JP2020183500A - 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 - Google Patents
中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020183500A JP2020183500A JP2019089002A JP2019089002A JP2020183500A JP 2020183500 A JP2020183500 A JP 2020183500A JP 2019089002 A JP2019089002 A JP 2019089002A JP 2019089002 A JP2019089002 A JP 2019089002A JP 2020183500 A JP2020183500 A JP 2020183500A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fine particles
- fluorine
- hollow fine
- monomer
- hollow
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/20—After-treatment of capsule walls, e.g. hardening
- B01J13/203—Exchange of core-forming material by diffusion through the capsule wall
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/18—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J13/00—Colloid chemistry, e.g. the production of colloidal materials or their solutions, not otherwise provided for; Making microcapsules or microballoons
- B01J13/02—Making microcapsules or microballoons
- B01J13/06—Making microcapsules or microballoons by phase separation
- B01J13/14—Polymerisation; cross-linking
- B01J13/18—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase
- B01J13/185—In situ polymerisation with all reactants being present in the same phase in an organic phase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F2/00—Processes of polymerisation
- C08F2/12—Polymerisation in non-solvents
- C08F2/16—Aqueous medium
- C08F2/22—Emulsion polymerisation
- C08F2/24—Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents
- C08F2/26—Emulsion polymerisation with the aid of emulsifying agents anionic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F220/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
- C08F220/02—Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
- C08F220/10—Esters
- C08F220/22—Esters containing halogen
- C08F220/24—Esters containing halogen containing perhaloalkyl radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08F—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
- C08F222/00—Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a carboxyl radical and containing at least one other carboxyl radical in the molecule; Salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof
- C08F222/10—Esters
- C08F222/1006—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols
- C08F222/102—Esters of polyhydric alcohols or polyhydric phenols of dialcohols, e.g. ethylene glycol di(meth)acrylate or 1,4-butanediol dimethacrylate
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09D—COATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
- C09D163/00—Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B1/00—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
- H01B1/06—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
- H01B1/12—Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B3/00—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
- H01B3/18—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
- H01B3/30—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
- H01B3/44—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
- H01B3/443—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds
- H01B3/445—Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from vinylhalogenides or other halogenoethylenic compounds from vinylfluorides or other fluoroethylenic compounds
