JP2020205001A - 入場者管理システムおよび入場者管理方法 - Google Patents

入場者管理システムおよび入場者管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2020205001A
JP2020205001A JP2019113529A JP2019113529A JP2020205001A JP 2020205001 A JP2020205001 A JP 2020205001A JP 2019113529 A JP2019113529 A JP 2019113529A JP 2019113529 A JP2019113529 A JP 2019113529A JP 2020205001 A JP2020205001 A JP 2020205001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ticket
information
visitor
gate
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2019113529A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020205001A5 (ja
Inventor
園子 平澤
Sonoko Hirasawa
園子 平澤
隆行 松川
Takayuki Matsukawa
隆行 松川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2019113529A priority Critical patent/JP2020205001A/ja
Priority to PCT/JP2020/018998 priority patent/WO2020255588A1/ja
Priority to US17/613,811 priority patent/US20220237970A1/en
Priority to CN202080043885.7A priority patent/CN113994399B/zh
Publication of JP2020205001A publication Critical patent/JP2020205001A/ja
Publication of JP2020205001A5 publication Critical patent/JP2020205001A5/ja
Priority to JP2023138877A priority patent/JP2023160862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/02Reservations, e.g. for tickets, services or events
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/25Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition
    • G07C9/257Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder using biometric data, e.g. fingerprints, iris scans or voice recognition electronically
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/10Movable barriers with registering means
    • G07C9/15Movable barriers with registering means with arrangements to prevent the passage of more than one individual at a time

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認できるようにする。【解決手段】入場者が所持するチケット媒体6に記録されたチケット情報を読取るリーダ13と、入場者を撮影するカメラ2,3と、リーダにより取得したチケット情報と、カメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成する制御装置4と、この制御装置により生成した管理画面を表示するディスプレイ16と、を備える。特に、制御装置は、判定結果に関する情報として、チケット情報に含まれるチケット種別ごとの人数と、人物属性ごとの人数とを生成し、また、判定結果に関する情報として、チケット情報と人物属性とが整合しない場合には、その旨の不整合情報を生成する。【選択図】図3

Description

本発明は、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理システムおよび入場者管理方法に関するものである。
航空機や鉄道などの交通機関を利用する場合や、テーマパークなどの施設に入場する場合には、利用者が予め購入したチケットを入場ゲート(搭乗ゲートや改札口なども含む)で提示することで、正規の料金を支払った入場者か否かを検査する。ところが、入場者が提示したチケットの枚数より多くの人物が連なって入場する、いわゆる共連れにより、料金の支払いを免れる場合がある。また、不慣れな入場者が誤った操作を行うことで、結果的に不正な入場となる場合もある。しかしながら、このような不正な入場を係員が目視で確認して対応するには限界がある。そこで、不正な入場を防ぐ技術が種々提案されている。
このような不正な入場を防ぐ技術として、従来、入場者をカメラで撮影して、入場者の人数を計測すると共に、入場者が所持する認証タグを読取装置で読み取って、認証タグの個数を計測し、入場者の人数と認証タグの個数とを比較して、入場の不正(共連れ)を判定する技術が知られている(特許文献1参照)。また、入場者をカメラで撮影して、入場者の人数を計測すると共に、入場者が所持するICカードや顔認証などにより入場者の認証を行い、その認証の件数を取得し、入場者の人数と認証の件数とを比較して、不正な入場を判定する技術が知られている(特許文献2参照)。
特開2015−011597号公報 特開2008−134729号公報
