの位置を特定する上記のセンサを含んでいてもよい。あるいは、本システムまたは事前充填アキュムレータは、ピストンの位置を特定する位置センサを備えていてもよい。いくつかの実施形態では、本システムまたは事前充填アキュムレータは、圧力センサと位置センサとを備える。
体積可変体を、事前充填アキュムレータの入口および出口に流体接続していてもよい。この体積可変体は充填チャンバを含んでいてもよい。事前充填アキュムレータの入口は充填チャンバの入口を含んでいてもよく、かつ/または事前充填アキュムレータの出口は充填チャンバの出口を含んでいてもよい。この事前充填アキュムレータは、遮断手段および/またはブリード入口ポートおよび/またはブリード出口ポートを含んでいてもよい。可動部材は、入口および/または出口が遮断されるブリード位置を有していてもよく、このブリード位置でたとえば、可動部材が入口および/または出口を遮断する。この可動部材は、たとえばブリード位置により、遮断手段を含むかまたは供給してもよい。
可動部材は、一例として付勢手段と体積可変体または充填チャンバとの間に可撓性部材、たとえばブラダ、または可動ピストンを含んでいてもよい。充填チャンバの体積を変更する目的で、この可動部材を設けていてもよい。センサは位置センサを含んでいてもよい。可動部材の検出位置、たとえばセンサによって検出した位置に基づいて、流体回路内の流体の体積を推定するように、本システムまたはコントローラを作動可能としてもよいし、構成していてもよい。
流体回路内の流体の推定体積を特定し、計算し、かつ/または示すように、本システムまたはコントローラを作動可能としてもよいし、構成していてもよい。この推定体積が所定の値もしくは範囲から逸脱した場合にアラートまたは警告を生成するように、本システムまたはコントローラを作動可能としてもよいし、構成していてもよい。流体回路内の流体の推定体積を所定のしきい値または範囲と比較するように、本システムまたはコントローラを作動可能としてもよいし、構成していてもよい。推定体積が所定のしきい値または範囲を超えているか、下回っているか、あるいはこれから逸脱した場合にアラートまたは警告を生成するように、本システムまたはコントローラを作動可能としてもよいし、構成していてもよい。
本発明の別の態様は車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムはコントローラと、流体回路であって、この回路は回路内の流体に加圧しているポンプを含む、流体回路と、第1の弁手段に流体接続された第1のまたはブレーキ付きアクチュエータと、第2の弁手段に流体接続された第2のまたはブレーキなしアクチュエータとを備え、コントローラにそれぞれの弁手段を作動可能に接続しており、また使用中、第1のまたはブレーキ付きアクチュエータへの加圧流体の供給を制御する第1の弁手段を作動させることで、たとえば車両を減速または停止させるように、あるいは第2のまたはブレーキなしアクチュエータへの加圧流体の供給を制御する第2の弁手段を作動させることで、たとえば第2のまたはブレーキなしアクチュエータを作動させるように、このコントローラを構成している。
両方の当該ブレーキおよび1またはそれ以上の他の駆動システムを作動させるために共通の流体回路を使用すれば、流体制御システムの利点を活用する一方で、上述した複数の制御システムを統合することから得られる効率をも享受することができる。
本発明の別のより一般的な態様は、たとえば車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムは、回路内の流体に加圧しているポンプを含む流体回路と、弁手段と、この弁手段に流体接続されたアクチュエータとを備え、使用中、このアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、弁手段を作動可能としている。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。本システムは、弁手段に作動可能に接続され、かつ/またはこの弁手段を作動させることで、使用中、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように構成されたコントローラを備えていてもよい。
本システムは、第3の弁手段および/または第3のまたはそれ以上のブレーキなしアクチュエータを備えていてもよい。第3のまたはそれ以上のブレーキなしアクチュエータを、第3の弁手段に流体接続していてもよい。第3の弁手段を、コントローラに作動可能に接続していてもよい。使用中、第3の弁手段を作動させることで、たとえば第3のまたはそれ以上のブレーキなしアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、このコントローラを構成していてもよい。
本システムは、1またはそれ以上の追加の弁手段、および/または1またはそれ以上の追加のアクチュエータ、たとえばブレーキなしアクチュエータを備えていてもよい。追加のまたはそれぞれの追加のアクチュエータを、追加のまたはそれぞれの追加の弁手段に流体接続していてもよい。追加のまたはそれぞれの追加の弁手段を、コントローラに作動可能に接続していてもよい。使用中、追加のまたはそれぞれの追加の弁手段を作動させることで、たとえば追加のまたはそれぞれの追加のアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、このコントローラを構成していてもよい。
第2のまたはブレーキなしアクチュエータは、第1のタイプのアクチュエータを含んでいてもよい。第3のまたはそれ以上のブレーキなしアクチュエータおよび/または追加のまたはそれぞれの追加のアクチュエータは、第1のタイプのアクチュエータおよび/または他のいかなるタイプのアクチュエータとも異なる、第2のまたはそれ以降のタイプのアクチュエータを含んでいてもよい。第1のおよび第2の、また設けている場合はそれ以降のタイプのアクチュエータを、車両を操舵するステアリングアクチュエータ、車両のクラッチを係合または解放するクラッチ付きアクチュエータ、車両のギア比を変更するギアシフトアクチュエータ、車両の1またはそれ以上のホイールへのトルクを変更するトルクベクタリングアクチュエータ、車両のサスペンション特性を変更するサスペンションアクチュエータ、車両の空気力学的要素を移動させる空力または動翼アクチュエータ、および補助アクチュエータを含む、またはこれらからなるリストから選択してもよい。
これらのアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両を操舵する、ステアリングアクチュエータを含んでいてもよい。このステアリングアクチュエータは少なくとも1つのステアリングアーム、一例として車両の前輪またはそれぞれの前輪に対して直接的または間接的に機械的接続を行う、たとえば一対のステアリングアームを含んでいてもよい。
これらのアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両のクラッチを係合または解放する、クラッチ付きアクチュエータを含んでいてもよい。このクラッチ付きアクチュエータは、一例として車両のクラッチアセンブリまたは駆動システムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。
これらのアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両のギア比を変更する、ギアシフトアクチュエータを含んでいてもよい。このギアシフトアクチュエータは、一例として車両のギアシフト駆動システムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。
これらのブレーキなしアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両の1またはそれ以上のホイールへのトルクを変更する、トルクベクタリングアクチュエータを含んでいてもよい。このトルクベクタリングアクチュエータは、一例として車両のトルクベクタリングシステムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。
これらのブレーキなしアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両の1またはそれ以上のサスペンション特性を変更する、サスペンションアクチュエータを含んでいてもよい。このサスペンションアクチュエータは、一例として車両のサスペンションシステムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。
これらのブレーキなしアクチュエータのうちの1つは、たとえば車両の空気力学的要素または動翼を移動させる、空力または動翼アクチュエータを含んでいてもよい。この空力または動翼アクチュエータは、一例として車両の動翼制御システムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。
これらのブレーキなしアクチュエータのうちの1つは、補助アクチュエータを含んでいてもよい。この補助アクチュエータは、一例として車両の補助制御システムに対して直接的または間接的に、たとえば機械的接続を行う接続手段または接続装置を含んでいてもよい。この補助制御システムはドアアクチュエータ、たとえば自動ドアまたは補助ドアアクチュエータ、ステップアクチュエータ、および/または他のあらゆる補助駆動または補助制御システムを含んでいてもよい。