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
Description
また、特許文献2には、シェル及び中空部からなる中空高分子微粒子であって、シェルが少なくとも1種の架橋性モノマーの重合体もしくは共重合体からなる単層構造を有することを特徴とする中空高分子微粒子が記載されている。
Xn0−Rfn0−Y0 (N0)
(式中、Xn0は、H、Cl又は及びFである。Rfn0は、炭素数3〜20で、鎖状、分枝鎖状または環状で、一部または全てのHがFにより置換されたアルキレン基であり、該アルキレン基は1つ以上のエーテル結合を含んでもよく、一部のHがClにより置換されていてもよい。Y0はアニオン性基である。)で表される化合物であることが好ましい。
本開示者等が検討したところ、含フッ素モノマーを重合してフッ素樹脂を含む中空微粒子を得る場合、従来の方法では平均粒径の大きな中空微粒子を得ることが困難であった。本開示者等が鋭意検討したところ、特定の開始剤、溶剤及び界面活性剤を組合せることによって、フッ素樹脂を含む中空微粒子であっても、その平均粒径を大きくすることができることが見出され、本開示の中空微粒子の製造方法は完成したものである。
CH2=C(CH3)COOCH2CF3(3FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CF2CF2H(4FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CF2CF3(5FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CF2CFHCF3(6FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2(CF2)3CF2H(8FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CH2(CF2)3CF3(9FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2(CF2)5CF2H(12FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CH2(CF2)5CF3(13FMA)、
CH2=C(CH3)COOCH(CF3)2(HFIP−MA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CCH3(CF3)2(6FNP−MA)、
CH2=C(CH3)COOCH2CF(CF3)OCF2CF2CF3(6FOn0−MA)、
また、これらに対応する各アクリレート、各2−フルオロアクリレート、各2−クロロアクリレートを例示することができる。
CH2=CFCOOCH2CF2CF2H(4FFA)、
CH2=CFCOOCH2CF2CF3(5FFA)、
CH2=CFCOOCH2(CF2)3CF2H(8FFA)、
CH2=CFCOOCH2CH2(CF2)3CF3(9FFA)、
CH2=CFCOOCH2(CF2)5CF2H(12FFA)、
CH2=CFCOOCH2CH2(CF2)5CF3(13FFA)、
CH2=CFCOOCH(CF3)2(HFIP−FA)、
CH2=CFCOOCH2CCH3(CF3)2(6FNP−FA)
などを例示することができる。
CH2=C(Cl)COOCH2CH2(CF2)3CF3(9FCLA)、
CH2=C(Cl)COOCH2CH2(CF2)5CF3(13FCLA)
などを例示することができる。
CH2=CHCOOCH2(CF2)3CF2H(8FA)、
CH2=CHCOOCH2CH2(CF2)3CF3(9FA)、
CH2=CHCOOCH2(CF2)5CF2H(12FA)、
CH2=CHCOOCH2CH2(CF2)5CF3(13FA)、
CH2=CHCOOCH(CF3)2(HFIP−A)、
CH2=CHCOOCH2CCH3(CF3)2(6FNP−A)、
などを例示することができる。
中でも、ジ(メタ)アクリレート、トリ(メタ)アクリレート、及びジビニル化合物からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及び、ジビニルベンゼン からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。これらは単独であるいは2種以上を混合して使用できる。
上記単官能性モノマーとしては、例えば、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、クミル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、ミリスチル(メタ)アクリレート、パルミチル(メタ)アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート等のアルキル(メタ)アクリレート;(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド、(メタ)アクリル酸、グリシジル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、2−ヒドロキシプロピルメタクリレート等の極性基含有(メタ)アクリル系モノマー;スチレン、α−メチルスチレン、p−メチルスチレン、p−クロロスチレン等の芳香族ビニルモノマー;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン等のハロゲン含有モノマー;ビニルピリジン、2−アクリロイルオキシエチルフタル酸、イタコン酸、フマル酸、エチレン、プロピレン、ポリジメチルシロキサンマクロモノマー等が挙げられる。なかでも、メチルメタクリレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリレート、及び、イソボルニルメタクリレートからなる群より選択される少なくとも1種が、含フッ素モノマーとの相溶性やTgが高くなるといった観点から好ましい。
なお、上記モノマーの使用量は、含フッ素モノマーのみを重合する場合には含フッ素モノマーの使用量であり、含フッ素モノマー及び含フッ素モノマーと共重合可能なモノマーを重合する場合には含フッ素モノマー及び含フッ素モノマーと共重合可能なモノマーの合計量である。
また、含フッ素モノマー、含フッ素モノマーと共重合可能なモノマー(架橋性モノマー及び非含フッ素モノマー)の各割合は目的とする含フッ素樹脂に応じて適宜設定すればよい。
非重合性溶剤としてより好ましくは、含フッ素モノマー、必要に応じて使用される含フッ素モノマーと共重合可能なモノマー、及び、油溶性開始剤を溶解させることができ、得られる含フッ素樹脂を溶解させない溶剤である。
完全に非相溶の系とは、生成した含フッ素樹脂が非重合性溶剤中に5質量%、重合温度の条件で6時間経過後に目視で膨潤していない系であればよい。例えば、非重合性溶剤として上記飽和炭化水素類を用いることで単孔構造の中空微粒子を製造することができる。
例えば、ラジカル重合開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)、2,2’−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)、2,2’−アゾビス(N−ブチルー2−メチルプロピオンアミド)等のアゾ化合物や、クメンヒドロペルオキシド、t−ブチルヒドロペルオキシド、ジクミルペルオキシド、ジ−t−ブチルペルオキシド、過酸化ベンゾイル、過酸化ラウロイル等の過酸化物等の単量体に可溶なものが挙げられる。また、紫外線等の光により重合開始する光重合開始剤を用いてもよい。このような光重合開始剤としては、油溶性であれば、特に限定されるものではなく、従来から使用されているものを使用することができる。
