JP2020511741A - リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極 - Google Patents

リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極 Download PDF

Info

Publication number
JP2020511741A
JP2020511741A JP2019548587A JP2019548587A JP2020511741A JP 2020511741 A JP2020511741 A JP 2020511741A JP 2019548587 A JP2019548587 A JP 2019548587A JP 2019548587 A JP2019548587 A JP 2019548587A JP 2020511741 A JP2020511741 A JP 2020511741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
tungsten
positive electrode
active material
electrode active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019548587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7041803B2 (ja
Inventor
ギ・ボム・ハン
ジンテ・ファン
スンビン・パク
ワン・モ・ジュン
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Priority claimed from PCT/KR2018/010472 external-priority patent/WO2019066297A2/ko
Publication of JP2020511741A publication Critical patent/JP2020511741A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7041803B2 publication Critical patent/JP7041803B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/364Composites as mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G41/00Compounds of tungsten
    • C01G41/006Compounds containing, besides tungsten, two or more other elements, with the exception of oxygen or hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • C01G53/44Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese
    • C01G53/50Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2 containing manganese of the type [MnO2]n-, e.g. Li(NixMn1-x)O2, Li(MyNixMn1-x-y)O2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/485Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of mixed oxides or hydroxides for inserting or intercalating light metals, e.g. LiTi2O4 or LiTi2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/01Particle morphology depicted by an image
    • C01P2004/03Particle morphology depicted by an image obtained by SEM
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/64Nanometer sized, i.e. from 1-100 nanometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/80Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases
    • C01P2004/82Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases
    • C01P2004/84Particles consisting of a mixture of two or more inorganic phases two phases having the same anion, e.g. both oxidic phases one phase coated with the other
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

本発明はリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質であって、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物は、下記化学式(1)で表され、Li1+aNixCoyMnzMvO2−bAb(1)ここで、0<a≦0.2、0<x≦0.4、0<y≦0.4、0.5≦z≦0.9、0≦v≦0.2、a+x+y+z+v=1、0≦b≦0.5;Mは、Al、Zr、Zn、Ti、Mg、Ga、In、Ru、Nb、およびSnからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり;Aは、P、N、F、SおよびClからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり;前記リチウムマンガン系酸化物上には(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物が含まれ、前記(i)リチウムタングステン(W)化合物は、前記(ii)タングステン(W)化合物と、リチウムの複合体を含み、前記(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物および(ii)タングステン(W)化合物は、正極活物質の全体重量を基準に0.1重量%〜7重量%で含まれる正極活物質およびその製造方法を提供する。

Description

[関連出願との相互引用]
本出願は、2017年9月29日付韓国特許出願第10−2017−0128179号及び2018年8月31日付韓国特許出願第10−2018−0103798号に基づいた優先権の利益を主張し、当該韓国特許出願の文献に開示されたすべての内容は本明細書の一部として含まれている。
本発明は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極に関する。
モバイル機器に対する技術開発と需要の増加によりエネルギー源としての二次電池に対する需要が急激に増加しており、このような二次電池の中でも高いエネルギー密度と作動電位を示し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池が商用化されて広く使われている。