ブレーキ付きアクチュエータは、複数のブレーキ付きアクチュエータのうちの1つであってもよい。車両のホイールに取り付けられるか、または車両のホイールに隣接するように、当該またはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータを構成していてもよい。当該またはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータを、それぞれの第1の弁手段に流体接続していてもよい。それぞれの第1の弁手段を作動させることで、使用中、当該またはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータへの加圧流体の供給を、たとえば個別に制御するように、コントローラを構成していてもよい。
それぞれのブレーキ付きアクチュエータへの流体制御を行うことにより、車両のブレーキ性能に対する制御が向上し、このことは、自律走行車両または半自律走行車両でとりわけ有利となり得る。
少なくとも1つのまたは当該もしくはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータは、たとえば摩擦力を加えて車両を減速または停止させる、摩擦ブレーキ付きアクチュエータを含んでいてもよい。少なくとも1つのまたはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータは、ブレーキキャリパもしくはシリンダ、たとえばディスクブレーキキャリパまたはディスクブレーキキャリパのシリンダ、あるいはドラムブレーキシリンダを含んでいてもよい。好ましくは、複数のブレーキ付きアクチュエータのうちの1つを、本システムが組み込まれているか、または組み込まれる予定の車両における複数のホイールそれぞれに作動可能に接続しているか、あるいは接続可能としている。ブレーキ付きアクチュエータの少なくとも1つまたはそれぞれを、ブレーキパッドまたはシューに作動可能に接続するか、接続可能とするか、あるいはブレーキパッドまたはシューを駆動するように作動可能としてもよい。少なくとも1つのまたはそれぞれのブレーキ付きアクチュエータを、一例としてブレーキ部材、たとえばディスクまたはドラムを介して車両のホイールに作動可能に接続するか、または接続可能とすることで、ホイールを減速するか、あるいはこのホイールに摩擦力を加えてもよい。
付加的にまたは代替的に、これらのアクチュエータのうちの少なくとも1つを、たとえば車両の別の流体回路のマスタシリンダ、または車両の別の流体回路用のマスタシリンダに対して直接的または間接的に、機械的接続を行ってもよいし、機械的に接続可能としてもよい。弁手段、たとえば関連弁手段を作動させることで、使用中、マスタシリンダに機械的な力を加えるように、コントローラを構成していてもよい。
本発明の別の態様は、たとえば車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムはコントローラと、流体回路であって、この回路は回路内の流体に加圧しているポンプを含む、流体回路と、弁手段に流体接続され、かつ車両の別の流体回路のマスタシリンダまたは別の流体回路用のマスタシリンダに機械的に接続され、接続可能となり、または一体化したアクチュエータとを備え、コントローラに弁手段を作動可能に接続しており、また弁手段を作動させて、使用中、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御することで、マスタシリンダに機械的な力を加えて、車両の別の流体回路を作動させるように、このコントローラを構成している。
別の流体回路のマスタシリンダを機械的に操作する流体制御を行うことにより、既存の車両ブレーキシステム設計における自律または半自律機能の統合が促進される。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。本システムは、弁手段に作動可能に接続され得るコントローラを備えていてもよく、たとえば使用中、この弁手段を作動させることで、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、このコントローラを構成している。
これらのアクチュエータのうちの少なくとも1つは、マスタシリンダに機械的に接続する接続手段を含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、ブレーキ付きアクチュエータは、たとえば車両のブレーキ回路のマスタシリンダに対して直接的または間接的に機械的接続を行う、接続手段を含む。いくつかの実施形態では、ブレーキなしアクチュエータは、たとえば車両のクラッチ回路のマスタシリンダに対して直接的または間接的に機械的接続を行う、接続手段を含む。
本システムは、アクチュエータに、たとえば接続手段を介して機械的に接続されたマスタシリンダを備えていてもよい。本システムは、アクチュエータを組み込んだマスタシリンダを備えていてもよい。車両の別の流体回路に流体接続する目的で、このマスタシリンダを設けていてもよい。
本システムは、別の流体回路を備えていてもよい。1またはそれ以上の当該アクチュエータもしくはそのうちの1つを、別の流体回路のマスタシリンダに機械的に接続してもよいし、接続可能としてもよいし、あるいは一体化してもよい。本システムは、流体ブレーキ回路を備えていてもよい。1またはそれ以上の当該アクチュエータもしくはそのうちの1つを、この流体ブレーキ回路のマスタシリンダに機械的に接続してもよいし、接続可能としてもよいし、あるいは一体化してもよい。本システムは、流体クラッチ駆動回路を備えていてもよい。1またはそれ以上の当該アクチュエータもしくはそのうちの1つを、この流体クラッチ駆動回路のマスタシリンダに機械的に接続してもよいし、接続可能としてもよいし、あるいは一体化してもよい。
上記の接続手段のいずれかは、接続装置、連結器、あるいは1またはそれ以上の接続機能または連結機能を含んでいてもよい。本システムは、マスタシリンダを備えていてもよい。本システムは、マスタシリンダを含む車両の流体回路、または別の流体回路を備えていてもよい。
本システムはモータを備え、このモータをポンプに作動可能に接続または連結することで、たとえばポンプを作動させたり、このポンプで回路内の流体に加圧したりしてもよい。このモータは、たとえば他のあらゆるシステムから独立している、スタンドアロンまたは専用モータを含んでいてもよい。このモータを車両パワートレインから独立させていてもよいが、必ずしもそうする必要はなく、たとえば、このモータをパワートレインから分離してもよいし、切り離してもよい。このモータに、車両のエンジンまたは動力装置、たとえば車両に対して運動を誘起するのに使用されるパワートレイン、エンジンまたは動力装置から独立して、動力供給してもよい。このモータを電動式としてもよい。このモータをコントローラに作動可能に接続していてもよく、かつ/または使用中、このモータを作動させることで、たとえば回路内の流体に加圧するように、コントローラを構成していてもよい。
いくつかの実施形態では、本システムは、車両パワートレインから独立している電動モータを備え、このモータをポンプに連結し、かつコントローラに作動可能に接続しており、また使用中、このモータを作動させることで、回路内の流体に加圧するように、コントローラを構成している。
このモータは可変速度モータを含んでいてもよく、かつ/またはこのモータの速度を制御することで、たとえば流体回路内の、かつ/またはポンプによってもたらされる流れおよび/または圧力を制御するように、コントローラを構成していてもよい。
本発明の別の態様は、たとえば車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムはコントローラと、このコントローラに作動可能に接続された可変速度モータと、流体回路であって、この回路は回路内の流体に加圧しているモータに作動可能に接続または連結されたポンプを含む、流体回路と、コントローラに作動可能に接続された弁手段と、この弁手段に流体接続されたアクチュエータとを備え、使用中、モータの速度を制御し、かつ弁手段を作動させることで、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、コントローラを構成している。
この構成により、オンデマンドで、かつ、たとえば車両パワートレインの動作とは無関係に、本システム内で圧力を生成する簡便、安価かつ効率的な手段がもたらされることになる。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。
モータはブラシレス電動モータを含んでいてもよいが、必ずしもそうである必要はなく、かつ/またはポンプは定容量形ポンプを含んでいてもよいが、必ずしもそうである必要はない。いくつかの実施形態では、本システムは、定容量形ポンプに作動可能に接続されたブラシレス電動モータを備え、これにより、ポンプによって回路へと供給される圧力を制御している。このモータは、ブラシ付きまたはブラシレスとすることができる直流(DC)または交流(AC)または汎用(AC−DC)モータ、もしくは任意の適切なモータ(電動式であるかどうかにかかわらず)を含んでいてもよい。ポンプは、任意の適切なポンプ、たとえば定容量形または可変容量形ポンプを含んでいてもよい。このポンプはピストンポンプを含んでいてもよく、このピストンポンプはスウォッシュプレートを有していてもよいが、必ずしもそうである必要はない。
本システムは電源、たとえば1またはそれ以上のエネルギー貯蔵装置を備えていてもよい。モータを、エネルギー貯蔵装置のうちの少なくとも1つに作動可能または電気的に接続していてもよい。パワートレインモータを、同様に1またはそれ以上のエネルギー貯蔵装置のうちの少なくとも1つに接続していてもよい。このモータおよびパワートレインを、少なくとも1つの共通のエネルギー貯蔵装置または異なるエネルギー貯蔵装置に接続していてもよい。これらのエネルギー貯蔵装置のうちの少なくとも1つはバッテリ、たとえばリチウムイオン電池、ソリッドステート電池、鉛酸蓄電池、ニッケル水素充電池または溶融テトラクロロアルミン酸ナトリウム電池を含んでいてもよい。エネルギー貯蔵装置のうちの少なくとも1つは、燃料電池を含んでいてもよい。