上記油溶性開始剤としては、アゾ化合物からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、アゾ化合物が好ましく、中でも、アゾイソブチロニトリル、及び、2,2’−アゾビス(2−メチルブチロニトリル)からなる群より選択される少なくとも1種が好ましい。
上記アニオン性含フッ素界面活性剤は、例えば、アニオン性基を除く部分の総炭素数が20以下のフッ素原子を含む界面活性剤であってよい。
なお、上記「アニオン性部分」は、上記含フッ素界面活性剤のカチオンを除く部分を意味する。例えば、後述する式(I)で表されるF(CF2)n1COOMの場合には、「F(CF2)n1COO」の部分である。
上記LogPOWは、カラム;TOSOH ODS−120Tカラム(φ4.6mm×250mm、東ソー(株)製)、溶離液;アセトニトリル/0.6質量%HClO4水=1/1(vol/vol%)、流速;1.0ml/分、サンプル量;300μL、カラム温度;40℃、検出光;UV210nmの条件で、既知のオクタノール/水分配係数を有する標準物質(ヘプタン酸、オクタン酸、ノナン酸及びデカン酸)についてHPLCを行い、各溶出時間と既知のオクタノール/水分配係数との検量線を作成し、この検量線に基づき、試料液におけるHPLCの溶出時間から算出する。
Xn0−Rfn0−Y0 (N0)
(式中、Xn0は、H、Cl又は及びFである。Rfn0は、炭素数3〜20で、鎖状、分枝鎖状または環状で、一部または全てのHがFにより置換されたアルキレン基であり、該アルキレン基は1つ以上のエーテル結合を含んでもよく、一部のHがClにより置換されていてもよい。Y0はアニオン性基である。)で表される化合物が挙げられる。
Y0のアニオン性基は、−COOM、−SO2M、又は、−SO3Mであってよく、−COOM、又は、−SO3Mであってよい。
Mは、H、金属原子、NR7 4、置換基を有していてもよいイミダゾリウム、置換基を有していてもよいピリジニウム又は置換基を有していてもよいホスホニウムであり、R7は、H又は有機基である。
上記金属原子としては、アルカリ金属(1族)、アルカリ土類金属(2族)等が挙げられ、例えば、Na、K又はLiである。
R7としては、H又はC1−10の有機基であってよく、H又はC1−4の有機基であってよく、H又はC1−4のアルキル基であってよい。
Mは、H、金属原子又はNR7 4であってよく、H、アルカリ金属(1族)、アルカリ土類金属(2族)又はNR7 4であってよく、H、Na、K、Li又はNH4であってよい。
上記Rfn0は、Hの50%以上がフッ素に置換されているものであってよい。
下記一般式(N1):
Xn0−(CF2)m1−Y0 (N1)
(式中、Xn0は、H、Cl及びFであり、m1は3〜15の整数であり、Y0は、上記定義したものである。)で表される化合物、下記一般式(N2):
Rfn1−O−(CF(CF3)CF2O)m2CFXn1−Y0 (N2)
(式中、Rfn1は、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基であり、m2は、0〜3の整数であり、Xn1は、F又はCF3であり、Y0は、上記定義したものである。)で表される化合物、下記一般式(N3):
Rfn2(CH2)m3−(Rfn3)q−Y0 (N3)
(式中、Rfn2は、炭素数1〜13のエーテル結合を含み得る、部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、m3は、1〜3の整数であり、Rfn3は、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜3のパーフルオロアルキレン基であり、qは0又は1であり、Y0は、上記定義したものである。)で表される化合物、下記一般式(N4):
Rfn4−O−(CYn1Yn2)pCF2−Y0 (N4)
(式中、Rfn4は、炭素数1〜12のエーテル結合を含み得る直鎖状または分枝鎖状の部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、Yn1及びYn2は、同一若しくは異なって、H又はFであり、pは0又は1であり、Y0は、上記定義したものである。)で表される化合物、及び、
下記一般式(N5):
F(CF2)n1COOM (I)
(式中、n1は、3〜14の整数であり、Mは、H、金属原子、NR7 4、置換基を有していてもよいイミダゾリウム、置換基を有していてもよいピリジニウム又は置換基を有していてもよいホスホニウムであり、R7は、H又は有機基である。)で表されるものである。
H(CF2)n2COOM (II)
(式中、n2は、4〜15の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf1−O−(CF(CF3)CF2O)n3CF(CF3)COOM (III)
(式中、Rf1は、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基であり、n3は、0〜3の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf2(CH2)n4Rf3COOM (IV)
(式中、Rf2は、炭素数1〜5のパーフルオロアルキル基であり、Rf3は、直鎖状又は分岐状の炭素数1〜3のパーフルオロアルキレン基、n4は、1〜3の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf4−O−CY1Y2CF2−COOM (V)
(式中、Rf4は、炭素数1〜12のエーテル結合を含み得る直鎖状または分枝鎖状の部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、Y1及びY2は、同一若しくは異なって、H又はFであり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
F(CF2)n5SO3M (VI)
(式中、n5は、3〜14の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
H(CF2)n6SO3M (VII)
(式中、n6は、4〜14の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf5(CH2)n7SO3M (VIII)
(式中、Rf5は、炭素数1〜13のパーフルオロアルキル基であり、n7は、1〜3の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf6(CH2)n8COOM (IX)
(式中、Rf6は、炭素数1〜13のエーテル結合を含み得る直鎖状または分岐鎖状の部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、n8は、1〜3の整数であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf7−O−Rf8−O−CF2−COOM (X)
(式中、Rf7は、炭素数1〜6のエーテル結合を含み得る直鎖状または分枝鎖状の部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、Rf8は、炭素数1〜6の直鎖状または分枝鎖状の部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Rf9−O−CY1Y2CF2−SO3M (XI)
