JP2020519725A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2020519725A
JP2020519725A JP2019561948A JP2019561948A JP2020519725A JP 2020519725 A JP2020519725 A JP 2020519725A JP 2019561948 A JP2019561948 A JP 2019561948A JP 2019561948 A JP2019561948 A JP 2019561948A JP 2020519725 A JP2020519725 A JP 2020519725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
unit derived
thermoplastic resin
resin composition
graft copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019561948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6909872B2 (ja
Inventor
アン、ヨン−ヒ
ファン、ヨン−ヨン
パク、チュン−ホ
パク、チャン−ウォン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2020519725A publication Critical patent/JP2020519725A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909872B2 publication Critical patent/JP6909872B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/003Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to macromolecular compounds obtained by reactions only involving unsaturated carbon-to-carbon bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F265/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00
    • C08F265/04Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of unsaturated monocarboxylic acids or derivatives thereof as defined in group C08F20/00 on to polymers of esters
    • C08F265/06Polymerisation of acrylate or methacrylate esters on to polymers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08L25/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08L25/08Copolymers of styrene
    • C08L25/12Copolymers of styrene with unsaturated nitriles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/24Polymer with special particle form or size
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/08Stabilised against heat, light or radiation or oxydation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • C08L2205/025Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group containing two or more polymers of the same hierarchy C08L, and differing only in parameters such as density, comonomer content, molecular weight, structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/06Polymer mixtures characterised by other features having improved processability or containing aids for moulding methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/14Polymer mixtures characterised by other features containing polymeric additives characterised by shape
    • C08L2205/18Spheres
    • C08L2205/20Hollow spheres

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む第1グラフト共重合体;芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む共重合体;ポリエステル系エラストマー;及びフタレート系可塑剤を含む熱可塑性樹脂組成物に関する。

Description

[関連出願の相互参照]
本発明は、2017年11月9日に出願された韓国特許出願第10−2017−0148529号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示された全ての内容を本明細書の一部として含む。
本発明は、熱可塑性樹脂組成物に関し、より詳細には、白化現象が改善された熱可塑性樹脂組成物に関する。
一般的に、アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位を含むアクリロニトリル−スチレン−アクリレート共重合体は、耐候性及び耐老化性に優れた熱可塑性樹脂の代表的な例である。熱可塑性樹脂は、自動車、船舶、レジャー用品、建築材料、園芸用など多方面で用いられ、その使用量が急激に増加している。
一方、使用者等の感性品質の要求水準が高くなるにつれ、ABS、PVC、鉄板などの基材を熱可塑性樹脂で仕上げ処理することにより、高級な外観、優れた着色性及び耐候性を具現しようとする研究が進められている。しかし、熱可塑性樹脂の特性上、常温で仕上げ処理時に製品の表面から白化現象が発生し、本来の色が消えて美観を害するようになる。このような白化現象は、熱可塑性樹脂の内部に存在するクラックによる空隙のため発生する。このような白化現象を改善するために熱可塑性樹脂内にゴム含量を調節するか、熱可塑性樹脂とエラストマーを混合することで、熱可塑性樹脂を軟質化して白化現象を改善する方法が提案された。
しかし、白化現象が改善されるとともに、機械的特性、着色性、表面光沢度の何れにも優れた熱可塑性樹脂組成物に対する開発は不備な実情である。
本発明の目的は、白化現象を改善させながら、着色性、表面光沢度、機械的特性及び加工性の何れにも優れた熱可塑性樹脂組成物を提供することにある。
前記課題を解決するために、本発明は、アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む第1グラフト共重合体;芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む共重合体;ポリエステル系エラストマー;及びフタレート系可塑剤を含む熱可塑性樹脂組成物を提供する。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、白化現象が改善されるだけでなく、着色性、表面光沢度、機械的特性及び加工性が全て優秀である。
以下、本発明に対する理解を助けるため、本発明をさらに詳細に説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は、通常的かつ辞典的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自身の発明を最良の方法で説明するために、用語の概念を適宜定義することができるとの原則に即し、本発明の技術的思想に適合する意味と概念として解釈されなければならない。
