JP2020515612A - Gip受容体活性化ペプチド - Google Patents

Gip受容体活性化ペプチド Download PDF

Info

Publication number
JP2020515612A
JP2020515612A JP2019553587A JP2019553587A JP2020515612A JP 2020515612 A JP2020515612 A JP 2020515612A JP 2019553587 A JP2019553587 A JP 2019553587A JP 2019553587 A JP2019553587 A JP 2019553587A JP 2020515612 A JP2020515612 A JP 2020515612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ser
aib
pro
ala
leu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019553587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7175912B2 (ja
Inventor
泰司 浅見
泰司 浅見
直城 西澤
直城 西澤
歩 新居田
歩 新居田
陽子 兼松
陽子 兼松
安達 万里
万里 安達
竹河 志郎
志郎 竹河
智子 森本
智子 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takeda Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Takeda Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2020515612A publication Critical patent/JP2020515612A/ja
Priority to JP2022179703A priority Critical patent/JP2023012547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7175912B2 publication Critical patent/JP7175912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4702Regulators; Modulating activity
    • C07K14/4705Regulators; Modulating activity stimulating, promoting or activating activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/605Glucagons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

本発明は、GIP受容体に対して活性化作用を有する新規のペプチド化合物及びこのペプチド化合物の医薬としての使用を提供する。具体的には、式(I)によって表される配列を含むペプチドまたはその塩、及びそれを含む医薬が提供される。P1−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P2(I)(式中、各記号は、本明細書で定義される通りである)。【選択図】なし

Description

関連出願
本発明は、GIP受容体に対して活性化作用を有する新規のペプチド化合物及びこのペプチド化合物の医薬としての使用に関する。
グルカゴン様ペプチド−1(GLP−1)及びグルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド(GIP)はいずれも、インクレチンと呼ばれるペプチドである。GLP−1及びGIPは、それぞれ小腸L細胞及びK細胞から分泌される。
GLP−1は、GLP−1受容体を介して作用し、グルコース依存性インスリン分泌刺激作用及び摂食抑制作用を有することが知られている。一方で、GIPは、GIP受容体を介してグルコース依存性インスリン分泌刺激作用を有することが知られているが、GIPのみで摂食に及ぼす影響は明確でない。
GLP−1受容体/GIP受容体コアゴニスト(coagonist)またはグルカゴン受容体/GLP−1受容体/GIP受容体トリアゴニスト(triagonist)活性及びその修飾を有するペプチドを探求し、天然のグルカゴン、GIP、またはGLP−1の構造に基づいてこれらのペプチドを抗肥満薬、糖尿病の治療薬、または神経変性障害の治療薬として開発する試みがなされてきた(特許文献1〜50、非特許文献1及び2)。しかしながら、GIP受容体に対して選択的活性化作用を有する本発明のペプチド化合物及び化合物は開示されていない。
引用リスト
WO2010/011439 WO2010/148089 WO2011/119657 WO2012/088379 WO2012/167744 WO2013/164483 WO2013/192129 WO2013/192130 WO2016/084826 WO2014/192284 WO2017/204219 WO2016/066744 WO2006/086769 WO2007/109354 WO2008/021560 WO2009/042922 WO2010/071807 WO2011/094337 WO2012/088116 WO2013/003449 WO2006/121904 WO2007/028632 WO2005/082928 WO2000/069911 WO2016/034186 WO2017/075505 WO2017/116204 EP0479210 WO2003/082898 WO2007/028633 WO2010/016935 WO2010/016938 WO2010/016940 WO2010/016944 WO2011/014680 WO2012/055770 WO2014/096145 WO2014/096148 WO2014/096149 WO2014/096150 WO2015/022420 WO2015/067715 WO2015/067716 WO2015/086728 WO2015/086729 WO2015/086730 US2016/0015788 WO2016/077220 WO2016/111971 WO2016/198624
Nat Med.2013 Dec;19(12):1549.doi:10.1038/nm1213−1549. Sci Transl Med.2013 Oct 30;5(209):209ra151.doi:10.1126/scitranslmed.3007218.
本発明の目的は、GIP受容体活性化作用を有し、糖尿病、肥満、及び、嘔吐または悪心を伴う疾患に対する予防/治療剤または制吐剤として有用である、新規のペプチド化合物を提供することである。
本発明者らは、上記の課題を解決するために広範な研究を行い、式(I)によって表される配列を含むペプチド化合物が、優れたGIP受容体活性化作用を有する新規の化合物であることを見出した。さらに、本発明者らは、これらの化合物がGIP受容体を選択的に活性化し、制吐作用を有することを見出して、本発明の完成に至った。
より具体的には、本発明は、以下の[1]〜[26]に関する。
[1]式(I):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号165)
によって表されるペプチドであって、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A2が、AibまたはD−Alaを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
A31が、Proまたは欠失を表し、
A32が、Serまたは欠失を表し、
A33が、Serまたは欠失を表し、
A34が、Glyまたは欠失を表し、
A35が、Alaまたは欠失を表し、
A36が、Proまたは欠失を表し、
A37が、Proまたは欠失を表し、
A38が、Proまたは欠失を表し、
A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表すが、
但し、A31〜A40の全てが欠失を表す場合、A2はAibを表すことを条件とする、
該ペプチド、またはその塩。
[2]式(II):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号166)
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A2が、AibまたはD−Alaを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、ArgまたはGlyを表し、
A39が、LysまたはSerを表し、
A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[3]式(III):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−Val−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号167)
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A2が、AibまたはD−Alaを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、Serを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、またはTyrを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、Lysを表し、
A17が、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、AibまたはGlnを表し、
A21が、GluまたはLeuを表し、
A22が、Pheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、LysまたはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、AibまたはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、LysまたはLys(Ac)を表し、
A29が、Glyを表し、
A30が、Glyを表し、
A39が、LysまたはSerを表し、
A40が、Lysまたは欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[4]式(IV):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号168)
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、IleまたはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、AspまたはLeuを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Aspを表し、
A16が、Argを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、Glnを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Glu、Asn、Asp、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、Valを表し、
A24が、Arg、Asp、またはAsnを表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、LeuまたはIvaを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、AlaまたはArgを表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、ArgまたはGlyを表し、
A40が、Argまたは欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[5]式(V):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号169)
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
A31〜A40が、欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[6]式(VI):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号170)
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、IleまたはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、AspまたはLeuを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、Serを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、AibまたはAlaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Aspを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、Glnを表し、
A20が、AibまたはGlnを表し、
A21が、Asn、Glu、またはAspを表し、
A22が、Pheを表し、
A23が、Valを表し、
A24が、Arg、Asn、またはLysを表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、IvaまたはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、またはLysを表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、ArgまたはGlyを表し、
A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[7]式(I):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A2が、AibまたはD−Alaを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
A31が、Proまたは欠失を表し、
A32が、Serまたは欠失を表し、
A33が、Serまたは欠失を表し、
A34が、Glyまたは欠失を表し、
A35が、Alaまたは欠失を表し、
A36が、Proまたは欠失を表し、
A37が、Proまたは欠失を表し、
A38が、Proまたは欠失を表し、
A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
A40が、Arg、Lys、または欠失を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[8]式(I):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P
によって表され、式中、
が、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
が、−NHまたは−OHを表し、
A2が、AibまたはD−Alaを表し、
A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
A8が、Serを表し、
A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
A10が、Tyrを表し、
A11が、AibまたはSerを表し、
A12が、Ileを表し、
A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
A14が、Leuを表し、
A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
A16が、ArgまたはLysを表し、
A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
A18が、AlaまたはHisを表し、
A19が、GlnまたはSerを表し、
A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
A22が、PheまたはαMePheを表し、
A23が、IleまたはValを表し、
A24が、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A25が、Trpを表し、
A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
A27が、Leuを表し、
A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
A29が、GlnまたはGlyを表し、
A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
A31が、Proまたは欠失を表し、
A32が、Serまたは欠失を表し、
A33が、Serまたは欠失を表し、
A34が、Glyまたは欠失を表し、
A35が、Alaまたは欠失を表し、
A36が、Proまたは欠失を表し、
A37が、Proまたは欠失を表し、
A38が、Proまたは欠失を表し、
A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
A12、A14、及びA17から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[9]Rが、X−L−を表し、Lが、PEG及び/またはアミノ酸を含む二価リンカーを表し、Xが、置換基を表す、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[10]Rが、X−L−を表し、Lが、結合または二価置換基を表し、Xが、任意選択で置換される炭化水素基を表す、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[11]式:H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号12)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[12]式:H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Arg−Trp−Leu−Leu−Arg−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号36)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[13]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Ile−Ala−Gln−Gln−Asp−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号65)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[14]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号110)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[15]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号119)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[16]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号123)によって表される、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[17]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号354)によって表され、式中、Rが、置換基を表す、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[18]式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号362)によって表され、式中、Rが、置換基を表す、[1]に記載のペプチド、またはその塩。
[19][1]に記載のペプチド、またはその塩を含む、医薬。
[20]GIP受容体の活性化剤である、[19]に記載の医薬。
[21]嘔吐または悪心の抑制剤である、[19]に記載の医薬。
[22]哺乳動物における嘔吐または悪心の抑制方法であって、有効量の、[1]に記載のペプチドまたはその塩を該哺乳動物に投与することを含む、該方法。
[23]哺乳動物におけるGIP受容体の活性化方法であって、有効量の、[1]に記載のペプチドまたはその塩を該哺乳動物に投与することを含む、該方法。
[24]嘔吐または悪心の抑制剤の製造のための、[1]に記載のペプチドまたはその塩の使用。
[25]嘔吐または悪心の抑制に使用するための、[1]に記載のペプチドまたはその塩。
[26]該嘔吐または該悪心が、以下の(1)〜(6):
(1)疾患、例えば、胃不全麻痺、消化管運動低下、腹膜炎、腹部腫瘍、便秘、消化管閉塞、周期性嘔吐症候群、慢性の原因不明の悪心及び嘔吐、急性及び慢性膵炎、高カリウム血症、脳浮腫、頭蓋内病変、代謝障害、感染によって引き起こされる胃炎、術後疾患、心筋梗塞、偏頭痛、頭蓋内圧亢進、ならびに頭蓋内圧低下(例えば、高山病)、
(2)薬物、例えば、(I)アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、クロラムブシル、ストレプトゾシン、ダカルバジン、イソホスファミド、テモゾロミド、ブスルファン、ベンダムスチン、及びメルファラン)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、マイトマイシン−C、ブレオマイシン、エピルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、及びピラルビシン)、代謝拮抗剤(例えば、シタラビン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、エノシタビン、及びクロファラビン)、ビンカアルカロイド(例えば、エトポシド、ビンブラスチン、及びビンクリスチン)、他の化学療法剤、例えば、シスプラチン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、アザシチジン、イリノテカン、インターフェロンα、インターロイキン−2、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、及びミリプラチン、(II)オピオイド鎮痛薬(例えば、モルヒネ)、(III)ドパミン受容体D1D2アゴニスト(例えば、アポモルヒネ)、(iv)カンナビス及びカンナビノイド製品(カンナビス悪阻症候群を含む)、
(3)がんを治療するために使用される胸部、腹部等への放射線宿酔または放射線療法、
(4)毒物または毒素、
(5)妊娠悪阻を含む妊娠、ならびに
(6)前庭障害、例えば、動揺病または眩暈、
から選択される1つまたは複数の状態または原因によって引き起こされる、[21]に記載の医薬、[22]に記載の方法、[24]に記載の使用、または[25]に記載のペプチド。
本明細書は、本願の優先権の主張の基礎となる日本国特許出願第2017−072556号の明細書及び/または図面の開示内容の全てまたは一部を包含する。
本明細書で引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、参照によりそれらの全体が本明細書に援用される。
化合物(I)は、GIP受容体を選択的に活性化し、インビボで著しい血糖降下作用及び制吐作用を示す。
図1−1は、マウスにおける条件付け味覚嫌悪(CTA)に対する化合物6の効果を図示する。 図1−2は、マウスにおける条件付け味覚嫌悪(CTA)に対する化合物117の効果を図示する。 図2−1は、フェレットにおけるシスプラチン誘発性急性嘔吐に対する化合物6の効果を図示する。 図2−2は、フェレットにおけるシスプラチン誘発性急性嘔吐に対する化合物117の効果を図示する。各値は、平均±標準偏差(n=4)を示す。 図2−3は、フェレットにおけるシスプラチン誘発性急性嘔吐に対する化合物117の効果を図示する。各値は、平均±標準偏差(n=7)を示す。 図3は、モルヒネ誘発性嘔吐モデル(フェレット)に対する化合物6の用量依存効果を図示する。 図4は、フェレットにおけるモルヒネ誘発性嘔吐に対する、皮下投与したときの化合物75、104、及び117(1nmol/kg)ならびに化合物59(3nmol/kg)の効果を図示する。 図5は、フェレットにおけるモルヒネ誘発性嘔吐に対する、皮下投与したときの化合物59及び113の効果を図示する。 図6−1は、フェレットにおけるモルヒネ誘発性嘔吐に対する、皮下投与したときの化合物341、349、253、268、284、292、及び314の効果を図示する。それは各化合物の投与から4時間後のモルヒネ投与の結果を示す。各値は、平均±標準偏差(n=4)を示す。 図6−2は、フェレットにおけるモルヒネ誘発性嘔吐に対する、皮下投与したときの化合物341及び349の効果を図示する。それは各化合物の投与から120時間後のモルヒネ投与の結果を示す。各値は、平均±標準偏差(n=4)を示す。 図7−1は、ビーグルにおけるPYY−1119誘発性嘔吐の化合物6の投与による抑制を図示する。 図7−2は、ビーグルにおけるPYY−1119誘発性嘔吐の化合物117の投与による抑制を図示する。 図8Aは、本発明による化合物のアミノ酸配列を図示する。 図8Bは、本発明による化合物のアミノ酸配列を図示する。 図8Cは、本発明による化合物のアミノ酸配列を図示する。 図8Dは、本発明による化合物のアミノ酸配列を図示する。 図9−1A、B、Cは、本発明による化合物158〜230のアミノ酸配列を図示する。図9−1Aは、配列のN末端から13位までを図示する。 図9−1A、B、Cは、本発明による化合物158〜230のアミノ酸配列を図示する。図9−1Bは、図9−1Aから続く配列の14〜22位を図示する。 図9−1A、B、Cは、本発明による化合物158〜230のアミノ酸配列を図示する。図9−1Cは、図9−1Bから続く配列の23位〜C末端を図示する。 図9−2A、B、Cは、本発明による化合物231〜303のアミノ酸配列を図示する。図9−2Aは、配列のN末端から13位までを図示する。 図9−2A、B、Cは、本発明による化合物231〜303のアミノ酸配列を図示する。図9−2Bは、図9−2Aから続く配列の14〜22位を図示する。 図9−2A、B、Cは、本発明による化合物231〜303のアミノ酸配列を図示する。図9−2Cは、図9−2Bから続く配列の23位〜C末端を図示する。 図9−3A、B、Cは、本発明による化合物304〜376のアミノ酸配列を図示する。図9−3Aは、配列のN末端から13位までを図示する。 図9−3A、B、Cは、本発明による化合物304〜376のアミノ酸配列を図示する。図9−3Bは、図9−3Aから続く配列の14〜22位を図示する。 図9−3A、B、Cは、本発明による化合物304〜376のアミノ酸配列を図示する。図9−3Cは、図9−3Bから続く配列の23位〜C末端を図示する。 図9−4A、B、Cは、本発明による化合物377〜449のアミノ酸配列を図示する。図9−4Aは、配列のN末端から13位までを図示する。 図9−4A、B、Cは、本発明による化合物377〜449のアミノ酸配列を図示する。図9−4Bは、図9−4Aから続く配列の14〜22位を図示する。 図9−4A、B、Cは、本発明による化合物377〜449のアミノ酸配列を図示する。図9−4Cは、図9−4Bから続く配列の23位〜C末端を図示する。 図9−5A、B、Cは、本発明による化合物450〜522のアミノ酸配列を図示する。図9−5Aは、配列のN末端から13位までを図示する。 図9−5A、B、Cは、本発明による化合物450〜522のアミノ酸配列を図示する。図9−5Bは、図9−5Aから続く配列の14〜22位を図示する。 図9−5A、B、Cは、本発明による化合物450〜522のアミノ酸配列を図示する。図9−5Cは、図9−5Bから続く配列の23位〜C末端を図示する。
本明細書で使用される各置換基の定義について、以下に詳述する。特記しない限り、各置換基は、以下の定義を有する。
本明細書中、「ハロゲン原子」の例としては、フッ素、塩素、臭素、及びヨウ素が挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル基」の例としては、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、1−エチルプロピル、ヘキシル、イソヘキシル、1,1−ジメチルブチル、2,2−ジメチルブチル、3,3−ジメチルブチル、及び2−エチルブチルが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC1−6アルキル基が挙げられる。その具体例としては、メチル、クロロメチル、ジフルオロメチル、トリクロロメチル、トリフルオロメチル、エチル、2−ブロモエチル、2,2,2−トリフルオロエチル、テトラフルオロエチル、ペンタフルオロエチル、プロピル、2,2−ジフルオロプロピル、3,3,3−トリフルオロプロピル、イソプロピル、ブチル、4,4,4−トリフルオロブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、5,5,5−トリフルオロペンチル、ヘキシル、及び6,6,6−トリフルオロヘキシルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルケニル基」の例としては、エテニル、1−プロペニル、2−プロペニル、2−メチル−1−プロペニル、1−ブテニル、2−ブテニル、3−ブテニル、3−メチル−2−ブテニル、1−ペンテニル、2−ペンテニル、3−ペンテニル、4−ペンテニル、4−メチル−3−ペンテニル、1−ヘキセニル、3−ヘキセニル、及び5−ヘキセニルが挙げられる。
本明細書中、「C2−6アルキニル基」の例としては、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、3−ブチニル、1−ペンチニル、2−ペンチニル、3−ペンチニル、4−ペンチニル、1−ヘキシニル、2−ヘキシニル、3−ヘキシニル、4−ヘキシニル、5−ヘキシニル、及び4−メチル−2−ペンチニルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキル基」の例としては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、ビシクロ[2.2.1]ヘプチル、ビシクロ[2.2.2]オクチル、ビシクロ[3.2.1]オクチル、及びアダマンチルが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC3−10シクロアルキル基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC3−10シクロアルキル基が挙げられる。その具体例としては、シクロプロピル、2,2−ジフルオロシクロプロピル、2,3−ジフルオロシクロプロピル、シクロブチル、ジフルオロシクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、及びシクロオクチルが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルケニル基」の例としては、シクロプロペニル、シクロブテニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニル、及びシクロオクテニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール基」の例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、1−アントリル、2−アントリル、及び9−アントリルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル基」の例としては、ベンジル、フェネチル、ナフチルメチル、及びフェニルプロピルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルコキシ基」の例としては、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシ、及びヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC1−6アルコキシ基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC1−6アルコキシ基が挙げられる。その具体例としては、メトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、エトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、4,4,4−トリフルオロブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、ペンチルオキシ、及びヘキシルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C3−10シクロアルキルオキシ基」の例としては、シクロプロピルオキシ、シクロブチルオキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、及びシクロオクチルオキシが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルチオ基」の例としては、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ、ペンチルチオ、及びヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルチオ基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC1−6アルキルチオ基が挙げられる。その具体例としては、メチルチオ、ジフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロピルチオ、ブチルチオ、4,4,4−トリフルオロブチルチオ、ペンチルチオ、及びヘキシルチオが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキル−カルボニル基」の例としては、アセチル、プロパノイル、ブタノイル、2−メチルプロパノイル、ペンタノイル、3−メチルブタノイル、2−メチルブタノイル、2,2−ジメチルプロパノイル、ヘキサノイル、及びヘプタノイルが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル−カルボニル基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC1−6アルキル−カルボニル基が挙げられる。その具体例としては、アセチル、クロロアセチル、トリフルオロアセチル、トリクロロアセチル、プロパノイル、ブタノイル、ペンタノイル、及びヘキサノイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルコキシ−カルボニル基」の例としては、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボニル、イソブトキシカルボニル、sec−ブトキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニル、ペンチルオキシカルボニル、及びヘキシルオキシカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリール−カルボニル基」の例としては、ベンゾイル、1−ナフトイル、及び2−ナフトイルが挙げられる。
本明細書中、「C7−16アラルキル−カルボニル基」の例としては、フェニルアセチル及びフェニルプロピオニルが挙げられる。
本明細書中、「5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基」の例としては、ニコチノイル、イソニコチノイル、テノイル、及びフロイルが挙げられる。
