JP2020520395A - 光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子 - Google Patents

光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2020520395A
JP2020520395A JP2019559285A JP2019559285A JP2020520395A JP 2020520395 A JP2020520395 A JP 2020520395A JP 2019559285 A JP2019559285 A JP 2019559285A JP 2019559285 A JP2019559285 A JP 2019559285A JP 2020520395 A JP2020520395 A JP 2020520395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
transparent resin
chemical formula
alkyl
optically transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019559285A
Other languages
English (en)
Inventor
パク,ヒョンジン
イ,サンジェ
キム,チョンキ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Original Assignee
Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Korea Co Ltd filed Critical Momentive Performance Materials Korea Co Ltd
Publication of JP2020520395A publication Critical patent/JP2020520395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/42Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences
    • C08G77/442Block-or graft-polymers containing polysiloxane sequences containing vinyl polymer sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/80Siloxanes having aromatic substituents, e.g. phenyl side groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0025Crosslinking or vulcanising agents; including accelerators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/10Block or graft copolymers containing polysiloxane sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/10Transparent films; Clear coatings; Transparent materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

本発明は、1)前記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂、および2)1種以上の光開始剤を含み、屈折率は1.41ないし1.55であることを特徴とする光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子に関する。

Description

本出願は、2017年5月16日付にて韓国特許庁に提出された韓国特許出願第10−2017−0060421号の出願日の利益を主張し、その内容の全ては本明細書に組み込まれる。
本発明は、光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子に関する。
最近、液晶、プラズマ、有機ELなどのフラットパネル型の画像表示装置が注目されている。フラットパネル型の画像表示装置は、通常、少なくとも一方がガラスなどの光透過性を有する一対の基板の間に、アクチブ素子を構成する半導体層や蛍光体層、または発光層からなる多数の画素をマトリックス型に配置した表示領域(画像表示部)を有する。一般に、前記表示領域(画像表示部)とガラスやアクリル樹脂のような光学用プラスチックで形成される保護部との周囲は、接着剤で気密に封止されている。
このような画像表示装置においては、屋外光や室内照明の反射などによる可視性(視認性)の低下を阻むため、保護部と画像表示部との間に、樹脂組成物を介在させた薄型の画像表示装置が製造され、ここで使用される硬化型樹脂組成物として、熱硬化型あるいは紫外線硬化型樹脂が使用されている。
また、タッチ方式は、現代社会で重要な入力方式の一つとして位置づけられており、これにより、タッチスクリーンパネル(touch screen panel、TSP)は徐々にその領域を拡大してきている。2007年の静電容量タッチ方式を採択したアイホン(iPhone)(登録商標)の登場を手始めに、スマトホン(smart phone)およびタブレットPC(tablet PC)の成長の勢いに影響を受け、その需要は急激に増加し、ノートパソコン、オールインワンPC(all−in−one PC)、一般のモニターだけでなく、TV、冷蔵庫、洗濯機など白色家電、自動車まで合わせて、既存の電子機器領域を越え、学校、事務室、家庭で必要とする各種様々な器機等の入力装置としてTSPを採用する事例は徐々に増える見込みである。TSPは、駆動方式によって多くの種類があるが、現在は最も需要の大きい個人用電子機器において殆ど静電容量方式を採択しているので、静電容量TSPを製造するのに必要な要求物性を備えた光学用接着素材が活発に研究開発されている。
TSPは、カバーウィンドウ(cover window)の下に透明電極およびディスプレイモジュール(display module)が位置する構造を有し、これらは、初期は、カバーウィンドウと電極との間にエアギャップ(air gap)を用いた構造であったが、現在は、光学用接着素材を充填したフルラミネーション(full lamination)方式(あるいは、ダイレクトポンディング(direct bonding)方式)が一般化しているトレンドである。このようなフルラミネーション方式構造で各レイヤ(layer)を接着させるために使用される光学用接着素材は、透明な両面テープタイプのoptical clear adhesive(OCA)と、透明な液体タイプのoptical clear resin(OCR、LOCA)とに大きく分けられる。ここで、optical clearという用語は、素材自体の透過度が90%以上になることを意味するもので、非常に透明な状態を指す。
光学用接着素材として使用される高分子は、アクリル(acryl)系、シリコーン(silicone)系、ウレタン(urethane)系などがあるが、最も優れた透明性を有しながら、設計が容易であり、UV(ultraviolet)を通じる早い硬化が可能であり、経済的な面でもメリットがあるアクリル系高分子が最も多く使用されている。シリコーン系高分子は、優れた耐熱性を保有し、ウレタン系素材は、ソフトセグメント(soft segment)とハードセグメント(hard segment)とを組み合わせて物性を調節することができるので、各自のメリットがある。
光学用接着素材は、単に各構成層を互いに接着させるだけでなく、画質改善の側面でもメリットを有する。エアギャップを有する構造でバックライトユニット(backlight unit)からの光は、空気層とフィルム層との間の屈折率差によって反射し、一部損失が生じ、これは全般に薄いイメージを表現するようになり、イメージ品質の低下を引き起こす。
しかし、エアギャップを光学用接着素材で詰めると、フィルム層と接着素材との間の屈折率差が減少し、バックライトユニットからの光損失も減り、鮮かで明るいイメージの表現が可能となるので、視認性が向上する。また、接着素材の充填(gap filling)によって耐振動性、耐衝撃性でもメリットを有する。
このような理由で、光学用接着素材の市場は、徐々に増加しており、向後光学用接着素材に対する研究開発が必要である。
前記保護部と画像表示部との間に、紫外線硬化型樹脂組成物を接合した薄型画像表示装置を製造する場合に、従来の紫外線硬化型アクリル樹脂組成物は硬化時の収縮による内部応力によって画像表示部にひずみが生じ、液晶材料の配向乱れなどによる表示不良およびムラの生じる場合があり、最近問題となっている。しかも従来のアクリル紫外線硬化性アクリル樹脂組成物の硬化物は、使用時に高温に露出されると、透明性が低下して黄変する場合があり、改善が必要である。本発明は、硬化時の収縮が抑制され、長期老化の条件で変色することなく、温度変化による弾性率変動幅の小さいメリットを有する光学透明レジンおよびこれを用いて形成した電子素子を提供しようとする。
本発明の一実施形態は、
1)下記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂、および
2)1種以上の光開始剤を含む光学透明レジンであって、
前記光学透明レジンの屈折率は、1.41ないし1.55のものである光学透明レジンを提供する。
Figure 2020520395