本発明で、重量平均分子量及び数平均分子量は、溶出液としてTHF(テトラヒドロフラン)を利用し、GPC(Gel Permeation Chromatography、waters breeze)を介して標準PS(standard polystyrene)試料に対する相対値で測定することができる。
本発明で、前記第1グラフト共重合体、第2グラフト共重合体、アルキル(メタ)アクリレート系共重合体の平均粒径は、粒度分布計(Particle Size Analyzer(NICOM 380))で測定することができる。
本発明で、ポリエステル系エラストマーのショアD硬度(shore D)は、ASTM D2240に基づいて測定することができる。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、1.アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む第1グラフト共重合体;2.芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む共重合体;3.ポリエステル系エラストマー;及び4.フタレート系可塑剤を含む。
また、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、前記第1グラフト共重合体と平均粒径が異なる5.第2グラフト共重合体をさらに含んでよい。
以下、本発明の熱可塑性樹脂組成物の各構成要素を具体的に説明する。
1.第1グラフト共重合体
前記第1グラフト共重合体は、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物の耐候性、白化現象、表面光沢度、着色性及び機械的特性を向上させるために含まれる。
前記第1グラフト共重合体は、アルキル(メタ)アクリレート系共重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位は、アルキル(メタ)アクリレート系単量体が重合されて製造されたアルキル(メタ)アクリレート系重合体が芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体とグラフト重合されることで変性されたものであってよい。
前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体は、C1からC10であるアルキル(メタ)アクリレート単量体であってよく、前記C1からC10であるアルキル(メタ)アクリレート単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート及びエチルヘキシルアクリレートからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちブチルアクリレートが好ましい。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体は、平均粒径が30から150nm、40から140nmまたは80から130nmであってよく、このうち80から130nmであることが好ましい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の耐候性、表面光沢度及び着色性が一層優秀になるという効果がある。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位は、前記第1グラフト共重合体の総重量に対し、30から70重量%、35から65重量%、または40から60重量%で含まれてよく、このうち40から60重量%で含まれるのが好ましい。
前述の範囲を満たせば、前記第1グラフト共重合体の機械的特性及び耐候性がより改善され得る。
前記芳香族ビニル系単量体由来の単位は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、及び2,4−ジメチルスチレンからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうちスチレン由来の単位が好ましい。
前記芳香族ビニル系単量体由来の単位は、前記第1グラフト共重合体の総重量に対し、20から60重量%、20から50重量%または20から40重量%で含まれてよく、このうち20から40重量%で含まれるのが好ましい。
前述の範囲を満たせば、前記第1グラフト共重合体の耐衝撃性及び耐候性がより改善され得る。
前記ビニルシアン系単量体由来の単位は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及びエタクリロニトリルからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうちアクリロニトリル由来の単位が好ましい。
前記ビニルシアン系単量体由来の単位は、前記第1グラフト共重合体の総重量に対し、5から40重量%、10から30重量%または15から25重量%で含まれてよく、このうち15から25重量%で含まれるのが好ましい。
前述の範囲を満たせば、前記第1グラフト共重合体の耐衝撃性及び耐候性がより改善され得る。
前記第1グラフト共重合体は、平均粒径が50から170nm、60から160nmまたは100から150nmであってよく、このうち100から150nmであることが好ましい。
前述の範囲を満たせば、表面光沢及び着色性などのような外観特性に優れるとともに機械的特性に優れるという利点がある。
前記第1グラフト共重合体は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの総重量に対し、30から80重量%、40から75重量%、または45から75重量%で含まれてよく、このうち45から75重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の加工時の流動性に優れ、成形後の衝撃強度が一層優秀になり得る。
一方、前記第1グラフト共重合体は、1)アルキル(メタ)アクリレート系単量体を乳化重合してアルキル(メタ)アクリレート系重合体を製造する段階;及び2)前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体を乳化重合して第1グラフト共重合体を製造する段階を含む製造方法で製造されてよい。
以下、前記第1グラフト共重合体の製造方法の各段階を具体的に説明する。
1)アルキル(メタ)アクリレート系重合体を製造する段階
先ず、アルキル(メタ)アクリレート系単量体を乳化重合してアルキル(メタ)アクリレート系重合体を製造することができる。
前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体は、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート及びエチルヘキシルアクリレートからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちブチルアクリレートが好ましい。
前記乳化重合は、乳化剤、開始剤、架橋剤、グラフト剤、電解質及び水からなる群から選択される1種以上の存在下で行われてよい。
前記乳化剤は、C12からC18であるアルキルスルホコハク酸の金属塩誘導体及びC12からC20であるアルキル硫酸エステルの金属塩誘導体からなる群から選択される1種以上であってよい。
前記C12からC18であるアルキルスルホコハク酸の金属塩誘導体は、ジシクロヘキシルスルホコハク酸ナトリウム、ジヘキシルスルホコハク酸ナトリウム塩、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸ナトリウム塩、ジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸カリウム塩及びジ−2−エチルヘキシルスルホコハク酸リチウム塩からなる群から選択される1種以上であってよい。
前記C12からC20であるアルキル硫酸エステルの金属塩誘導体は、ナトリウムラウリルサルフェート、ナトリウムドデシルサルフェート、ナトリウムドデシルベンゼンサルフェート、ナトリウムオクタデシルサルフェート、ナトリウムオレインサルフェート、カリウムドデシルサルフェート及びカリウムオクタデシルサルフェートからなる群から選択される1種以上であってよい。
前記乳化剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対し、1から5重量部、1.5から4重量部または1.5から3重量部で投入されてよく、このうち1.5から3重量部で投入するのが好ましい。