本明細書中、「3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基」の例としては、モルホリニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、及びピロリジニルカルボニルが挙げられる。
本明細書中、「モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基」の例としては、メチルカルバモイル、エチルカルバモイル、ジメチルカルバモイル、ジエチルカルバモイル、及びN−エチル−N−メチルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、「モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基」の例としては、ベンジルカルバモイル及びフェネチルカルバモイルが挙げられる。
本明細書中、「C1−6アルキルスルホニル基」の例としては、メチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、sec−ブチルスルホニル、及びtert−ブチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルスルホニル基」の例としては、任意選択で1〜7個、好ましくは1〜5個のハロゲン原子を有するC1−6アルキルスルホニル基が挙げられる。その具体例としては、メチルスルホニル、ジフルオロメチルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、エチルスルホニル、プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、ブチルスルホニル、4,4,4−トリフルオロブチルスルホニル、ペンチルスルホニル、及びヘキシルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「C6−14アリールスルホニル基」の例としては、フェニルスルホニル、1−ナフチルスルホニル、及び2−ナフチルスルホニルが挙げられる。
本明細書中、「置換基」の例としては、ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、任意選択で置換される炭化水素基、任意選択で置換されるヘテロ環基、アシル基、任意選択で置換されるアミノ基、任意選択で置換されるカルバモイル基、任意選択で置換されるチオカルバモイル基、任意選択で置換されるスルファモイル基、任意選択で置換されるヒドロキシ基、任意選択で置換されるスルファニル(SH)基、及び任意選択で置換されるシリル基が挙げられる。
本明細書中、「炭化水素基」(「任意選択で置換される炭化水素基」の「炭化水素基」を含む)の例としては、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C2−6アルキニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C6−14アリール基、及びC7−16アラルキル基が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換される炭化水素基」の例としては、任意選択で以下の置換基Aから選択される置換基(複数可)を有する炭化水素基が挙げられる。
置換基A
(1)ハロゲン原子、
(2)ニトロ基、
(3)シアノ基、
(4)オキソ基、
(5)ヒドロキシ基、
(6)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルコキシ基、
(7)C6−14アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、ナフトキシ)、
(8)C7−16アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ)、
(9)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルオキシ基(例えば、ピリジルオキシ)、
(10)3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルオキシ基(例えば、モルホリニルオキシ、ピペリジニルオキシ)、
(11)C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例えば、アセトキシ、プロパノイルオキシ)、
(12)C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例えば、ベンゾイルオキシ、1−ナフトイルオキシ、2−ナフトイルオキシ)、
(13)C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例えば、メトキシカルボニルオキシ、エトキシカルボニルオキシ、プロポキシカルボニルオキシ、ブトキシカルボニルオキシ)、
(14)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例えば、メチルカルバモイルオキシ、エチルカルバモイルオキシ、ジメチルカルバモイルオキシ、ジエチルカルバモイルオキシ)、
(15)C6−14アリール−カルバモイルオキシ基(例えば、フェニルカルバモイルオキシ、ナフチルカルバモイルオキシ)、
(16)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニルオキシ基(例えば、ニコチノイルオキシ)、
(17)3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニルオキシ基(例えば、モルホリニルカルボニルオキシ、ピペリジニルカルボニルオキシ)、
(18)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メチルスルホニルオキシ、トリフルオロメチルスルホニルオキシ)、
(19)任意選択でC1−6アルキル基により置換されるC6−14アリールスルホニルオキシ基(例えば、フェニルスルホニルオキシ、トルエンスルホニルオキシ)、
(20)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルチオ基、
(21)5〜14員の芳香族ヘテロ環基、
(22)3〜14員の非芳香族ヘテロ環基、
(23)ホルミル基、
(24)カルボキシ基、
(25)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル−カルボニル基、
(26)C6−14アリール−カルボニル基、
(27)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、
(28)3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、
(29)C1−6アルコキシ−カルボニル基、
(30)C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例えば、フェニルオキシカルボニル、1−ナフチルオキシカルボニル、2−ナフチルオキシカルボニル)、
(31)C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、
(32)カルバモイル基、
(33)チオカルバモイル基、
(34)モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、
(35)C6−14アリール−カルバモイル基(例えば、フェニルカルバモイル)、
(36)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルバモイル基(例えば、ピリジルカルバモイル、チエニルカルバモイル)、
(37)3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルバモイル基(例えば、モルホリニルカルバモイル、ピペリジニルカルバモイル)、
(38)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルスルホニル基、
(39)C6−14アリールスルホニル基、
(40)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルスルホニル基(例えば、ピリジルスルホニル、チエニルスルホニル)、
(41)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキルスルフィニル基、
(42)C6−14アリールスルフィニル基(例えば、フェニルスルフィニル、1−ナフチルスルフィニル、2−ナフチルスルフィニル)、
(43)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルスルフィニル基(例えば、ピリジルスルフィニル、チエニルスルフィニル)、
(44)アミノ基、
(45)モノ−またはジ−C1−6アルキルアミノ基(例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、N−エチル−N−メチルアミノ)、
(46)モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例えば、フェニルアミノ)、
(47)5〜14員の芳香族ヘテロシクリルアミノ基(例えば、ピリジルアミノ)、
(48)C7−16アラルキルアミノ基(例えば、ベンジルアミノ)、
(49)ホルミルアミノ基、
(50)C1−6アルキル−カルボニルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、プロパノイルアミノ、ブタノイルアミノ)、
(51)(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例えば、N−アセチル−N−メチルアミノ)、
(52)C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例えば、フェニルカルボニルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ)、
(53)C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例えば、メトキシカルボニルアミノ、エトキシカルボニルアミノ、プロポキシカルボニルアミノ、ブトキシカルボニルアミノ、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、
(54)C7−16アラルキルオキシ−カルボニルアミノ基(例えば、ベンジルオキシカルボニルアミノ)、
(55)C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、
(56)任意選択でC1−6アルキル基により置換されるC6−14アリールスルホニルアミノ基(例えば、フェニルスルホニルアミノ、トルエンスルホニルアミノ)、
(57)任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル基、
(58)C2−6アルケニル基、
(59)C2−6アルキニル基、
(60)C3−10シクロアルキル基、
(61)C3−10シクロアルケニル基、及び
(62)C6−14アリール基。
「任意選択で置換される炭化水素基」における上述の置換基の数は、例えば、1〜5、好ましくは1〜3である。該置換基の数が2つ以上の場合、それぞれの置換基は、同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中、「ヘテロ環基」(「任意選択で置換されるヘテロ環基」の「ヘテロ環基」を含む)の例としては、(i)芳香族ヘテロ環基、(ii)非芳香族ヘテロ環基、及び(iii)7〜10員の架橋ヘテロ環基が挙げられ、各々が、炭素原子以外の環構成原子として、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む。
本明細書中、「芳香族ヘテロ環基」(「5〜14員の芳香族ヘテロ環基」を含む)の例としては、炭素原子以外の環構成原子として、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、5〜14員(好ましくは5〜10員)の芳香族ヘテロ環基が挙げられる。
「芳香族ヘテロ環基」の好ましい例としては、チエニル、フリル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、1,2,4−オキサジアゾリル、1,3,4−オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾリル、1,3,4−チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、トリアジニル等の5〜6員の単環式芳香族ヘテロ環基、及び
ベンゾチオフェニル、ベンゾフラニル、ベンゾイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、イミダゾピリジニル、チエノピリジニル、フロピリジニル、ピロロピリジニル、ピラゾロピリジニル、オキサゾロピリジニル、チアゾロピリジニル、イミダゾピラジニル、イミダゾピリミジニル、チエノピリミジニル、フロピリミジニル、ピロロピリミジニル、ピラゾロピリミジニル、オキサゾロピリミジニル、チアゾロピリミジニル、ピラゾロトリアジニル、ナフト[2,3−b]チエニル、フェノキサチイニル、インドリル、イソインドリル、1H−インダゾリル、プリニル、イソキノリル、キノリル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニル、カルバゾリル、β−カルボリニル、フェナントリジニル、アクリジニル、フェナジニル、フェノチアジニル、フェノキサジニル等の8〜14員の縮合多環式(好ましくは二または三環式)芳香族ヘテロ環基が挙げられる。
本明細書中、「非芳香族ヘテロ環基」(「3〜14員の非芳香族ヘテロ環基」を含む)の例としては、炭素原子以外の環構成原子として、窒素原子、硫黄原子、及び酸素原子から選択される1〜4個のヘテロ原子を含む、3〜14員(好ましくは4〜10員)の非芳香族ヘテロ環基が挙げられる。
「非芳香族ヘテロ環基」の好ましい例としては、アジリジニル、オキシラニル、チイラニル、アゼチジニル、オキセタニル、チエタニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロフラニル、ピロリニル、ピロリジニル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、ピラゾリニル、ピラゾリジニル、チアゾリニル、チアゾリジニル、テトラヒドロイソチアゾリル、テトラヒドロオキサゾリル、テトラヒドロイソオキサゾリル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロピリジニル、ジヒドロピリジニル、ジヒドロチオピラニル、テトラヒドロピリミジニル、テトラヒドロピリダジニル、ジヒドロピラニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、モルホリニル、チオモルホリニル、アゼパニル、ジアゼパニル、アゼピニル、オキセパニル、アゾカニル、ジアゾカニル等の3〜8員の単環式非芳香族ヘテロ環基、及び
ジヒドロベンゾフラニル、ジヒドロベンゾイミダゾリル、ジヒドロベンゾオキサゾリル、ジヒドロベンゾチアゾリル、ジヒドロベンゾイソチアゾリル、ジヒドロナフト[2,3−b]チエニル、テトラヒドロイソキノリル、テトラヒドロキノリル、4H−キノリジニル、インドリニル、イソインドリニル、テトラヒドロチエノ[2,3−c]ピリジニル、テトラヒドロベンゾアゼピニル、テトラヒドロキノキサリニル、テトラヒドロフェナントリジニル、ヘキサヒドロフェノチアジニル、ヘキサヒドロフェノキサジニル、テトラヒドロフタラジニル、テトラヒドロナフチリジニル、テトラヒドロキナゾリニル、テトラヒドロシンノリニル、テトラヒドロカルバゾリル、テトラヒドロ−β−カルボリニル、テトラヒドロアクリジニル、テトラヒドロフェナジニル、テトラヒドロチオキサンテニル、オクタヒドロイソキノリル等の9〜14員の縮合多環式(好ましくは二または三環式)非芳香族ヘテロ環基が挙げられる。
本明細書中、「7〜10員の架橋ヘテロ環基」の好ましい例としては、キヌクリジニル及び7−アザビシクロ[2.2.1]ヘプタニルが挙げられる。
本明細書中、「含窒素ヘテロ環基」の例としては、少なくとも1個の窒素原子を環構成原子として含む「ヘテロ環基」が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるヘテロ環基」の例としては、任意選択で前述の置換基Aから選択される置換基(複数可)を有するヘテロ環基が挙げられる。
「任意選択で置換されるヘテロ環基」における置換基の数は、例えば、1〜3である。該置換基の数が2つ以上の場合、それぞれの置換基は、同一であっても異なっていてもよい。
本明細書中、「アシル基」の例としては、ホルミル基、カルボキシ基、カルバモイル基、チオカルバモイル基、スルフィノ基、スルホ基、スルファモイル基、及びホスホノ基が挙げられ、各々が任意選択で、「各々が任意選択でハロゲン原子、任意選択でハロゲン化されるC1−6アルコキシ基、ヒドロキシ基、ニトロ基、シアノ基、アミノ基、及びカルバモイル基から選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C3−10シクロアルケニル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、及び3〜14員の非芳香族ヘテロ環基から選択される1つまたは2つの置換基」を有する。
「アシル基」の例としてはまた、炭化水素−スルホニル基、ヘテロシクリルスルホニル基、炭化水素−スルフィニル基、及びヘテロシクリルスルフィニル基も挙げられる。
ここで、炭化水素−スルホニル基は、炭化水素基が結合したスルホニル基を意味し、ヘテロシクリルスルホニル基は、ヘテロ環基が結合したスルホニル基を意味し、炭化水素−スルフィニル基は、炭化水素基が結合したスルフィニル基を意味し、ヘテロシクリルスルフィニル基は、ヘテロ環基が結合したスルフィニル基を意味する。
「アシル基」の好ましい例としては、ホルミル基、カルボキシ基、C1−6アルキル−カルボニル基、C2−6アルケニル−カルボニル基(例えば、クロトノイル)、C3−10シクロアルキル−カルボニル基(例えば、シクロブタンカルボニル、シクロペンタンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、シクロヘプタンカルボニル)、C3−10シクロアルケニル−カルボニル基(例えば、2−シクロヘキセンカルボニル)、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、C6−14アリールオキシ−カルボニル基(例えば、フェニルオキシカルボニル、ナフチルオキシカルボニル)、C7−16アラルキルオキシ−カルボニル基(例えば、ベンジルオキシカルボニル、フェネチルオキシカルボニル)、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例えば、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例えば、シクロプロピルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例えば、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルバモイル基(例えば、ピリジルカルバモイル)、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例えば、メチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例えば、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例えば、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例えば、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例えば、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルチオカルバモイル基(例えば、ピリジルチオカルバモイル)、スルフィノ基、C1−6アルキルスルフィニル基(例えば、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル)、スルホ基、C1−6アルキルスルホニル基、C6−14アリールスルホニル基、ホスホノ基、及びモノ−またはジ−C1−6アルキルホスホノ基(例えば、ジメチルホスホノ、ジエチルホスホノ、ジイソプロピルホスホノ、ジブチルホスホノ)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるアミノ基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、C1−6アルキルスルホニル基、及びC6−14アリールスルホニル基から選択される1つまたは2つの置換基」を有するアミノ基が挙げられる。
任意選択で置換されるアミノ基の好ましい例としては、アミノ基、モノ−またはジ−(任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル)アミノ基(例えば、メチルアミノ、トリフルオロメチルアミノ、ジメチルアミノ、エチルアミノ、ジエチルアミノ、プロピルアミノ、ジブチルアミノ)、モノ−またはジ−C2−6アルケニルアミノ基(例えば、ジアリルアミノ)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキルアミノ基(例えば、シクロプロピルアミノ、シクロヘキシルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリールアミノ基(例えば、フェニルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキルアミノ基(例えば、ベンジルアミノ、ジベンジルアミノ)、モノ−またはジ−(任意選択でハロゲン化されるC1−6アルキル)−カルボニルアミノ基(例えば、アセチルアミノ、プロピオニルアミノ)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニルアミノ基(例えば、ベンゾイルアミノ)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルボニルアミノ基(例えば、ベンジルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニルアミノ基(例えば、ニコチノイルアミノ、イソニコチノイルアミノ)、モノ−またはジ−3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニルアミノ基(例えば、ピペリジニルカルボニルアミノ)、モノ−またはジ−C1−6アルコキシ−カルボニルアミノ基(例えば、tert−ブトキシカルボニルアミノ)、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルアミノ基(例えば、ピリジルアミノ)、カルバモイルアミノ基、(モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル)アミノ基(例えば、メチルカルバモイルアミノ)、(モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル)アミノ基(例えば、ベンジルカルバモイルアミノ)、C1−6アルキルスルホニルアミノ基(例えば、メチルスルホニルアミノ、エチルスルホニルアミノ)、C6−14アリールスルホニルアミノ基(例えば、フェニルスルホニルアミノ)、(C1−6アルキル)(C1−6アルキル−カルボニル)アミノ基(例えば、N−アセチル−N−メチルアミノ)、及び(C1−6アルキル)(C6−14アリール−カルボニル)アミノ基(例えば、N−ベンゾイル−N−メチルアミノ)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるカルバモイル基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、及びモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選択される1つまたは2つの置換基」を有するカルバモイル基が挙げられる。
任意選択で置換されるカルバモイル基の好ましい例としては、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−カルバモイル基(例えば、ジアリルカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−カルバモイル基(例えば、シクロプロピルカルバモイル、シクロヘキシルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルバモイル基(例えば、フェニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−カルバモイル基(例えば、アセチルカルバモイル、プロピオニルカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−カルバモイル基(例えば、ベンゾイルカルバモイル)、及び5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルバモイル基(例えば、ピリジルカルバモイル)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるチオカルバモイル基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、及びモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選択される1つまたは2つの置換基」を有するチオカルバモイル基が挙げられる。
任意選択で置換されるチオカルバモイル基の好ましい例としては、チオカルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−チオカルバモイル基(例えば、メチルチオカルバモイル、エチルチオカルバモイル、ジメチルチオカルバモイル、ジエチルチオカルバモイル、N−エチル−N−メチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−チオカルバモイル基(例えば、ジアリルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−チオカルバモイル基(例えば、シクロプロピルチオカルバモイル、シクロヘキシルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−チオカルバモイル基(例えば、フェニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−チオカルバモイル基(例えば、ベンジルチオカルバモイル、フェネチルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−チオカルバモイル基(例えば、アセチルチオカルバモイル、プロピオニルチオカルバモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−チオカルバモイル基(例えば、ベンゾイルチオカルバモイル)、及び5〜14員の芳香族ヘテロシクリルチオカルバモイル基(例えば、ピリジルチオカルバモイル)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるスルファモイル基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、及びモノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基から選択される1つまたは2つの置換基」を有するスルファモイル基が挙げられる。
任意選択で置換されるスルファモイル基の好ましい例としては、スルファモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−スルファモイル基(例えば、メチルスルファモイル、エチルスルファモイル、ジメチルスルファモイル、ジエチルスルファモイル、N−エチル−N−メチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C2−6アルケニル−スルファモイル基(例えば、ジアリルスルファモイル)、モノ−またはジ−C3−10シクロアルキル−スルファモイル基(例えば、シクロプロピルスルファモイル、シクロヘキシルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−スルファモイル基(例えば、フェニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−スルファモイル基(例えば、ベンジルスルファモイル、フェネチルスルファモイル)、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルボニル−スルファモイル基(例えば、アセチルスルファモイル、プロピオニルスルファモイル)、モノ−またはジ−C6−14アリール−カルボニル−スルファモイル基(例えば、ベンゾイルスルファモイル)、及び5〜14員の芳香族ヘテロシクリルスルファモイル基(例えば、ピリジルスルファモイル)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるヒドロキシ基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、C7−16アラルキル−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニル基、C1−6アルコキシ−カルボニル基、5〜14員の芳香族ヘテロ環基、カルバモイル基、モノ−またはジ−C1−6アルキル−カルバモイル基、モノ−またはジ−C7−16アラルキル−カルバモイル基、C1−6アルキルスルホニル基、及びC6−14アリールスルホニル基から選択される置換基」を有するヒドロキシル基が挙げられる。
任意選択で置換されるヒドロキシ基の好ましい例としては、ヒドロキシ基、C1−6アルコキシ基、C2−6アルケニルオキシ基(例えば、アリルオキシ、2−ブテニルオキシ、2−ペンテニルオキシ、3−ヘキセニルオキシ)、C3−10シクロアルキルオキシ基(例えば、シクロヘキシルオキシ)、C6−14アリールオキシ基(例えば、フェノキシ、ナフチルオキシ)、C7−16アラルキルオキシ基(例えば、ベンジルオキシ、フェネチルオキシ)、C1−6アルキル−カルボニルオキシ基(例えば、アセチルオキシ、プロピオニルオキシ、ブチリルオキシ、イソブチリルオキシ、ピバロイルオキシ)、C6−14アリール−カルボニルオキシ基(例えば、ベンゾイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルボニルオキシ基(例えば、ベンジルカルボニルオキシ)、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルカルボニルオキシ基(例えば、ニコチノイルオキシ)、3〜14員の非芳香族ヘテロシクリルカルボニルオキシ基(例えば、ピペリジニルカルボニルオキシ)、C1−6アルコキシ−カルボニルオキシ基(例えば、tert−ブトキシカルボニルオキシ)、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルオキシ基(例えば、ピリジルオキシ)、カルバモイルオキシ基、C1−6アルキル−カルバモイルオキシ基(例えば、メチルカルバモイルオキシ)、C7−16アラルキル−カルバモイルオキシ基(例えば、ベンジルカルバモイルオキシ)、C1−6アルキルスルホニルオキシ基(例えば、メチルスルホニルオキシ、エチルスルホニルオキシ)、及びC6−14アリールスルホニルオキシ基(例えば、フェニルスルホニルオキシ)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるスルファニル基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、C7−16アラルキル基、C1−6アルキル−カルボニル基、C6−14アリール−カルボニル基、及び5〜14員の芳香族ヘテロ環基から選択される置換基」を有するスルファニル基、ならびにハロゲン化スルファニル基が挙げられる。
任意選択で置換されるスルファニル基の好ましい例としては、スルファニル(−SH)基、C1−6アルキルチオ基、C2−6アルケニルチオ基(例えば、アリルチオ、2−ブテニルチオ、2−ペンテニルチオ、3−ヘキセニルチオ)、C3−10シクロアルキルチオ基(例えば、シクロヘキシルチオ)、C6−14アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、ナフチルチオ)、C7−16アラルキルチオ基(例えば、ベンジルチオ、フェネチルチオ)、C1−6アルキル−カルボニルチオ基(例えば、アセチルチオ、プロピオニルチオ、ブチリルチオ、イソブチリルチオ、ピバロイルチオ)、C6−14アリール−カルボニルチオ基(例えば、ベンゾイルチオ)、5〜14員の芳香族ヘテロシクリルチオ基(例えば、ピリジルチオ)、及びハロゲン化チオ基(例えば、ペンタフルオロチオ)が挙げられる。
本明細書中、「任意選択で置換されるシリル基」の例としては、任意選択で、「各々が任意選択で置換基Aから選択される1〜3つの置換基を有する、C1−6アルキル基、C2−6アルケニル基、C3−10シクロアルキル基、C6−14アリール基、及びC7−16アラルキル基から選択される1〜3つの置換基」を有するシリル基が挙げられる。
任意選択で置換されるシリル基の好ましい例としては、トリ−C1−6アルキルシリル基(例えば、トリメチルシリル、tert−ブチル(ジメチル)シリル)が挙げられる。
化合物1に関して、式(I):P−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号165)における各記号の定義について、以下に詳述する。
は、下記式、
−RA1
−CO−RA1
−CO−ORA1
−CO−CORA1
−SO−RA1
−SO−RA1
−SO−ORA1
−CO−NRA2A3
−SO−NRA2A3、または
−C(=NRA1)−NRA2A3
によって表される基であり、式中、RA1、RA2、及びRA3は、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基である。
は好ましくは、アセチル基、メチル基、または水素原子である。
は、−NHまたは−OHを表す。
A2は、AibまたはD−Alaを表す。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、Aib、Iva、またはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、Arg、Gly、または欠失を表す。
A31は、Proまたは欠失を表す。
A32は、Serまたは欠失を表す。
A33は、Serまたは欠失を表す。
A34は、Glyまたは欠失を表す。
A35は、Alaまたは欠失を表す。
A36は、Proまたは欠失を表す。
A37は、Proまたは欠失を表す。
A38は、Proまたは欠失を表す。
A39は、Lys、Ser、または欠失を表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
但し、A31〜A40の全てが欠失を表す場合、A2はAibを表すことを条件とする。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表す。Rは、置換基を表す。
好ましくは、Rは、X−L−を表し、式中、Lは、PEG及び/またはアミノ酸を含む、あるいはPEG及び/またはアミノ酸からなる二価リンカーを表し、Xは、置換基を表す。Lysを置換基に連結できる限り、既知のPEGリンカー、アミノ酸リンカー、またはそれらの組み合わせを二価リンカーとして使用してよい。代替として、好ましくは、Rは、X−L−を表し、式中、Lは、結合または二価置換基を表し、Xは、任意選択で置換される炭化水素基を表す、またはその塩。限定されないが、アルキレン基、カルボニル基、オキシカルボニル基、イミノ基、アルキルイミノ基、スルホニル基、オキシ基、スルフィド基、エステル結合、アミド結合、炭酸エステル結合、またはそれらの組み合わせを含む、既知の二価置換基を使用してよい。より好ましくは、Rは、X−L−を表し、式中、Lは、