前記化学式1において、
R1ないしR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基およびアルキルアミド基からなる群より選択され、
a:b:c:d:eは、重量比として、(0〜60):(0〜60):(70〜450):(0〜60):(1〜20)である。
また、本発明の他の実施形態は、前記光学透明レジンを用いて形成した電子素子を提供する。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、前記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂を含むことで、耐久性に優れただけでなく、光透明性に優れた特徴がある。また、本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、従来のシリコーン材料に比べて早い光硬化速度を有する特徴がある。
以下、本出願について詳細に説明する。
従来のアクリル系高分子の場合には、樹脂硬化物の硬化収縮時の応力によるパネルのひずみおよび液晶材料の配向乱れなどによるムラなどが原因となり、大型ディスプレイへの使用が制限されていたが、シリコーンは、そのものが有する優れた長期信頼性の以外に、低い硬化収縮率で、その不良を減らすことができる効果がある。
そこで、本発明は、硬化時の収縮が抑制され、長期老化の条件で変色することなく、温度変化による弾性率変動幅の小さいメリットを有する紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物およびこれを用いて形成した電子素子を提供しようとする。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、1)前記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂、および2)1種以上の光開始剤を含み、前記光学透明レジンの屈折率は、1.41ないし1.55であることを特徴とする。
一般に、シリコーン系樹脂内の一つのシリコーン原子に結合される酸素原子の個数が2個である樹脂は、D−typeシリコーン系樹脂であるとし、シリコーン系樹脂内の一つのシリコーン原子に結合される酸素原子の個数が3個である樹脂は、T−typeシリコーン系樹脂であるとし、シリコーン系樹脂内の一つのシリコーン原子に結合される酸素原子の個数が1個である樹脂は、M−typeシリコーン系樹脂であるとし、シリコーン系樹脂内の一つのシリコーン原子に結合される酸素原子の個数が4個である樹脂は、Q−typeシリコーン系樹脂であるとする。従来には、D−typeシリコーン系樹脂またはT−typeシリコーン系樹脂をそれぞれ単独で使用するか、D−typeシリコーン系樹脂とT−typeシリコーン系樹脂とを互いに混合して使用してきた。しかし、本発明に係る化学式1のようなシリコーン系樹脂は、従来のようなD−typeシリコーン系樹脂とT−typeシリコーン系樹脂との混合物でなく、シリコーン系樹脂内にD−typeとT−typeとを共に含むシリコーン系樹脂であって、従来とは異なるシリコーン系樹脂である。
本発明の一実施形態によれば、シリコーン樹脂内にD−typeとT−typeとを共に含むことで、接着層の適正強度が得られ、光学透明レジンの硬化工程時の収縮を減少させることができる特徴がある。
本発明の一実施形態において、前記化学式1の(R1SiO3/2は、T−typeであり、下記化学式2から来由してもよい。
Figure 2020520395