(式中、Rf9は、炭素数1〜12のエーテル結合を含み得る直鎖状または分枝鎖状であって、塩素を含んでもよい、部分または完全フッ素化されたアルキル基であり、Y1及びY2は、同一若しくは異なって、H又はFであり、Mは、上記定義したものである。)で表されるものである。
Y0は、−COOM、−SO2M、又は、−SO3Mであってよく、−SO3M、又は、COOMであってよい(式中、Mは上記定義したものである。)。
Lとしては、例えば、単結合、炭素数1〜10のエーテル結合を含みうる部分又は完全フッ素化されたアルキレン基が挙げられる。
また、一般式(I)において、Mとしては、H、アルカリ金属原子及びNH4からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、NH4がより好ましい。
上記含フッ素界面活性剤として具体的には、C5F11COONH4、及び、C6F13COONH4からなる群より選択される少なくとも1種が好ましく、C5F11COONH4がより好ましい。
上記溶液は、含フッ素モノマー(又は、含フッ素モノマー及び含フッ素モノマーと共重合可能なモノマー)、油溶性開始剤、並びに、非重合性溶剤の混合物は、均一溶液となっていることが好ましく、これらの成分を混合することにより形成される。混合時の温度としては特に限定はなく、例えば、0〜30℃程度で混合すればよい。
一方、分散方法を選択することにより、液滴の大きさを均一にして、単分散の液滴を得ることもできる。そのような単分散液滴を得る方法としては、例えば、多孔質ガラス(SPG)を利用した膜乳化法による単分散液滴を作製する方法を挙げることができる。このような粒子径が均一に揃った単分散の液滴を調製した場合は、最終的に得られる中空微粒子も粒子径が均一に揃った単分散となる。
いずれの場合も、上記液滴の平均粒子径は、所望とする中空微粒子の平均粒径に応じて適宜決定すればよい。
工程Aにおける重合はまた、懸濁重合であってよい。上記溶液が分散された含フッ素界面活性剤を含む水を懸濁重合に供するには、該水を撹拌しながら加熱すればよい。
得られたポリマーは、非重合性溶剤の存在により相分離が促進され、その結果、単層構造のシェル、即ち、含フッ素モノマーに基づく重合単位(又は含フッ素モノマー及び含フッ素モノマーと共重合可能なモノマーに基づく重合単位)を含む含フッ素樹脂からなるシェルが形成される。一方、中空部であるコア部には、非重合性溶剤が内包された状態となる。
さらに、分散液や粉体の形態の中空微粒子から非重合性溶剤を除去した形態で各種用途に供することもできる。従って、本開示の中空微粒子の製造方法は、得られた中空微粒子から前記非重合性溶剤を除去する工程Bを含むことも好ましい。
工程Bは、中空部に存在する非重合性溶剤を除去できる方法であれば特に限定されないが、例えば、非重合性溶剤を中空部に内在する中空微粒子を加熱する方法、非重合性溶剤を自然蒸発させる方法、減圧処理等が挙げられる。簡便性、経済性の観点からは加熱による除去が好ましく、加熱温度は非重合性溶剤等により適宜設定すればよいが、温度20〜300℃、圧力1〜100000Pa程度の条件下で加熱することが好ましい。
本開示の製造方法では、以下に示す本開示の中空微粒子を製造することができる。
なお、本明細書において、「単孔構造」とは、多孔質状等のように複数の空隙を有する場合は含まず、ただ1つの閉じた空隙を有する構造のことをいう。また、以下の説明において、中空微粒子の空隙以外の部分を「シェル」という。
含フッ素樹脂を含むシェル及び中空部からなり、単孔構造を有する中空微粒子は、本開示の製造方法において非重合性溶剤の種類を選択することで製造することができる。例えば、生成した含フッ素樹脂と溶剤の組合せにおいて、完全に非相溶の系では単孔構造になる。
上述した本開示の製造方法を用いることにより、含フッ素樹脂を含む中空微粒子であっても平均粒径を大きくすることができ、平均粒径が70nm以上10μm以下である中空微粒子を製造することができる。
上記平均粒径は、DLS(動的光散乱法)の方法により測定した値である。
上記中空部の孔径は、中空微粒子のTEM写真の画像解析を粒子径解析ソフトLUZEX APを用いて算出した。TEM写真中の約200個の中空微粒子を無作為に抽出し、内半径(R1)を計測することで下記式により中空部の孔径を算出した。
中空部の孔径=R1×2
上記シェルの厚さは、中空微粒子の強度の観点から、2nm以上が好ましく、5nm以上が更に好ましい。
上記シェルの厚さは、中空微粒子のTEM写真の画像解析を粒子径解析ソフトLUZEX APを用いて算出した。TEM写真中の約200個の中空微粒子を無作為に抽出し、内半径(R1)と外半径(R2)を計測することで下記式によりシェルの厚さを算出する。
シェルの厚さ=R2−R1
上記空隙率は中空微粒子のTEM写真の画像解析を粒子径解析ソフトLUZEX APを用いて算出した。TEM写真中の約200個の中空微粒子を無作為に抽出し、内半径(R1)と外半径(R2)を計測することで下記式により空隙率を算出する。
空隙率(%)=(R1/R2)3×100
上記屈折率は、液浸法により求める値である。
上記含フッ素モノマーと共重合可能なモノマーとしては、上述した架橋性モノマー、非含フッ素モノマー(但し架橋性モノマーを除く)が挙げられる。
上記含フッ素樹脂は、上記含フッ素モノマーに基づく重合単位(a)と上記架橋性モノマー(b)に基づく重合単位との質量比(含フッ素モノマー/架橋性モノマー)が、80/20〜20/80(質量比)であることが好ましく、70/30〜30/70(質量比)であることがより好ましく、60/40〜40/60(質量比)であることが更に好ましい。
上記比誘電率は、JIS C 2138に準じた測定方法より求める値である。
上記屈折率は、液浸法により求める値である。
上記含フッ素界面活性剤の含有量は、例えば、含フッ素樹脂に対して50質量%以下であることが好ましく、30質量%以下であることがより好ましく、20質量%以下であることが更に好ましい。
含フッ素界面活性剤の含有量は、含フッ素樹脂に対して1質量%以上であってよく、3質量%以上であってよい。
本開示はまた、絶縁性樹脂中に本開示の中空微粒子が分散された樹脂組成物を提供する。上記絶縁性樹脂としては特に限定されず、例えば、含フッ素樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化型変性ポリフェニレンエーテル樹脂、熱硬化型ポリイミド樹脂、ケイ素樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、メラミン樹脂、ユリア樹脂、アリル樹脂、フェノール樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、アニリン樹脂等が挙げられる。なかでも、含フッ素樹脂、エポキシ樹脂、熱硬化型ポリイミド樹脂、変性ポリフェニレンエーテル樹脂、熱硬化型ポリイミド樹脂、ケイ素樹脂、ベンゾオキサジン樹脂、及び、メラミン樹脂等が好適である。これらの絶縁性樹脂は、単独で用いられてもよく、2種以上が併用されてもよい。
本開示の中空微粒子とバインダーとを含有する反射防止フィルム用コーティング剤、本開示の中空微粒子又は本開示の反射防止フィルム用コーティング剤を用いてなる反射防止フィルムもまた、本開示の1つである。
上記バインダーとしては、透明であり、成膜可能な材料であれば特に限定はされず、樹脂等の有機系材料、無機系材料のいずれも用いることができる。
