JP2020510277A - 光ガイドパネルを支持するためのフレーム及びフレームを備える照明器具 - Google Patents

光ガイドパネルを支持するためのフレーム及びフレームを備える照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP2020510277A
JP2020510277A JP2019543015A JP2019543015A JP2020510277A JP 2020510277 A JP2020510277 A JP 2020510277A JP 2019543015 A JP2019543015 A JP 2019543015A JP 2019543015 A JP2019543015 A JP 2019543015A JP 2020510277 A JP2020510277 A JP 2020510277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
insulating layer
circuit board
insulating
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2019543015A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663087B1 (ja
Inventor
ロベルトゥス ヨハンネス マリア マティルデ スネイケルズ
ロベルトゥス ヨハンネス マリア マティルデ スネイケルズ
レネ テオドルス ヴェフ
レネ テオドルス ヴェフ
モル オーヒェン ヤコブ デ
モル オーヒェン ヤコブ デ
ボンヅ ガイ ルイス ポール デ
ボンヅ ガイ ルイス ポール デ
レイスヴェイク ニコラ—ス アントニー ファン
レイスヴェイク ニコラ―ス アントニー ファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Application granted granted Critical
Publication of JP6663087B1 publication Critical patent/JP6663087B1/ja
Publication of JP2020510277A publication Critical patent/JP2020510277A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V7/00Reflectors for light sources
    • F21V7/0008Reflectors for light sources providing for indirect lighting
    • F21V7/0016Reflectors for light sources providing for indirect lighting on lighting devices that also provide for direct lighting, e.g. by means of independent light sources, by splitting of the light beam, by switching between both lighting modes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V15/00Protecting lighting devices from damage
    • F21V15/01Housings, e.g. material or assembling of housing parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V19/00Fastening of light sources or lamp holders
    • F21V19/001Fastening of light sources or lamp holders the light sources being semiconductors devices, e.g. LEDs
    • F21V19/003Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources
    • F21V19/005Fastening of light source holders, e.g. of circuit boards or substrates holding light sources by permanent fixing means, e.g. gluing, riveting or embedding in a potting compound
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • F21V23/007Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing
    • F21V23/009Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array enclosed in a casing the casing being inside the housing of the lighting device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/04Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/15Thermal insulation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0091Positioning aspects of the light source relative to the light guide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2103/00Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes
    • F21Y2103/10Elongate light sources, e.g. fluorescent tubes comprising a linear array of point-like light-generating elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2105/00Planar light sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/10Light-emitting diodes [LED]
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0066Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form characterised by the light source being coupled to the light guide
    • G02B6/0073Light emitting diode [LED]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、光ガイドパネル120を支持するためのフレーム100に関する。フレーム100には、電気絶縁性外周縁部分104aを含む回路基板104に接続され、回路基板104上に配置された固体光源102と、回路基板104の表面積よりも大きい表面積を有する電気絶縁性の絶縁層106とが設けられており、絶縁層106は、フレーム100上に配置されており、回路基板104は、絶縁層106の絶縁性外周縁部分106aが回路基板106の外側に形成されるように、絶縁層106上に配置されており、それにより、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁をもたらす。本発明はまた、フレーム100を備える照明器具130に関する。