1つもしくは2〜9つの連結グリシン(複数可)を含むグリシンリンカー、または単結合から選択される1つ、または2つ以上の組み合わせであり、Xは、C〜C20一酸もしくは二酸、またはアセチル基を表す。
具体的には、Rは、X−L−を表し、式中、X−L−は好ましくは、Trda−GGGG−(Trda:C13二酸)、Trda−GGGGG−、Trda−GGGGGG−、Teda−GGGG−(Teda:C14二酸)、Teda−GGGGG−、Teda−GGGGGG−、Peda−GGGG−(Peda:C15二価元素(diadic))、Peda−GGGGG−、Peda−GGGGGG−、Heda−GGGG−(Heda:C16二酸)、Heda−GGGGG−、Heda−GGGGGG−、Hepda−GGGG−(Hepda:C17二酸)、Hepda−GGGGG−、Hepda−GGGGGG−、Oda−GGGG−(Oda:C18二酸)、Oda−GGGGG−、Oda−GGGGGG−、Eda−GGGG−(Eda:C20二酸)、Eda−GGGGG−、Eda−GGGGGG−、Eda−GGGGGGGGG−を表す。
代替として、特に好ましくは、Rは、X−L−を表し、式中、Lは、5つまたは6つの連結グリシンを含むグリシンリンカーを表し、Xは、C16〜C20直鎖飽和ジカルボン酸を表す。
追加として、A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表すとき、好ましくは、A12、A14、及びA17から選択される1個のアミノ酸がLys(R)を表し、より好ましくは、A14及びA17から選択される1個のアミノ酸がLys(R)を表す。
化合物(I)の好ましい例としては、以下の式(II)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(II):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号166)。
式(II)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A2は、AibまたはD−Alaを表す。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、Aib、Iva、またはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、ArgまたはGlyを表す。
A39は、LysまたはSerを表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
化合物(I)の好ましい他の例としては、以下の式(III)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(III):
−Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−Val−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号167)。
式(III)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A2は、AibまたはD−Alaを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、Serを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、またはTyrを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、Lysを表す。
A17は、GlnまたはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、AibまたはGlnを表す。
A21は、GluまたはLeuを表す。
A22は、Pheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、LysまたはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、AibまたはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、LysまたはLys(Ac)を表す。
A29は、Glyを表す。
A30は、Glyを表す。
A39は、LysまたはSerを表す。
A40は、Argまたは欠失を表す。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
さらに、化合物(I)の好ましい他の例としては、以下の式(IV)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(IV):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号168)。
式(IV)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、IleまたはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、AspまたはLeuを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Aspを表す。
A16は、Argを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、Glnを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Glu、Asn、Asp、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、Valを表す。
A24は、Arg、Asp、またはAsnを表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、LeuまたはIvaを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、AlaまたはArgを表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、ArgまたはGlyを表す。
A40は、Argまたは欠失を表す。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
その上、化合物(I)の好ましい他の例としては、以下の式(V)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(V):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号169)。
式(V)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、Aib、Iva、またはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、Arg、Gly、または欠失を表す。
A31〜A40の全ては、欠失を表す。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
化合物(I)の具体的に好ましい例としては、以下の式(VI)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(VI):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号170)。
式(VI)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、IleまたはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、AspまたはLeuを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、Serを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、AibまたはAlaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Aspを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、Glnを表す。
A20は、AibまたはGlnを表す。
A21は、Asn、Glu、またはAspを表す。
A22は、Pheを表す。
A23は、Valを表す。
A24は、Arg、Asn、またはLysを表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、IvaまたはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、またはLysを表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、ArgまたはGlyを表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
さらに、化合物(I)の好ましい他の例としては、上記式(I)によって表されるペプチド、またはその塩が挙げられ、
式中、Pは、上記のように定義さる。
は、上記のように定義される。
A2は、AibまたはD−Alaを表す。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、Aib、Iva、またはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、Arg、Gly、または欠失を表す。
A31は、Proまたは欠失を表す。
A32は、Serまたは欠失を表す。
A33は、Serまたは欠失を表す。
A34は、Glyまたは欠失を表す。
A35は、Alaまたは欠失を表す。
A36は、Proまたは欠失を表す。
A37は、Proまたは欠失を表す。
A38は、Proまたは欠失を表す。
A39は、Lys、Ser、または欠失を表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
但し、A31〜A40の全てが欠失を表し、次いでA2はAibを表すことを条件とする。
さらに、化合物(I)の好ましい他の例としては、上記式(I)によって表されるペプチド、またはその塩が挙げられ、
式中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A2は、AibまたはD−Alaを表す。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、Ile、Lys、またはValを表す。
A8は、Serを表す。
A9は、Asp、Leu、またはPheを表す。
A10は、Tyrを表す。
A11は、AibまたはSerを表す。
A12は、Ileを表す。
A13は、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表す。
A14は、Leuを表す。
A15は、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A19は、GlnまたはSerを表す。
A20は、Aib、Ala、またはGlnを表す。
A21は、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表す。
A22は、PheまたはαMePheを表す。
A23は、IleまたはValを表す。
A24は、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A25は、Trpを表す。
A26は、Aib、Iva、またはLeuを表す。
A27は、Leuを表す。
A28は、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、Arg、Gly、または欠失を表す。
A31は、Proまたは欠失を表す。
A32は、Serまたは欠失を表す。
A33は、Serまたは欠失を表す。
A34は、Glyまたは欠失を表す。
A35は、Alaまたは欠失を表す。
A36は、Proまたは欠失を表す。
A37は、Proまたは欠失を表す。
A38は、Proまたは欠失を表す。
A39は、Lys、Ser、または欠失を表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
但し、A31〜A40の全てが欠失を表し、次いでA2はAibを表すことを条件とする。
A12、A14、及びA17から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸は、任意選択で、Lys(R)を表し、Rは、上記のように定義される。
さらに、化合物(I)のより好ましい他の例としては、以下の式(VII)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(VII):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−Ser−A9−Tyr−Ser−Ile−A13−Leu−Asp−A16−A17−A18−Gln−A20−A21−Phe−Val−A24−Trp−A26−Leu−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号567)。
式(VII)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A6は、Iva、Phe、またはValを表す。
A7は、IleまたはValを表す。
A9は、AspまたはLeuを表す。
A13は、AibまたはAlaを表す。
A16は、ArgまたはLysを表す。
A17は、Aib、Gln、またはIleを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A20は、AibまたはGlnを表す。
A21は、Asn、Glu、またはAspを表す。
A24は、Arg、Asn、またはLysを表す。
A26は、IvaまたはLeuを表す。
A28は、Ala、Arg、またはLysを表す。
A29は、GlnまたはGlyを表す。
A30は、ArgまたはGlyを表す。
A40は、Arg、Lys、または欠失を表す。
さらに、化合物(I)のより好ましい他の例としては、以下の式(VIII)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(VIII):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(R)−Asp−Arg−Aib−A18−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号568)。
式(VIII)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A40は、Argまたは欠失を表す。
Rは、X−L−を表す。
−L−は、−GGGGG−または−GGGGGG−を表す。
Xは、Heda、Hepda、Oda、またはEdaを表す。
さらに、化合物(I)のより好ましい他の例としては、以下の式(IX)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(IX):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(R)−A18−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号569)。
式(IX)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A40は、Argまたは欠失を表す。
Rは、X−L−を表す。
−L−は、−GGGGG−または−GGGGGG−を表す。
Xは、Heda、Hepda、Oda、またはEdaを表す。
化合物(I)の具体的に好ましい具体例としては、以下の式:
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号12)、
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Arg−Trp−Leu−Leu−Arg−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号36)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Ile−Ala−Gln−Gln−Asp−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号65)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号110)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号119)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号123)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号458)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号470)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号478)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号479)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号454)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号452)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号354)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号355)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号520)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号522)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号521)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号523)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号495)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号497)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号488)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号534)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号536)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号537)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号538)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号519)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号539)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号492)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号486)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号533)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号540)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Heda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号541)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号542)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号527)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号543)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号495)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号544)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGGG−)−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号535)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号545)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号507)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号546)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号508)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号362)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号509)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号547)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号548)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号549)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号516)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号515)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号517)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号504)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号505)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号506)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号550)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号551)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号552)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号553)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号554)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号555)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号556)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号557)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号558)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号559)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Heda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号560)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号561)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Hepda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号562)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号563)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号499)、
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号564)、
または
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−GGGGGG−)−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号565)、
によって表されるペプチド、またはその塩が挙げられる。
追加として、化合物(I)の具体的に好ましい他の例としては、以下の式(X)によって表されるペプチドまたはその塩が挙げられる。
式(X):
−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−A14−Asp−Arg−A17−A18−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号566)。
式(X)中、Pは、上記のように定義される。
は、上記のように定義される。
A14は、Leuを表す。
A17は、Aibを表す。
A18は、AlaまたはHisを表す。
A40は、Argまたは欠失を表す。
A14及びA17から選択されるアミノ酸のうちのいずれか1つは、Lys(R)を表す。
Rは、X−L−を表す。
Lは、5つまたは6つの連結グリシンを含むグリシンリンカーを表す。
Xは、C16〜C20直鎖飽和ジカルボン酸を表す。
その上、化合物(I)の例としては、配列番号1、配列番号2、または配列番号3によって表されるペプチドが挙げられる。
化合物(I)は、それ自体既知のペプチド合成方法に従って製造することができる。このペプチド合成方法は、例えば、固相合成プロセス及び液相合成プロセスのうちのいずれであってもよい。つまり、目的のペプチドは、所望の配列に従って、化合物(I)を構成可能な部分ペプチドまたはアミノ酸及び残りの部分(これは2個以上のアミノ酸によって構成され得る)の縮合を繰り返すことによって製造することができる。望ましい配列を有する生成物が保護基を有する場合、目的のペプチドは、保護基を脱離することによって製造することができる。既知の縮合方法及び保護基の脱離方法の例としては、以下の(1)〜(5)に記載の方法が挙げられる。
(1)M.Bodanszky and M.A.Ondetti:Peptide Synthesis,Interscience Publishers,New York(1966)
(2)Schroeder and Luebke:The Peptide,Academic Press,New York(1965)
(3)Nobuo Izumiya,et al.:Peptide Gosei−no−Kiso to Jikken(ペプチド合成の基礎と実験),published by Maruzen Co.(1975)
(4)Haruaki Yajima and Shunpei Sakakibara:Seikagaku Jikken Koza(生化学実験講座)1,Tanpakushitsu no Kagaku(タンパク質の化学)IV,205(1977)
(5)Haruaki Yajima,ed.:Zoku Iyakuhin no Kaihatsu(続医薬品の開発),Vol.14,Peptide Synthesis,published by Hirokawa Shoten
反応後、化合物(I)は、従来の精製方法、例えば、溶媒抽出、蒸留、カラムクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、再結晶等を組み合わせて用いて、精製及び単離することができる。上述の方法によって得られたペプチドが遊離型である場合、それを既知の方法により好適な塩に変換することができる。逆に、ペプチドが塩の形態で得られる場合、その塩を既知の方法により遊離型または他の塩に変換することができる。
また、出発化合物が塩であってもよい。かかる塩の例としては、後述の化合物(I)の塩として例示されるものが挙げられる。
保護アミノ酸またはペプチドの縮合において、ペプチド合成に使用可能な種々の活性化試薬を使用することができ、これらのうち特に好ましいのは、トリスホスホニウム塩、テトラメチルウロニウム塩、カルボジイミド等である。トリスホスホニウム塩の例としては、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBOP)、ブロモトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyBroP)、7−アザベンゾトリアゾール−1−イルオキシトリス(ピロリジノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスファート(PyAOP)が挙げられ、テトラメチルウロニウム塩の例としては、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HBTU)、2−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスファート(HATU)、2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TBTU)、2−(5−ノルボルナン−2,3−ジカルボキシイミド)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TNTU)、O−(N−スクシンイミジル(succimidyl))−1,1,3,3−テトラメチルウロニウムテトラフルオロボラート(TSTU)が挙げられ、カルボジイミドの例としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIPCDI)、N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(EDCI・HCl)等が挙げられる。これらを用いた縮合においては、ラセミ化抑制剤[例えば、N−ヒドロキシ−5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸イミド(HONB)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt)、3,4−ジヒドロ−3−ヒドロキシ−4−オキソ−1,2,3−ベンゾトリアジン(HOOBt)、2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル(Oxyma)等]の添加が好ましい。縮合に使用する溶媒は、ペプチド縮合反応に使用可能であることが知られる溶媒から適宜選択することができる。例えば、無水または含水N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリドン等の酸アミド、塩化メチレン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素、トリフルオロエタノール、フェノール等のアルコール、ジメチルスルホキシド等のスルホキシド、ピリジン等の三級アミン、ジオキサン、テトラヒドロフラン等のエーテル、アセトニトリル、プロピオニトリル等のニトリル、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル、これらの適切な混合物等を使用することができる。反応温度は、ペプチド結合反応に使用可能であることが知られる範囲から適宜選択され、通常約−20℃〜90℃の範囲から選択される。活性化アミノ酸誘導体は通常、1.5〜6倍過剰で使用される。固相合成において、ニンヒドリン反応を用いた試験により縮合が不十分であることが明らかになる場合、保護基を脱離することなく縮合反応を繰り返すことによって十分な縮合を行うことができる。反応を繰り返した後でもなおも縮合が不十分である場合、未反応のアミノ酸を無水酢酸、アセチルイミダゾール等によりアシル化して、後続の反応への影響が回避され得るようにすることができる。
出発アミノ酸のアミノ基に対する保護基の例としては、ベンジルオキシカルボニル(Z)、tert−ブトキシカルボニル(Boc)、tert−ペンチルオキシカルボニル、イソボルニルオキシカルボニル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、2−クロロベンジルオキシカルボニル(Cl−Z)、2−ブロモベンジルオキシカルボニル(Br−Z)、アダマンチルオキシカルボニル、トリフルオロアセチル、フタロイル、ホルミル、2−ニトロフェニルスルフェニル、ジフェニルホスフィノチオイル、9−フルオレニルメチルオキシカルボニル(Fmoc)、トリチル等が挙げられる。
出発アミノ酸のカルボキシル保護基の例としては、上述のC1−6アルキル基、C3−10シクロアルキル基、C7−14アラルキル基に加えて、アリール、2−アダマンチル、4−ニトロベンジル、4−メトキシベンジル、4−クロロベンジル、フェナシル及びベンジルオキシカルボニルヒドラジド、tert−ブトキシカルボニルヒドラジド、トリチルヒドラジド等が挙げられる。
セリンまたはスレオニンのヒドロキシル基は、例えば、エステル化またはエーテル化によって保護することができる。エステル化に好適な基の例としては、アセチル基等の低級(C2−4)アルカノイル基、ベンゾイル基等のアロイル基等、及び有機酸から誘導される基等が挙げられる。加えて、エーテル化に好適な基の例としては、ベンジル、テトラヒドロピラニル、tert−ブチル(Bu)、トリチル(Trt)等が挙げられる。
チロシンのフェノール性ヒドロキシル基に対する保護基の例としては、Bzl、2,6−ジクロロベンジル、2−ニトロベンジル、Br−Z、tert−ブチル等が挙げられる。
ヒスチジンのイミダゾールに対する保護基の例としては、p−トルエンスルホニル(Tos)、4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル(Mtr)、ジニトロフェニル(DNP)、ベンジルオキシメチル(Bom)、tert−ブトキシメチル(Bum)、Boc、Trt、Fmoc等が挙げられる。
アルギニンのグアニジノ基に対する保護基の例としては、Tos、Z、4−メトキシ−2,3,6−トリメチルベンゼンスルホニル(Mtr)、p−メトキシベンゼンスルホニル(MBS)、2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル(Pmc)、メシチレン−2−スルホニル(Mts)、2,2,4,6,7−ペンタメチルジヒドロベンゾフラン−5−スルホニル(Pbf)、Boc、Z、NO等が挙げられる。
リジンの側鎖アミノ基に対する保護基の例としては、Z、Cl−Z、トリフルオロアセチル、Boc、Fmoc、Trt、Mtr、4,4−ジメチル−2,6−ジオキソシクロヘキシリデンイル(Dde)等が挙げられる。
トリプトファンのインドリルに対する保護基の例としては、ホルミル(For)、Z、Boc、Mts、Mtr等が挙げられる。
アスパラギン及びグルタミンに対する保護基の例としては、Trt、キサンチル(Xan)、4,4’−ジメトキシベンズヒドリル(Mbh)、2,4,6−トリメトキシベンジル(Tmob)等が挙げられる。
出発物質中の活性化カルボキシル基の例としては、対応する酸無水物、アジド、活性エステル[アルコール(例えば、ペンタクロロフェノール、2,4,5−トリクロロフェノール、2,4−ジニトロフェノール、シアノメチルアルコール、パラニトロフェノール、HONB、N−ヒドロキシスクシンイミド(N−hydroxysuccimide)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)、1−ヒドロキシ−7−アザベンゾトリアゾール(HOAt))とのエステル]等が挙げられる。出発物質中の活性化アミノ基の例としては、対応する亜リン酸アミドが挙げられる。
保護基の除去(脱離)方法の例としては、Pd−黒またはPd−炭素などの触媒の存在下での水素気流中の接触還元;無水フッ化水素、メタンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、トリフルオロ酢酸(TFA)、トリメチルシリルブロミド(TMSBr)、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート、テトラフルオロホウ酸、トリス(トリフルオロ)ホウ酸、三臭化ホウ素、またはそれらの混合液を用いた酸処理;ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミン、ピペリジン、ピペラジン等を用いた塩基処理;及び液体アンモニア中のナトリウムでの還元等が挙げられる。上述の酸処理による脱離反応は一般に、−20℃〜40℃の温度で行われる。酸処理は、アニソール、フェノール、チオアニソール、メタクレゾール、及びパラクレゾールなどのカチオン捕捉剤;ジメチルスルフィド、1,4−ブタンジチオール、1,2−エタンジチオール、トリイソプロピルシラン等を添加することによって効率的に行われる。また、ヒスチジンのイミダゾールの保護基として用いられる2,4−ジニトロフェニル基は、チオフェノール処理によって除去され、トリプトファンのインドールの保護基として用いられるホルミル基は、1,2−エタンジチオール、1,4−ブタンジチオール等の存在下での酸処理による脱保護、ならびに希釈水酸化ナトリウム、希釈アンモニア等でのアルカリ処理による脱保護によって除去される。
出発物質の反応に関与すべきでない官能基の保護及び保護基、その保護基の脱離、反応に関与する官能基の活性化等は、既知の保護基及び既知の手段から適宜選択され得る。
ペプチドのアミドの調製方法においては、アミド合成用の樹脂を用いた固相合成によってそれを形成するか、またはカルボキシ末端アミノ酸のα−カルボキシル基をアミド化して、ペプチド鎖をアミノ基側に向かって所望の鎖長に伸長させ、その後、ペプチド鎖のN末端α−アミノ基の保護基のみが除去されたペプチド及びC末端カルボキシル基の保護基のみがそのペプチド鎖から除去されたペプチドを調製し、これら両方のペプチドを上述の混合溶媒中で縮合させる。縮合反応の詳細については、上記と同様である。縮合により得られた保護ペプチドを精製した後、全ての保護基を上述の方法によって除去して、所望の粗ポリペプチドを得ることができる。種々の公知の精製手段を用いてこの粗ペプチドを精製し、主要画分を凍結乾燥することによって、ペプチドの所望のアミドを調製することができる。
化合物(I)が鏡像異性体、ジアステレオマー等の配置異性体、配座異性体等として存在する場合、それらもまた化合物(I)に包含され、それ自体既知の手段または上記の分離及び精製方法により要求に応じて各々を単離することができる。加えて、化合物(I)がラセミ体の形態である場合、従来の光学分割によりそれをS体及びR体に分離することができる。
化合物(I)が立体異性体を含む場合、その異性体単独及び各異性体の混合物の両方がまた化合物(I)に包含される。
化合物(I)は、それ自体既知の方法に従って、置換基及びポリエチレングリコールを用いて化学修飾することができる。例えば、置換基を導入すること及び/またはポリエチレングリコールを化合物(I)のCys残基、Asp残基、Glu残基、Lys残基等に共役的に結合させることによって、化学修飾された化合物(I)を製造することができる。追加として、化合物(I)と置換基及びポリエチレングリコールとの間にリンカー構造が存在してもよい。
置換基及び/またはポリエチレングリコール(PEG)により修飾された化合物(I)は、例えば、治療上及び診断上重要なペプチドの生物学的活性を増進する、血液循環時間を延長する、免疫原性を低下させる、溶解性を高める、及び代謝抵抗性を高める効果をもたらす。
PEGの分子量は特に限定されず、通常約1K〜約1000Kダルトン、好ましくは約10K〜約100Kダルトン、より好ましくは約20K〜約60Kダルトンである。
置換基による化合物(I)の修飾は、既知の酸化反応及び還元反応に基づいて置換基を導入することによって行うことができる。
PEGによる化合物(I)の修飾方法として、当該技術分野で周知の方法を用いることができ、例えば、後述の方法を用いることができる。
(1)活性エステルを有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT MEGC−30TS(商標名)、NOF Corp.)を化合物(I)のアミノ基に結合させる。
(2)アルデヒドを有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT ME−300AL(商標名)、NOF Corp.)を化合物(I)のアミノ基に結合させる。
(3)二価性架橋試薬(例えば、GMBS(Dojindo Laboratories)、EMCS(Dojindo Laboratories)、KMUS(Dojindo Laboratories)、SMCC(Pierce))を化合物(I)に結合させ、次いでこれにチオール基を有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT ME−300−SH(商標名)、NOF Corp.)を結合させる。
(4)SH導入剤(例えば、D−システイン残基、L−システイン残基、トラウト試薬(Traut’s reagent))によりチオール基を化合物(I)に導入し、このチオール基に、マレイミド基を有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT ME−300MA(商標名)、NOF Corp.)を反応させる。
(5)SH導入剤(例えば、D−システイン残基、L−システイン残基、トラウト試薬(Traut’s reagent))によりチオール基を化合物(I)に導入し、このチオール基に、ヨードアセトアミド基を有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT ME−300IA(商標名)、NOF Corp.)を反応させる。