また、最近環境問題に対する関心が高まるにつれ、大気汚染の主な原因の一つであるガソリン車両、ディーゼル車両など化石燃料を用いる車両を代替できる電気自動車、ハイブリッド電気自動車に対する研究が多く進められている。このような電気自動車、ハイブリッド電気自動車などの動力源としては主にニッケル水素金属二次電池が用いられているが、高いエネルギー密度と放電電圧を有し、サイクル寿命が長く、自己放電率が低いリチウム二次電池を用いる研究が活発に進められており、一部商用化段階にある。
このようなリチウム二次電池の負極活物質としては炭素材料が主に使用されており、リチウム金属、硫黄化合物などの使用も考慮されている。また、正極活物質としては主にリチウム含有コバルト酸化物(LiCoO)が使用されており、その他に層状結晶構造のLiMnO、スピネル結晶構造のLiMn等のリチウム含有マンガン酸化物と、リチウム含有ニッケル酸化物(LiNiO)の使用も考慮されている。
前記正極活物質のうちLiCoOは、寿命特性および充放電効率に優れるため最も多く用いられているが、構造的安定性が劣り、原料として用いられているコバルトの資源的限界によって高価であるため、価格競争力に限界があるという短所を有しており、電気自動車などのような分野の動力源として大量に使用するには限界がある。
LiNiO系正極活物質は、比較的価格が安くて高い放電容量の電池特性を示しているが、充放電サイクルに伴う体積変化に応じて結晶構造の急激な相転移が示され、空気と湿気に露出したときに安全性が急激に低下する問題がある。
また、LiMnO、LiMn等のリチウムマンガン酸化物は、熱的安全性に優れ、価格が安いという長所があるが、容量が小さく、サイクル特性が悪く、高温特性が劣悪である問題がある。
そこで、Mnが高含量で含まれたリチウム遷移金属酸化物において、リチウムの含有量が遷移金属の含有量より高いため、4.5V以上の高電圧下で270mAh/g以上の高容量を発揮するリチウム過剰(excess)組成の酸化物を使用しようとする試みがあった。
このようなリチウム過剰組成の前記酸化物は、レート特性が低い組成的限界があり、1次粒子を小さくさせ、2次粒子のBET比表面積を大きくさせ、レート特性を改善しようとする方向に構造を制御している。しかし、このような構造の制御は、表面が荒いため圧延密度が低くなる問題をもたらす。
さらに、前記リチウム過剰組成の酸化物は、余剰リチウムを活用するための高電圧活性化時にリチウムの他に酸素まで活物質構造の外に抜け出るので、活物質構造が崩壊され、それによる電圧降下現象が発生して電池セルの退化を促進させ、高電圧駆動に伴う電解質分解による抵抗増加、ガス発生などを起こして電池セルの退化をさらに促進させる問題を有することが発見された。
このような問題を解決するために、従来にはこのような正極活物質の表面に金属酸化物をコーティングし、表面安定性の強化を試みたが、この場合、コーティングした金属酸化物によって電気伝導度およびイオン伝導度が低下して電池性能が低下するだけでなく、コーティング層の質量増加による活物質の質量減少により容量的な側面の損害も甘受しなければならなかった。
したがって、従来のリチウム過剰組成の前記酸化物の問題を解決しながらも、電池セル性能は優れた正極活物質技術に対する必要性が高い実情である。
本発明は、前記のような従来技術の問題と過去から要請されてきた技術的課題を解決することを目的とする。
本出願の発明者らは深い研究と多様な実験を繰り返した結果、以後説明するように、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物(Mnの組成が0.5以上)上に、リチウムタングステン化合物、または前記リチウムタングステン化合物とタングステン(W)化合物を共に含む正極活物質を使用する場合、所望する効果を発揮できることを確認して本発明の完成するに至った。
したがって、本発明による正極活物質は、
リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質であって、
前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物は、下記化学式(1)で表され、
Li1+aNiCoMn2−b (1)
ここで、0<a≦0.2、0<x≦0.4、0<y≦0.4、0.5≦z≦0.9、0≦v≦0.2、a+x+y+z+v=1、0≦b≦0.5;
Mは、Al、Zr、Zn、Ti、Mg、Ga、In、Ru、Nb、およびSnからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり;
Aは、P、N、F、SおよびClからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり;
前記リチウムマンガン系酸化物上には(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物が含まれ、前記(i)リチウムタングステン(W)化合物は、前記(ii)タングステン(W)化合物と、リチウムの複合体を含み、
前記(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物および(ii)タングステン(W)化合物は、正極活物質の全体重量を基準に0.1重量%〜7重量%で含まれることを特徴とする。
詳細には、高電圧下でさらに高い高容量を発現するために0<x≦0.2、0<y≦0.2、0.6≦z≦0.9、0≦v≦0.1であり得る。
一般的に前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物として、Mnが50mol%以上の活物質は、前記で説明したように、高エネルギー密度を実現するための高電圧、高容量材料として活発に開発されてきた。しかし、前記活物質は、高電圧駆動に伴う副反応として正極活物質の抵抗増加および電解質分解による抵抗増加、ガス発生などを起こして電池セルの退化をさらに促進させるため正極活物質の表面処理が必要である。
これに関連し、前記組成以外の他の活物質も高電圧での駆動時に前記のような問題を有しており、Al、WOなどの金属酸化物のコーティング層の導入を試みてきた。しかし、本発明による正極活物質は、Mnが50mol%以上のリチウムマンガン系酸化物として、エネルギー密度の実現において低い圧延密度とレート特性に限界があるというさらなる問題があり、前記のような金属酸化物の表面処理によってかえって、レート特性がさらに低下するため、表面保護以外のセル性能に良くない問題が依然としてある。
また、前記本発明による活物質は、低い圧延密度の問題の解決が高エネルギー密度を実現するために必須である。しかし、一般的に正極活物質をリチウム金属酸化物で表面処理する場合には他の電池セル性能向上の効果を試みることはできるが、圧延密度は低下してそれ自体として圧延密度に優れる限定された活物質に適用されてきただけであり、上記のように所望する程度の圧延密度を得ることが難しいリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物ではこのような試みに困難があった。
そこで、本出願の発明者らは深い研究を繰り返した結果、前記本発明によるリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物は、タングステン化合物を使用してリチウムタングステン化合物をリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上に形成する場合、他の組成のリチウム遷移金属酸化物とは異なり、表面保護特性の向上だけでなく、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物に現れる特徴的欠陥として圧延密度およびレート特性の低下の問題も解決して高エネルギー密度の実現が可能であることを確認して本発明に至った。