ポンプは、入口および/または出口を含んでいてもよい。流体回路は、一例として流体回路内、たとえばこの回路内の1またはそれ以上の異なる箇所での圧力を検出または測定する、1またはそれ以上の圧力センサを含む。この流体回路はポンプの下流にあり、たとえばポンプの出口に流体接続された1またはそれ以上の圧力センサ、および/またはポンプの上流にあり、たとえばポンプの入口に流体接続された1またはそれ以上の圧力センサを含んでいてもよい。これらの圧力センサのうちの少なくとも1つまたはそれぞれを、コントローラに作動可能に接続していてもよい。
いくつかの実施形態では、本システムは、ポンプの下流にあり、コントローラに作動可能に接続された圧力センサを備え、使用中、この圧力センサによって検出される圧力に基づいて、たとえばこの圧力に応答してモータの速度を制御するように、このコントローラを構成している。
この流体回路を閉鎖していてもよいし、またはこの流体回路が閉回路、たとえばこの回路全体を通じて非ゼロ圧力を含むか、あるいは非ゼロ圧力で作動し得る加圧閉回路を、一例として含んでいてもよい。この回路は、高圧部分、高圧領域または分岐回路、および/または低圧部分、低圧領域または分岐回路を含んでいてもよい。高圧および低圧部分、高圧および低圧領域、または分岐回路のそれぞれは非ゼロ圧力を含んでいてもよいし、非ゼロ圧力で作動するようにこれらを構成していてもよい。
弁手段を、ポンプの入口および/または出口に流体接続していてもよい。少なくとも1つのまたはそれぞれの弁手段は、高圧入口および/または低圧戻り出口を含んでいてもよい。当該またはそれぞれの弁手段の高圧入口を、ポンプの当該出口または出口に流体接続していてもよい。当該またはそれぞれの弁手段の低圧戻り出口を、ポンプの当該入口または入口に流体接続することで、たとえば流体回路が閉鎖されるようにしてもよい。
いくつかの実施形態において、少なくとも1つのまたはそれぞれの弁手段は第1および第2のポートを含み、これらのポートのそれぞれをアクチュエータに接続してもよいし、接続可能としてもよい。高圧入口および/または低圧戻り出口を、第1および第2のポートのうちの一方、たとえば第1および第2のポートのうちのそれぞれ一方に選択的に接続するように、弁手段を作動可能としてもよい。いくつかの実施形態では、弁手段は、高圧入口が第1のポートに接続され、低圧戻り出口が第2のポートに接続される第1の状態または位置を含む。いくつかの実施形態では、この弁手段は、高圧入口が第2のポートに接続され、低圧戻り出口が第1のポートに接続される第2の状態または位置を含む。いくつかの実施形態では、この弁手段は、高圧入口、低圧戻り出口、ならびに第1および第2のポートのそれぞれが隔離される第3の状態または位置を含む。
いくつかの実施形態では、少なくとも1つのまたはそれぞれの弁手段は、供給/戻りポート、たとえば単一の供給/戻りポートを含む。高圧入口または低圧戻り出口のいずれかを当該またはそれぞれの弁手段の供給/戻りポートに選択的に接続するように、この弁手段を作動可能としてもよい。
いくつかの他の実施形態では、少なくとも1つのまたはそれぞれの弁手段は、高圧入口および供給ポート、たとえば単一の供給ポートを含む。そのような実施形態では、流体をアクチュエータから排出タンクへと排出するように、本システムまたはアクチュエータもしくは弁手段を作動可能としてもよいし、構成していてもよい。
本システムまたは回路は、弁手段とポンプの入口との間に流体接続され得るブリードアセンブリを備えていてもよい。このブリードアセンブリは、たとえばポンプの入口を流体源に流体接続する、入口ポートを含んでいてもよい。このブリードアセンブリは、たとえば弁手段を排出タンクに流体接続する、出口ポートを含んでいてもよい。このブリードアセンブリは、入口ポートと出口ポートとの間にあり、入口ポートと出口ポートおよび/または弁手段とポンプの入口との流体連通を選択的に開閉することができる、遮断手段を備えていてもよい。
本発明の別の態様は、たとえば車両用流体制御システムを提供するものであり、本システムは、入口および出口を有するポンプを含む流体閉回路と、このポンプの入口および出口に流体接続された弁手段と、この弁手段に流体接続され、この弁手段から加圧流体を選択的に受け取るアクチュエータと、弁手段とポンプの入口との間に流体接続されたブリードアセンブリであって、このブリードアセンブリは、ポンプの入口を流体源に流体接続する入口ポート、弁手段を排出タンクに流体接続する出口ポート、および入口ポートと出口ポートとの間にあり、入口ポートと出口ポートとの流体連通を選択的に開閉する遮断手段を含む、ブリードアセンブリとを備える。
記載しているようなブリードアセンブリを設けることにより、流体システム内の流体を容易に、かつ効果的に排出させ、かつ/または交換することができる。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。本システムは、弁手段に作動可能に接続され得るコントローラを備えていてもよく、たとえば使用中、この弁手段を作動させることで、アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、このコントローラを構成している。
回路は、ブリードアセンブリの一部を含むか、もたらすか、または形成している事前充填アキュムレータを含んでいてもよい。この事前充填アキュムレータをポンプ、たとえばポンプ入口、および/または弁手段に流体接続することで、たとえばポンプに対する所定の流体圧力を維持してもよい。この事前充填アキュムレータを、ポンプ入口と弁手段の1またはそれ以上の低圧出口との間に流体接続することで、たとえばポンプに対する所定の流体圧力を維持してもよい。
この事前充填アキュムレータは、流体回路に流体接続され得る充填チャンバを含んでいてもよい。事前充填チャンバは、この充填チャンバに作用し得る付勢手段を含むことで、たとえばこの充填チャンバ内に圧力を生成し、かつ/またはポンプ入口に対する所定の流体圧力を維持してもよい。この事前充填アキュムレータは、たとえば充填チャンバの体積を変更する可動部材を含んでいてもよい。
事前充填アキュムレータの充填チャンバは、チャンバ入口および/またはチャンバ出口を含んでいてもよい。このチャンバ入口を、弁手段の1またはそれ以上の低圧出口に流体接続していてもよい。このチャンバ出口を、ポンプ入口に流体接続していてもよい。可動部材は、自身がチャンバ入口およびチャンバ出口を遮断するブリード位置を含んでいてもよい。
流体回路または事前充填アキュムレータは、ブリードアセンブリの入口ポートを含むか、または供給していてもよいブリード入口ポート、および/またはブリードアセンブリの出口ポートを含むか、または供給していてもよいブリード出口ポートを含んでいてもよい。このブリード入口ポートを、充填チャンバのチャンバ出口に流体接続していてもよい。このブリード入口ポートを、流体源と流体接続させる目的で設けていてもよい。ブリード出口ポートを、チャンバ入口に流体接続していてもよい。このブリード出口ポートを、排出タンクと流体接続させる目的で設けていてもよい。可動部材をブリード位置まで移動させることで、たとえば流体回路を開放することができるように、本システムを作動可能としてもよい。
本システムまたは流体回路は、可動部材の位置を特定するセンサを備えていてもよい。
本システムは、1またはそれ以上のアキュムレータ、たとえば蓄圧アキュムレータを備えていてもよい。少なくとも1つのまたはそれぞれのアキュムレータをポンプ、および/または加圧流体を貯蔵する弁手段のうちの少なくとも1つに流体接続していてもよい。これらの1またはそれ以上のアキュムレータを、ポンプと弁手段のうちの少なくとも1つとの間に流体接続していてもよい。これらの弁手段はそれぞれ、たとえば弁手段の当該または1つの入口へと流体連結された、1またはそれ以上のそれぞれのアキュムレータを含んでいてもよい。これらのアキュムレータのうちの少なくとも1つは、アキュムレータの弁手段、たとえば一方向弁などの弁を含むことで、ポンプからアキュムレータへと至る流体の流れ、またはアキュムレータからアクチュエータの弁手段へと至る流体の流れを選択的に制御してもよい。
本明細書に記載の弁手段のうちのいずれかは、弁アセンブリを含んでいてもよい。これらの弁手段または弁アセンブリは1またはそれ以上の弁、たとえば作動可能に、または流体的に接続され得る制御弁、もしくは1またはそれ以上の制御弁を含んでいてもよい。流体回路は、空気圧回路または油圧回路を含んでいてもよい。好ましくは、この流体回路は油圧回路を含む。マスタシリンダを含む流体回路、たとえば別の流体回路は、空気圧回路または油圧回路を含んでいてもよい。
車両、たとえば車両の1またはそれ以上の機能を、ドライバー入力から少なくとも部分的に独立して、かつ/または自律的に、もしくは半自律的に制御または作動させるように、本システムまたはコントローラを構成していてもよい。1またはそれ以上の、たとえばそれぞれの弁手段を、ドライバー入力から少なくとも部分的に独立して、かつ/または自律的に、もしくは半自律的に作動させるように、本システムまたはコントローラを構成していてもよい。自律走行車両または半自律走行車両制御システムに含まれるか、組み込まれるか、またはこれの一部を構成するか、もしくは形成するように、本システムまたはコントローラを構成していてもよい。特に好ましい実施形態では、車両、たとえば車両の1またはそれ以上の機能を、自律的に、かつ/またはドライバー入力から完全に独立して制御または作動させるように、本システムまたはコントローラを構成している。本システムは、あらゆる手動アクチュエータ、たとえばドライバー入力を供給するペダルおよびレバーなどを備えていなくてもよい。
本発明の別の態様は、上記のような流体制御システムに組み込むための部品キットまたは後付けキットを提供する。このキットは、上記のシステムの1またはそれ以上のいずれかの機能または構成要素を含んでいてもよい。