(6)ω−アミノカルボン酸、α−アミノ酸等をリンカーとして化合物(I)のN末端アミノ基に導入し、このリンカーに由来するアミノ基に、活性エステルを有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT MEGC−30TS(商標名)、NOF Corp.)を反応させる。
(7)ω−アミノカルボン酸、α−アミノ酸等をリンカーとして化合物(I)のN末端アミノ基に導入し、このリンカーに由来するアミノ基に、アルデヒド基を有するPEG化試薬(例えば、SUNBRIGHT ME−300AL(商標名)、NOF Corp.)を反応させる。
加えて、化合物(I)は、溶媒和物(例えば、水和物)であっても非溶媒和物(例えば、非水和物)であってもよい。
化合物(I)は、同位体(例えば、H、14C、35S、125I)等で標識されてもよい。
さらに、化合物(I)は、HがH(D)に変換された重水素変換体であってもよい。
同位体で標識または置換された化合物(I)は、例えば、陽電子放出断層撮影(PET)で使用するためのトレーサー(PETトレーサー)として使用することができ、医療診断等の分野において有用である。
本明細書で述べられるペプチドにおいては、慣習的なペプチド標記に従って、左端がN末端(アミノ末端)であり、右端がC末端(カルボキシル末端)である。ペプチドのC末端は、アミド(−CONH)、カルボキシル基(−COOH)、カルボキシレート(−COO)、アルキルアミド(−CONHR)、及びエステル(−COOR)のうちのいずれであってもよい。特に、アミド(−CONH)が好ましい。
化合物(I)は塩形態であってもよい。かかる塩の例としては、金属塩、アンモニウム塩、有機塩基との塩、無機酸との塩、有機酸との塩、塩基性または酸性アミノ酸との塩等が挙げられる。
金属塩の好ましい例としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩;カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等のアルカリ土類金属塩;アルミニウム塩等が挙げられる。
有機塩基との塩の好ましい例としては、トリメチルアミン、トリエチルアミン、ピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、シクロヘキシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、N,N−ジベンジルエチレンジアミン等との塩が挙げられる。
無機酸との塩の好ましい例としては、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等との塩が挙げられる。
有機酸との塩の好ましい例としては、ギ酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、リンゴ酸、メタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等との塩が挙げられる。
塩基性アミノ酸との塩の好ましい例としては、アルギニン、リジン、オルニチン等との塩が挙げられる。酸性アミノ酸との塩の好ましい例としては、アスパラギン酸、グルタミン酸等との塩が挙げられる。
上述の塩の中でもとりわけ、薬学的に許容される塩が好ましい。例えば、化合物が酸性官能基を有する場合は、アルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウム塩、マグネシウム塩、バリウム塩等)等の無機塩、アンモニウム塩等、また化合物が塩基性官能基を有する場合は、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸等の無機酸との塩、または酢酸、フタル酸、フマル酸、シュウ酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸等の有機酸との塩が好ましい。
化合物(I)はプロドラッグ形態であってもよい。
プロドラッグとは、生体内の生理的条件下で酵素、胃酸等による反応により化合物(I)に変換される化合物、つまり、酵素に依存する酸化、還元、加水分解等により化合物(I)に変換される化合物、胃酸等による加水分解等によって化合物(I)に変換される化合物を意味する。
化合物(I)のプロドラッグの例としては、化合物(I)のアミノがアシル化、アルキル化、またはリン酸化された化合物(例えば、化合物(I)のアミノがエイコサノイル化、アラニル化、ペンチルアミノカルボニル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メトキシカルボニル化、テトラヒドロフラニル化、ピロリジルメチル化、ピバロイルオキシメチル化、またはtert−ブチル化された化合物等);化合物(I)のヒドロキシがアシル化、アルキル化、リン酸化、またはホウ酸化された化合物(例えば、化合物(I)のヒドロキシがアセチル化、パルミトイル化、プロパノイル化、ピバロイル化、スクシニル化、フマリル化、アラニル化、またはジメチルアミノメチルカルボニル化された化合物);化合物(I)のカルボキシがエステル化またはアミド化された化合物(例えば、化合物(I)のカルボキシがC1−6アルキルエステル化、フェニルエステル化、カルボキシメチルエステル化、ジメチルアミノメチルエステル化、ピバロイルオキシメチルエステル化、エトキシカルボニルオキシエチルエステル化、フタリジルエステル化、(5−メチル−2−オキソ−1,3−ジオキソレン−4−イル)メチルエステル化、シクロヘキシルオキシカルボニルエチルエステル化、またはメチルアミド化された化合物)等が挙げられる。とりわけ、化合物(I)のカルボキシがメチル、エチル、tert−ブチル等のC1−6アルキルでエステル化された化合物が好ましくは用いられる。これらの化合物は、それ自体既知の方法によって化合物(I)から製造することができる。
化合物(I)のプロドラッグはまた、IYAKUHIN no KAIHATSU(医薬品の開発),Vol.7,Design of Molecules,p.163−198,Published by HIROKAWA SHOTEN(1990)に記載されているような、生理的条件下で化合物(I)へと変換されるものであってもよい。
本明細書中、プロドラッグは、塩を形成してもよい。かかる塩の例としては、化合物(I)の塩として例示されるものが挙げられる。
化合物(I)は結晶であってもよい。単一の結晶形または複数の結晶形の混合物を有する結晶もまた化合物(I)に含まれる。結晶は、それ自体既知の結晶化方法に従って化合物(I)を結晶化することによって製造することができる。
加えて、化合物(I)は、薬学的に許容される共結晶または共結晶塩であってもよい。ここで、共結晶または共結晶塩とは、室温で固体である2つ以上の特定の物質からなり、各々が異なる物理的特性(例えば、構造、融点、融解熱、吸湿性、溶解性、安定性等)を有する結晶性物質を意味する。共結晶または共結晶塩は、それ自体既知の共結晶化によって製造することができる。
化合物(I)の結晶は、物理化学的特性(例えば、融点、溶解性、安定性)及び生物学的特性(例えば、薬物動態(吸収、分布、代謝、排泄)、効能発現)において優れているため、医薬として極めて有用である。
化合物(I)及びそのプロドラッグ(これ以降、本発明の化合物と略称することがある)は、GIP受容体活性化作用を有する。
本発明の化合物は、インビボで高いGIP受容体選択的活性化作用を有する。
GIPは、インクレチンと呼ばれる消化管ホルモンであり、膵臓からのインスリン分泌に対して促進作用を有する。インクレチンはグルコース代謝に密接に関連するため、GIP受容体活性化作用を有する化合物は、糖尿病及び肥満を含めてグルコース代謝異常に関連する症状の予防及び治療に有用である。追加として、本発明の化合物は、GIP受容体選択的活性化作用を有し、最後野におけるGABA作動性ニューロンを活性化することによって嘔吐を抑制する。
より具体的には、本発明の化合物は、血糖降下作用、制吐作用等を有する。
本発明の化合物は、インビボで高い化学的安定性及び優れた効果の持続性を有する。
本発明の化合物は、GIP受容体活性化剤として使用されてもよい。
本発明において、GIP受容体活性化剤(GIP受容体アゴニスト)とは、GIP受容体活性化作用を有する薬剤を意味する。追加として、GIP受容体選択的活性化剤(GIP受容体選択的アゴニスト)は、具体的に、GIP受容体に対するEC50が、GLP−1受容体に対するEC50の1/1000倍以下、好ましくは1/10000倍以下である薬剤を意味する。
本発明の化合物は、その毒性(例えば、急性毒性、慢性毒性、遺伝毒性、生殖毒性、心毒性、発がん性)が低く、副作用が少なく、後述の種々の疾患等の予防または治療用の薬剤として哺乳動物(例えば、ヒト、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、サル、マウス、ラット)に安全に投与することができる。
本発明の化合物は、GIP受容体に対する上述の活性化作用に基づいて、糖尿病及び肥満を含めた種々の疾患の治療または予防用の薬剤として使用することができる。本発明の化合物は、例えば、症候性肥満、単純性肥満に基づく肥満、肥満に伴う病状または疾患、摂食障害、糖尿病(例えば、1型糖尿病、2型糖尿病、妊娠糖尿病、肥満型糖尿病)、高脂血症(例えば、高トリグリセリド血症、高コレステロール血症、高LDLコレステロール血症、低HDLコレステロール血症、食後高脂血症)、高血圧症、心不全、糖尿病性合併症[例えば、神経障害、腎症、網膜症、糖尿病性心筋症、白内障、大血管障害、骨減少症、糖尿病性高浸透圧昏睡、感染性疾患(例えば、呼吸器感染症、尿路感染症、消化器感染症、皮膚軟部組織感染症、下肢感染症)、糖尿病性壊疽、口腔乾燥症、聴力低下、脳血管障害、末梢血液循環障害]、代謝症候群(高トリグリセリド(TG)血症、低HDLコレステロール(HDL−C)血症、高血圧症、腹部肥満、及び耐糖能障害から選択される3つ以上を有する病状)、筋肉減少症等の予防または治療用の薬剤として使用することができる。
症候性肥満の例としては、内分泌性肥満(例えば、クッシング症候群、甲状腺機能低下症、インスリノーマ、肥満II型糖尿病、偽性副甲状腺機能低下症、性腺機能低下症)、中枢性肥満(例えば、視床下部性肥満、前頭葉症候群、クライネ・レビン症候群)、遺伝性肥満(例えば、プラダー・ウィリー症候群、ローレンス・ムーン・ビードル症候群)、薬物誘発肥満(例えば、ステロイド、フェノチアジン、インスリン、スルホニル尿素(SU)剤、β遮断薬誘発肥満)等が挙げられる。
肥満に関連する病状または疾患の例としては、耐糖能障害、糖尿病(特に2型糖尿病、肥満型糖尿病)、脂質代謝異常(上述の高脂血症と同義)、高血圧症、心不全、高尿酸血症・痛風、脂肪肝(非アルコール性脂肪性肝炎を含む)、冠動脈心疾患(心筋梗塞、狭心症)、脳梗塞(脳血栓症、一過性脳虚血発作)、骨/関節疾患(変形性膝関節症、変形性股関節症、変形性脊椎炎、腰痛症)、睡眠時無呼吸症候群/ピックウィック症候群、月経障害(月経周期の異常、月経量と周期の異常、無月経、月経随伴症状の異常)、代謝症候群等が挙げられる。
糖尿病の診断基準については、1999年に日本糖尿病学会により新たな診断基準が報告された。
この報告によると、糖尿病とは、空腹時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が126mg/dl以上、75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)2時間値(静脈血漿中グルコース濃度)が200mg/dl以上、及び随時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が200mg/dl以上のうちのいずれかに当てはまる状態を指す。また、上述の糖尿病に該当せず、かつ、「空腹時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が110mg/dl未満または75g経口ブドウ糖負荷試験(75gOGTT)2時間値(静脈血漿中グルコース濃度)が140mg/dl未満」を示す状態(正常型)でない状態は、「境界型」と呼ばれる。
その上、糖尿病の診断基準について、1997年に米国糖尿病学会(ADA)により、また1998年に世界保健機構(WHO)により新たな診断基準が報告された。
これらの報告によると、糖尿病とは、空腹時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が126mg/dl以上であり、かつ75g経口ブドウ糖負荷試験2時間値(静脈血漿中グルコース濃度)が200mg/dl以上であることに当てはまる状態を指す。
上述の報告によると、耐糖能障害とは、空腹時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が126mg/dl未満であり、かつ75g経口ブドウ糖負荷試験2時間値(静脈血漿中グルコース濃度)が140mg/dl以上200mg/dl未満であることに当てはまる状態を指す。ADAの報告によると、空腹時血糖値(静脈血漿中グルコース濃度)が110mg/dl以上126mg/dl未満を示す状態は、IFG(空腹時血糖異常(Impaired Fasting Glucose))と呼ばれる。一方で、WHOの報告によると、このIFG(空腹時血糖異常)のうち、75g経口ブドウ糖負荷試験2時間値(静脈血漿中グルコース濃度)が140mg/dl未満を示す状態は、IFG(空腹時高血糖(Impaired Fasting Glycemia))と呼ばれる。
本発明の化合物はまた、上述の新たな診断基準に従って、境界型糖尿病、耐糖能障害、IFG(空腹時血糖異常)、及びIFG(空腹時高血糖)と決定された糖尿病の予防または治療用の薬剤としても使用される。その上、本発明の化合物は、境界型、耐糖能障害、IFG(空腹時血糖異常)、またはIFG(空腹時高血糖)から糖尿病への進行を予防し得る。
本発明の化合物はまた、代謝症候群の予防または治療用の薬剤としても有用である。代謝症候群患者においては、心血管疾患の発生率が、単一の生活習慣病を有する患者と比較して著しく高い。故に、代謝症候群の予防または治療は、心血管疾患の予防に極めて重要である。
代謝症候群の診断基準は、1999年にWHOにより、また2001年にNCEPにより発表された。WHOの診断基準によると、必要条件として高インスリン血症または耐糖能異常と、内臓肥満、脂質異常症(高TGまたは低HDL)、及び高血圧症のうちの2つ以上とを有する個体が、代謝症候群であると診断される(World Health Organization:Definition,Diagnosis and Classification of Diabetes Mellitus and Its Complications.Part I:Diagnosis and Classification of Diabetes Mellitus,World Health Organization,Geneva,1999)。米国のNational Cholesterol Education ProgramのAdult Treatment Panel III(虚血性心疾患のガイドライン)の診断基準によると、内臓肥満、高トリグリセリド血症、低HDLコレステロール血症、高血圧症、及び耐糖能異常のうちの3つ以上を有する個体が、代謝症候群であると診断される(National Cholesterol Education Program:Executive Summary of the Third Report of National Cholesterol Education Program (NCEP) Expert Panel on Detection,Evaluation,and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults(Adults Treatment Panel III)。The Journal of the American Medical Association,Vol.285,2486−2497,2001)。
本発明の化合物は、例えば、以下の(1)〜(6)に記載される臨床的病態または原因によって引き起こされる、嘔吐または悪心に対する予防/治療剤として使用されてもよい。追加として、本発明の化合物は、慢性の原因不明の悪心及び嘔吐に対する予防/治療剤として使用されてもよい。嘔吐または悪心はまた、吐き気がする及び空吐きなど、胃の内容物を口から吐き出したいという差し迫った不快な感覚も含み、これにはまた、顔面蒼白、冷汗、唾液分泌、頻脈、及び下痢などの自律神経症状も伴い得る。嘔吐はまた、急性嘔吐、遅延性嘔吐、及び予期嘔吐も含む。
(1)嘔吐または悪心を伴う疾患、例えば、胃不全麻痺、消化管運動低下、腹膜炎、腹部腫瘍、便秘、消化管閉塞、周期性嘔吐症候群、慢性の原因不明の悪心及び嘔吐、急性膵炎、慢性膵炎、高カリウム血症、脳浮腫、頭蓋内病変、代謝障害、感染によって引き起こされる胃炎、術後疾患、心筋梗塞、偏頭痛、頭蓋内圧亢進、及び頭蓋内圧低下(例えば、高山病)、
(2)以下の薬物によって誘発される嘔吐または悪心、例えば、(i)アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、クロラムブシル、ストレプトゾシン、ダカルバジン、イソホスファミド、テモゾロミド、ブスルファン、ベンダムスチン、及びメルファラン)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、マイトマイシン−C、ブレオマイシン、エピルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、及びピラルビシン)、代謝拮抗剤(例えば、シタラビン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、エノシタビン、及びクロファラビン)、ビンカアルカロイド(例えば、エトポシド、ビンブラスチン、及びビンクリスチン)、他の化学療法剤、例えば、シスプラチン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、アザシチジン、イリノテカン、インターフェロンα、インターロイキン−2、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、及びミリプラチン、(ii)オピオイド鎮痛薬(例えば、モルヒネ)、(iii)ドパミン受容体D1D2アゴニスト(例えば、アポモルヒネ)、(iv)カンナビス及びカンナビノイド製品(カンナビス悪阻症候群を含む)、
(3)がんを治療するために使用される胸部、腹部等への放射線宿酔または放射線療法によって引き起こされる嘔吐または悪心、
(4)毒物または毒素によって引き起こされる嘔吐または悪心、
(5)妊娠悪阻を含む妊娠によって引き起こされる嘔吐及び悪心、ならびに
(6)前庭障害によって引き起こされる嘔吐及び悪心、例えば、動揺病または眩暈。
本発明の化合物はまた、上述の種々の疾患(例えば、心筋梗塞等の心血管イベント)の二次予防または進行の抑制に使用することができる。加えて、本発明の化合物はまた、摂食抑制剤及び減量剤としても有用である。本発明の化合物はまた、食事療法(例えば、糖尿病のための食事療法)、及び運動療法と併用することができる。
本発明の化合物を含有する医薬は、毒性が低く、薬学的製剤の製造方法として一般に用いられるそれ自体既知の方法(例えば、日本薬局方に記載される方法)に従って、本発明の化合物を単独でまたは薬理学的に許容される担体と混和して使用することで得られ、薬学的製剤、例えば、錠剤(糖衣錠、フィルムコート錠、舌下錠、口腔内崩壊錠を含む)、散剤、顆粒剤、カプセル剤(軟カプセル、マイクロカプセルを含む)、液剤、トローチ剤、シロップ剤、乳剤、懸濁剤、注射剤(例えば、皮下注射剤、静脈内注射剤、筋肉内注射剤、腹腔内注射剤等)、外用製剤(例えば、経鼻製剤、経皮製剤、軟膏)、坐剤(例えば、肛門坐剤、腟坐剤)、ペレット、鼻腔製剤、経肺製剤(吸入剤)、点滴剤等として、安全に経口投与または非経口投与(例えば、局所、直腸、静脈投与)される。
これらの製剤は、速放性製剤、徐放性製剤等(例えば、徐放性マイクロカプセル)の放出制御製剤であってもよい。
薬学的製剤中の本発明の化合物の含有量は、製剤全体の約0.01〜約100重量%である。
上述の薬学的に許容される担体の例示としては、製剤材料として慣習的に用いられる種々の有機または無機担体材料、例えば、固形製剤においては賦形剤、滑沢剤、結合剤、及び崩壊剤、または液状製剤においては溶媒、可溶化剤、懸濁化剤、等張化剤、緩衝剤、無痛化剤等が挙げられ得る。さらに、必要であれば、防腐剤、酸化防止剤、着色剤、甘味剤、吸着剤、湿潤剤等の一般的な添加剤もまた、好適な量で適宜使用することができる。
賦形剤の例としては、ラクトース、スクロース、D−マンニトール、デンプン、トウモロコシデンプン、結晶セルロース、軽質無水ケイ酸等が挙げられる。
滑沢剤の例としては、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸カルシウム、タルク、コロイドシリカ等が挙げられる。
結合剤の例としては、結晶セルロース、スクロース、D−マンニトール、デキストリン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ポリビニルピロリドン、デンプン、スクロース、ゼラチン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム等が挙げられる。
崩壊剤の例としては、デンプン、カルボキシメチルセルロース、カルボキシメチルセルロースカルシウム、カルボキシメチルデンプンナトリウム、L−ヒドロキシプロピルセルロース等が挙げられる。
溶媒の例としては、注射用水、アルコール、プロピレングリコール、マクロゴール、ゴマ油、トウモロコシ油、オリーブ油等が挙げられる。
可溶化剤の例としては、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、D−マンニトール、安息香酸ベンジル、エタノール、トリスアミノメタン、コレステロール、トリエタノールアミン、炭酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム等が挙げられる。
懸濁化剤の例としては、ステアリルトリエタノールアミン、ラウリル硫酸ナトリウム、ラウリルアミノプロピオン酸、レシチン、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、モノステアリン酸グリセリン等の界面活性剤;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、カルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース等の親水性ポリマー等が挙げられる。
等張化剤の例としては、グルコース、D−ソルビトール、塩化ナトリウム、グリセリン、D−マンニトール等が挙げられる。
緩衝剤の例としては、リン酸塩、酢酸塩、炭酸塩、クエン酸塩等の緩衝液が挙げられる。
無痛化剤の例としては、ベンジルアルコール等が挙げられる。
防腐剤の例としては、パラヒドロキシ安息香酸エステル、クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェネチルアルコール、デヒドロ酢酸、ソルビン酸等が挙げられる。
酸化防止剤の例としては、亜硫酸塩、アスコルビン酸、α−トコフェロール等が挙げられる。
着色剤の例としては、水溶性食用タール色素(例えば、食用赤色2号及び3号、食用黄色4号及び5号、食用青色1号及び2号等の食用色素)、水不溶性レーキ色素(例えば、前述の水溶性食用タール色素のアルミニウム塩)、天然色素(例えば、β−カロチン、クロロフィル、赤色酸化第二鉄)等が挙げられる。
甘味剤の例としては、サッカリンナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、アスパルテーム、ステビア等が挙げられる。
吸着剤の例としては、有孔デンプン、ケイ酸カルシウム(商標名:Florite RE)、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム(商標名:Neusilin)、及び軽質無水ケイ酸(商標名:Sylysia)が挙げられる。
湿潤剤の例としては、プロピレングリコールモノステアレート、ソルビタンモノオレエート、ジエチレングリコールモノラウレート、及びポリオキシエチレンラウリルエーテルが挙げられる。
経口製剤の製造中に、味のマスキング、腸溶性または持続性の目的で、必要に応じてコーティングが適用されてもよい。
コーティングに用いられるコーティング基剤の例としては、糖衣基剤、水性フィルムコーティング基剤、腸溶性フィルムコーティング基剤、及び徐放性フィルムコーティング基剤が挙げられる。
糖衣基剤としては、スクロースが用いられる。その上、タルク、沈降炭酸カルシウム、ゼラチン、アラビアゴム、プルラン、カルナウバロウ等から選択される1種以上が組み合わせて用いられてもよい。
水性フィルムコーティング基剤の例としては、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース等のセルロースポリマー;ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、アミノアルキルメタクリレートコポリマーE[Eudragit E(商標名)]、ポリビニルピロリドン等の合成ポリマー;及びプルラン等の多糖類が挙げられる。
腸溶性フィルムコーティング基剤の例としては、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロースアセテートサクシネート、カルボキシメチルエチルセルロース、酢酸フタル酸セルロース等のセルロースポリマー;メタクリル酸コポリマーL[Eudragit L(商標名)]、メタクリル酸コポリマーLD[Eudragit L−30D55(商標名)]、メタクリル酸コポリマーS[Eudragit S(商標名)]等のアクリルポリマー;及びシェラック等の天然に存在する物質が挙げられる。
徐放性フィルムコーティング基剤の例としては、エチルセルロース等のセルロースポリマー;及びアミノアルキルメタクリレートコポリマーRS[Eudragit RS(商標名)]、アクリル酸エチル−メタクリル酸メチルコポリマー懸濁液[Eudragit NE(商標名)]等のアクリルポリマーが挙げられる。
上述のコーティング基剤は、それらの2種以上を適切な比率で混合した後に用いられてもよい。コーティングには、例えば、酸化チタン、赤色酸化第二鉄等の遮光剤を使用することができる。
本発明の化合物の投薬量は、投与の対象、症状、投与方法等に従って適宜決定される。例えば、本発明の化合物が肥満もしくは糖尿病患者または胃不全麻痺(体重60kg)に経口投与される場合、本発明の化合物の1日用量は、約0.1〜100mg、好ましくは約1.0〜50mg、より好ましくは約1.0〜20mgである。本発明の化合物が、肥満または糖尿病患者または胃不全麻痺(体重60kg)に非経口で投与される場合、本発明の化合物の1日用量は、約0.001〜30mg、好ましくは約0.01〜20mg、より好ましくは約0.1〜10mgである。これらの量は、1日約1回〜数回に分けて投与することができる。
本発明の化合物は、例えば、2日毎、3日毎、4日毎、5日毎、6日毎、毎週、1週間に2回、隔週、3週間毎、毎月、2ヶ月に1回、3ヶ月に1回、4ヶ月に1回、5ヶ月に1回、または6ヶ月に1回、投与することができる。
本発明の化合物は、例えば、本発明の化合物の作用(肥満、糖尿病、嘔吐または悪心を伴う疾患等に対する治療効果、及び制吐作用)の増進、本発明の化合物の用量の低減等の目的で、本発明の化合物に悪影響を及ぼさない他の薬物と併用することができる。
本発明の化合物と併用され得る薬物(これ以降、併用薬と略称することがある)の例としては、抗肥満剤、糖尿病の治療剤、糖尿病性合併症の治療剤、高脂血症の治療剤、降圧剤、利尿剤、化学療法剤、免疫療法剤、抗炎症薬、抗血栓剤、骨粗鬆症の治療剤、ビタミン剤、抗認知症薬、勃起不全治療薬、頻尿または尿失禁の治療薬、排尿困難の治療剤、中枢D受容体アンタゴニスト、消化管運動促進剤、抗ヒスタミン薬、ムスカリン受容体アンタゴニスト、セロトニン5HT受容体アンタゴニスト、ソマトスタチン類似体、副腎皮質ステロイド薬、ベンゾジアゼピン系抗不安薬、NK−1受容体アンタゴニスト、高カルシウム血症治療薬等が挙げられる。併用薬の具体例としては、後述のものが挙げられる。
抗肥満剤の例としては、モノアミン取り込み阻害剤(例えば、フェンテルミン、シブトラミン、マジンドール、フロキセチン、テソフェンシン)、セロトニン2C受容体アゴニスト(例えば、ロルカセリン)、セロトニン6受容体アンタゴニスト、ヒスタミンH3受容体調節薬、GABA調節薬(例えば、トピラメイト)、ニューロペプチドYアンタゴニスト(例えば、ベルネペリット)、カンナビノイド受容体アンタゴニスト(例えば、リモナバン、タラナバン)、グレリンアンタゴニスト、グレリン受容体アンタゴニスト、グレリンアシル化酵素阻害剤、オピオイド受容体アンタゴニスト(例えば、GSK−1521498)、オレキシン受容体アンタゴニスト、メラノコルチン4受容体アゴニスト、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤(例えば、AZD−4017)、膵リパーゼ阻害剤(例えば、オルリスタット、セチリスタット(cetilistat))、β3アゴニスト(例えば、N−5984)、ジアシルグリセロールアシルトランスフェラーゼ1(DGAT1)阻害剤、アセチルCoAカルボキシラーゼ(ACC)阻害剤、ステアロイル−CoA脱飽和酵素阻害剤、ミクロソームトリグリセリド転送蛋白阻害剤(例えば、R−256918)、Na−グルコース共輸送担体阻害剤(例えば、JNJ−28431754、レモグリフロジン)、NFκ阻害剤(例えば、HE−3286)、PPARアゴニスト(例えば、GFT−505、DRF−11605)、ホスホチロシンホスファターゼ阻害剤(例えば、バナジン酸ナトリウム、トロダスケミン(Trodusquemin))、GPR119アゴニスト(例えば、PSN−821、MBX−2982、APD597)、グルコキナーゼ活性化剤(例えば、AZD−1656)、レプチン、レプチン誘導体(例えば、メトレレプチン)、CNTF(毛様体神経栄養因子)、BDNF(脳由来神経栄養因子)、コレシストキニンアゴニスト、アミリン製剤(例えば、プラムリンチド、AC−2307)、ニューロペプチドYアゴニスト(例えば、PYY3−36、PYY3−36の誘導体、オビネプタイド(obineptide)、TM−30339、TM−30335)、オキシントモジュリン製剤:FGF21製剤(例えば、ウシまたはブタの膵臓から抽出された動物FGF21製剤;Escherichia coliまたは酵母を用いて遺伝子的に合成されたヒトFGF21製剤;FGF21の断片または誘導体)、摂食抑制剤(例えば、P−57)、GLP−1受容体アゴニスト、GLP−1受容体/GIP受容体コアゴニスト、グルカゴン受容体/GLP−1受容体/GIP受容体トリアゴニスト等が挙げられる。
ここで、糖尿病の治療剤としては、例えば、インスリン製剤(例えば、ウシまたはブタの膵臓から抽出された動物インスリン製剤;Escherichia coliまたは酵母を用いて遺伝子的に合成されたヒトインスリン製剤;インスリン亜鉛;プロタミンインスリン亜鉛;インスリンの断片または誘導体(例えば、INS−1)、経口インスリン製剤)、インスリン感受性改善薬(例えば、ピオグリタゾンまたはその塩(好ましくは、塩酸塩)、ロシグリタゾンまたはその塩(好ましくは、マレイン酸塩)、メタグリダセン(Metaglidasen)、AMG−131、バラグリタゾン(Balaglitazone)、MBX−2044、リボグリタゾン(Rivoglitazone)、アレグリタザール(Aleglitazar)、チグリタザール(Chiglitazar)、ロベグリタゾン(Lobeglitazone)、PLX−204、PN−2034、GFT−505、THR−0921、WO007/013694、WO2007/018314、WO2008/093639、またはWO2008/099794に記載の化合物)、α−グルコシダーゼ阻害剤(例えば、ボグリボース、アカルボース、ミグリトール、エミグリテート)、ビグアナイド剤(例えば、メトホルミン、ブホルミン、またはそれらの塩(例えば、塩酸塩、フマル酸塩、コハク酸塩))、インスリン分泌促進剤(例えば、スルホニル尿素剤(例えば、トルブタミド、グリベンクラミド、グリクラジド、クロルプロパミド、トラザミド、アセトヘキサミド、グリクロピラミド、グリメピリド、グリピザイド、グリブゾール)、レパグリニド、ナテグリニド、ミチグリニド、またはそのカルシウム塩水和物)、ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤(例えば、アログリプチン(Alogliptin)またはその塩(好ましくは、安息香酸塩)、ヴィルダグリプチン(Vildagliptin)、シタグリプチン(Sitagliptin)、サクサグリプチン(Saxagliptin)、BI1356、GRC8200、MP−513、PF−00734200、PHX1149、SK−0403、ALS2−0426、TA−6666、TS−021、KRP−104、トレラグリプチン(Trelagliptin)またはその塩(好ましくはコハク酸塩))、β3アゴニスト(例えば、N−5984)、GPR40アゴニスト(例えば、ファシグリファム(Fasiglifam)またはその水和物、WO2004/041266、WO2004/106276、WO2005/063729、WO2005/063725、WO2005/087710、WO2005/095338、WO2007/013689、またはWO2008/001931に記載の化合物)、SGLT2(ナトリウム−グルコース共役輸送体2)阻害剤(例えば、ダパグリフロジン、AVE2268、TS−033、YM543、TA−7284、レモグリフロジン(Remogliflozin)、ASP1941)、SGLT1阻害剤、11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼ阻害剤(例えば、BVT−3498、INCB−13739)、アディポネクチンまたはそのアゴニスト、IKK阻害剤(例えば、AS−2868)、レプチン抵抗性改善薬、ソマトスタチン受容体アゴニスト、グルコキナーゼ活性化剤(例えば、ピラグリアチン(Piragliatin)、AZD1656、AZD6370、TTP−355、WO006/112549、WO007/028135、WO008/047821、WO008/050821、WO008/136428、またはWO008/156757に記載の化合物)、GPR119アゴニスト(例えば、PSN821、MBX−2982、APD597)、FGF21、FGF類似体、ACC2阻害剤、GLP−1受容体アゴニスト、GLP−1受容体/GIP受容体コアゴニスト、グルカゴン受容体/GLP−1受容体/GIP受容体トリアゴニスト等に言及することができる。
糖尿病性合併症の治療剤としては、アルドース還元酵素阻害剤(例えば、トルレスタット、エパルレスタット、ゾポルレスタット、フィダレスタット、CT−112、ラニレスタット(AS−3201)、リドレスタット)、神経栄養因子及びその増加剤(例えば、NGF、NT−3、BDNF、WO01/14372に記載の神経栄養因子産生/分泌促進剤(例えば、4−(4−クロロフェニル)−2−(2−メチル−1−イミダゾリル)−5−[3−(2−メチルフェノキシ)プロピル]オキサゾール)、WO2004/039365に記載の化合物)、PKC阻害剤(例えば、ルボキシスタウリンメシレート(ruboxistaurin mesylate))、AGE阻害剤(例えば、ALT946、N−フェナシルチアゾリウムブロミド(ALT766)、EXO−226、ピリドリン(Pyridorin)、ピリドキサミン)、GABA受容体アゴニスト(例えば、ガバペンチン、プレガバリン)、セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害剤(例えば、デュロキセチン)、ナトリウムチャネル阻害剤(例えば、ラコサミド)、活性酸素消去剤(例えば、チオクト酸)、脳血管拡張剤(例えば、チアプリド、メキシレチン)、ソマトスタチン受容体アゴニスト(例えば、BIM23190)、アポトーシスシグナル調節キナーゼ−1(ASK−1)阻害剤、GLP−1受容体アゴニスト、GLP−1受容体/GIP受容体コアゴニスト、グルカゴン受容体/GLP−1受容体/GIP受容体トリアゴニスト等に言及することができる。
高脂血症の治療剤としては、HMG−CoA還元酵素阻害剤(例えば、プラバスタチン、シンバスタチン、ロバスタチン、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロスバスタチン、ピタバスタチン、またはそれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カルシウム塩))、スクアレン合成酵素阻害剤(例えば、WO97/10224に記載の化合物、例えば、N−[[(3R,5S)−1−(3−アセトキシ−2,2−ジメチルプロピル)−7−クロロ−5−(2,3−ジメトキシフェニル)−2−オキソ−1,2,3,5−テトラヒドロ−4,1−ベンゾオキサゼピン−3−イル]アセチル]ピペリジン−4−酢酸)、フィブラート系化合物(例えば、ベザフィブラート、クロフィブラート、シムフィブラート、クリノフィブラート)、アニオン交換樹脂(例えば、コレスチラミン)、プロブコール、ニコチン酸系薬物(例えば、ニコモール、ニセリトロール、ナイアスパン(niaspan))、イコサペント酸エチル、植物ステロール(例えば、ソイステロール、ガンマオリザノール(γ−オリザノール))、コレステロール吸収阻害剤(例えば、ゼチア)、CETP阻害剤(例えば、ダルセトラピブ、アナセトラピブ)、ω−3脂肪酸製剤(例えば、ω−3脂肪酸エチルエステル90(ω−3−fatty acid ethyl esters 90)(ω−3−脂肪酸エチルエステル90(ω−3−acid ethyl esters 90))等に言及することができる。
降圧剤の例としては、アンジオテンシン変換酵素阻害剤(例えば、カプトプリル、エナラプリル、デラプリル等)、アンジオテンシンIIアンタゴニスト(例えば、カンデサルタンシレキセチル、カンデサルタン、ロサルタン、ロサルタンカリウム、エプロサルタン、バルサルタン、テルミサルタン、イルベサルタン、タソサルタン、オルメサルタン、オルメサルタンメドキソミル、アジルサルタン、アジルサルタンメドキソミル等)、カルシウムアンタゴニスト(例えば、マニジピン、ニフェジピン、アムロジピン、エホニジピン、ニカルジピン、シルニジピン等)、β遮断薬(例えば、メトプロロール、アテノロール、プロプラノロール、カルベジロール、ピンドロール等)、クロニジン等が挙げられる。
利尿剤としては、例えば、キサンチン誘導体(例えば、サリチル酸ナトリウムテオブロミン、サリチル酸カルシウムテオブロミン等)、チアジド系製剤(例えば、エチアジド、シクロペンチアジド、トリクロロメチアジド、ヒドロクロロチアジド、ヒドロフルメチアジド、ベンジルヒドロクロロチアジド、ペンフルチアジド、ポリ5チアジド、メチクロチアジド等)、抗アルドステロン製剤(例えば、スピロノラクトン、トリアムテレン等)、炭酸脱水酵素阻害剤(例えば、アセタゾラミド等)、クロロベンゼンスルホンアミド系製剤(例えば、クロルタリドン、メフルシド、インダパミド等)、アゾセミド、イソソルビド、エタクリン酸、ピレタニド、ブメタニド、フロセミド等に言及することができる。
化学療法剤の例としては、アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、イフォスファミド)、代謝拮抗剤(例えば、メトトレキサート、5−フルオロウラシル)、抗がん性抗生物質(例えば、マイトマイシン、アドリアマイシン)、植物由来抗がん剤(例えば、ビンクリスチン、ビンデシン、タキソール)、シスプラチン、カルボプラチン、エトポシド等が挙げられる。とりわけ、5−フルオロウラシル誘導体であるフルツロンあるいはネオフルツロン等が好ましい。
免疫療法剤の例としては、微生物または細菌成分(例えば、ムラミルジペプチド誘導体、ピシバニール)、免疫増強活性を有する多糖類(例えば、レンチナン、シゾフィラン、クレスチン)、遺伝子工学的手法により得られるサイトカイン(例えば、インターフェロン、インターロイキン(IL))、コロニー刺激因子(例えば、顆粒球コロニー刺激因子、エリスロポエチン)等が挙げられる。とりわけ、IL−1、IL−2、IL−12等のインターロイキンが好ましい。
抗炎症薬の例としては、アスピリン、アセトアミノフェン、インドメタシン等の非ステロイド系抗炎症薬が挙げられる。
抗血栓剤としては、例えば、ヘパリン(例えば、ヘパリンナトリウム、ヘパリンカルシウム、エノキサパリンナトリウム、ダルテパリンナトリウム)、ワルファリン(例えば、ワルファリンカリウム)、抗トロンビン薬(例えば、アルガトロバン、ダビガトラン)、FXa阻害剤(例えば、リバーロキサバン、アピキサバン、エドキサバン、YM150、WO02/06234、WO2004/048363、WO2005/030740、WO2005/058823、またはWO2005/113504に記載の化合物)、血栓溶解剤(例えば、ウロキナーゼ、チソキナーゼ、アルテプラーゼ、ナテプラーゼ、モンテプラーゼ、パミテプラーゼ)、血小板凝集阻害剤(例えば、チクロピジン塩酸塩、クロピドグレル、プラスグレル、E5555、SHC530348、シロスタゾール、イコサペント酸エチル、ベラプロストナトリウム、サルポグレラート塩酸塩)等に言及することができる。
骨粗鬆症の治療剤の例としては、アルファカルシドール、カルシトリオール、エルカトニン、サケカルシトニン、エストリオール、イプリフラボン、パミドロン酸二ナトリウム、アレンドロン酸ナトリウム水和物、インカドロン酸二ナトリウム、リセドロン酸二ナトリウム(risedronate disodium)等が挙げられる。
ビタミン剤の例としては、ビタミンB、ビタミンB12等が挙げられる。
抗認知症薬の例としては、タクリン、ドネペジル、リバスチグミン、ガランタミン等が挙げられる。
勃起不全治療薬の例としては、アポモルフィン、クエン酸シルデナフィル等が挙げられる。
頻尿または尿失禁の治療薬の例としては、フラボキサート塩酸塩、オキシブチニン塩酸塩、プロピベリン塩酸塩等が挙げられる。
排尿困難の治療剤の例としては、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ジスチグミン)等が挙げられる。
中枢D2受容体アンタゴニストの例としては、典型的な向精神薬(プロクロルペラジン、ハロペリドール、クロルプロマジン等)、セロトニン・ドパミンアンタゴニスト(ペロスピロン、リスペリドン等)、及び多元受容体標的抗精神病薬(オランザピン等)が挙げられる。
消化管運動促進剤の例としては、末梢D2受容体アンタゴニスト(メトクロプラミド、ドンペリドン等)及び5HT4受容体アゴニスト(モサプリド等)が挙げられる。
抗ヒスタミン薬の例としては、ヒドロキシジン、ジフェンヒドラミン、及びクロルフェニラミンが挙げられる。
ムスカリン受容体アンタゴニストの例としては、中枢ムスカリン受容体アンタゴニスト(スコポラミン等)及び末梢ムスカリン受容体アンタゴニスト(ブチルスコポラミン等)が挙げられる。
セロトニン5HT受容体アンタゴニストの例としては、グラニセトロン、オンダンセトロン、アザセトロン、インジセトロン、パロノセトロン、及びラモセトロンが挙げられる。
ソマトスタチン類似体の例としては、オクトレオチドが挙げられる。
副腎皮質ステロイド薬の例としては、デキサメタゾン、ベタメタゾン、及びメチルプレドニゾロンが挙げられる。