すなわち、リチウム金属酸化物の表面処理によって圧延密度がかえって低下する他の活物質とは異なり、本発明によるリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物ではさらに向上した効果を奏することを確認した。
したがって、本発明によるリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上には、リチウムタングステン化合物が含まれ得、追加的にリチウムと反応しないタングステン化合物が共に含まれることもできる。
以下の明細書において、リチウムマンガン系酸化物「上に」(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物が含まれているとは、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の表面近辺、例えば、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の表面からその半径の20%、あるいは10%の間の距離に、前記(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物が形成されていることを意味する。このように、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の表面近辺に形成されたタングステン含有成分の存在は、前記リチウムマンガン系酸化物の表面をICPなどで元素分析して確認することができる。
ここで、前記リチウムタングステン化合物は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物とタングステン化合物との混合、熱処理反応によって形成され、具体的には、タングステン化合物がリチウムマンガン系酸化物に存在するリチウムと反応してリチウムタングステン化合物を形成する。
したがって、前記タングステン化合物がリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物のリチウムと完全に反応する場合、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にはリチウムタングステン化合物だけを含み得、そうではない場合にはタングステン化合物とリチウムタングステン化合物が共に存在することもできる。
ここで、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物のリチウムと反応するとは、前記酸化物の表面に余剰として存在するリチウムと反応することもできるが、熱処理によってリチウムマンガン系酸化物をなす格子内の過剰リチウムと反応して形成されることを主に意味し、したがって、このような反応によってリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物がリチウム定量のリチウムマンガン系酸化物、またはリチウム欠乏のリチウムマンガン系酸化物に一部変更される。したがって、本発明による正極活物質は、前記組成の酸化物も含むこともできるため、このような付加的な形態も本発明の範疇に含まれることはもちろんである。
この時、前記(i)タングステン(W)化合物、または前記(i)タングステン(W)化合物と、(ii)リチウムタングステン化合物は、正極活物質の全体重量を基準に、0.1重量%〜7重量%、詳細には2重量%〜7重量%で含まれ得る。
前記範囲を超えてその含有量が過度に多い場合、反応せず残ったタングステン化合物の含有量が多くなり、抵抗増加が発生し得るので好ましくない。
ここで、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上に含まれた(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物の総含有量は、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の表面をICPで分析してタングステン元素を定量分析した後、それから算出することもできるが、以後説明する正極活物質の製造工程で添加されるタングステン(W)を含む原料物質の使用量から算出することもできる。これは前記タングステン(W)を含む原料物質が前記リチウムマンガン系酸化物上で当量反応して前記(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物を形成できるものと見られるからである。
前記タングステン(W)化合物は、タングステンを含む場合であれば限定されず、例えば、タングステン酸化物、タングステン炭化物、およびタングステン窒化物からなる群より選ばれる一つ以上であり得、詳細には熱処理による追加的な化合物の生成を防止するために、詳細にはタングステン酸化物であり得る。
また、前記タングステン化合物とリチウムが反応して生成されるリチウムタングステン化合物は、例えば、LiWO、LiWOまたはLiのような物質であり得る。
一方、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物は、一般的に平均直径である粒径(D50)が1μm〜50μmであるので、これを基準に(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物と、(ii)タングステン(W)化合物を含む範囲を設定することができる。
前記平均粒径(D50)は、粒径分布の50%基準での粒径で定義したものであり、例えば、レーザー回折法(laser diffraction method)を用いて測定することができる。
また、本発明は、前記正極活物質を製造する方法を提供し、前記製造方法は、
(i)リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびタングステン(W)を含む原料物質を混合する工程;
(ii)前記工程(i)の混合物を熱処理する工程;
を含み、
前記タングステン(W)を含む原料物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物とタングステンを含む原料物質の全体重量を基準に0.1重量%〜5重量%で含まれるように混合することができる。
前記で説明したように、本発明による正極活物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびタングステン(W)を含む原料物質を混合して熱処理して形成することができる。
この時、前記タングステン(W)を含む原料物質が結果的に存在できるタングステン酸化物、タングステン炭化物、およびタングステン窒化物からなる群より選ばれる一つ以上であり得、前記物質がリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物のリチウム(Li)と熱処理によって反応してリチウムタングステン化合物を形成することができる。
この時、前記タングステン(W)を含む原料物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物とタングステンを含む原料物質の全体重量を基準に0.1重量%〜5重量%で含まれるように混合し得、詳細には2重量%〜5重量%で含まれるように混合し得る。
タングステンを含む原料物質とリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の混合量、これらの粒子の大きさ、熱処理の温度などによって形成される具体的な物質には差があるが、前記範囲のタングステンを含む原料物質の添加が最も好ましい。
前記範囲を超えてタングステンを含む原料物質を過度に多く追加する場合、タングステン化合物の形態で存在する構成が多くなってコーティングによる抵抗増加が発生し得、過度に少なく追加する場合には表面保護特性の効果が低下するため、好ましくない。