前記乳化剤は、水と混合した状態で投入されてよく、この場合、pHが3から9であるのが好ましい。前述の範囲を満たすとき、乳化剤が安定的に溶解され本来の機能を行うことができ、開始剤の活性がより改善され得る。
前記開始剤は、無機過酸化物または有機過酸化物であってよい。前記無機過酸化物は水溶性開始剤であって、カリウムペルサルフェート、ナトリウムペルサルフェート及びアンモニウムペルサルフェートからなる群から1種以上であってよい。前記有機過酸化物は脂溶性開始剤であって、クメンヒドロペルオキシド及びベンゾイルペルオキシドからなる群から選択される1種以上であってよい。前記開始剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対し、0.05から0.5重量部、0.05から0.3重量部または0.05から0.2重量部で投入されてよく、このうち0.05から0.2重量部で投入されることが好ましい。
前記架橋剤は、エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレングリコールジメタクリレート、1,3−ブタンジオールジメタクリレート、1,6−ヘキサンジオールジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジメタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリレート及びトリメチロールメタントリアクリレートからなる群から選択される1種以上であってよい。
前記架橋剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対し、0.02から0.5重量部、0.02から0.4重量部または0.02から0.3重量部で投入されてよく、このうち0.02から0.3重量部で投入されることが好ましい。前述の範囲で投入されれば、アルキル(メタ)アクリレート系重合体の弾性及び衝撃強度などがより改善され得る。
前記グラフト剤は、アリルメタクリレート、トリアリルイソシアヌレート、トリアリルアミン及びジアリルアミンからなる群から選択される1種以上であってよい。
前記グラフト剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対し、0.01から0.15重量部、0.01から0.1重量部または0.01から0.07重量部で投入されてよく、このうち0.01から0.07重量部で投入されることが好ましい。前述の範囲で投入されれば、アルキル(メタ)アクリレート系重合体の弾性及び衝撃強度などがより改善され得る。
前記電解質は、NaHCO3、Na227及びK2CO3からなる群から選択される1種以上であってよい。
前記電解質は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対し、0.02から0.1重量部、0.04から0.06重量部または0.04から0.05重量部で投入されてよく、このうち0.04から0.05重量部で投入されることが好ましい。
前記水は、乳化重合時に媒質の役割を担い、イオン交換水であってよい。
2)第1グラフト共重合体を製造する段階
次いで、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体を乳化重合して第1グラフト共重合体を製造することができる。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体は、コロイド状態で水に分散されたアルキル(メタ)アクリレート系重合体ラテックスの形態であってよい。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の総重量に対し、固形分基準で30から70重量%、35から65重量%または40から60重量%で含まれてよく、このうち40から60重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、第1グラフト共重合体の耐衝撃性及び耐候性がより改善され得る。
前記芳香族ビニル系単量体は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、及び2,4−ジメチルスチレンからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちスチレンが好ましい。
前記芳香族ビニル系単量体は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の総重量に対し、20から60重量%、20から50重量%または20から40重量%で含まれてよく、このうち20から40重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、第1グラフト共重合体の耐衝撃性及び耐候性がより改善され得る。
前記ビニルシアン系単量体は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及びエタクリロニトリルからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちアクリロニトリルが好ましい。
前記ビニルシアン系単量体は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の総重量に対し、5から40重量%、10から30重量%または15から25重量%で含まれてよく、このうち15から25重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、第1グラフト共重合体の耐衝撃性及び耐候性がより改善され得る。
前記乳化重合は、乳化剤、開始剤、分子量調節剤及び水からなる群から選択される1種以上の存在下で行われてよい。
前記乳化剤は、カルボン酸金属塩誘導体であってよく、前記カルボン酸金属塩誘導体は、C12からC20の脂肪酸金属塩及びロジン酸金属塩からなる群から選択される1種以上であってよい。前記C12からC20の脂肪酸金属塩は、脂肪酸ナトリウム、ラウリル酸ナトリウム、オレイン酸ナトリウム及びオレイン酸カリウムからなる群から選択される1種以上であってよい。前記ロジン酸金属塩は、ロジン酸ナトリウム及びロジン酸カリウムからなる群から選択される1種以上であってよい。
前記乳化剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の合計100重量部に対し、0.5から3重量部、0.5から2重量部または1から2重量部で投入されてよく、このうち1から2重量部で投入されることが好ましい。
前記開始剤は、アルキル(メタ)アクリレート系重合体の製造時に用いられた開始剤と同一の開始剤が用いられてよく、このうち有機過酸化物を用いることが好ましい。
前記開始剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の合計100重量部に対し、0.05から0.5重量部、0.05から0.4重量部または0.05から0.3重量部で投入されてよく、このうち0.05から0.3重量部で投入されることが好ましい。
前記分子量調節剤は、t−ドデシルメルカプタン及びn−オクチルメルカプタンからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちt−ドデシルメルカプタンが好ましい。
前記分子量調節剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体の合計100重量部に対し、0.02から0.4重量部、0.02から0.3重量部または0.02から0.2重量部で投入されてよく、このうち0.02から0.2重量部で投入されることが好ましい。
前記乳化重合は、前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体、芳香族ビニル系単量体、ビニルシアン系単量体、乳化剤、開始剤、分子量調節剤、水などを含む反応混合物を連続投入しながら行うのが好ましい。連続投入しながら乳化重合が行われると、pHが一定に維持されるのでグラフト重合が容易であり、グラフト共重合体粒子の安定性に優れるだけでなく、粒子の内部が均一に製造され得る。
また、乳化重合が完了した第1グラフト共重合体は、ラテックスの形態であってよい。前記第1グラフト共重合体ラテックスは、pH8から11またはpH9から10.5であってよい。前述の範囲を満たせば、ラテックスの安定性に優れるという利点がある。
前記第1グラフト共重合体ラテックスは、凝集、熟成、洗浄、脱水及び乾燥を行って粉末状に製造されてよい。
前記凝集は、前記第1グラフト共重合体ラテックスに凝集剤を投入することで行われてよく、常圧、80から95℃で行われることが好ましい。前記凝集剤は塩化カルシウム水溶液であってよい。