さて、チケットには、入場者の人物属性(大人、小児、幼児など)に応じた種別があり、その種別に応じて支払う料金が異なる。このため、入場者の人物属性とは異なる種別のチケットで不正に入場する場合がある。そこで、入場者の人数とチケットの枚数とが整合するか否かだけではなく、入場者の人物属性ごとの人数とチケット種別ごとの枚数とが整合するか否かを確認する必要がある。しかしながら、従来の技術では、単に入場者の人数とチケットの枚数とを比較するだけであり、入場者の人物属性に応じたチケット種別に関する不正を確認できないという問題があった。
そこで、本発明は、入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認することができる入場者管理システムおよび入場者管理方法を提供することを主な目的とする。
本発明の入場者管理システムは、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理システムであって、入場者が所持するチケット媒体に記録された前記チケット情報を読取るリーダと、入場者を撮影するカメラと、前記リーダにより取得した前記チケット情報と、前記カメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成する情報処理装置と、この情報処理装置により生成した前記管理画面を表示するディスプレイと、を備えた構成とする。
また、本発明の入場者管理方法は、情報処理装置において、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理方法であって、入場者が所持するチケット媒体からリーダにより取得した前記チケット情報と、入場者を撮影するカメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成し、その管理画面をディスプレイに表示する構成とする。
本発明によれば、カメラの撮影画像により入場者の人物属性を取得して、入場者が提示したチケットと入場者の人物属性とが整合するか否かを判定して、その判定結果を含む管理画面を、係員が閲覧するディスプレイに表示する。これにより、入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認することができる。
本実施形態に係る入場者管理システムの全体構成図 ゲート装置1、上方カメラ2、および側方カメラ3の概要を示す説明図 ゲート装置1および制御装置4の概略構成を示すブロック図 ゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示される管理画面を示す説明図 正常状態の具体例を示す説明図 人数カウントに関するエラー状態の具体例を示す説明図 人数カウントに関するエラー状態の具体例を示す説明図 人数カウントに関するエラー状態の具体例を示す説明図 チケット種別と人物属性との不整合に関するエラー状態の具体例を示す説明図 チケット種別と人物属性との不整合に関するエラー状態の具体例を示す説明図 制御装置4のプロセッサ33で行われる処理の手順を示すフロー図 制御装置4のプロセッサ33で行われる処理の手順を示すフロー図
前記課題を解決するためになされた第1の発明は、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理システムであって、入場者が所持するチケット媒体に記録された前記チケット情報を読取るリーダと、入場者を撮影するカメラと、前記リーダにより取得した前記チケット情報と、前記カメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成する情報処理装置と、この情報処理装置により生成した前記管理画面を表示するディスプレイと、を備えた構成とする。
これによると、カメラの撮影画像により入場者の人物属性を取得して、入場者が提示したチケットと入場者の人物属性とが整合するか否かを判定して、その判定結果を含む管理画面を、係員が閲覧するディスプレイに表示する。これにより、入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認することができる。
また、第2の発明は、前記情報処理装置は、前記判定結果に関する情報として、前記チケット情報に含まれるチケット種別ごとの人数と、前記人物属性ごとの人数とを生成する構成とする。
これによると、係員が入場の不正の状態を詳細に確認することができる。
また、第3の発明は、前記情報処理装置は、前記判定結果に関する情報として、前記チケット情報と前記人物属性とが整合しない場合には、その旨の不整合情報を生成する構成とする。
これによると、入場者が提示したチケットと入場者の人物属性とが整合しないことを係員が即座に確認することができる。
また、第4の発明は、前記情報処理装置は、前記判定結果に関する情報として、小児および幼児の少なくともいずれかを含む共連れ状態である旨の情報を生成する構成とする。
これによると、入場者が同伴する小児や幼児と共連れになっていることを係員に知らせることができる。
また、第5の発明は、前記情報処理装置は、前記カメラの撮影画像に基づいて、大人が抱えている状態の幼児を検知し、前記判定結果に関する情報として、幼児が抱えられた状態である旨の情報を生成する構成とする。
これによると、大人に抱えられた状態(抱っこ状態)の幼児がいることを係員に知らせることができる。
また、第6の発明は、前記情報処理装置は、前記カメラの撮影画像の再生を指示する再生ボタンを有した前記管理画面を生成する構成とする。
これによると、カメラの撮影画像により、係員が入場者の実際の状況を即座に確認することができる。
また、第7の発明は、情報処理装置において、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理方法であって、入場者が所持するチケット媒体からリーダにより取得した前記チケット情報と、入場者を撮影するカメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成し、その管理画面をディスプレイに表示する構成とする。
これによると、第1の発明と同様に、入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認することができる。
以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。
図1は、本実施形態に係る入場者管理システムの全体構成図である。
この入場者管理システムは、空港の搭乗ゲート(入場ゲート)において、乗客(入場者)が提示したチケット(搭乗券)に基づいて、乗客(入場者)の搭乗(入場)を許可するものであり、ゲート装置1と、上方カメラ2(第1のカメラ)と、側方カメラ3(第2のカメラ)と、制御装置4(情報処理装置)と、係員用端末5(端末装置)と、チケット媒体6と、を備えている。