上記有機系材料としては、例えば、トリアセチルセルロース、ジアセチルセルロース、プロピオニルセルロース、ブタノイルセルロース、アセチルプロピオニルセルロースアセテート、ニトロセルロース等のセルロース誘導体; ポリアミド、ポリカーボネート、特公昭48−40414号公報に記載されたポリエステル(特にポリエチレンテレフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン1,2−ジフェノキシエタン−4,4−ジカルボキシレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート等)、ポリスチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリメチルペンテン、ポリスルフォン、ポリエーテルスルフォン、ポリアリレート、ポリエーテルイミド、ポリメチルメタクリレート、又は、これらの各種含フッ素樹脂等の比較的低屈折率の透明樹脂等が挙げられる。
なお、上記バインダーとして透明樹脂を用いる場合には、ガラス転移温度が本開示の中空微粒子のガラス転移温度よりも低いものを用いることが好ましい。これにより、バインダーが製膜時に中空微粒子間の結着剤の役割を果たし充分な膜強度を得ることができる。
上記希釈溶媒としては特に限定されないが、組成物の安定性、濡れ性、揮発性等から、例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノール、2−メトキシエタノール等のアルコール類;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチル等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル類;ジイソプロピルエーテル等のエーテル類;エチレングリコール、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール等のグリコール類;エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、エチルカルビトール、ブチルカルビトール等のグリコールエーテル類;ヘキサン、ヘプタン、オクタン等の脂肪族炭化水素類;ハロゲン化炭化水素;ベンゼン、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素;N−メチルピロリドン、ジメチルホルムアミド等が好適である。これらの希釈溶媒は単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
本開示の反射防止用コーティング剤を塗工する方法としては特に限定されず、例えば、ディップコーティング法、スピンコーティング法、フローコーティング法、スプレーコーティング法、ロールコーティング法、グラビアロールコーティング法、エアドクターコーティング法、プレードコーティング法、ワイヤードクターコーティング法、ナイフコーティング法、リバースコーティング法、トランスファロールコーティング法、マイクログラビアコーティング法、キスコーティング法、キャストコーティング法、スロットオリフィスコーティング法、カレンダーコーティング法、ダイコーティング法等が挙げられる。
表面が平滑であることにより本発明の反射防止フィルムは、表面での光の乱反射によって全体が白っぽくなることがなく、また、表面に指紋、皮脂、汗、化粧品等の汚れが付着しにくく、一度付着した汚れも容易に除去することができる。
上記基材層としては、透明であれば特に限定されないが、成形性や機械的強度の点から、例えば、上記バインダーとして用いることができる透明樹脂等からなるものが好適である。
また、本開示の反射防止フィルムが上記基材層を有する場合、基材層の厚さとしては特に限定されないが、好ましい下限は3μm、好ましい上限は7μmである。3μm未満であると、本開示の反射防止フィルムの強度が劣ることがあり、7μmを超えると、本開示の反射防止フィルムの透明性が劣り、内部の視覚情報が見えにくくなることがある。
大塚電子社製 DLS−7000を用いて測定した。
微粒子のTEM写真の画像解析を粒子径解析ソフトLUZEX APを用いて算出した。TEM写真中の約200個の中空微粒子を無作為に抽出し、内半径(R1)と外半径(R2)を計測することで下記式によりシェルの厚さを算出した。
シェルの厚さ=R2−R1
微粒子のTEM写真の画像解析を粒子径解析ソフトLUZEX APを用いて算出した。TEM写真中の約200個の中空微粒子を無作為に抽出し、内半径(R1)と外半径(R2)を計測することで下記式により空隙率を算出した。
空隙率(%)=(R1/R2)3×100
含フッ素モノマーとして13FMAを、架橋性モノマーとしてエチレングリコールジメタクリレート(EGDMA)を、非重合性溶剤としてヘキサデカンを溶解させた後、含フッ素界面活性剤としてC5F11COO−NH4 +及び水を加え、ホモミキサーで予備乳化を行い、室温で5分間、超音波乳化機で滴の微細化を行った。乳化後の油滴径をDLSで測定した。反応容器は200mLの四つ口フラスコを用いて以下の手順に従って重合を行った。なお、各試薬の配合量および乳化後の粒径は表1にまとめる。
得られた乳化液を、窒素置換を行った四つ口フラスコに移し、70℃まで昇温後、油溶性開始剤としてアゾビスイソブチロニトリル(AIBN)を投入し、窒素雰囲気下で3時間重合を行った。その後、室温まで冷却後、凝集粒子や不溶分を除去する目的でフィルター濾過を2回おこなった。得られたエマルションの粒径をDLSで測定した。真空乾燥することで中空微粒子を得た。その際に質量変化を測定することで固形分濃度を算出した。
得られた中空微粒子はTEM観察をおこない、シェルの厚さおよび空隙率を算出した。また、液浸法により屈折率を測定した。以上の値を表1にまとめる。また、TEM写真を図1に示す。
表1に示した試薬、量で含フッ素中空微粒子を作製した。それらのシェルの厚さおよび空隙率、屈折率の値も表1に示す。
実施例1においてヘキサデカンを用いずに重合をおこなった。得られた微粒子は中空ではなく中実微粒子であった。
実施例1において含フッ素乳化剤を用いずにSDS(ドデシル硫酸ナトリウム)を用いた以外は同じ条件で重合をおこなった。得られた微粒子は中空ではなく中実微粒子であった。
実施例1において油溶性開始剤の代わりに水溶性開始剤であるAPS(過硫酸アンモニウム)を用いて重合した。なお重合温度は54℃とした。得られた微粒子は中空ではなく中実微粒子であった。
実施例1で得られた中空微粒子のエマルションをダイキン工業社製 水性塗料ゼッフルSE405に水系でブレンドし、表2に示した割合で中空微粒子が混合された塗料を得た。次に、その塗料をスライドガラス上にバーコートし、40℃で2時間乾燥後、70℃で3時間、150℃で3時間乾燥させることで塗膜をえた。その塗膜の屈折率をアッベ屈折率計にて測定した。
添加した中空微粒子の塗料の固形分に対する質量%と、上記塗膜の屈折率の値を表2にしめす。あきらかに中空微粒子を添加するにしたがって屈折率が低下した。
ビスフェノールAエポキシ(エピコート828)100質量部に三フッ化ホウ素モノエチルアミン錯体3質量部を加えたものをメチルエチルケトンに溶解し、10%溶液(ワニス)とした。このワニスに実施例1で得られた真空乾燥後の中空微粒子をエポキシ樹脂に対して50mass%になるように加えた。このワニスをガラスクロス(Dガラス製)に含浸塗工し、90〜100℃で20分間空気中で乾燥してプリプレグを得た。次に、該プリプレグを8枚重ねて、130℃で30分、次いで190℃で80分間、圧締して積層板を製造した。
実施例9において中空微粒子を加えずに積層板を製造した。
実施例9において実施例1で得られた中空微粒子のかわりに比較例1で得られた中実微粒子を同じ量だけ添加した積層板を製造した。
実施例1において非重合性溶媒としてヘキサデカンのかわりにトルエンを用いる以外は実施例1と同様に重合をおこなった。得られた微粒子のTEM写真を図2にしめす。明らかに多孔構造体となった。このように非重合性溶剤種を変えることにより多孔体が製造できた。
Claims (18)