前記熟成は、凝集後に行われてよく、90から95℃、10から30分間行われてよい。
前記乾燥は、85から95℃の熱風で10から60分間行われてよい。
2.共重合体
前記共重合体は、マトリックス共重合体であって、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物の白化現象及び着色性を向上させるために含まれる。
前記共重合体は、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む。
前記芳香族ビニル系単量体由来の単位は、スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン及び2,4−ジメチルスチレンからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうちスチレン及びα−メチルスチレンからなる群から選択される1種以上由来の単位であることが好ましい。
前記ビニルシアン系単量体由来の単位は、アクリロニトリル、メタクリロニトリル及びエタクリロニトリルからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうちアクリロニトリル由来の単位が好ましい。
前記共重合体は、前記芳香族ビニル系単量体由来の単位と前記ビニルシアン系単量体由来の単位を60:40から90:10、65:35から85:15または70:30から80:20の重量比で含んでよく、このうち70:30から80:20の重量比で含むのが好ましい。前述の範囲を満たせば、耐化学性及び加工性が一層優秀になり得る。
前記共重合体は、スチレン由来の単位及びアクリロニトリル由来の単位を含む共重合体;α−メチルスチレン由来の単位及びアクリロニトリル由来の単位を含む共重合体;及びα−メチルスチレン由来の単位とスチレン由来の単位とアクリロニトリル由来の単位を含む共重合体からなる群から選択される1種以上であってよい。
前記共重合体は、重量平均分子量が50,000から250,000g/mol、80,000から220,000g/molまたは110,000から190,000g/molであってよく、このうち110,000から190,000g/molであることが好ましい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の白化現象及び着色性がより改善され得る。
前記共重合体は、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物内の前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの総重量に対し、10から50重量%、15から45重量%、または20から40重量%で含まれてよく、このうち20から40重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の加工時の流動性に優れ、成形後の衝撃強度が一層優秀になり得る。
3.ポリエステル系エラストマー
前記ポリエステル系エラストマーは、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物の白化現象、着色性、加工性、耐老化性及び耐化学性を改善させるために含まれる。
前記ポリエステル系エラストマーは、芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステル由来の単位、及び脂肪族ジオール由来の単位を含む硬質部及びポリアルキレンオキシド由来の単位を含む軟質部を含んでよい。
前記芳香族または脂肪族ジカルボン酸由来の単位は、テレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン酸、1,5−ナフタレンジカルボン酸、1,4−ナフタレンジカルボン酸及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸からなる群から選択される1種以上から由来された単位であってよい。
前記芳香族または脂肪族ジカルボン酸のエステル由来の単位は、ジメチルテレフタレート、ジメチルイソフタレート、ジメチル2,6−ナフタレンジカルボキシレート、ジメチル1,5−ナフタレンジカルボキシレート、ジメチル1,4−ナフタレンジカルボキシレート及びジメチル1,4−シクロヘキサンジカルボキシレートからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうちジメチルテレフタレート由来の単位であることが好ましい。
前記芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステル由来の単位は、前記ポリエステル系エラストマーの総重量に対し、25から65重量%または30から60重量%で含まれてよく、このうち30から60重量%が好ましい。
前記脂肪族ジオール由来の単位は、分子量が300g/mol以下の脂肪族ジオールから由来された単位であってよい。
前記脂肪族ジオール由来の単位は、エチレングリコール、プロピレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール及び1,4−シクロヘキサンジメタノールからなる群から選択される1種以上由来の単位であってよく、このうち1,4−ブタンジオール由来の単位が好ましい。
前記脂肪族ジオール由来の単位は、前記ポリエステル系エラストマーの総重量に対し、20から45重量%または25から40重量%で含まれてよく、このうち25から40重量%が好ましい。
前記ポリアルキレンオキシド由来の単位は、脂肪族ポリエーテル由来の単位であってよい。
前記ポリアルキレンオキシド由来の単位は、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコール、ポリヘキサメチレングリコール、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体、ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加重合体、及びエチレンオキシドとテトラヒドロフランの共重合体からなる群から選択される1種以上から由来された単位であってよく、このうちポリテトラメチレングリコールまたはポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加重合体から由来された単位であることが好ましい。
前記ポリテトラメチレングリコールは、数平均分子量が600から3,000g/mol、1,000から2,500g/molまたは1,800から2,200g/molであってよく、このうち1,800から2,200g/molであるのが好ましい。
前記ポリプロピレングリコールのエチレンオキシド付加重合体は、末端がエチレンオキシドでキャッピングされたポリプロピレングリコールであってよく、重量平均分子量が2,000から3,000g/molであってよい。
前記ポリアルキレンオキシド由来の単位は、前記熱可塑性ポリエステル系エラストマーの総重量に対し、10から50重量%または15から45重量%で含まれてよい。前述の範囲を満たせば、ポリエステル系エラストマーの柔軟性、耐熱性及び使用性が一層優秀になり得る。
一方、前記ポリエステル系エラストマーは、重量平均分子量が2,000から3,000g/molであってよい。
前記ポリエステル系エラストマーは、ショアD硬度が35から55または40から50であってよく、このうち40から50が好ましい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の圧出加工及び成形が容易であり、耐化学性が改善され得る。また、熱可塑性樹脂組成物の引張強度、屈曲強度及び衝撃強度などが顕著に改善され、熱可塑性樹脂組成物の白化特性が改善され得る。
前述の範囲未満であれば、熱可塑性樹脂組成物の引張強度及び屈曲強度が顕著に低下するので、白化特性が顕著に低下し得る。
前述の範囲を超過すれば、熱可塑性樹脂組成物の衝撃強度が顕著に低下し得る。
前記ポリエステル系エラストマーをASTM D1238に基づいて温度230℃、荷重2.16kgで10分間重量を測定する場合、溶融指数が0.1から10g/minまたは1から10g/minであってよい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の圧出加工及び成形が容易であり、耐化学性が改善され得る。