ゲート装置1は、いわゆる改札機であり、航空機に向かう搭乗通路への入場を制限するように設置される。このゲート装置1では、乗客が提示したチケットの確認を行う、すなわち、航空機に搭乗する利用者の権限をチェックする。
上方カメラ2および側方カメラ3は、ゲート装置1の近傍に設置される。上方カメラ2は、ゲート装置1を通過する乗客を上方から撮影する。側方カメラ3は、ゲート装置1を通過する乗客を側方から撮影する。
制御装置4は、入場者管理に係る処理を行う。この制御装置4は、空港に設けられた構内ネットワークなどの通信路を介して、ゲート装置1、上方カメラ2、側方カメラ3、および係員用端末5と通信を行うことができる。また、制御装置4は、構内ネットワークなどの通信路を介して、上位システム装置7と通信を行うことができる。
なお、上位システム装置7は、本入場者管理システムが付随する上位システム(空港管理システム)を構成するものであり、乗客のチケット情報を管理し、その乗客のチケット情報を制御装置4に提供する。
係員用端末5は、係員が所持し、タブレット端末やスマートフォンなどで構成される。この係員用端末5では、ゲート装置1の状態や、ゲート装置1を通過する乗客の状態などに関する管理画面が表示される。
チケット媒体6は、乗客が所持し、乗客のチケット情報を記録するものである。具体的には、チケット情報が格納されたICチップを備えたICカードやスマートフォン、二次元バーコードが描画された紙や、二次元バーコードを画面表示するスマートフォンなどである。チケット媒体6に記録された乗客のチケット情報は、ゲート装置1を介して制御装置4に提供される。
なお、本実施形態では、空港の搭乗ゲートを対象にしたシステムについて説明するが、空港の搭乗ゲートに限定されない。他の公共交通機関(鉄道、バス、船舶など)の施設(鉄道駅、バスターミナル、乗船場など)において、乗り物の搭乗エリア(鉄道駅のプラットホームなど)への入場を制限する入場ゲート(改札口)を対象にしてもよい。さらに、交通機関の搭乗エリアへの入場を規制するものの他に、テーマパークの園内への入園を規制するゲートなど、他の施設に設けられる入場ゲートを対象にしてもよい。
また、本実施形態では、入場者管理に係る処理を行う制御装置4(PC)を設けたが、この制御装置4は、ゲート装置1が設けられた施設(空港など)に設置される他、クラウドコンピュータ(情報処理装置)で構成するようにしてもよい。この場合、ゲート装置1、上方カメラ2、および側方カメラ3を、広域ネットワーク(インターネットなど)を介して、クラウドコンピュータと通信を行うように構成すればよい。
次に、ゲート装置1、上方カメラ2、および側方カメラ3について説明する。図2は、ゲート装置1、上方カメラ2、および側方カメラ3の概要を示す説明図である。
ゲート装置1は、左右一対の本体11を有し、その間にゲート内通路12が形成される。このゲート内通路12には同時に複数の人物が進入することができる。本実施形態では、原則として乗客は1人ずつゲート内通路12を通過するものとし、大人に小人や幼児が同伴している場合には2人同時に通過することを認める。したがって、ゲート内通路12を同時に通過できる人数の上限を2人であるが、大人が2人同時に通過することは認めない。
本体11の入口側にはリーダ13が設けられている。このリーダ13は、乗客が所持するチケット媒体6からチケット情報を読み取る。本実施形態では、リーダ13は、ICカードリーダおよび二次元バーコードリーダの両方の機能を備えており、乗客がICカードをかざすと、ICカードリーダとして動作し、二次元バーコードをかざすと、二次元バーコードリーダとして動作する。
また、本体11の入口側には光電センサ14(光学式通過センサ)が設けられている。この光電センサ14の検出結果に基づいて、ゲート内通路12に人物(物体)が進入したことを精度よく検知することができる。また、光電センサ14を上下に複数設けると、ゲート内通路12に進入した人物の身長が、所定値より高いか低いかを判定することができ、これにより、ゲート内通路12に進入した人物が大人か小人かを判定することができる。
また、本体11の入口側には旅客用ディスプレイ15が設けられている。この旅客用ディスプレイ15は、乗客が閲覧することができる。この旅客用ディスプレイ15には、現在搭乗案内中の便名や行き先などの情報を乗客に通知する案内画面が表示される。
本体11の出口側には係員用ディスプレイ16が設けられている。この係員用ディスプレイ16は、係員が閲覧することができる。この係員用ディスプレイ16には、ゲート装置1の状態や、ゲート装置1を通過する乗客の状態などに関する情報を係員に通知する管理画面が表示される。
本体11の出口側には扉17(フラップドア)が開閉可能に設けられている。乗客が提示したチケットに不正がなく、利用者の通過を許可する場合には、扉17が開き、利用者がゲート内通路12を通り抜けることができる。また、乗客が提示したチケットに不正があり、利用者の通過を制限する場合には、扉17は閉じた状態のままで、利用者はゲート内通路12を通り抜けることができずに引き返す。
本体11の上方には、上方カメラ2が設けられている。この上方カメラ2は、全方位カメラであり、ゲート内通路12およびその周辺を上方から撮影する。この上方カメラ2の撮影画像には人物の頭部が写り、画像認識技術により撮影画像から頭部を検出することで、ゲート内通路12に進入した人物を精度よく検知することができる。例えば、複数の人物が真横に並んでいる場合や、複数の人物の身体が縦に密着している場合も、漏れなく検知することができる。また、幼児が大人に背負われて移動するおんぶ状態の親子連れなども検出することができる。
また、本体11の上方には、側方カメラ3が設けられている。この側方カメラ3は、広角カメラであり、ゲート内通路12およびその周辺を側方から撮影する。この側方カメラ3の撮影画像には、抱っこ状態の幼児が写り、画像認識技術により抱っこ状態の幼児を精度よく検知することができる。
次に、ゲート装置1および制御装置4の概略構成について説明する。図3は、ゲート装置1および制御装置4の概略構成を示すブロック図である。
ゲート装置1は、リーダ13と、光電センサ14と、旅客用ディスプレイ15と、係員用ディスプレイ16と、扉17と、駆動部18と、通信部21と、メモリ22と、プロセッサ23と、を備えている。
駆動部18は、プロセッサ23からの開閉指示に応じて扉17を開閉駆動する。
通信部21は、制御装置4との間で通信を行う。具体的には、リーダ13によりチケット媒体6から取得した乗客のチケット情報や、光電センサ14の検出情報を制御装置4に送信する。また、旅客用ディスプレイ15および係員用ディスプレイ16の表示情報や扉17の制御情報を制御装置4から受信する。