- 含フッ素樹脂を含む中空微粒子の製造方法であって、
含フッ素モノマー、油溶性開始剤及び非重合性溶剤を含む溶液を、含フッ素界面活性剤を含む水に分散させ、前記含フッ素モノマーを重合して中空微粒子を得る工程Aを含むことを特徴とする中空微粒子の製造方法。 - 更に、工程Aで得られた中空微粒子から前記非重合性溶剤を除去する工程Bを含む請求項1記載の製造方法。
- 前記溶液は、更に架橋性モノマーを含み、
前記工程Aは、含フッ素モノマー及び架橋性モノマーを重合する工程である請求項1又は2記載の製造方法。 - 前記架橋性モノマーは、重合性2重結合を2個以上有する多官能性モノマーである請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
- 前記含フッ素モノマーは、含フッ素アクリル及び含フッ素スチレンからなる群より選択される少なくとも1種である請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
- 前記非重合性溶剤は、炭素数8〜18の飽和炭化水素である請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
- 前記油溶性開始剤は、アゾ化合物である請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
- 前記含フッ素界面活性剤は、下記一般式(N0):
Xn0−Rfn0−Y0 (N0)
(式中、Xn0は、H、Cl又は及びFである。Rfn0は、炭素数3〜20で、鎖状、分枝鎖状または環状で、一部または全てのHがFにより置換されたアルキレン基であり、該アルキレン基は1つ以上のエーテル結合を含んでもよく、一部のHがClにより置換されていてもよい。Y0はアニオン性基である。)で表される化合物
である請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。 - 前記中空微粒子は、平均粒径が70nm以上10μm以下である請求項1〜8のいずれかに記載の製造方法。
- 含フッ素樹脂を含み、平均粒径が70nm以上10μm以下であることを特徴とする中空微粒子。
- 前記含フッ素樹脂を含むシェル及び中空部からなり、単孔構造を有する請求項10記載の中空微粒子。
- 前記中空部の孔径が10〜8000nmである請求項11記載の中空微粒子。
- 前記シェルの厚さが1000nm以下である請求項11又は12記載の中空微粒子。
- 空隙率が5体積%以上である請求項10〜13のいずれかに記載の中空微粒子。
- 前記含フッ素樹脂は、含フッ素モノマーに基づく重合単位及び架橋性モノマーに基づく重合単位を含む請求項10〜14のいずれかに記載の中空微粒子。
- 前記架橋性モノマーは、重合性2重結合を2個以上有する多官能モノマーである請求項10〜15のいずれかに記載の中空微粒子。
- 前記含フッ素樹脂は、さらに含フッ素界面活性剤を含む請求項10〜16のいずれかに記載の中空微粒子。
- 電材用である請求項10〜17のいずれかに記載の中空微粒子。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089002A JP7352804B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 |
EP20801443.1A EP3967715A4 (en) | 2019-05-09 | 2020-04-03 | HOLLOW MICROPARTICLES, AND METHOD FOR MAKING THEM |
PCT/JP2020/015368 WO2020226010A1 (ja) | 2019-05-09 | 2020-04-03 | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 |
CN202080031788.6A CN113748137B (zh) | 2019-05-09 | 2020-04-03 | 中空微粒的制造方法和中空微粒 |
US17/519,937 US20220056178A1 (en) | 2019-05-09 | 2021-11-05 | Hollow fine particle production method and hollow fine particles |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019089002A JP7352804B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020183500A true JP2020183500A (ja) | 2020-11-12 |
JP2020183500A5 JP2020183500A5 (ja) | 2021-12-02 |
JP7352804B2 JP7352804B2 (ja) | 2023-09-29 |
Family
ID=73044813
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019089002A Active JP7352804B2 (ja) | 2019-05-09 | 2019-05-09 | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20220056178A1 (ja) |
EP (1) | EP3967715A4 (ja) |
JP (1) | JP7352804B2 (ja) |
CN (1) | CN113748137B (ja) |
WO (1) | WO2020226010A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022163600A1 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | 日本ゼオン株式会社 | 中空粒子 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7526428B2 (ja) * | 2020-07-09 | 2024-08-01 | ダイキン工業株式会社 | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 |
CN118043130A (zh) * | 2021-10-08 | 2024-05-14 | 大金工业株式会社 | 中空微粒的制造方法、中空微粒、相分离微粒、水分散体和组合物 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005097870A1 (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 中空樹脂微粒子、有機・無機ハイブリッド微粒子及び中空樹脂微粒子の製造方法 |
JP2010167410A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Fujifilm Corp | 中空微粒子の製造方法、それにより得られる中空微粒子及びその分散液、並びにこの中空微粒子を用いた反射防止フィルム |
JP2012201819A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sekisui Plastics Co Ltd | 負帯電性を示す架橋(メタ)アクリル酸エステル系多孔質着色樹脂粒子、その製造方法及びそのシリコーンオイル分散体 |
WO2014041983A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | Jsr株式会社 | 保護膜を作製するための組成物および保護膜、ならびに蓄電デバイス |