前記工程(i)の混合は、従来に知られている技術として公知された方法に限定されないが、詳細には乾式混合方法であり得る。
ここで、前記タングステン(W)を含む原料物質の平均直径である粒径(D50)は0.05μm〜1μmであり得る。
したがって、前記混合によってタングステンを含む原料物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物の上に粒子形態で付着し得る。
このように形成された混合物は、タングステン原料物質の反応としてリチウムタングステン化合物を形成するために熱処理され得、この時、前記熱処理は摂氏300度〜800度で行われ得、5時間〜12時間行われ得る。
前記範囲を逸脱して、熱処理温度が過度に低い場合には反応しないで残っているタングステン化合物による抵抗増加により容量減少およびレート特性低下の問題があり得、熱処理温度が過度に高い場合には、前記正極活物質粒子を構成するリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物とタングステン原料物質が完全に反応して固溶されるなど正極活物質の物理的、化学的性質が変化するため好ましくない。
本発明はまた、前記正極活物質を含む正極合剤が集電体上に形成されている正極を提供する。
前記正極合剤は、正極活物質の他に導電材、およびバインダーをさらに含み得る。
具体的に、前記正極は、例えば正極集電体に正極活物質と、導電材およびバインダーが混合された正極スラリーを塗布、乾燥、圧延して製造することができる。
前記正極集電体は、一般的に3〜201μmの厚さで製造され、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ高い導電性を有するものであれば特に制限されるものではなく、例えば、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、およびアルミニウムやステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタンまたは銀で表面処理したもの中で選ばれる一つを使用し得、詳細にはアルミニウムが使用され得る。集電体はその表面に微細な凹凸を形成して正極活物質の接着力を高めることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態が可能である。
前記正極活物質は、例えば、前記正極活物質粒子の他に、リチウムニッケル酸化物(LiNiO)等の層状化合物や1またはそれ以上の遷移金属に置換された化合物;化学式Li1+xMn2−x(ここで、xは0〜0.33である)、LiMnO、LiMn、LiMnO等のリチウムマンガン酸化物;リチウム銅酸化物(LiCuO);LiV、LiV、V、Cu等のバナジウム酸化物;化学式LiNi1−x(ここで、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、BまたはGaであり、x=0.01〜0.3である)で表されるNiサイト型リチウムニッケル酸化物;化学式LiMn2−x (ここで、M=Co、Ni、Fe、Cr、ZnまたはTaであり、x=0.01〜0.1である)またはLiMnMO(ここで、M=Fe、Co、Ni、CuまたはZnである)で表されるリチウムマンガン複合酸化物;化学式のLi一部がアルカリ土類金属イオンに置換されたLiMn;ジスルフィド化合物;Fe(MoO等をさらに含み得、これらだけに限定されない。もちろん、本発明による正極活物質のみで構成され得、本発明による正極活物質が少なくとも80重量%以上で含まれ得る。
前記導電材は、通常正極活物質を含む混合物全体重量を基準に0.1〜30重量%で添加される。このような導電材は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、天然黒鉛や人造黒鉛などの黒鉛;カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、サーマルブラックなどのカーボンブラック;炭素繊維や金属繊維などの導電性繊維;フッ化カーボン、アルミニウム、ニッケル粉末などの金属粉末;酸化亜鉛、チタン酸カリウムなどの導電性ウィスカー;酸化チタンなどの導電性金属酸化物;ポリフェニレン誘導体などの導電性素材などが使用され得る。
前記バインダーは、活物質と導電材などの結合と集電体に対する結合に助力する成分として、通常正極活物質を含む混合物全体重量を基準に0.1〜30重量%で添加される。このようなバインダーの例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン‐プロピレン‐ジエンターポリマー(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレン‐ブタジエンゴム、フッ素ゴム、多様な共重合体などが挙げられる。
前記正極は、リチウム二次電池用正極として用い得、前記リチウム二次電池は、前記正極と、負極、分離膜、およびリチウム塩含有非水系電解液で構成されている。
以下では、前記リチウム二次電池のその他構成について説明する。
前記負極は、負極集電体上に負極活物質を塗布、乾燥して製作され、必要に応じて、前述した正極に含まれる成分が選択的にさらに含まれることもできる。
前記負極集電体は、一般的に3〜500マイクロメートルの厚さで作られる。このような負極集電体は、当該電池に化学的変化を誘発せず、かつ導電性を有するものであれば特に制限されず、例えば、銅、ステンレススチール、アルミニウム、ニッケル、チタン、焼成炭素、銅やステンレススチールの表面にカーボン、ニッケル、チタン、銀等で表面処理したもの、アルミニウム‐カドミニウム合金などが使用され得る。また、正極集電体と同様に、表面に微細な凹凸を形成して負極活物質の結合力を強化させることもでき、フィルム、シート、箔、ネット、多孔質体、発泡体、不織布体など多様な形態で使用され得る。
前記負極活物質としては、例えば、難黒鉛化炭素、黒鉛系炭素などの炭素;LiFe(0≦x≦1)、LiWO(0≦x≦1)、SnMe1−xMe’(Me:Mn、Fe、Pb、Ge;Me’:Al、B、P、Si、周期律表の1族、2族、3族元素、ハロゲン;0<x≦1;1≦y≦3;1≦z≦8)等の金属複合酸化物;リチウム金属;リチウム合金;けい素系合金;スズ系合金;SnO、SnO、PbO、PbO、Pb、Pb、Sb、Sb、Sb、GeO、GeO、Bi、Bi、およびBi等の金属酸化物;ポリアセチレンなどの導電性高分子;Li‐Co‐Ni系材料などを使用し得る。
前記分離膜は、正極と負極との間に介在し、高いイオン透過度と機械的強度を有する絶縁性の薄い薄膜が使用される。分離膜の気孔直径は一般0.01〜10μmであり、厚さは一般的に5〜300μmである。このような分離膜としては、例えば、耐化学性および疏水性のポリプロピレンなどのオレフィン系ポリマー;ガラス繊維またはポリエチレンなどで作られたシートや不織布などが使用される。電解質としてポリマーなどの固体電解質が使用される場合には固体電解質が分離膜を兼ねることもできる。
前記リチウム塩含有非水系電解液は、非水電解液とリチウム塩からなっている。非水電解液としては非水系有機溶媒、有機固体電解質、無機固体電解質などが使用されるが、これらのみに限定されるものではない。
前記非水系有機溶媒としては、例えば、N‐メチル‐2‐ピロリジノン、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、ブチレンカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ガンマ−ブチロラクトン、1,2‐ジメトキシエタン、テトラヒドロキシフラン(franc)、2‐メチルテトラヒドロフラン、ジメチルスルホキシド、1,3‐ジオキソラン、ホルムアミド、ジメチルホルムアミド、ジオキソラン、アセトニトリル、ニトロメタン、ギ酸メチル、酢酸メチル、リン酸トリエステル、トリメトキシメタン、ジオキソラン誘導体、スルホラン、メチルスルホラン、1,3‐ジメチル‐2‐イミダゾリジノン、プロピレンカーボネート誘導体、テトラヒドロフラン誘導体、エーテル、プロピオン酸メチル、プロピオン酸エチルなどの非プロトン性有機溶媒が使用され得る。