また、本発明の一実施形態において、前記化学式1の(R2SiO3/2は、T−typeであり、下記化学式3から来由してもよい。
Figure 2020520395

また、本発明の一実施形態において、前記化学式1の(R3SiO2/2は、D−typeであり、下記化学式4から来由してもよい。
Figure 2020520395

また、本発明の一実施形態において、前記化学式1の(R4SiO3/2は、T−typeであり、下記化学式5から来由してもよい。
Figure 2020520395

前記化学式2ないし5において、R1ないしR4は、化学式1での定義と同一である。
本発明の一実施形態において、前記化学式2および4のR1およびR3は、それぞれ独立してアルキル基であってもよい。
前記アルキル基は、直鎖または分枝鎖であってもよいし、炭素数は、特に限定されないが、1ないし30であることが好ましい。具体的な例では、メチル基、エチル基、プロピル基、n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、n−ブチル基、イソブチル基、tert−ブチル基、sec−ブチル基、1−メチル−ブチル基、1−エチル−ブチル基、ペンチル基、n−ペンチル基、イソペンチル基、ネオペンチル基、tert−ペンチル基、ヘキシル基、n−ヘキシル基、1−メチルペンチル基、2−メチルペンチル基、4−メチル−2−ペンチル基、3,3−ジメチルブチル基、2−エチルブチル基、ヘプチル基、n−ヘプチル基、1−メチルヘキシル基、シクロペンチルメチル基、シクロヘキシルメチル基、オクチル基、n−オクチル基、tert−オクチル基、1−メチルヘプチル基、2−エチルヘキシル基、2−プロピルペンチル基、n−ノニル基、2,2−ジメチルヘプチル基、1−エチル−プロピル基、1,1−ジメチル−プロピル基、イソヘキシル基、4−メチルヘキシル基、5−メチルヘキシル基などがあるが、これらに限定されない。
本発明の一実施形態において、前記化学式3のR2は、アクリレート基、メタクリレート基、アルキルアクリレート基またはアルキルメタクリレート基であってもよい。
本発明の一実施形態において、前記化学式5のR4は、アリール基であってもよい。
前記アリール基は、単環または多環であってもよいし、炭素数は、特に限定されないが、炭素数6ないし30であることが好ましい。具体的な例では、フェニル基、ビフェニル基、テルフェニル基、ナフチル基、トリフェニレニル基、アントラセニル基、フェナントリル基、ピレニル基、ペリレニル基、クリセニル基、フルオレニル基などが挙げられるが、これに限定されるものではない。
前記化学式1において、a:b:c:d:eは、重量比として、(0〜60):(0〜60):(70〜450):(0〜60):(1〜20)であり、b/(a+b+c+d+e)は、0.001〜0.05、d/(a+b+c+d+e)は、0.05〜0.5の範囲を有してもよい。良好な硬化性を得るための側面で、b/(a+b+c+d+e)は、0.001〜0.05の範囲を有するものが好ましく、0.005〜0.03の範囲を有するものがより好ましい。また、各界面資材の屈折率差を最小化して界面乱反射による光損失を減らすためには、d/(a+b+c+d+e)は、0.05〜0.5の範囲を有するものが好ましい。前記d/(a+b+c+d+e)が0.5を超える場合には、モデュラスの上昇によるパネルのひずみおよび液晶材料の配向乱れなどによるムラなどが生じ得る。
前記ポリオルガノシロキサン樹脂の重量平均分子量は、100ないし1,000,000であってもよいし、1,000ないし500,000であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
本発明において、前記光開始剤は、熱的に非活性であるが、光を受けて励起して自由ラジカルが生じ、この自由ラジカルが、シロキサンに励起エネルギーを与えて紫外線硬化による硬化反応を始めさせるものである。前記光開始剤は、反応性の観点から、芳香族炭化水素、アセトフェノンおよびその誘導体、ベンゾフェノンおよびその誘導体、o−ベンゾイル安息香酸エステル、ベンゾイル、ベンゾインエーテルおよびその誘導体、キサントンおよびその誘導体、ジスルフィド化合物、キノン化合物、ハロゲン化炭化水素およびアミン類、有機過酸化物などが挙げられ、シリコーンとの相溶性、安全性の観点から、置換または非置換されたベンゾイル基を含有する化合物または有機過酸化物がさらに好ましい。例えば、アセトフェノン、プロピオフェノン、2−ハイドロキシ−2−メチルプロピオフェノン、2,2−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン、2−ハイドロキシ−2−メチル−1−フェニル−プロパン−1−オン、1−ハイドロキシ−サイクロヘキシル−フェニル−ケトン、1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−フェニル]−2−ハイドロキシ−2−メチル−1−プロパン−1−オン、2−ハイドロキシ−1−{4−[4−(2−ハイドロキシ−2−メチル−プロピオニル)−ベンジル]フェニル}−2−メチル−プロパン−1−オン、2−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2−モルポリノプロパン−1−オン、2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−(4−モルポリノフェニル)−ブタノン−1,2−(ジメチルアミノ)−2−[(4−メチルフェニル)メチル]−1−[4−(4−モルポリニル)フェニル]−1−ブタノン、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキサイド、ビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド。1,2−オクタンジオン、1−[4−(フェニルチオ)−、2−(O−ベンゾイルオキシム)]、エタノン、1−[9−エチル−6−(2−メチルベンゾイル)−9H−カルバゾール−3−イル]−、1−(O−アセチルオキシム)。オキシフェニル酢酸、2−[2−ヨウ素−2−フェニルアセトキシ(acetoxy)エトキシ]エチルエステルとオキシフェニル酢酸、2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステルの混合物、エチル−4−ジメチルアミノベンゾエート、2−エチルヘキシル−4−ジメチルアミノベンゾエート、ビス(2,6−ジメトキシベンゾイル)−2,4,4−トリメチル−ペンチルホスフィンオキサイド、ベンゾイルパーオキサイドなどが挙げられるが、これにのみ限定されるものではない。また、前記光開始剤は、樹脂との相溶性の側面で、当技術分野において知られた単量体に溶解された混合物形態で使用することができる。前記単量体の具体的な例では、アクリレート系単量体、メタクリレート系単量体、シロキサン系単量体などが挙げられるが、これにのみ限定されるものではない。
前記ポリオルガノシロキサン樹脂の含量は、光学透明レジンの総重量を基準として、60重量%ないし99重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。
前記光開始剤混合物の含量は、光学透明レジンの総重量を基準として、1重量%ないし40重量%であってもよいが、これにのみ限定されるものではない。前記光開始剤混合物の含量が光学透明レジンの総重量を基準として1重量%未満の場合には、硬化を促進する活性ラジカルの数が少なく、強い紫外線を照射しても硬化が進まない問題点が生じ得、40重量%を超える場合には、硬化後、100℃未満の温度条件でアウトガス(outgas)が生じて電子素子の寿命を短縮させる恐れがある。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、屈折率が1.41ないし1.55であることを特徴とする。前記屈折率とは、真空中の光の速度と物質中の光の速度との比であって、物質に対する光の入射角と屈折角との比を意味する。光学透明レジンは、ガラスあるいはプラスチックカバーなどを合着する中間段階のレジンであり、各界面間の屈折率差が大きければ、界面部の反射による光損失が生じる。一般に適用されているガラスは1.5、PC/PMMAなどは1.59の水準の屈折率を有するので、この各界面との屈折率が大きくない材料を適用する必要がある。一般のメチル系シリコーンは、1.4の屈折率を有するので、側基(Side Group)の分岐(Branching)されるR基によって屈折率を調節することができる。したがって、各界面の光損失を最小化するための方案として、粘着界面基材の屈折率と類似する水準を有するように設計することが重要である。したがって、本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、1.41ないし1.55の屈折率を有するものが良い。前記屈折率が1.55を超える場合には、弾性低下(Brittle)して、熱衝撃試験中にクラック等を生じさせる可能性があり、また、熱および光による黄変指数の上昇などの信頼性に問題を起こす可能性がある。前記屈折率は、アッベ屈折計を用いて25℃、590nm波長で測定することができる。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、接着促進剤(adhesion promoter)をさらに含んでもよい。前記接着促進剤は、メトキシ、エトキシなどのような加水分解性(hydrolysable)作用基を少なくとも一つ含むシリコーン系化合物またはシラン系化合物を用いることができる。より具体的に、前記接着促進剤は、アミノアルコキシシラン(aminoalkoxysilane)、ポリマリックシラン(polymeric silane)、ポリマリックオルガノシラン(polymeric organosilane)、オルガノ機能性シラン(organo functional silane)、ビニルエーテルウレタンシラン(vinyl ether urethane silane)、グリシドキシプロピルトリメトキシシラン(glycidoxypropyltrimethoxysilane)、(メタ)アクリレートシラン((meth)acrylate silane)、アクリロキシプロピルトリメトキシシラン(acryloxypropyltrimethoxysilane)、アクリロキシプロピルメチル−ジメトキシシラン(acryloxypropylmethyl−dimethoxysilane)、メタクリロプロピル−トリメトキシシラン(Methacrylopropyl−trimethoxysilane)、メタクリロプロピルメチル−ジメトキシシラン(Methacrylopropylmethyl−dimethoxysilane)などを用いることができるが、これにのみ限定されるものではない。