メモリ22は、プロセッサ23で実行されるプログラムを記憶する。
プロセッサ23は、メモリ22に記憶されたプログラムを実行することで各種の処理を行う。本実施形態では、旅客用ディスプレイ15および係員用ディスプレイ16を制御して各種の画面を表示する。また、リーダ13を制御してチケット媒体6からチケット情報を取得する。
なお、ゲート装置1にスピーカを設けて、乗客や係員に対する案内や警告の音声を出力するようにしてもよい。
制御装置4は、通信部31と、メモリ32と、プロセッサ33と、を備えている。
通信部31は、ゲート装置1、上方カメラ2、側方カメラ3、および係員用端末5との間で通信を行う。具体的には、上方カメラ2および側方カメラ3から撮影画像を受信する。また、ゲート装置1のリーダ13で読み取ったチケット情報をゲート装置1から受信する。また、ゲート装置1の旅客用ディスプレイ15および係員用ディスプレイ16の表示情報をゲート装置1に送信する。
メモリ32は、プロセッサ33で実行されるプログラムを記憶する。また、上位システム装置7から取得した搭乗乗客情報を蓄積する。この搭乗乗客情報は、対象となる搭乗ゲートから出発する便に搭乗予定の乗客のチケット情報である。また、上方カメラ2および側方カメラ3から受信した撮影画像を蓄積する。
なお、搭乗ゲートで搭乗案内を開始する前に、対象となる便に搭乗予定の乗客のチケット情報をまとめて上位システム装置7から取得して、メモリ32に蓄積するようにしてもよい。
プロセッサ33は、メモリ32に記憶されたプログラムを実行することで各種の処理を行う。本実施形態では、プロセッサ33が、チケット集計、人物追尾、対象人物検知、小人検知、幼児検知、人物集計、整合性判定、搭乗可否判定(入場可否判定)、ゲート制御、および係員通知の各処理を行う。
チケット集計処理では、リーダ13での読取りによりチケット媒体6から取得したチケット情報に基づいて、読取チケット枚数、すなわち、乗客が提示したチケットの枚数(総数)を計測する。また、チケット情報に含まれるチケット種別に基づいて、チケット種別ごとの人数(内訳)を取得する。
ここで、乗客には、その人物属性に応じた異なる種別のチケットが発行される。本実施形態では、人物属性およびチケット種別として、大人、小人(チャイルド)、幼児(インファント)の3つが設定される。幼児は、例えば、3歳未満の人物であり、料金を支払う必要がない。小人(小児)は、例えば、3歳以上で身長120cm未満の人物であり、小人用料金を支払う。大人は、幼児および小人に該当しない人物であり、大人用料金を支払う。
人物追尾処理では、上方カメラ2の撮影画像から人物を検知してその人物を追尾し、人物追尾情報として、各人物の各時刻における位置情報を出力する。
対象人物検知処理では、人物追尾処理で取得した人物追尾情報と、光電センサ14の検出結果とに基づいて、追尾中の人物の中に、対象人物、すなわち、ゲート内通路12に進入した人物がいるか否かを判定する。
小人検知処理では、小人(小児)、すなわち、自分で歩行し、かつ、身長が所定値(例えば、120cm)より低い人物を検知する。具体的には、光電センサ14の検出結果に基づいて、ゲート内通路12に進入した人物の身長が所定値より低いか否かを判定する。また、上方カメラ2および側方カメラ3の撮影画像に基づいて、人物の身長を推定する。そして、人物の身長に関する判定結果と推定結果とを統合して、ゲート内通路12に進入した人物が大人か小人かを判定する。なお、小人検知処理として、ここでは、検知した身長を所定値と比較する例を挙げたが、小人検知処理において、ディープラーニングにより、小人と小人以外の2クラスを予め学習させた識別器を用いることができる。小人検知処理の際には、識別器により、検知した人物画像に関して、小人としての尤度(確からしさ)と小人以外としての尤度とを求めて、2つの尤度を比較することで、小人と小人以外のいずれであるかを判定することができる。
幼児検知処理では、側方カメラ3の撮影画像に基づいて、抱っこ状態の幼児、すなわち、大人が抱えている幼児を検知して、幼児検知情報を出力する。この幼児検知処理では、抱っこ紐などの幼児保持具(幼児運搬具)に注目して、抱っこ状態の幼児を検知する。また、幼児保持具を用いずに大人が腕で幼児を抱えている場合もあり、このような抱っこ状態の幼児も検知する。なお、幼児保持具には、幼児を前向きで保持するものと、後向きで保持するものと、横向きで保持するものとがある。また、幼児保持具を用いていない場合にも、幼児の身体が起きている状態と、横に寝ている状態とがある。
なお、おんぶ状態の幼児は、上方カメラ2の撮影画像から頭部を検出できるため、上方カメラ2の撮影画像に基づく人物追尾処理により人物として検知することができる。さらに、光電センサ14からの進入情報(大人1人の進入)と組合せることで、おんぶ状態の検出精度を向上させることができる。この場合、幼児としてカウントされないため、チケット種別と人物属性との間に不整合が発生し、エラー状態となるが、係員が目視で確認して、問題なければ通過を許可する操作を行う。
人物集計処理では、人物追尾処理で取得した人物追尾情報に基づいて、ゲート内追尾人数、すなわち、上方カメラ2の撮影画像を用いて追尾中の人物のうち、ゲート内通路12にいる人物の人数(総数)を計測する。また、幼児検知処理において、側方カメラ3の撮影画像から抱っこ状態の幼児を検知した場合には、その幼児の人数をゲート内追尾人数に加算して、ゲート内滞在人数を算出する。また、小人検知処理において、小人を検知した場合には、その小人の人数をゲート内追尾人数から減算して、大人の人数を取得する。これにより、ゲート内滞在人数の総数と、その内訳、すなわち、人物属性(大人、小人、幼児)ごとの人数を取得することができる。
整合性判定処理では、チケット集計処理で取得した読取チケット枚数と、人物集計処理で取得したゲート内滞在人数とを比較して、両者が整合するか否かを判定する。具体的には、読取チケット枚数とゲート内滞在人数とが総数および内訳の双方で一致する場合に、両者が整合するものと判定する。すなわち、チケット種別(大人、小人、幼児)ごとの人数と、人物属性(大人、小人、幼児)ごとの人数と一致する場合に、両者が整合するものと判定する。また、ゲート内滞在人数が読取チケット枚数より多い場合には、共連れと判定する。
搭乗可否判定処理では、整合性判定処理で読取チケット枚数とゲート内滞在人数とが整合する場合に、乗客が提示したチケット情報と、搭乗案内中の乗客のチケット情報とを照合して、搭乗を許可するか否かを判定する(改札処理)。なお、搭乗案内中の乗客のチケット情報は上位システム装置7から取得する。
ゲート制御処理では、搭乗可否判定処理の判定結果に応じて、扉17の開閉を制御する。すなわち、搭乗を許可する場合には、扉17が開き、搭乗を許可しない場合には、扉17は閉じた状態のままとする。