Description

本発明は概して、光ガイドパネルを支持するためのフレームに関する。本発明はまた、フレームを備える照明器具に関する。
エネルギー、特に電気の使用の削減という国際的な必要性及び願望が、より高いエネルギー効率の光源の開発を急速に進展させている。固体光源ベースのランプ、いわゆる固体照明ランプ(solid state lighting lamp;SSLランプ)が、従来の白熱光源及び蛍光管と比較してエネルギー消費が少ないため、常になお一層注目されている。SSLランプの典型的な例は、様々な種類の発光ダイオード(light emitting diode;LED)に基づく光源である。そのような光源は通常、LEDランプと呼ばれる。LEDランプは、典型的なLEDランプによる光束が増加する一方で、エネルギー効率が次第に高くなっている。その上、LEDランプは長い動作寿命を有する。一例として、LEDランプは、蛍光管の動作寿命の最大10倍に及ぶ100000時間にわたって持続する場合がある。光束が増加し、エネルギー消費も低いことで、LEDランプは、常に増え続けている多くの用途で使用される。
例えば、オフィス空間及び住居空間内の天井に組み込まれた照明器具が、それらの概して少ないエネルギー消費、多くの光束、及び組み込み性のために、常になお一層注目されている。いわゆる光ガイドパネルは、通常、天井に組み込まれ、空間を照明すると同時に天井パネルとして機能する。光ガイドパネルは、概して、光ガイドとして機能するプレート又はスラブであり、典型的に、LEDランプによって側面が照明され、それによってプレート内で光を伝達又は案内する。照明される空間、又は部屋に面する光ガイドパネル、又はプレートの表面は典型的に、当該空間又は部屋を照明するために光をカップルアウトする何らかの形態の構造、又は、粗さを伴って利用される。光ガイドとして機能するプレート又はスラブは、典型的に、通常金属製のフレームによって支持される。
光ガイドパネルを使用する照明器具において、使用されるSSL光源に給電するために、通常、ドライバが利用される。ドライバは場合によって、照明器具のフレームに組み込まれ、したがってフレームによって支持される。通常、ドライバが電源電圧を供給されるときには、特定の安全規制が満たされ、準拠される必要がある。関連する安全要件を満たすための異なる手法がある。そのような手法には通常、望ましくない様々なコストが付随しており、このため、光ガイドパネルを使用する照明器具及びフレームに関連する製造コストを削減したいという願望がある。
本発明の第1の態様によれば、上記は、光ガイドパネルを支持するためのフレームによって少なくとも部分的に緩和され、フレームは、電気絶縁性外周縁部分を含む回路基板に接続され、回路基板上に配置された固体光源と、回路基板の表面積よりも大きい表面積を有する電気絶縁性の絶縁層とを備え、絶縁層は、フレーム上に配置されており、回路基板は、絶縁層の絶縁性外周縁部分が、回路基板の外側に形成されるように、絶縁層上に配置されており、それにより、フレームに対する固体光源の二重絶縁をもたらす。
本開示により、光ガイドパネルを支持するための改良されたフレームが得られる。本開示によるフレームは、フレーム自体に対する固体光源(SSL光源)の二重絶縁をもたらす。フレームに対するSSL光源の二重絶縁をもたらすことにより、非絶縁性ドライバが、例えば、関連する安全要件を依然として満たしながら使用され得る。したがって、改良されたフレームは、例えば、二重絶縁され、低出力電圧を使用するSELVドライバと比較して、どちらかといえば安価で小さなドライバの使用を可能にする。
フレームに対する固体光源の二重絶縁は、絶縁層とともに、回路基板及び回路基板の電気絶縁性外周縁部分によって達成される。回路基板は、絶縁層の絶縁性外周縁部分が、回路基板の外側に形成されるように、絶縁層上に配置される。つまり、2つの絶縁性外周縁部分が、SSL光源からフレームを分離し、それによって二重絶縁をもたらす。絶縁層は、単一の連続した層で形成されてもよく、又は複数の部品から形成されてもよい。
本出願の文脈において、用語「絶縁性外周縁部分」は、ある程度の電気絶縁をもたらす、任意の材料の任意の部分であり得ることに留意されたい。絶縁性外周縁部分は、絶縁される物体の周縁全体に沿って延びる。電気絶縁性の外周縁部分を含む回路基板の場合、回路基板は、典型的に、周縁全体に沿って構成要素又はリード線を有していない部分を含み得る。つまり、回路基板の電気絶縁性外周縁部分は、典型的に、電流を伝達し得るものが何もないであろう。したがって、回路基板の絶縁性外周縁部分は、典型的に、回路基板の非導電性基材によって形成される。絶縁層の場合、絶縁層は典型的に、絶縁性外周縁部分を形成するように、絶縁される物体の周縁全体に沿って、絶縁される物体の外側に延びてもよい。したがって、絶縁性外周縁部分は、典型的に、いかなる構造、物体、又は類似物もない。絶縁性外周縁部分の幅が、周縁に沿って変化してもよい。
回路基板は、600を超える保証トラッキング指数PTI(proof tracking index)を有する材料を含んでもよく、回路基板の電気絶縁性外周縁部分は、3.0mm、好ましくは1.5mmの最小幅を有してもよい。この構成により、規格IEC60112による基本絶縁に該当する絶縁が、500ボルトを超えないRMS動作電圧について、回路基板によって達成され得る。1.5mmの最小幅を有することで、規格IEC60112による基本絶縁に該当する絶縁が、250ボルトを超えないRMS動作電圧について達成され得る。したがって、関連する安全要件が満たされ得る。回路基板は、他のPTIを有する他の材料を含んでもよいことに留意されたい。例えば、金属コアプリント回路基板MCPCB(metal core printed circuit board)の場合、回路基板は金属を含み、金属自体は導電性である。
上記の規格による基本絶縁に該当するために、2つの基準を満たす必要がある。第1の基準は、材料が十分な電気絶縁をもたらすことである。500ボルトを超えないRMS動作電圧の場合、600を超える保証トラッキング指数(PTI)を有する材料で十分である。また、250ボルトを超えないRMS動作電圧の場合も同様である。第2の基準は、十分な沿面距離が設けられることである。500ボルトを超えないRMS動作電圧の場合、3.0mmの沿面距離で十分である。250ボルトを超えないRMS動作電圧の場合、1.5mmの沿面距離で十分である。他の電圧の場合、他のPTI及び沿面距離が要求される(国際規格IEC60112を参照)。
回路基板の電気絶縁性外周縁部分は、600を超えるPTIを有する材料からなってもよく、このことは、外周縁部分によって十分な絶縁がもたらされ得る点で有利である。つまり、600を超えるPTIを有する材料からなる回路基板の絶縁性外周縁部分を有することにより、国際規格IEC60112は、250ボルト又は500ボルトを超えないRMS動作電圧について準拠され得る。
絶縁層は、600を超えるPTIを有する材料からなってもよく、絶縁層の絶縁性外周縁部分は、3.0mm、好ましくは1.5mmの最小幅を有してもよい。この構成により、規格IEC60112による基本絶縁に該当する絶縁が、500ボルトを超えないRMS動作電圧について回路基板によって達成され得る。1.5mmの最小幅を有することで、規格IEC60112による基本絶縁に該当する絶縁が、250ボルトを超えないRMS動作電圧について達成され得る。したがって、関連する安全要件が満たされ得る。