前記ポリエステル系エラストマーは、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物内の前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの総重量に対し、3から20重量%、4から18重量%、または5から15重量%で含まれてよく、このうち5から15重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、白化現象、着色性及び耐老化性がより改善され得る。
一方、前記ポリエステル系エラストマーは、1)芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体、脂肪族ジオール及びポリアルキレンオキシドを溶融重合してポリエステル系エラストマー前駆体を製造する段階;及び2)前記ポリエステル系エラストマー前駆体を固相重合してポリエステル系エラストマーを製造する段階を含む製造方法によって製造され得る。
以下、前記ポリエステル系エラストマーの製造方法の各段階を具体的に説明する。
1)ポリエステル系エラストマー前駆体を製造する段階
先ず、出発物質として芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステル、脂肪族ジオール及びポリアルキレンオキシドを準備する。
前記芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステルは、前記出発物質の総重量に対し、25から65重量%または30から60重量%で投入されてよく、このうち30から60重量%が好ましい。前述の範囲を満たせば、反応バランスに優れ、溶融重合が円滑に行われ得る。
前記芳香族または脂肪族ジカルボン酸またはそのエステルの具体的な例は、前述したとおりである。
前記脂肪族ジオールは、前記出発物質の総重量に対し、20から45重量%、25から40重量%で投入されてよい。前述の範囲を満たせば、反応バランスに優れ、溶融重合が円滑に行われ得る。
前記脂肪族ジオールの具体的な例は、前述したとおりである。
前記ポリアルキレンオキシドは、前記出発物質の総重量に対し、10から50重量%または15から45重量%で投入されてよく、このうち15から45重量%で投入されることが好ましい。前述の範囲を満たせば、ポリエステル系エラストマーの柔軟性、耐熱性及び使用性が一層優秀になり得る。
前記ポリアルキレンオキシドの具体的な例は、前述したとおりである。
次いで、前記出発物質に触媒を1次投入し、140から215℃に昇温させた後に溶融重合が開始され得る。
前記触媒は、チタンブトキシドであってよい。
前記溶融重合が開始されれば、前記出発物質の間にエステル交換反応が行われてよく、これによってオリゴマー、好ましくはビス(4−ヒドロキシブチル)テレフタレート(BHBT)オリゴマーが製造され得る。前記エステル交換反応は、1から3時間または1時間30分から2時間30分間行われてよい。
次いで、前記オリゴマーに触媒を2次投入した後、215から245℃に昇温させた後に、760torrから0.3torrに減圧しながら縮重合反応が行われてよく、縮重合反応によってポリエステル系エラストマー前駆体が製造され得る。
前記縮重合反応は、1から3時間または1時間30分から2時間30分間行われてよい。
前記ポリエステル系エラストマー前駆体がASTM D1238に基づいて温度230℃、荷重2.16kgで10分間溶融指数を測定する場合、溶融指数が15から25g/10minまたは18から22g/10minであってよい。
次いで、前記ポリエステル系エラストマー前駆体を窒素圧でストランド状に吐出させ、これをペレット化して、ペレット状のポリエステル系エラストマー前駆体を製造することができる。
一方、前記溶融重合時、ポリエステル系エラストマーの溶融粘度及び溶融張力を向上させるために分岐剤がさらに投入されてよい。
前記分岐剤は、グリセロール、ペンタエリスリトール、トリメリット酸無水物、トリメリット酸、トリメチロールプロパン及びネオペンチルグリコールからなる群から選択される1種以上であってよく、このうちトリメリット酸無水物が好ましい。
前記分岐剤は、出発物質100重量部に対し、0.05から0.1重量%で含まれてよい。前述の範囲を満たせば、ポリエステル系エラストマーの溶融粘度及び重合度が適切で、溶融重合の反応制御が容易であり、反応器の外部にポリエステル系エラストマー前駆体の吐出が容易であり得る。
2)ポリエステル系エラストマーの製造段階
次いで、前記ポリエステル系エラストマー前駆体を固相重合し、ポリエステル系エラストマーを製造することができる。
前記固相重合は、前記ポリエステル系エラストマー前駆体を固相重合反応器に投入した後、140から200℃、不活性雰囲気下で、高真空で漸進的に減圧しながら10から24時間行われてよい。
前記固相重合反応器は、回転が可能な高真空ポンプが連結されたベッセル(vessel)真空乾燥器であってよく、不活性雰囲気は窒素雰囲気であってよい。
一方、前記ポリエステル系エラストマーは市販されている物質を用いることができ、好ましくは、LG化学のKEYFLEX BT 2140D(DSC融点198℃、ショアA硬度:95、ショアD硬度:43)等を用いてよい。
4.フタレート系可塑剤
前記フタレート系可塑剤は、熱可塑性樹脂組成物の白化現象及び加工性を改善させるために含まれる。
前記フタレート系可塑剤は、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート及びブチルベンジルフタレートからなる群から選択される1種以上であってよく、ジイソプロピルフタレートであることが好ましい。
前記フタレート系可塑剤は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、1から20重量部、2から15重量部、または3から10重量部で含まれてよく、このうち3から10重量部で含まれるのが好ましい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の加工度と表面光沢度が一層優秀になり得る。
5.第2グラフト共重合体
前記第2グラフト共重合体は、熱可塑性樹脂組成物の白化特性及び機械的特性を向上させるために含まれてよい。
前記第2グラフト共重合体は、アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含むことができる。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位は、アルキル(メタ)アクリレート系単量体が重合されて製造されたアルキル(メタ)アクリレート系重合体が芳香族ビニル系単量体及びビニルシアン系単量体とグラフト重合されることで変性されたものであってよい。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体の平均粒径は、150nm超過から600nm以下、250から550nmまたは350から500nmであってよく、このうち350から500nmが好ましい。
前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の機械的特性がより向上され得る。
前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位の具体的な例と含量は、「1.第1グラフト共重合体」に記載のとおりである。
前記第2グラフト共重合体の平均粒径は、250nm超過から750nm以下、350から700nmまたは450から650nmであってよく、このうち450から600nmが好ましい。前述の範囲を満たせば、熱可塑性樹脂組成物の機械的特性がより向上され得る。
前記第2グラフト共重合体は、前記第1グラフト共重合体、第2グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの総重量に対し、5から40重量%、15から35重量%または25から30重量%で含まれてよく、このうち25から30重量%で含まれるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、衝撃強度、表面硬度及び耐スクラッチ性がより改善され得る。
前記第1グラフト共重合体と前記第2グラフト共重合体の重量比は、1:1から1:8、1:1から1:6、または1:1から1:4であってよく、このうち1:1から1:4であるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、表面光沢、着色性及び耐候性に優れるという利点がある。
一方、前記第2グラフト共重合体は、アルキル(メタ)アクリレート系共重合体の製造時にアルキル(メタ)アクリレート系単量体と乳化剤の投入量が異なることを除いては、第1グラフト共重合体と同一の方法で製造されてよい。