係員通知処理では、整合性判定処理での判定結果に関する情報を係員に通知する。本実施形態では、整合性判定処理での判定結果に関する情報を含む管理画面を生成して、その管理画面をゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示する。また、係員の指示に応じて、上方カメラ2および側方カメラ3の撮影画像を係員用ディスプレイ16に表示する。なお、整合性判定処理での判定結果に関する音声を、ゲート装置1に設けたスピーカから出力するようにしてもよい。
また、係員通知処理では、ゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示する管理画面と同様の管理画面を係員用端末5に表示する。この係員用端末5では、ゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示する管理画面と全く同じ管理画面を表示するようにしてもよいが、搭乗ゲートに設置された複数のゲート装置1に関する情報を1画面にまとめて表示するようにしてもよい。
次に、ゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示される管理画面について説明する。図4は、係員用ディスプレイ16に表示される管理画面を示す説明図である。
管理画面には、読取チケット枚数表示部41とゲート内滞在人数表示部42とが設けられている。読取チケット枚数表示部41には、読取チケット枚数がチケット種別(大人、小人、幼児)ごとに表示される。ゲート内滞在人数表示部42には、ゲート内滞在人数が人物属性(大人、小人、幼児)ごとに表示される。
また、この管理画面には、「目視確認」の文字44と、再生ボタン45とが設けられている。再生ボタン45を操作すると、再生画面(図示せず)に遷移する。この再生画面では、対象となる人物を含む撮影画像が再生される。なお、撮影画像は動画で表示することができる。
また、エラー、すなわち、整合性判定処理で読取チケット枚数とゲート内滞在人数とが整合していないと判定された場合には、エラーメッセージ43が表示される。このエラーメッセージ43は、不整合の内容に応じて異なる。
また、エラーの場合には、「目視確認」の文字44が強調表示される。具体的には、「目視確認」の文字44が所定色(例えば赤色)に変化する。これにより、係員に、ゲート通過中の人物の状況を目視で確認することを促すことができる。
また、エラーの場合には、管理画面に、アラートマーク46が表示される。これにより、読取チケット枚数とゲート内滞在人数との間に不整合が発生している、すなわち、乗客が不正に搭乗しようとしていることを、迅速に係員に通知することができる。
次に、正常状態およびエラー状態の具体例について説明する。図5は、正常状態の具体例を示す説明図である。図6,図7,図8は、人数カウントに関するエラー状態の具体例を示す説明図である。図9,図10は、チケット種別と人物属性との不整合に関するエラー状態の具体例を示す説明図である。ここで、各図の(A−1),(A−2),(A−3),(A−4)は、読取チケット枚数およびゲート内滞在人数の総数および内訳を示す。また、各図の(B−1),(B−2),(B−3),(B−4)は、係員用ディスプレイ16に表示される管理画面を示す。
図5に示す各例は、正常な場合であり、読取チケット枚数とゲート内滞在人数とで、総数および内訳の双方に不整合がない。すなわち、読取チケット枚数の総数とゲート内滞在人数の総数とが一致し、さらに、読取チケット枚数のうちのチケット種別ごとの枚数と、ゲート内滞在人数のうちの人物属性ごとの人数とが一致している。
図6,図7,図8に示す各例は、人数カウントに関するエラーの場合であり、読取チケット枚数とゲート内滞在人数とで総数に不整合がある。すなわち、読取チケット枚数の総数とゲート内滞在人数の総数とが一致しない。
特に、図6,図7に示す各例は、読取チケット枚数の総数よりゲート内滞在人数の総数が多い場合、すなわち、共連れの場合である。この場合、管理画面に、不整合情報として「共連れ」のエラーメッセージが表示される。さらに、抱っこ状態の幼児が検知された場合には、図6(B−3),図7(B−3)に示すように、管理画面に、不整合情報として「抱っこ共連れ」のエラーメッセージが表示される。
また、図8に示す各例は、読取チケット枚数の総数よりゲート内滞在人数の総数が少ない場合である。この場合、管理画面に、不整合情報として「チケット不整合」のエラーメッセージが表示される。
図9,図10に示す各例は、チケット種別と人物属性との不整合に関するエラーの場合であり、読取チケット枚数とゲート内滞在人数とで総数に不整合はないが、その内訳に不整合がある。すなわち、読取チケット枚数のうちのチケット種別ごとの枚数と、ゲート内滞在人数のうちの人物属性ごとの人数とが一致していない。この場合、管理画面に、不整合情報として「チケット不整合」のエラーメッセージが表示される。
なお、乗客の人物属性に応じた種別のチケットを適切に提示しなかった場合、特に、ゲート内通路12に進入する全ての人物のチケットを提示しなかった場合に、図6,図7に示す各例のように、読取チケット枚数の総数よりゲート内滞在人数の総数が多いエラー状態となる。
また、上方カメラ2の撮影画像を用いた人物追尾が失敗した場合や、側方カメラ3の撮影画像を用いた幼児検知が失敗した場合には、ゲート内滞在人数が実際より少なくなるため、図8に示す各例のように、読取チケット枚数の総数よりゲート内滞在人数の総数が少ないエラー状態となる。特に、図8(A−1)に示す例は、小人の人物追尾が失敗した場合であり、図8(A−2)に示す例は、幼児検知が失敗した場合である。
また、おんぶ状態の幼児の場合、上方カメラ2の撮影画像を用いた人物追尾により大人として検知されるため、図9(A−1)に示す例のように、大人と幼児との入れ替わりが発生する。また、小人が大人に抱えられていた場合、図9(A−2)に示す例のように、小人と幼児との入れ替わりが発生する。また、光電センサ14の検出結果を用いた小人検知が失敗した場合、図9(A−3),(A−4),図10に示す例のように、大人と小人との入れ替わりが発生する。なお、前述のように、上方カメラ2の撮影画像による追尾情報と光電センサ14からの進入情報とを組合せることで、おんぶ状態を精度よく検出できるため、おんぶ状態を考慮して、入れ替わりの有無を判定することができる。
なお、図4〜図10に示す管理画面は、ゲート装置1の係員用ディスプレイ16に表示されるものであるが、これと同様の管理画面が、係員用端末5のディスプレイにも表示される。