絶縁層は平面状でもよく、このことは、絶縁層がフレーム又は回路基板の平坦部分上に配置され得る点で有利である。
絶縁層は曲がっていてもよく、このことは、絶縁層が、様々な輪郭及び形状のフレーム、又は、回路基板にフィットするように適合され得る点で有利である。その上、絶縁層は、フレーム又は回路基板の複数の表面に絶縁をもたらすように曲がっていてもよい。したがって、絶縁層は、好ましくは、曲がっていても、絶縁性を損なうことがない可撓性層でもよい。絶縁層は、曲がった形状で作製されてもよい。
絶縁層は、回路基板の少なくとも1つの端部分の付近で曲がっていてもよく、このことは、フレームに対する固体光源の二重絶縁が、有効かつ確実な方法で達成され得る点で有利である。
絶縁層のうち回路基板の少なくとも1つの端部分の付近で曲がっている部分は、回路基板に固定されてもよく、このことは、絶縁層の望ましくない誤配置又は移動が抑制され得る点で有利である。
絶縁層は、互いに重なった複数の部品を備え得る。複数の部品を備える絶縁層を設けることにより、絶縁層の異なる部品は、例えば照明器具の、異なる構成要素又は部品上に配置され、それに固定され得る。したがって、絶縁層の異なる部品は、例示された照明器具の異なる構成要素又は部品を組み立てる際に、重なり合うように配置され得る。したがって、重なりは、絶縁層の異なる部品が電気絶縁の観点で、単一の絶縁層として作用し得るように構成され得る。好ましくは、重なりは、1.5mm、より好ましくは3.0mmの最小の重なりを有する。絶縁層の異なる部品を少なくとも1.5mmだけ重ね合わせることにより、規格IEC60112による、基本絶縁に該当する組み合わされた単一の絶縁層が、そのように組み合わされた絶縁層、すなわち絶縁層の異なる部品を備える絶縁層により、250ボルトを超えないRMS動作電圧について得られ得る。絶縁層の異なる部品を少なくとも3.0mmだけ重ね合わせることにより、規格IEC60112による、基本絶縁に該当する組み合わされた単一の絶縁層が、そのように組み合わされた絶縁層、すなわち絶縁層の異なる部品を備える絶縁層により、500ボルトを超えないRMS動作電圧について得られ得る。
絶縁層は、PIフィルム(カプトン(登録商標)など)及び繊維ガラスからなる群から選ばれる材料を含んでもよく、又はそれから形成されてもよく、このことは、効率的な電気絶縁が、どちらかといえば薄い層によって達成され得るという点で有利である。
絶縁層は、0.05mm〜0.25mmの範囲内の厚さを有してもよく、このことは、絶縁層を通じた所望の熱伝導率が達成され得るという点で有利である。
フレームは更に、固体光源を駆動するための非絶縁性ドライバを備えてもよく、このことは、関連する安全要件を依然として満たしながら、より小さく、より安価なドライバが使用され得るという点で有利である。「非絶縁性ドライバ」とは、当該技術分野で周知のように、入力側と出力側との間に、ガルバニック絶縁を有していないドライバを意味する。
非絶縁性ドライバは、500V以下、好ましくは250V以下のRMS動作電圧を有する交流電圧によって給電されるように構成されてもよい。
本発明の第2の態様によれば、上述された種類のフレームと、フレームによって支持された光ガイドパネルとを備える照明器具であって、固体光源は、光ガイドパネルの側面に光を結合するように構成されている、照明器具が提供される。フレームには、上述されたような固体光源が設けられる。
本発明のこの第2の態様の特徴は、本発明の第1の態様に関して上述されたのと同様の利点をもたらす。
本出願の文脈内で、用語「光ガイドパネル」は、光ガイドとして機能するのに適した任意のパネル、物体、プレート、スラブ、又は同様のものであり得ることに留意されたい。つまり、光を伝達するのに適した任意のパネル、物体、プレート、スラブ、又は同様のものが使用され得る。光ガイドパネルは、透明、半透明又は透光性の材料で作られてもよく、いくつかの例が与えられる。好適な材料の例は、ガラス、プラスチック、及びセラミックである。光ガイドパネルには有利には、当該技術分野で知られているような、光ガイドパネルからの光を結合するための何らかの形態の構造、粗さ、又は同様のものが設けられてもよい。更に、光ガイドパネルは、例えば、グレアを低減するための、追加の層を備えてもよい。光ガイドパネルの裏側には、当該技術分野で知られているような金属コーティングなどの反射性コーティングが設けられてもよい。
典型的には、固体光源は、光ガイドパネルの側面に光を結合するように構成される。このことは、例えば、LEDなどのSSLランプによって光ガイドパネルの側面を照明することによって達成され得る。これにより、光ガイドパネルは、パネル内で光を伝達又は案内する。
照明器具は更に、光ガイドパネルをフレームに固定するように構成されたリムを備えてもよく、このことは、光ガイドパネルがフレームにしっかりと固定され得るという点で有利である。
リムには、電気絶縁性の絶縁層が設けられてもよく、リムの絶縁層とフレームの絶縁層とは、リムが光ガイドパネルをフレームに固定すると、重なり合うように構成されてもよい。この構成により、リムの絶縁層とフレームの絶縁層とは、フレームとリムを組み立てる際に重なり合うように構成され得る。したがって、重なりは、リムの絶縁層及びフレームの絶縁層が電気絶縁の観点で単一の絶縁層として作用し得るように構成され得る。好ましくは、重なりは、1.5mm、より好ましくは3の最小の重なりを有する。リムの絶縁層と絶縁層を少なくとも1.5mmだけ重ね合わせることにより、規格IEC60112による基本絶縁に該当する、組み合わされた単一の絶縁層が、そのように組み合わされた絶縁層、すなわち、絶縁層、リムの絶縁層及び絶縁層によって、250ボルトを超えないRMS動作電圧について達成され得る。絶縁層の異なる部品を少なくとも3.0mmだけ重ね合わせることにより、規格IEC60112による基本絶縁に該当する、組み合わされた単一の絶縁層が、そのように組み合わされた絶縁層、すなわち絶縁層の異なる部品を備える絶縁層によって、500ボルトを超えないRMS動作電圧について達成され得る。
本発明の更なる適用範囲が、以下に記載される「発明を実施するための形態」から明らかとなるであろう。しかしながら、「発明を実施するための形態」及び特定の実施例は、本発明の好ましい実施形態を示すものであるが、当業者には、この「発明を実施するための形態」から本発明の範囲内の様々な変更形態、及び修正形態が明らかなものとなるため、例示としてのみ記載されている点を理解されたい。
したがって、説明されたデバイスは変更され得るため、本発明は、そのようなデバイスの特定の構成要素部品に限定されるものではない点を理解されたい。また、本明細書で使用される用語は、特定の実施形態を説明することのみを目的とするものであり、限定することを意図するものではない点も理解されたい。本明細書及び添付の請求項で使用されるとき、冠詞「1つの(a)」、「1つの(an)」、「その(the)」、及び「前記(said)」は、文脈が明確にそうではないことを指示しない限り、それらの要素の1つ以上が存在することを意味するように意図されている点が、留意されなければならない。それゆえ、例えば、「1つのユニット(a unit)」又は「そのユニット(the unit)」への言及は、いくつかのデバイスなどを包含し得る。更には、単語「備える(comprising)」、「含む(including)」、「含有する(containing)」、及び同様の表現は、他の要素又は他のステップを排除するものではない。