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、前記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂、前記光開始剤混合物および前記接着促進剤を含むことができる。この際、前記光学透明レジンの総重量を基準として、前記ポリオルガノシロキサン樹脂の含量は、60重量%ないし95重量%であり、前記光開始剤混合物の含量は、1重量%ないし30重量%であり、前記接着促進剤の含量は、0.5重量%ないし10重量%であってもよい。
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、前記シリコーン樹脂材料の硬化速度を調節するために、当技術分野において知られた単量体をさらに含んでもよい。前記単量体の具体的な例では、アクリレート系単量体、メタクリレート系単量体、シロキサン系単量体などが挙げられるが、これにのみ限定されるものではない。
前記単量体では、トリエチロールプロパンエトキシトリアクリレート、t−フチル(メタ)アクリレート、1,5−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、N,N−ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ヘキサメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジ(メタ)アクリレート、デカメチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,4−シクロヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、2,2−ジメチロールプロパンジ(メタ)アクリレート、グリセロールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、グリセロールトリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ペンタエリトリトールトリ(メタ)アクリレート、ポリオキシエチル化トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジアクリレート、ペンタエリトリトールテトラ(メタ)アクリレート、2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジメタクリレート、トリエチレングリコールジアクリレート、ポリオキシエチル−2,2−ジ−(p−ヒドロキシフェニル)プロパンジメタクリレート、ビスフェノールAのジ−(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、ビスフェノールAのジ−(2−メタクリロキシエチル)エーテル、ビスフェノールAのジ−(3−アクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、ビスフェノールAのジ−(2−アクリロキシエチル)エーテル、1,4−ブタンジオールのジ−(3−メタクリロキシ−2−ヒドロキシプロピル)エーテル、トリエチレングリコールジメタクリレート、ポリオキシプロピルトリメチロールプロパントリアクリレート、ブチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,2,4−ブタントリオールトリ(メタ)アクリレート、2,2,4−トリメチル−1,3−ペンタンジオールジ(メタ)アクリレート、1−フェニルエチレン−1,2−ジメタクリレート、ジアリルフマレート、スチレン、1,4−ベンゼンジオールジメタクリレート、イソボニルアクリレート、1,4−ジイソプロペニルベンゼン、1,3,5−トリイソプロペニルベンゼン、シリコーン系単量体、シリコーンアクリレート系単量体、シリコーンウレタン系単量体などが挙げられるが、これにのみ限定されるものではない。
また、本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、モデュラス調節と粘着性向上の側面で、シリコーン系樹脂シリーズを1種または1種以上含むことができる。
シリコーン系樹脂は、粘着性と経済性との観点から、MQ樹脂、MDQ樹脂、MT樹脂、MDT樹脂、MDTQ樹脂、DQ樹脂、DTQ樹脂およびTQ樹脂からなる群より選択される1種以上のシリコーン系樹脂(但し、脂肪族不飽和基およびメルカプト基を含有しないものとする)が好ましく、流動性、合成の容易さから、MQ樹脂、MDQ樹脂、MDT樹脂およびMDTQ樹脂からなる群より選択される1種以上のシリコーン樹脂系接着向上剤がより好ましく、粘着性の高さと構造制御が容易であるという点で、MQ樹脂がさらに好ましい。
前述したMQ樹脂は、下記化学式6で表されるシリコーン系樹脂を含むことができる。
Figure 2020520395