前記有機固体電解質としては、例えば、ポリエチレン誘導体、ポリエチレンオキシド誘導体、ポリプロピレンオキシド誘導体、リン酸エステルポリマー、ポリアジテーションリジン(agitation lysine)、ポリエステルスルフィド、ポリビニルアルコール、ポリふっ化ビニリデン、イオン性解離基を含む重合体などが使用され得る。
前記無機固体電解質としては、例えば、LiN、LiI、LiNI、LiN‐LiI‐LiOH、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiSiS、LiSiO、LiSiO‐LiI‐LiOH、LiPO‐LiS‐SiS等のLiの窒化物、ハロゲン化物、硫酸塩などが使用され得る。
前記リチウム塩は、前記非水系電解質に溶解しやすい物質として、例えば、LiCl、LiBr、LiI、LiClO、LiBF、LiB10Cl10、LiPF、LiCFSO、LiCFCO、LiAsF、LiSbF、LiAlCl、CHSOLi、CFSOLi、(CFSONLi、クロロボランリチウム、低級脂肪族カルボン酸リチウム、4フェニルほう酸リチウム、イミドなどが使用され得る。
また、非水電解液には充放電特性、難燃性などの改善を目的に、例えばピリジン、トリメチルホスファイト、トリエタノールアミン、環状エーテル、エチレンジアミン、n‐グライム(glyme)、ヘキサリン酸トリアミド、ニトロベンゼン誘導体、硫黄、キノンイミン染料、N‐置換オキサゾリジノン、N,N‐置換イミダゾリジン、エチレングリコールジアルキルエーテル、アンモニウム塩、ピロール、2‐メトキシエタノール、三塩化アルミニウムなどが添加されることもできる。場合によっては、不燃性を付与するために、四塩化炭素、三フッ化エチレンなどのハロゲン含有溶媒をさらに含ませることもでき、高温保存特性を向上させるために二酸化炭酸ガスをさらに含ませることもでき、FEC(Fluoro‐Ethylene Carbonate)、PRS(Propene sultone)等をさらに含ませることができる。
実施例1による正極活物質のSEM写真である。 比較例1による正極活物質のSEM写真である。 実験例1による圧延密度を比較したグラフである。 参照実験例による圧延密度を比較したグラフである。 参照実験例による圧延密度を比較したグラフである。
以下では、本発明による実施例を参照して説明するが、これは本発明をより容易に理解するためであり、本発明の範疇はそれによって限定されるものではない。
<製造例1>
Ni、Co、Mnの比率が18:18:64のモル比になるように前駆体を合成した後、LiCOとLi:(Ni+Mn+Co)=1.35:1のモル比になるように混合した後反応炉(furnace)の温度を940℃で10時間焼成し、Li1.18Ni0.15Co0.15Mn0.52を製造した。
<製造例2>
Ni、Co、Mnの比率が12:12:76のモル比になるように前駆体を合成した後、LiCOとLi:(Ni+Mn+Co)=1.4:1のモル比になるように混合した後反応炉(furnace)の温度を940℃で10時間焼成し、Li1.2Ni0.1CO0.1Mn0.6を製造した。
<製造例3>
Ni、Co、Mnの比率が22:22:56のモル比になるように前駆体を合成した後、LiCOとLi:(Ni+Mn+Co)=1.2:1のモル比になるように混合した後反応炉(furnace)の温度を940℃で10時間焼成し、Li1.1Ni0.2CO0.2Mn0.5を製造した。
<実施例1>
前記製造例1で製造したLi1.18Ni0.15Co0.15Mn0.52およびWOを重量比で98:2になるようにボールミル混合して、炉で600℃、10時間焼成して正極活物質を製造した。
合成された正極活物質のSEM写真を下記図1に示した。
図1を参照すると、実施例1による正極活物質が下記図2の比較例1による正極活物質と比較して比較例1で活物質の表面に存在する数百nm大きさの微粉のような粉末が実施例1では確実に減って、実施例1の活物質の表面が比較例1の活物質の表面に比べてなめらかになることを確認することができる。
前記のような正極活物質に対して分析した結果、リチウムタングステン酸化物の組成を含むことを確認し、この時、これらの含有量は正極活物質の全体重量に対して約2.1〜2.5重量%で含まれることを確認した。
<実施例2>
前記製造例1で製造したLi1.18Ni0.15Co0.15Mn0.52およびWOを重量比で96:4になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
前記のような正極活物質に対して分析した結果、リチウムタングステン酸化物の組成を含むことを確認し、この時、これらの含有量は正極活物質の全体重量に対して約4.1〜5重量%で含まれることを確認した。
<実施例3>
前記製造例2で製造したLi1.2Ni0.1CO0.1Mn0.6およびWOを重量比で98:2になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
前記のような正極活物質に対して分析した結果、リチウムタングステン酸化物の組成の組成を含むことを確認し、この時、これらの含有量は正極活物質の全体重量に対して約2.1〜2.5重量%で含まれることを確認した。
<実施例4>
前記製造例3で製造したLi1.1Ni0.2CO0.2Mn0.5およびWOを重量比で98:2になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
前記のような正極活物質に対して分析した結果、リチウムタングステン酸化物の組成を含むことを確認し、この時、これらの含有量は正極活物質の全体重量に対して約2.1〜2.5重量%で含まれることを確認した。
<比較例1>
正極活物質として、前記製造例1で製造したLi1.18Ni0.15Co0.15Mn0.52を準備した。
合成された正極活物質のSEM写真を下記図2に示した。
<比較例2>
前記製造例1で製造したLi1.18Ni0.15Co0.15Mn0.52およびWOを重量比で93:7になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
前記のような正極活物質に対して分析した結果、リチウムタングステン酸化物の組成を含むことを確認し、この時、これらの含有量は正極活物質の全体重量に対して約7.1〜8.8重量%で含まれることを確認した。
<実験例1>
実施例1〜4および比較例1、2で製造したそれぞれの正極活物質に対して分体圧延密度(Press Density)を測定し、その結果を下記図3に示した。
下記図3を参照すると、本発明によりリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物を含む場合、圧延密度が向上することを確認することができ、これら物質の含有量が一定水準まで増加するほど圧延密度が向上することを確認することができる。ただし、含有量が一定水準を超えた比較例2の場合、表面処理されていない比較例1よりも低い圧延密度を示し、タングステン(W)コーティング含有量の適切な使用量に限界があることを確認することができる。本発明による実施例、比較例に使用された正極活物質は、材料組成上の問題によって低いレート特性を示し、これを克服するために下記参照例1、2とは異なりBET比表面積が大きい構造を有している。このように、BET比表面積が大きい材料に対しては適切な水準のWO表面処理時に表面をなめらかにして分体圧延密度を増加させる結果をもたらす。しかし、その量は最適点があり、この量を超えると圧延密度はかえって低くなるが、これは最適含有量の適用時に表面特性(BET比表面積)が下記参照例1、2と類似の水準になり、以後の追加的なタングステン(W)原料物質の投入は圧延を妨害する役割をすると予想される。