ベンゾジアゼピン系抗不安薬の例としては、ロラゼパム及びアルプラゾラムが挙げられ、NK−1受容体アンタゴニストの例としては、アプレピタント及びホスアプレピタントが挙げられ、高カルシウム血症治療薬の例としては、ビスホスホネートが挙げられる。
その上、動物モデルまたは臨床のいずれかで悪液質改善作用が確認されている薬物、すなわち、シクロオキシゲナーゼ阻害剤(例えば、インドメタシン)、プロゲステロン誘導体(例えば、酢酸メゲストロール)、糖質コルチコイド(例えば、デキサメタゾン)、メトクロプラミド系薬物、テトラヒドロカンナビノール系薬物、脂肪代謝改善剤(例えば、エイコサペンタエン酸)、成長ホルモン、IGF−1、または悪液質を誘導する因子であるTNF−α、LIF、IL−6、もしくはオンコスタチンMに対する抗体等もまた、本発明の化合物と併用することができる。
代替として、糖化阻害剤(例えば、ALT−711)、神経再生促進薬(例えば、Y−128、VX853、プロサプチド)、抗うつ薬(例えば、デシプラミン、アミトリプチリン、イミプラミン)、抗てんかん薬(例えば、ラモトリジン、トリレプタル(Trileptal)、ケプラ(Keppra)、ゾネグラン(Zonegran)、プレガバリン(Pregabalin)、ハーコセライド(Harkoseride)、カルバマゼピン)、抗不整脈薬(例えば、メキシレチン)、アセチルコリン受容体リガンド(例えば、ABT−594)、エンドセリン受容体アンタゴニスト(例えば、ABT−627)、モノアミン取り込み阻害剤(例えば、トラマドール)、麻薬性鎮痛薬(例えば、モルヒネ)、GABA受容体アゴニスト(例えば、ガバペンチン、ガバペンチンのMR製剤)、α2受容体アゴニスト(例えば、クロニジン)、局所鎮痛薬(例えば、カプサイシン)、抗不安薬(例えば、ベンゾチアゼピン)、ホスホジエステラーゼ阻害剤(例えば、シルデナフィル)、ドパミン受容体アゴニスト(例えば、アポモルフィン)、ミダゾラム、ケトコナゾール等もまた、本発明の化合物と併用されてもよい。
本発明の化合物の投与時間及び併用薬の投与時間は限定されず、それらは、同時にまたは時間をずらして投与対象に投与されてもよい。
かかる投与様式の例としては、以下のものが挙げられる。
(1)本発明の化合物及び併用薬を同時に製剤化することにより得られる単一の製剤の投与、(2)別個に製造された本発明の化合物及び併用薬の2種の製剤の同じ投与経路による同時投与、(3)別個に製造された本発明の化合物及び併用薬の2種の製剤の同じ投与経路による時間をずらした投与、(4)別個に製造された本発明の化合物及び併用薬の2種の製剤の異なる投与経路による同時投与、(5)別個に製造された本発明の化合物及び併用薬の2種の製剤の異なる投与経路による時間をずらした投与(例えば、本発明の化合物及び併用薬の順序、または逆の順序での投与)等。
併用薬の用量は、臨床状況で用いられる用量に基づいて適宜決定することができる。本発明の化合物と併用薬との混合比は、投与対象、症状、投与方法、標的疾患、組み合わせ等に応じて適宜決定することができる。例えば、投与の対象がヒトである場合、併用薬は、本発明の化合物1重量部に対して0.01〜100重量部で使用することができる。
本発明の化合物及び併用薬を組み合わせることにより、
(1)本発明の化合物または併用薬の単一投与と比較して、本発明の化合物または併用薬の用量を低減することができる、
(2)患者の状態に応じて(軽度、重度等)本発明の化合物と併用される薬物を選択することができる、
(3)本発明の化合物とは異なる作用及び機構を有する併用薬を選択することにより、治療期間をより長く設定することができる、
(4)本発明の化合物とは異なる作用及び機構を有する併用薬を選択することにより、持続的治療効果を設計することができる、
(5)本発明の化合物及び併用薬の併用による相乗効果を得ることができる、等を達成することができる。
本明細書で使用される略号は、以下の意味を有する(表1)。本明細書に記載される用語において、α−MePhe等のハイフンは省略され得、省略される場合でも同じ意味を表す。
本明細書で使用されるアミノ酸配列において、左側の末端はN末端を表し、右側の末端はC末端を表す。
本明細書中、塩基、アミノ酸等がそれらのコードで表示されている場合、それらは、IUPAC−IUB Commission on Biochemical Nomenclatureに従った慣習的なコードに基づくか、または当該技術分野における共通コードによるものであり、それらの例を下記に示す。光学異性体を有し得るアミノ酸に関しては、別途指示されない限り、L体が提示される(例えば、「Ala」は、AlaのL体である)。加えて、「D−」は、D体を意味し(例えば、「D−Ala」は、AlaのD体である)、「DL−」は、D体及びL体のラセミ体を意味する(例えば、「DL−Ala」は、AlaのDLラセミ体である)。
TFA:トリフルオロ酢酸
GlyまたはG:グリシン
AlaまたはA:アラニン
ValまたはV:バリン
LeuまたはL:ロイシン
IleまたはI:イソロイシン
SerまたはS:セリン
ThrまたはT:スレオニン
CysまたはC:システイン
MetまたはM:メチオニン
GluまたはE:グルタミン酸
AspまたはD:アスパラギン酸
LysまたはK:リジン
ArgまたはR:アルギニン
HisまたはH:ヒスチジン
PheまたはF:フェニルアラニン
TyrまたはY:チロシン
TrpまたはW:トリプトファン
ProまたはP:プロリン
AsnまたはN:アスパラギン
GlnまたはQ:グルタミン
以下の参考例、実施例、試験例、及び製剤例を参照することにより本発明を以下で詳細に説明するが、これらは単なる実施形態であり、限定するものとして解釈されるべきではない。加えて、本発明は、本発明の範囲から逸脱することなく変更されてもよい。
以下の実施例において「室温」という用語は、概して約10℃〜約35℃の範囲を示す。「%」に関しては、収率は、mol/mol%の単位であり、クロマトグラフィーに使用する溶媒は、体積%単位であり、その他の「%」は、重量%単位である。
NMP:メチルピロリドン
THF:テトラヒドロフラン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
WSC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩
DCC:N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DIPCDI:N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド
HOBt:1−ヒドロキシベンゾトリアゾールモノ水和物
Oxyma:2−シアノ−2−(ヒドロキシイミノ)酢酸エチル
参考例1
H−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(配列番号4)の合成
Sieberアミド樹脂(0.61meq/g、410mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置(ABI 433A)にロードした。Fmoc/DCC/HOBtプロトコルに従ってアミノ酸を順々に縮合させた。最終工程において、N末端のFmoc基を除去した。縮合の終了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させた。結果として、1137mg(0.220meq/g)の目的とする保護ペプチド樹脂を得た。
参考例2
H−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Aib−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(配列番号5)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、71mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。二重カップリングにより19位のGln(Trt)及び18位のAlaの縮合を行った。最終工程でN末端のFmoc基を除去した。縮合の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させた。結果として、264mg(0.189meq/g)の目的とする保護ペプチド樹脂を得た。
参考例3
H−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(配列番号6)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71mmol/g、141mg)を5つの反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、それぞれの反応管中の樹脂を混合し、MeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、1282mgの目的とする保護ペプチド樹脂であるH−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(0.394mmol/g)を得た。
参考例A
H−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂(配列番号481)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、1.40g、1.0mmol)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットし、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[室温で15分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、8当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[室温で150分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。伸長後、得られた樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、5.2064gの目的とする保護ペプチド樹脂を得た。
参考例B
Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(配列番号482)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、140.8mg、0.1mmol)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットし、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。この場合、1位のBoc−MeTyr(tBu)、5位のThr(tBu)、12位のIle、16位のArg(Pbf)、19位のGln(Trt)、及び25位のTrp(Boc)の縮合反応は50℃で30分間行った。得られたBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を50℃で10分間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を8回繰り返して、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。得られた樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、762.1mgのBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。
参考例C
Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Alko樹脂(配列番号483)の合成
Fmoc−Ser(tBu)−Alko樹脂(0.68meq/g、147.1mg、0.1mmol)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットし、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[室温で15分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。得られたBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(ivDde)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Alko樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を50℃で10分間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を8回繰り返して、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。その後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、664.0mgの目的とする保護ペプチド樹脂を得た。
実施例1
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号12)(化合物6)の合成
参考例1で調製したH−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(0.220meq/g、46mg)を秤量して反応管に入れ、DMFで膨潤させた。濾過によるDMFの除去後、Fmoc−Aib−OH(32.5mg)、DMF(200μL)中0.5M Oxyma、及びジイソプロピルカルボジイミド(15.9μL)を順々に樹脂に加え、次いで混合物を2時間振とうした。反応液を濾去し、次いで樹脂をDMFで6回洗浄した。ニンヒドリン試験で陰性を確認した後、20%ピペリジンのDMF溶液をそれに加え、混合物を1分間振とうした。溶液を濾去し、次いで20%ピペリジンのDMF溶液を再びそれに加え、混合物を20分間振とうした。溶液を濾去し、次いで樹脂をDMFで10回洗浄した。このFmocアミノ酸縮合−Fmoc脱保護サイクルを繰り返して、Gln(Trt)、Ala、Gln(Trt)、Lys(Boc)、Asp(OtBu)、Leu、Aib、Ile、Ser(tBu)、Tyr(tBu)、Leu、Ser(tBu)、Val、Val、Thr(tBu)、Gly、Glu(OtBu)、Aib、及びTyr(tBu)(:終夜反応)を順々に縮合させた。樹脂をMeOHで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させて、64mgのH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Val−Ser(tBu)−Leu−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂を得た。
得られた樹脂64mgに、1mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を3回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、続いてDaisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCを行った[溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリル、流量8mL/分、A/B:63/37〜53/47の直線濃度勾配溶出(60分間)]。目的の生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させて、16.0mgの白色粉末を得た。
質量分析、(M+H) 4231.2(計算値:4231.3)
HPLC溶出時間:7.4分間
溶出条件:
カラム:Merck Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65の直線濃度勾配溶出(10分間)
流量:3.0mL/分
実施例2
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(化合物6の酢酸塩)の合成
実施例1と同じ方式で調製した粉末(1084.2mg)を少量のアセトニトリル−水中に溶解させ、イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、2.1mL)をそれに加え、結果として得られた混合物を時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、929.6mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4231.3(計算値4231.3)
HPLC溶出時間:7.5分間
溶出条件:
Column Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例3
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(化合物6の塩酸塩)の合成
実施例2で調製した粉末(73.0mg)を少量のアセトニトリル−水中に溶解させ、1N塩酸(172μL)を氷冷しながらそれに加えた。0℃で2時間撹拌した後、結果として得られた混合物を4℃で終夜静置した。得られた溶液を凍結乾燥させることによって、71mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4231.6(計算値4231.3)
HPLC溶出時間:7.4分間
溶出条件:
Column Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例4
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Phe−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号13)(化合物7)の合成
参考例1で調製したH−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(0.220meq/g、46mg)を秤量して反応管に入れ、DMFで膨潤させた。濾過によるDMFの除去後、Fmoc−Aib−OH(32.5mg)、DMF(200μL)中0.5M Oxyma、及びジイソプロピルカルボジイミド(15.9μL)を順々に樹脂に加え、次いで混合物を2時間振とうした。反応液を濾去し、次いで樹脂をDMFで6回洗浄した。ニンヒドリン試験で陰性を確認した後、20%ピペリジンのDMF溶液をそれに加え、混合物を1分間振とうした。溶液を濾去し、次いで20%ピペリジンのDMF溶液を再びそれに加え、混合物を20分間振とうした。溶液を濾去し、次いで樹脂をDMFで10回洗浄した。このFmocアミノ酸縮合−Fmoc脱保護サイクルを繰り返して、Gln(Trt)、Ala、Gln(Trt)、Lys(Boc)、Asp(OtBu)、Leu、Aib、Ile、Ser(tBu)、Tyr(tBu)、Phe、Ser(tBu)、Val、Val、Thr(tBu)、Gly、Glu(OtBu)、Aib、及びTyr(tBu)(:終夜反応)を順々に縮合させた。樹脂をMeOHで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させて、74mgのH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Val−Ser(tBu)−Phe−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂を得た。
得られた樹脂74mgに、1mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を3回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、続いてDaisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCを行った[溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリル、流量8mL/分、A/B:63/37〜53/47の直線濃度勾配溶出(60分間)]。目的の生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させて、17.0mgの白色粉末を得た。
質量分析、(M+H) 4265.1(計算値:4265.3)
HPLC溶出時間:7.3分間
溶出条件:
カラム:Merck Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65の直線濃度勾配溶出(10分間)
流量:3.0mL/分
実施例5
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Lys−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号14)(化合物8)の合成
参考例1で調製したH−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(0.220meq/g、46.0mg)を秤量して反応管に入れ、DMFで膨潤させた。濾過によるDMFの除去後、Fmoc−Aib−OH(32.5mg)、DMF(200μL)中0.5M Oxyma、及びジイソプロピルカルボジイミド(15.9μL)を順々に樹脂に加え、次いで混合物を2時間振とうした。反応液を濾去し、次いで樹脂をDMFで6回洗浄した。ニンヒドリン試験で陰性を確認した後、20%ピペリジンのDMF溶液をそれに加え、混合物を1分間振とうした。溶液を濾去し、次いで20%ピペリジンのDMF溶液を再びそれに加え、混合物を20分間振とうした。溶液を濾去し、次いで樹脂をDMFで10回洗浄した。このFmocアミノ酸縮合−Fmoc脱保護サイクルを繰り返して、Gln(Trt)、Ala、Gln(Trt)、Lys(Boc)、Asp(OtBu)、Leu、Aib、Ile、Ser(tBu)、Tyr(tBu)、Asp(OtBu)、Ser(tBu)、Lys(Boc)、Val、Thr(tBu)、Gly、Glu(OtBu)、Aib、及びTyr(tBu)(:終夜反応)を順々に縮合させた。樹脂をMeOHで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させて、73mgのH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Lys(Boc)−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂を得た。
得られた樹脂73mgに、1mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を3回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、続いてDaisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCを行った[溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリル、流量8mL/分、A/B:68/32〜58/42の直線濃度勾配溶出(60分間)]。目的の生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させて、15.7mgの白色粉末を得た。
質量分析、(M+H) 4262.3(計算値:4262.3)
HPLC溶出時間:6.6分間
溶出条件:
カラム:Merck Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65の直線濃度勾配溶出(10分間)
流量:3.0mL/分
実施例6
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Lys−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Leu−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号15)(化合物10)
参考例1で調製したH−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(0.220meq/g、46mg)を秤量して反応管に入れ、DMFで膨潤させた。濾過によるDMFの除去後、Fmoc−Aib−OH(32.5mg)、DMF(200μL)中0.5M Oxyma、及びジイソプロピルカルボジイミド(15.9μL)を順々に樹脂に加え、次いで混合物を2時間振とうした。反応液を濾去し、次いで樹脂をDMFで6回洗浄した。ニンヒドリン試験で陰性を確認した後、20%ピペリジンのDMF溶液をそれに加え、混合物を1分間振とうした。溶液を濾去し、次いで20%ピペリジンのDMF溶液を再びそれに加え、混合物を20分間振とうした。溶液を濾去し、次いで樹脂をDMFで10回洗浄した。このFmocアミノ酸縮合−Fmoc脱保護サイクルを繰り返して、Gln(Trt)、Ala、Gln(Trt)、Lys(Boc)、Asp(OtBu)、Leu、Leu、Ile、Ser(tBu)、Tyr(tBu)、Asp(OtBu)、Ser(tBu)、Lys(Boc)、Val、Thr(tBu)、Gly、Glu(OtBu)、Aib、及びTyr(tBu)(:終夜反応)を順々に縮合させた。樹脂をMeOHで洗浄し、次いで減圧下で乾燥させて、85mgのH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Lys(Boc)−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Leu−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂を得た。
得られた樹脂85mgに、1mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を3回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、続いてDaisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCを行った[溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリル、流量8mL/分、A/B:67/33〜57/43直線濃度勾配溶出(60分間)]。目的の生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させて、19.0mgの白色粉末を得た。
質量分析、(M+H) 4290.5(計算値:4290.3)
HPLC溶出時間:6.7分間
溶出条件:
カラム:Merck Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65の直線濃度勾配溶出(10分間)
流量:3.0mL/分
実施例7
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Aib−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号50)(化合物42)の合成
参考例2で調製したH−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Aib−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂(0.189meq/g、132mg)を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。縮合の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、171mgのH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Val−Ser(tBu)−Leu−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Lys(Boc)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Lys(Boc)−Trp(Boc)−Aib−Leu−Lys(Boc)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Lys(Boc)−Sieberアミド樹脂を得た。
得られた樹脂171mgに、1mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を3回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、続いてDaisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCを行った[溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリル、流量8mL/分、A/B:65/35〜55/45直線濃度勾配溶出(60分間)]。目的の生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させて、29.1mgの白色粉末を得た。
質量分析、(M+H) 4202.4(計算値:4203.3)
HPLC溶出時間:7.3分間
溶出条件:
カラム:Merck Chromolith Performance RP−18e(内径100×4.6mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65の直線濃度勾配溶出(10分間)
流量:3.0mL/分
実施例8
H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Gin−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Arg−Trp−Leu−Leu−Arg−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号36)(化合物30)の合成
Sieberアミド樹脂(0.7mmol/g、149mg)を2つの反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、1308mgの目的とする保護ペプチド樹脂であるH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Val−Val−Ser(tBu)−Leu−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Gln(Trt)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Glu(OtBu)−Phe−Val−Arg(Pbf)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Arg(Pbf)−Gly−Gly−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、15mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を2回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、濾過による樹脂の除去後、Daisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:62/38〜52/48の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を数回行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、190.1mgの白色粉末を得た。
得られた粉末(190.1mg)を少量のアセトニトリル水溶液中に溶解させた。イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、365μL)を溶液に加え、次いでそれを時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、159.2mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4343.3(計算値4343.3)
HPLC溶出時間:7.5分間
溶出条件:
Column Merck Chromolith Performance RP−18e(内径4.6×100mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例9
メチル−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Ile−Ala−Gln−Gln−Asp−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号65)(化合物59)の合成
参考例3で調製したH−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(0.394mmol/g、127mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、目的とする保護ペプチド樹脂であるBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Phe−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Ala−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Ile−Ala−Gln(Trt)−Gln(Trt)−Asp(OtBu)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、3.5mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を2回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、濾過による樹脂の除去後、Daisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:60/40〜50/50の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、71.4mgの白色粉末を得た。
得られた粉末総量を少量のアセトニトリル水溶液中に溶解させた。イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、67μL)を溶液に加え、次いでそれを時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、59.0mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4464.8(計算値4464.3)
HPLC溶出時間:7.8分間
溶出条件:
Column Merck Chromolith Performance RP−18e(内径4.6×100mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例10
メチル−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号110)(化合物104)の合成
参考例3で調製したH−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(0.394mmol/g、127mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、目的とする保護ペプチド樹脂であるBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Ala−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Leu−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、4mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を2回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、濾過による樹脂の除去後、Daisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:62/38〜52/48の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、81mgの白色粉末を得た。
得られた粉末総量を少量のアセトニトリル水溶液中に溶解させた。イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、78μL)を溶液に加え、次いでそれを時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、53.2mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4345.1(計算値4344.3)
HPLC溶出時間:7.7分間
溶出条件:
Column Merck Chromolith Performance RP−18e(内径4.6×100mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例11
メチル−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号119)(化合物113)の合成
参考例3で調製したH−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(0.394mmol/g、127mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、目的とする保護ペプチド樹脂であるBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、4mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を2回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、濾過による樹脂の除去後、Daisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:61/39〜51/49の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、71.1mgの白色粉末を得た。
得られた粉末総量を少量のアセトニトリル水溶液中に溶解させた。イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、68μL)を溶液に加え、次いでそれを時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、62.8mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4345.0(計算値4344.3)
HPLC溶出時間:7.6分間
溶出条件:
Column Merck Chromolith Performance RP−18e(内径4.6×100mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例12
メチル−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号123)(化合物117)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71mmol/g、352mg)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃、5分間]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次縮合させた。伸長後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、目的とする保護ペプチド樹脂であるBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Phe−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Ala−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−His(Trt)−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、4mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を室温で1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後に上清を除去する操作を2回繰り返すことによって、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、濾過による樹脂の除去後、Daisopak SP−100−5−ODS−Pカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:69/31〜59/41の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、190.8mgの白色粉末を得た。
得られた粉末総量を少量のアセトニトリル水溶液中に溶解させた。イオン交換樹脂(AG1 X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、179μL)を溶液に加え、次いでそれを時々振とうしながら1時間静置した。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、170.0mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H) 4443.3(計算値4444.3)
HPLC溶出時間:6.5分間
溶出条件:
Column Merck Chromolith Performance RP−18e(内径4.6×100mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:95/5〜35/65。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:3.0mL/分
実施例13
H−MeTyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号354)(化合物341)の合成