本発明の別の態様は、流体閉回路を開放する方法を提供するものであり、本方法は、入口ポートを介して、外部流体源を流体閉回路のポンプの入口に接続するステップと、入口ポートの上流にある出口ポートに排出タンクを接続するステップと、入口ポートと出口ポートとの間にある遮断手段を作動させて、入口ポートと出口ポートとの間で回路を通る流体の流れを遮断するステップとを含む。
本方法は、ポンプを作動させて、外部流体源から流体を、たとえば回路を介して、かつ/または出口ポートから、かつ/または排出タンク内へと汲み上げるステップを含んでいてもよい。いくつかの実施形態では、外部の加圧流体源をポンプの入口に接続することで、たとえば回路を介して、かつ/または出口ポートから、かつ/または排出タンクへと流体の流れを誘導している。外部流体源に加圧してもよく、またポンプを作動させて、外部の加圧流体源から流体を汲み上げてもよいし、あるいは加圧流体源から流体の流れまたは圧力を補充してもよい。本方法は、遮断手段を作動させることで、入口ポートと出口ポートとの間で回路を通る流体の流れを開放するステップを含んでいてもよい。本方法は、入口ポートから流体源を切り離し、かつ/または入口ポートを閉鎖するステップをさらに含んでいてもよい。本方法は、出口ポートから排出タンクを切り離し、かつ/または出口ポートを閉鎖するステップをさらに含んでいてもよい。
本発明の別の態様は、上記の流体制御システムまたは部品キットもしくは後付けキットを備える自律または半自律走行車両制御システムを提供する。
本発明の別の態様は、上記のシステムのポンプおよび/または弁手段を制御する手順をプロセッサに実行させる、コンピュータ可読プログラムコード手段を含むコンピュータプログラム要素を提供する。
本発明の別の態様は、コンピュータ可読媒体上で具体化されるコンピュータプログラム要素を提供する。
本発明のさらに別の態様は、プログラムが記憶されたコンピュータ可読媒体を提供するものであり、上記のシステムのポンプおよび/または弁手段を制御する1またはそれ以上のステップを実施する手順をコンピュータに実行させるように、このプログラムを構成している。
本発明のさらに別の態様は、上記のコンピュータプログラム要素またはコンピュータ可読媒体を備える、制御手段または制御システムもしくはコントローラを提供する。
本発明の別の態様は、上記の制御システムで使用するコントローラを提供するものであり、このコントローラは、プログラムが記憶されたコンピュータ可読媒体を備え、本システムのポンプおよび/または弁手段を制御する1またはそれ以上のステップを実施する手順をコンピュータに実行させるように、このプログラムを構成している。
本発明の別の態様は、上記の制御システムまたはコントローラ、あるいは部品キットもしくは後付けキットを備える車両を提供する。
任意のタイプの車両に本発明を含めるか、または組み込んでいてもよい。そのような車両には、たとえば陸上の車両、海上の車両、または空上の車両、もしくはそれらの任意の組み合わせが含まれ得る。疑義を避けるために明記すると、本車両には、それが乗用車、オートバイ、小型、中型、もしくは大型の自動車、バン、バス、または大型トラック、あるいはボート、船、ホバークラフト、単一または複数のエンジンのプロペラ駆動による自動車もしくはジェット機、あるいは他のあらゆる車両であろうとも、ある自動車が含まれ得る。
記載している実施形態は車両に関するものであるが、本発明の態様を他のシステムに組み込んでいてもよく、このようなシステムはたとえば、探査、油田開発、あるいは陸上、海中、海上、宇宙またはその他に関する他のいずれかの用途に関連していてもよいが、これらに限定されるものではない。
疑義を避けるために明記すると、本明細書に記載している機能のいずれも、本発明のあらゆる態様に等しく適用される。
本明細書において1またはそれ以上の機能を制御または作動させるように本システムまたはコントローラを構成していると言及することは、そのような制御または動作を実行するようにこれらをプログラムしていることを含んでいてもよい。
ただし、本開示の目的のために、本明細書に記載の1またはそれ以上のあらゆるコントローラ、制御ユニットおよび/または制御モジュールはそれぞれ、1またはそれ以上の電子プロセッサを有する制御ユニットまたは計算装置を含み得ることが理解される。コントローラは、単一の制御ユニットまたは電子制御装置を備えていてもよく、あるいは本システムまたは装置の制御に関する異なる機能を、異なる制御ユニットまたはコントローラもしくは制御モジュール内に設けていてもよいし、ホストしていてもよい。本明細書で使用する場合、「制御ユニット」および「コントローラ」という用語は、単一の制御ユニットまたはコントローラと、必要な制御機能をもたらすために集合的に動作する複数の制御ユニットまたはコントローラとの両方を含むと理解される。実行されると、前記1またはそれ以上のコントローラもしくは1またはそれ以上の制御ユニットあるいは1またはそれ以上の制御モジュールに本明細書に記載の制御技法(本明細書に記載の1またはそれ以上の方法を含む)を実施させる、一連の命令を提供することができる。これらの一連の命令を1またはそれ以上の電子プロセッサに組み込んでいてもよく、あるいはこれらを、1またはそれ以上の電子プロセッサによって実行されるソフトウェアとして提供してもよい。たとえば、1またはそれ以上の電子プロセッサ上で実行されるソフトウェアに第1のコントローラを実装してもよく、また、この第1のコントローラと同じ1またはそれ以上のプロセッサとしてもよい、1またはそれ以上の電子プロセッサ上で実行されるソフトウェアに、1またはそれ以上の他のコントローラを同様に実装してもよい。ただし、他の構成も有用であるため、本発明を任意の特定の構成に限定する意図はないことが理解される。いずれの場合でも、本明細書に記載している一連の命令を、機械または電子プロセッサ/計算装置で読み取り可能な形式で情報を記憶する任意の機構を含むコンピュータ可読記憶媒体(たとえば、非一時的記憶媒体)に組み込んでいてもよく、これらの機械または電子プロセッサ/計算装置は、磁気記憶媒体(たとえば、フロッピーディスク)、光記憶媒体(たとえば、CD−ROM)、光磁気記憶媒体、読取り専用メモリ(ROM)、ランダムアクセスメモリ(RAM)、消去可能なプログラマブルメモリ(たとえば、EPROMおよびEEPROM)、フラッシュメモリ、またはそのような情報/命令を記憶する電気的または他のタイプの媒体を含むが、これらに限定されるものではない。
本出願の範囲内で、前項、特許請求の範囲、および/または以下の記載および図面に記載されている様々な態様、実施形態、実施例、および代替例、ならびにとりわけこれらの個々の特徴を、単独で、または任意の組み合わせで捉えてもよいことを明示的に意図している。すなわち、複数の実施形態および/または任意の実施形態の特徴全てを、そのような特徴が相容れない場合を除き、任意の方法および/または組み合わせで組み合わせることができる。
疑義を避けるために明記すると、「してもよい」、「および/または」、「たとえば」、「一例として」という用語、および本明細書で使用している類似の用語を、そのように記載している任意の特徴が出現する必要のないように、非限定的なものとして解釈すべきである。実際、これらが明示的に請求されているかどうかにかかわらず、本発明の範囲から逸脱することなく、任意の特徴の任意の組み合わせが明示的に想定される。本出願人は、当初提出した任意の特許請求の範囲を変更する権利、またはそれに応じて任意の新たな特許請求の範囲を提出する権利を留保し、これには当初提出した任意の特許請求の範囲を補正し、そのようには当初請求していないが、他の任意の特許請求の範囲における任意の特徴に従属させ、かつ/または組み入れる権利が含まれる。
ここで、本発明の実施形態を、添付の図面を参照しながら単なる例示として説明する。
本発明の一実施形態による、流体制御システムの概略図である。 図1の本システムのブリードアセンブリに関する概略図である。 事前充填アキュムレータのピストンをブリード位置に示している、図2に示すブリードアセンブリの概略図である。 本発明の別の実施形態による、流体制御システムの概略図である。
ここで図1を参照すると、前輪11aおよび後輪11bを備える車両10に組み込まれた、流体制御システム1が示されている。本実施形態ではシステム1は油圧作動流体を使用しているが、当業者に理解される特定の状況では、好ましい作動流体には気体、たとえば空気、または他の何らかの流体が含まれ得る。車両10はコントローラ2をさらに備え、このコントローラ2は油圧制御システム1の制御専用であってもよいし、車両10の車載コンピュータシステムの一部を形成していてもよい。このコントローラ2を単一のコントローラとして概略的に示しているが、コントローラ2によって実行される機能を、1またはそれ以上の制御ユニット、および/または1またはそれ以上のそのような制御ユニットに組み込まれた1またはそれ以上の制御モジュールを通じて実装してもよいことが理解され、その際、「コントローラ」という用語はそれに応じて解釈されることになる。
油圧回路1は、可変速度ブラシレス電動モータ30に機械的に連結された、定容量形ポンプ3を含む。このモータ30を、エネルギー貯蔵装置31、本実施形態ではバッテリ31に電気的に接続し、かつコントローラ2に作動可能に接続している。本実施形態では、モータ30およびバッテリ31を両方とも車両10のパワートレインから独立させているが、いくつかの実施形態では、モータ30を車両10のパワートレインと同じエネルギー貯蔵装置に接続することが有利となり得る。そのため、モータ30およびポンプ3を流体制御回路1の加圧専用としており、したがってこれらサイズおよび構成を、この目的に必要とされるより大きく、重く、またはより複雑とならないようにしている。この構成により、システム1の重量が最小化されるため、システム1の効率を最大化することが可能になる。バッテリ31は、リチウムイオン電池、ソリッドステート電池、鉛酸蓄電池、ニッケル水素充電池または溶融テトラクロロアルミン酸ナトリウム電池を含んでいてもよいことが理解される。あるいは、エネルギー貯蔵装置31は、燃料電池または他の任意の適切なエネルギー貯蔵装置31を含んでいてもよい。