次に、本発明の上述の態様及び他の態様が、本発明の実施形態を示す添付図面を参照して、より詳細に説明される。図は、本発明を特定の実施形態に限定するものと見なされるべきではなく、むしろ、図は、本発明を説明及び理解するために使用される。
フレームに対する固体光源の二重絶縁の断面を概念的に示す。 異なる実施形態による、フレームに対する固体光源の二重絶縁の断面を概念的に示す。 異なる実施形態による、フレームに対する固体光源の二重絶縁の断面を概念的に示す。 異なる実施形態による、フレームに対する固体光源の二重絶縁の断面を概念的に示す。 フレームと、フレームによって支持された光ガイドパネルとを備える照明器具の断面を概念的に示す。
図で示されるように、層及び領域のサイズは、例示の目的のために誇張されており、それゆえ、本発明の実施形態の一般的な構造を例示するように提供されている。同様の参照符号は、全体を通して、同様の要素を指す。
本発明は、本発明の好適な実施形態が示されている添付図面を参照して、以降でより完全に説明される。しかしながら、本発明は、多くの異なる形態で具現化されてもよく、本明細書に記載される実施形態に限定されるとして解釈されるべきではなく、むしろ、実施形態は、完全性及び網羅性のために提供され、当業者に本発明の範囲を完全に伝達するものである。同様の参照文字が、全体を通して同様の要素を指す。
図面、特に図1を参照すると、ここでは、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁がどのように達成され得るかが断面図に概念的に示されている。フレーム100は、アルミニウム製の金属フレームであり得る。しかし、フレーム100に他の金属が使用されてもよい。フレーム100は典型的に、それぞれの端部分で互いに接合されて正方形又は長方形のフレームを形成する4つの輪郭部を含む。しかし、フレーム100は、それぞれの端部分で互いに接合されて三角形のフレームを形成する3つの輪郭部を含んでもよい。更に、フレーム100は、それぞれの端部分で互いに接合されて多角形フレームを形成する複数の輪郭部を含んでもよい。
固体光源102(SSL102)は、図示の実施形態においてLED光源102であり、LEDダイ102aから光が放射される。LEDダイ102aは、オプションとしてレンズ102bによって覆われてもよい。LED光源102を補助又は補完するために、他の種類の固体光源102が使用されてもよい。LED光源102は、回路基板104上に配置される。LED光源102及び回路基板104は典型的に、当該技術分野で知られているようなL2パッケージを形成する。したがって、固体光源102は、回路基板104に接続され、その上に配置される。回路基板104は、電気絶縁性外周縁部分104aを備える。周縁部分104aは、回路基板104の周縁全体に沿って延びる。絶縁性外周縁部分104aは、いかなる構成要素、リード線、又は他の導電性構造も欠いている。また、LEDライト102の設置領域は、絶縁性外周縁部分104aから除外される。絶縁性外周縁部分104aは、幅wc1、wc2を有する。絶縁性外周縁部分104aの幅wc1、wc2は、回路基板104の周縁に沿って変化してもよい。図1に図示された実施形態において、絶縁性外周縁部分104aは、幅wc2を有する下側部分よりも広い幅wc1を上側部分に有する。
回路基板104とフレーム100との間には、電気絶縁性の絶縁層106が設けられる。絶縁層106の表面積は、回路基板104の表面積よりも大きい。回路基板は、絶縁層106の絶縁性外周縁部分106aが回路基板104の外側に形成されるように、絶縁層106上に配置される。周縁部分106aは、絶縁層106の周縁全体、したがって回路基板104の外側に沿って延びる。絶縁性外周縁部分106aは、いかなる構成要素、リード線、又は他の導電性構造も欠いている。つまり、回路基板104の設置領域は、絶縁性外周縁部分106aから除外される。絶縁性外周縁部分106aは、幅wを有する。絶縁性外周縁部分106aの幅wは、絶縁層106の周縁に沿って変化してもよい。図1に図示された実施形態において、絶縁性外周縁部分106aは、一定の幅wを有する。
絶縁性外周縁部分104aを含む回路基板104及び絶縁性外周縁部分106aを含む絶縁層106の上述された構成は、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁をもたらす。
図1に図示された構成において、回路基板104は、600を超える保証トラッキング指数PTIを有する材料を含み、回路基板104の電気絶縁性外周縁部分104aは、1.5mmの最小幅wc2を有する。回路基板104は、例えば、MCPCB、CEM1、又はCEM3を備えてもよく、これらは全て、600を超える保証トラッキング指数PTIを有する好適な材料を含む。材料の組合せもまた、回路基板104に使用されてもよい。
図1に図示された実施形態において、回路基板104の基材又はキャリアは、MCPCBである。更に、回路基板104の基材又はキャリアは、代替的に、CEM1又はCEM3でもよい。更に、回路基板104の基材又はキャリアは、MCPCB、CEM1及びCEM3のうちの2つ以上の組合せでもよい。
更に、図1に図示された実施形態において、電気絶縁性外周縁部分はMCPCBからなる。つまり、回路基板の外周縁部分は、600を超えるPTIを有する材料からなる。回路基板104の基材又はキャリアと同様に、外周縁部分104aは代替的に、CEM1又はCEM3でもよい。更に、外周縁部分104aは、MCPCB、CEM1、及びCEM3のうちの2つ以上の組合せでもよい。
図1に図示された構成において、絶縁層106は、600を超えるPTIを有する材料からなり、絶縁層106の絶縁性外周縁部分106aは、1.5mmの最小幅wを有する。図1に図示された実施形態において、絶縁層106はカプトン(登録商標)で作られる。更に、絶縁層106は有利には、PIフィルム(カプトン(登録商標)など)若しくはガラス繊維、又はそれらの組合せで作られ得る。材料は、600を超える保証トラッキング指数PTIを有する好適な材料である。
図1に見られるように、図1に図示された実施形態の絶縁層106は、平面層である。しかし、絶縁層106は、例えば、フレーム100及び/又は回路基板104の形状に従うように曲がっていてもよい。絶縁層106は有利には、フレーム100と回路基板104との間に配置され、フレーム100及び回路基板104の形状に従う。しかし、絶縁層106は、当該用途に適した他の形状を有するように曲がっていてもよい。したがって、絶縁層106は、可撓性であってもよく、又は意図された形状に予め成形され、すなわち予め曲げられていてもよい。
フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁がどのように達成され得るかを例示する実施形態が、図2a〜図2cを参照してより詳細に説明される。特に、図2a〜図2cは、図1の回路基板104及びフレーム100に対して絶縁層106を配置する異なる例示的なやり方を断面図に示す。つまり、図2a〜図2cは、絶縁層106の構成を除いて同様である。このため、図2a〜図2cの間の違いが説明される。図2a〜図2cは、光ガイドパネル120を支持するためのフレーム100を開示している。光ガイドパネル120は、回路基板104及びフレーム100に対する絶縁層106の構成を不明瞭にしないように、意図された位置に仮想線で示されている。更に、図2a〜図2cは、光ガイドパネル120をフレーム100に固定するように構成されたリム122を開示している。リム122は、回路基板104及びフレーム100に対する絶縁層106の構成を不明瞭にしないように、意図された位置から、すなわち、リム122が光ガイドパネル120を固定する位置から、わずかに移動された位置に仮想線で示されている。