参考例Aで合成したH−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂(配列番号481)(260.4mg、0.05mmol)を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。この場合、1位のBoc−MeTyr(tBu)、5位のThr(tBu)、12位のIle、16位のArg(Pbf)、19位のGln(Trt)、及び25位のTrp(Boc)の縮合反応は50℃で30分間行った。得られたBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(ivDde)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を50℃で10分間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を8回繰り返して、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。その後、ペプチド合成装置を用いてFmoc−Gly−Gly−Gly−OHを導入し、次いでGly、Gly、及びエイコサン二酸を順次導入した。この場合、20%ピペリジン/NMPを用いて[50℃で5分間反応させた]Fmoc基の脱保護を行い、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて全ての反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、421.5mgの目的とする保護ペプチド樹脂である、Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、4.6mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでPhenomenex Kinetex 5μm XB−C18(内径250×30.0mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、15mL/分の流量でA/B:40/60〜50/50の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、70.1mgの白色粉末を得た。
その後、得られた粉末総量を50%アセトニトリル−水中に溶解させ、イオン交換樹脂[AG1X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、182μL]を溶液に加え、結果として得られた混合物を1時間振とうした。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、58.8mgの目的とする生成物の酢酸塩を得た。
質量分析結果:(M+H) 4811.57(計算値4812.54)
HPLC溶出時間:6.19分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例14
H−MeTyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号362)(化合物349)の合成
参考例Aで合成したH−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂(配列番号481)(520.0mg、0.1mmol)を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。この場合、1位のBoc−MeTyr(tBu)、5位のThr(tBu)、12位のIle、19位のGln(Trt)、及び25位のTrp(Boc)の縮合反応は50℃で30分間行った。得られたBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Lys(ivDde)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を50℃で10分間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を8回繰り返して、17位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。その後、ペプチド合成装置を用いてFmoc−Gly−Gly−Gly−OHを導入し、次いでGly、Gly、及びオクタデカン二酸を順次導入した。この場合、20%ピペリジン/NMPを用いて[50℃で5分間反応させた]Fmoc基の脱保護を行い、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて全ての反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、817.0mgの目的とする保護ペプチド樹脂である、Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、8mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでPhenomenex Kinetex 5μm XB−C18(内径250×30.0mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、15mL/分の流量でA/B:40/60〜50/50の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、109.2mgの白色粉末を得た。
その後、得られた粉末総量を50%アセトニトリル−水中に溶解させ、イオン交換樹脂[AG1X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、285μL]を溶液に加え、結果として得られた混合物を1時間振とうした。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、93.1mgの目的とする生成物の酢酸塩を得た。
質量分析結果:(M+H) 4810.655(計算値4812.54)
HPLC溶出時間:6.09分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例15
Ac−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号448)(化合物435)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、70.4mg、0.05mmol)を反応管に加え、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸をN末端に順次延長させた。この場合、1位のBoc−MeTyr(tBu)、5位のThr(tBu)、12位のIle、16位のArg(Pbf)、19位のGln(Trt)、及び25位のTrp(Boc)の縮合反応は50℃で30分間行った。得られたH−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(ivDde)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂に、0.5M無水酢酸、0.5Mピリジン、及び0.05M OxymaをNMP中に溶解させた0.625mlの混合溶液を加え、結果として得られた混合物を50℃で2分間反応させた。樹脂をNMPで洗浄した後、樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を50℃で10分間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を8回繰り返して、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。その後、ペプチド合成装置を用いてGly、Gly、Fmoc−Gly−Gly−Gly−OH、及びエイコサン二酸を順次導入した。この場合、20%ピペリジン/NMPを用いて[50℃で5分間反応させた]Fmoc基の脱保護を行い、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて全ての反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、470.7mgの目的とする保護ペプチド樹脂である、Ac−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、4.8mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:H2O:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでPhenomenex Kinetex 5μm XB−C18(内径250×30.0mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、15mL/分の流量でA/B:57/43〜47/53の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、58.8mgの白色粉末を得た。
その後、得られた粉末総量を50%アセトニトリル−水中に溶解させ、イオン交換樹脂[AG1X8樹脂(酢酸塩型)、1.2meq/mL、152μL]を溶液に加え、結果として得られた混合物を1時間振とうした。濾過による樹脂の除去後、濾液を凍結乾燥させることによって、53.6mgの目的とする生成物の酢酸塩を得た。
質量分析結果:(M+H)+ 4841.26(計算値4840.53)
HPLC溶出時間:7.12分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例16
H−MeTyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−NH(配列番号428)(化合物415)の合成
参考例Bで合成したBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂(配列番号482)(38.1mg、0.005mmol)を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、Gly、Gly、Fmoc−Gly−Gly−Gly−OH、及びオクタデカン二酸を導入した。この場合、20%ピペリジン/NMPを用いて[50℃で5分間反応させた]Fmoc基の脱保護を行い、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて該反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、45.3mgの目的とする保護ペプチド樹脂である、Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Sieberアミド樹脂を得た。得られた樹脂総量に、0.5mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでPhenomenex Kinetex 5μm XB−C18(内径250×20.0mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:59/41〜49/51の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、3.7mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H)+ 4006.32(計算値4007.14)
HPLC溶出時間:5.97分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例17
H−MeTyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−OH(配列番号454)(化合物441)の合成
参考例Cで合成したBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Alko樹脂(配列番号483)(166.0mg、0.025mmol)を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、その後、ペプチド合成装置を用いてFmoc−Gly−Gly−Gly−OHを導入し、次いでGly、Gly、及びオクタデカン二酸を順次導入した。この場合、20%ピペリジン/NMPを用いて[50℃で5分間反応させた]Fmoc基の脱保護を行い、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて該反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、目的とする保護ペプチド樹脂である、Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(Oda−GGGGG−)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Alko樹脂を得た。その後、得られた樹脂総量に、2.5mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を50%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでYMC−Triart C8−S−10μm、20nmカラム(内径250×30mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、15mL/分の流量でA/B:40/60〜50/50の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、3.4mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H)+ 4784.51(計算値4785.49)
HPLC溶出時間:5.88分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例18
H−MeTyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Eda−PEG(3)−PEG(3)−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH2(配列番号320)(化合物307)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、70.4mg、0.05mmol)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットし、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃で15分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。得られたBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Lys(ivDde)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を室温で3時間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去した操作。濾過後、樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、室温で終夜反応させて、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。その後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、388.8mgのBoc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Lys−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。
38.9mg(0.01mmol)の得られた樹脂を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量の酸剤(Fmoc−アミノ酸またはエイコサン二酸モノ−tert−ブチルエステル)及びDIPCDI/Oxymaを用いて縮合を行い、ペプチド合成装置を用いてPEG(3)、PEG(3)、エイコサン二酸モノ−tert−ブチルエステルを順次導入した。縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて該反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。固相合成の完了後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、39.3mgの目的とする保護ペプチド樹脂、Boc−MeTyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Leu−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Lys(19−tert−ブトキシカルボニル−ノナデダノイル(nonadedanoyl)−PEG(3)−PEG(3)−)−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。
その後、得られた樹脂総量に、0.5mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでYMC−Triart C8−S−10μm、20nmカラム(内径250×20mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:52/48〜42/58の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、7.5mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H)+ 4846.10(計算値4845.61)
HPLC溶出時間:7.11分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
実施例19
Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Hda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号472)(化合物459)の合成
Sieberアミド樹脂(0.71meq/g、352mg、0.25mmol)を反応管に加え、次いでそれをペプチド合成装置にセットし、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[室温で15分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[室温で150分間反応させた]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、アミノ酸を順次延長させた。
得られたBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(ivDde)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を2%ヒドラジン/NMP溶液中に懸濁させ、結果として得られた懸濁液を室温で3時間撹拌し、次いで溶液を濾過によって除去する操作を2回繰り返して、14位のLysにおけるivDde基の脱保護を行った。
その後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、1.87gのBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。
37.3mg(0.005mmol)の得られた樹脂を秤量して反応管に入れ、次いでそれをペプチド合成装置にセットした。その後、該プロトコルに従って、20%ピペリジン/NMP[50℃で5分間反応させた]を用いてFmoc基の脱保護を行い、5当量のFmoc−アミノ酸/DIPCDI/Oxyma[50℃、15分間]を用いてFmoc−アミノ酸の縮合を行うことで、ペプチド合成装置を用いてFmoc−Gly−Gly−OH及びFmoc−Gly−Gly−Gly−OHを導入し、次いでBoc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(H−Gly−Gly−Gly−Gly−Gly−)−Asp(OtBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。この場合、縮合反応は二重カップリング方法を用いて行い、ここにおいて全ての反応を50℃で15分間行った後、溶液を濾過によって除去し、同じ縮合反応を繰り返した。得られた樹脂に、6.4mgのアジピン酸無水物、6.4mgのDIPEA、及びNMP(0.1ml)を加え、次いで溶液を室温で2時間撹拌した。濾過による反応液の除去後、樹脂をMeOHで洗浄し、減圧下で乾燥させることによって、36.9mgの目的とする保護ペプチド樹脂である、Boc−Me−Tyr(tBu)−Aib−Glu(OtBu)−Gly−Thr(tBu)−Iva−Ile−Ser(tBu)−Asp(OtBu)−Tyr(tBu)−Ser(tBu)−Ile−Aib−Lys(Hda−GGGGG−)−Asp(tBu)−Arg(Pbf)−Aib−Ala−Gln(Trt)−Aib−Asn(Trt)−Phe−Val−Asn(Trt)−Trp(Boc)−Iva−Leu−Ala−Gln(Trt)−Arg(Pbf)−Pro−Ser(tBu)−Ser(tBu)−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser(tBu)−Sieberアミド樹脂を得た。
その後、得られた樹脂総量に、0.5mLのTFA:m−クレゾール:チオアニソール:エタンジチオール:HO:トリイソプロピルシラン(80:5:5:5:2.5:2.5)を加え、結果として得られた混合物を1.5時間撹拌した。ジエチルエーテルを反応液に加えて沈殿物を得、遠心分離後、上清を除去した。この操作を2回繰り返し、沈殿物を洗浄した。残渣を90%酢酸水溶液で抽出し、樹脂を濾過によって除去し、次いでPhenomenex Kinetex 5μm XB−C18(内径250×20.0mm)を用いた分取HPLCによって、溶液A:0.1%TFA−水及び溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、8mL/分の流量でA/B:66/34〜56/44の直線濃度勾配溶出(60分間)により精製を行い、目的とする生成物を含有する画分を収集し、凍結乾燥させることによって、2.9mgの白色粉末を得た。
質量分析結果:(M+H)+ 4616.573(計算値4616.32)
HPLC溶出時間:4.09分間
溶出条件:
カラム:Kinetex 1.7μm C8 100A、(内径100×2.1mm)
溶離液:溶液A:0.1%TFA−水、溶液B:0.1%TFA含有アセトニトリルを用いて、A/B:80/20〜30/70。直線濃度勾配溶出(10分間)。
流量:0.5mL/分
温度:40℃
図8A〜D及び図9−1A、B、C〜9−5A、B、Cに開示される化合物のうち実施例で説明されていないものについては、実施例1〜19に従って合成した。
試験例1
(A)細胞内cAMP濃度の増加を指標としたヒトGIPR及びヒトGLP−1Rに対するアゴニスト活性の評価
(1)ヒトGIPR遺伝子の発現プラスミドの構築
Genebank受託番号U39231と同一の配列を有するヒトGIPR遺伝子をpMSRα−neoベクター内にクローニングして、hGIPR/pMSRα−neoを調製した。
(2)レポータープラスミド発現細胞の構築
cAMP応答配列が上流に位置するルシフェラーゼレポーター遺伝子をCHO−K1細胞に移入して、CRE−LUC/CHO−K1細胞を構築した。
(3)レポータープラスミドの構築
4コピーのcAMP応答配列及びゼオシン耐性遺伝子をpGL3(R2.2)−Basic Vector(Promega)に移入して、Cre−luc(Zeo)レポータープラスミドを構築した。
(4)ヒトGIPR遺伝子のCRE−LUC/CHO−K1細胞への移入及び発現細胞の取得
(1)で得たプラスミドhGIPR/pMSRα−neoを、(2)で得たCRE−LUC/CHO−K1細胞に移入して、形質転換体を得た。その後、GIPを添加することによって、得られた形質転換体からルシフェラーゼ発現を誘導する細胞株であるhGIPR/CRE−LUC/CHO−K1細胞を選択した。
(5)ヒトGLP−1R遺伝子の発現プラスミドの構築
Genebank受託番号NM_002062と同一の配列を有するヒトGLP−1R遺伝子をpIRESneo3ベクター内にクローニングして、hGLP−1/pIRESneo3を調製した。
(6)ヒトGLP−1R遺伝子及びレポータープラスミドのCHO−K1細胞への移入及び発現細胞の取得
(3)で得たCre−luc(Zeo)及び(5)で得たプラスミドhGLP−1/pIRESneo3をCHO−K1細胞に移入して、形質転換体を得た。その後、GLP−1を添加することによって、得られた形質転換体からルシフェラーゼ発現を誘導する細胞株であるhGLP−1R/CRE−luc/CHO−K1細胞を選択した。
(7)レポーターアッセイ
各々25μLのhGIPR/CRE−LUC/CHO−K1細胞を、5×10細胞/ウェルを供給するように384ウェル白色プレート(Corning)に播種し、10%ウシ胎仔血清、100U/mLペニシリン、及び100μg/mLストレプトマイシンを含有するHamF12培地中でCO2インキュベーター中、37℃で終夜培養した。試験化合物を含有する培地5μLを細胞に加え、COインキュベーター中、示される濃度で、37℃で4時間インキュベートした。Steady−Glo(Promega)を30μLの量で加え、遮光下で振とうした。20分後、プレートリーダーEnvision(PerkinElmer)を用いてルシフェラーゼ活性を測定した。細胞内cAMP濃度の増加を指標として、10nMのGIPの存在下でのルシフェラーゼ活性を100%とし、試験化合物の代わりにDMSOを加えた場合のルシフェラーゼ活性を0%としたときのGIPRアゴニスト活性を算出した。
hGLP−1R/CRE−luc/CHO−K1細胞を用いてGLP−1Rアゴニスト活性を上記と同じ方式でアッセイした。細胞内cAMP濃度の増加を指標として、10nMのGLP−1の存在下でのルシフェラーゼ活性を100%とし、試験化合物の代わりにDMSOを加えた場合のルシフェラーゼ活性を0%としたときのGLP−1Rアゴニスト活性を算出した。
表2−1に示すように、本発明の化合物は、優れたGIP受容体選択的活性化作用を有する。
(B)[125I]−GIPを用いたヒトGIPRへの結合活性の評価
(1)ヒトGIPR遺伝子の発現プラスミドの構築
Genebank受託番号U39231と同一の配列を有するヒトGIPR遺伝子をpcDNA3.3ベクター内にクローニングして、hGIPR/pcDNA3.3を調製した。
(2)Expi293F細胞を用いたヒトGIPR_ウイルス様粒子(VLP)の調製
トランスフェクションの前日、850mLのExpi293F細胞を1.8×10細胞/mLの濃度で3Lフラスコ(Corning Incorporated)に播種し、37℃、8%CO、85rpmの条件下で24時間培養した。Expi293発現系キット(Thermo Fisher Scientific)を用いてトランスフェクションを実施した。より具体的には、VLP調製用に0.67mgのpcDNA3.3/hGIPR及び0.33mgのpcDNA3.3/GAGプラスミドを50mLのopti−MEM(Thermo Fisher Scientific)に加えて、DNA混合物を調製した。その後、2.7mLのExpifectamineを50mLのopti−MEMに加え、5分間静置し、次いでDNA混合物をその中に混合し、結果として得られた混合物を20分間静置し、次いでそれを培養基にさらに加えた。トランスフェクションから20時間後、5mLのエンハンサー1及び50mLのエンハンサー2をそれに加えた。トランスフェクションから96時間後、培養基を850×gで15分間遠心分離することによって、上清を得た。得られた上清を54000×gで1時間超遠心することによって、GIPR_VLP画分を得た。沈殿物をPBSで1回洗浄し、次いで少量のPBS中に懸濁させることによって、GIPR_VLPを得た。得られたGIPR_VLPを−80℃で使用時まで保管した。GelCode Blue Safe Protein Stain(Thermo Fisher Scientific)を用い、BSAを標準物質としてタンパク質定量を実施した。
(3)試験化合物のヒトGIPRへの結合活性の測定
GIPRへの結合活性の測定のために、最終濃度100pMの[125I]GIP(PerkinElmer,Inc.)及び指定濃度の試験化合物を混合し、アッセイ緩衝液(50mM HEPES(pH7.4、WAKO 342−01375)、5mM EGTA(WAKO 346−01312)、5mM MgCl(WAKO 136−03995)、0.1%BSA(Merckmillipore 81−066−04)、及び0.005%Tween 20(BioRad 170−6531))中、GIPR_VLPに加え、室温で2時間反応させた。[125I]GIPが結合したVLPを、細胞採取器を用いてGF/Cガラス繊維濾紙96ウェルプレート(PerkinElmer 6005274)に捕集し、アッセイ緩衝液で洗浄した。VLPが捕集されたGF/Cガラス繊維濾紙96ウェルプレートを42℃で終夜乾燥させた。その後、バックシールを用いてシールしたGF/Cガラス繊維濾紙96ウェルプレートにMicroScint−O(PerkinElmer 6013611)を加え、トップシールを用いてプレートをシールした。最後にTopcount(PerkinElmer)を用いて各ウェルの放射能を測定し、最終濃度1μmのGIPの存在下での[125I]GIP結合活性を100%とし、DMSOを加えたウェルの[125I]GIP結合活性を0%としたときの試験化合物のGIPRへの結合活性を算出した。
表2−2に示すように、本発明の化合物は、GIP受容体への優れた結合活性を有する。
試験例2
経口ブドウ糖負荷試験(1)
C57BL/6Jマウスを用いて0.03nmol/kgのグルコース負荷により経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)を実施した。グルコース負荷の30分前に各ペプチドまたは溶媒(対照群)を皮下投与し、経口グルコース投与から30分後及び60分後のグルコースレベルを測定して、化合物の作用を評価した。化合物の作用を下記の計算式により算出し、血糖値の増加率(%)として表した。
血糖値の増加率(%)=(化合物投与群におけるグルコース負荷後の血糖値−グルコース負荷前の血糖値)/(対照群におけるグルコース負荷後の血糖値−グルコース負荷前の血糖値)×100
結果を表3−1に示す。表3−1に示すように、本発明の化合物が経口グルコース負荷によって引き起こされる血糖値の増加を抑制することが検証される。
経口ブドウ糖負荷試験(2)
C57BL/6Jマウスを用いて3nmol/kgのグルコース負荷により経口ブドウ糖負荷試験(OGTT)を実施した。グルコース負荷の72時間前に各ペプチドまたは溶媒(対照群)を皮下投与し、経口グルコース投与から30分後の血糖値を測定して、化合物の作用を評価した。化合物の作用を下記の計算式により算出し、血糖値の増加率(%)として表した。
血糖値の増加率(%)=(化合物投与群におけるグルコース負荷後の血糖値−グルコース負荷前の血糖値)/(対照群におけるグルコース負荷後の血糖値−グルコース負荷前の血糖値)×100
結果を表3−2に示す。表3−2に示すように、本発明の化合物が経口グルコース負荷によって引き起こされる血糖値の増加を抑制することが検証される。
試験例3:マウスにおける条件付け味覚嫌悪試験
(図1−1、図1−2)
0.1%サッカリン水、及び嫌悪感を引き起こす、14残基Y2RアゴニストPYY−1119(4−イミダゾールカルボニル−Ser−D−Hyp−Iva−Pya(4)−Cha−Leu(Me)−Asn−Lys−Aib−Thr−Arg−Gln−Arg−Cha−NH(配列番号164)を雄性C57BL/6Jマウスに与えることによって、サッカリン水に対する条件付け味覚嫌悪(CTA)を誘発し、本発明の化合物のPYY−1119誘発性味覚嫌悪に対する作用を評価した。CTA実験の共通手順は、以下の通りである。
条件付けを以下の方法で実施した。1日目及び3日目、サッカリン水をマウスに提示し、10分後にPYY−1119(10nmol/kg、皮下)を投与する。追加として、試験化合物または溶媒をPYY−1119と同時に皮下投与する。
2日目、水道水を提示してから10分後に溶媒のみを投与する。
4日目、水道水のみを提示する。
5日目、サッカリン水及び水道水のボトルからの選択試験を実施し、サッカリン水の優先的選択を評価した。
化合物6を10%DMSO/食塩水中に溶解させ、1nmol/kg、3nmol/kg、10nmol/kg、30nmol/kg、または100nmol/kgの用量でPYY−1119と同時に投与した。結果として、化合物6は、PYY−1119誘発性味覚嫌悪を用量依存的様態で抑制した(図1−1)。
化合物117を0.1%Tween 80/10%DMSO/食塩水中に溶解させ、0.003nmol/kg、0.01nmol/kg、0.03nmol/kg、0.1nmol/kg、0.3nmol/kg、または1nmol/kgの用量でPYY−1119と同時に投与した。結果として、化合物117は、PYY−1119誘発性味覚嫌悪を用量依存的様態で抑制した(図1−2)。
試験例4:フェレットにおける嘔吐抑制試験
1.シスプラチン誘発性急性嘔吐モデルにおける皮下注射した化合物6の効果
フェレット試験はNissei Bilis Co.,Ltd.(Shiga prefecture,Japan)により実施された。シスプラチン(10mg/kg腹腔内)を雄性フェレット(10週齢、n=6)に投与して、急性嘔吐を誘発した。ビヒクル(10%DMSO/食塩水、皮下)、化合物6(16.7または167nmol/kg/時間(それぞれ約70.7及び707μg/kg/時間に対応)をシスプラチン投与の1時間前に開始して皮下注射した)及びアプレピタント(NK1Rアンタゴニスト、3mg/kg、経口、シスプラチン投与の1時間前に投与)を、上記のフェレットを用いて評価した。催吐(吐き気がする、嘔吐)の頻度をシスプラチン投与後8時間の期間にわたって監視した。167nmol/kg/時間投与においては、化合物6は、急性催吐を少なくともアプレピタントによる効果と同程度に完全に排除した(図2−1)。試験完了時に評価した化合物6の血漿中レベルは、16.7または167nmol/kg/時間投与においてそれぞれ133.4及び392.7nmol/Lであった。
2.シスプラチン誘発性急性催吐モデルにおける皮下注射した化合物117の効果
24匹のフェレットを各々4匹からなる6つの群に分割し、それぞれ、ビヒクル(0.09w/v%tween 80/10%DMSO/食塩水)ならびに0.15、0.5、1.5、5、及び15μg/kg(0.03、0.1、0.3、1、及び3nmol/kg)の化合物117をこれらの群に皮下注射し、1時間後に10mg/kgのシスプラチンを各群に腹腔内投与した。シスプラチン投与から最大6時間後まで、フェレットの状態を監視して、腹部の収縮運動及び嘔吐挙動が生じた頻度及び時点を記録した。結果として、化合物117を投与した群において、用量依存的様態で嘔吐症状の抑制が認められた(図2−2)。
3.シスプラチン誘発性遅延性嘔吐モデルにおける化合物117及び化合物341の効果
28匹のフェレットを各々7匹からなる4つの群に分割し、5mg/kgのシスプラチンを腹腔内投与し、34時間後、それぞれ、ビヒクル(0.09w/v%tween 80/10%DMSO/食塩水)、1.5μg/kg及び15μg/kgの化合物117、ならびに144μg/kgの化合物341をこれらの群に皮下注射した。シスプラチン投与から最大72時間後まで、フェレットの状態を監視して、腹部の収縮運動及び嘔吐挙動が生じた頻度及び時点を記録した。結果として、1.5μg/kg(0.3nmol/kg)または15μg/kg(3nmol/kg)の化合物117を投与したとき、嘔吐症状の潜伏期間(シスプラチン投与から嘔吐症状の最初の発生までの時間)が遅延し(図2−3)、144μg/kg(30nmol/kg)の化合物341を投与したときには、嘔吐症状の抑制が認められた。
4.モルヒネ誘発性急性催吐モデルにおける皮下投与したGIPアゴニスト類似体の効果
雄性フェレット(4ヶ月齢)を8ヶ月齢まで繰り返し用いた。制吐効果を評価するために、天然ヒトGIP以外のGIPアゴニスト類似体をモルヒネ投与の30分前に皮下投与した。天然ヒトGIPをモルヒネ投与の5分前に皮下投与した。化合物6は4.2μg/kg(1nmol/kg)の用量で、フェレットにおいてモルヒネ(0.6mg/kg、皮下)誘発性催吐を完全に軽減した(図3)。化合物59(0.45μg/kg、0.1nmol/kg;4.47μg/kg、1nmol/kg;13.4μg/kg、3nmol/kg)、化合物75(4.44μg/kg、1nmol/kg)、化合物104(4.35μg/kg、1nmol/kg)、化合物113(0.43μg/kg、0.1nmol/kg;4.35μg/kg、1nmol/kg)、及び化合物117(4.45μg/kg、1nmol/kg)もまた、フェレットにおいてモルヒネ誘発性催吐を抑制した(図4、図5)。
5.モルヒネ誘発性急性催吐モデルにおける皮下投与した化合物341、化合物349、253、268、284、292、及び314の効果
144μg/kg(30nmol/kg)の化合物341、144μg/kg(30nmol/kg)の化合物349、144μg/kg(30nmol/kg)の化合物253、145μg/kg(30nmol/kg)の化合物268、144μg/kg(30nmol/kg)の化合物284、145μg/kg(30nmol/kg)の化合物292、及び145μg/kg(30nmol/kg)の化合物314をビヒクル(0.09w/v%tween 80/10%DMSO/食塩水)でそれぞれ溶解させて、試験溶液を調製した。0.5mg/kgの試験溶液及びビヒクルをそれぞれフェレットに皮下投与した(各群4匹)。投与後4時間、または120時間の各時点で、0.6mg/kgのモルヒネを皮下投与した。モルヒネ投与から最大60分後まで、フェレットの状態を監視して、腹部の収縮運動、嘔吐挙動、舌での舐めまわし、及び落ち着きのない挙動が生じた頻度及び時点を記録した。
結果として、投与から4時間後にモルヒネを投与した実験において、ビヒクル群の4匹のフェレットの全てに嘔吐挙動が認められたが、144μg/kgの化合物341を与えた群、144μg/kgの化合物349を与えた群、144μg/kgの化合物253を与えた群、145μg/kgの化合物268を与えた群、144μg/kgの化合物284を与えた群、145μg/kgの化合物292を与えた群、及び145μg/kgの化合物314を与えた群の各々の4匹のフェレットのいずれにも嘔吐症状は認められなかった(図6−1)。加えて、投与から4時間後の化合物341、化合物349、化合物253、化合物268、化合物284、化合物292、及び化合物314の血漿中レベルは、それぞれ154.0nmol/L、143.4nmol/L、108.4nmol/L、104.9nmol/L、163.3nmol/L、96.7nmol/L、及び172.7nmol/Lであった。
さらに、投与から120時間後にモルヒネを投与した実験において、ビヒクル群の4匹のフェレットの全てに嘔吐挙動が認められたが、144μg/kgの化合物341を与えた群の4匹のフェレットのいずれにも嘔吐症状は認められず、144μg/kgの化合物349を与えた群では、嘔吐症状の抑制が認められた(図6−2)。加えて、投与から120時間後の化合物341及び化合物349の血漿中レベルは、それぞれ82.3nmol/L及び43.3nmol/Lであった。
6.イヌにおけるPYY−1119誘発性嘔吐
化合物6及び化合物117の単回皮下投与がPYY−1119(10μg/kg[約5nmol/kg]、皮下)誘発性催吐に及ぼす効果をビーグルにおいて評価した。
化合物6に関しては、2匹の雌及び2匹の雄の例(24〜32ヶ月齢)において7日間隔で併用及びPYY−1119の単独投与について試験し、化合物6をPYY−1119投与の10分前に投与した。化合物6(150nmol/kg)は、PYY−1119投与後2時間の観察期間中、嘔吐の頻度を0〜3回まで顕著に抑制したが、一方でPYY−1119単独については、嘔吐の頻度は6〜28回と観察された(図7−1)。
化合物117に関しては、クロスオーバー試験として、4匹の雄の例(36ヶ月齢)を用いて7日間隔で試験を実施し、化合物117及びその媒体をPYY−1119投与の1時間前に投与した。化合物117(10nmol/kg)は、PYY−1119投与後2時間の観察期間中、嘔吐の頻度を0〜3回まで顕著に抑制したが、一方で媒体群では、嘔吐の頻度は8〜30回と観察され、嘔吐の頻度の平均抑制率は93%であった(図7−2)。
製剤例1
(1)実施例1の化合物 10.0mg
(2)ラクトース 70.0mg
(3)トウモロコシデンプン 50.0mg
(4)可溶性デンプン 7.0mg
(5)ステアリン酸マグネシウム 3.0mg
実施例1の化合物(10.0mg)及びステアリン酸マグネシウム(3.0mg)を可溶性デンプン水溶液(0.07mL)(可溶性デンプンとして7.0mg)で顆粒化し、乾燥させ、ラクトース(70.0mg)及びトウモロコシデンプン(50.0mg)と混合する。混合物を圧縮して錠剤を得る。
製剤例2
(1)実施例1の化合物 5.0mg
(2)塩化ナトリウム 20.0mg
(3)蒸留水 総量2mLまで
実施例1の化合物(5.0mg)及び塩化ナトリウム(20.0mg)を蒸留水に溶解させ、総量が2.0mlになるまで水を加える。溶液を濾過し、無菌条件下で2mlアンプルに充填する。アンプルを滅菌し、密封して、注射液を得る。
本発明の化合物は、優れたGIP受容体選択的アゴニスト活性を有し、GIP受容体に関連する種々の疾患、例えば、糖尿病、肥満、嘔吐または悪心に関連する疾患等の予防または治療用の薬物として有用である。
本明細書で引用される全ての刊行物、特許、及び特許出願は、参照によりそれらの全体が本明細書に援用される。
配列番号1:合成ペプチド
配列番号2:合成ペプチド
配列番号3:合成ペプチド
配列番号4:合成ペプチド(参考例1)
配列番号5:合成ペプチド(参考例2)
配列番号6:合成ペプチド(参考例3)
配列番号7〜163:合成ペプチド(それぞれ化合物1〜157))
配列番号164:合成ペプチド(PYY−1119)
配列番号165:合成ペプチド(式(I))
配列番号166:合成ペプチド(式(II))
配列番号167:合成ペプチド(式(III))
配列番号168:合成ペプチド(式(IV))
配列番号169:合成ペプチド(式(V))
配列番号170:合成ペプチド(式(VI))
配列番号171〜480:合成ペプチド(それぞれ化合物158〜467)
配列番号481:合成ペプチド(参考例A:化合物468)
配列番号482:合成ペプチド(参考例B:化合物469)
配列番号483:合成ペプチド(参考例C:化合物470)
配列番号484〜535:合成ペプチド(それぞれ化合物471〜522)
配列番号536〜565:合成ペプチド
配列番号566:合成ペプチド(式(X)
配列番号567〜569:合成ペプチド(式(VII)〜(IX))