前記第2グラフト共重合体の製造時に投入されたアルキル(メタ)アクリレート系単量体と、前記第1グラフト共重合体の製造時に投入されたアルキル(メタ)アクリレート系単量体の重量比は、1.6:1から10:1であってよい。
前記第2グラフト共重合体のアルキル(メタ)アクリレート系重合体の製造時に投入された乳化剤は、前記アルキル(メタ)アクリレート系単量体100重量部に対して0.1から1重量部であってよい。
前記第2グラフト共重合体の製造時に投入されるアルキル(メタ)アクリレート系重合体ラテックスのpHは、5から9または6から8であってよく、このうちpHが6から8であるのが好ましい。前述の範囲を満たせば、ラテックスの安定性に優れるという利点がある。
一方、本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物は、添加剤をさらに含んでよい。前記添加剤は、滴下防止剤、難燃剤、抗菌剤、帯電防止剤、安定剤、離型剤、熱安定剤、紫外線安定剤、無機物添加剤、滑剤、酸化防止剤、光安定剤、顔料、染料及び無機充填剤からなる群から選択される1種以上であってよく、このうち滑剤、酸化防止剤及び紫外線安定剤からなる群から選択される1種以上が好ましい。
前記添加剤は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、0.1から20重量部、0.1から15重量部または0.1から10重量部で含まれてよく、このうち0.1から10重量部で含まれるのが好ましい。
前記滑剤は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、0.1から10重量部、0.1から5重量部または0.1から3重量部で含まれてよく、このうち0.1から3重量部で含まれるのが好ましい。
前記酸化防止剤は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、0.1から2重量部、0.1から1.5重量部または0.1から1重量部で含まれてよく、このうち0.1から1重量部で含まれるのが好ましい。
前記紫外線安定剤は、前記第1グラフト共重合体、共重合体及びポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、0.1から4重量部、0.1から3重量部または0.1から2重量部で含まれてよく、このうち0.1から2重量部で含まれるのが好ましい。
本発明の一実施形態による熱可塑性樹脂組成物はシートで製造されてよく、前記シートは屋根用であってよい。
[実施例]
以下、本発明の属する技術分野で通常の知識を有する者が容易に実施できるように、本発明の実施例に対して詳しく説明する。しかし、本発明は幾多の異なる形態に具現されてよく、ここで説明する実施例に限定されない。
[実施例1]
第1グラフト共重合体(平均粒径:130nm、コア:ブチルアクリレート重合体由来の単位50重量%、シェル:スチレン由来の単位30重量%、アクリロニトリル由来の単位20重量%)70重量部、共重合体としてSAN共重合体(製造社:LG化学、商品名:90HR、重量平均分子量:150,000g/mol)20重量部、ポリエステル系エラストマー(製造社:LG化学、商品名:KEYFLEX BT2140D樹脂、ショアD硬度:43)10重量部、フタレート系可塑剤としてジイソプロピルフタレート5重量部、滑剤としてEBS樹脂(製造社:SUNKOO化学)3重量部、酸化防止剤としてIrgranox 1076(商品名、製造社:BASF)0.4重量部、Irgrafos 168(商品名、製造社:BASF)0.4重量部、紫外線安定剤としてTinuvin 770(商品名、製造社:BASF)0.6重量部、Sunsorb 329(商品名、製造社:SUNFINE GLOBAL)0.6重量部を投入し、熱可塑性樹脂組成物を製造した。
前記熱可塑性樹脂組成物を圧出混練機に投入し、シリンダー温度230℃の条件下でペレット状に製作し、これを射出して試片を製造した。
[実施例2]
第1グラフト共重合体を60重量部、SAN共重合体を30重量部で投入したことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[実施例3]
第1グラフト共重合体を35重量部、第2グラフト共重合体(平均粒径:500nm、コア:ブチルアクリレート重合体由来の単位50重量%、シェル:スチレン由来の単位30重量%、アクリロニトリル由来の単位20重量%)を35重量部で投入したことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[実施例4]
第1グラフト共重合体を15重量部、第2グラフト共重合体(平均粒径:500nm、コア:ブチルアクリレート重合体由来の単位50重量%、シェル:スチレン由来の単位30重量%、アクリロニトリル由来の単位20重量%)を55重量部で投入したことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[比較例1]
第1グラフト共重合体とフタレート系可塑剤を投入せず、第2グラフト共重合体(平均粒径:500nm、コア:ブチルアクリレート重合体由来の単位50重量%、シェル:スチレン由来の単位30重量%、アクリロニトリル由来の単位20重量%)70重量部を投入したことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[比較例2]
第1グラフト共重合体20重量部、第2グラフト共重合体(平均粒径:500nm、コア:ブチルアクリレート重合体由来の単位50重量%、シェル:スチレン由来の単位30重量%、アクリロニトリル由来の単位20重量%)30重量部、共重合体50重量部、フタレート系可塑剤4重量部を投入し、ポリエステル系エラストマーを投入しないことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[比較例3]
ポリエステル系エラストマーを投入しないことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
[比較例4]
フタレート系可塑剤を投入しないことを除いては、実施例1と同一の方法で試片を製造した。
実施例1から実施例4、比較例1から比較例4の試片の組成をまとめ、下記表1及び表2に記載した。
<実験例>
実施例1から実施例4、比較例1から比較例4の試片の特性を下記のような方法で測定し、その結果を下記表3及び4に示した。
※ ゴム含量(重量%):FT−IRに基づいて定量的に測定した。
※ 表面光沢度(%):45゜角度でASTM D528に基づいて測定した。
※ 衝撃強度(1/4In、kgf・cm/cm):STM D256に基づいて測定した。
※ 屈曲強度(kgf/cm2 ):ASTM D790に基づいて測定した。
※ 引張強度(kgf/cm2 ):ASTM D638に基づいて測定した。
※ 低白化:ASTM D2176に基づいて測定した。
※ 表面硬度:ASTM D785に基づいて測定した。
※ 着色性:色差計を用いて着色性測定試片のL値を測定した。このとき、L値が低いほど明度が低いため、濃い黒色を帯びるようになり着色性が良いことを意味する。
表3及び4を参照すれば、実施例1から実施例4の試片は、比較例1から比較例4に比べて低白化特性及び衝撃強度に顕著に優れていることを確認することができた。一方、実施例3及び実施例4の場合、大口径である第2グラフト共重合体をさらに含むことで、実施例1及び実施例2とは異なり低光沢特性を具現することを確認することができた。また、実施例1、比較例3及び比較例4を比べると、実施例1は、ポリエステル系エラストマーを含まない比較例3に比べて低白化特性、着色性、衝撃強度、屈曲強度、及び引張強度に顕著に優れていることを確認することができた。また、実施例1は、フタレート系可塑剤を含まない比較例4に比べ、低白化特性、着色性及び衝撃強度に顕著に優れていることを確認することができた。

Claims (12)

  1. アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む第1グラフト共重合体;
    芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む共重合体;
    ポリエステル系エラストマー;及び
    フタレート系可塑剤を含む、熱可塑性樹脂組成物。
  2. 前記第1グラフト共重合体、前記共重合体及び前記ポリエステル系エラストマーの合計100重量部に対し、
    前記フタレート系可塑剤を1から20重量部で含む、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  3. 前記第1グラフト共重合体、前記共重合体及び前記ポリエステル系エラストマーの総重量に対し、
    前記第1グラフト共重合体を30から80重量%;
    前記共重合体を10から50重量%;及び