前記化学式6において、
R5は、それぞれ独立して置換または非置換された炭化水素であり、
h+i=1であり、hおよびiは、それぞれ0ではない。
本発明の一実施形態において、前記化学式6のR5は、アルキル基またはアリール基であってもよい。
本発明の一実施形態において、前記化学式6で表されるシリコーン系樹脂の含量は、光学透明レジンの総重量を基準として、0超え15重量%以下であってもよい。
また、本出願の一実施形態に係る光学透明レジンは、その用途に応じて応力調節剤、粘度調節剤、硬化剤、分散剤、安定剤、ラジカル安定剤などの添加剤を一つ以上含むことができる。これらの添加剤は、単独または2種以上混合して使用することができる。
また、本発明の一実施形態に係る電子素子は、前記光学透明レジンを用いて形成することを特徴とする。本発明に係る光学透明レジンは、粘着性および柔軟性に優れ、初期透過率が高く、耐熱/耐光透明性も高いので、光学関連部品や表示装置関連部品に特に好適に用いることができる。より具体的には、液晶パネルなどの各種フラットパネルディスプレイに好適に用いることができ、特に大型ディスプレイ製造時の接合材料として好適する。
以下で、実施例を通じて本明細書をさらに詳細に説明する。しかし、以下の実施例は、本明細書を例示するためのものであるだけで、本明細書を限定するためのものでない。
<合成例1>
メチルトリメトキシシラン(Methyltrimethoxysilane、0.147mol%、CAS#1185−55−3)、フェニルトリメトキシシラン(Phenyltrimethoxysilane、0.076mol%、CAS#2996−92−1)、メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン(Methacryloxypropyltrimethoxysilane、0.05mol%、CAS#2530−85−0)、ヘキサメチルジシロキサン(Hexamethyldisiloxane、0.049mol%、CAS#107−46−0)、ジメチルジメトキシシラン(Dimethyldimethoxysilane、0.341mol%、CAS#1112−39−6)を、室温で30分間ミキシング(Mixing)した後、Sulfuric Acid(0.001mol%)触媒の存在の下、120℃で4時間反応させた。その後、希薄されたNaOH水溶液で水洗を進行し、Acetic acid(CAS#64−19−7)で中和し、ストリピングを実施して最終の高分子樹脂A1を得た。
<合成例2>
前記合成例1において、メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを0.10mol%適用したことを除いては、前記合成例1と同様に実施して高分子樹脂A2を得た。
<合成例3>
前記合成例1において、メタクリロキシプロピルトリメトキシシランを0.15mol%適用したことを除いては、前記合成例1と同様に実施して高分子樹脂A3を得た。
<実施例>
本発明に係る光学透明レジンは、下記のような工程で配合して製造された。先に光開始剤混合物(PI Mixture)は、空気中の異物管理を実施したイエロルームで昇温/減圧脱泡装置を取り付けた1L撹拌機にビス(2,4,6−トリメチルベンゾイル)−フェニルホスフィンオキサイド(Bis(2,4,6−trimethylbenzoyl)−phenylphosphineoxide)、2,4,6−トリメチルベンゾイル−ジフェニル−ホスフィンオキサイド(2,4,6−Trimethylbenzoyl−diphenyl−phosphineoxide)、イソボニルアクリレート(Isobonyl acrylate)を9.4wt%:15.6wt%:75.0wt%の割合で入れ、50℃で6時間の間、撹拌後、2μmのメンブレインフィルターを用いて濾過することで製造した。
本発明に係る光学透明レジンは、下記表1の構成成分を配合して製造した。より具体的に、空気中の異物管理を実施した室内で減圧脱泡装置を取り付けた5L万能混合撹拌機に高分子樹脂と接着促進剤とを投入し、室温で低速で30分間均一に混合した。その後、光による反応を抑制するために、イエロルームで光開始剤混合物およびその他の添加剤を投入し、低速で30分間均一に混合および脱泡した後、10μm以下のメンブレインフィルターなどを用いて濾過することで製造した。下記表1において、含量はいずれも重量%である。
Figure 2020520395
<実験例>
<物性評価条件>
下記のように物性を評価し、その結果を下記表2に示した。
(1)屈折率:アッベ屈折計を用いて、25℃の条件、590nm波長で測定した。
(2)侵入度:メタルハライドランプを用いて、100mW/cmで所定の紫外線の照射によって試片を製作し、Micro Penetrometerを用いて、23℃での硬化物の硬度を測定した。
(3)Gel Point:光レオメーター(Photo Rheomiter、omni cure)を用いて、UVA波長帯のUVを照射して貯蔵弾性率(G’)と損失弾性率(G”)とが交差する地点をGelation Pointとして取り、そのエネルギーを記入した。
(4)透過率:シマズ製UV−Vis Spectrometer、メタルハライドランプを用いて、100mW/cmで所定の紫外線を照射して厚さ180μmの試料を製作し、前記装備を用いて測定した。
(5)硬化収縮率:光学透明レジンの硬化前と硬化後の比重を測定し、双方の比重差を用いて算出した。
(6)モデュラス:光レオメーター(Photo Rheomiter、omni cure)を用いて、UVA波長帯のUVを照射して飽和する貯蔵弾性率(G’)値を取った。
(7)ムラ:10インチのディスプレイパネルに実際に合着し、パネル動作試験時にムラが生じない場合はOK、生じる場合はNGと表示した。
Figure 2020520395
<耐久性試験>
下記のように耐久性を評価し、その結果を下記表3に示した。
耐久性試験用Glass/Glass合着試片を準備し、その試片を下記の条件で、高温(85℃、500hrs)、高温高湿(85℃/85%RH、500hrs)、熱衝撃(−40℃〜85℃、30min維持、500cycle)、QUV(340nm、300hrs)に放置した後、YI(黄変指数)と見掛けの変化を確認した。見掛けの変化を確認して剥離/クラックの不良が生じる場合はNG、信頼性不良が生じない場合はOKと記載した。
Figure 2020520395
本発明の一実施形態に係る光学透明レジンは、前記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂を含むことで、比較例1のメルカプトタイプを適用した材料に比べ、早い光硬化速度を有し、良好な耐光黄変指数を有することが確認できた。また、両末端にメタクリレートまたはアクリレート反応基を含む比較例2、3の材料に比べても、早い光硬化速度を有すると共に、相対的に低い硬化収縮率、モデュラスを有するので、長期老化の条件での黄変指数が小さく温度変化による低い弾性率変動幅であり、熱衝撃の条件での信頼性も優れているということが確認できる。