Claims (26)

  1. 式(I):
    −Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号165)
    によって表されるペプチドであって、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A2が、AibまたはD−Alaを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
    A31が、Proまたは欠失を表し、
    A32が、Serまたは欠失を表し、
    A33が、Serまたは欠失を表し、
    A34が、Glyまたは欠失を表し、
    A35が、Alaまたは欠失を表し、
    A36が、Proまたは欠失を表し、
    A37が、Proまたは欠失を表し、
    A38が、Proまたは欠失を表し、
    A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
    A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表すが、
    但し、A31〜A40の全てが欠失を表す場合、A2はAibを表すことを条件とする、
    前記ペプチド、またはその塩。
  2. 式(II):
    −Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号166)
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A2が、AibまたはD−Alaを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、ArgまたはGlyを表し、
    A39が、LysまたはSerを表し、
    A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  3. 式(III):
    −Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−Val−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−A39−A40−P(配列番号167)
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A2が、AibまたはD−Alaを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、Serを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、またはTyrを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、Lysを表し、
    A17が、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、AibまたはGlnを表し、
    A21が、GluまたはLeuを表し、
    A22が、Pheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、LysまたはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、AibまたはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、LysまたはLys(Ac)を表し、
    A29が、Glyを表し、
    A30が、Glyを表し、
    A39が、LysまたはSerを表し、
    A40が、Lysまたは欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  4. 式(IV):
    −Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号168)
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、IleまたはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、AspまたはLeuを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Aspを表し、
    A16が、Argを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、Glnを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Glu、Asn、Asp、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、Valを表し、
    A24が、Arg、Asn、またはAspを表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、LeuまたはIvaを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、AlaまたはArgを表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、ArgまたはGlyを表し、
    A40が、Argまたは欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  5. 式(V):
    −Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P(配列番号169)
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
    A31〜A40が、欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  6. 式(VI):
    −Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−A40−P(配列番号170)
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、IleまたはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、AspまたはLeuを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、Serを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、AibまたはAlaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Aspを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、Glnを表し、
    A20が、AibまたはGlnを表し、
    A21が、Asn、Glu、またはAspを表し、
    A22が、Pheを表し、
    A23が、Valを表し、
    A24が、Arg、Asn、またはLysを表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、IvaまたはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、またはLysを表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、ArgまたはGlyを表し、
    A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
    A8〜A30から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  7. 式(I):
    −Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A2が、AibまたはD−Alaを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、Arg、Asn、Asp、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
    A31が、Proまたは欠失を表し、
    A32が、Serまたは欠失を表し、
    A33が、Serまたは欠失を表し、
    A34が、Glyまたは欠失を表し、
    A35が、Alaまたは欠失を表し、
    A36が、Proまたは欠失を表し、
    A37が、Proまたは欠失を表し、
    A38が、Proまたは欠失を表し、
    A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
    A40が、Arg、Lys、または欠失を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  8. 式(I):
    −Tyr−A2−Glu−Gly−Thr−A6−A7−A8−A9−A10−A11−A12−A13−A14−A15−A16−A17−A18−A19−A20−A21−A22−A23−A24−A25−A26−A27−A28−A29−A30−A31−A32−A33−A34−A35−A36−A37−A38−A39−A40−P
    によって表され、式中、
    が、下記式、
    −RA1
    −CO−RA1
    −CO−ORA1
    −CO−CORA1
    −SO−RA1
    −SO−RA1
    −SO−ORA1
    −CO−NRA2A3
    −SO−NRA2A3、または
    −C(=NRA1)−NRA2A3
    によって表される基を表し、式中、RA1、RA2、及びRA3が、各々独立して、水素原子、任意選択で置換される炭化水素基、または任意選択で置換されるヘテロ環基を表し、
    が、−NHまたは−OHを表し、
    A2が、AibまたはD−Alaを表し、
    A6が、Iva、Phe、またはValを表し、
    A7が、Ile、Lys、またはValを表し、
    A8が、Serを表し、
    A9が、Asp、Leu、またはPheを表し、
    A10が、Tyrを表し、
    A11が、AibまたはSerを表し、
    A12が、Ileを表し、
    A13が、Aib、Ala、Gln、Leu、Tyr、またはD−Ivaを表し、
    A14が、Leuを表し、
    A15が、Asp、Glu、Lys、Ser、またはTyrを表し、
    A16が、ArgまたはLysを表し、
    A17が、Aib、Gln、またはIleを表し、
    A18が、AlaまたはHisを表し、
    A19が、GlnまたはSerを表し、
    A20が、Aib、Ala、またはGlnを表し、
    A21が、Asn、Asp、Glu、Leu、またはSerを表し、
    A22が、PheまたはαMePheを表し、
    A23が、IleまたはValを表し、
    A24が、Arg、Asn、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A25が、Trpを表し、
    A26が、Aib、Iva、またはLeuを表し、
    A27が、Leuを表し、
    A28が、Ala、Arg、Lys、またはLys(Ac)を表し、
    A29が、GlnまたはGlyを表し、
    A30が、Arg、Gly、または欠失を表し、
    A31が、Proまたは欠失を表し、
    A32が、Serまたは欠失を表し、
    A33が、Serまたは欠失を表し、
    A34が、Glyまたは欠失を表し、
    A35が、Alaまたは欠失を表し、
    A36が、Proまたは欠失を表し、
    A37が、Proまたは欠失を表し、
    A38が、Proまたは欠失を表し、
    A39が、Lys、Ser、または欠失を表し、
    A40が、Arg、Lys、または欠失を表し、
    A12、A14、及びA17から選択されるいずれか1個または2個のアミノ酸が、任意選択で、Lys(R)を表し、Rが、置換基を表す、
    請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  9. Rが、X−L−を表し、Lが、PEG及び/またはアミノ酸を含む二価リンカーを表し、Xが、置換基を表す、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  10. Rが、X−L−を表し、Lが、結合または二価置換基を表し、Xが、任意選択で置換される炭化水素基を表す、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  11. 式:H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Lys−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Lys−Trp−Leu−Leu−Lys−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Lys−NH(配列番号12)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  12. 式:H−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Val−Val−Ser−Leu−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Gln−Ala−Gln−Aib−Glu−Phe−Val−Arg−Trp−Leu−Leu−Arg−Gly−Gly−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号36)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  13. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Ile−Ala−Gln−Gln−Asp−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号65)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  14. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Leu−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号110)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  15. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号119)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  16. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Phe−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Ala−Leu−Asp−Arg−Aib−His−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−Arg−NH(配列番号123)によって表される、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  17. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Lys(Eda−GGGGG−)−Asp−Arg−Aib−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号354)によって表され、式中、Rが、置換基を表す、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  18. 式:Me−Tyr−Aib−Glu−Gly−Thr−Iva−Ile−Ser−Asp−Tyr−Ser−Ile−Aib−Leu−Asp−Arg−Lys(Oda−GGGGG−)−Ala−Gln−Aib−Asn−Phe−Val−Asn−Trp−Iva−Leu−Ala−Gln−Arg−Pro−Ser−Ser−Gly−Ala−Pro−Pro−Pro−Ser−NH(配列番号362)によって表され、式中、Rが、置換基を表す、請求項1に記載のペプチド、またはその塩。
  19. 請求項1に記載のペプチド、またはその塩を含む、医薬。
  20. GIP受容体の活性化剤である、請求項19に記載の医薬。
  21. 嘔吐または悪心の抑制剤である、請求項19に記載の医薬。
  22. 哺乳動物における嘔吐または悪心の抑制方法であって、有効量の、請求項1に記載のペプチドまたはその塩を前記哺乳動物に投与することを含む、前記方法。
  23. 哺乳動物におけるGIP受容体の活性化方法であって、有効量の、請求項1に記載のペプチドまたはその塩を前記哺乳動物に投与することを含む、前記方法。
  24. 嘔吐または悪心の抑制剤の製造のための、請求項1に記載のペプチドまたはその塩の使用。
  25. 嘔吐または悪心の抑制に使用するための、請求項1に記載のペプチドまたはその塩。
  26. 前記嘔吐または前記悪心が、以下の(1)〜(6)、
    (1)疾患、例えば、胃不全麻痺、消化管運動低下、腹膜炎、腹部腫瘍、便秘、消化管閉塞、周期性嘔吐症候群、慢性の原因不明の悪心及び嘔吐、急性及び慢性膵炎、高カリウム血症、脳浮腫、頭蓋内病変、代謝障害、感染によって引き起こされる胃炎、術後疾患、心筋梗塞、偏頭痛、頭蓋内圧亢進、ならびに頭蓋内圧低下(例えば、高山病)、
    (2)薬物、例えば、(i)アルキル化剤(例えば、シクロホスファミド、カルムスチン、ロムスチン、クロラムブシル、ストレプトゾシン、ダカルバジン、イソホスファミド、テモゾロミド、ブスルファン、ベンダムスチン、及びメルファラン)、細胞毒性抗生物質(例えば、ダクチノマイシン、ドキソルビシン、マイトマイシン−C、ブレオマイシン、エピルビシン、アクチノマイシンD、アムルビシン、イダルビシン、ダウノルビシン、及びピラルビシン)、代謝拮抗剤(例えば、シタラビン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、エノシタビン、及びクロファラビン)、ビンカアルカロイド(例えば、エトポシド、ビンブラスチン、及びビンクリスチン)、他の化学療法剤、例えば、シスプラチン、プロカルバジン、ヒドロキシ尿素、アザシチジン、イリノテカン、インターフェロンα、インターロイキン−2、オキサリプラチン、カルボプラチン、ネダプラチン、及びミリプラチン、(ii)オピオイド鎮痛薬(例えば、モルヒネ)、(iii)ドパミン受容体D1D2アゴニスト(例えば、アポモルヒネ)、(iv)カンナビス及びカンナビノイド製品(カンナビス悪阻症候群を含む)、
    (3)がんを治療するために使用される胸部、腹部等への放射線宿酔または放射線療法、
    (4)毒物または毒素、
    (5)妊娠悪阻を含む妊娠、ならびに
    (6)前庭障害、例えば、動揺病または眩暈、
    から選択される1つまたは複数の状態または原因によって引き起こされる、請求項21に記載の医薬、請求項22に記載の方法、請求項24に記載の使用、または請求項25に記載のペプチド。
JP2019553587A 2017-03-31 2018-03-30 Gip受容体活性化ペプチド Active JP7175912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022179703A JP2023012547A (ja) 2017-03-31 2022-11-09 Gip受容体活性化ペプチド