    前記ポリエステル系エラストマーを3から20重量%で含む、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  4. 前記第1グラフト共重合体は、
    前記アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位を30から70重量%;
    前記芳香族ビニル単量体由来の単位を20から60重量%;及び
    前記ビニルシアン系単量体由来の単位を5から40重量%で含む、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  5. 前記第1グラフト共重合体の平均粒径が50から170nmである、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  6. 前記共重合体は、重量平均分子量が50,000から250,000g/molである、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  7. 前記共重合体は、前記芳香族ビニル系単量体由来の単位と前記ビニルシアン系単量体由来の単位を60:40から90:10の重量比で含む、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  8. 前記ポリエステル系エラストマーは、ショアD硬度が35から55である、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  9. 前記フタレート系可塑剤は、ジイソプロピルフタレート、ジブチルフタレート、ジ−2−エチルヘキシルフタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレート及びブチルベンジルフタレートからなる群から選択される1つ以上である、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  10. 前記熱可塑性樹脂組成物は、前記第1グラフト共重合体と平均粒径が異なり、アルキル(メタ)アクリレート系重合体由来の単位、芳香族ビニル系単量体由来の単位及びビニルシアン系単量体由来の単位を含む第2グラフト共重合体をさらに含む、請求項1に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  11. 前記第2グラフト共重合体の平均粒径が250nm超過750nm以下である、請求項10に記載の熱可塑性樹脂組成物。
  12. 前記第1グラフト共重合体と第2グラフト共重合体の重量比は、1:1から1:8である、請求項10に記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP2019561948A 2017-11-09 2018-10-30 熱可塑性樹脂組成物 Active JP6909872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170148529A KR102161592B1 (ko) 2017-11-09 2017-11-09 열가소성 수지 조성물
KR10-2017-0148529 2017-11-09
PCT/KR2018/013032 WO2019093703A1 (ko) 2017-11-09 2018-10-30 열가소성 수지 조성물

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020519725A true JP2020519725A (ja) 2020-07-02
JP6909872B2 JP6909872B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=66439290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019561948A Active JP6909872B2 (ja) 2017-11-09 2018-10-30 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11401409B2 (ja)
EP (1) EP3613807B1 (ja)
JP (1) JP6909872B2 (ja)
KR (1) KR102161592B1 (ja)
CN (1) CN110678517B (ja)
TW (1) TWI768148B (ja)
WO (1) WO2019093703A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023021974A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 東洋紡株式会社 透湿性に優れたポリエステルエラストマー樹脂組成物
JP2023520967A (ja) * 2021-03-08 2023-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその外装材

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102506893B1 (ko) * 2020-02-03 2023-03-08 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
US20220348759A1 (en) * 2020-07-21 2022-11-03 Lg Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition, method of preparing the same, and molded article including the same
KR102700765B1 (ko) * 2020-12-30 2024-08-29 롯데케미칼 주식회사 발광다이오드 리플렉터용 열가소성 수지 조성물 및 이를 포함하는 성형품

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399248A (en) * 1977-05-04 1983-08-16 Rohm And Haas Company Plasticizer, plasticized resin composition and process for preparation thereof
JP2004091795A (ja) * 1998-02-06 2004-03-25 Riken Technos Corp 樹脂シート
JP2007332356A (ja) * 2006-05-19 2007-12-27 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物および複合成形品
JP2015504950A (ja) * 2012-10-10 2015-02-16 エルジー・ケム・リミテッド 可塑剤、可塑剤組成物、耐熱樹脂組成物及びそれらの製造方法
JP2015520185A (ja) * 2013-05-08 2015-07-16 エルジー・ケム・リミテッド エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
JP2017506216A (ja) * 2014-02-07 2017-03-02 エルジー・ケム・リミテッド エステル系化合物、これを含む可塑剤組成物、この製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
WO2017099410A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 성형품

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE376250B (ja) * 1970-05-05 1975-05-12 Basf Ag
US4184993A (en) 1975-09-18 1980-01-22 Rohm And Haas Company Plasticizer, plasticized resin composition and process for preparation thereof
US5180786A (en) * 1988-11-09 1993-01-19 Hitachi Chemical Company, Ltd. Impact modifier, thermoplastic resin composition using the same and molded article obtained therefrom