フレーム100、固体光源102、回路基板104、及び絶縁層106は、上記の図1に関して開示された種類のものである。したがって、これらの要素は、過度の繰り返しを避けるために再び説明されない。
図2aを参照すると、ここでは、フレーム100及びリム122にフィットするために、絶縁層106がどのようにL字形に曲がっているかが概念的に示されている。絶縁層106は、L字形を有するように予め曲げられていてもよく、又は、リム122が光ガイドパネル120を固定するために意図された位置に導入されるときに、リム122によって曲げられる可撓性層でもよい。つまり、絶縁層106は、予め曲げられていてもよく、又は組立中に曲げられてもよい。図2aの絶縁層106のL字形の構成により、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁が達成され得る。
図2bを参照すると、ここでは、絶縁層106が互いに重なった複数の部品をどのように備えるかが概念的に示されている。図2bに図示された実施形態において、絶縁層106は2つの部品を備える。絶縁層106の第1の部品が、フレーム100の一部分の付近でJ字様の形状で曲がっており、第2の部品がリム122に取り付けられる。図2bに図示された実施形態において、絶縁層106の第1の部品は、J字様の形状を有するように予め曲げられていてもよく、又は最終形状を有するようにその場で曲げられる可撓性層でもよい。有利には、絶縁層106の第1の部品は、絶縁層106が望ましくない位置で終端したり、望ましくない方法で曲がったりすることを抑制するように、フレーム100に固定される。有利には、絶縁層106の第2の部品は、リム122に固定される。絶縁層106の第2の部品は、リム122が光ガイドパネル120をフレーム100に固定すると、すなわち、リム122が意図された位置に固定されると、絶縁層106の第1の部品と絶縁層106の第2の部品とが重なり合うように、リム122上に設けられる。
図2bの絶縁層の第2の部品とともに、絶縁層106の第1の部品のJ字様の形状の構成により、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁が達成され得る。任意数の部品が絶縁層106を形成し得ることに留意されたい。例えば、いくつかの非限定的な例を与えるために、3、5又は10個の部品が使用されてもよい。
図2cを参照すると、ここでは、絶縁層106が回路基板104の端部分の付近で、どのように曲がっているかが概念的に示されている。絶縁層106のうち、回路基板104の端部分の付近で曲がっている部分は、回路基板104に固定される。この構成により、フレーム100に対する回路基板104の取り付けが容易となり得る。その上、絶縁層106の固定は、絶縁層106が望ましくない位置で終端したり、望ましくない方法で曲がったりすることを抑制し得る。回路基板の端部分の付近で絶縁層106が曲がっていることで、回路基板104の側面の少なくとも一部分と、回路基板104の前面の少なくとも一部分とが絶縁層106によって覆れることになる。図2cの絶縁層106が回路基板104の少なくとも1つの端部分の付近で曲がっていることにより、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁が達成され得る。
図3を参照すると、ここでは、照明器具130が断面図に概念的に示されている。照明器具130は、上述された種類のフレーム100と、フレーム100によって支持された光ガイドパネル120とを備える。照明器具は更に、光ガイドパネル120をフレーム100に固定するリム122を備える。
図3にてフレーム100のうち左側に図示された部品において、絶縁層106は、図2cと同じように構成されており、すなわち、絶縁層106は、回路基板104の端部分の付近で曲がっている。更に、フレーム100のうち左側に図示された部品は、図1及び図2cに関連して上述されたように、固体光源102及び回路基板104によって利用される。固体光源102は、光ガイドパネル120の側面に光を結合するように構成される。このため、固体光源102は、図3に示されるように、光ガイドパネル120の側面の方に向けられる。
照明器具130のフレーム100は更に、固体光源102を駆動するための非絶縁性ドライバ124を備える。図3に図示された照明器具130において、ドライバ124は、フレーム100のうち右側に図示された部品に設けられる。ドライバ124は、ドライバ124の追加が照明器具130の物理的寸法に影響を及ぼさないように、フレーム100によって形成された空間内に設けられる。図3に図示された実施形態において、ドライバ124は、250V以下のRMS動作電圧を有する交流電圧によって給電されるように構成される。典型的に、ドライバ124は、管轄に応じて230V又は110VのRMS動作電圧を有する電源によって給電される。RMS動作電圧を250V以下に維持することにより、国際規格IEC60112を満たす、フレーム100に対する固体光源102の二重絶縁が、非絶縁性ドライバ124が使用されるにもかかわらず、電気絶縁性外周縁部分104a及び絶縁層106を有する回路基板104によって達成される。絶縁性ドライバが代替的に使用されてもよい。
更に、絶縁性外周縁部分104a及び絶縁層106を有する回路基板104は、上記の例示された基本絶縁レベルよりも高い絶縁レベルをもたらし得ることを理解されたい。その場合、関連する安全要件を依然として満たしながら、より高いRMS動作電圧が使用され得る。
本発明が、特定の実施形態を参照して説明されてきたが、多くの異なる変更形態、修正形態などが当業者には明らかとなるであろう。例えば、光ガイドパネル120の異なる側面を照明するために、複数の固体光源102が使用されてもよいことを理解されたい。固体光源の数は、照明器具130の一般的な設計とは関係なく大きく変更されてもよい。
その上、絶縁層106の材料、厚さ、熱伝導率、構造等が大きく変更されてもよい。例えば、固体光源102の熱管理は、絶縁層106の選択によって調整されてもよい。更に、所望の絶縁特性を実現する又は向上させるために、追加の層が使用されてもよい。
また、ドライバ124は変更されてもよい。ドライバ124は、照明器具130の外側に配置され、電気ケーブルによって照明器具130に接続されてもよい。更に、複数の照明器具130に給電するために、単一のドライバ124が使用されてもよい。同じ照明器具130内に複数の固体光源102がある場合、一部の固体光源102が、ドライバ124によって給電されてもよく、他の固体光源102が、別のドライバ124、又は複数の、若しくは他のドライバ124によって給電されてもよい。
それゆえ、本発明を、特定の例示的実施形態を参照して説明してきたが、多くの様々な変更形態、修正形態などが当業者には明らかとなるであろう。図面、本開示、及び添付の請求項の検討によって、特許請求される発明を実施する際に、開示された実施形態に対する変形形態が当業者によって理解され実行され得る。更には、請求項では、単語「備える(comprising)」は他の要素又はステップを排除するものではなく、不定冠詞「1つの(a)」又は「1つの(an)」は複数を排除するものではない。