<参照例1>
LiNi0.6Co0.2Mn0.2およびWOを重量比で98:2になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
<参照例2>
LiNi0.5Co0.2Mn0.3およびWOを重量比で98:2になるようにボールミル混合したことを除いては実施例1と同様に正極活物質を製造した。
<参照実験例>
参照例1のLiNi0.6Co0.2Mn0.2のみを正極活物質として使用した場合と、参照例1の正極活物質を使用した場合の圧延密度の変化と、参照例2のLiNi0.5Co0.2Mn0.3のみを正極活物質として使用した場合と、参照例2の正極活物質を使用した場合の圧延密度の変化を確認するために、前記正極活物質を使用してそれぞれ前記実験例1と同様するように分体圧延密度(Press Density)を確認し、その結果を下記図4および図5に示した。
下記図4および図5を参照すると、前記参照例1および2の組成を有するリチウム遷移金属酸化物を使用する場合、リチウムタングステン化合物の形成によってかえって、圧延密度が低下することを確認することができる。これは、本来前記組成のリチウム遷移金属酸化物は高い圧延密度を有することに対し、BET比表面積が低いためリチウムタングステン化合物を追加で形成する場合には表面の均質性がかえって低下して圧延を妨害するからである。
<実験例2>
実施例1〜4および比較例1、2で製造したそれぞれの正極活物質を使用し、バインダーとしてPVdFおよび導電材としてSuper‐Pを使用した。正極活物質:バインダー:導電材を重量比で96:2:2になるようにNMPによく混ぜた後、20μm厚さのAl箔に塗布して130℃で乾燥した後、30%の空隙率を有するように圧延して正極を製造した。
負極活物質としては人造黒鉛を使用し、人造黒鉛:導電材(Super‐P):バインダー(PVdF)を95:2.5:2.5の重量比で溶剤であるNMPに添加して負極混合物スラリーを製造した後、これを銅箔上に70μmでコーティングし、摂氏130度で乾燥および圧搾して負極を製造した。
前記正極と負極、分離膜としてポリエチレン膜(Celgard、厚さ:20μm)、およびエチレンカーボネート、ジメチレンカーボネート、ジエチルカーボネートが1:2:1で混合された溶媒にLiPFが1Mで溶けている液体電解液を使用して二次電池を製造した。
前記二次電池を2.5V〜4.6V電圧領域でレート特性(rate)テストを行い、その結果を下記表1に示した。
Figure 2020511741
前記表1を参照すると、本願発明による含有量でリチウムタングステン化合物などを形成する場合、そうではない場合に比較し、より優れたレート特性を発揮することを確認することができる(実施例1〜4、比較例1)。ただし、実施例1および2とともに比較例2を参照すると、タングステン化合物の含有量が過度に多く混合される場合にはかえって、実施例1および実施例2に対して比較例2のレート特性が減少することを確認できるが、これは反応物が抵抗を増加させるためであると予測される。
以上本発明の実施例を参照して説明したが、本発明が属する分野で通常の知識を有する者であれば、上記の内容に基づいて本発明の範疇内で多様な応用および変形を行うことが可能であろう。
前記で説明した通り、本発明による正極活物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物(Mnの組成が0.5以上)と、前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物;または前記リチウムタングステン化合物およびタングステン(W)化合物を共に含むことによって、表面安定性を有するだけでなく、さらに、タングステンを含む原料物質がリチウムマンガン系酸化物に存在するLiと反応してリチウムタングステン化合物を形成するため、表面粗度が減少して圧延密度を向上させ得るだけでなく、リチウムイオン拡散特性が改善され、これを含む二次電池の充放電レート特性が向上する効果がある。

Claims (10)

  1. リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質であって、
    前記リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物は、下記化学式(1)で表され、
    Li1+aNiCoMn2−b (1)
    0<a≦0.2、0<x≦0.4、0<y≦0.4、0.5≦z≦0.9、0≦v≦0.2、a+x+y+z+v=1、0≦b≦0.5であり、
    Mは、Al、Zr、Zn、Ti、Mg、Ga、In、Ru、Nb、およびSnからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり、
    Aは、P、N、F、SおよびClからなる群より選ばれる一つまたはそれ以上の元素であり、
    前記リチウムマンガン系酸化物上には(i)リチウムタングステン(W)化合物が含まれ、または(i)リチウムタングステン(W)化合物および(ii)タングステン(W)化合物が含まれ、前記(i)リチウムタングステン(W)化合物は、前記(ii)タングステン(W)化合物およびリチウムの複合体を含み、
    前記(i)リチウムタングステン(W)化合物、または前記(i)リチウムタングステン(W)化合物および(ii)タングステン(W)化合物は、正極活物質の全体重量を基準に0.1重量%〜7重量%で含まれる、正極活物質。
  2. 前記タングステン(W)化合物は、タングステン酸化物、タングステン炭化物、およびタングステン窒化物からなる群より選ばれる一つ以上である、請求項1に記載の正極活物質。
  3. 前記リチウムタングステン(W)化合物は、LiWO、LiWOまたはLiである、請求項1または2に記載の正極活物質。
  4. 請求項1から3のいずれか一項に記載の正極活物質を製造する方法であって、
    (i)リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびタングステン(W)を含む原料物質の混合を行う工程と、
    (ii)前記工程(i)の混合物の熱処理を行う工程と、
    を含み、
    前記タングステン(W)を含む原料物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物とタングステンを含む原料物質の全体重量を基準に0.1重量%〜5重量%で含まれるように混合される、正極活物質の製造方法。
  5. 前記タングステン(W)を含む原料物質は、タングステン酸化物、タングステン炭化物、およびタングステン窒化物からなる群より選ばれる一つ以上である、請求項4に記載の正極活物質の製造方法。
  6. 前記タングステン(W)を含む原料物質は、リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物のリチウム(Li)と反応する、請求項4または5に記載の正極活物質の製造方法。
  7. 前記混合は、乾式混合である、請求項4から6のいずれか一項に記載の正極活物質の製造方法。
  8. 前記熱処理は、摂氏300度〜800度で行われる、請求項4から7のいずれか一項に記載の正極活物質の製造方法。
  9. 請求項1から3のいずれか一項に記載の正極活物質を含む正極合剤が集電体上に形成されている、正極。
  10. 請求項9に記載の正極を含む、リチウム二次電池。