Claims (10)

  1. 1)下記化学式1で表されるポリオルガノシロキサン樹脂、および
    2)1種以上の光開始剤を含む光学透明レジンであって、
    前記光学透明レジンの屈折率は、1.41ないし1.55のものである、光学透明レジン。
    Figure 2020520395

    前記化学式1において、
    R1ないしR4は、互いに同一または異なり、それぞれ独立して水素、アルキル基、アルケニル基、アリール基、グリシジル基、イソシアネート基、ヒドロキシ基、カルボキシル基、ビニル基、アクリレート基、メタクリレート基、エポキシド(epoxide)基、環状エーテル(cyclic ether)基、スルフィド(sulfide)基、アセタール(acetal)基、ラクトン(lactone)基、アミド基、アルキルアリール基、アルキルグリシジル基、アルキルイソシアネート基、アルキルヒドロキシ基、アルキルカルボキシル基、アルキルビニル基、アルキルアクリレート基、アルキルメタクリレート基、アルキル環状エーテル基、アルキルスルフィド基、アルキルアセタール基、アルキルラクトン基およびアルキルアミド基からなる群より選択され、
    a:b:c:d:eは、重量比として、(0〜60):(0〜60):(70〜450):(0〜60):(1〜20)である。
  2. 前記化学式1の(R1SiO3/2は、下記化学式2から来由することを特徴とする請求項1に記載の光学透明レジン。
    Figure 2020520395

    前記化学式2において、R1は、アルキル基である。
  3. 前記化学式1の(R2SiO3/2は、下記化学式3から来由することを特徴とする請求項1に記載の光学透明レジン。
    Figure 2020520395

    前記化学式3において、R2は、アクリレート基、メタクリレート基、アルキルアクリレート基またはアルキルメタクリレート基である。
  4. 前記化学式1の(R3SiO2/2は、下記化学式4から来由することを特徴とする請求項1に記載の光学透明レジン。
    Figure 2020520395

    前記化学式4において、R3は、アルキル基である。
  5. 前記化学式1の(R4SiO3/2は、下記化学式5から来由することを特徴とする請求項1に記載の光学透明レジン。
    Figure 2020520395

    前記化学式5において、R4はアリール基である。
  6. 前記1種以上の光開始剤は、1種以上の光開始剤がアクリレート系単量体、メタクリレート系単量体およびシロキサン系単量体のうち1種以上の単量体に溶解された光開始剤混合物形態のものである請求項1に記載の光学透明レジン。
  7. 前記光学透明レジンは、接着促進剤(adhesion promoter)をさらに含むことを特徴とする請求項6に記載の光学透明レジン。
  8. 前記接着促進剤は、少なくとも一つの加水分解性作用基を含むシリコーン系化合物またはシラン系化合物であることを特徴とする請求項7に記載の光学透明レジン。
  9. 前記光学透明レジンの総重量を基準として、前記ポリオルガノシロキサン樹脂の含量は、60重量%ないし95重量%であり、前記光開始剤混合物の含量は、1重量%ないし30重量%であり、前記接着促進剤の含量は、0.5重量%ないし10重量%であることを特徴とする請求項7に記載の光学透明レジン。
  10. 請求項1ないし9のうちいずれか一項に記載の光学透明レジンを用いて形成された、電子素子。
JP2019559285A 2017-05-16 2018-04-24 光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子 Pending JP2020520395A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170060421 2017-05-16
KR10-2017-0060421 2017-05-16
PCT/KR2018/004720 WO2018212475A2 (ko) 2017-05-16 2018-04-24 광학 투명 레진 및 이를 이용하여 형성된 전자 소자

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020520395A true JP2020520395A (ja) 2020-07-09

Family

ID=64274005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019559285A Pending JP2020520395A (ja) 2017-05-16 2018-04-24 光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210155758A1 (ja)
EP (1) EP3626762A4 (ja)
JP (1) JP2020520395A (ja)
KR (1) KR20180125880A (ja)
CN (1) CN110621724A (ja)
AU (1) AU2018270565B2 (ja)
TW (1) TW201900736A (ja)
WO (1) WO2018212475A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112594A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 Dic株式会社 接着用樹脂組成物、プライマー、接着剤及び物品。
JP2023521261A (ja) * 2021-03-16 2023-05-24 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・コリア・カンパニー・リミテッド シリコーン系組成物及びその硬化物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641467A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線硬化性コーティング組成物及び保護皮膜
JP2007214543A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード素子用紫外線硬化型シリコーン組成物
WO2016138090A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Momentive Performance Materials Inc. Curable siloxane compositions

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4651935B2 (ja) * 2003-12-10 2011-03-16 東レ・ダウコーニング株式会社 活性エネルギー線硬化型オルガノポリシロキサン樹脂組成物、光伝送部材および光伝送部材の製造方法
WO2006019468A1 (en) * 2004-07-16 2006-02-23 Dow Corning Corporation Radiation sensitive silicone resin composition
JP5555323B2 (ja) * 2010-08-13 2014-07-23 旭化成イーマテリアルズ株式会社 感光性シリコーン樹脂組成物
KR101911694B1 (ko) * 2013-08-29 2018-10-25 다우 코닝 도레이 캄파니 리미티드 경화성 실리콘 조성물, 그의 경화물, 및 광반도체 장치
CN103755964B (zh) * 2013-12-27 2016-03-30 深圳市安品有机硅材料有限公司 聚硅氧烷增粘树脂及其制备方法
JP2016000768A (ja) * 2014-06-11 2016-01-07 三菱化学株式会社 縮合硬化型シリコーン樹脂、硬化性シリコーン樹脂組成物、及び半導体デバイス用部材
CN105315675A (zh) * 2014-06-20 2016-02-10 上海交通大学 紫外光固化组合物
JP2018511157A (ja) * 2015-01-29 2018-04-19 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・コリア・カンパニー・リミテッドMomentive Performance Materials Korea Co.,Ltd 有機電子素子封止材用組成物およびこれを用いて形成された封止材
CN104877139A (zh) * 2015-05-14 2015-09-02 深圳新宙邦科技股份有限公司 一种led封装胶用增粘剂及其制备方法
KR102476263B1 (ko) 2015-11-24 2022-12-09 대우조선해양 주식회사 공진형 충전기를 구비한 수중 감지장치 및 그의 충전방법
JP6481647B2 (ja) * 2016-03-22 2019-03-13 信越化学工業株式会社 紫外線硬化性シリコーン組成物、その硬化物、及び該組成物からなる光学素子封止材、並びに該光学素子封止材により封止された光学素子