Claims (14)

  1. 光ガイドパネルを支持するためのフレームであって、
    電気絶縁性外周縁部分を含む回路基板に接続され、前記回路基板上に配置された固体光源と、
    前記回路基板の表面積よりも大きい表面積を有する電気絶縁性の絶縁層とを備え、
    前記絶縁層は、前記フレーム上に配置されており、
    前記回路基板は、前記絶縁層の前記絶縁性外周縁部分が、前記回路基板の外側に形成されるように、前記絶縁層上に配置されており、
    それにより、前記フレームに対する前記固体光源の二重絶縁をもたらす、フレーム。
  2. 前記回路基板は、600を超える保証トラッキング指数PTIを有する材料を含み、前記回路基板の前記電気絶縁性外周縁部分は、3.0mm、好ましくは1.5mmの最小幅を有する、請求項1に記載のフレーム。
  3. 前記回路基板の前記電気絶縁性外周縁部分は、600を超えるPTIを有する材料からなる、請求項2に記載のフレーム。
  4. 前記絶縁層は、600を超えるPTIを有する材料からなり、前記絶縁層の前記絶縁性外周縁部分は、3.0mm、好ましくは1.5mmの最小幅を有する、請求項1乃至3のいずれか一項に記載のフレーム。
  5. 前記絶縁層は平面状である、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のフレーム。
  6. 前記絶縁層は曲がっている、請求項1乃至4のいずれか一項に記載のフレーム。
  7. 前記絶縁層は、前記回路基板の少なくとも1つの端部分の付近で曲がっている、請求項6に記載のフレーム。
  8. 前記絶縁層のうち前記回路基板の前記少なくとも1つの端部分の付近で曲がっている部分は、前記回路基板に固定されている、請求項7に記載のフレーム。
  9. 前記絶縁層は、互いに重なった複数の部品を備える、請求項1乃至8のいずれか一項に記載のフレーム。
  10. 前記固体光源を駆動するための非絶縁性ドライバを更に備える、請求項1乃至9のいずれか一項に記載のフレーム。
  11. 前記非絶縁性ドライバは、500V以下、好ましくは250V以下のRMS動作電圧を有する交流電圧によって給電されるように構成されている、請求項10に記載のフレーム。
  12. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載のフレームと、
    前記フレームによって支持された光ガイドパネルとを備え、
    固体光源は、前記光ガイドパネルの側面に光を結合するように構成されている照明器具。
  13. 前記光ガイドパネルを前記フレームに固定するように構成されたリムを更に備える、請求項12に記載の照明器具。
  14. 前記リムには、電気絶縁性の絶縁層が設けられており、前記リムの前記絶縁層と前記絶縁層とは、前記リムが前記光ガイドパネルを前記フレームに固定すると、重なり合うように構成されている、請求項13に記載の照明器具。
JP2019543015A 2017-02-13 2018-02-09 光ガイドパネルを支持するためのフレーム及びフレームを備える照明器具 Active JP6663087B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17155848.9 2017-02-13
EP17155848 2017-02-13
PCT/EP2018/053285 WO2018146254A1 (en) 2017-02-13 2018-02-09 Frame for supporting a light guide panel and luminaire comprising the frame