JP2019548587A 2017-09-29 2018-09-07 リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極 Active JP7041803B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20170128179 2017-09-29
KR10-2017-0128179 2017-09-29
KR10-2018-0103798 2018-08-31
KR1020180103798A KR102498342B1 (ko) 2017-09-29 2018-08-31 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물 및 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물상에 리튬 텅스텐 화합물, 또는 추가적으로 텅스텐 화합물을 더 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극
PCT/KR2018/010472 WO2019066297A2 (ko) 2017-09-29 2018-09-07 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물 및 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물상에 리튬 텅스텐 화합물, 또는 추가적으로 텅스텐 화합물을 더 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020511741A true JP2020511741A (ja) 2020-04-16
JP7041803B2 JP7041803B2 (ja) 2022-03-25

Family

ID=66164395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548587A Active JP7041803B2 (ja) 2017-09-29 2018-09-07 リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11289695B2 (ja)
EP (1) EP3576193B1 (ja)
JP (1) JP7041803B2 (ja)
KR (1) KR102498342B1 (ja)
CN (1) CN110383542B (ja)
ES (1) ES2932363T3 (ja)
HU (1) HUE060700T2 (ja)
PL (1) PL3576193T3 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115053367A (zh) * 2020-02-21 2022-09-13 宁德新能源科技有限公司 正极材料和包含所述正极材料的电化学装置
US20240047731A1 (en) * 2021-07-21 2024-02-08 Lg Energy Solution, Ltd. Lithium Secondary Battery

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129166A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2012165654A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 住友金属鉱山株式会社 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62139260A (ja) 1985-12-12 1987-06-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 有機電解液電池用正極活物質の製造法
JP5035712B2 (ja) 2010-09-30 2012-09-26 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
US8992410B2 (en) * 2010-11-03 2015-03-31 Vysera Biomedical Limited Urological device
JP6072688B2 (ja) * 2011-07-28 2017-02-01 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池の製造方法
JP5822708B2 (ja) * 2011-12-16 2015-11-24 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
CN103633329B (zh) * 2012-08-28 2015-12-02 华为技术有限公司 一种全固态锂离子电池复合型正极材料及其制备方法和全固态锂离子电池
KR20140044594A (ko) 2012-10-05 2014-04-15 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 활물질층 조성물 및 이를 이용한 리튬 이차 전지
KR102152370B1 (ko) 2013-12-31 2020-09-07 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101637898B1 (ko) 2014-03-18 2016-07-08 주식회사 엘지화학 양극 활물질과 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR101772737B1 (ko) 2014-09-01 2017-09-12 주식회사 엘지화학 리튬이차전지용 양극활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬이차전지
CN106716701A (zh) 2014-09-26 2017-05-24 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池
KR101844110B1 (ko) 2014-10-31 2018-05-14 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 양극 활물질, 및 이를 포함하는 양극 및 리튬 이차전지
JP6210439B2 (ja) 2014-12-26 2017-10-11 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、及び該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6978182B2 (ja) * 2015-04-24 2021-12-08 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP6569544B2 (ja) * 2015-05-26 2019-09-04 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2017010841A (ja) * 2015-06-24 2017-01-12 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質とその製造方法、および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