油圧回路1は、それぞれの第1の弁手段40にそれぞれ流体接続されたアクチュエータ4の第1のセットと、第2の弁手段50に流体接続された第2のアクチュエータ5と、第3の弁手段60に流体接続された第3のアクチュエータ6とをさらに含む。弁手段40、50、60のそれぞれを、コントローラ2に作動可能に接続している。本明細書に概略的に示している弁手段40、50、60は非限定的であり、任意の数の他の弁構成によってこれらを実装してもよいことが、当業者には理解される。そのような弁構成は、複数の個別の弁、または関連アクチュエータ4、5、6への加圧流体の供給を制御する他の任意の配置または機構を含んでいてもよいが、必ずしもそうである必要はない。
本実施形態では、油圧回路1は閉鎖されている。より具体的には、弁手段40、50、60のそれぞれは、それぞれの蓄圧アキュムレータ41、51、61を介してポンプ3の出口に流体接続されたそれぞれの高圧入口と、事前充填アキュムレータ7を介してポンプ3の入口に流体接続された低圧出口とを含む。したがって、この回路を高圧供給ライン32と低圧戻りライン33とに分割している。蓄圧アキュムレータ41、51、61はそれぞれ、それらの上流に逆止弁42、52、62を含み、これによってポンプ3への逆流を防止している。高圧ライン32および低圧ライン33のそれぞれは、それらの内部にある油圧作動油の圧力を特定するそれぞれの圧力センサ34、35を含む。これらの圧力センサ34、35を、コントローラ2に作動可能に接続している。事前充填アキュムレータ7は、コントローラ2に作動可能に接続された圧力センサ70をさらに含む。
コントローラ2は、圧力センサ34を使用して高圧ライン32内の圧力を特定し、ポンプ3を作動させるモータ30の速度を制御することにより、圧力を所定の範囲内に維持し、それによってシステム1内の圧力の閉ループフィードバック制御をもたらしている。
本実施形態では、アクチュエータ4の第1のセットはブレーキキャリパであり、第1の弁手段40のそれぞれは4/2方向切替ブレーキ制御弁40であり、この場合、アクチュエータ側ポートの両方がキャリパ4の入口を供給している。ブレーキ制御弁40はそれぞれ、高圧ライン32がキャリパ4に流体接続される第1の状態と、低圧ライン33がキャリパ4に流体接続される第2の状態とを含む。ブレーキ制御弁40をそれぞれ、その第1の状態と第2の状態との間で移行させるように、コントローラ2を構成している。
このように、コントローラ2によってブレーキ制御弁40が第1の状態になると、キャリパ4はブレーキパッド(図示せず)を駆動してブレーキディスク(図示せず)に正常に摩擦力を加えることにより、それぞれのホイール11a、11bにブレーキ力を加えている。コントローラ2によってブレーキ制御弁40が第2の状態になると、キャリパ4駆動システム内の圧力が解放される。他の構成も想定され、かつ有利となり得、たとえば弁手段40が、油圧作動油の可変圧力をキャリパ4にもたらすように作動可能な弁を含んでいてもよい。さらに、このキャリパ4を、ブレーキシューを駆動してブレーキドラムまたは他の任意の適切な駆動手段と係合させるドラムブレーキシリンダと置き換えてもよい。
本実施形態では、第2のアクチュエータ5はステアリングアクチュエータであり、第2の弁手段50は4/3方向切替ステアリング制御弁50である。このステアリングアクチュエータ5は、シリンダ54内で移動可能となり、これによって第1および第2の体積可変体55a、55bを表すピストン53と、ピストン53の両側を車両10の前輪11aのうちの一方の前側へと機械的に接続しているステアリングアーム56a、56bとを含む。ステアリング制御弁50のアクチュエータ側ポートにおける第1のポートを、第1の体積可変体55aに流体接続し、ステアリング制御弁50のアクチュエータ側ポートにおける第2のポートを、第2の体積可変体55bに流体接続している。このステアリング制御弁50は第1、第2および第3の状態を含み、その状態間でステアリング制御弁50を移行させるように、コントローラ2を構成している。
コントローラ2によってステアリング制御弁50が自身の第1の状態になると、高圧ライン32、低圧ライン33およびアクチュエータ側ポートが全て隔離され、ピストン53が静止状態に保たれ、また前輪11aの方向が維持される。コントローラ2によってステアリング制御弁50が自身の第2の状態になると、高圧ライン32が第1の体積可変体55aに流体接続され、低圧ライン33が第2の体積可変体55bに流体接続され、これによってピストン53が右側に移動し、また前輪11aが右回りに旋回することで、車両が右側へと車両方向を変更することになる。コントローラ2によってステアリング制御弁50が自身の第3の状態になると、高圧ライン32が第2の体積可変体55bに流体接続され、低圧ライン33が第1の体積可変体55aに流体接続され、これによってピストンが左側に移動し、また前輪11aが左回りに旋回することで、車両が左側へと車両方向を変更することになる。当業者には理解されるように、他の構成も想定され、かつ有利となり得る。システム1は閉ループステアリングフィードバックを組み込んでいてもよく、この場合たとえば、ステアリングアクチュエータ5におけるピストン53の位置、体積可変体55a、55bのそれぞれの圧力、または前輪11aの位置のうちの1またはそれ以上を特定する1またはそれ以上のセンサと、本車両および/またはステアリングシステムの他の任意の機能が移動する方向を特定する移動センサ、たとえば加速度計またはGPS受信機とを設けている。
本実施形態では、第3のブレーキ付きアクチュエータ6はクラッチアセンブリアクチュエータであり、第3の弁手段60は4/2方向切替クラッチ制御弁60であり、この場合、アクチュエータ側ポートの両方がクラッチ付きアクチュエータ6の入口を供給している。クラッチ制御弁60は、高圧ライン32がクラッチ付きアクチュエータ6に流体接続される第1の状態と、低圧ライン33がクラッチ付きアクチュエータ6に流体接続される第2の状態とを含む。コントローラ2は、自身の第1および第2の状態間でクラッチ制御弁60を移行させるように、コントローラ2を構成している。
このように、コントローラ2によってクラッチ制御弁60が第1の状態になると、クラッチ付きアクチュエータ6が作動して、クラッチ(図示せず)によってギアボックス(図示せず)をエンジン(図示せず)から解放することで、ギア比を正常に変更することが可能となる。コントローラ2によってクラッチ制御弁60が第2の状態になると、クラッチ付きアクチュエータ6内の圧力が解放される。他の構成も想定され、かつ有利となり得、たとえば弁手段60が、油圧作動油の可変圧力をクラッチ付きアクチュエータ6にもたらすように作動可能な弁を含んでいてもよい。システム1は閉ループクラッチフィードバックを組み込んでいてもよく、この場合たとえば、クラッチ付きアクチュエータ6の位置または状態を特定する1またはそれ以上のセンサを設けていることが理解される。
本実施形態では、事前充填アキュムレータ7は、回路1の低圧ライン33に流体接続された体積可変体充填チャンバ71と、この充填チャンバ71に作用して内部に圧力を生成することで、ポンプ3の入口に対する所定の流体圧力を維持する付勢手段72とを含む。事前充填アキュムレータ7はピストン73の形態の可動部材を含み、このピストン73はシリンダ74内で移動可能であり、シリンダ74と共に充填チャンバ71を表している。付勢手段72は、加圧された二次流体、本実施形態では空気の形態をとり、充填チャンバ71に対してピストン73の反対側にある事前充填チャンバ75内に含まれ、かつピストン73に作用することで、充填チャンバ71に動力を加えている。事前充填アキュムレータ7は、事前充填チャンバ75を充填または排出する空気吸込口76を含む。ピストン73を、他の任意の適切な可動部材、たとえばブラダ部材と置き換えてもよく、かつ/または、付勢手段を、他の任意の適切な手段、たとえばばねによってもたらしてもよいことが理解される。
事前充填チャンバ75内の空気圧を特定するように、圧力センサ70を構成している。このため、事前充填チャンバ75を所定の圧力まで充填した状態で、システム1の動作中に圧力センサ70からの読取り値に基づいて、コントローラ2が空気圧をモニタすることができる。こうしたフィードバックにより、回路1の状態をコントローラ2がモニタすることができる。本実施形態では、コントローラ2は診断モジュールを組み込んでおり、この診断モジュールは、圧力センサ34、35、70の全てからの圧力読取り値を定期的に分析する。事前充填チャンバ75内の圧力は、ピストン73の位置を示している。したがって、この読取り値を使用して、回路1内の油圧作動油の量を推定してもよい。このため、事前充填チャンバ75内の圧力が持続的に低下するか、または漸進的に低下している場合は、回路1内の油圧作動油の減少を示している可能性がある。推定体積が所定の値もしくは範囲から逸脱する場合にアラートまたは警告を生成するように、コントローラ2を構成している。
圧力センサ70の代替として、またはこれに加えて、事前充填アキュムレータ7は、ピストン73の位置を直接検出する位置センサを含んでいてもよい。この圧力センサ70および/または位置センサを、たとえば圧力センサ35の代わりに、またはこれに加えて、低圧ライン33内の圧力を推定するためにさらに使用してもよい。
本実施形態では、事前充填アキュムレータ7は、ブリード入口ポート80、ブリード入口弁81、ブリード出口ポート82、およびブリード出口弁83を含むブリードアセンブリ8の一部をさらに形成している。本実施形態では、ブリード入口弁81およびブリード出口弁83を、両方ともコントローラ2に作動可能に接続している。他の実施形態では、これらの弁81、83を手動で作動させている。事前充填アキュムレータ7の充填チャンバ71のすぐ下流で、具体的には充填チャンバ71とポンプ3の入口との間で、低圧ライン33にブリード入口ポート80を流体接続している。ブリード入口弁81は、低圧ライン33とブリード入口ポート80との流体連通を選択的に開閉している。事前充填アキュムレータ7の充填チャンバ71のすぐ上流で、低圧ライン33にブリード出口ポート82を流体接続しており、ブリード出口弁83は、低圧ラインとブリード出口ポート82との流体連通を選択的に開閉している。
図2および図3に示すように、ブリードアセンブリ8を作動させて油圧システム1を開放し、かつ/または油圧システム1内の油圧作動油を交換してもよい。まずポンプ3を停止し、ブレーキ制御弁40とクラッチ制御弁60とをそれぞれ、自身の第2の状態にし、ステアリング制御弁50を自身の第1の状態にし、排出タンクDRを出口ポート82に接続し、かつブリード出口弁83を開放して低圧ライン33を減圧することにより、これを達成している。このように圧力が低下することで、低圧ライン33に接続されたポートに向かってピストン73が移動し(図1〜3の右側に)、その結果、図3により明確に示すピストン73が低圧ライン33を閉鎖することになる。必要に応じて、空気Aを事前充填アキュムレータ7の空気吸込口76に導入して、ピストン73でポートを密閉してもよい。
次いで、ブリード入口ポート80を外部流体源FSに接続し、ブリード入口弁81を開放し、ポンプ3を作動させて流体源FSから流体を汲み上げ、かつ制御弁40、50、60を作動させて回路1を流れる流体を生成し、これによって油圧システム1を開放し、かつ/またはシステム1内の油圧作動油を交換する。その後、システム1が稼働を続けて低圧ライン33を再加圧している間、ブリード出口弁83を閉鎖してもよい。付加的にまたは代替的に、事前充填アキュムレータ7における事前充填チャンバ75内の空気72の少なくとも一部を排気して、充填チャンバ71が油圧作動油を補充できるようにし、その後必要に応じて空気Aを再導入して、事前充填チャンバ75を通常稼働させるために、これを所定の圧力へと戻してもよい。本方法に対するいくつかの変形例が想定され、かつそれらが好ましい場合があることが理解される。さらに、事前充填アキュムレータ7を使用して低圧ライン33を閉鎖する代わりに、別の遮断手段、たとえば弁を設けてもよい。
当業者であれば、上記の開示内容から、本発明のシステム1により、両方の当該ブレーキおよび他の1またはそれ以上の駆動システムを作動させるために、共通の流体回路を使用することが可能となり、その結果、流体制御システムの利点を活用する一方で、上述した複数の制御システムを統合することから得られる効率をも享受することができる。本発明は、オンデマンドで、かつ、たとえば車両パワートレインの動作とは無関係に、本システム内で圧力を生成する簡便、安価かつ効率的な手段をさらに提供するものである。このアクチュエータは、ブレーキ付きアクチュエータまたはブレーキなしアクチュエータを含んでいてもよい。本発明は、本流体システム内の流体を容易に、かつ効果的に排出かつ/または交換することをさらに可能にし、また回路内の流体量を推定し、かつ/または回路内の異常な圧力変動を検出することができる。他のいくつかの利点が当業者には明らかとなる。
ここで図4を参照すると、図1〜図3のシステム1と同様の油圧制御システム100が示されており、ここで同一の参照符号は、本明細書では説明されない同一の機能を示している。本実施形態による油圧制御システム100は、ブレーキ付きアクチュエータ4およびクラッチ付きアクチュエータ6のそれぞれが二次流体回路を介して作動するという点で、前出の実施形態のものとは異なる。
油圧制御システム100は、それぞれの制御弁140、160を介して高圧ラインおよび低圧ライン32、33にそれぞれ流体接続された、ブレーキマスタシリンダアクチュエータ104とクラッチマスタシリンダアクチュエータ106とを備える。マスタシリンダアクチュエータ104、106をそれぞれ、二次流体回路に選択的に加圧するそれぞれのマスタシリンダ141、161に機械的に接続しているか、あるいは一体化している。制御弁140、160をそれぞれコントローラ2に作動可能に接続しており、これらはステアリング制御弁50と同様の4/3方向切替制御弁である。マスタシリンダアクチュエータ104、106はそれぞれ、ステアリングアクチュエータ5と同様に、シリンダ内で移動可能となり、これによって第1および第2の体積可変体を表すピストンを含む。ピストンが移動することによって、マスタシリンダ141、161が二次流体回路に選択的に加圧したり、これを減圧したりするように、それぞれのマスタシリンダアクチュエータ104、106のピストンをマスタシリンダ141、161へと接続している。
より具体的には、制御弁140、160のそれぞれにおけるアクチュエータ側ポートの第1のポートを、マスタシリンダアクチュエータ104の第1の体積可変体に流体接続し、また制御弁140、160のそれぞれにおけるアクチュエータ側ポートの第2のポートを、第2の体積可変体に流体接続している。制御弁140、160はそれぞれ、高圧ライン32、低圧ライン33およびアクチュエータ側ポートが全て隔離される第1の状態を含む。制御弁140、160はそれぞれ、高圧ライン32がマスタシリンダアクチュエータ104のピストンの一方の側に流体接続され、これによってマスタシリンダ141、161が二次流体回路に加圧する第2の状態をさらに含む。制御弁140、160はそれぞれ、低圧ライン33がピストンの他方の側に流体接続され、これによってマスタシリンダ141、161が二次流体回路を減圧する第3の状態をさらに含む。
したがって、本発明により、従来のブレーキ回路およびクラッチ回路を流体回路100によって作動させることも可能になる。このように、本発明は、既存の車両に本発明による流体制御回路100を後付けすることができるという多用途性を有するものである。本発明は、既存の車両システムにおいて自律的または半自律的な機能の統合をさらに促進する。
実際、本発明の流体システム1、100は、自律走行車両または半自律走行車両10においてとりわけ有用となり得ることが想定される。車両10、一例として車両10の1またはそれ以上の機能を、ドライバー入力から少なくとも部分的に独立して、たとえば自律的に、または半自律的に制御または作動させるように、システム1、100またはコントローラ2を構成していてもよい。1またはそれ以上の、たとえばそれぞれの弁手段40、50、60、140、160を、ドライバー入力から少なくとも部分的に独立して作動させるように、システム1、100またはコントローラ2を構成していてもよい。システム1、100またはコントローラを、自律または半自律走行車両制御システムに組み込んでいてもよい。
本発明の範囲から逸脱することなく、上記の実施形態に対するいくつかの変形例が想定されることを、当業者であれば理解する。たとえば、流体回路1、100、および/または図4の流体回路100の二次流体ブレーキおよび/またはクラッチ回路は、気体または空気圧作動流体を含んでいてもよい。加えて、システム1、100は、1またはそれ以上の追加の弁手段および/または1またはそれ以上の追加のアクチュエータ、たとえばブレーキなしアクチュエータを備えていてもよい。使用中、追加のまたはそれぞれの追加の弁手段を作動させることで、たとえば追加のまたはそれぞれの追加のアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、コントローラ2を構成していてもよい。これらの追加のアクチュエータは、車両のギア比を変更するギアシフトアクチュエータ、車両の1またはそれ以上のホイールへのトルクを変更するトルクベクタリングアクチュエータ、車両のサスペンション特性を変更するサスペンションアクチュエータ、車両の空気力学的要素を移動させる空力または動翼アクチュエータ、および補助アクチュエータのうちの任意の1またはそれ以上を含んでいてもよい。
また、上記の特徴および/または添付の図面に示す特徴を任意の数で組み合わせたものにより、従来技術に対して明らかな利点が示され、これらがこの場合、本明細書に記載している本発明の範囲内にあることも、当業者であれば理解する。

Claims (22)

  1. 車両用流体制御システムであって、前記システムはコントローラと、流体閉回路であって、前記回路は、入口および出口を有し、前記回路内の流体に加圧しているポンプを含む、流体閉回路と、前記コントローラに作動可能に接続され、かつ前記ポンプの前記入口および出口に流体接続された弁手段と、前記弁手段に流体接続され、前記弁手段から加圧流体を選択的に受け取るアクチュエータと、前記弁手段と前記ポンプの前記入口との間に流体接続された事前充填アキュムレータであって、前記事前充填アキュムレータは、前記弁手段および前記ポンプの前記入口に流体接続された体積可変体を表す可動部材、ならびに前記可動部材の位置を特定するセンサを含む、事前充填アキュムレータと、を備える、流体制御システム。
  2. 前記事前充填アキュムレータは、前記流体回路に流体接続された充填チャンバと、前記充填チャンバに作用して内部に圧力を生成することで、前記ポンプ入口に対する所定の流体圧力を維持する付勢手段とを含む、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記付勢手段は、第2の加圧流体を内部に含む、事前充填チャンバを含む、請求項2に記載のシステム。
  4. 前記事前充填チャンバ内の圧力を検出し、前記可動部材の位置を特定し、かつ/または前記ポンプの前記入口での圧力を推定する圧力センサを備える、請求項3に記載のシステム。
  5. 前記弁手段は、前記ポンプの出口に流体接続された高圧入口と、前記流体回路が閉鎖されるように、前記ポンプの入口に流体接続された低圧出口とを含む、請求項1から4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記事前充填アキュムレータの前記充填チャンバは、前記弁手段の前記低圧出口に流体接続されたチャンバ入口と、前記ポンプ入口に流体接続されたチャンバ出口とを含み、前記可動部材は、自身が前記チャンバ入口および前記チャンバ出口を遮断するブリード位置を含む、請求項2に従属する場合における請求項5に記載のシステム。