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6663087B1 JP6663087B1 (ja) 2020-03-11
JP2020510277A true JP2020510277A (ja) 2020-04-02

Family

ID=58054003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019543015A Active JP6663087B1 (ja) 2017-02-13 2018-02-09 光ガイドパネルを支持するためのフレーム及びフレームを備える照明器具

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10908351B2 (ja)
EP (2) EP3580493A1 (ja)
JP (1) JP6663087B1 (ja)
CN (1) CN110312897B (ja)
ES (1) ES2759504T3 (ja)
WO (1) WO2018146254A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11112556B2 (en) * 2017-05-27 2021-09-07 Nulite Lighting Edge-lit lighting fixtures
US11226071B1 (en) * 2018-09-27 2022-01-18 Epic Universal Technologies, Llc Retrofit light fixture for ceiling swing frame
US10948133B2 (en) * 2018-09-27 2021-03-16 George Erik McMillan Retrofit light fixture for ceiling swing frame
CN208706187U (zh) * 2018-09-30 2019-04-05 合肥京东方视讯科技有限公司 用于显示模组的壳体及显示模组
CN110410753A (zh) * 2019-08-01 2019-11-05 宁波港普光电科技有限公司 面板灯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150264A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及び照明装置
US20140085564A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Apple Inc. Computer led bar and thermal architecture features