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641467A (ja) * 1992-07-24 1994-02-15 Shin Etsu Chem Co Ltd 紫外線硬化性コーティング組成物及び保護皮膜
JP2007214543A (ja) * 2006-01-12 2007-08-23 Shin Etsu Chem Co Ltd 発光ダイオード素子用紫外線硬化型シリコーン組成物
WO2016138090A1 (en) * 2015-02-25 2016-09-01 Momentive Performance Materials Inc. Curable siloxane compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019112594A (ja) * 2017-12-26 2019-07-11 Dic株式会社 接着用樹脂組成物、プライマー、接着剤及び物品。
JP2023521261A (ja) * 2021-03-16 2023-05-24 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・コリア・カンパニー・リミテッド シリコーン系組成物及びその硬化物
JP7408807B2 (ja) 2021-03-16 2024-01-05 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・コリア・カンパニー・リミテッド シリコーン系組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
CN110621724A (zh) 2019-12-27
AU2018270565A1 (en) 2019-11-07
US20210155758A1 (en) 2021-05-27
AU2018270565B2 (en) 2020-12-24
KR20180125880A (ko) 2018-11-26
EP3626762A4 (en) 2021-01-20
WO2018212475A3 (ko) 2019-04-11
TW201900736A (zh) 2019-01-01
WO2018212475A2 (ko) 2018-11-22
EP3626762A2 (en) 2020-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5989417B2 (ja) 紫外線硬化型シリコーン樹脂組成物、及びそれを用いた画像表示装置
CN105764686B (zh) 带粘接层的透明面材以及显示装置
JP6359996B2 (ja) 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法
JP6266560B2 (ja) 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法
JP2008037101A (ja) フィルム積層体及びその製造方法
JP2017122213A (ja) 液体でありかつ光学的に透明な接着剤(loca)のための反応性オレフィン化合物およびジイソシアネートからの低モノマー1:1モノ付加物とヒドロキシ末端ポリブタジエンとからのアクリレート末端ウレタンポリブタジエン
JP5793855B2 (ja) 光硬化性接着剤及び表示素子
TW201339247A (zh) 玻璃纖維複合化樹脂基板
KR101362463B1 (ko) 접착력 및 내환경성이 우수한 자외선 경화형 접착제 조성물과 그 제조 방법 및 디스플레이의 커버 윈도우 접착 방법
JP2011194647A (ja) 積層体フィルム
JP2019085488A (ja) 基板の接着方法
JP2013184997A (ja) 液状光硬化性樹脂組成物及びそれを用いた画像表示装置、その製造方法
JP2020520395A (ja) 光学透明レジンおよびこれを用いて形成された電子素子
WO2014141819A1 (ja) 硬化性樹脂組成物
KR102568774B1 (ko) 디스플레이 패널 및 이의 제조방법
JP2012139819A (ja) 積層体
JP5935337B2 (ja) 液状光硬化性樹脂組成物、光学部材、画像表示用装置及びその製造方法
JP2019085489A (ja) 基板の接着方法
JP2013107354A (ja) 積層体
KR20150106770A (ko) 저유전상수를 가지며 접착력 및 내환경성이 우수한 평판 디스플레이 커버 윈도우 접착용 자외선 경화형 접착제 조성물 및 그 제조 방법
KR102552820B1 (ko) 광학 투명 레진 및 이를 이용하여 형성된 전자 소자
KR102552831B1 (ko) 광학 투명 레진 및 이를 이용하여 형성된 전자 소자
JP2016190974A (ja) 画像表示装置用紫外線硬化型液状オルガノポリシロキサン組成物、該組成物を含む画像表示装置用接着剤、該接着剤を用いた画像表示装置及び該接着剤を用いた接着方法
JP2009197165A (ja) 光硬化型接着剤、光学用部品及び液晶表示装置
TW201336870A (zh) 液狀硬化性樹脂組成物、使用此液狀樹脂組成物之影像顯示用裝置的製造方法、及影像顯示用裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191030

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706