JP2017525585A (ja) * | 2014-09-30 | 2017-09-07 | エルジー・ケム・リミテッド | フレキシブル金属積層体およびその製造方法 |
JP2018124435A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | コニカミノルタ株式会社 | 定着部材、画像形成装置、定着方法および画像形成方法 |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3271341A (en) | 1961-08-07 | 1966-09-06 | Du Pont | Aqueous colloidal dispersions of polymer |
US3250808A (en) | 1963-10-31 | 1966-05-10 | Du Pont | Fluorocarbon ethers derived from hexafluoropropylene epoxide |
JPS4840414B1 (ja) | 1969-07-11 | 1973-11-30 | ||
US6927266B2 (en) * | 2001-02-22 | 2005-08-09 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Bottom anti-reflective coat forming composition for lithography |
JP3900883B2 (ja) | 2001-10-05 | 2007-04-04 | ダイキン工業株式会社 | 含フッ素重合体ラテックスの製造方法 |
CN1875035B (zh) | 2003-10-31 | 2010-12-01 | 大金工业株式会社 | 含氟聚合物水性分散体的制造方法及含氟聚合物水性分散体 |
JP4281531B2 (ja) * | 2003-11-26 | 2009-06-17 | Jsr株式会社 | 中空重合体粒子およびその水性分散体並びに製造方法 |
JP5098173B2 (ja) * | 2004-01-26 | 2012-12-12 | Jsr株式会社 | 光学物品用中空粒子含有液状組成物、及び光学物品 |
JP4238147B2 (ja) * | 2004-01-29 | 2009-03-11 | 積水化学工業株式会社 | 中空樹脂微粒子及び反射防止フィルム |
JP3600845B2 (ja) | 2004-03-08 | 2004-12-15 | 財団法人新産業創造研究機構 | 中空高分子微粒子及びその製造法 |
CN100543070C (zh) * | 2004-04-05 | 2009-09-23 | 积水化学工业株式会社 | 中空树脂微粒、有机·无机混合微粒及中空树脂微粒的制造方法 |
US20070025902A1 (en) | 2005-07-15 | 2007-02-01 | 3M Innovative Properties Company | Recovery of fluorinated carboxylic acid from adsorbent particles |
GB0514398D0 (en) | 2005-07-15 | 2005-08-17 | 3M Innovative Properties Co | Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a fluorinated surfactant |
GB0525978D0 (en) | 2005-12-21 | 2006-02-01 | 3M Innovative Properties Co | Fluorinated Surfactants For Making Fluoropolymers |
GB0514387D0 (en) | 2005-07-15 | 2005-08-17 | 3M Innovative Properties Co | Aqueous emulsion polymerization of fluorinated monomers using a perfluoropolyether surfactant |
GB0523853D0 (en) | 2005-11-24 | 2006-01-04 | 3M Innovative Properties Co | Fluorinated surfactants for use in making a fluoropolymer |
EP1939222B2 (en) | 2005-10-17 | 2019-09-04 | AGC Inc. | Process for producing an AQUEOUS POLYTETRAFLUOROETHYLENE EMULSION, AND POLYTETRAFLUOROETHYLENE FINE POWDER AND POROUS MATERIAL PRODUCED FROM THE SAME |
EP1939252B1 (en) | 2005-10-20 | 2011-09-21 | Asahi Glass Company, Limited | Aqueous polytetrafluoroethylene dispersion and product made from same |
JP5391550B2 (ja) | 2005-10-20 | 2014-01-15 | 旭硝子株式会社 | 溶融成形可能なフッ素樹脂の製造方法 |
EP2009365A4 (en) | 2006-04-14 | 2013-11-20 | Bridgestone Corp | IN-LINE HEATING DEVICE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF |
US20070276103A1 (en) | 2006-05-25 | 2007-11-29 | 3M Innovative Properties Company | Fluorinated Surfactants |
US8119750B2 (en) | 2006-07-13 | 2012-02-21 | 3M Innovative Properties Company | Explosion taming surfactants for the production of perfluoropolymers |
ATE509960T1 (de) | 2006-11-09 | 2011-06-15 | Du Pont | Wässrige polymerisation eines fluorinierten monomers mithilfe eines polymerisationsmittels mit einer fluorpolyethersäure oder einem salz daraus und einem fluorpolyethersäuretensid oder - salztensid von hohem molekulargewicht |
JP5502079B2 (ja) | 2008-07-08 | 2014-05-28 | ソルヴェイ・スペシャルティ・ポリマーズ・イタリー・エッセ・ピ・ア | フルオロポリマーの製造方法 |
WO2012014279A1 (ja) * | 2010-07-27 | 2012-02-02 | 積水化学工業株式会社 | 単孔中空ポリマー微粒子の製造方法 |
EP2864376B1 (en) | 2012-06-20 | 2016-08-24 | Solvay Specialty Polymers Italy S.p.A. | Tetrafluoroethylene copolymers |