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6964501B2 (en) 2002-12-24 2005-11-15 Altman Stage Lighting Co., Ltd. Peltier-cooled LED lighting assembly
JP2004220889A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 面光源装置
AT501081B8 (de) 2003-07-11 2007-02-15 Tridonic Optoelectronics Gmbh Led sowie led-lichtquelle
WO2005119124A2 (en) 2004-05-26 2005-12-15 Gelcore Llc Led lighting systems for product display cases
US7237932B2 (en) * 2004-10-18 2007-07-03 American Superlite, Inc. Vehicle and trailer lighting system
KR100764380B1 (ko) 2005-12-16 2007-10-08 삼성전기주식회사 슬림형 백라이트유닛
JP4850596B2 (ja) * 2006-06-19 2012-01-11 株式会社 日立ディスプレイズ 液晶表示装置
JP5142495B2 (ja) * 2006-08-07 2013-02-13 株式会社ジャパンディスプレイイースト 液晶表示装置
KR20090131175A (ko) * 2008-06-17 2009-12-28 삼성전자주식회사 액정 디스플레이 장치용 백라이트 유닛
CN101676769B (zh) * 2008-09-18 2011-12-21 株式会社日立制作所 液晶显示装置
CN201265805Y (zh) 2008-09-27 2009-07-01 陈传洪 Led节能灯箱
KR101352276B1 (ko) 2009-07-24 2014-01-16 엘지디스플레이 주식회사 발광다이오드의 방열장치와 이를 이용한 액정표시장치
CN201576701U (zh) 2009-12-25 2010-09-08 上海必威电机电器有限公司 Led灯芯片金属散热装置
TWI495936B (zh) 2010-01-14 2015-08-11 Wistron Corp 發光二極體裝置及顯示器
DE102010030863A1 (de) 2010-07-02 2012-01-05 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung LED-Leuchtvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer LED-Leuchtvorrichtung
KR101946832B1 (ko) 2011-10-07 2019-02-13 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 표시 장치
DE102011084795B4 (de) * 2011-10-19 2013-11-07 Osram Gmbh Halbleiterleuchtvorrichtung mit einem galvanisch nicht-isolierten Treiber
TWI475174B (zh) 2012-05-31 2015-03-01 玉晶光電股份有限公司 Light emitting diode lighting device
CN202647322U (zh) 2012-06-26 2013-01-02 涂小文 一种led灯板
DE102013208221A1 (de) 2013-05-06 2014-11-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsanordnung und Flüssigkristallbildschirm mit Beleuchtungsanordnung
KR102127341B1 (ko) * 2013-07-02 2020-06-26 엘지이노텍 주식회사 인쇄회로기판
KR101548223B1 (ko) 2013-10-11 2015-08-31 (주)포인트엔지니어링 방열 물질이 내재된 칩 실장 기판용 방열체 제조 방법
US9347632B2 (en) 2013-10-28 2016-05-24 Thomas W. Adkins Light fixture
KR102146844B1 (ko) * 2013-12-23 2020-08-24 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 이용한 디스플레이 장치
CN204167319U (zh) * 2014-09-26 2015-02-18 河南盈硕半导体照明科技有限公司 Ntsc色域贴片灯珠封装结构及其背光模组
CN104409619A (zh) 2014-12-10 2015-03-11 天津中环电子照明科技有限公司 一次光学透镜的直下式背光led结构及封装方法
CN104501048A (zh) 2014-12-30 2015-04-08 深圳市华星光电技术有限公司 背光模组以及液晶显示装置
KR102333959B1 (ko) * 2015-04-16 2021-12-03 삼성디스플레이 주식회사 곡면표시장치
KR102385930B1 (ko) * 2015-12-07 2022-04-12 엘지디스플레이 주식회사 백라이트 유닛 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP2017161851A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 三菱電機株式会社 表示装置
EP3282184B1 (en) * 2016-08-13 2019-01-09 CP IP Holdings Limited Lighting arrangement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011150264A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Hitachi Displays Ltd 液晶表示装置及び照明装置
US20140085564A1 (en) * 2012-09-26 2014-03-27 Apple Inc. Computer led bar and thermal architecture features

Also Published As

Publication number Publication date
US10908351B2 (en) 2021-02-02
US20180231710A1 (en) 2018-08-16
EP3580493A1 (en) 2019-12-18
WO2018146254A1 (en) 2018-08-16
JP6663087B1 (ja) 2020-03-11
CN110312897A (zh) 2019-10-08
CN110312897B (zh) 2021-07-06
EP3361148B1 (en) 2019-09-18
ES2759504T3 (es) 2020-05-11
EP3361148A1 (en) 2018-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663087B1 (ja) 光ガイドパネルを支持するためのフレーム及びフレームを備える照明器具
JP5495091B2 (ja) 照明器具
JP5327601B2 (ja) 発光モジュールおよび照明装置
JP5750297B2 (ja) 基板組立体および照明装置
EP2570718A1 (en) Luminaire
JP6203833B2 (ja) 可撓性のプリント回路基板を有するランプ
US20110310603A1 (en) Light fixtures
US20150205030A1 (en) Panel light
JP2010009969A (ja) 照明装置
JP5949025B2 (ja) 照明装置および照明器具
JP2012243393A (ja) 照明器具
US10317066B2 (en) Recesssed downlight fixture with heatsink
JP2013062107A (ja) 照明装置
JP6136429B2 (ja) ランプ
US20140146531A1 (en) Illumination device with combination of discrete light emitting diode and organic light emitting diode components
JP2014216116A (ja) Led照明装置
JP5649462B2 (ja) 照明装置
JP2013179014A (ja) 照明器具
JP2012074149A (ja) 発光装置及び照明装置
KR101092593B1 (ko) 엘이디 형광등
JP2013201041A (ja) 発光モジュール、照明装置および照明器具
CN210601157U (zh) 线条灯
JP2012074344A (ja) 照明装置、口金付ランプおよび照明器具
KR101800387B1 (ko) Led 등기구
JP2011054351A (ja) 照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190808

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20190808

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663087

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250