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017072556 2017-03-31
JP2017072556 2017-03-31
PCT/JP2018/013540 WO2018181864A1 (en) 2017-03-31 2018-03-30 Gip receptor activating peptide

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022179703A Division JP2023012547A (ja) 2017-03-31 2022-11-09 Gip受容体活性化ペプチド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020515612A true JP2020515612A (ja) 2020-05-28
JP7175912B2 JP7175912B2 (ja) 2022-11-21

Family

ID=62089992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019553587A Active JP7175912B2 (ja) 2017-03-31 2018-03-30 Gip受容体活性化ペプチド
JP2022179703A Pending JP2023012547A (ja) 2017-03-31 2022-11-09 Gip受容体活性化ペプチド

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022179703A Pending JP2023012547A (ja) 2017-03-31 2022-11-09 Gip受容体活性化ペプチド

Country Status (21)

Country Link
US (2) US10435445B2 (ja)
EP (1) EP3601329A1 (ja)
JP (2) JP7175912B2 (ja)
KR (1) KR20190134626A (ja)
CN (1) CN110709414A (ja)
AR (1) AR111346A1 (ja)
AU (2) AU2018246553B2 (ja)
BR (1) BR112019020438A2 (ja)
CA (1) CA3058361A1 (ja)
CL (1) CL2019002790A1 (ja)
CO (1) CO2019012271A2 (ja)
EA (1) EA201992327A1 (ja)
EC (1) ECSP19078239A (ja)
IL (1) IL269581B2 (ja)
JO (2) JOP20180028A1 (ja)
MA (1) MA48998A (ja)
PE (1) PE20200675A1 (ja)
PH (1) PH12019502252A1 (ja)
SG (1) SG11201908542QA (ja)
TW (1) TWI801373B (ja)
WO (1) WO2018181864A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020067575A1 (en) * 2018-09-24 2020-04-02 Takeda Pharmaceutical Company Limited Gip receptor agonist peptide compounds and uses thereof
JP2022503793A (ja) * 2018-09-24 2022-01-12 武田薬品工業株式会社 Gip受容体アゴニストペプチド化合物及びその使用
AR119471A1 (es) 2019-08-01 2021-12-22 Lilly Co Eli Compuestos agonistas de gipr
CA3174635A1 (en) * 2020-03-06 2021-09-10 Sanofi Peptides as selective gip receptor agonists
MX2022011816A (es) * 2020-03-25 2022-10-10 Takeda Pharmaceuticals Co Dosificacion qd de compuestos peptidicos agonistas del receptor de gip y sus usos.
MX2022011729A (es) * 2020-03-25 2022-10-13 Takeda Pharmaceuticals Co Dosificación qw de compuestos peptídicos agonistas del receptor de gip y sus usos.
AU2021250319A1 (en) 2020-03-31 2022-12-01 Antaros Medical Ab Selective GIP receptor agonists comprising a chelating moiety for imaging and therapy purposes
IL299701A (en) 2020-07-22 2023-03-01 Novo Nordisk As GLP-1 and GIP receptor co-agonists suitable for oral administration
CN117866048A (zh) * 2021-05-28 2024-04-12 广东众生睿创生物科技有限公司 多肽的制备及其应用
AU2022339059A1 (en) 2021-09-06 2024-05-02 Sanofi New peptides as potent and selective gip receptor agonists
EP4299057A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Adocia Solid compositions comprising a peptide or a protein and an acylated amino acid
EP4180060A1 (en) 2021-11-15 2023-05-17 Adocia Solid compositions comprising a peptide or a protein and an acylated amino acid
WO2023084118A1 (en) 2021-11-15 2023-05-19 Adocia Solid compositions comprising a peptide or a protein and an acylated amino acid
TW202330584A (zh) 2022-01-20 2023-08-01 丹麥商諾佛 儂迪克股份有限公司 前藥及其用途
CN116891522B (zh) * 2022-04-01 2024-05-14 南京知和医药科技有限公司 一种长效胰高血糖素样肽-1衍生物及其制备方法和用途
WO2023193727A1 (zh) * 2022-04-07 2023-10-12 广东众生睿创生物科技有限公司 多肽在制备治疗和/或预防糖尿病及肥胖症及其相关疾病药物中的制药用途
EP4299052A1 (en) 2022-06-30 2024-01-03 Adocia Solid compositions comprising a peptide or a protein and a permeation enhancer
EP4299071A1 (en) 2022-07-01 2024-01-03 Adocia Compositions comprising a peptide or a protein and an acylated amino acid

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121904A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Glucose-dependent insulinotropic polypeptide (gip) receptor agonists and their pharmacological methods of use
US20110136737A1 (en) * 2006-08-17 2011-06-09 Amylin Pharmaceuticals, Inc. DPP-IV Resistant GIP Hybrid Polypeptides with Selectable Properties
JP2016520511A (ja) * 2013-05-28 2016-07-14 武田薬品工業株式会社 ペプチド化合物

Family Cites Families (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04145099A (ja) 1990-10-05 1992-05-19 Sanwa Kagaku Kenkyusho Co Ltd Gip様活性を有するポリペプチド誘導体及びその用途
EP0862562B1 (en) 1995-09-13 2001-07-04 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzoxazepine compounds, their production and use as lipid lowering agents
GB0404124D0 (en) 2004-02-25 2004-03-31 Univ Ulster Antagonists of GIP
SI1180121T1 (en) 1999-05-17 2004-04-30 Conjuchem, Inc. Long lasting insulinotropic peptides
CA2416384A1 (en) 2000-07-17 2003-01-16 Takeda Chemical Industries, Ltd. Sulfone derivatives, their production and use
US20030232761A1 (en) 2002-03-28 2003-12-18 Hinke Simon A. Novel analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide
NZ540381A (en) 2002-11-01 2007-11-30 Takeda Pharmaceutical 5-membered aromatic heterocycle derivatives as prophylactic and therapeutic agents for treating neuropathy
WO2004041266A1 (ja) 2002-11-08 2004-05-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited 受容体機能調節剤
WO2004048363A1 (ja) 2002-11-22 2004-06-10 Takeda Pharmaceutical Company Limited イミダゾール誘導体、その製造法および用途
EP1630152A4 (en) 2003-05-30 2009-09-23 Takeda Pharmaceutical CONNECTION WITH CONDENSED RING
US7534887B2 (en) 2003-09-30 2009-05-19 Takeda Pharmaceutical Company Limited Thiazoline derivative and use of the same
CA2550012A1 (en) 2003-12-17 2005-06-30 Takeda Pharmaceutical Company Limited Urea derivative, process for producing the same and use
BRPI0418148A (pt) 2003-12-25 2007-04-17 Takeda Pharmaceutical composto, prodroga de um composto, modulador da função do receptor gpr40, agente farmacêutico, uso de um composto e métodos de modificação de uma função do receptor gpr40 em um mamìfero, de profilaxia ou tratamento de diabetes em um mamìfero e de produção de um composto
JP4855777B2 (ja) 2003-12-26 2012-01-18 武田薬品工業株式会社 フェニルプロパン酸誘導体
JP4875978B2 (ja) 2004-03-15 2012-02-15 武田薬品工業株式会社 アミノフェニルプロパン酸誘導体
WO2005095338A1 (ja) 2004-03-30 2005-10-13 Takeda Pharmaceutical Company Limited アルコキシフェニルプロパン酸誘導体
TWI396686B (zh) 2004-05-21 2013-05-21 Takeda Pharmaceutical 環狀醯胺衍生物、以及其製品和用法
EP2390264A1 (en) 2005-02-11 2011-11-30 Amylin Pharmaceuticals Inc. GIP analog and hybrid polypeptides with selectable propperties
EP2308839B1 (en) 2005-04-20 2017-03-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused heterocyclic compounds
EP1916234B1 (en) 2005-07-29 2014-11-12 Takeda Pharmaceutical Company Limited Cyclopropanecarboxylic acid compound
JPWO2007013694A1 (ja) 2005-07-29 2009-02-12 武田薬品工業株式会社 フェノキシアルカン酸化合物
CA2617969A1 (en) 2005-08-10 2007-02-15 Takeda Pharmaceutical Company Limited Therapeutic agent for diabetes
JP2007063225A (ja) 2005-09-01 2007-03-15 Takeda Chem Ind Ltd イミダゾピリジン化合物
US20090170762A1 (en) 2005-09-08 2009-07-02 Uutech Limited Treatment of Diabetes Related Obesity
AU2006289259A1 (en) 2005-09-08 2007-03-15 Uutech Limited Analogs of gastric inhibitory polypeptide as a treatment for age related decreased pancreatic beta cell function
WO2007109354A2 (en) 2006-03-21 2007-09-27 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Peptide-peptidase inhibitor conjugates and methods of using same
ME00535B (me) 2006-06-27 2011-10-10 Takeda Pharmaceuticals Co Fuzionisana ciklična jedinjenja
CA2660835A1 (en) 2006-08-17 2008-02-21 Amylin Pharmaceuticals, Inc. Dpp-iv resistant gip hybrid polypeptides with selectable propperties
US8492405B2 (en) 2006-10-18 2013-07-23 Takeda Pharmaceutical Company Limited Glucokinase-activating fused heterocyclic compounds and methods of treating diabetes and obesity
NZ576570A (en) 2006-10-19 2010-11-26 Takeda Pharmaceutical 7-sulfonylamino-2-thiazol and 2-thiadiazol -indole compounds
WO2008093639A1 (ja) 2007-01-29 2008-08-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited ピラゾール化合物
WO2008099794A1 (en) 2007-02-09 2008-08-21 Takeda Pharmaceutical Company Limited Fused ring compounds as partial agonists of ppar-gamma
JPWO2008136428A1 (ja) 2007-04-27 2010-07-29 武田薬品工業株式会社 含窒素5員複素環化合物
WO2008156757A1 (en) 2007-06-19 2008-12-24 Takeda Pharmaceutical Company Limited Indazole compounds for activating glucokinase
US8598314B2 (en) 2007-09-27 2013-12-03 Amylin Pharmaceuticals, Llc Peptide-peptidase-inhibitor conjugates and methods of making and using same
JP6108659B2 (ja) 2008-06-17 2017-04-05 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation 代謝疾患および肥満の治療のためのgipに基づいた混合アゴニスト
KR20130133103A (ko) 2008-08-07 2013-12-05 입센 파마 에스.에이.에스 N-말단이 변형된 포도당 의존적인 인슐린 분비 자극성 폴리펩타이드(gip)의 유사체
EP2915538A3 (en) 2008-08-07 2015-10-14 Ipsen Pharma S.A.S. Truncated analogues of glucose-dependent insulinotropic polypeptide
CA2732973A1 (en) 2008-08-07 2010-02-11 Ipsen Pharma S.A.S. Glucose-dependent insulinotropic polypeptide analogues
EP2328922A4 (en) 2008-08-07 2013-01-02 Ipsen Pharma Sas ANALOGUE OF GLUCOSE-DEPENDING INSULINOTROPIC POLYPEPTIDE
PE20120332A1 (es) 2008-12-19 2012-04-14 Univ Indiana Res & Tech Corp Profarmacos de peptido de la superfamilia de glucagon basado en amida
MX2011013625A (es) 2009-06-16 2012-01-20 Univ Indiana Res & Tech Corp Compuestos glucagon activo de receptor de gip.
WO2011014680A2 (en) 2009-07-31 2011-02-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Gastric inhibitory peptide variants and their uses
CA2788304A1 (en) 2010-01-27 2011-08-04 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon antagonist - gip agonist conjugates and compositions for the treatment of metabolic disorders and obesity
AR080592A1 (es) 2010-03-26 2012-04-18 Lilly Co Eli Peptido con actividad para el gip-r y glp-1-r, formulacion famaceutica que lo comprende, su uso para preparar un medicamento util para el tratamiento de diabetes mellitus y para inducir la perdida de peso
US9023986B2 (en) 2010-10-25 2015-05-05 Hoffmann-La Roche Inc. Glucose-dependent insulinotropic peptide analogs
AU2011348202A1 (en) 2010-12-22 2013-07-04 Marcadia Biotech, Inc. Methods for treating metabolic disorders and obesity with GIP and GLP-1 receptor-active glucagon-based peptides
WO2012088116A2 (en) 2010-12-22 2012-06-28 Indiana University Research And Technology Corporation Glucagon analogs exhibiting gip receptor activity
EP2718317B1 (en) 2011-06-10 2018-11-14 Beijing Hanmi Pharmaceutical Co., Ltd. Glucose dependent insulinotropic polypeptide analogs, pharmaceutical compositions and use thereof
WO2013003449A2 (en) 2011-06-27 2013-01-03 Phasebio Pharmaceuticals, Inc. Methods of treatment with glp-1 receptor agonists
KR102184241B1 (ko) 2012-05-03 2020-12-01 질랜드 파마 에이/에스 Gip-glp-1 이원 작용제 화합물 및 방법
JP6311708B2 (ja) 2012-06-21 2018-04-18 インディアナ ユニバーシティー リサーチ アンド テクノロジー コーポレーションIndiana University Research And Technology Corporation Gip受容体活性を示すグルカゴンアナローグ
CA2877127A1 (en) 2012-06-21 2013-12-27 Indiana University Research And Technology Corporation Analogs of glucagon exhibiting gip receptor activity
CN104870009B (zh) 2012-12-21 2021-05-18 赛诺菲 官能化的毒蜥外泌肽-4衍生物
WO2015022420A1 (en) 2013-08-16 2015-02-19 Medimmune Limited Gip and glp-1 receptor dual-agonists for the treatment of diabetes
US10131702B2 (en) 2013-11-06 2018-11-20 Zealand Pharma A/S Glucagon-GLP-1-GIP triple agonist compounds
CN105849122B (zh) 2013-11-06 2021-04-30 西兰制药公司 Gip-glp-1双重激动剂化合物及方法
EP3080154B1 (en) 2013-12-13 2018-02-07 Sanofi Dual glp-1/gip receptor agonists
TW201609795A (zh) 2013-12-13 2016-03-16 賽諾菲公司 作為雙重glp-1/gip受體促效劑的艾塞那肽-4(exendin-4)胜肽類似物
EP3080152A1 (en) 2013-12-13 2016-10-19 Sanofi Non-acylated exendin-4 peptide analogues
GB2528436A (en) 2014-07-15 2016-01-27 Lancaster Univ Business Entpr Ltd Treatment of neurological diseases
PL3189072T3 (pl) 2014-09-05 2019-04-30 Univ Copenhagen Analogi peptydowe gip
RU2716985C2 (ru) 2014-10-29 2020-03-17 Зилэнд Фарма А/С Соединения-агонисты gip и способы
WO2016077220A1 (en) 2014-11-10 2016-05-19 Mb2 Llc Gip/glp-1 co-agonist peptides for human administration
JP2018012644A (ja) 2014-11-26 2018-01-25 武田薬品工業株式会社 ペプチド化合物
JOP20200119A1 (ar) 2015-01-09 2017-06-16 Lilly Co Eli مركبات مساعد مشترك من gip وglp-1
WO2016198624A1 (en) 2015-06-12 2016-12-15 Sanofi Exendin-4 derivatives as trigonal glp-1/glucagon/gip receptor agonists
JP6326394B2 (ja) 2015-10-09 2018-05-16 Kyb株式会社 ミキサ車の積載量計量装置
JP2019504106A (ja) 2015-10-28 2019-02-14 タフツ ユニバーシティー タンパク質分解安定性が改善された新規ポリペプチド並びにその調製方法及び使用方法
HRP20220995T1 (hr) 2015-12-31 2022-11-11 Hanmi Pharm. Co., Ltd. Trostruki aktivator koji aktivira glukagonski, glp-1 i gip receptore
CN109477094B (zh) 2016-05-24 2022-04-26 武田药品工业株式会社 肽化合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121904A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-16 Bayer Pharmaceuticals Corporation Glucose-dependent insulinotropic polypeptide (gip) receptor agonists and their pharmacological methods of use
US20110136737A1 (en) * 2006-08-17 2011-06-09 Amylin Pharmaceuticals, Inc. DPP-IV Resistant GIP Hybrid Polypeptides with Selectable Properties
JP2016520511A (ja) * 2013-05-28 2016-07-14 武田薬品工業株式会社 ペプチド化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018181864A1 (en) 2018-10-04
JOP20190211A1 (ar) 2019-09-15
JP7175912B2 (ja) 2022-11-21
KR20190134626A (ko) 2019-12-04
MA48998A (fr) 2020-02-05
BR112019020438A2 (pt) 2020-06-09
AU2018246553A1 (en) 2019-10-17
JP2023012547A (ja) 2023-01-25
TWI801373B (zh) 2023-05-11
CL2019002790A1 (es) 2020-05-29
EA201992327A1 (ru) 2020-02-19
CN110709414A (zh) 2020-01-17
IL269581B2 (en) 2024-06-01
TW201841936A (zh) 2018-12-01
SG11201908542QA (en) 2019-10-30
PH12019502252A1 (en) 2020-06-29
CA3058361A1 (en) 2018-10-04
US20200140505A1 (en) 2020-05-07
US10435445B2 (en) 2019-10-08
US11174301B2 (en) 2021-11-16
IL269581B1 (en) 2024-02-01
IL269581A (en) 2019-11-28
ECSP19078239A (es) 2019-12-27
AR111346A1 (es) 2019-07-03
JOP20180028A1 (ar) 2019-01-30
AU2018246553B2 (en) 2021-11-11
PE20200675A1 (es) 2020-06-11
EP3601329A1 (en) 2020-02-05
US20180298070A1 (en) 2018-10-18
AU2022200837A1 (en) 2022-03-03
CO2019012271A2 (es) 2020-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175912B2 (ja) Gip受容体活性化ペプチド
JP6570705B2 (ja) ペプチド化合物
WO2017204219A1 (ja) ペプチド化合物
WO2016084826A1 (ja) ペプチド化合物
JP2024063019A (ja) Gip受容体アゴニストペプチド化合物及びその使用
JP2023524603A (ja) Gif受容体アゴニストペプチド化合物及びその使用
JP2023519446A (ja) Gip受容体アゴニストペプチド化合物のqd投薬及びその使用
JP7511548B2 (ja) Gip受容体アゴニストペプチド化合物及びその使用
EA042684B1 (ru) Пептид, активирующий рецептор гип
EA044242B1 (ru) Пептидное соединение
BR112015027596B1 (pt) Peptídeo, sequência, medicamento, e, uso de um peptídeo

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220315

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220509

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221109

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7175912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150