US11121368B2 (en) 2015-11-27 2021-09-14 Sumitomo Metal Mining Co., Ltd. Positive electrode material for nonaqueous electrolyte secondary battery and method for producing the same, and positive electrode composite material paste, and nonaqueous electrolyte secondary battery
KR102004457B1 (ko) 2015-11-30 2019-07-29 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
WO2017094238A1 (ja) 2015-11-30 2017-06-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 非水電解質二次電池
WO2017095134A1 (ko) * 2015-11-30 2017-06-08 주식회사 엘지화학 이차전지용 양극활물질 및 이를 포함하는 이차전지
JP6818225B2 (ja) 2016-01-27 2021-01-20 住友金属鉱山株式会社 非水系電解質二次電池用正極活物質の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012129166A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Samsung Sdi Co Ltd リチウムイオン二次電池
WO2012165654A1 (ja) * 2011-05-30 2012-12-06 住友金属鉱山株式会社 非水系二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びにその正極活物質を用いた非水系電解質二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
US11289695B2 (en) 2022-03-29
KR102498342B1 (ko) 2023-02-10
ES2932363T3 (es) 2023-01-18
EP3576193A4 (en) 2020-06-03
US20190386294A1 (en) 2019-12-19
EP3576193B1 (en) 2022-11-02
EP3576193A2 (en) 2019-12-04
CN110383542B (zh) 2022-06-14
PL3576193T3 (pl) 2023-03-20
CN110383542A (zh) 2019-10-25
KR20190038314A (ko) 2019-04-08
HUE060700T2 (hu) 2023-04-28
JP7041803B2 (ja) 2022-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI548589B (zh) 具橄欖石結構之磷酸鋰鐵及其分析方法
JP7041802B2 (ja) リチウム欠乏遷移金属酸化物を含むコーティング層が形成されたリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物を含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極
JP6135000B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池とその製造方法
EP3340348B1 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery, containing high-voltage lithium cobalt oxide having doping element, and method for preparing same
JP6100901B2 (ja) 二次電池用正極活物質及びそれを含む二次電池
CN110447132B (zh) 正极添加剂、其制备方法以及包含其的正极和锂二次电池
JP6483723B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
EP2806486B1 (en) Cathode active material, lithium secondary battery for controlling impurities or swelling containing same, and preparation method of cathode active material with improved productivity
US10559824B2 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery including core containing lithium cobalt oxide and shell being deficient in lithium, and method of preparing the same
JP6410737B2 (ja) リチウムマンガン系酸化物及びそれを含む正極活物質
CN111226334B (zh) 正极添加剂、其制备方法以及包含其的正极和锂二次电池
JP2018525787A (ja) チタン系複合体を含む負極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池
KR20200056235A (ko) 양극 활물질, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
CN115380400A (zh) 气体产生量减少的牺牲正极材料及其制备方法
KR102233771B1 (ko) 리튬 이차 전지용 복합 양극 활물질 및 이를 함유하는 리튬 이차 전지용 양극을 포함한 리튬 이차 전지
US10894723B2 (en) Metal-doped cobalt precursor for preparing positive electrode active material for secondary battery
JP7041803B2 (ja) リチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物およびリチウム過剰のリチウムマンガン系酸化物上にリチウムタングステン化合物、または追加的にタングステン化合物をさらに含む正極活物質およびこれを含むリチウム二次電池用正極
JP6490109B2 (ja) 正極活物質及びそれを含むリチウム二次電池
CN104412424B (zh) 具有增强的寿命特性的二次电池用正极活性材料及其制备方法
WO2019066297A2 (ko) 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물 및 리튬 과잉의 리튬 망간계 산화물상에 리튬 텅스텐 화합물, 또는 추가적으로 텅스텐 화합물을 더 포함하는 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 양극
KR102072221B1 (ko) 도펀트의 농도 구배가 있는 리튬 이차전지용 양극 활물질
KR20160112766A (ko) 고전압 리튬 이차전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210517

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210615

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7041803

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150