  7. 前記流体回路または事前充填アキュムレータは、流体源と流体接続させる目的で、前記充填チャンバの前記チャンバ出口に流体接続されたブリード入口ポートと、排出タンクと流体接続させる目的で、前記チャンバ入口に流体接続されたブリード出口ポートとを含み、前記可動部材を前記ブリード位置まで移動させることで、前記流体回路を開放することができるように、本システムを作動可能としている、請求項6に記載のシステム。
  8. 前記アクチュエータは第1のアクチュエータを含み、前記弁手段は第1の弁手段を含み、前記回路は、前記コントローラに作動可能に接続された第2の弁手段に流体接続された、第2のアクチュエータを含み、使用中、それぞれの前記アクチュエータへの加圧流体の供給を制御するそれぞれの前記弁手段を作動させることで、それぞれの前記アクチュエータを作動させるように、前記コントローラを構成している、請求項1から7のいずれか一項に記載のシステム。
  9. 第3の弁手段と、前記第3の弁手段に流体接続された第3のアクチュエータとを備え、前記第3の弁手段を前記コントローラに作動可能に接続しており、使用中、前記第3の弁手段を作動させることで、前記第3のアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、前記コントローラを構成している、請求項8に記載のシステム。
  10. 前記またはそれぞれのアクチュエータは、車両を減速または停止させるブレーキ付きアクチュエータ、車両の前記クラッチを係合または解放するクラッチ付きアクチュエータ、車両を操舵するステアリングアクチュエータ、車両のギア比を変更するギアシフトアクチュエータ、車両の1またはそれ以上のホイールへのトルクを変更するトルクベクタリングアクチュエータ、車両のサスペンション特性を変更するサスペンションアクチュエータ、車両の空気力学的要素を移動させる空力または動翼アクチュエータ、または補助アクチュエータのうちの1つを含む、請求項1から9のいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記第1のアクチュエータは、車両を減速または停止させるブレーキ付きアクチュエータを含み、前記第2および/または第3の1またはそれ以上の前記またはそれぞれのアクチュエータは、ブレーキなしアクチュエータを含む、請求項8または9に記載のシステム。
  12. 前記アクチュエータまたは前記第1のアクチュエータは、複数の車両ブレーキ付きアクチュエータのうちの1つであり、それぞれの前記ブレーキ付きアクチュエータをそれぞれの前記第1の弁手段に流体接続しており、それぞれの前記第1の弁手段を作動させることで、使用中、それぞれの前記ブレーキ付きアクチュエータへの加圧流体の供給を制御するように、前記コントローラを構成している、請求項1から11のいずれか一項に記載のシステム。
  13. それぞれのブレーキ付きアクチュエータは、摩擦力を加えて前記車両を減速または停止させる、摩擦ブレーキ付きアクチュエータを含む、請求項12に記載のシステム。
  14. 前記アクチュエータまたは前記アクチュエータのうちの少なくとも1つは、車両の流体回路のマスタシリンダに対して機械的接続を行う接続手段を含み、前記弁手段を作動させることで、使用中、前記マスタシリンダに機械的な力を加えるように、前記コントローラを構成している、請求項1から13のいずれか一項に記載のシステム。
  15. 専用の電動モータを備え、前記モータを前記ポンプに連結し、かつ前記コントローラに作動可能に接続しており、また使用中、前記モータを作動させることで、前記回路内の流体に加圧するように、前記コントローラを構成している、請求項1から14のいずれか一項に記載のシステム。
  16. 前記ポンプは定容量形ポンプを含み、前記流体回路は、前記ポンプの下流にあり、前記コントローラに作動可能に接続された圧力センサを含み、使用中、前記圧力センサによって検出される圧力に基づいて前記モータの速度を制御するように、前記コントローラを構成している、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記ポンプと、加圧流体を貯蔵する前記弁手段のうちの少なくとも1つとの間に流体接続された、1またはそれ以上のアキュムレータを備える、請求項1から16のいずれか一項に記載のシステム。
  18. ドライバー入力なしで車両を作動させるように、前記コントローラを構成している、請求項1から17のいずれか一項に記載のシステム。
  19. 請求項1から18のいずれか一項に記載の流体制御システムを備える、自律走行車両または半自律走行車両制御システム。
  20. 請求項1から18のいずれか一項に記載のシステムの前記ポンプおよび/または弁手段を制御する手順をプロセッサに実行させる、コンピュータ可読プログラムコード手段を含むコンピュータプログラム要素。
  21. プログラムが記憶されたコンピュータ可読媒体を備え、前記システムの前記ポンプおよび/または弁手段を制御する1またはそれ以上のステップを実施する手順をコンピュータに実行させるように、前記プログラムを構成している、請求項1から18のいずれか一項に記載の制御システムで使用するコントローラ。
  22. 請求項1から18のいずれか一項に記載の制御システム、または請求項21に記載のコントローラを備える車両。
JP2019568071A 2017-06-09 2018-06-07 流体制御システム Active JP7197515B2 (ja)

Applications Claiming Priority (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1709246.1A GB2555885B (en) 2017-06-09 2017-06-09 Fluidic control system
GB1709239.6A GB2555881B (en) 2017-06-09 2017-06-09 Fluidic control system
GB1709243.8 2017-06-09
GB1709242.0 2017-06-09
GB1709239.6 2017-06-09
GB1709241.2A GB2555882B (en) 2017-06-09 2017-06-09 Fluidic control system
GB1709242.0A GB2555883B (en) 2017-06-09 2017-06-09 Fluidic control system
GB1709246.1 2017-06-09
GB1709241.2 2017-06-09
GB1709243.8A GB2555884B (en) 2017-06-09 2017-06-09 Fluidic control system
PCT/GB2018/051553 WO2018224834A1 (en) 2017-06-09 2018-06-07 Fluidic control system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522658A true JP2020522658A (ja) 2020-07-30
JP7197515B2 JP7197515B2 (ja) 2022-12-27

Family

ID=62683360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019568071A Active JP7197515B2 (ja) 2017-06-09 2018-06-07 流体制御システム

Country Status (5)

Country Link
US (2) US11619244B2 (ja)
EP (1) EP3635263B1 (ja)
JP (1) JP7197515B2 (ja)
CN (1) CN111094766B (ja)
WO (1) WO2018224834A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11124166B2 (en) * 2017-09-26 2021-09-21 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Vehicular brake system
KR102603346B1 (ko) * 2019-01-03 2023-11-17 현대모비스 주식회사 전동식 브레이크 시스템의 공기빼기 장치 및 방법
FR3091509B1 (fr) * 2019-01-03 2021-01-22 Bosch Gmbh Robert « Procédé de purge d’un système de freinage découplé et système de freinage appliquant ce procédé »
FR3105173B1 (fr) * 2019-12-20 2022-01-07 Univ De Technologie De Compiegne Utc Drone hydraulique multi-rotor
EP4063238A1 (en) * 2021-03-22 2022-09-28 Volvo Truck Corporation A steerable wheel axle arrangement and a method of controlling a steerable wheel axle arrangement
NL2028179B1 (en) * 2021-05-10 2022-11-24 Power Packer North America Inc Recreational vehicle leveling system.