次に、制御装置4のプロセッサ33で行われる処理の手順について説明する。図11,図12は、制御装置4のプロセッサ33で行われる処理の手順を示すフロー図である。
制御装置4のプロセッサ33では、ゲート装置1において、乗客がチケット媒体6をリーダ13にかざすことで、リーダ13がチケット媒体6から読み取ったチケット情報をゲート装置1から取得すると(ST101でYes)、次に、光電センサ14の検出結果に基づいて、ゲート内通路12に人物(物体)が進入したか否かを判定する(ST102)。
ここで、ゲート内通路12に人物が進入していない場合には(ST102でNo)、チケット読取りから所定時間が経過したか否かを判定する(ST103)。
ここで、チケット読取りから所定時間が経過した場合(ST103でYes)、すなわち、乗客がチケット媒体6をかざす操作を行ったがゲート内通路12には入らずに引き返した場合には、読取クリア処理を実行する(ST104)。この読取クリア処理では、チケット情報を消去する。また、読取クリア処理を実行したことを係員に通知する管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、チケット読取りから所定時間が経過していない場合には(ST103でNo)、ST102に戻る。
また、ゲート内通路12に人物が進入した場合には(ST102でYes)、次に、上方カメラ2の撮影画像に基づく人物追尾情報を取得する(ST105)。そして、人物追尾情報に基づいて、追尾中の人物の中に、対象人物、すなわち、ゲート内通路12に進入した人物がいるか否かを判定する(ST106)。
ここで、対象人物が存在しない場合には(ST106でNo)、ST103に進む。
一方、対象人物が存在する場合には(ST106でYes)、次に、対象人物の中に小人がいるか否かを判定する(ST107)。
ここで、対象人物の中に小人がいる場合には(ST107でYes)、次に、対象チケット、すなわち、現在処理中のチケットの中に小人チケットがあるか否かを判定する(ST108)。
ここで、対象チケットの中に小人チケットがない場合には(ST108でNo)、チケット種別と人物属性とが整合しないため、チケット不整合処理を実行する(ST117)。このチケット不整合処理では、エラー状態の管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、対象人物の中に小人がいない場合や(ST107でNo)、対象チケットの中に小人チケットがある場合には(ST108でYes)、次に、追尾中の人物のうち、ゲート内通路12にいる人物の人数(ゲート内追尾人数)をカウントする(ST109)。そして、読取チケット枚数がゲート内追尾人数以上であるか否かを判定する(ST110)。
ここで、読取チケット枚数がゲート内追尾人数以上でない場合(ST110でNo)、すなわち、読み取ったチケットより多い人物がゲート内通路12にいる場合には、共連れ通知処理を実行する(ST118)。この共連れ通知処理では、共連れを検知したことを係員に通知する管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、読取チケット枚数がゲート内追尾人数以上である場合には(ST110でYes)、次に、幼児検知情報を取得する(ST111)。そして、幼児検知情報に基づいて、対象人物の中に幼児がいるか否かを判定する(ST112)。
ここで、対象人物の中に幼児が存在しない場合には(ST112でNo)、次に、読取チケット枚数がゲート内追尾人数と一致するか否かを判定する(ST113)。
ここで、読取チケット枚数がゲート内追尾人数と一致しない場合には(ST112でNo)、人数不足確認処理を実行する(ST119)。この人数不足確認処理では、人数不足を検知したことを係員に通知する管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、読取チケット枚数がゲート内追尾人数と一致する場合には(ST113でYes)、通過処理を実行する(ST120)。この通過処理では、扉17を開ける制御を行う。
また、対象人物の中に幼児が存在する場合には(ST112でYes)、次に、対象チケットの中に幼児チケットがあるか否かを判定する(ST114)。
ここで、対象チケットの中に幼児チケットがない場合には(ST114でNo)、チケット不整合処理を実行する(ST117)。このチケット不整合処理では、エラー状態の管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、読取りチケットの中に幼児チケットがある場合には(ST114でYes)、次に、ゲート内追尾人数に、抱っこ状態の幼児の人数を加えたゲート内滞在人数を算出する(ST115)。そして、読取チケット枚数がゲート内滞在人数と一致するか否かを判定する(ST116)。
ここで、読取チケット枚数がゲート内滞在人数と一致しない場合には(ST116でNo)、共連れ処理を実行する。この共連れ処理では、共連れを検知したことを係員に通知する管理画面を係員用ディスプレイ16に表示する。また、扉17を閉じる制御を行う。
一方、読取チケット枚数がゲート内滞在人数と一致する場合には(ST116でYes)、通過処理を実行する(ST120)。この通過処理では、扉17を開ける制御を行う。
以上のように、本出願において開示する技術の例示として、実施形態を説明した。しかしながら、本開示における技術は、これに限定されず、変更、置き換え、付加、省略などを行った実施形態にも適用できる。また、上記の実施形態で説明した各構成要素を組み合わせて、新たな実施形態とすることも可能である。
本発明に係る入場者管理システムおよび入場者管理方法は、入場者の人物属性に応じた種別のチケットを入場者が適切に提示したか否かを精度よく判定して、係員が入場に不正がないかどうかを的確に確認することができる効果を有し、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理システムおよび入場者管理方法などとして有用である。
1 ゲート装置
2 上方カメラ
3 側方カメラ
4 制御装置(情報処理装置)
5 係員用端末
6 チケット媒体
7 上位システム装置
11 本体
12 ゲート内通路
13 リーダ
14 光電センサ
15 旅客用ディスプレイ
16 係員用ディスプレイ
41 読取チケット枚数表示部
42 ゲート内滞在人数表示部
45 再生ボタン
46 アラートマーク

Claims (7)

  1. 入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理システムであって、
    入場者が所持するチケット媒体に記録された前記チケット情報を読取るリーダと、
    入場者を撮影するカメラと、
    前記リーダにより取得した前記チケット情報と、前記カメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成する情報処理装置と、
    この情報処理装置により生成した前記管理画面を表示するディスプレイと、
    を備えたことを特徴とする入場者管理システム。
  2. 前記情報処理装置は、
    前記判定結果に関する情報として、前記チケット情報に含まれるチケット種別ごとの人数と、前記人物属性ごとの人数とを生成することを特徴とする請求項1に記載の入場者管理システム。
  3. 前記情報処理装置は、
    前記判定結果に関する情報として、前記チケット情報と前記人物属性とが整合しない場合には、その旨の不整合情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の入場者管理システム。
  4. 前記情報処理装置は、
    前記判定結果に関する情報として、小児および幼児の少なくともいずれかを含む共連れ状態である旨の情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の入場者管理システム。
  5. 前記情報処理装置は、
    前記カメラの撮影画像に基づいて、大人が抱えている状態の幼児を検知し、
    前記判定結果に関する情報として、幼児が抱えられた状態である旨の情報を生成することを特徴とする請求項1に記載の入場者管理システム。
  6. 前記情報処理装置は、
    前記カメラの撮影画像の再生を指示する再生ボタンを有した前記管理画面を生成することを特徴とする請求項1に記載の入場者管理システム。
  7. 情報処理装置において、入場者が提示したチケット情報に基づいて入場者の入場を許可する入場者管理方法であって、
    入場者が所持するチケット媒体からリーダにより取得した前記チケット情報と、入場者を撮影するカメラの撮影画像により取得した入場者の人物属性との整合性に関する判定を行い、
    その判定結果に関する情報を含む管理画面を生成し、
    その管理画面をディスプレイに表示することを特徴とする入場者管理方法。
JP2019113529A 2019-06-19 2019-06-19 入場者管理システムおよび入場者管理方法 Pending JP2020205001A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113529A JP2020205001A (ja) 2019-06-19 2019-06-19 入場者管理システムおよび入場者管理方法
PCT/JP2020/018998 WO2020255588A1 (ja) 2019-06-19 2020-05-12 入場者管理システムおよび入場者管理方法
US17/613,811 US20220237970A1 (en) 2019-06-19 2020-05-12 Visitor management system and visitor management method
CN202080043885.7A CN113994399B (zh) 2019-06-19 2020-05-12 访客管理系统和访客管理方法
JP2023138877A JP2023160862A (ja) 2019-06-19 2023-08-29 入場者管理システムおよび入場者管理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019113529A JP2020205001A (ja) 2019-06-19 2019-06-19 入場者管理システムおよび入場者管理方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023138877A Division JP2023160862A (ja) 2019-06-19 2023-08-29 入場者管理システムおよび入場者管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020205001A true JP2020205001A (ja) 2020-12-24
JP2020205001A5 JP2020205001A5 (ja) 2022-06-20

Family

ID=73837325

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019113529A Pending JP2020205001A (ja) 2019-06-19 2019-06-19 入場者管理システムおよび入場者管理方法
JP2023138877A Pending JP2023160862A (ja) 2019-06-19 2023-08-29 入場者管理システムおよび入場者管理方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023138877A Pending JP2023160862A (ja) 2019-06-19 2023-08-29 入場者管理システムおよび入場者管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220237970A1 (ja)
JP (2) JP2020205001A (ja)
CN (1) CN113994399B (ja)
WO (1) WO2020255588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024105721A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 日本電気株式会社 通行制御装置、システム、通行制御装置の制御方法及び記憶媒体

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297823A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Pia Corp 電子チケット料金後払いシステム,電子チケット料金後払い方法及び電子チケット料金後払い用コンピュータプログラム
JP2017054355A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 改札監視システム
JP2019087130A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 人属性認識システムおよびプログラム

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0714038A (ja) * 1993-06-22 1995-01-17 Toshiba Corp 自動改札装置
JP4363031B2 (ja) * 2002-11-21 2009-11-11 三菱電機株式会社 出入口管理装置
JP5056121B2 (ja) * 2007-04-03 2012-10-24 オムロン株式会社 自動改札装置
JP2009015595A (ja) * 2007-07-04 2009-01-22 Mitsubishi Space Software Kk チケッティングシステム、チケッティングプログラム及びチケッティング方法
JP4760841B2 (ja) * 2008-02-28 2011-08-31 オムロン株式会社 ゲート装置
JP5314459B2 (ja) * 2009-02-27 2013-10-16 グローリー株式会社 ゲート装置
JP5560786B2 (ja) * 2010-03-12 2014-07-30 オムロン株式会社 ゲート装置
JP2012113557A (ja) * 2010-11-25 2012-06-14 Nomura Research Institute Ltd 自動改札機および情報処理システム
JP5652273B2 (ja) * 2011-03-15 2015-01-14 オムロン株式会社 ゲート装置
US9070233B2 (en) * 2012-10-17 2015-06-30 Diebold, Incorporated Automated banking machine system and monitoring
JP2015011597A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社 日立産業制御ソリューションズ 共連れ制御入退出管理システムおよびその共連れ制御方法
US20150317841A1 (en) * 2014-04-30 2015-11-05 Cubic Corporation Fare evasion detection using video analytics
JP6382602B2 (ja) * 2014-06-30 2018-08-29 日本信号株式会社 移動経路特定装置
JP5856726B1 (ja) * 2015-01-22 2016-02-10 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 属性推定装置及び属性推定プログラム
JP6942488B2 (ja) * 2017-03-03 2021-09-29 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002297823A (ja) * 2001-03-30 2002-10-11 Pia Corp 電子チケット料金後払いシステム,電子チケット料金後払い方法及び電子チケット料金後払い用コンピュータプログラム
JP2017054355A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 株式会社東芝 改札監視システム
JP2019087130A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 株式会社国際電気通信基礎技術研究所 人属性認識システムおよびプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024105721A1 (ja) * 2022-11-14 2024-05-23 日本電気株式会社 通行制御装置、システム、通行制御装置の制御方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN113994399B (zh) 2023-12-15
US20220237970A1 (en) 2022-07-28
CN113994399A (zh) 2022-01-28
WO2020255588A1 (ja) 2020-12-24
JP2023160862A (ja) 2023-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7223296B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP3218521B2 (ja) 画像センサによる移動体検知システム
KR101869864B1 (ko) 영상 기반 열차 부정 탑승 승객 감시 시스템 및 방법
JP2023160862A (ja) 入場者管理システムおよび入場者管理方法
JP2009205495A (ja) ゲート装置
JPWO2020178926A1 (ja) 置去り物検知装置および置去り物検知方法
JP6509691B2 (ja) 改札監視システム
JP2006268144A (ja) 自動改札装置
JPH11175782A (ja) 利用データ出力装置及び乗車料金出力システム
JP2011018300A (ja) ゲートシステム、サーバ及びゲートシステムにおける紐付け方法
JP4811419B2 (ja) ゲート装置
JP5560786B2 (ja) ゲート装置
JP2009217322A (ja) 車内改札支援方法及び車内改札支援システム
JP5652273B2 (ja) ゲート装置
JP6763053B2 (ja) 改札監視システム
JP4941377B2 (ja) ゲート装置
JP6783842B2 (ja) 改札監視システム、およびサーバ装置
JP5348160B2 (ja) 画像処理ユニット
JP2008253553A (ja) 不正容疑者絞込みシステムおよび不正容疑者情報処理装置および不正容疑者情報処理プログラム
JP2020205001A5 (ja)
JP2005056257A (ja) 車内検札システム
JP7127703B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR101040791B1 (ko) 부정승하차 단속 시스템 및 그 방법
JP5187004B2 (ja) 通行制御装置
JP2021124899A (ja) 不正乗車被疑者データ生成システム、不正乗車被疑者データ生成方法、及び不正乗車被疑者データ生成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220610

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230530