EP1054038B1 (en) * 1998-02-06 2007-03-14 Riken Technos Corporation Resin composition and resin sheet
US8071695B2 (en) 2004-11-12 2011-12-06 Eastman Chemical Company Polyeste blends with improved stress whitening for film and sheet applications
KR20080020994A (ko) 2005-06-03 2008-03-06 테크노 폴리머 가부시키가이샤 열가소성 수지 및 그의 제조 방법 및 성형품
WO2007015448A1 (ja) * 2005-08-04 2007-02-08 Toray Industries, Inc. 樹脂組成物およびそれからなる成形品
KR101399390B1 (ko) 2010-10-20 2014-05-27 제일모직주식회사 저온 백화가 발생하지 않는 고투명, 고충격 열가소성 수지 조성물
KR101743326B1 (ko) 2013-06-28 2017-06-02 롯데첨단소재(주) 저온 내백화 특성이 개선되고 내충격성이 우수한 투명 열가소성 수지 조성물
WO2015028449A1 (de) 2013-08-27 2015-03-05 Styrolution Group Gmbh Styrol-copolymer-zusammensetzungen mit verbessertem glanz
KR20160057601A (ko) 2014-11-14 2016-05-24 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
KR101770454B1 (ko) 2014-12-16 2017-08-22 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 성형품
JP7403222B2 (ja) * 2018-12-20 2023-12-22 イーストマン ケミカル カンパニー 樹脂組成物及び樹脂成形体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399248A (en) * 1977-05-04 1983-08-16 Rohm And Haas Company Plasticizer, plasticized resin composition and process for preparation thereof
JP2004091795A (ja) * 1998-02-06 2004-03-25 Riken Technos Corp 樹脂シート
JP2007332356A (ja) * 2006-05-19 2007-12-27 Umg Abs Ltd 熱可塑性樹脂組成物および複合成形品
JP2015504950A (ja) * 2012-10-10 2015-02-16 エルジー・ケム・リミテッド 可塑剤、可塑剤組成物、耐熱樹脂組成物及びそれらの製造方法
JP2015520185A (ja) * 2013-05-08 2015-07-16 エルジー・ケム・リミテッド エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
JP2017506216A (ja) * 2014-02-07 2017-03-02 エルジー・ケム・リミテッド エステル系化合物、これを含む可塑剤組成物、この製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
WO2017099410A1 (ko) * 2015-12-10 2017-06-15 (주) 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 성형품

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2023520967A (ja) * 2021-03-08 2023-05-23 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその外装材
JP7520985B2 (ja) 2021-03-08 2024-07-23 エルジー・ケム・リミテッド 熱可塑性樹脂組成物及びその外装材
WO2023021974A1 (ja) * 2021-08-18 2023-02-23 東洋紡株式会社 透湿性に優れたポリエステルエラストマー樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20200165439A1 (en) 2020-05-28
CN110678517A (zh) 2020-01-10
US11401409B2 (en) 2022-08-02
CN110678517B (zh) 2022-03-11
EP3613807B1 (en) 2022-10-12
KR102161592B1 (ko) 2020-10-05
KR20190052799A (ko) 2019-05-17
WO2019093703A1 (ko) 2019-05-16
JP6909872B2 (ja) 2021-07-28
EP3613807A4 (en) 2020-07-08
TW201925327A (zh) 2019-07-01
TWI768148B (zh) 2022-06-21
EP3613807A1 (en) 2020-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2020519725A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CN109071912B (zh) 热塑性树脂组合物、其制备方法以及包含其的模制品
EP1844086B1 (en) Impact modified thermoplastic resin composition
EP1111008B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP2002226662A (ja) 重合体用の耐衝撃性改良剤の組み合わせ
JP2021521311A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101537843B1 (ko) 아크릴계 충격보강제 및 이를 포함하는 친환경 폴리유산 수지 조성물
KR100626955B1 (ko) 저광택성과 내충격성이 우수한 스티렌계 열가소성 수지조성물
US5250617A (en) Polymer blends containing ethylene polymers for flexible films
EP0095769B1 (en) Impact-resistant methacrylic resin composition
JP7066228B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
KR101185688B1 (ko) 가공성이 우수한 아크릴계 충격 보강제 제조 방법과 이를 포함하는 폴리염화비닐 조성물
KR100990586B1 (ko) 무광택 열가소성 수지 조성물
KR102494271B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JP2501015B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂組成物
JPH0673199A (ja) ラミネート用艶消フィルム
JPH09286890A (ja) メタクリル樹脂組成物
JP2864748B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0362186B2 (ja)
JP2001040188A (ja) ポリエステル系樹脂組成物
JP2969462B2 (ja) 耐衝撃性、耐侯性及び成形性に優れる熱可塑性樹脂組成物
JPH01163249A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003335935A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0645663B2 (ja) 耐衝撃性、耐候性、熱可塑性樹脂の製造方法
JP2001040189A (ja) ポリエステル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150