EP4092276A1 (de) * 2021-05-21 2022-11-23 Roth Hydraulics GmbH Verfahren zur zustandsüberwachung eines hydraulikspeichers und hydraulikspeicher
DE102021118573A1 (de) 2021-07-19 2023-01-19 Ford Global Technologies, Llc ACC Stop and Go für Fahrzeuge mit Handschaltgetriebe

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338107A (en) * 1993-11-03 1994-08-16 Alliedsignal Inc. Control valve actuator
JP2003226232A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Mando Corp 車両用電子制御式ブレーキシステム
JP2013173459A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
JP2017087798A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 マツダ株式会社 車両の回生システム

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4106818A (en) 1977-05-27 1978-08-15 J. I. Case Company Braking system for vehicle
JPS57110518A (en) 1980-12-27 1982-07-09 Komatsu Ltd Suspension for motor scraper
US4441357A (en) 1982-03-04 1984-04-10 Meadox Instruments, Inc. Pressure monitoring and leak detection method and apparatus
GB9416836D0 (en) * 1994-08-19 1994-10-12 Automotive Products Plc Fluid pressure supply system
US6078204A (en) * 1996-12-19 2000-06-20 Texas Instruments Incorporated High current drain-to-gate clamp/gate-to-source clamp for external power MOS transistors
JPH11117914A (ja) 1997-10-17 1999-04-27 Komatsu Ltd 建設機械の油圧駆動装置
JPH11303809A (ja) 1998-04-20 1999-11-02 Komatsu Ltd 油圧駆動機械のポンプ制御装置
DE19939437A1 (de) 1999-04-13 2000-10-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulische Kraftfahrzeugbremsanlage mit Radschlupfregelung
JP2001163208A (ja) 1999-12-07 2001-06-19 Sumitomo Denko Brake Systems Kk 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE10027734A1 (de) * 2000-06-03 2001-12-06 Hydraulik Ring Gmbh Hydrauliksystem zum Betätigen von wenigstens zwei Funktionsbereichen in einem Fahrzeug,vorzugsweise zum Lenken und Schalten eines Kraftfahrzeuges
JP3651372B2 (ja) 2000-08-04 2005-05-25 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動制御装置
JP3513096B2 (ja) * 2000-09-25 2004-03-31 トヨタ自動車株式会社 アキュムレータおよびアキュムレータの異常検出装置
DE10159326A1 (de) * 2000-12-22 2003-07-10 Continental Teves Ag & Co Ohg Fahrzeuglenkung
CN1435351A (zh) 2002-01-26 2003-08-13 陈坤 摩托车闭环控制防抱死制动系统
US6652039B1 (en) * 2002-09-30 2003-11-25 Robert Bosch Corporation Anti-lock braking system with accumulator volume monitoring
GB2396340B (en) 2002-12-19 2005-10-05 Dana Automotive Ltd Method of operating a suspension for a vehicle wheel
GB2403520B (en) 2003-07-01 2006-02-15 Trw Limited Determination of brake fluid consumption in electrohydraulic braking systems for automobiles
US20050110337A1 (en) * 2003-11-25 2005-05-26 Yuhong Zheng Electronic pressure relief strategy
US7302798B2 (en) 2004-07-07 2007-12-04 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Hydraulic system, reservoir and pump suction enhancer for motor vehicle
DE102004050755A1 (de) * 2004-09-09 2006-03-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Vorbefüllen eines Niederdruckspeichers einer Kfz-Bremsanlage
US7568773B2 (en) 2005-07-19 2009-08-04 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure controller for vehicle
JP2007030665A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Nissan Motor Co Ltd サスペンション装置
US7617906B2 (en) 2005-10-14 2009-11-17 Trw Automative U.S. Llc Hydraulic steering system with a variable flow device
JP4661621B2 (ja) 2006-02-15 2011-03-30 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
JP4769233B2 (ja) 2007-06-29 2011-09-07 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
FR2928117B1 (fr) 2008-03-03 2010-02-12 Peugeot Citroen Automobiles Sa Systeme de freinage permettant la mise en oeuvre d'un procede de controle de stabilite et de trajectoire
EP2151361A3 (en) * 2008-07-29 2013-07-10 Magna Powertrain USA, Inc. Integrated hydraulic control system for awd vehicle
DK2270342T3 (da) 2009-06-22 2013-05-13 Siemens Ag System til detektering af lækage i en vindmølle
CN102059942B (zh) * 2009-11-11 2013-05-29 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统
DE102012205962A1 (de) 2011-05-05 2012-11-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Bremsanlage für Kraftfahrzeuge sowie Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE102012222897A1 (de) 2012-02-28 2013-08-29 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betrieb einer Bremsanlage
DE112014002667B4 (de) 2013-06-04 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Kupplungsanlage und -steuerung
DE102013221486A1 (de) * 2013-10-23 2015-04-23 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Ermitteln eines Füllstands einer Hydrospeichereinrichtung
JP6228430B2 (ja) 2013-10-31 2017-11-08 川崎重工業株式会社 液圧駆動装置
CN104863909B (zh) 2015-04-18 2016-03-02 浙江大学 带有容积、压力和泄漏检测功能的弹簧增压闭式液压油箱
DE102015106145A1 (de) 2015-04-22 2016-10-27 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Parkbremseinrichtung für Kraftfahrzeuge
US10210676B2 (en) * 2016-06-29 2019-02-19 Caterpillar Inc. Systems, apparatuses, and methods for monitoring pressure in a hydraulic system
US10457265B2 (en) * 2017-03-09 2019-10-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and apparatus to facilitate brake bleeding

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5338107A (en) * 1993-11-03 1994-08-16 Alliedsignal Inc. Control valve actuator
JP2003226232A (ja) * 2002-02-01 2003-08-12 Mando Corp 車両用電子制御式ブレーキシステム
JP2013173459A (ja) * 2012-02-27 2013-09-05 Hitachi Automotive Systems Ltd ブレーキ制御装置
JP2017087798A (ja) * 2015-11-04 2017-05-25 マツダ株式会社 車両の回生システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP7197515B2 (ja) 2022-12-27
WO2018224834A1 (en) 2018-12-13
US20230097474A1 (en) 2023-03-30
EP3635263B1 (en) 2023-09-06
CN111094766B (zh) 2023-04-04
US20200182262A1 (en) 2020-06-11
US11619244B2 (en) 2023-04-04
EP3635263A1 (en) 2020-04-15
CN111094766A (zh) 2020-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7197515B2 (ja) 流体制御システム
CN110520339B (zh) 液压式机动车制动装置和用于运行和用于检查该机动车制动装置的方法
JP3851043B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置
US10046744B2 (en) Brake apparatus
CN106232441B (zh) 制动控制装置、制动系统及制动液压产生方法
JP6678996B2 (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
WO2018003539A1 (ja) ブレーキ装置およびブレーキ装置の液漏れ検知方法
EP3461706B1 (en) Electric braking system and operation methods thereof
US11904819B2 (en) Vehicle brake system
KR101669171B1 (ko) 드래그 저감을 위한 전자식 브레이크 장치
US10507815B2 (en) Brake system
US20180022332A1 (en) Brake Apparatus
CN110356381A (zh) 车辆制动系统
GB2555881A (en) Fluidic control system
JP5561131B2 (ja) ブレーキシステム
GB2555884A (en) Fluidic control system
JP2019085028A (ja) ブレーキ制御装置、ブレーキ制御方法およびブレーキシステム
JP2018100019A (ja) 液圧制御装置およびブレーキシステム
KR102211825B1 (ko) 차량의 능동 유압 부스터 시스템
GB2555885A (en) Fluidic control system
GB2555883A (en) Fluidic control system
GB2555882A (en) Fluidic control system
JP5461496B2 (ja) 車両用ブレーキ装置
KR102148320B1 (ko) 차량의 능동 유압 부스터 시스템 및 그 제어방법
JP2018176757A (ja) ブレーキ装置、ブレーキシステムおよびブレーキ装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7197515

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150