CN104583247B (zh) | 2012-06-20 | 2016-12-21 | 索尔维特殊聚合物意大利有限公司 | 四氟乙烯共聚物 |
-
2019
- 2019-05-09 JP JP2019089002A patent/JP7352804B2/ja active Active
-
2020
- 2020-04-03 EP EP20801443.1A patent/EP3967715A4/en active Pending
- 2020-04-03 WO PCT/JP2020/015368 patent/WO2020226010A1/ja unknown
- 2020-04-03 CN CN202080031788.6A patent/CN113748137B/zh active Active
-
2021
- 2021-11-05 US US17/519,937 patent/US20220056178A1/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005097870A1 (ja) * | 2004-04-05 | 2005-10-20 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | 中空樹脂微粒子、有機・無機ハイブリッド微粒子及び中空樹脂微粒子の製造方法 |
JP2010167410A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-08-05 | Fujifilm Corp | 中空微粒子の製造方法、それにより得られる中空微粒子及びその分散液、並びにこの中空微粒子を用いた反射防止フィルム |
JP2012201819A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Sekisui Plastics Co Ltd | 負帯電性を示す架橋(メタ)アクリル酸エステル系多孔質着色樹脂粒子、その製造方法及びそのシリコーンオイル分散体 |
WO2014041983A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | Jsr株式会社 | 保護膜を作製するための組成物および保護膜、ならびに蓄電デバイス |
JP2017525585A (ja) * | 2014-09-30 | 2017-09-07 | エルジー・ケム・リミテッド | フレキシブル金属積層体およびその製造方法 |
JP2018124435A (ja) * | 2017-02-01 | 2018-08-09 | コニカミノルタ株式会社 | 定着部材、画像形成装置、定着方法および画像形成方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2022163600A1 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-08-04 | 日本ゼオン株式会社 | 中空粒子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020226010A1 (ja) | 2020-11-12 |
US20220056178A1 (en) | 2022-02-24 |
CN113748137A (zh) | 2021-12-03 |
JP7352804B2 (ja) | 2023-09-29 |
EP3967715A4 (en) | 2023-04-19 |
EP3967715A1 (en) | 2022-03-16 |
CN113748137B (zh) | 2023-08-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2020226010A1 (ja) | 中空微粒子の製造方法及び中空微粒子 | |
JP6513273B1 (ja) | 樹脂粒子 | |
CN114729088B (zh) | 中空颗粒、树脂组合物及成型体 | |
EP2415786B1 (en) | Irregularly shaped particles and method for producing same | |
JP5442592B2 (ja) | コアシェル粒子 | |
JP7107634B2 (ja) | 中空ポリマー粒子、ポリマー粒子懸濁液の製造方法、および中空ポリマー粒子の製造方法 | |
JP2006257139A (ja) | コア−シェル型高分子微粒子及びその製造方法 | |
WO2022107674A1 (ja) | 中空粒子 | |
JP6550456B2 (ja) | 重合体粒子、重合体粒子の製造方法、及びその用途 | |
US20230144395A1 (en) | Manufacturing method for hollow fine particles, and hollow fine particles | |
JP6087189B2 (ja) | 多孔質樹脂粒子及びその製造方法、並びに、その用途 | |
JP6520396B2 (ja) | コア粒子、及びそれを用いたコア−シェル粒子 | |
WO2024214700A1 (ja) | 中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物 | |
JP6924020B2 (ja) | 椀型中空ポリマー粒子及びその製造方法 | |
JP2024152669A (ja) | 中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物 | |
JP2010202832A (ja) | 多孔質中空ポリマー粒子の製造方法及び多孔質中空ポリマー粒子 | |
JP7231915B1 (ja) | フッ素含有水性樹脂粒子分散物及びその製造方法 | |
WO2023058714A1 (ja) | 中空微粒子の製造方法、中空微粒子、相分離微粒子、水分散体及び組成物 | |
US20240124631A1 (en) | Thermal conductivity modifier and molded body | |
JP6123156B2 (ja) | 表面積の大きい真球状架橋ポリアクリロニトリル系微粒子 | |
JP2024044239A (ja) | 中空樹脂粒子および中空樹脂粒子の製造方法 | |
EP4286423A1 (en) | Hollow particles | |
KR20170001403A (ko) | 폴리머 입자의 제조방법 | |
JP2020152846A (ja) | コンポジット粒子、コーティング剤、防汚剤、および物品 | |
JP2021107316A (ja) | フッ化物粒子の分散液、その製造方法及び光学膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221115 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230411 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20230816 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20230829 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7352804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |